JP2004038924A - Mpeg−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテムに対するipmpスキーム記述の方法 - Google Patents

Mpeg−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテムに対するipmpスキーム記述の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004038924A
JP2004038924A JP2003029635A JP2003029635A JP2004038924A JP 2004038924 A JP2004038924 A JP 2004038924A JP 2003029635 A JP2003029635 A JP 2003029635A JP 2003029635 A JP2003029635 A JP 2003029635A JP 2004038924 A JP2004038924 A JP 2004038924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ipmp
information
descriptor
scheme
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003029635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447841B2 (ja
Inventor
Zhongyang Huang
ファング・ゾンヤン
Mei Shen Shen
シェン メイ・シェン
Ming Ji
ジ・ミン
Takanori Senoo
妹尾 孝憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2004038924A publication Critical patent/JP2004038924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447841B2 publication Critical patent/JP4447841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • H04N21/83555Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed using a structured language for describing usage rules of the content, e.g. REL
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85403Content authoring by describing the content as an MPEG-21 Digital Item
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation

Abstract

【課題】安全な方法でMPEG−21デジタル・アイテム消費で用いられるべき標準方法を設計することの問題、およびをMPEG−21フレームワーク全体にIPMP素子/部分を組み込むことの問題を解決する。
【解決手段】本発明は、MPEG−21IPMPシステムに用いるべきデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を表わすための標準方法を記載している。本発明は、IPMPをMPEG−21フレームワークのDIDモデルとリンクすることを目的とする。また、本発明は、MPEG−21アーキテクチャの下でデジタル・アイテム分配および保護に対するIPMP全体を構築するためにMPEG−21IPMPシステム・インプリメンターに対してインタオペラブルでかつ安全な方法を提供する。また、本発明は、重要なIPMPツール関連制御情報並びにその他のツール情報を含んでいるIPMP情報を配置するための適当な場所を設計する。情報は、最外部コンテナのDID記述子ステートメントに配置されるか資源素子にしっかり結合されるものとしている。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、MPEG−21適用範囲のコンテンツ分配および保護に関し、特に保護されたコンテンツがMPEG−21従順装置に基づき引き渡され、かつ転送されるようなかかる適用に関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、マルチメディア・コンテンツの受渡しおよび消費に対するインフラストラクチャを構築するために多くの素子が存在する。しかしながら、これらの素子が、既存しているまたは開発中のいずれかにおいて、互いに関連する方法を記述するための“全体像”が存在しない。MPEG−21の目的は、これら様々な素子が互いに適合する方法を記述することである。ギャップが存在するところでは、MPEG−21は、どの新しい標準を必要とするかを勧告する。その他の関連標準がその他の団体によって開発されうる間に、MPEGは、次いで適当なものとして新しい標準を開発する。これらの仕様は、MPEGとこれらの団体との間の共同研究を通してマルチメディア・フレームワークに統合される。
【0003】
MPEG−21は、異なるコミュニティによって使用される広範囲のネットワークおよび装置にわたるメルチメディア資源の透過および増補使用を可能にするためのビジョンを設定することを目的とする。全体像を設定することは、マルチメディア・コンテンツの受渡しおよび消費に対するインフラストラクチャを構築するために存在する、全ての素子の仕様の方法を記述することである。いま6つの重要な技術要素がMPEG−21において画定されている:DID(デジタル・アイテム・デクラレーション)、DII&D(デジタル・アイテム識別および記述)、IPMP(知的財産管理および保護)、RDD(権利データ辞書)、REL(権利表現言語)、およびDIA(デジタル・アイテム適応)。
【0004】
デジタル・アイテムは、標準表現および識別、およびメタデータを含んでいる、構造化デジタル・オブジェクトとして画定される。このエンティティは、全体としてMPEG−21フレームワーク内の分散およびトランザクションの基本ユニットである。デジタル・アイテムを画定する手段は、デジタル・アイテム・デクラレーションである。DIDは、デジタル・アイテムの組立、構造、および編成を特定する。DIDは、デジタル・アイテムを画定するための一組のアブストラク・タームおよびコンセプトによって形成された有用なモデルを画定した。このモデル内で、デジタル・アイテムは、“ワーク”のデジタル表現であり、かつそのように、それは、モデル内で作動(管理、記述、交換、収集、等)されるアイテムである。このモデルの目標は、より高いレベルの機能性を可能にする“フック”を供給すると同時に、可能な限り柔軟かつ汎用であることである。これは、その結果、その他のMPEG−21素子におけるより高いレベルのモデルの構築におけるキー・ファンデーションとしてモデルを役立たせる。
【0005】
MPEG標準化グループでは、人々は、従順端末を含むIPMP(知的所有権管理および保護)システムを標準化することに向けて作業をしている。全ての端末は、それらがどのような種類のIPMPツールを用いているかに係わらず、同じIPMP標準に従うことによって暗号化され、かつ保護される保護コンテンツを表すことができる。かかる広いインタオペラビリティを達成するために、IPMPは、また、パラメトリック記述により端末にそれ自体の好みのツールを選択させる。また、IPMP端末は、あるパラメトリック集合により(たった一つのツールとして動作する)ツール・セットを形成するために多数のツールを一緒に纏めることもできる。
【0006】
IPMP素子は、DIDモデルに一致すべきである。しかし、現在のMPEG−21 IPMP端末は、MPEG−21フレームワーク・ベース・コンテンツ−デジタル・アイテム分配および保護−に対する要件に合致することができない。換言すると、IPMPツール情報のようなIPMPスキーム(情報)は、コンテンツを消費し、かつ保護する従順MPEG−21端末に対するコア・エンティティである、DIDモデルに含まれていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
柔軟かつインタオペラブルなIPMPシステムをMPEG−21アーキテクチャ全体にフィットさせるために、
MPEG−21DIDモデルの下でその他のMPEG−21素子情報および参照資源を有するIPMP情報を保持するために適当かつ正当な場所を設計し、
MPEG−21 IPMPシステムに対する全てのIPMP関連情報を表すために標準方法を供給し、
MPEG−21関連“コンテンツ”分配および保護に対するIPMP情報に基づき従順MPEG−21 IPMPシステムを構築するためにMPEG−21ベース・アプリケーション・インプリメンターに対する標準方法を供給すべきである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
IPMP情報を含むためにDIDに対する場所を画定するための手段と、
効果的に構築され、かつ編成されるためにXMLスキーマに基づきデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を画定し、かつ標準化するための手段と、
MPEG−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテム資源をアクセスする前にMPEG−21 IPMPシステムにIPMP制御情報をパスするための手段と、
MPEG−21従順端末の隣接IPMP情報を用いて資源を保護するための手段。
【0009】
【発明の作用】
コンテンツ・プロバイダ側では、入力“コンテンツ”は、コード化され、かつその参照資源を有するDIDを含んでいるMPEG−21デジタル・アイテムであるべく形成される。デジタル・アイテムがMPEG−21 IPMPを用いて保護されるならば、IPMP制御情報およびその他のIPMP情報は、検索され、かつDIDで構築される必要がある。
【0010】
DIDが検索され、かつDIDパーサに送られた後、DIDパーサは、IPMPスキーム記述(情報)を抽出し、かつIPMPパーサに送る。次いで、IPMPパーサは、全てのIPMP情報を抽出し、かつ情報をMPEG−21 IPMPシステムのIPMPツール管理プログラムおよびメッセージ・ルータに転送する。IPMPメッセージ、キー等のようなその他のIPMP情報は、IPMP_Descriptorに不明瞭なデータ(Opaque Data)としてまたはDIDに資源素子として配置することができる。IPMP_Control_Info_Descriptorの下で権利表現情報が存在するときには、それは、RELパーサに転送される。パーズされた権利情報は、(遠隔的に)DIDにキャリーされた権利管理ツールまたは記述子基準を通して資源によって強要されうる。
