JP2004038663A - Data transfer method, and digital camera - Google Patents

Data transfer method, and digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2004038663A
JP2004038663A JP2002196017A JP2002196017A JP2004038663A JP 2004038663 A JP2004038663 A JP 2004038663A JP 2002196017 A JP2002196017 A JP 2002196017A JP 2002196017 A JP2002196017 A JP 2002196017A JP 2004038663 A JP2004038663 A JP 2004038663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
program
transfer
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002196017A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Okamoto
岡本 訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002196017A priority Critical patent/JP2004038663A/en
Publication of JP2004038663A publication Critical patent/JP2004038663A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the flood of data by transfer without involving a platform, and to reduce a time lag at transfer. <P>SOLUTION: When transfer is performed prescribed times or more, a program 98 for disenabling reproduction is embedded in picture data 94 itself so as to be automatically performed in reproduction or transfer, and, then, transferred by making a pair with an ID file 96. Minutely, the program 98 is transferred together with the ID file 96 when picture data 94 is transferred before transfer times become the prescribed times. When the transfer is the prescribed-time transfer, only picture data 94 is transferred without attaching the ID file 96. When the picture data 94 is reproduced, data for permitting reproduction is embedded only when the ID file 96 to be the pair exists, so that the transfer times of picture data 94 is restricted. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データ転送方法及びデジタルカメラに係わり、特に、通信により、再生装置により再生される再生データを転送するためのデータ転送方法、及び被写体を撮影し、撮影した被写体像を表す画像データを取得すると共に、通信により、取得した画像データを転送可能なデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、デジタルカメラでは、撮影した被写体像を表す画像データをメモリカードなどの記録メディアに記録しておき、後から該記録媒体に記録された画像データをパソコンなどのデータ処理装置で読出して、データ処理装置側のメモリに格納したり、再生表示することができるようになっている。
【0003】
また、記録メディアは、記録したデータが不要となった場合に消去して、他のデータを書込むことができるという特徴を有する。しかしながら、一旦、記録されたデータで記録媒体が一杯になると、記録媒体に記録されている画像データを無理矢理、或いはデータ処理装置で読み出してから消去するまで、次の撮影を行うことができず、記録媒体の容量により撮影可能な枚数が制限されるという問題があった。
【0004】
このため、近年は、携帯電話やPHSなどの通信装置と接続してデータ通信を行うことができるデジタルカメラや、デジタルカメラ自体に通信機能を備えたものも開発されている。このようなデジタルカメラでは、手軽に撮影した画像データを転送することができるという利点を有する一方、デジタルデータは簡単にコピー可能であるため、撮影者の意図に反して、撮影した画像データが繰返し転送されて氾濫するなど、不正利用の恐れがあった。
【0005】
従来より、画像データの改竄や不正コピーといった不正利用防止のために、電子透かし情報を画像データに埋め込む技術が知られている。一般には、特開平11−341267号公報に記載の如く、IDデータを画像データに埋め込み、再生時に、透かし除去用のプログラムを用いて、画像データからIDデータを除去し、本来の画像データのみを取出すようになっている。
【0006】
また、パスワード認証により不正利用を防止する技術もある。すなわち、特開平11−136486号公報に記載されているように、送信された画像データを受信した受信側の装置から、該受信した画像データを更に他の装置へ転送する際に、受信側の装置のパスワードを画像データの送信元へ通知して、送信元のパスワード認証を受けることにより、他の装置への転送が許可されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電子透かしを用いる従来技術では、画像データを受信して再生する装置側に、透かし除去用のプログラムが予めインストールされている必要があり、再生可能な装置(プラットフォーム)が限定されてしまうという問題があった。
【0008】
また、パスワード認証を用いる従来技術では、送信元の装置との通信によるパスワード認証手続が必要となるため、ユーザが転送指示を入力してから実際に転送が開始されるまでにタイムラグが生じてしまうという問題があった。
【0009】
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、プラットフォームに寄らずに転送によるデータの氾濫を防止でき、且つ転送時のタイムラグを低減できるデータ転送方法及びデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、再生装置により再生される再生データに対して、該再生データの転送時には該データの転送回数を計数し、再生時には計数した転送回数に基づいて該再生データの再生を制限するプログラムを、前記転送又は前記再生に先立ち自動的に実行されるように埋め込んだ後、転送する、ことを特徴としている。
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、転送対象の再生データには、該再生データの通信装置による転送時や再生装置による再生時に、転送や再生に先立ち自動的に実行されるプログラムが埋め込まれて転送される。このプログラムが転送時に自動実行されると、該再生データの転送回数が計数され、再生時に自動実行されると、計数された転送回数、すなわち、該再生データが現在の再生装置に到着するまでに何回転送されてきたのかに応じて、該再生データの再生が制限される。
【0012】
このようなプログラムを再生データ自体に埋め込んで転送することにより、該再生データを再生する再生装置側に特別な機能を必要とせず、転送時に通信によるパスワード認証手続も不要となるので、プラットフォームに依存せずに、転送による再生データの氾濫(不正利用)を防止することができると共に、転送時のタイムラグを低減することができる。
【0013】
なお、上記のデータ転送方法においては、より確実に再生データの不正利用を防止するためには、前記転送対象の再生データ毎に、該再生データの再生を許可するための許可データを生成し、前記プログラムは、前記再生データの所定回数目までの転送時は、該再生データを対応する前記許可データと共に転送し、所定回数目の転送時は、該再生データのみを転送するようにし、且つ前記再生データの再生時は、対応する前記許可データがある場合にのみ該データの再生を許可する、ようにするとよい。
【0014】
また、この場合、より好ましくは、前記プログラムは、前記際し得データの転送時は、該再生データ又は、該再生データ及び該再生データと対応する前記許可データの各々に対して、前記転送回数の計数結果を埋め込んで転送し、前記再生データの再生時は、対応する前記許可データがある場合でも、該再生データ及び該許可データの各々に埋め込まれた転送回数が不一致の場合は、該再生データの再生を不許可にする、とよい。
【0015】
なお、上記のデータ転送方法は、再生データの種類を特に限定するものではなく、静止画像や動画像を表す画像データ、音声データ、テキストデータ、ワープロ、表計算、描画などのアプリケーションソフトウェアで作成されたデータなど、あらゆる種類のデータについて、転送によるデータの氾濫(不正利用)を防止するために適用可能である。
【0016】
特に、上記のデータ転送方法は、デジタルカメラにその機能を搭載することで、撮影者が、デジタルカメラで撮影した画像データを不正に利用されることを心配せずに、気軽に転送することが可能となる。詳細には、被写体を撮影し、撮影した被写体像を表す画像データを取得すると共に、通信により、取得した画像データを転送可能なデジタルカメラであって、転送対象の画像データに対して、転送時には該画像データの転送回数を計数し、再生時には計数した転送回数に基づいて該画像データの再生を制限するプログラムを、前記転送又は前記再生に先立ち自動的に実行されるように埋め込む埋込手段を有し、前記埋込手段による前記プログラムの埋め込み後の画像データを転送する、ことを特徴とする。
【0017】
また、上記のデジタルカメラにおいては、より確実にデータの不正利用を防止するためには、転送対象の画像データと対応付けて、該画像データの再生を許可するための許可データを生成する生成手段を更に有し、前記プログラムは、所定回数目未満の転送時は、前記プログラムの埋め込み後の画像データを前記許可データと共に転送し、所定回数目の転送時は、該プログラムの埋め込み後の画像データのみを転送するようにし、且つ前記画像データの再生時は、対応する前記許可データがある場合にのみ該画像データの再生を許可するようにし、前記生成手段により生成された前記許可データと共に、前記埋込手段による前記プログラムの埋め込み後の画像データを転送する、ことが好ましい。
【0018】
また、この場合、より好ましくは、前記プログラムは、前記データの転送時は、該データ又は、該データ及び該データと対応する前記許可データの各々に対して、前記転送回数の計数結果を埋め込んで転送し、前記データの再生時は、対応する前記許可データがある場合でも、該データ及び該許可データの各々に埋め込まれた転送回数が不一致の場合は、該データの再生を不許可にする、とよい。
【0019】
なお、上記のデジタルカメラは、撮影により取得した前記画像データを通信により転送するための通信装置と、所定の接続部材を介して接続可能としてもよいし、通信装置と一体化されていてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明に係る実施形態の1例を詳細に説明する。なお、以下では、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例に説明する。
【0021】
図1(A)に示すように、本発明が適用されたデジタルカメラ10の正面には、露光に際して被写体が適正な露光光量が得られない低照度の場合に発光されるストロボ12と、撮影される被写体像と略同等の像を示す光が入射するファインダー窓14と、被写体像を結像させるための撮影レンズを含んだ光学ユニット16と、が設けられている。また、デジタルカメラ10の側面には、撮影によって得られた画像データをデジタルデータとして記憶する可搬型の記録メディア(本実施の形態では、スマートメディア)18(図2参照、図1では省略)を装着可能なスロット20と、通信装置36(図2参照、図1では省略)と接続するための所定のケーブル(図示省略)の一端が装着可能な端子(例えばUSB端子)38と、が設けられている。
【0022】
なお、光学ユニット16内の撮影レンズは、1枚又は複数枚のレンズで構成され、単一の焦点距離(固定焦点)のレンズでも良いし、ズームレンズや望遠/広角の二焦点切替式レンズの如く焦点距離可変のものでもよい。
【0023】
