JP2004030626A - Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method - Google Patents

Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method Download PDF

Info

Publication number
JP2004030626A
JP2004030626A JP2003132106A JP2003132106A JP2004030626A JP 2004030626 A JP2004030626 A JP 2004030626A JP 2003132106 A JP2003132106 A JP 2003132106A JP 2003132106 A JP2003132106 A JP 2003132106A JP 2004030626 A JP2004030626 A JP 2004030626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
received
communication device
server
predetermined keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003132106A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeaki Mori
森 偉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002135516A external-priority patent/JP2002281091A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003132106A priority Critical patent/JP2004030626A/en
Publication of JP2004030626A publication Critical patent/JP2004030626A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail service system which enables a receiver to optionally prohibit transmission of a junk mail by a mail server. <P>SOLUTION: An electronic mail distribution system 1 is provided with the mail server 10 and a sorting server 20 and the sorting server 20 is provided with a reception module 21 which receives a reception mail received by the mail server 10, discrimination modules 22, 23 which discriminate whether or not the reception mail received by the reception module 21 is transmitted to the mail server 10, a division module 24 which receives the reception mail from the discrimination module 23 and creates division data by dividing the received reception mail, a storage database 25 which stores the division data, a setting database 26 which stores sorting rules and a sorting module 27 which performs sorting processing of the division data based on the sorting rules. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メールサービスシステム及び該電子メールサービス方法、並びに該方法を実行するプログラムに関し、特に、メールサーバを介して電子メールを送信する電子メールサービスシステム及び該電子メールサービス方法、並びに該方法を実行するプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子メールサービスシステムは、送信元の携帯電話が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、受信した電子メールをインターネットを介して送信先の携帯電話に送信するメールサーバを備える。
【0003】
電子メールには、一般的に「ユーザー名@ドメイン名」より構成されるメールアドレスが付されており、メールサーバは、該メールアドレスにより電子メールの送信者及び受信者の識別を行う。
【0004】
上記メールサーバは、インターネットを介して電子メールの送受信を行うべく、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバとPOP(Post Office Protocol)サーバとを有する。SMTPサーバは、受信した電子メールを携帯電話に送信するが、携帯電話がオフライン状態では送信することができない。POPサーバは、メールボックスを有し、SMTPサーバが受信した電子メールを送信できない場合に、受信した電子メールをメールボックスに保存し、携帯電話がオンライン状態になったときに、電子メールを受信者に送信する。