【0011】
換言すると、コンテンツ・プロバイダのサーバのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法は、
コンテンツを保護するためにIPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、その参照資源を有するデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)が生成されかつコード化されるときにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
ユーザに分配されるべき特定の場所のDIDにIPMPスキーム記述子を組み込むステップ;および
DIDを端末に転送するステップ;を含み、
前記端末は、DIDからIPMPスキーム記述子を抽出するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき動作するIPMPパーサを含み、かつ
前記端末は、IPMPパーサによって抽出されかつ転送されたIPMPスキーム記述子の内部のIPMP情報を解釈しかつ端末のコンテンツに保護を実施するためにツール管理プログラムおよびメッセージ・ルーターの一つを含む。
【0012】
上記方法の一つの主要な特徴は、サーバの特定の場所のDIDにIPMPスキーム記述子を組み込むステップであるということに注目する。従って、本発明は、少なくとも“組み込む”ステップにより後で説明する効果を達成することができる。端末のコンポーネントは、サーバに関して本発明において省略することができる。
【0013】
更に、本発明は、コンテンツの消費者の端末のデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法を提供する。この方法を実行する前に、コンテンツを保護するためにIPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するための柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、サーバは、その参照資源を有するデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)が生成されかつコード化されるときにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成する。サーバは、ユーザに分配されるべき特定の場所のDIDにIPMPスキーム記述子を組み込む。サーバは、DIDからIPMPスキーム記述子を抽出するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサが設置されている端末にDIDを転送する。
【0014】
次いで、この方法は、
端末のIPMPスキーム記述子のIPMP情報を有するDIDおよびその参照資源を受け取るステップ;
受け取ったDIDからIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を抽出するステップ;
端末のIPMPパーサによってIPMPスキーム記述子をパーズするステップ;
端末のIPMPツール管理プログラムおよびメッセージ・ルーターの一つにIPMP情報を転送するステップ;
端末のコンテンツに保護を実施するIPMPスキーム記述子の内部のIPMP情報を解釈するステップ;および
端末の資源に保護を起動するステップ
を含む。
【0015】
上記方法の一つの主要な特徴は、端末がDIDの特定の場所内に配置されたIPMPスキーム記述子を処理することができることに注目する。従って、IPMPスキーム記述子を処理するための少なくとも一つのステップまたはDIDを含む本発明は、後で説明する効果を達成することができる。
【0016】
上記方法は、上記ステップをそれぞれ実行するコンポーネントを有するサーバおよび端末として説明される。
【0017】
詳細は、実施形態に詳述される。
【0018】
本発明のこの目的、その他の目的および特徴は、同様の部分が同様の参照番号によって示され、添付した図面を参照したその好適な実施形態の後続する記述から明らかになるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
デジタル・アイテムは、標準表現および識別、およびそれぞれの内容、例えば、タイトルに関するデータかつ動画像に対する複製許可を説明するためにそれぞれのデジタル・アイテムに属する、メタデータを含む構造化デジタル・オブジェクトとして画定される。このエンティティは、全体としてMPEG−21フレームワーク内の分配およびトランザクションの基本ユニットである。本発明は、MPEG−21以外のあらゆるフォーマット、例えば、MPEG−7に適用することができるということに注目する。このユニットに集中して、MPEG−21の下で存在している6つの技術的要素を、以下に簡単に記述し、かつリストする。
・デジタル・アイテム・デクラレーション(デジタル・アイテムを宣言するための均一かつ柔軟なアブストラクションおよびインタオペラブル・スキーマ):それは、デジタル・アイテムの構造および組立を宣言するための機構を特定する。
・デジタル・アイテム識別および記述(その特性、種類または細分性に係わりなくあらゆるエンティティの識別および記述に対するフレームワーク)。それは、デジタル・アイテムおよびそれらの部分および集合を記述し、かつ独自に識別することができる方法を特定する。
・知的財産権管理および保護アーキテクチャまたはツール表現および通信システム(広範囲のネットワークおよび装置にわたりコンテンツを継続的かつ信頼可能に管理し、かつ保護することができる手段)。それは、デジタル・アイテムに関連付けられた知的財産権管理および保護に関する情報を特定する。
・権利表現言語(権利データ辞書に画定された用語を用いて権利および許可を宣言することができる機械可読言語)。それは、プライバシーおよび個人データの使用の問題に取り組む方法でデジタル資源の透過および増補使用を支持し、かつそれらの権利および問題点を表現するための柔軟な、インタオペラブルな機構を特定する。
・権利データ辞書(MPEG−21権利表現言語に使用する用語の一組の、明快で、一貫した、構造化され、かつ統合された定義)。
・デジタル・アイテム適応:資源適応、記述子(‘メタデータ’)適応、およびサービス管理の品質を支持するためのツールを供給する。
【0020】
この明細書に示す“ツール”は、相互認証や、データ暗号化規格(DES)に従う解読のような一つ以上の所定の処理を実行するためのコンピュータ実行可能プログラムである。かかるプログラムは、ダイナミック・リンク・ライブラリ(DLL)、JAVA(ジャバ)コード・プログラム・モジュール、等の形式で利用可能である。
【0021】
デジタル・アイテムがそれによって画定される手段は、デジタル・アイテム・デクラレーションDID(図3の構造全体)である。DIDは、デジタル・アイテムの組立、構造、および編成を特定する。これは、資源、関連メタデータのリスト、および部分間の関係を含む。DIDは、デジタル・アイテムを画定するために(例えば図3のユニット3.6、3.7、3.8に示すような)コンテナ(Container)、アイテム(Item)、コンポーネント(Component)、アンカー(Anchor)、ディスクリプタ(Descriptor)、コンディション(Condition)、チョイス(Choice)、セレクション(Selection)、アノテーション(Annotation)、アサーション(Assertion)、リソース(Resource)、フラグメント(Fragment)、ステートメント(Statement)、等のような一組の抽象用語および概念によって形成された有用なモデル(図3のユニット3.1)を画定した。このモデル内では、デジタル・アイテムは、“ワーク”のデジタル表現であり、かつそのように、それは、モデル内で作動(管理、記述、交換、収集、等)されるアイテムである。このモデルの目標は、より高い機能性を可能にする“フック”を供給すると同時に、可能な限り柔軟で、かつ汎用であることである。これは、結果として、その他のMPEG−21素子におけるより高いレベルのモデルの構築におけるキー・ファンデーションとしてモデルを役立たせる。また、IPMP素子は、このモデルにフィットすべきである。
【0022】
最初に、図3を参照して、デジタル・アイテムのコンテナ3.1の編成を説明する。以下の構成を有するコンテナ3.1は、素子を配置することによりサーバによって生成される。コンテナ3.1の開始から、コンテナ3.1は、この順番で記述子3.11、アイテム3.12、3.13、および3.14を有しかつXMLを用いることによりテキスト・フォーマットで記述される。
【0023】
記述子3.11は、例えば、どのような種類のアイテムがコンテナ3.1に含まれるかを示しかつデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)として、またはコンテナ記述子とも呼ばれる。記述子3.11は、“ステートメント”として示される、IPMPスキーム記述子3.2を含む。IPMPスキーム記述子3.2の始めには、IPMP制御情報記述子(IPMP_Control_Info_Descriptor)が配置され、サーバのエンコードがコンテンツをコード化する場合に用いられるツールのリストを記述する。
【0024】
アイテム3.12から3.14は、それぞれ、動画像、静止画像、および音声のようなコンテンツに関する。例えば、アイテム3.12は、記述子3.15およびコンポーネント3.16のような一つ以上のコンポーネントを含む。記述子3.15は、アイテム3.12に関する固有の情報を記述する。コンポーネント3.16は、資源3.17および資源3.17に対する記述子3.18を含む。記述子(DID)3.18は、識別子により資源3.17を識別するデジタル・アイテム識別および記述(DIID)3.5を含む。資源3.17は、動画像、静止画像、および音声のような実際のデータである。代替的に、資源3.17は、実際のデータが記憶される、ネットワークのサーバを特定するURL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)でありうる。
【0025】
アイテム3.13および3.14の各構成は、アイテム3.12の構成と同じである。アイテム3.13および3.14は、記述子(DID)および資源を含むコンポーネントを有する。それぞれの記述子(DID)は、IPMPスキーム記述子としてステートメント3.3および3.4を有する。IPMPスキーム記述子は、特定の保護された資源に対する完全に記述されたIPMPツール情報および関連制御メッセージの一つに関する必要なIPMP情報を特定するIPMP記述子を有する。IPMP記述子は、ユーザに分配される、DID下の同じコンポーネント親素子内の最も近い資源記述子(即ち、資源に対応している記述子(DID))に配置される。上記素子の詳細な説明は、後で記述する。