一方、デジタルカメラ10の背面には、図1(B)に示すように、撮影によって得られた被写体像、各種メニュー、パラメータ等を表示する表示装置(LCD)24と、ファインダー窓14から入射した光が図示しない光学部材を介して案内され、撮影する被写体像の構図を決定する際に撮影者によって覗かれるファインダー接眼部26と、撮影倍率をアップ又はダウンしたり、表示装置24に表示されたメニュー画面から所望のメニュー項目又はパラメータを選択する際に撮影者によって操作される十字ボタン28と、が設けられている。
【0024】
更に、デジタルカメラ10の上面には、デジタルカメラ10の各部への電源電力の供給/供給停止の切り替えを行う電源スイッチ30と、撮影記録の指示入力のために撮影者によって押圧操作されるシャッタスイッチ(所謂レリーズスイッチ)32と、撮影モードを選択する際に撮影者によって回転操作されるモードダイヤル34と、が設けられている。
【0025】
次に、図2を参照して、本実施の形態に係るデジタルカメラ10の電気系の構成を説明する。
【0026】
同図に示すように、デジタルカメラ10は、光学ユニット16の光軸後方に配置されたCCD(Charge Coupled Device)50と、CCD50から読み出された被写体像を示す出力信号を相関二重サンプリング(CDS:Correlated Double Sampling)処理すると共に、R、G、Bの各色信号に色分解処理して、各色信号の信号レベルの調整を行うCDS回路52と、CDS回路52により処理されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器(以下、「A/D変換器」と称す)54と、CCD50を駆動するためのタイミング信号を生成するタイミングジェネレータ(TG)56と、光学ユニット16を駆動するための各種のモータ(例えば光学ユニット16に含まれる撮影レンズを移動させるためのズームモータ、フォーカスレンズを移動させるためのAF(Auto Focus)モータ、及び絞り・シャッタ機構を駆動するアイリスシャッタモータなど)を駆動するためのモータドライバ58と、デジタルカメラ10の全体的な動作を司る主制御部60と、を備えている。
【0027】
また、主制御部60は、A/D変換器54によるデジタル変換後の信号をCCD50による撮影結果(被写体像)を表す画像データとして入力するための画像入力制御部62と、入力された画像データに対して所定のデジタル信号処理を行う画像信号処理回路64と、表示装置24に表示する画像データを格納するためのVRAM66と、VRAM66に格納された画像データに基づく画像を表示するように表示装置24の表示を制御するための表示制御部68と、画像データを圧縮・伸長する圧縮伸長処理回路70と、スロット20に装填された記録メディア18に対して各種情報を読み書きするメディア制御部72と、端子38に装着された所定のケーブルを介して接続された通信装置36への各種情報の送受信を制御する通信制御部88と、通信制御部88を介して画像データを送信する際に該画像データに転送制限を付加する転送制限付加処理部90と、CCD50による撮影結果に基づいて最適な焦点位置を検出するAF検出回路74と、CCD50による撮影結果に基づいて最適な露出及びホワイトバランスを検出するAE(Auto Exposure)・AWB(Auto White Balance)検出回路76と、ワークメモリとして用いられるSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)78と、各種プログラムやパラメータ等の情報が予め記憶されたEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)80と、EEPROM80から適宜情報を読み出して上記各部を制御するCPU82と、がバス84により相互に接続されている。また、CPU66は、TG56、モータドライバ58と接続されている。
【0028】
さらに、CPU82は、ユーザにより操作する操作手段としてデジタルカメラ10に設けられている前述の十字ボタン28、電源スイッチ30、シャッタスイッチ32、及びモードダイヤル34と接続されており、撮影者によるこれら操作手段の操作状態を常時把握できる。
【0029】
CPU82は、これら操作手段の操作状態に応じて、上記主制御部60の各部及びTG56及びモータドライバ58の作動を制御するものである。
【0030】
詳しくは、モードダイヤル34により静止画又は動画撮影モードが選択されている場合、CPU82は、TG56を駆動させ、所定のタイミングでCCD50に被写体像を撮影させる。
【0031】
なお、一般に、CCD50には、シャッターゲートを介してシャッタードレインが設けられており、シャッターゲートをシャッターゲートパルスによって駆動することにより、蓄積した信号電荷をシャッタードレインに掃き出すことができる。すなわち、CCD50は、シャッターゲートパルスによって各センサに蓄積される電荷の蓄積時間(シャッタスピード)を制御する、所謂電子シャッター機能を有しており、絞り・シャッタ機構のシャッタ機能の代わりにこの電子シャッター機能を用いるようにしてもよい。
【0032】
CCD50から出力された被写体像を示すアナログ画像信号は、CDS回路52による処理が施され、A/D変換器54によりデジタル画像信号に変換された後、画像データとして、画像入力制御部62から主制御部60内に入力される。この入力された画像データは、バス84を介してSDRAM78に一旦蓄積される。
【0033】
主制御部60では、入力された画像データに基づいて、AF検出回路74において焦点評価演算、AE・AWB検出回路76において、AE演算、AWB演算が行われ、CPU82は、これらの演算に基づいて、モータドライバ58を制御して、光学ユニット16内のフォーカスレンズを合焦位置に移動させると共に、絞り・シャッタ機構を適正な露光制御値(絞り値やシャッタスピード)に設定し、AWB調整値(後述のデジタルゲイン)を設定する。
【0034】
例えば、AF制御には、G信号の高周波成分が最大になるようにフォーカスレンズを移動させるコントラストAF方式が採用される。
【0035】
AE制御には、1フレームのR、G、B信号を積算した積算値に基づいて被写体輝度(撮影EV)を求め、この撮影EVに基づいて露光制御値として絞り値とシャッタースピードとを決定し、モータドライバ58により絞り・シャッタ機構を駆動する。
【0036】
また、AWB調整には、被写体輝度(撮影EV)と、R/G、B/Gといった色情報を用いて光源種を判別し、光源の色温度に関わらずに、白い被写体が白く色再現されるようにホワイトバランスを調整するためのデジタルゲインを定める。
【0037】
したがって、デジタルカメラ10では、光学ユニット16(撮影レンズ)を被写体に向けるだけで、ピント合わせが自動的に行われると共に、最適な露出調整及びAWB調整が行われる。
【0038】
具体的には、モードダイヤル34により静止画撮影モードが選択されている場合、すなわち静止画撮影記録時においては、シャッタスイッチ32の「半押し」時に、上述した測光動作を複数回繰り返して、フォーカスレンズを移動してピントを合わせると共に、正確な撮影EVを求め、この撮影EVに基づいて撮影時の露光制御値としての絞り値及びシャッタースピードを最終的に決定し、且つデジタルゲインを決定する。そして、シャッタスイッチ32の「全押し」時に前記最終的に決定した絞り値になるように絞り・シャッタ機構を駆動した後、前記最終的に決定したシャッタースピードとなるように絞り・シャッタ機構をさらに駆動する。また、このとき得られた画像データに対して、前記決定したデジタルゲインを用いて画像信号処理回路64においてAWB調整処理が施される。
【0039】
また、モードダイヤル34により動画撮影モードが選択されている場合、すなわち動画撮影記録時においては、常時この制御が繰返し行され、該モード選択期間中は適切なAF制御、AE制御、及びAWB調整が継続して行われる。
【0040】
なお、AE、AFは、CCD50から取得される画像信号に基づいて制御する方法の他、周知の測光センサやAF投光/受光センサからなる測距センサ等を用いてもよい。
【0041】
また、主制御部60では、入力された画像データに対して、画像信号処理回路64により所定のデジタル画像処理が施される。詳しくは、画像信号処理回路64では、光源種に応じたデジタルゲインをかけることでAWB調整を行うと共に、ガンマ処理及びシャープネス処理を行って所定のデジタル画像データを生成し、更にYC変換処理して、輝度データYとクロマデータCr、Cb(以下「YC信号」という)に変換する。画像信号処理回路64により生成されたYC信号は、VRAM66に書込まれる。
【0042】
VRAM66に記憶されたYC信号は、表示制御部68に供給され、所定の方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー復号映像信号)に変換されて表示装置24に出力される。これにより、表示装置24にCCD50により撮影された被写体像を示す画像が表示される。
【0043】
また、CCD50から出力される画像信号によって画像データが定期的に書き換えられ、その画像データから生成される映像信号が表示装置24に供給されることにより、CCD50がとらえる被写体像が略リアルタイムに動画像として、或いは連続した画像として表示装置24に表示される。
【0044】
表示装置24は、電子ビューファインダとして利用でき、撮影者はこの表示装置24の表示画像(所謂スルー画像)、又は光学ファインダ(図1のファインダー窓14から入射した光を図示しない光学部材によりファインダー接眼部26に案内することで実現される)によって、撮影画角を確認することができる。シャッタスイッチ32の押下操作など所定の記録指示(撮影指示)操作に呼応して、記録用の画像データの取り込みが開始される。
【0045】
また、主制御部60では、シャッタスイッチ32の押下により撮影記録が指示されると、CPU82の制御により、画像信号処理回路64で生成されたYC信号がSDRAM78にも格納される。このYC信号は、圧縮伸長処理回路70でJPEGやMPEGなどの所定の圧縮方式で圧縮された後、画像データ94として、メディア制御部72を介して、記録メディア18に記録される。なお、画像データの圧縮は必須ではなく、撮影者の操作により該圧縮の解除指定がなされている場合には、圧縮伸長処理回路70による圧縮処理は省略される。以下では、圧縮して記録するように設定されている場合について説明する。
【0046】
なお、記録メディア18としては、スマートメディアのほかにも、例えば、PCカート、マイクロドライブ、マルチメディアカード(MMC)、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリスティックなどの種々の形態が可能であり、使用されるメディアに応じた信号処理手段とインターフェースが適用される。
【0047】
また、画像再生時には記録メディア18に記憶された再生対象の画像データ94がメディア制御部72を介して読み出されてSDRAM78に格納される。このSDRAM78に格納された画像データ94は、圧縮伸長処理回路70によって伸長処理された後、SDRAM78に書き戻され、VRAM66に再生用画像データとして蓄積して、表示制御部68を介して表示装置24に表示される。
【0048】
また、本実施の形態に関わるデジタルカメラ10においては、端子38に装着されたケーブルを介して通信装置36と接続して用いることで、再生中の画像データ94を通信装置36から他の装置へ転送可能となっている。これにより、例えば、通信装置36による通信により、再生中の画像データ94を他の再生装置92へ転送することができる。
【0049】
詳しくは、再生中の画像データの送信が指示された場合には、伸長前の画像データ94が記録メディア18からメディア制御部72を介して読み出され、SDRAM78に一旦格納される。このSDRAM78に格納された画像データ94は、必要に応じて、転送制限付加処理部90において、他の装置への転送を制御する転送制限が付加された後、通信制御部88を介して、通信装置36へ送信され、通信装置36から指定された宛先へ転送される。
【0050】
なお、通信装置36には、携帯電話やPHSは勿論のこと、モデムなどのネットワークを介して通信を行うための通信手段を備えたパソコンを用いることもでき、何れにしろ、従来公知の一般的なものを用いることができるので説明を省略する。
【0051】
また、本実施の形態では、端子38に装着されたケーブルを介して通信装置36と接続可能なデジタルカメラ10を例に挙げたが、デジタルカメラ10内に通信装置36を備える、すなわち通信装置36と一体化されたデジタルカメラでもよい。例えば、近年は、CCDを搭載した撮影機能付きの携帯電話も商品化されており、このような携帯電話もデジタルカメラに含まれるものとする。
【0052】
また、再生装置92には、LCDなどの表示手段を備え、表示手段に画像を再生表示する画像再生機能は勿論のこと、通信により送信された画像ファイル94を受信する機能が必要とされる。例えば、携帯電話やPHSといった、画像を再生表示可能なLCDと共に、通信機能を備えた再生装置92として用いてもよいし、一般的なパソコンやデジタルカメラといった表示手段を備えた装置をモデムや携帯電話などの通信装置と接続することで通信機能を備えるようにして再生装置92として用いることもでき、これらについても従来公知の一般的なものでよいため、説明を省略する。なお、本デジタルカメラ10も再生装置92として利用可能である。
【0053】
転送制限付加処理部90は、図2に示すように、ID発行部90Aと、プログラム埋め込み処理部90Bとを備えて構成されている。
【0054】