【0005】
また、上記メールサーバは、ドメイン毎に夫々備えられており、同一のドメインに属する送信者及び受信者は、同一のメールサーバを介して電子メールの送受信を行い、夫々異なるドメインに属する送信者及び受信者間の電子メールの送受信は、送信者及び受信者が夫々属するドメインのメールサーバを介して行われる。
【0006】
上記のように、従来のメールサーバは、携帯電話がオンライン状態にあるときは、一様に受信者に電子メールを送信するようになっている(例えば、特許文献1)。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−265672号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、メールサーバにより送信される電子メールには、ユーザーが受信を望むものに加えて、望まないものも含まれることになり、従来のメールサーバは、受信を望まない送信者からの電子メール(以下「迷惑メール」という。)をも、一様に受信者に送信してしまい、受信者を不快にしている。このメールサーバによる迷惑メールの送信は、インターネットプロバイダに送信拒否の登録依頼をすることにより禁止することができるが、受信者は、携帯電話からの設定により任意にメールサーバの電子メールの送信を禁止することができない。
【0009】
本発明の目的は、メールサーバによる迷惑メールの送信を受信者が任意に禁止することができる電子メールサービスシステム及び該電子メールサービス方法、並びに該方法を実行するプログラムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の電子メールサービスシステムは、送信元の通信装置が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、当該受信した電子メールをインターネットを介して送信先の通信装置に送信するメールサーバを制御する電子メールサービスシステムであって、前記メールサーバが受信した電子メールが所定のキーワードを有するか否かを判別する判別手段と、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置への前記受信した電子メールの送信を禁止するように前記メールサーバに指令する指令手段とを備え、前記所定のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有することを特徴とする。
【0011】
請求項1記載のシステムによれば、受信した電子メールが所定のキーワードを有するときは、受信した電子メールを送信先の通信装置に送信しないようにメールサーバに指令し、所定のキーワードは、送信先の通信装置により設定可能であり、且つ送信先の通信装置のメールアドレス、受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを含むので、電子メールサービスシステムを既存のメールサーバに接続するだけで、メールサーバによる所定のキーワードを含む電子メール、例えば迷惑メールの送信を受信者が任意に且つ自己の使用環境により適応した条件で禁止することができる。
【0012】
請求項2記載の電子メールサービスシステムは、請求項1記載の電子メールサービスシステムにおいて、前記判別手段は、前記受信した電子メールが所定の他のキーワードを有するか否かを判別し、前記指令手段は、前記受信した電子メールが前記所定の他のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置へ前記電子メールの送信をするように前記メールサーバに指令することを特徴とする。
【0013】
請求項2記載のシステムによれば、受信した電子メールが所定の他のキーワードを有するときは、受信した電子メールを送信先の通信装置に送信をするようにメールサーバに指令するので、受信者は受信を望む電子メールのみを受信することができる。
【0014】
請求項3記載の電子メールサービスシステムは、請求項2記載の電子メールサービスシステムにおいて、前記所定の他のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有することを特徴とする。
【0015】
請求項3記載のシステムによれば、所定の他のキーワードは、送信先の通信装置により設定可能であり、且つ送信元の通信装置のメールアドレス、受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有するので、受信者が受信を望む電子メールを、受信者が任意に且つ自己の使用環境により適応した条件で禁止することができる。
【0016】
請求項4記載の電子メールサービスシステムは、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子メールサービスシステムにおいて、前記受信した電子メールを格納する格納手段を有することを特徴とする。
【0017】
請求項4記載のシステムによれば、格納手段が受信した電子メールを格納するので、送信先の通信装置からシステムにアクセスすることにより、当該通信装置において受信した電子メールを見ることができる。
【0018】
請求項5記載の電子メールサービスシステムは、請求項4記載の電子メールサービスシステムにおいて、前記格納手段は、前記所定のキーワードに対応する格納領域を有し、前記指令手段は、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、当該受信した電子メールを前記対応する格納領域に格納するように指令することを特徴とする。
【0019】
請求項5記載のシステムによれば、受信した電子メールが所定のキーワードを有するときは、当該受信した電子メールを所定のキーワードに対応する格納領域に格納するので、受信した電子メールの格付けをすることができる。