【0026】
図1は、MPEG−21コンテンツ・モデル・アーキテクチャを示す。ユニット1.1 DIDは、ユニット3.1に示すようなデジタル・アイテムの構成、構造、および編成を特定する。ユニット1.1 DIDは、デジタル・アイテムのID番号のような識別(ユニット1.2)、デジタル・アイテムのタイトルおよび著作権情報のような記述(ユニット1.3)、資源のURL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)のような参照資源(ユニット1.4)のリスト、および部分間の関係を含む。
【0027】
IPMPフレームワークは、(直接包含、またはあるその他のリンケージよって)関連付けられうる権利表現を施行するためのツールを支持する端末システム・インタフェースである。DIDをIPMPフレームワークにリンスしようとするためにDIDモデルの下に一つのユニット1.5“IPMP_Scheme”を追加する。ユニット1.6権利表現は、記述(および/またはrefs)に、および/または資源ref(s)および/またはIPMP_Schemeに含まれうる。ユニット1.6権利表現式は、ユニット1.3から1.5にわたる情報をそれにより参照することができる、著作権に関する情報を有する。ユニット1.6は、ステートメント3.2の終り(図3)、アイテム1.13内のコンポーネントのステートメント3.3(図3)、またはあらゆるステートメントに含むことができる。
【0028】
図2は、MPEG−21システム・アーキテクチャに対する従来技術を示す。MPEG−21フレームワークの下で、明快なDI・デクラレーションがやってくるときには、それは、DIDパーサ(モジュール2.1)によってパーズされる。本発明では、デクラレーションの一部をパーズすると同時に、それは、DIDパーサが、コンテンツ(DI)またはコンテンツの一部を保護するために用いられるIPMP_Scheme記述を識別する記述子に遭遇することを考慮する(コンポーネント資源(Component Resource))。DIDパーサは、IPMP_Schemeスキーマを解釈するためにモジュール2.2IPMPパーサを呼出し続いて保護コンテンツ情報(またはそれを取得するための手段)と一緒にIPMP_Scheme情報をIPMPシステムにパスする。また、DIDパーサ(モジュール4.1)とIPMPパーサ(モジュール4.2)との間のIPMPスキーム(情報)伝送に関する説明は、図4のフローチャートで見ることもできる。
【0029】
保護コンテンツは、それ自体が別のDIDでありうるし、またはDIDのフラグメントでありうるし、または資源でありうるということに注目する。デジタル・アイテム・デクラレーション全体の下でIPMP_Schemeの二つの部分/記述子は、DID全体とは別にまたは署名/暗号化・デクラレーションの一部として署名/暗号化することができる。
【0030】
同じ状況に対して、DIDパーサは、MPEG−7記述を含んでいる記述子に遭遇し、かつモジュール2.3MPEG−7パーサを呼出し、それに記述をパスする。MPEG−7は、記述それ自体は、保護されうるし、かつ保護スキームは、同じ親記述子内の別のIPMP_Descriptorによって識別することができる。
【0031】
デジタル・アイテム・デクラレーションは、ある手段によって到着する。ある場合には、・デクラレーション全体が暗号化されるかまたは署名されうる。また、DID下のIPMPスキーム記述子だけが暗号化されるかまたは署名されるということも可能である。
【0032】
図2において、MPEG−21システム・アーキテクチャに存在している異なるモジュールは、以下のように簡単に記述することができる。
1)DIDパーサ(モジュール2.1)
それは、MPEG−21(De)MuxからDIDを受け取り、かつデジタル・アイテムの構造を宣言しているDIDLテキストをパーズする。DIDパーサがDIDLテキストをパーズしかつ<IPMP_Scheme>Elementを見出さない場合(図4の“いいえ”の場合)、DIDパーサは、その他のDIDL素子処理を実行する。他方、DIDパーサが<IPMP_Scheme>Elementを見出す場合(図4の“はい”の場合)、DIDLのIPMP情報テキストは、IPMPパーサ4.2に送られる。
2)IPMPパーサ(モジュール2.2)
それは、DIDに保持された(図5に示すような階層構造を有するXMLで)IPMP情報テキストを受取りかつそれをパーズする。それは、このIPMP情報(およびその他の情報、例えば、REL)に動作するためにIPMPツールを通常用いる。IPMPパーサがIPMP情報をパーズした後、デジタル・アイテム(即ち、コンテンツ)は、例えば、図4に“IPMP TRACS”として示される、IPMPツール管理プログラム623/メッセージ・ルータ6.24(図6)によって、パーズされたIPMP情報により処理される。
3)RELパーサ(モジュール2.4)
それは、DIDに保持された(XMLの)RELテキストまたはIPMP情報を受け取り、かつそれをパーズする。
【0033】
IPMP_Scheme記述子に保持されたDIID(ユニット3.5)およびIPMP情報(ユニット3.2、3.3、3.4)を含んでいるDIDモジュール全体およびDID(MPEG−21パート2)、DIID(MPEG−21パート3)、およびIPMP(MPEG−21パート4)の間の関係は、図3に見ることができる。図3の二つの記述子、“IPMP_Control_Info_Descriptor”(ユニット3.2)および“IPMP_Descriptor”(ユニット3.3、3.4)は、MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21IPMPシステムに対して異なるIPMP情報記述を供給することができる。
【0034】
MPEG−21 IPMP_Scheme記述子 − IPMP_Control_Info_DescriptorおよびIPMP_Descriptor
MPEG−21 IPMPシステムは、同じ保護コンテンツを異なるベンダの端末で消費させるためにフレームワークおよび仕様を供給するために設計されている;また、それは、同じコンテンツを異なるベンダのIPMPツールによって保護させる。それは、IPMP Toolsを通してインタオペラビリティ、リニューアビリティ(継続性)および柔軟性を供給することができる。(IPMPTools:認証、解読、透かし、等のような(一つ以上の)IPMP機能を実行するモジュール2.5、2.6)
【0035】
そこでIPMP_Schemeの二つの提案記述子において、DIDモデルとIPMPシステムとの間で転送することを必要とする最も重要な情報/メッセージは、関連するIPMP Toolsおよびその他のIPMP制御情報である。
【0036】
IPMP_Control_Info_Descriptor
コンテナは、アイテムをグループに分けさせる構造である。アイテムのこれらのグループは、(トランスポートまたは交換のための)論理パッケージまたは(編成のための)論理シェルフを形成するために用いることができる。コンテナのDescriptor(記述子)“ラベル付け”は、グループの目的に適する情報を含むことを許容する。IPMP_Control_Info_Descritorは、最外部コンテナ記述子のステートメントの下で設計される。それは、Tool List(ツール・リスト)、IPMP Tool Holder(IPMPツール・ホルダ)およびIPMP Rights Holder(IPMP権利ホルダ)のような必要な情報を含む、IPMP制御情報を含む。
【0037】
IPMP Tool Listは、コンテンツを処理し、かつ保護するために必要なIPMP Toolsを識別し、かつIPMP Toolsの選択を可能にする。それは、IPMPツールのリストを含み、かつコンテンツを消費するために用いられるべき全てのIPMPツールを特定するために用いられる。このTool Listによって、端末は、ローカル端末、コンテンツにキャリーされたかのいずれかから取得したかまたはリモート・サイトから取得したIPMP Toolsを決定する。ToolIDは、装置によって要求され、かつUnsignedInteger(符号のない整数)によって表される論理IPMPToolの識別子である。Tool Listは、代替IPMP ToolsのリストおよびIPMP Toolsのパラメトリック記述を示すためにIPMPAlternativeおよびIPMPParametricを含みうる。これら二つの素子の定義およびセマンティックは、さらに拡張することができる。
【0038】
Tool Holderは、コンテンツ(DI)それ自体がバイナリIPMPToolをキャリーする場合でありうる。装置は、コンテンツからIPMP Toolを検索し、それをロードし、それをインスタンス生成し、かつコンテンツを使いきるためにそれを直に使用しうる。それは、Bytes(バイト)によって表されたToolIDおよびToolBodyを含む。
【0039】
Rights Holder(権利ホルダ)は、IPMP保護コンテンツに関連付けられたRights(権利)/Usage Rules(使用規則)をコンベイする。同様に、それは、特にRELパーサ(モジュール2.4)、プロプラエタリ権利管理ツール(XrMLパーサ、ODRLパーサ、等)のようなRights Parser(権利パーサ)に対してRights ToolID(権利ツールID)を含む。XML−ベース権利表現(XML−based Rights Expression)から変換されたバイト表示使用規則(Bytes−represented Usage Rule)は、Rights Holder(権利ホルダ)の別の素子である。それは、IP(REL関連権利/使用規則情報)が位置決めされるべきところおよびそれを分配する方法についてMPEG−21適用範囲で広くに、かつ集中的に議論された。一つの解決策は、権利情報をバンドからチケットまたは引換券の形式にパッケージ化すべきであるということである。チケットは、通常、一定の権利言語を用いてコンテンツに対する詳細な権利を含む。また、ディスクランブル・キーをチケットにキャリーしうる。引換券およびチケットを一定のコンテンツに独自に、かつ明白にリンクすることができるように、一種類のIDスキームもまたチケットに含まれるべきである。この種の権利譲渡および引渡しは、重要な問題であり、かつMPEGは、それを標準化する必要がない。別の一つは、権利情報は、個々の資源に存在すべきであるということである。このようにしてコンテンツと権利情報は、互いにしっかりと結合される。本発明では、IPMP_Schemeの下でIPMP_Control_Info_Descriptorの新しいホルダRightsHolderが権利情報をキャリーするために提案される。