ID発行部90Aは、各転送対象のデータ(画像データ)毎に、該データの再生を許可するための許可データを生成する生成手段として機能するものであり、具体的には、図3に示すように、送信対象の画像データ94に対して、乱数発生などにより、該画像データ94を識別するためのID番号を発行し、本発明の許可データとして、発行したID番号を表すIDファイル96を作成するものである。また、IDファイル96内には、該IDファイル96の転送回数を表すタウンタCnt2の情報も含まれている。
【0055】
プログラム埋め込み処理部90Bは、転送時には該データの転送回数を計数し、再生時には計数した転送回数に基づいて該データの再生を制限するようなプログラムを転送対象のデータ(画像データ)に埋め込む埋込手段として機能するものであり、具体的には、図3に示すように、送信対象の画像データ94に対して、所定回数以上転送された場合には再生不能とする処理を行うプログラム98を表すスクリプトを、再生又は転送のために該画像データ94がアクセスされた際に、該再生又は転送の前に実行されるように埋め込むようになっている。転送制限付加する場合は、このプログラム98が埋め込まれた画像データ94が、IDファイル96と共に送信される。
【0056】
このプログラム98は、ID発行部90Aにより発行されたID番号と、該画像データ94の転送回数を表すカウンタCnt1の情報を含んでいる。すなわち、プログラム埋め込み処理部90Bは、画像データ94にプログラム98を埋め込むことで、ID番号とカウンタCnt1とを該画像データ94に埋め込むようになっている。また、ID番号により、画像データ94とIDファイル96とが対応付けられるようになっている。
【0057】
また、プログラム98は、画像データ98の再生時に実行されるスクリプトと、画像データ94の転送時に実行されるスクリプトとを含んでおり、再生時には、画像データ94側の(プログラム98内の)こID番号及びカウンタCnt1と、IDファイル96側のID番号及びカウンタCnt2とが一致した場合にのみ再生を許可し、転送時には、該画像データ94の転送回数を計数して、カウンタCnt1及びカウンタCnt2の情報を更新して、所定回数目の転送までは、画像データ94をIDファイル96と共に転送するように指示し、所定回数目の転送となったら、IDファイル96は転送せずに、画像データ94のみの転送を指示するようになっている(図5参照)。
【0058】
このような処理を行うためのプログラム98は、簡単なスクリプトで実現可能であり、画像データ94に埋め込んだとしても、該画像データ94全体のデータサイズの増加量は僅かである。
【0059】
なお、プログラム98は、例えば画像データ94のヘッダ部やフッタ部にスクリプトを書込むことで埋め込んでもよいし、電子透かしにより埋め込んでもよい。電子透かしで埋め込む場合は、IDファイルを電子透かしを解除するデータとして用いればよい。また、ID番号とカウンタCnt1の情報は、画像データ94内におけるプログラム98の領域とは異なる領域に埋め込んでもよい。
【0060】
また、本実施の形態では、再生モード選択時に、再生中の画像データ94を送信可能とし、送信対象の画像データ94は必ず一旦再生されるようにした場合を例に説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。送信モードを更に設けるなどして、画像データ94を一旦再生せずとも、送信対象の画像データ94を指定して送信できるようにしてもよい。
【0061】
また、本実施の形態では、デジタルカメラ10に通信装置36に接続して画像データを送信するようにした場合を例に説明するが、デジタルカメラ10に通信機能を搭載してもよい。
【0062】
次に、本実施の形態の作用として、デジタルカメラ10で撮像して得られた画像ファイル94を再生装置92へ転送し、更に再生装置92から他の再生装置92へと再転送する場合について説明する。なお、1回目の転送先の再生装置のことを再生装置92A、2回目の転送先(すなわち再転送先)の再生装置のことを再生装置92Bと称す。
【0063】
本実施の形態のデジタルカメラ10は、電源スイッチ30の操作により起動される。撮影者は、被写体の撮影を行うときには、モードダイヤル34を操作して静止画撮影モード又は動画撮影モードを選択し、表示装置24に表示されたスルー画像又はファインダーを覗きながら撮影画角を確認し、構図を定めたら、シャッタスイッチ32を押圧操作する。なお、静止画の場合は、シャッタスイッチ32を半押状態で静止した後全押し、動画の場合は、シャッタスイッチ32を全押しする。これにより、CCD50により被写体像が撮影され、該被写体像を示す画像データ94が生成され、且つ圧縮伸長処理回路70で圧縮されて、記録メディア18に記憶される。
【0064】
また、既に撮影した画像を表示装置24に表示するときには、撮影者は、モードダイヤル34を操作して再生モードに切換えると共に、十字ボタン28の操作などによって再生したい画像データを指定すると、記録メディア18から該画像データ94が読み出され、圧縮伸長処理回路70で伸長されて、表示装置24に該画像データ94に基づく画像が表示(再生表示)される。
【0065】
ここで、本実施の形態のデジタルカメラ10では、通信装置36と接続し、十字ボタン28を操作することで、撮影者は、転送制限を付加するか否か、及び転送制限を付加する場合は制限(又は許可)する転送回数を指定して、再生表示中の画像データの転送指示を入力することができるようになっている。
【0066】
デジタルカメラ10では、この指示の入力を受けて、CPU82の制御により図4に示す送信処理が開始される。
【0067】
すなわち、転送制限の付加が非指定の転送指示が入力された場合には、図4に示すように、まず、ステップ100で記録メディア18を介して、再生中の画像データの伸長前(すなわち圧縮された状態)の画像データ94を記録メディア18から読み出し、次のステップ102からステップ104に進み、通信制御部88を介して通信装置36へ該読み出した画像データを送信する。
【0068】
通信装置36では、画像データ94を受信すると、一旦内部メモリ(図示省略)に格納し、撮影者からの電話番号や電子メールアドレスなどでの宛先の指定を受け付けて、指定された宛先へ向けて該画像データを転送する。この画像データは、再生装置92Aでの再生や、再生装置92Aから他の再生装置92Bへの転送(再転送)を自由に行うことができる。
【0069】
一方、転送制限の付加と転送回数とが指定された転送指示が入力された場合には、ステップ100で記録メディア18を介して、再生中の画像データの伸長前の画像データ94を記録メディア18から読み出した後、次のステップ102からステップ106に進む。なお、以下では、具体的に、2回目以降の転送を制限するように転送回数が指定された場合を例に説明する。
【0070】
ステップ106では、読み出した画像データ94に対して、ID発行部90Aにより、該画像データを識別するためのID番号を発行して、IDファイル96を生成する。そして、次のステップ108では、プログラム埋め込み処理部90Bにより、所定回数以上、具体的には2回以上転送された場合に再生不能とするために、図5に示す処理を行うプログラム98を、該画像データ94が転送や再生のためにアクセスされた時に、該転送や再生に先だって自動的に実行されるように埋め込む。
【0071】
このとき、図8(A)に示すように、画像データに埋め込まれたプログラム98側とIDファイル96側のID番号は、当然ながら、ID発行部90Aにより発行された同一のID番号を示す情報であり、また、各々の転送回数を表すカウンタCnt1、Cnt2の両者の値も共に「0」となっている。
【0072】
そして、次のステップ110で、ステップ106で生成したIDファイル96と共に、ステップ108でプログラム98を埋め込んだ画像データ94を、通信制御部88を介して通信装置36に送信される。
【0073】
通信装置36は、通信制御部88から送信されたこのIDファイル96及びプログラム98が埋め込まれた画像データ94を受信すると、一旦内部メモリ(図示省略)に格納し、撮影者からの電話番号や電子メールアドレスなどでの宛先の指定を受け付け、宛先が指定されたら、指定された宛先へ向けて転送する。
【0074】
このとき、画像データ94には前述のようにプログラム98が埋め込んまれているので、図6に示すように、通信装置36において、ステップ120で、転送のために内部メモリ(図示省略)に格納された画像データ94にアクセスして、該画像データ94を読み出すと、次のステップ122において、該画像データ94に埋め込まれたプログラム98が自動的に実行される。
【0075】
プログラム98が開始されると、図5に示すように、まず、ステップ200において、画像再生のためにアクセスされたのか否かが判断され、この場合は、転送のためのアクセスであるので、ステップ200で否定判定されてステップ220に進む。
【0076】
ステップ220では、画像データ94内(より詳しくは、該画像データ94に埋め込まれたプログラム98内)のカウンタCnt1の値をインクリメントする。この場合、カウンタCnt1の値が「0」から「1」に更新され、該画像データ94の転送が1回目であることを示す。
【0077】
次のステップ222では、カウンタCnt1の値が2(所定回数)未満であるか否かが判断され、この場合、カウンタCnt1の値は「1」であるので、ステップ222で肯定判定されてステップ224に進む。
【0078】
ステップ224では、該画像データ94に対応するIDファイル96(画像データと共に送信されてきたIDファイル96)を読出し、次のステップ226でIDファイル96内のカウンタCnt2の値をインクリメントする。これにより、IDファイル96内のカウンタCnt2の値が「0」から「1」に更新され、該IDファイルの転送が1回目であることを示す。
【0079】
そして、次のステップ228で、カウンタCnt2の更新後のIDファイル96と共に、カウンタCnt1の更新後の画像データ94を転送するように指示して、プログラム98による処理は終了される。
【0080】
プログラム98の処理が終了すると、図6のステップ124に戻り、通信装置36は、転送指示にしたがって、指定された宛先へ向けて、指示されたデータ(ここでは、IDファイルと画像データ)を転送する。これにより、デジタルカメラ10で撮影した画像データが他の再生装置92Aへと転送される。
【0081】
すなわち、図8(A)に示すように、デジタルカメラ10で撮影した画像データ94は、プログラム98が埋め込まれて、IDファイル96と共に再生装置92Aへと1回目の転送が行われ、このとき、図8(B)に示すように、プログラム98及びIDファイル96内のID番号は互いに同一で、且つ変更されずに転送されるが、プログラム98及びIDファイル96内のカウンタ値Cnt1、カウンタ値Cnt2は、それぞれ「0」から「1」へ値が変更されて、転送されるようになっている。
【0082】
再生装置92Aでは、このようなプログラム98が埋め込まれた画像データ94をIDファイル96と共に受信し、受信した画像データ94及びIDファイル96を内部メモリ(図示省略)に格納する。そして、再生者により画像データ94の再生が指示されたら、該画像データを再生する。
【0083】
このとき、画像データ94には前述のようにプログラム98が埋め込んまれているので、図7に示すように、再生装置92Aにおいて、ステップ140で、画像データを再生するために、再生対象として指定された画像データ94にアクセス(読み出す)すると、次のステップ142において、該画像データに埋め込まれたプログラム98が自動的に実行される。
【0084】
プログラム98が開始されると、図5に示すように、まず、ステップ200において、画像再生のためにアクセスされたのか否かが判断され、この場合は、再生のためのアクセスであるので、ステップ200で肯定判定されてステップ202に進む。
【0085】
ステップ202では、該画像データ94と対応するIDファイル96をID番号に基づいて検索し、対応するIDファイル96の有無を判定する。ここでは、図8(B)に示したように、再生装置92Aには該画像データ94と共にIDファイル96が転送されているので、対応するIDファイル96があると肯定判定されて、ステップ202からステップ204に進む。
【0086】
ステップ204では、該プログラム98が保持しているカウンタCnt1と、対応するIDファイル96内のカウンタCnt2の値を比較する。ここでは、図8(B)で示したように、プログラム98内のカウンタCnt1とIDファイル96内のカウンタCnt2の値は共に「1」であるので、一致していると肯定判定されて、ステップ204からステップ206に進み、該画像データ94の再生を許可する決定を下して、プログラム98による処理は終了される。
【0087】
プログラム98の処理が終了すると、図7に戻り、プログラム98の実行により再生許可決定を得たので、次のステップ144からステップ146に移行し、再生対象の画像データを伸長し、次のステップ148で伸長した画像データを表示手段に表示する。すなわち、1回目の転送では、再生装置92Aによって画像データを再生可能である。
【0088】
次に、1回目の転送がなされた画像データ94を、転送先である再生装置92Aから更に他の再生装置92Bへとさらに転送する場合について説明する。この転送時も、図6で示した転送処理が行われ、まず、ステップ120で、転送のために画像データ94にアクセスすると、次のステップ122において、該画像データ94に埋め込まれたプログラム98が自動的に実行され、図5の処理が開始される。
【0089】