【0020】
請求項6記載の電子メールサービスシステムは、請求項4又は5記載の電子メールサービスシステムにおいて、前記格納された電子メールは、前記送信先の通信装置より検索可能であることを特徴とする。
【0021】
請求項7記載の電子メールサービスシステムは、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電子メールサービスシステムにおいて、前記通信装置は携帯電話であることを特徴とする。
【0022】
請求項8記載の電子メールサービス方法は、送信元の通信装置が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、当該受信した電子メールをインターネットを介して送信先の通信装置に送信するメールサーバを制御する電子メールサービス方法であって、前記メールサーバが受信した電子メールが所定のキーワードを有するか否かを判別する判別ステップと、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置への前記受信した電子メールの送信を禁止するように前記メールサーバに指令する指令ステップとを備え、前記所定のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有することを特徴とする。
【0023】
請求項8記載の方法によれば、受信した電子メールが所定のキーワードを有するときは、受信した電子メールを送信先の通信装置に送信しないようにメールサーバに指令し、所定のキーワードは、送信先の通信装置により設定可能であり、且つ送信先の通信装置のメールアドレス、受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを含むので、電子メールサービスシステムを既存のメールサーバに接続するだけで、メールサーバによる所定のキーワードを含む電子メール、例えば迷惑メールの送信を受信者が任意に且つ自己の使用環境により適応した条件で禁止することができる。
【0024】
請求項9記載の電子メールサービス方法をコンピュータに実行させるプログラムは、送信元の通信装置が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、当該受信した電子メールをインターネットを介して送信先の通信装置に送信するメールサーバを制御する電子メールサービス方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記メールサーバが受信した電子メールが所定のキーワードを有するか否かを判別する判別モジュールと、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置への前記受信した電子メールの送信を禁止するように前記メールサーバに指令する指令モジュールとを備え、前記所定のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有するることを特徴とする。
【0025】
請求項9記載のプログラムによれば、受信した電子メールが所定のキーワードを有するときは、受信した電子メールを送信先の通信装置に送信しないようにメールサーバに指令し、所定のキーワードは、送信先の通信装置により設定可能であり、且つ送信先の通信装置のメールアドレス、受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを含むので、電子メールサービスシステムを既存のメールサーバに接続するだけで、メールサーバによる所定のキーワードを含む電子メール、例えば迷惑メールの送信を受信者が任意に且つ自己の使用環境により適応した条件で禁止することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
【0027】
図1は、本発明の実施の形態に係る電子メールサービスシステムを含む電子メール配信システムのブロック図である。
【0028】
図1において、電子メール配信システム1は、携帯電話間の電子メールの送受信を行うべく、メールサーバ10と、振分けサーバ20(電子メールサービスシステム)とを備える。メールサーバ10は、送信者(送信元)の携帯電話2が送信した電子メールをインターネットを介して受信する受信モジュール11と、受信モジュール11が受信した電子メール(以下「受信メール」という。)を振分けサーバ20を介して受信すると共に、受信メールをインターネットを介して受信者(送信先)の携帯電話3に送信する送信モジュール12と、受信者の携帯電話3がメールサーバ10にアクセスした際に受信メールを送信する送信モジュール13とを備える。
【0029】
送信モジュール12は、受信者の携帯電話3がオフライン状態にあり、受信メールを携帯電話3に送信することができない場合には、受信メールを送信モジュール13に送信し、送信モジュール13は、その内部に備えるメールボックス14に受信メールを保存する。
【0030】
振分けサーバ20は、メールサーバ10において受信モジュール11が受信した受信メールを受信する受信モジュール21と、受信モジュール21が受信した受信メールを後述する所定の条件によりメールサーバ10に送信するか否かを判別する判別モジュール22,23とを備え、判別モジュール22,23は、メールサーバ10に送信すると判別した受信メールをメールサーバ10に送信する。
【0031】