【0040】
IPMP_Descriptor
資源(Resource)は、ビデオまたはオーディオ・クリップ、画像、またはテキスト・アセットのような個々に識別可能なアセット(資産)である。また、資源は、潜在的に物理オブジェクトでありうる。全ての資源は、明白なアドレスを介して位置決め可能でなければならない。IPMP_Descriptorは、アイテムの資源がかかる資源を消費するために完全に記述されたIPMPTool情報および関連制御メッセージによってカバーされるように設計される。それは、同じコンポーネント親素子内の資源素子の最も近い記述子(Descriptor)素子に存在すべきである。
【0041】
また、この記述子は、(実際の資源消費の前または後に)ツールが存在する制御点を含んでいる、IPMP Toolの制御点情報、および制御点に存在するその他のツールに対するそのシーケンス関係をコンベイする。
【0042】
ToolIDは、IPMP_Control_Info_Descriptorで画定されたものと同じコンセプトを有し、かつどのToolが付加された資源を保護するために用いられるかというTool情報を明確に与える。ブール・タイプによって示されたControlPoint(制御点)値は、IPMPツールが存在し、かつ実際の資源消費の前または後にアクティブであるIPMP制御点を特定する。換言すると、ブールの種類が“真(True)”である場合には、ツールは、コンテンツを復号する前に用いられる。“偽(False)”の場合には、ツールは、コンテンツを復号した後で用いられる。SequenceCode(シーケンス・コード)値は、同じ制御点に存在しているIPMP Tool(s)に対するIPMP Toolの関係を特定する。素子の値は、この特定の制御点におけるこのIPMP Toolの優先順位を特定する。IPMP_Descriptorの最後の素子は、IPMP Toolを制御するために不明瞭なデータを示すIPMPOpaqueDataである。不明瞭なデータは、各ユーザに依存する情報を含む。
【0043】
IPMP message、Keys、等のようなその他のIPMP Informationは、DIDの資源素子に配置することができる。
【0044】
提案IPMP_Scheme記述子用スキーマ
【数1】
Figure 2004038924
Figure 2004038924
Figure 2004038924
【0045】
図5は、スキーマにおける素子のそのセマンティックがセクション3.6.1を参照することができるIPMP_Scheme XML Schemaのアーキテクチャを示す。
【0046】
さて、コンテンツ・プロバイダのサーバおよび消費者の端末の一般的な動作を以下に説明する。図6は、サーバ6.10および端末6.20におけるデータフローを示す図である。サーバ6.10のエンコーダ6.11は、コード化された資源Aを生成するためにツール1を用いることによりコンテンツをコード化し、かつコード化された資源Bを生成するためにツール2を用いることによりその他のコンテンツをコード化する。サーバ6.10のプロセッサ6.12は、IPMPスキーム記述子内のコード化された資源に関する情報を生成する。IPMPスキーム記述子は、図3に示した記述子と同じである、IPMP情報を含んでいる3つの記述子3.2−3.4を含む。アイテム内のコンポーネントの記述子3.3は、ツール1に関する情報、例えば、ツール1が利用可能であるURL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)に関する情報を示すということに注目する。同様に、記述子3.4は、ツール2に関する情報を示す。プロセッサ6.12は、その中に3つの記述子3.2−3.4を組込んでいるDIDを更に生成する。次いで、サーバ6.10の送信機6.13は、DIDを端末6.20に送信する。DIDにより、送信機6.13は、また、コード化された資源AおよびBを端末6.20にも送信する。
【0047】
端末6.20の受信機6.21は、DIDを受信する。次いで、端末6.20の抽出装置6.22は、受信したDIDからIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子3.2−3.4を抽出する。IPMPパーサ2.2(図2)は、IPMP情報を端末6.20のIPMPツール管理プログラム6.23/メッセージ・ルータ6.24に転送するために抽出されたIPMPスキーム記述子3.2−3.4をパーズする。IPMPスキーム記述子のIPMP情報がツールにするものである場合には、情報は、IPMPツール管理プログラム6.23に送られる。解釈に対する制御に関する情報がIPMPスキーム記述子に含まれる場合には、情報は、適当なターゲットに送られるためにメッセージ・ルータ6.24に送られる。換言すると、IPMPツール管理プログラム6.23/メッセージ・ルータ6.24は、端末の資源に保護を起動するようにIPMP情報を解釈する。より詳細には、IPMPツール管理プログラム6.23/メッセージ・ルータ6.24は、ツール1およびツール2を見出しかつ取得するためにURL AおよびURL Bによって示されたウェブ6.30内の一つ以上のウェブ・サイトにアクセスする。次いで、端末6.20は、ツール1および2を用いることによりコード化された資源AおよびBを復号することができる。残りのDIDは、資源Aに対するサマリーであるテキストAを示し、およびテキストBを示す。上記動作によれば、消費者は、コンテンツを楽しむことができる。図2は、より詳細に端末6.20のコンポーネントを示すということに注目する。
【0048】
本発明は、サーバおよび端末の処理方法を提供することができ、更に以下のサーバおよび端末を供給する。
(1)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であって、本方法は、
MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21 IPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語を特定しかつ画定するステップ;
その参照資源を有するMPEG−21 DIDが生成されかつコード化されるときに前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づいて内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
ユーザに分配されるべき特定の場所の前記MPEG−21 DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み組むステップ;
前記DIDからIPMPスキーム記述子を抽出しかつそれらをMPEG−21IPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに転送するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサを構築することによりMPEG−21端末を実現するステップ;および
前記IPMPスキーム記述子の内部の前記IPMP情報を解釈しかつ前記端末のMPEG−21コンテンツに保護を実施するために前記ツール管理プログラム/メッセージ・ルーターを有する前記端末を構築するステップを含む。
【0049】
(2)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であって、本方法は、
MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21 IPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語を特定しかつ画定するステップ;
その参照資源を有するMPEG−21 DIDが生成されかつコード化されるときに前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づいて内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
ユーザに分配されるべき、MPEG−21 IPMPシステム仕様に合致するために特定の場所の前記MPEG−21 DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み組むステップ;
前記DIDからIPMPスキーム記述子を抽出しかつそれらをMPEG−21IPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに転送するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサを構築することによりMPEG−21端末を実現するステップ;
前記IPMPスキーム記述子の内部の前記IPMP情報を解釈しかつ前記端末のMPEG−21コンテンツに保護を実施するために前記ツール管理プログラム/メッセージ・ルーターを有する前記端末を構築するステップ;
前記端末の前記IPMPスキーム記述子の前記IPMP情報を有する前記DIDおよびその参照資源を受け取るステップ;
受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出するステップ;
前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズしかつIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに前記IPMP情報を転送するステップ;および
前記端末の資源に保護を起動するためにIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターによって前記IPMP情報を解釈するステップを含む。
【0050】
(3)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であって、本方法は、
MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21 IPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語を特定しかつ画定するステップ;
その参照資源を有するMPEG−21 DIDが生成されかつコード化されるときに前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づいて内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