図5に示すように、画像データ94に埋め込まれているプログラム98が開始されると、今回は、転送のためのアクセスであるので、ステップ200からステップ220に進み、画像データ94内(より詳しくは、画像データ94に埋め込まれたプログラム98内)のカウンタCnt1の値インクリメントした後、ステップ222に進む。この場合、図8(B)に示すように、カウンタCnt1の値は「1」になっているため、カウンタCnt1の値が「1」から「2」に更新され、該画像データの転送が2回目であることを示す。したがって、ステップ222で否定判定されてステップ230に進む。
【0090】
ステップ230では、カウンタCnt1を更新後の画像データ94のみを転送するように指示して、プログラム98による処理は終了される。
【0091】
プログラム98の処理が終了すると、図6のステップ124に戻り、通信装置36は、転送指示にしたがって、指定された宛先へ向けて、指示されたデータ、すなわち今回は画像データ94のみを転送する。これにより、デジタルカメラ10で撮影した画像データ94が再生装置92Aから他の再生装置92Bへと転送される。以降、再生装置92Bから更に他の再生装置92Aへと転送する場合も、同様の処理が成される。
【0092】
すなわち2回目以降の転送では、図8(C)に示すように、プログラム98内のカウンタ値Cnt1が「1」から「2」へ値が変更されて、画像データ94のみが転送されるようになっている。
【0093】
次に、再生装置92Bにおいて、プログラム98が埋め込まれた画像データ94を再生する際に実行される再生処理について説明する。
【0094】
この場合も、再生装置92Bにおいて図7で示した再生処理が実行され、まず、ステップ140で、画像データを再生するために、再生対象として指定された画像データ94にアクセス(読み出す)すると、次のステップ142において、該画像データ94に埋め込まれたプログラム98が自動的に実行され、図5の処理が開始される。
【0095】
図5に示すように、画像データに埋め込まれているプログラム98が開始されると、今回は、再生のためのアクセスであるが、図8(C)に示すように、対応するIDファイル96が無いため、ステップ200からステップ202を介して、ステップ210に進み、2回以上の転送されたものであるとして、該画像データ94の再生不許可の決定を下して、プログラム98による処理は終了される。
【0096】
プログラム98による処理が終了すると、再生装置92Bの処理は、図7に戻り、再生が許可されなかったため、ステップ144からステップ150に移行し、「画像を表示できません」などのエラーメッセージを表示手段に表示して(エラー表示)、画像データの再生表示が中止されて、再生処理を終了する。
【0097】
すなわち、デジタルカメラ10から再生装置92Aに転送された画像データ94を更に他の再生装置92Bへ転送しても、2回目以降の転送では、転送先の再生装置92Bでは画像データ94を再生することはできない(再生不能)。これにより、撮影者の意図に反して、撮影した画像データ94が繰返し転送されて氾濫することを防止できる。
【0098】
ところで、図8(D)に示すように、再生装置92Bにおいて、偽のIDファイル96A(偽造したものや、他の画像データに対応して作られたものなど)を使用して、画像データ94を不正に再生しよとすることが考えられる。この場合、偽のIDファイル96Aでは、ID番号が正規のものと異なる。
【0099】
このため、再生装置92Bでは、再生するために画像データ94にアクセスして(図7のステップ140)、該画像データ94内のプログラム98が自動的に実行されたときに(ステップ142)、プログラム98内のID番号と、偽のIDファイル96A内のID番号が一致しないので、対応するIDファイル96が無いと判断されて、図5のステップ200からステップ202を介して、ステップ210に進み、該画像データ94の再生不許可の決定が下されることになる。これにより、再生装置92Bでは、図7のステップ144からステップ150に移行し、エラー表示が行われて、画像データ94の再生表示が中止される。
【0100】
したがって、偽のIDファイル96Aを使用したとしても、再生装置92Bでは、やはり画像データ94を再生することは不可能である(再生不能)。
【0101】
また、図8(E)に示すように、再生装置92Bにおいて、再生装置92AからIDファイル96をコピーし、コピーしたIDファイル96Bを用いて画像データ94を不正に再生しようとすることも考えられる。この場合、このコピーしたIDファイル96Bでは、ID番号は正規のものであるが、カウンタCnt2の値が、「1」のままである。
【0102】
このため、再生装置92Bでは、再生するために画像データ94にアクセスして(図7のステップ140)、該画像データ94内のプログラム98が自動的に実行されたときに(ステップ142)、プログラム98内のカウンタCnt1の値と、コピーしたIDファイル96B内のカウンタCnt2の値とは一致しないと判断されて、図5のステップ200からステップ202、ステップ204を介して、ステップ210に進み、該画像データ94の再生不許可の決定を下されることになる。これにより、再生装置92Bでは、図7のステップ144からステップ150に移行し、エラー表示が行われて、画像データ94の再生表示が中止される。
【0103】
したがって、再生装置92AからコピーしたIDファイル96Bを使用したとしても、再生装置92Bでは、画像データ94を再生することは不可能である(再生不能)。
【0104】
このように、本実施の形態では、所定回数以上転送された場合には再生不能とするプログラム98を再生や転送時に自動的に実行されるように画像データ94自体に埋め込んで送信するので、該画像データ94を再生する再生装置側には特別な機能を必要としない。また、転送時に送信元の装置との通信によるパスワード認証手続も不要となる。したがって、プラットフォームに依存せずに、転送による画像データの氾濫を防止することができると共に、転送時のタイムラグを低減することができる。
【0105】
また、画像データ94をIDファイル96と対にして送信し、該画像データ94に埋め込んだプログラム98の実行により、該画像データ94の転送時は、該転送が所定回数目未満の場合は、IDファイル94と共に転送し、所定回数目の転送であれば、IDファイル96を添付せずに転送し、該画像データ94の再生時は、対となるIDファイル96がある場合に限り再生を許可することで、画像データ94の転送回数を制限することができる。
【0106】
さらに、画像データ94及びIDファイル96の各々に、各々の転送回数のカウント値を保持させ、画像データ94に埋め込んだプログラム98の実行により、該画像データ94の転送時は、それぞれのカウント値をカウントアップし、該画像データの再生時は、画像データ94側のカウント値とIDファイル96側のカウント値とを照合し、不一致の場合は再生を不許可にすることで、不正利用の防止効果を高めることができる。
【0107】
なお、上記では、IDファイル96と対にして画像データ94を送信する場合を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、IDファイル96は必ずとも必要ではない。すなわち、ID発行部90Aは省略可能である。この場合、図9に示す如く処理を行うプログラム98を画像データに埋め込めばよい。
【0108】
すなわち、IDファイル96を用いない場合は、図9に示すように、転送のために画像データ94がアクセスされ、プログラム98が実行された場合には、ステップ300からステップ320に進み、画像データ94内(より詳しくは、画像データ94に埋め込まれたプログラム98内)のカウンタCnt1の値をインクリメントした後、次のステップ322でカウンタCnt1を更新後の画像データ94のみを転送するように指示して、プログラム98による処理を終了する。
【0109】
再生のために画像データ94がアクセスされ、プログラム98が実行された場合には、ステップ300からステップ302に進み、画像データ94内(より詳しくは、画像データ94に埋め込まれたプログラム98内)のカウンタCnt1の値が2(所定回数)未満であれば、ステップ304に進み該画像データ94の再生を許可する決定を下し、カウンタCnt1の値が2(所定回数)以上の場合は、ステップ310に進み、該画像データ94の再生の不許可を決定すればよい。
【0110】
ただし、画像データ94内(すなわちプログラム98内)のカウンタCnt1の値を改竄するだけで、不正利用可能となってしまうので、より確実に不正利用を防止するためには、IDファイル96を用いるのが有効である。
【0111】
また、上記では、デジタルカメラ10で撮影した静止画や動画を表す画像データを転送する場合を例に説明したが、本発明のデータ転送方法は、デジタルカメラ10により取得された画像データ以外のデータを転送する場合にも適用可能であることは言うまでもない。
【0112】
例えば、ボイスメモなどの録音機能を備えたデジタルカメラであれば、録音した音声を表す音声データを転送するときにも本発明を適用可能である。また、例えば、パーソナルコンピュータやサーバ装置により、インターネットなどのネットワークを介して各種データを転送(配信)する場合にも適用可能である。
【0113】
【発明の効果】
上記に示したように、本発明は、プラットフォームに寄らずに転送によるデータの氾濫を防止でき、且つ転送時のタイムラグの低減することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラの正面(A)及び背面(B)を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラの電気系の構成を示すブロック図である。
【図3】(A)、(B)は、本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラの転送制限付加処理部による処理前後のデータを示す概念図である。
【図4】本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラにおいて、画像データを通信装置へ送信する場合に実行される送信処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラにより画像データに埋め込まれるプログラムの処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラからプログラムが埋め込まれた画像データを受信した通信装置において、受信した画像データを他の装置(再生装置)へ転送する場合に実行される転送処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラから送信された画像データを再生装置で再生する場合に実行される再生処理を示すフローチャートである。
【図8】(A)〜(E)は、本発明の実施の形態に関わるデジタルカメラで取得した画像データを再生装置へ転送した場合のプログラムとIDファイルの状態を示す概念図である。
【図9】ID発行部を省略した場合に画像データに埋め込まれるプログラムを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ
18 記録メディア
24 表示装置
36 通信装置
38 端子
50 CCD
60 主制御部
70 圧縮伸長処理回路
72 メディア制御部
88 通信制御部
90 転送制限付加処理部
90A      ID発行部
90B      プログラム埋め込み処理部
92A、92B     再生装置
94 画像データ
96 IDファイル
98 プログラム
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a data transfer method and a digital camera, and in particular, a data transfer method for transferring reproduction data reproduced by a reproduction device by communication, and image data representing a photographed subject image by photographing the subject. The present invention relates to a digital camera capable of acquiring and transferring acquired image data through communication.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a digital camera, image data representing a photographed subject image is recorded on a recording medium such as a memory card, and the image data recorded on the recording medium is read later by a data processing device such as a personal computer, The data can be stored in a memory on the data processing apparatus side or reproduced and displayed.