受信モジュール21には、電子メール配信システム1を利用する受信者(以下「サービス加入者」という。)のメールアドレスが振分けサーバ20の運用者によって予め登録されており、受信モジュール21は、受信メールが登録されたサービス加入者のメールアドレスへ送信されたもの(以下「システム適用メール」という。)であるか否かを判別し、受信メールがシステム適用メールであるか否かを示すフラグAを受信メールに付して判別モジュール22に送信する。なお、受信メールに付されるフラグAは、受信メールがシステム適用メールであるときは「1」、システム適用メールではないときは「0」であるのに加えて、受信メールに後述する振分け処理が既に行われているときは「2」である。
【0032】
受信モジュール21は、受信メールにフラグAが既に付されているときは、受信メールにフラグAをさらに付することなく受信メールを判別モジュール22に送信する。
【0033】
判別モジュール22は、受信メールがシステム適用メールであるか否か、即ち受信メールに付されているフラグAが「1又は2」か否かを判別し、受信メールに付されているフラグAが「1又は2」のときは、判別モジュール22は、受信メールを判別モジュール23に送信し、判別モジュール23は、受信メールが後述する振分け処理を既に行われているか否か、即ちフラグAが「2」であるか否かを判別するように構成されており、受信メールに付されているフラグAが「2」のときは、受信メールの振分け処理は既に行われているので、判別モジュール23は、受信メールをメールサーバ10の送信モジュール12に送信する。受信メールを判別モジュール23から受信した送信モジュール12は、携帯電話3がオンライン状態の場合は、受信メールをインターネットを介して携帯電話3に送信し、一方、携帯電話3がオフライン状態の場合は、受信メールを送信モジュール13に送信する。
【0034】
判別モジュール22は、受信メールに付されているフラグAが「1又は2」でないときは、受信メールがシステム適用メールではないので、受信メールをメールサーバ10の送信モジュール12に送信し、送信モジュール12は、上述の場合と同様に、携帯電話3がオンライン状態の場合は、受信メールをインターネットを介して携帯電話3に送信し、一方、携帯電話3がオフライン状態の場合は、受信メールを送信モジュール13に送信する。また、判別モジュール23は、受信メールに付されているフラグAが「2」でないときは、後述する図2の電子メール振分け処理を行うべく受信メールを後述する振分けサーバー20の分割モジュール24に送信する。
【0035】
振分けサーバ20は、さらに、判別モジュール23が、受信メールに付されたフラグAを「2」ではないと判別した場合に、判別モジュール23から受信メールを受信すると共に、受信した受信メールを送信者のメールアドレス、受信メールのタイトル、及び受信メールの本文とに分割して分割データを作成する分割モジュール24と、この作成された分割データを格納する格納データベース25と、後述する図3及び図4で設定する振分けルールを記憶する設定データベース26と、この振分けルールに基づいて分割データの振分け処理を行う振分けモジュール27(指令手段)とを備える。
【0036】
分割モジュール24は、上述のように、分割データを作成し、この作成された分割データは格納データベース25に送信されて、格納データベース25は、受信した分割データを格納する。
【0037】
振分けモジュール27は、振分けルール(図3,4)に基づいて、分割データが、サービス加入者の携帯電話3に直接送信されるように設定されている受信メールのものであるか否かを判別し、直接送信されるように設定されているときは、この分割データを再度結合して電子メールの形に戻し、フラグAを「2」として判別モジュール22に送信する。
【0038】
判別モジュール22は、振分けモジュール27から受信した受信メールに付されているフラグAが「2」であるので、受信メールを判別モジュール23に送信し、判別モジュール23は、受信メールを分割モジュール24に送信することなく、メールサーバ10の送信モジュール12に送信し、送信モジュール12は、上述の場合と同様に、携帯電話3がオンライン状態の場合は、受信メールをインターネットを介して携帯電話3に送信し、一方、携帯電話3がオフライン状態の場合は、受信メールを送信モジュール13に送信し、送信モジュール13は、受信メールをメールボックス14に保存して、携帯電話3がオンライン状態になったときに携帯電話3により受信可能となる。
【0039】
一方、振分けモジュール27による判別の結果、分割データが直接送信されるように設定されていないときは、図3,4で設定される振分け項目を含む受信メールの分割データを振分けルールに基づいて、格納データベース25に保存する。
【0040】
振分けモジュール27によって実行される分割データの格納データベース25内への保存は、分割データに含まれる振分け項目を判別し、この振分け項目に対応して予め作成してある保存フォルダに受信メールを夫々振分けて保存するものである。格納データベース25内の各保存フォルダ内に保存された受信メールは、受信者が携帯電話3により振分けサーバ20にアクセスすることにより受信することができる。
【0041】
図2は、図1の電子メール配信システム1における振分けサーバ20によって実行される電子メール振分け処理のフローチャートである。
【0042】
図2において、振分けサーバ20における受信モジュール21は、メールサーバ10の受信モジュール11から電子メールを受信すると、この受信メールがシステム適用メールであるか否かを判別し(ステップS11)、ステップS11の判別の結果、受信メールがシステム適用メールであるときは、受信メールにフラグAを「1」として付して(ステップS12)、受信メールを判別モジュール22に送信し(ステップS14)、一方受信メールがシステム適用メールではないときは、受信メールにフラグAを「0」として付し(ステップS13)、受信メールを判別モジュール22に送信する(ステップS14)。これにより、後のステップS15において受信メールがシステム適用メールであるか否かを判別することができるようになる。
【0043】