ツール・リスト、IPMPツール・ホルダーおよびIPMP権利ホルダーのような必要なIPMP情報を特定するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMP制御情報記述子を、前記IPMPスキーム記述子の一部として生成するステップ;
ユーザに分配されるべき、MPEG−21 IPMPシステム仕様に合致するために特定の場所の前記MPEG−21 DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み組むステップ;
前記DIDからIPMPスキーム記述子を抽出しかつそれらをMPEG−21IPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに転送するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサを構築することによりMPEG−21端末を実現するステップ;
前記IPMPスキーム記述子の内部の前記IPMP情報を解釈しかつ前記端末のMPEG−21コンテンツに保護を実施するために前記ツール管理プログラム/メッセージ・ルーターを有する前記端末を構築するステップ;
前記端末の前記IPMPスキーム記述子の前記IPMP情報を有する前記DIDおよびその参照資源を受け取るステップ;
受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出するステップ;
前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズしかつIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに前記IPMP情報を転送するステップ;および
前記端末の資源に保護を起動するためにIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターによって前記IPMP情報を解釈するステップを含む。
【0051】
(4)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であって、本方法は、
MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21 IPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語を特定しかつ画定するステップ;
その参照資源を有するMPEG−21 DIDが生成されかつコード化されるときに前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づいて内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
ツール・リスト、IPMPツール・ホルダーおよびIPMP権利ホルダーのような必要なIPMP情報を特定するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMP制御情報記述子を、前記IPMPスキーム記述子の一部として生成するステップ;
ユーザに分配されるべき、MPEG−21 IPMPシステム仕様に合致するために特定の場所の前記MPEG−21 DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み組むステップ;
ユーザに分配すべく、コンテナ記述子ステートメント素子の始めで前記MPEG−21 DIDの下に前記IPMP制御情報記述子を配置するステップ;
前記DIDからIPMPスキーム記述子を抽出しかつそれらをMPEG−21IPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに転送するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサを構築することによりMPEG−21端末を実現するステップ;
前記IPMPスキーム記述子の内部の前記IPMP情報を解釈しかつ前記端末のMPEG−21コンテンツに保護を実施するために前記ツール管理プログラム/メッセージ・ルーターを有する前記端末を構築するステップ;
前記端末の前記IPMPスキーム記述子の前記IPMP情報を有する前記DIDおよびその参照資源を受け取るステップ;
受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出するステップ;
前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズしかつIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに前記IPMP情報を転送するステップ;および
前記端末の資源に保護を起動するためにIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターによって前記IPMP情報を解釈するステップを含む。
【0052】
(5)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であって、本方法は、
MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21 IPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語を特定しかつ画定するステップ;
その参照資源を有するMPEG−21 DIDが生成されかつコード化されるときに前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づいて内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
特定の保護された資源に対する完全に記述されたIPMPツール情報および関連制御メッセージのような必要なIPMP情報を特定するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMP制御情報記述子を、前記IPMPスキーム記述子の一部として生成するステップ;
ユーザに分配されるべき、MPEG−21 IPMPシステム仕様に合致するために特定の場所の前記MPEG−21 DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み組むステップ;
前記DIDからIPMPスキーム記述子を抽出しかつそれらをMPEG−21IPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに転送するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサを構築することによりMPEG−21端末を実現するステップ;
前記IPMPスキーム記述子の内部の前記IPMP情報を解釈しかつ前記端末のMPEG−21コンテンツに保護を実施するために前記ツール管理プログラム/メッセージ・ルーターを有する前記端末を構築するステップ;
前記端末の前記IPMPスキーム記述子の前記IPMP情報を有する前記DIDおよびその参照資源を受け取るステップ;
受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出するステップ;
前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズしかつIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに前記IPMP情報を転送するステップ;および
前記端末の資源に保護を起動するためにIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターによって前記IPMP情報を解釈するステップを含む。
【0053】
(6)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であって、本方法は、
MPEG−21コンテンツを保護するためにMPEG−21 IPMPシステムに対して一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語を特定しかつ画定するステップ;
その参照資源を有するMPEG−21 DIDが生成されかつコード化されるときに前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づいて内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップ;
特定の保護された資源に対する完全に記述されたIPMPツール情報および関連制御メッセージのような必要なIPMP情報を特定するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMP記述子を、前記IPMPスキーム記述子の一部として生成するステップ;
ユーザに分配されるべき、MPEG−21 IPMPシステム仕様に合致するために特定の場所の前記MPEG−21 DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み組むステップ;
ユーザに分配されるべき、MPEG−21 DIDの下の同じコンポーネント親素子内の最も近い資源記述子に前記IPMP記述子を配置するステップ;
前記DIDからIPMPスキーム記述子を抽出しかつそれらをMPEG−21IPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに転送するために前記IPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサを構築することによりMPEG−21端末を実現するステップ;
前記IPMPスキーム記述子の内部の前記IPMP情報を解釈しかつ前記端末のMPEG−21コンテンツに保護を実施するために前記ツール管理プログラム/メッセージ・ルーターを有する前記端末を構築するステップ;
前記端末の前記IPMP記述子の前記IPMP情報を有する前記DIDおよびその参照資源を受け取るステップ;
受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出するステップ;
前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズしかつIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターに前記IPMP情報を転送するステップ;および
前記端末の資源に保護を起動するためにIPMPツール管理プログラム/メッセージ・ルーターによって前記IPMP情報を解釈するステップを含む。
【0054】