[0003]
Further, the recording medium has a feature that when the recorded data becomes unnecessary, it can be erased and other data can be written. However, once the recording medium is full with the recorded data, the next shooting cannot be performed until the image data recorded on the recording medium is forcibly read or erased after being read by the data processing device, There is a problem that the number of images that can be shot is limited by the capacity of the recording medium.
[0004]
For this reason, in recent years, a digital camera that can be connected to a communication device such as a mobile phone or a PHS to perform data communication, or a digital camera provided with a communication function has been developed. While such a digital camera has the advantage of being able to easily transfer captured image data, the digital data can be easily copied, so that the captured image data is repeated against the photographer's intention. There was a risk of unauthorized use, such as being transferred and flooded.
[0005]
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for embedding digital watermark information in image data is known in order to prevent unauthorized use such as falsification and unauthorized copying of image data. In general, as described in JP-A-11-341267, ID data is embedded in image data, and at the time of reproduction, the ID data is removed from the image data using a watermark removal program, and only the original image data is obtained. It comes to take out.
[0006]
There is also a technology for preventing unauthorized use by password authentication. That is, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 11-136486, when the received image data is further transferred to another device from the receiving device that has received the transmitted image data, By notifying the image data transmission source to the image data transmission source and receiving the transmission source password authentication, transfer to another device is permitted.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional technique using digital watermark, it is necessary that a watermark removal program be installed in advance on the apparatus that receives and reproduces image data, and the apparatus (platform) that can be reproduced is limited. There was a problem.
[0008]
In addition, in the conventional technique using password authentication, a password authentication procedure is required by communication with a transmission source device, so that there is a time lag between when a user inputs a transfer instruction and when transfer is actually started. There was a problem.
[0009]
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a data transfer method and a digital camera that can prevent data overflow due to transfer without depending on the platform and reduce a time lag during transfer. And
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, with respect to reproduction data reproduced by a reproduction apparatus, the number of transfers of the data is counted at the time of transfer of the reproduction data, and the number of transfers counted at the time of reproduction. A program for restricting the reproduction of the reproduction data based on the above is embedded so as to be automatically executed prior to the transfer or reproduction, and then transferred.
[0011]
According to the first aspect of the present invention, the reproduction data to be transferred is embedded with a program that is automatically executed prior to transfer or reproduction when the reproduction data is transferred by the communication device or the reproduction device. Forwarded. When this program is automatically executed at the time of transfer, the number of transfers of the reproduction data is counted, and when automatically executed at the time of reproduction, the counted number of transfers, that is, until the reproduction data arrives at the current reproduction device. The reproduction of the reproduction data is restricted depending on how many times the data has been transferred.
[0012]
By embedding such a program in the playback data itself and transferring it, there is no need for a special function on the playback device side that plays back the playback data, and a password authentication procedure by communication is not required at the time of transfer. Thus, it is possible to prevent the reproduction data from being flooded (unauthorized use) due to the transfer, and to reduce the time lag during the transfer.
[0013]
In the above data transfer method, in order to prevent unauthorized use of reproduction data more reliably, for each reproduction data to be transferred, permission data for permitting reproduction of the reproduction data is generated, The program transfers the reproduction data together with the corresponding permission data when transferring the reproduction data up to a predetermined number of times, and transfers only the reproduction data when transferring the predetermined number of times, and When reproducing the reproduction data, the reproduction of the data may be permitted only when the corresponding permission data exists.
[0014]
In this case, it is more preferable that the program transfers the number of transfers to each of the reproduction data or the reproduction data and the permission data corresponding to the reproduction data at the time of transferring the special data. When the reproduction data is reproduced, even if there is the corresponding permission data, if the number of transfers embedded in the reproduction data and the permission data does not match, the reproduction data is reproduced. It is better to disallow data playback.
[0015]
Note that the above data transfer method does not specifically limit the type of playback data, and is created by application software such as image data representing still images or moving images, audio data, text data, word processors, spreadsheets, and drawing. It can be applied to prevent any data overflow (illegal use) caused by transfer for all types of data such as stored data.
[0016]
In particular, the above-described data transfer method allows a photographer to easily transfer image data taken by a digital camera without worrying about illegal use by installing the function in the digital camera. It becomes possible. More specifically, the present invention is a digital camera capable of capturing a subject and acquiring image data representing the captured subject image and transferring the acquired image data through communication. Embedding means for embedding a program for counting the number of transfers of the image data and restricting the reproduction of the image data based on the counted number of transfers at the time of reproduction so as to be automatically executed prior to the transfer or the reproduction And the image data after the program is embedded by the embedding unit is transferred.
[0017]
Further, in the above digital camera, in order to prevent unauthorized use of data more reliably, a generation unit that generates permission data for permitting reproduction of the image data in association with the image data to be transferred. The program further transfers image data after embedding the program together with the permission data when transferring less than a predetermined number of times, and image data after embedding the program when transferring a predetermined number of times. Only when the image data is reproduced, the reproduction of the image data is permitted only when there is the corresponding permission data, and together with the permission data generated by the generation means, It is preferable to transfer the image data after embedding the program by the embedding means.
[0018]
In this case, more preferably, when the data is transferred, the program embeds the count result of the transfer count in the data or each of the data and the permission data corresponding to the data. Transferring and reproducing the data, even if there is the corresponding permission data, if the number of transfers embedded in each of the data and the permission data does not match, the reproduction of the data is not permitted. Good.
[0019]
The digital camera may be connectable to a communication device for transferring the image data acquired by photographing via a predetermined connection member, or may be integrated with the communication device. .
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an example of an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, a case where the present invention is applied to a digital camera will be described as an example.
[0021]
As shown in FIG. 1A, a digital camera 10 to which the present invention is applied is photographed with a strobe 12 that emits light when the subject has a low illuminance at which an appropriate amount of exposure light cannot be obtained during exposure. A finder window 14 into which light showing an image substantially equivalent to the subject image is incident and an optical unit 16 including a photographing lens for forming the subject image are provided. Further, on the side of the digital camera 10, a portable recording medium (smart media in the present embodiment) 18 (see FIG. 2 and omitted in FIG. 1) for storing image data obtained by photographing as digital data is provided. A slot 20 that can be mounted, and a terminal (for example, a USB terminal) 38 to which one end of a predetermined cable (not shown) for connecting to the communication device 36 (see FIG. 2, omitted in FIG. 1) can be mounted. ing.
[0022]
The photographing lens in the optical unit 16 is composed of one or a plurality of lenses, and may be a single focal length (fixed focus) lens, a zoom lens or a telephoto / wide-angle bifocal switching lens. As shown in FIG.
[0023]
On the other hand, as shown in FIG. 1 (B), a digital camera 10 is incident from a finder window 14 and a display device (LCD) 24 that displays subject images obtained by shooting, various menus, parameters, and the like. The light is guided through an optical member (not shown), and the viewfinder eyepiece 26 that is taken by the photographer when determining the composition of the subject image to be photographed, and the photographing magnification is increased or decreased, or displayed on the display device 24. And a cross button 28 operated by a photographer when selecting a desired menu item or parameter from the menu screen.
[0024]
Further, on the upper surface of the digital camera 10, a power switch 30 for switching supply / stop of supply of power to each part of the digital camera 10 and a shutter switch pressed by a photographer for inputting an instruction for photographing recording A so-called release switch 32 and a mode dial 34 that is rotated by a photographer when selecting a shooting mode are provided.
[0025]
Next, the configuration of the electrical system of the digital camera 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
[0026]
As shown in the figure, the digital camera 10 includes a CCD (Charge Coupled Device) 50 disposed behind the optical axis of the optical unit 16 and an output signal indicating a subject image read from the CCD 50 by correlated double sampling ( CDS (Correlated Double Sampling) processing, color separation processing into R, G, and B color signals, and adjustment of the signal level of each color signal, and a digital signal processed by the CDS circuit 52 An analog / digital converter (hereinafter referred to as an “A / D converter”) 54 that converts the signal into a signal, a timing generator (TG) 56 that generates a timing signal for driving the CCD 50, and the optical unit 16 are driven. Various motors (for example included in the optical unit 16) A motor driver 58 for driving a zoom motor for moving the photographic lens, an AF (Auto Focus) motor for moving the focus lens, an iris shutter motor for driving the aperture / shutter mechanism, and the like. And a main control unit 60 that controls the overall operation of the system.
[0027]
The main control unit 60 also has an image input control unit 62 for inputting a signal after digital conversion by the A / D converter 54 as image data representing a photographing result (subject image) by the CCD 50, and input image data. An image signal processing circuit 64 for performing predetermined digital signal processing, a VRAM 66 for storing image data to be displayed on the display device 24, and a display device for displaying an image based on the image data stored in the VRAM 66 24, a display control unit 68 for controlling the display of 24, a compression / decompression processing circuit 70 for compressing / decompressing image data, a media control unit 72 for reading / writing various information with respect to the recording medium 18 loaded in the slot 20, The communication control unit 8 controls transmission / reception of various information to the communication device 36 connected via a predetermined cable attached to the terminal 38. A transfer restriction addition processing unit 90 that adds a transfer restriction to the image data when the image data is transmitted via the communication control unit 88, and an AF detection circuit that detects an optimum focal position based on the photographing result of the CCD 50 74, an AE (Auto Exposure) / AWB (Auto White Balance) detection circuit 76 for detecting an optimum exposure and white balance based on the result of photographing by the CCD 50, and an SDRAM (Synchronous Dynamic Access Memory) 78 used as a work memory. An EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) 80 in which information such as various programs and parameters is stored in advance, and an EEPROM 80 A CPU82 which controls the respective units reads et appropriate information, but are interconnected by a bus 84. The CPU 66 is connected to the TG 56 and the motor driver 58.
[0028]
Further, the CPU 82 is connected to the cross button 28, the power switch 30, the shutter switch 32, and the mode dial 34 provided in the digital camera 10 as operation means operated by the user, and these operation means by the photographer. You can always know the operation status.
[0029]
The CPU 82 controls the operation of each unit of the main control unit 60, the TG 56, and the motor driver 58 in accordance with the operation state of these operation means.
[0030]
Specifically, when the still image or moving image shooting mode is selected by the mode dial 34, the CPU 82 drives the TG 56 to cause the CCD 50 to shoot a subject image at a predetermined timing.