判別モジュール22は、受信メールのフラグAが「1又は2」か否かを判別し(ステップS15)、ステップS15の判別の結果、フラグAが「1又は2」であるとき、即ち受信メールがシステム適用メールのときは、判別モジュール23に送信し(ステップS16)、判別モジュール23は、受信メールに付されているフラグAが「2」であるか否かを判別する(ステップS17)。ステップS17の判別の結果、フラグAが「2」でないとき(「1」のとき)、即ち受信メールがまだ後述するステップS18以降の処理を行われていないときは、判別モジュール23は、受信メールを分割モジュール24に送信する(ステップS18)。
【0044】
次いで、分割モジュール24は、受信メールを分割して分割データを作成し(ステップS19)、分割データを格納データベース25に送信して(ステップS20)、格納データベース25が分割データを格納する(ステップS21)。さらに、振分けモジュール27は、ステップS19における分割データが後述する図3,4において設定される振分け項目を有するか否かを判別する(ステップS22)。
【0045】
ステップS22の判別の結果、分割データが振分け項目を有するときは、振分け項目を有する受信メールが、サービス加入者の携帯電話3に直接送信されるように設定れているか否かを判別し(ステップS23)、ステップS23の判別の結果、振分け項目を有する受信メールが携帯電話3に直接送信されるように設定されているときは、振分けモジュール27は、分割データを再度結合して電子メールの形に戻し(ステップS24)、再結合された受信メールのフラグAを「2」とした上で(ステップS25)、受信メールを判別モジュール22に送信し(ステップS14)、ステップS15以降の処理を繰返す。
【0046】
ステップS23の判別の結果、振分け項目を有する受信メールが携帯電話3に直接送信されるように設定されていないときは、振分けモジュール27は、分割データを後述する図3,4の振分けルールに基づいて格納データベース25の対応する保存フォルダに保存して(ステップS26)、本処理を終了する。
【0047】
ステップS22の判別の結果、分割データが振分け項目を有しないときは、振分け項目を有する受信メールが携帯電話3に直接送信されるように設定れているか否かを判別し(ステップS27)、ステップS27の判別の結果、振分け項目を有する受信メールが携帯電話3に直接送信されるように設定されているときは、本処理を終了する。一方、ステップS27の判別の結果、振分け項目を有する受信メールが携帯電話3に直接送信されるように設定されていない時は、ステップS24以降を処理を行う。
【0048】
ステップS15の判別の結果、フラグAが「1又は2」でないとき(「0」のとき)、即ち、受信メールがシステム適用メールでないときは、判別モジュール22は、メールサーバ10を送信モジュール12に、また、ステップS17の判別の結果、フラグAが「2」のとき、即ち受信メールがすでにステップS18以降の処理を行われているときは、判別モジュール23は、メールサーバ10を送信モジュール12に、受信メールを送信して(ステップS28)、本処理を終了する。
【0049】
ステップS28において、送信モジュール12に送信された受信メールは、上述のように、携帯電話3がオンライン状態の場合には、インターネットを介して携帯電話3に送信され、一方、携帯電話3がオフライン状態の場合には、送信モジュール13に送信され、メールボックス14に保存されて、携帯電話3がオンライン状態になったときに携帯電話3により受信可能となる。
【0050】
図2の処理によれば、振分けルール(図3,4)に、サービス加入者が受信を望む受信メールの振分け項目を設定することにより、メールサーバ10が受信した電子メールがシステム適用メールであり(ステップS15でYES)、受信メールが振分け項目を有するときのみ(ステップS22でYES)、受信メールをサービス加入者の携帯電話3に送信するので、サービス加入者が受信を望む電子メールのみを受信することができ、一方、サービス加入者が受信を望まない受信メールの振分け項目を設定することにより、メールサーバ10が受信した電子メールがシステム適用メールであり、受信メールが振分け項目を有しないときのみ(ステップS22でNO)、受信メールをサービス加入者の携帯電話3に送信し、振分け項目を有する受信メールを格納データベース25の対応保存フォルダに保存するので、サービス加入者は、迷惑メール等の受信を望まない電子メールを受信することがなく、サービス加入者が迷惑メールを受信して不快になることを防止できる。
【0051】
図3は、振分けモジュール27によって実行される振分けルールの設定処理のフローチャートであり、図4は、振分けモジュール27によって実行される振分けルールの設定処理のフローチャートである。
【0052】
本処理は、携帯電話3を介して図示しないCPUにより設定データベース26上で行われる。
【0053】
サービス加入者が、携帯電話3により所定の操作を行うことにより、携帯電話3がインターネットを介して振分けサーバ20に接続されると、携帯電話3の図示しない表示素子に所定の画面が表示され、振分けサーバ20は本振分けルール設定処理を開始する。
【0054】
図3,4において、サービス加入者が携帯電話3により所定の操作を行うことにより携帯電話3から発信される振分けルール設定開始信号を受信したか否かを判別し(ステップS31)、振分けルール設定開始信号を受信しない場合は(ステップS31でNO)、本処理を終了する。一方、振分けルール設定開始信号を受信した場合は(ステップS31でYES)、受信メールの送信者のメールアドレス(受信メールアドレス)、受信メールのタイトル(受信メールタイトル)、及び受信メールの本文(受信メール本文)の3項目の中から振分け項目を選択させるための項目選択画面を携帯電話3の表示素子に表示する(ステップS32)。
【0055】