(7)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であり、上記項目(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の一つにおける、前記DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み込むステップは、
既存の暗号化アルゴリズムを用いて前記全てのDID(DIDLファイル)を暗号化するステップ;および
前記ユーザに内部IPMP情報を有する前記暗号化したDIDを分配するステップを含む。
【0055】
(8)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であり、上記項目(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の一つにおける、前記DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み込むステップは、
デジタル署名アルゴリズムを用いて前記全てのDID(DIDLファイル)をデジタル署名するステップ;および
前記ユーザに内部IPMP情報を有する前記署名したDIDを分配するステップを含む。
【0056】
(9)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であり、上記項目(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の一つにおける、前記DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み込むステップは、
既存の暗号化アルゴリズムを用いて前記IPMPスキーム記述子だけを暗号化するステップ;および
前記DIDに前記IPMP情報を有する前記暗号化したIPMPスキーム記述子を組み込むステップを含む。
【0057】
(10)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であり、上記項目(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の一つにおける、前記DIDに前記IPMPスキーム記述子を組み込むステップは、
デジタル署名アルゴリズムを用いて前記IPMPスキーム記述子を単にデジタル署名するステップ;および
前記DIDに前記IPMP情報を有する前記署名したIPMPスキーム記述子を組み込むステップを含む。
【0058】
(11)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であり、上記項目(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の一つにおける、前記受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出するステップは、
前記端末のDIDパーサによって前記DIDをパーズするステップ;
前記DIDパーサが前記IPMPスキーム記述子のIPMP_Schemeタグに合致するときに前記DID内部の前記IPMPスキーム記述子を検出するステップ;および
IPMP_Schemeタグによって前記受け取ったDIDから前記IPMP情報を有する前記IPMPスキーム記述子を抽出しかつ前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズするステップを含む。
【0059】
(12)MPEG−21アーキテクチャのデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述の方法であり、上記項目(2)、(3)、(4)、(5)、および(6)の一つにおける、前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズするステップは、
前記端末の前記IPMPパーサによって前記IPMPスキーム記述子をパーズするステップ;
前記IPMPパーサが前記IPMPスキーム記述子のRELタグに合致するときに前記IPMPスキーム記述子の内部のREL情報を検出するステップ;
前記RELタグによって前記IPMPスキーム記述子から前記REL情報を抽出しかつ前記RELパーサによって前記REL情報をパーズするステップ;および
前記REL情報によって記述された前記権利および使用規則を起動するために、前記端末の各コンポーネントに前記権利情報の挙動情報を転送するステップを含む。
【0060】
本発明がそのように記述され、本発明が多くの方法で変形しうるということは明らかであろう。かかる変形は、本発明の精神および範囲から逸脱すると考えるべきではなく、当業者にとって自明であろう全てのかかる変更は、特許請求の範囲の適用範囲内に含まれることを意図している。
【0061】
【発明の効果】
本発明は、MPEG−21関連“コンテンツ”分配および保護に対するIPMPシステム全体を構築するためにMPEG−21 IPMPシステム・インプリメンターに対して全てのIPMP関連情報を表すための標準方法を供給することによって、安全な方法でMPEG−21デジタル・アイテム消費で用いられるべき標準方法を設計することについての問題を解決する。
【0062】
また、本発明は、MPEG−21DIDモデルの下でIPMP情報を保持するための適当かつ正当な場所を設計することによって、MPEG−21フレームワーク全体にIPMP素子/部分を組み込むことの問題を解決する。
【図面の簡単な説明】
【図1】既存のMPEG−21コンテンツ・モデル・アーキテクチャの従来技術を示す。
【図2】MPEG−21システム・アーキテクチャの既存のドラフトの従来技術を示す。
【図3】DID,DIIDおよびIPMP_Scheme間の関係を示す。
【図4】DIDとIPMPシステム間のIPMP情報伝送の方法を示すフローチャートである。
【図5】IPMP_SchemeXMLスキーマのアーキテクチャを示す。
【図6】サーバおよび端末のデータ・フローを示す図である。
【符号の説明】
3.1 コンテナ
3.2 ステートメント
3.3 ステートメント
3.4 ステートメント
3.5 ステートメント
3.6 アイテム
3.7 コンポーネント
3.8 記述子

Claims (19)

  1. サーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法であって、
    コンテンツを保護するためにIPMPシステムで一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述すべく柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきその参照資源を有するデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)が生成され、かつコード化されるときにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成するステップと、
    ユーザに分配されるべく、特定された場所におけるDIDにIPMPスキーム記述子を組み込むステップと、
    DIDを端末に転送するステップとを含み、端末は、DIDからIPMPスキーム記述子を抽出するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき動作するIPMPパーサを含み、
    端末は、IPMPパーサによって抽出されかつ転送されたIPMPスキーム記述子の内部のIPMP情報を解釈し、かつ前記端末のコンテンツに保護を実施するためにツール管理プログラムおよびメッセージ・ルータの一つを含む方法。
  2. ツール・リスト、IPMPツール・ホルダーおよびIPMP権利ホルダーの一つに関する必要なIPMP情報を特定するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMPスキーム記述子の一部として、IPMP制御情報記述子を生成するステップ更に含む、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  3. ユーザに分配されるべく、コンテナ記述子のステートメントエレメントの開始にDIDの下にIPMP制御情報記述子を配置するステップを更に含む、請求項2に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  4. 完全に記述されたIPMPツール情報および特定の保護された資源に対する関連制御メッセージの一つに関する必要なIPMP情報を特定するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMPスキーム記述子の一部として、IPMP記述子を生成するステップを更に含む、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  5. ユーザに分配されるべく、DIDの下の同じコンポーネント親素子内の最も近い資源記述子にIPMP記述子を配置するステップを更に含む、請求項4に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  6. 既存の暗号化アルゴリズムを用いてDID全体(DIDLファイル)を暗号化するステップと、
    内部IPMP情報を有する暗号化したDIDをユーザに分配するステップとを更に含む、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  7. デジタル署名アルゴリズムを用いてDID全体(DIDLファイル)をデジタル署名するステップと、
    内部IPMP情報を有する署名したDIDをユーザに分配するステップとを含む、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  8. 既存の暗号化アルゴリズムを用いてIPMPスキーム記述子だけを暗号化するステップと、
    IPMP情報を有する暗号化されたIPMPスキーム記述子をDIDに組み込むステップとを含む、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  9. デジタル署名アルゴリズムを用いてIPMPスキーム記述子だけをデジタル署名するステップと、
    IPMP情報を有する署名したIPMPスキーム記述子をDIDに組み込むステップとを含む、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  10. 端末のDIDパーサは、DIDをパーズし;
    DIDパーサは、IPMPスキーム記述子のIPMP_Schemeタグに合致するときにDID内部のIPMPスキーム記述子を検出し;かつ
    IPMPパーサは、IPMP_Schemeタグによって受け取ったDIDからIPMP情報を有するIPMP記述子を抽出し、かつIPMPスキーム記述子をパーズする、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  11. 端末のIPMPパーサは、IPMPスキーム記述子をパーズし;