[0031]
In general, the CCD 50 is provided with a shutter drain via a shutter gate, and the accumulated signal charge can be swept out to the shutter drain by driving the shutter gate with a shutter gate pulse. That is, the CCD 50 has a so-called electronic shutter function that controls the accumulation time (shutter speed) of charges accumulated in each sensor by the shutter gate pulse, and this electronic shutter is used instead of the shutter function of the aperture / shutter mechanism. A function may be used.
[0032]
The analog image signal indicating the subject image output from the CCD 50 is processed by the CDS circuit 52, converted into a digital image signal by the A / D converter 54, and then converted from the image input control unit 62 as image data. Input into the control unit 60. The input image data is temporarily stored in the SDRAM 78 via the bus 84.
[0033]
The main control unit 60 performs focus evaluation calculation in the AF detection circuit 74 and AE calculation and AWB calculation in the AE / AWB detection circuit 76 based on the input image data, and the CPU 82 performs the calculation based on these calculations. The motor driver 58 is controlled to move the focus lens in the optical unit 16 to the in-focus position, the aperture / shutter mechanism is set to an appropriate exposure control value (aperture value and shutter speed), and the AWB adjustment value ( (Digital gain described later) is set.
[0034]
For example, a contrast AF method in which the focus lens is moved so that the high frequency component of the G signal is maximized is employed for the AF control.
[0035]
In the AE control, subject luminance (shooting EV) is obtained based on an integrated value obtained by integrating R, G, and B signals of one frame, and an aperture value and a shutter speed are determined as exposure control values based on the taken EV. The aperture / shutter mechanism is driven by the motor driver 58.
[0036]
For AWB adjustment, the light source type is discriminated using subject luminance (photographing EV) and color information such as R / G and B / G, and a white subject is reproduced in white regardless of the color temperature of the light source. The digital gain for adjusting the white balance is determined.
[0037]
Therefore, in the digital camera 10, only by directing the optical unit 16 (photographing lens) toward the subject, focusing is automatically performed, and optimal exposure adjustment and AWB adjustment are performed.
[0038]
Specifically, when the still image shooting mode is selected by the mode dial 34, that is, during still image shooting and recording, when the shutter switch 32 is “half-pressed”, the above-mentioned photometric operation is repeated a plurality of times to focus. The lens is moved for focusing, an accurate shooting EV is obtained, an aperture value and a shutter speed as exposure control values at the time of shooting are finally determined based on the shooting EV, and a digital gain is determined. Then, after the aperture / shutter mechanism is driven so that the finally determined aperture value is reached when the shutter switch 32 is “fully pressed”, the aperture / shutter mechanism is further adjusted so as to achieve the finally determined shutter speed. To drive. Further, the image signal processing circuit 64 performs AWB adjustment processing on the image data obtained at this time using the determined digital gain.
[0039]
Further, when the moving image shooting mode is selected by the mode dial 34, that is, during moving image shooting and recording, this control is always repeated, and appropriate AF control, AE control, and AWB adjustment are performed during the mode selection period. Continued.
[0040]
In addition to the method of controlling AE and AF based on the image signal acquired from the CCD 50, a well-known photometric sensor, a distance measuring sensor including an AF light projecting / receiving sensor, or the like may be used.
[0041]
In the main control unit 60, predetermined digital image processing is performed on the input image data by the image signal processing circuit 64. Specifically, the image signal processing circuit 64 performs AWB adjustment by applying a digital gain corresponding to the light source type, performs gamma processing and sharpness processing, generates predetermined digital image data, and further performs YC conversion processing. , Converted into luminance data Y and chroma data Cr, Cb (hereinafter referred to as “YC signal”). The YC signal generated by the image signal processing circuit 64 is written into the VRAM 66.
[0042]
The YC signal stored in the VRAM 66 is supplied to the display control unit 68, converted into a predetermined signal (for example, an NTSC color decoded video signal), and output to the display device 24. As a result, an image showing the subject image photographed by the CCD 50 is displayed on the display device 24.
[0043]
Further, the image data is periodically rewritten by the image signal output from the CCD 50, and a video signal generated from the image data is supplied to the display device 24, whereby the subject image captured by the CCD 50 is a moving image in substantially real time. Or as a continuous image on the display device 24.
[0044]
The display device 24 can be used as an electronic viewfinder, and a photographer can connect a display image (so-called through image) of the display device 24 or an optical viewfinder (light that has entered through the viewfinder window 14 in FIG. 1) with an optical member (not shown). This is realized by guiding to the eye part 26), so that the shooting angle of view can be confirmed. In response to a predetermined recording instruction (photographing instruction) operation such as a pressing operation of the shutter switch 32, capturing of image data for recording is started.
[0045]
In the main control unit 60, when shooting recording is instructed by pressing the shutter switch 32, the YC signal generated by the image signal processing circuit 64 is also stored in the SDRAM 78 under the control of the CPU 82. The YC signal is compressed by the compression / decompression processing circuit 70 using a predetermined compression method such as JPEG or MPEG, and then recorded as image data 94 on the recording medium 18 via the media control unit 72. Note that the compression of the image data is not essential, and the compression processing by the compression / decompression processing circuit 70 is omitted when the cancellation of the compression is designated by the photographer's operation. Hereinafter, a case where the recording is set so as to be compressed will be described.
[0046]
In addition to the smart media, the recording medium 18 can take various forms such as a PC cart, a micro drive, a multimedia card (MMC), a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a memory stick. The signal processing means and the interface corresponding to the medium to be used are applied.
[0047]
At the time of image reproduction, the image data 94 to be reproduced stored in the recording medium 18 is read out via the media control unit 72 and stored in the SDRAM 78. The image data 94 stored in the SDRAM 78 is decompressed by the compression / decompression processing circuit 70, written back to the SDRAM 78, accumulated as reproduction image data in the VRAM 66, and displayed via the display control unit 68 on the display device 24. Is displayed.
[0048]
Further, in the digital camera 10 according to the present embodiment, the image data 94 being reproduced is transferred from the communication device 36 to another device by using the digital camera 10 connected to the communication device 36 via a cable attached to the terminal 38. Transfer is possible. Thereby, for example, the image data 94 being reproduced can be transferred to another reproduction device 92 by communication by the communication device 36.
[0049]
Specifically, when transmission of image data being reproduced is instructed, image data 94 before decompression is read from the recording medium 18 via the media control unit 72 and temporarily stored in the SDRAM 78. The image data 94 stored in the SDRAM 78 is subjected to communication via the communication control unit 88 after a transfer restriction for controlling transfer to another device is added in the transfer restriction addition processing unit 90 as necessary. The data is transmitted to the device 36 and transferred from the communication device 36 to the designated destination.
[0050]
The communication device 36 may be a personal computer equipped with a communication means for performing communication via a network such as a modem as well as a mobile phone and a PHS. Since it can be used, the description is omitted.
[0051]
In the present embodiment, the digital camera 10 that can be connected to the communication device 36 via the cable attached to the terminal 38 is taken as an example. However, the digital camera 10 includes the communication device 36, that is, the communication device 36. A digital camera integrated with can be used. For example, in recent years, mobile phones with a photographing function equipped with a CCD have been commercialized, and such mobile phones are also included in digital cameras.
[0052]
The playback device 92 is provided with display means such as an LCD, and is required to have a function of receiving an image file 94 transmitted by communication as well as an image playback function for playing back and displaying an image on the display means. For example, it may be used as a playback device 92 having a communication function together with an LCD capable of playing back and displaying images, such as a mobile phone or a PHS, or a device equipped with a display means such as a general personal computer or digital camera may be used as a modem or mobile phone. By connecting to a communication device such as a telephone, it can also be used as the playback device 92 so as to have a communication function. The digital camera 10 can also be used as the playback device 92.
[0053]
As shown in FIG. 2, the transfer restriction addition processing unit 90 includes an ID issuing unit 90A and a program embedding processing unit 90B.
[0054]
The ID issuing unit 90A functions as a generating unit that generates permission data for permitting the reproduction of each data (image data) to be transferred. Specifically, the ID issuing unit 90A is illustrated in FIG. As described above, an ID number for identifying the image data 94 is issued to the image data 94 to be transmitted by generating a random number or the like, and an ID file 96 representing the issued ID number is used as permission data of the present invention. To create. Further, the ID file 96 also includes information on the taunter Cnt2 indicating the number of transfers of the ID file 96.
[0055]
The program embedding processing unit 90B embeds a program that counts the number of times the data is transferred at the time of transfer and embeds a program in the data to be transferred (image data) that restricts the reproduction of the data based on the counted number of times of transfer. Specifically, as shown in FIG. 3, the program 98 represents a program 98 for performing a process of making reproduction impossible when the image data 94 to be transmitted is transferred a predetermined number of times or more. A script is embedded to be executed before the reproduction or transfer when the image data 94 is accessed for reproduction or transfer. When the transfer restriction is added, the image data 94 in which the program 98 is embedded is transmitted together with the ID file 96.
[0056]
The program 98 includes an ID number issued by the ID issuing unit 90A and information on a counter Cnt1 that represents the number of transfers of the image data 94. That is, the program embedding processing unit 90B embeds the ID number and the counter Cnt1 in the image data 94 by embedding the program 98 in the image data 94. Further, the image data 94 and the ID file 96 are associated with each other by the ID number.
[0057]
The program 98 includes a script executed when the image data 98 is reproduced and a script executed when the image data 94 is transferred. At the time of reproduction, the ID on the image data 94 side (in the program 98). The reproduction is permitted only when the number and counter Cnt1 coincides with the ID number on the ID file 96 side and the counter Cnt2, and at the time of transfer, the number of times of transfer of the image data 94 is counted, and the information of the counter Cnt1 and the counter Cnt2 Until the predetermined number of transfers, the image data 94 is instructed to be transferred together with the ID file 96. When the predetermined number of transfers is reached, only the image data 94 is transferred without transferring the ID file 96. (See FIG. 5).
[0058]
The program 98 for performing such processing can be realized by a simple script, and even if the program 98 is embedded in the image data 94, the increase in the data size of the entire image data 94 is slight.
[0059]
The program 98 may be embedded, for example, by writing a script in the header part or footer part of the image data 94, or may be embedded with a digital watermark. When embedding with a digital watermark, the ID file may be used as data for canceling the digital watermark. Further, the ID number and the information of the counter Cnt1 may be embedded in an area different from the area of the program 98 in the image data 94.
[0060]
In the present embodiment, the case where the image data 94 being reproduced can be transmitted when the reproduction mode is selected and the image data 94 to be transmitted is always reproduced once will be described as an example. However, the present invention is not limited to this. A transmission mode may be further provided so that the image data 94 to be transmitted can be designated and transmitted without reproducing the image data 94 once.
[0061]
In this embodiment, the case where the digital camera 10 is connected to the communication device 36 to transmit image data will be described as an example. However, the digital camera 10 may be equipped with a communication function.
[0062]
Next, as an operation of the present embodiment, a case where an image file 94 obtained by imaging with the digital camera 10 is transferred to the playback device 92 and further transferred from the playback device 92 to another playback device 92 will be described. To do. Note that the first transfer destination playback device is referred to as playback device 92A, and the second transfer destination (ie, retransfer destination) playback device is referred to as playback device 92B.
[0063]
The digital camera 10 of the present embodiment is activated by operating the power switch 30. When shooting the subject, the photographer operates the mode dial 34 to select the still image shooting mode or the moving image shooting mode, and checks the shooting angle of view while looking through the through image or viewfinder displayed on the display device 24. When the composition is determined, the shutter switch 32 is pressed. In the case of a still image, the shutter switch 32 is pressed halfway and then fully pressed. In the case of a moving image, the shutter switch 32 is fully pressed. Thus, a subject image is taken by the CCD 50, image data 94 indicating the subject image is generated, compressed by the compression / decompression processing circuit 70, and stored in the recording medium 18.
[0064]
When displaying an image that has already been shot on the display device 24, the photographer operates the mode dial 34 to switch to the playback mode and designates image data to be played back by operating the cross button 28 or the like. The image data 94 is read out from the image data, decompressed by the compression / decompression processing circuit 70, and an image based on the image data 94 is displayed (reproduced and displayed) on the display device 24.
[0065]
Here, in the digital camera 10 of the present embodiment, by connecting to the communication device 36 and operating the cross button 28, the photographer determines whether or not to add a transfer restriction, and when adding a transfer restriction. A transfer instruction for image data being reproduced and displayed can be input by designating the transfer number to be limited (or permitted).
[0066]
In response to the input of this instruction, the digital camera 10 starts transmission processing shown in FIG.
[0067]
That is, when a transfer instruction for which transfer restriction is not added is input, as shown in FIG. 4, first, in step 100, the image data being reproduced is decompressed (that is, compressed) via the recording medium 18. The read image data 94 is read from the recording medium 18, proceeds from the next step 102 to step 104, and transmits the read image data to the communication device 36 via the communication control unit 88.
[0068]
Upon receiving the image data 94, the communication device 36 temporarily stores the image data 94 in an internal memory (not shown), accepts designation of a destination from a photographer, such as a telephone number or an e-mail address, and proceeds toward the designated destination. The image data is transferred. This image data can be freely reproduced on the reproduction device 92A and transferred (re-transferred) from the reproduction device 92A to another reproduction device 92B.
[0069]
On the other hand, when a transfer instruction designating the addition of transfer restrictions and the number of transfers is input, the image data 94 before decompression of the image data being reproduced is stored in the recording medium 18 via the recording medium 18 in step 100. After reading from, the process proceeds from step 102 to step 106. In the following description, a case where the number of transfers is designated so as to limit the second and subsequent transfers will be described as an example.
[0070]
In step 106, an ID number for identifying the image data is issued by the ID issuing unit 90 </ b> A to the read image data 94 to generate an ID file 96. Then, in the next step 108, the program embedding processing unit 90B loads the program 98 for performing the processing shown in FIG. 5 in order to make it unreproducible when it has been transferred a predetermined number of times or more, more specifically twice or more. When the image data 94 is accessed for transfer or reproduction, it is embedded so as to be automatically executed prior to the transfer or reproduction.
[0071]
At this time, as shown in FIG. 8A, the ID numbers on the program 98 side and the ID file 96 side embedded in the image data are naturally information indicating the same ID number issued by the ID issuing unit 90A. In addition, both the values of the counters Cnt1 and Cnt2 representing the number of times of transfer are both “0”.
[0072]
In the next step 110, together with the ID file 96 generated in step 106, the image data 94 in which the program 98 is embedded in step 108 is transmitted to the communication device 36 via the communication control unit 88.
[0073]
When the communication device 36 receives the image data 94 embedded with the ID file 96 and the program 98 transmitted from the communication control unit 88, the communication device 36 temporarily stores the image data 94 in an internal memory (not shown), and receives a telephone number from the photographer and electronic It accepts designation of a destination such as an e-mail address, and when the destination is designated, forwards it to the designated destination.
[0074]
At this time, since the program 98 is embedded in the image data 94 as described above, it is stored in the internal memory (not shown) for transfer in step 120 in the communication device 36 as shown in FIG. When the image data 94 is accessed and read out, the program 98 embedded in the image data 94 is automatically executed in the next step 122.
[0075]
When the program 98 is started, as shown in FIG. 5, first, in step 200, it is determined whether or not access is made for image reproduction. In this case, since access is for transfer, A negative determination is made at 200 and the routine proceeds to step 220.
[0076]
In step 220, the value of the counter Cnt1 in the image data 94 (more specifically, in the program 98 embedded in the image data 94) is incremented. In this case, the value of the counter Cnt1 is updated from “0” to “1”, indicating that the transfer of the image data 94 is the first time.
[0077]
In the next step 222, it is determined whether or not the value of the counter Cnt1 is less than 2 (predetermined number of times). In this case, since the value of the counter Cnt1 is “1”, an affirmative determination is made in step 222 and step 224 is performed. Proceed to
[0078]
In step 224, the ID file 96 corresponding to the image data 94 (the ID file 96 transmitted together with the image data) is read, and in the next step 226, the value of the counter Cnt2 in the ID file 96 is incremented. As a result, the value of the counter Cnt2 in the ID file 96 is updated from “0” to “1”, indicating that the transfer of the ID file is the first time.
[0079]
Then, in the next step 228, it is instructed to transfer the updated image data 94 of the counter Cnt1 together with the updated ID file 96 of the counter Cnt2, and the processing by the program 98 is ended.
[0080]
When the processing of the program 98 is completed, the process returns to step 124 of FIG. 6, and the communication device 36 transfers the specified data (here, ID file and image data) to the specified destination according to the transfer instruction. To do. As a result, the image data captured by the digital camera 10 is transferred to another playback device 92A.
[0081]
That is, as shown in FIG. 8A, the image data 94 photographed by the digital camera 10 is embedded with the program 98 and transferred to the playback device 92A together with the ID file 96 at this time. As shown in FIG. 8B, the ID numbers in the program 98 and the ID file 96 are the same and transferred without being changed, but the counter value Cnt1 and the counter value Cnt2 in the program 98 and the ID file 96 are transferred. Are changed from “0” to “1” and transferred.
[0082]
The playback device 92A receives the image data 94 in which such a program 98 is embedded together with the ID file 96, and stores the received image data 94 and the ID file 96 in an internal memory (not shown). Then, when reproduction of the image data 94 is instructed by the player, the image data is reproduced.
[0083]
At this time, since the program 98 is embedded in the image data 94 as described above, as shown in FIG. 7, in the reproduction device 92A, in step 140, the image data is designated as a reproduction target in order to reproduce the image data. When the image data 94 is accessed (read), the program 98 embedded in the image data is automatically executed in the next step 142.
[0084]
When the program 98 is started, as shown in FIG. 5, first, in step 200, it is determined whether or not access is made for image reproduction. An affirmative determination is made at 200 and the routine proceeds to step 202.
[0085]
In step 202, the ID file 96 corresponding to the image data 94 is searched based on the ID number, and the presence or absence of the corresponding ID file 96 is determined. Here, as shown in FIG. 8B, since the ID file 96 is transferred together with the image data 94 to the reproducing apparatus 92A, it is determined that there is a corresponding ID file 96, and from step 202 Proceed to step 204.
[0086]
In step 204, the counter Cnt1 held by the program 98 is compared with the value of the counter Cnt2 in the corresponding ID file 96. Here, as shown in FIG. 8B, since the values of the counter Cnt1 in the program 98 and the counter Cnt2 in the ID file 96 are both “1”, an affirmative determination is made that they match, and the step The process advances from step 204 to step 206, where it is determined that the reproduction of the image data 94 is permitted, and the processing by the program 98 is terminated.
[0087]
When the processing of the program 98 is completed, the processing returns to FIG. 7 and the reproduction permission determination is obtained by executing the program 98. Therefore, the processing proceeds from the next step 144 to step 146, decompresses the image data to be reproduced, and the next step 148. The image data expanded in step 1 is displayed on the display means. That is, in the first transfer, the image data can be reproduced by the reproducing device 92A.
[0088]
Next, a case will be described in which the image data 94 transferred for the first time is further transferred from the playback device 92A, which is the transfer destination, to another playback device 92B. Also during this transfer, the transfer process shown in FIG. 6 is performed. First, when the image data 94 is accessed for transfer in step 120, the program 98 embedded in the image data 94 is loaded in the next step 122. The process is automatically executed and the process of FIG. 5 is started.
[0089]
As shown in FIG. 5, when the program 98 embedded in the image data 94 is started, since this time is an access for transfer, the process proceeds from step 200 to step 220, and within the image data 94 (more in detail). Is incremented by the value of the counter Cnt1 in the program 98 embedded in the image data 94, and then proceeds to step 222. In this case, as shown in FIG. 8B, since the value of the counter Cnt1 is “1”, the value of the counter Cnt1 is updated from “1” to “2”, and the transfer of the image data is “2”. Indicates the second time. Therefore, a negative determination is made at step 222 and the process proceeds to step 230.
[0090]
In step 230, the counter Cnt1 is instructed to transfer only the updated image data 94, and the processing by the program 98 is ended.
[0091]
When the processing of the program 98 is completed, the process returns to step 124 in FIG. 6, and the communication device 36 transfers only the designated data, that is, the image data 94 this time, to the designated destination according to the transfer instruction. As a result, the image data 94 photographed by the digital camera 10 is transferred from the playback device 92A to another playback device 92B. Thereafter, the same processing is performed when transferring from the playback device 92B to another playback device 92A.
[0092]
That is, in the second and subsequent transfers, as shown in FIG. 8C, the counter value Cnt1 in the program 98 is changed from “1” to “2”, and only the image data 94 is transferred. It has become.
[0093]
Next, a description will be given of a playback process executed when the playback device 92B plays back the image data 94 in which the program 98 is embedded.
[0094]
Also in this case, the reproduction process shown in FIG. 7 is executed in the reproduction apparatus 92B. First, in step 140, when the image data 94 designated as the reproduction target is accessed (read out) in order to reproduce the image data, In step 142, the program 98 embedded in the image data 94 is automatically executed, and the process of FIG. 5 is started.
[0095]
As shown in FIG. 5, when the program 98 embedded in the image data is started, this time is an access for reproduction, but as shown in FIG. 8C, the corresponding ID file 96 is stored. Therefore, the process proceeds from step 200 to step 210 through step 202, and it is determined that the image data 94 has been transferred twice or more. Is done.
[0096]
When the processing by the program 98 is completed, the processing of the playback device 92B returns to FIG. 7, and since playback is not permitted, the process proceeds from step 144 to step 150, and an error message such as “image cannot be displayed” is displayed on the display means. Display (error display), the reproduction display of the image data is stopped, and the reproduction processing ends.