    IPMPパーサは、IPMPパーサがIPMPスキーム記述子のRELタグに合致するときにIPMPスキーム記述子の内部のREL情報を検出し;
    RELパーサは、RELタグによってIPMPスキーム記述子からREL情報を抽出し、かつREL情報をパーズし;かつ
    RELパーサは、REL情報によって記述された権利および使用規則を起動するために、権利情報の動作情報を端末の各コンポーネントに転送する、請求項1に記載のサーバにおけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  12. コンテンツを保護するためにIPMPシステムで一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述すべく柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、サーバは、その参照資源を有するデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)が生成されかつコード化されるときにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成し;
    サーバは、ユーザに分配されるために特定された場所におけるDIDにIPMPスキーム記述子を組み込み;かつ
    サーバは、DIDからIPMPスキーム記述子を抽出するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPパーサが設置される端末にDIDを転送し;
    端末のIPMPスキーム記述子のIPMP情報を有するDIDおよびその参照資源を受け取るステップと;
    受け取ったDIDからIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を抽出するステップと;
    端末のIPMPパーサによってIPMPスキーム記述子をパーズするステップと;
    端末のIPMPツール管理プログラムおよびメッセージ・ルータの一つにIPMP情報を転送するステップと;
    端末のコンテンツに保護を実施するIPMPスキーム記述子の内部のIPMP情報を解釈するステップと;
    端末の資源に保護を起動するステップと
    を含む、端末におけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  13. サーバは、ツール・リスト、IPMPツール・ホルダーおよびIPMP権利ホルダーの一つに関する必要なIPMP情報を特定するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMPスキーム記述子の一部として、IPMP制御情報記述子を生成する、請求項12に記載の端末におけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  14. サーバは、完全に記述されたIPMPツール情報および特定の保護された資源に対する関連制御メッセージの一つに関する必要なIPMP情報を特定するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき、IPMPスキーム記述子の一部として、IPMP記述子を生成する、請求項12に記載の端末におけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  15. サーバは、ユーザに分配されるべく、DIDの下の同じコンポーネント親素子内の最も近い資源記述子にIPMP記述子を配置する、請求項14に記載の端末におけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  16. 端末のDIDパーサによってDIDをパーズするステップと;
    DIDパーサがIPMPスキーム記述子のIPMP_Schemeタグに合致するときにDIDの内部のIPMPスキーム記述子を検出するステップと;
    IPMP_Schemeタグにより受け取ったDIDからIPMP情報を有するIPMP記述子を抽出しかつIPMPパーサによりIPMPスキーム記述子をパーズするステップと
    を含む、請求項12に記載の端末におけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  17. 端末のIPMPパーサによりIPMPスキーム記述子をパーズするステップと;
    IPMPパーサがIPMPスキーム記述子のRELタグに合致するときにIPMPスキーム記述子の内部のREL情報を検出するステップと;
    RELタグによりIPMPスキーム記述子からREL情報を抽出しかつRELパーサによりREL情報をパーズするステップと;
    REL情報により記述された権利および使用規則を起動するために、権利情報の動作情報を端末の各コンポーネントに転送するステップと
    を含む、請求項12に記載の端末におけるデジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する方法。
  18. 資源を生成するためにコンテンツをコード化するエンコーダ;
    参照資源を有するデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)を生成し、コンテンツを保護するためにIPMPシステムで一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するために柔軟なIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づき内部にIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を生成し、かつユーザに分配されるために特定された場所におけるDIDにIPMPスキーム記述子を組み込む、プロセッサ;および
    DIDを端末に送信する送信機
    を備えている、デジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理するサーバ。
  19. コンテンツを保護するためにIPMPシステムで一般的に用いられるIPMP制御情報およびツール情報を記述するためにIPMPスキーム記述スキーマおよび言語に基づきIPMPスキーム記述子のIPMP情報を有するデジタル・アイテム・デクラレーション(DID)およびその参照資源をサーバから受け取る受信機;
    受け取ったDIDからIPMP情報を有するIPMPスキーム記述子を抽出する抽出装置;
    IPMPスキーム記述子をパーズするIPMPパーサ;および
    IPMPパーサから転送されたIPMPスキーム記述子の内部のIPMP情報を解釈し、かつ資源に保護を起動することにより端末のコンテンツに保護を実施する、IPMPツール管理プログラムおよびメッセージ・ルータの一つ;
    を備えている、デジタル・アイテムに対するIPMPスキーム記述を処理する端末。
JP2003029635A 2002-02-08 2003-02-06 Mpeg−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテムに対するipmpスキーム記述の方法 Expired - Lifetime JP4447841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35452702P 2002-02-08 2002-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004038924A true JP2004038924A (ja) 2004-02-05
JP4447841B2 JP4447841B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=27734389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029635A Expired - Lifetime JP4447841B2 (ja) 2002-02-08 2003-02-06 Mpeg−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテムに対するipmpスキーム記述の方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050075998A1 (ja)
EP (1) EP1477027B1 (ja)
JP (1) JP4447841B2 (ja)
KR (1) KR20040080329A (ja)
CN (1) CN100508601C (ja)
AT (1) ATE385138T1 (ja)
AU (1) AU2003209711A1 (ja)
DE (1) DE60318817T2 (ja)
WO (1) WO2003067893A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019012A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び受信装置
JP2008527903A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Ipmpツールの更新のための言語表現方法及びデータ構造、これを用いたipmpツールの更新方法、並びにこれを適用した使用者端末

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331081C (zh) * 2002-03-05 2007-08-08 松下电器产业株式会社 传送用于指定知识产权管理与保护工具的信息的方法
US20030229593A1 (en) * 2002-03-14 2003-12-11 Michael Raley Rights expression profile system and method
KR100619317B1 (ko) * 2002-10-17 2006-09-05 엘지전자 주식회사 선택묶음 우선 순위 기술자 및 디지털 아이템 선언문서의적응적 생성방법
US20060206311A1 (en) * 2003-07-18 2006-09-14 Sang-Won Jeong System and method of multilingual rights data dictionary
JP4400569B2 (ja) 2003-10-14 2010-01-20 パナソニック株式会社 Mpeg−21デジタルコンテンツ保護システム