[0097]
That is, even if the image data 94 transferred from the digital camera 10 to the playback device 92A is further transferred to another playback device 92B, the transfer destination playback device 92B plays back the image data 94 in the second and subsequent transfers. Cannot be played (cannot be played back). Accordingly, it is possible to prevent the captured image data 94 from being repeatedly transferred and flooded against the photographer's intention.
[0098]
By the way, as shown in FIG. 8D, the playback device 92B uses the fake ID file 96A (forged or created in correspondence with other image data) to generate image data 94. May be illegally played. In this case, in the fake ID file 96A, the ID number is different from the regular one.
[0099]
Therefore, the playback device 92B accesses the image data 94 for playback (step 140 in FIG. 7), and the program 98 in the image data 94 is automatically executed (step 142). Since the ID number in 98 and the ID number in the fake ID file 96A do not match, it is determined that there is no corresponding ID file 96, and the process proceeds from step 200 to step 210 in FIG. A decision not to permit reproduction of the image data 94 is made. As a result, the playback device 92B shifts from step 144 in FIG. 7 to step 150, an error display is performed, and the playback display of the image data 94 is stopped.
[0100]
Therefore, even if the fake ID file 96A is used, the playback device 92B cannot play back the image data 94 (unplayable).
[0101]
Further, as shown in FIG. 8E, it is conceivable that the playback device 92B copies the ID file 96 from the playback device 92A and attempts to play back the image data 94 illegally using the copied ID file 96B. . In this case, in the copied ID file 96B, the ID number is normal, but the value of the counter Cnt2 remains “1”.
[0102]
Therefore, the playback device 92B accesses the image data 94 for playback (step 140 in FIG. 7), and the program 98 in the image data 94 is automatically executed (step 142). It is determined that the value of the counter Cnt1 in 98 and the value of the counter Cnt2 in the copied ID file 96B do not match, and the process proceeds from step 200 to step 210 in FIG. A decision not to permit reproduction of the image data 94 is made. As a result, the playback device 92B shifts from step 144 in FIG. 7 to step 150, an error display is performed, and the playback display of the image data 94 is stopped.
[0103]
Therefore, even if the ID file 96B copied from the playback device 92A is used, the playback device 92B cannot play back the image data 94 (unplayable).
[0104]
As described above, in the present embodiment, the program 98 that cannot be reproduced when it is transferred a predetermined number of times or more is embedded in the image data 94 itself and transmitted so as to be automatically executed during reproduction or transfer. No special function is required on the playback device that plays back the image data 94. In addition, a password authentication procedure by communication with the transmission source device is not required at the time of transfer. Therefore, flooding of image data due to transfer can be prevented and the time lag during transfer can be reduced without depending on the platform.
[0105]
Further, when the image data 94 is transmitted by pairing with the ID file 96 and the image data 94 is transferred by executing the program 98 embedded in the image data 94, if the transfer is less than the predetermined number of times, the ID When the image data 94 is transferred together with the file 94 and is transferred for a predetermined number of times, the ID file 96 is transferred without being attached. As a result, the number of transfers of the image data 94 can be limited.
[0106]
Further, each of the image data 94 and the ID file 96 holds the count value of each transfer count, and the execution of the program 98 embedded in the image data 94 causes each count value to be set when the image data 94 is transferred. When the image data is reproduced, the count value on the image data 94 side is compared with the count value on the ID file 96 side, and if they do not match, the reproduction is not permitted, thereby preventing unauthorized use. Can be increased.
[0107]
In the above description, the case where the image data 94 is transmitted as a pair with the ID file 96 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the ID file 96 is not necessarily required. That is, the ID issuing unit 90A can be omitted. In this case, a program 98 for processing as shown in FIG. 9 may be embedded in the image data.
[0108]
That is, when the ID file 96 is not used, the image data 94 is accessed for transfer and the program 98 is executed as shown in FIG. After incrementing the value of the counter Cnt1 in the program (more specifically, in the program 98 embedded in the image data 94), the next step 322 instructs the counter Cnt1 to transfer only the updated image data 94. Then, the processing by the program 98 is terminated.
[0109]
When the image data 94 is accessed for reproduction and the program 98 is executed, the process proceeds from step 300 to step 302, and in the image data 94 (more specifically, in the program 98 embedded in the image data 94). If the value of the counter Cnt1 is less than 2 (predetermined number of times), the process proceeds to step 304 and a decision is made to permit the reproduction of the image data 94. Then, it is sufficient to determine whether or not to permit the reproduction of the image data 94.
[0110]
However, since the unauthorized use is possible only by falsifying the value of the counter Cnt1 in the image data 94 (that is, in the program 98), the ID file 96 is used in order to prevent unauthorized use more reliably. Is effective.
[0111]
In the above description, the case of transferring image data representing a still image or a moving image taken by the digital camera 10 has been described as an example. However, the data transfer method of the present invention is data other than the image data acquired by the digital camera 10. Needless to say, the present invention can also be applied to the case of transferring.
[0112]
For example, in the case of a digital camera having a recording function such as a voice memo, the present invention can be applied when transferring voice data representing recorded voice. For example, the present invention can also be applied to a case where various data are transferred (distributed) via a network such as the Internet by a personal computer or a server device.
[0113]
【The invention's effect】
As described above, the present invention has an excellent effect that it is possible to prevent data overflow due to transfer without depending on the platform and to reduce a time lag during transfer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing the front (A) and back (B) of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an electric system of the digital camera according to the embodiment of the present invention.
FIGS. 3A and 3B are conceptual diagrams showing data before and after processing by a transfer restriction adding processing unit of the digital camera according to the embodiment of the present invention. FIGS.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a transmission process executed when image data is transmitted to a communication device in the digital camera according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing processing of a program embedded in image data by the digital camera according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 shows a transfer executed when the received image data is transferred to another device (playback device) in the communication device that has received the image data in which the program is embedded from the digital camera according to the embodiment of the present invention. It is a flowchart which shows a process.
FIG. 7 is a flowchart showing a reproduction process executed when image data transmitted from the digital camera according to the embodiment of the present invention is reproduced by a reproduction apparatus.
FIGS. 8A to 8E are conceptual diagrams showing states of a program and an ID file when image data acquired by the digital camera according to the embodiment of the present invention is transferred to a playback apparatus.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a program embedded in image data when an ID issuing unit is omitted.
[Explanation of symbols]
10 Digital camera
18 Recording media
24 display devices
36 Communication equipment
38 terminals
50 CCD
60 Main control unit
70 Compression / decompression processing circuit
72 Media control unit
88 Communication control unit
90 Transfer restriction addition processing part
90A ID issuing department
90B Program embedding processor
92A, 92B Playback device
94 Image data
96 ID file
98 programs

Claims (3)

再生装置により再生される再生データに対して、該再生データの転送時には該データの転送回数を計数し、再生時には計数した転送回数に基づいて該再生データの再生を制限するプログラムを、前記転送又は前記再生に先立ち自動的に実行されるように埋め込んだ後、転送する、
ことを特徴とするデータ転送方法。
A program that counts the number of times the data is transferred when the playback data is transferred to the playback data that is played back by the playback device, and restricts playback of the playback data based on the counted number of transfers during playback. Transfer after embedding to be executed automatically prior to the playback,
A data transfer method characterized by the above.
被写体を撮影し、撮影した被写体像を表す画像データを取得すると共に、通信により、取得した画像データを転送可能なデジタルカメラであって、
転送対象の画像データに対して、転送時には該画像データの転送回数を計数し、再生時には計数した転送回数に基づいて該画像データの再生を制限するプログラムを、前記転送又は前記再生に先立ち自動的に実行されるように埋め込む埋込手段を有し、
前記埋込手段による前記プログラムの埋め込み後の画像データを転送する、
ことを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera capable of capturing a subject and acquiring image data representing the captured subject image and transferring the acquired image data through communication,
For the image data to be transferred, a program that counts the number of transfers of the image data at the time of transfer and restricts the playback of the image data based on the counted number of transfers at the time of playback is automatically executed prior to the transfer or playback. Embedding means for embedding to be performed on
Transferring the image data after embedding the program by the embedding means;
A digital camera characterized by that.
転送対象の画像データと対応付けて、該画像データの再生を許可するための許可データを生成する生成手段を更に有し、
前記プログラムは、所定回数目未満の転送時は、前記プログラムの埋め込み後の画像データを前記許可データと共に転送し、所定回数目の転送時は、該プログラムの埋め込み後の画像データのみを転送するようにし、且つ前記画像データの再生時は、対応する前記許可データがある場合にのみ該画像データの再生を許可するようにし、
前記生成手段により生成された前記許可データと共に、前記埋込手段による前記プログラムの埋め込み後の画像データを転送する、
ことを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラ。
A generation unit that generates permission data for permitting reproduction of the image data in association with the image data to be transferred;
The program transfers image data after embedding the program together with the permission data when transferring less than a predetermined number of times, and transfers only the image data after embedding the program when transferring a predetermined number of times. And at the time of reproduction of the image data, the reproduction of the image data is permitted only when there is the corresponding permission data,
The image data after embedding the program by the embedding unit is transferred together with the permission data generated by the generating unit.
The digital camera according to claim 2.
JP2002196017A 2002-07-04 2002-07-04 Data transfer method, and digital camera Pending JP2004038663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196017A JP2004038663A (en) 2002-07-04 2002-07-04 Data transfer method, and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196017A JP2004038663A (en) 2002-07-04 2002-07-04 Data transfer method, and digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004038663A true JP2004038663A (en) 2004-02-05

Family

ID=31704241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196017A Pending JP2004038663A (en) 2002-07-04 2002-07-04 Data transfer method, and digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004038663A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101450032B1 (en) Image taking apparatus, image reproducing apparatus, image taking method and program
CN100389598C (en) Camera and control method for camera
JP4560422B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US20030025805A1 (en) Image sensing apparatus, image processing apparatus and method, and image processing system
CN100527820C (en) Video playback device and playback method
JP4805198B2 (en) Image sharing system and server control method
JP2003111008A (en) Server device and its control method
JP5213602B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP5836578B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4027786B2 (en) Electronic camera
JP3664148B2 (en) Digital camera and program
JP2004072718A (en) Memory card for digital camera
JP2004030281A (en) Method and device for transferring data, and digital camera
JP2004038663A (en) Data transfer method, and digital camera
JP4565276B2 (en) Camera and mode switching method thereof
JP4838644B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP4663491B2 (en) Imaging device
JP2015210467A (en) Imaging device, imaging control device, program and recording medium
JP2005020398A (en) Camera system and digital camera
JP5555103B2 (en) Image recording apparatus, method and program
JP2005117077A (en) Mobile electronic apparatus and data reproducing method
JP5448498B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP4731646B2 (en) Imaging method and apparatus
JP2008288830A (en) Imaging apparatus and its recording method
JP2017085338A (en) Imaging apparatus, control method, and program