US7734932B2 (en) * 2003-11-10 2010-06-08 Broadcom Corporation System and method for securing executable code
ATE551837T1 (de) 2003-12-02 2012-04-15 Panasonic Corp Verfahren und einrichtung zum verteilen von av- inhalt in einem dateiformat des download-typs
KR20060002654A (ko) * 2004-07-03 2006-01-09 주식회사 넷앤티비 멀티미디어 콘텐츠 보호 및 관리를 위한 언어 표현 방법및 장치
EP1867158B1 (en) * 2005-04-08 2011-09-07 Electronics and Telecommunications Research Institute Tool pack structure and contents execution device
US20090128690A1 (en) * 2005-07-08 2009-05-21 Enikos Pty Limited Systems and methods for use in transforming electronic information into a format
EP2071837A4 (en) * 2006-09-25 2010-12-15 Korea Electronics Telecomm DEVICE AND METHOD FOR DIGITAL POST DESCRIPTION AND PROCESS WITH A SCENE REPRESENTATION LANGUAGE
US8296569B2 (en) * 2006-10-09 2012-10-23 Microsoft Corporation Content protection interoperability infrastructure
KR100809432B1 (ko) * 2006-11-29 2008-03-07 한국전자통신연구원 상호 운용적 drm 적용을 위한 콘텐츠 실행 단말에서의drm 적용 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920861A (en) * 1997-02-25 1999-07-06 Intertrust Technologies Corp. Techniques for defining using and manipulating rights management data structures
JP4511029B2 (ja) * 1998-03-16 2010-07-28 インタートラスト テクノロジーズ コーポレイション メディア・コンテンツの連続制御および保護のための方法および装置
US6535919B1 (en) * 1998-06-29 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Verification of image data
US7106906B2 (en) * 2000-03-06 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Moving image generation apparatus, moving image playback apparatus, their control method, and storage medium
US20020024539A1 (en) * 2000-05-08 2002-02-28 Columbia University System and method for content-specific graphical user interfaces
JP3793009B2 (ja) * 2000-09-06 2006-07-05 キヤノン株式会社 コンテンツ再生装置
US20020035725A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-21 Tsutomu Ando Multimedia data transmitting apparatus and method, multimedia data receiving apparatus and method, multimedia data transmission system, and storage medium
US20020156712A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-24 Soft Park Group, Ltd. Parametric representation scheme and systems for description and reconstruction of an intellectual property management and protection system and corresponding protected media
US20040205648A1 (en) * 2001-08-17 2004-10-14 David Tinsley Systems and methods for authoring content

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019012A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び受信装置
JP2008527903A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Ipmpツールの更新のための言語表現方法及びデータ構造、これを用いたipmpツールの更新方法、並びにこれを適用した使用者端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN100508601C (zh) 2009-07-01
DE60318817T2 (de) 2009-01-22
DE60318817D1 (de) 2008-03-13
EP1477027A1 (en) 2004-11-17
US20050075998A1 (en) 2005-04-07
ATE385138T1 (de) 2008-02-15
EP1477027B1 (en) 2008-01-23
JP4447841B2 (ja) 2010-04-07
AU2003209711A1 (en) 2003-09-02
KR20040080329A (ko) 2004-09-18
WO2003067893A1 (en) 2003-08-14
CN1498500A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040139023A1 (en) Method for implementing mpeg-21 ipmp
JP4447841B2 (ja) Mpeg−21アーキテクチャにおけるデジタル・アイテムに対するipmpスキーム記述の方法
KR100703521B1 (ko) 사용권리 표현을 처리하기 위한 방법 및 장치
JP5730786B2 (ja) 1ファイルにおける複数のコンテンツ保護システム
US8392333B2 (en) Method for providing protected audio/video content
KR20020092206A (ko) 컨텐츠 분배 장치, 컨텐츠 분배 방법 및 컨텐츠 분배프로그램
US20070143219A1 (en) Method for delivering content and content server which delivers content
US7610630B2 (en) Method of transferring information specifying a tool utilized for processing a content protected by IPMP
US20030078890A1 (en) Multimedia content download apparatus and method using same
Rump Can digital rights management be standardized?
Delgado et al. A new Approach for Interoperability between ODRL and MPEG-21 REL
JP2003199063A (ja) 知的財産管理・保護システムでの統合的権利管理
Thomas-Kerr et al. Enhancing interoperability via generic multimedia syntax translation
Hwang et al. Trends of MPEG-21 IPMP standardization
JP2006059145A (ja) フレキシブルipmp保護スキームによるデジタル・コンテンツの制御および保護のための方法および装置
Huang et al. Management and protection of digital content with the flexible IPMP scheme: MPEG-21 IPMP
Alliance DRM Content Format V2. 0
Ji et al. MPEG 4 IPMP Extension
Timmerer et al. The semantics of mpeg-21 digital items revisited
Lauf et al. IPMP components
Iannella A Review of the OMA DRM V2 ODRL Profile
Lauf et al. A protected digital item declaration language for mpeg-21
Fernandez-Medina et al. Multimedia Security and Digital Rights Management Technology
Xie et al. A smartcard conditional access interface scheme for conditional access subsystem separation in digital TV broadcasting
Rogai et al. The Semantics of MPEG-21 Digital Items Revisited

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term