次いで、振分け項目として、受信メールアドレスが選択されたか否かを判別(ステップS33)する。
【0056】
振分け項目として受信メールアドレスが選択された場合は(ステップS33でYES)、携帯電話3の表示素子に振分け項目として設定したい受信メールアドレス又は受信メールアドレス中のキーワード(受信メールアドレス等)を入力する画面を表示し(ステップS34)、サービス加入者による携帯電話3の所定の操作により、受信メールアドレス等が表示画面上で入力されたか否かを判別し(ステップS35)、受信メールアドレス等が入力されるまで本処理を繰り返す(ステップS35でNO)。受信メールアドレス等が入力された場合は(ステップS35でYES)、サービス加入者による携帯電話3の所定の操作により、入力された受信メールアドレス等を有する受信メール(入力アドレスメール)が、サービス加入者の携帯電話3に直接送信されることを望む直接送信メールに設定されたか否かを判別する(ステップS36)。
【0057】
入力アドレスメールが直接送信メールに設定された場合は(ステップS36でYES)、設定データベースに入力アドレスメールをサービス加入者の携帯電話3に直接送信する処理を記憶させて(ステップS37)、本処理を終了する。一方、入力アドレスメールが直接送信メールに設定されていない場合は(ステップS36でNO)、入力アドレスメールを保存する格納データベース25内のフォルダ(保存フォルダ)を指定させる画面を表示する(ステップS38)。
【0058】
次いで、保存フォルダが指定されたか否かを判別し(ステップS39)、保存フォルダが指定されるまで本処理を繰り返す(ステップS39でNO)。保存フォルダが指定された場合は(ステップS39でYES)、設定データベース26に入力アドレスメールを保存フォルダに保存する処理を記憶させて(ステップS40)、本処理を終了する。
【0059】
一方、振分け項目として受信メールアドレスが選択されない場合は(ステップS33でNO)、振分け項目として、受信メールタイトルが選択されたか否かを判別(ステップS41)する。
【0060】
振分け項目として受信メールタイトルが選択された場合は(ステップS41でYES)、携帯電話3の表示素子に振分け項目として設定したい受信メールタイトル又は受信メールタイトル中のキーワード(受信メールタイトル等)を入力する画面を表示し(ステップS42)、サービス加入者による携帯電話3の所定の操作により、受信メールタイトル等が表示画面上で入力されたか否かを判別し(ステップS43)、受信メールタイトル等が入力されるまで本処理を繰り返す(ステップS43でNO)。受信メールタイトル等が入力された場合は(ステップS43でYES)、サービス加入者による携帯電話3の所定の操作により、入力された受信メールタイトル等を有する受信メール(入力タイトルメール)が、サービス加入者の携帯電話3に直接送信されることを望む直接送信メールに設定されたか否かを判別する(ステップS44)。
【0061】
入力タイトルメールが直接送信メールに設定された場合は(ステップS44でYES)、設定データベースに入力タイトルメールをサービス加入者の携帯電話3に直接送信する処理を記憶させて(ステップS45)、本処理を終了する。一方、入力タイトルメールが直接送信メールに設定されていない場合は(ステップS44でNO)、入力タイトルメールを保存する格納データベース25内のフォルダ(保存フォルダ)を指定させる画面を表示する(ステップS46)。
【0062】
次いで、保存フォルダが指定されたか否かを判別し(ステップS47)、保存フォルダが指定されるまで本処理を繰り返す(ステップS47でNO)。保存フォルダが指定された場合は(ステップS47でYES)、設定データベース26に入力タイトルメールを保存フォルダに保存する処理を記憶させて(ステップS48)、本処理を終了する。
【0063】
一方、振分け項目として受信メールタイトが選択されない場合は(ステップS41でNO)、振分け項目として、受信メール本文が選択されたか否かを判別(ステップS49)する。
【0064】
振分け項目として受信メール本文が選択された場合は(ステップS49でYES)、携帯電話3の表示素子に振分け項目として設定したい受信メール本文又は受信メール本文中のキーワード(受信メール本文等)を入力する画面を表示し(ステップS50)、サービス加入者による携帯電話3の所定の操作により、受信メール本文等が表示画面上で入力されたか否かを判別し(ステップS51)、受信メール本文等が入力されるまで本処理を繰り返す(ステップS51でNO)。受信メール本文等が入力された場合は(ステップS51でYES)、サービス加入者による携帯電話3の所定の操作により、入力された受信メール本文等を有する受信メール(入力本文メール)が、サービス加入者の携帯電話3に直接送信されることを望む直接送信メールに設定されたか否かを判別する(ステップS52)。
【0065】
入力本文メールが直接送信メールに設定された場合は(ステップS52でYES)、設定データベースに入力本文メールをサービス加入者の携帯電話3に直接送信する処理を記憶させて(ステップS53)、本処理を終了する。一方、入力本文メールが直接送信メールに設定されていない場合は(ステップS52でNO)、入力本文メールを保存する格納データベース25内のフォルダ(保存フォルダ)を指定させる画面を表示する(ステップS54)。
【0066】
次いで、保存フォルダが指定されたか否かを判別し(ステップS55)、保存フォルダが指定されるまで本処理を繰り返す(ステップS55でNO)。保存フォルダが指定された場合は(ステップS55でYES)、設定データベース26に入力本文メールを保存フォルダに保存する処理を記憶させて(ステップS56)、本処理を終了する。
【0067】
一方、振分け項目として受信メール本文が選択されない場合は(ステップS49でNO)、本処理を終了する。
【0068】
ステップS33,S41,S49において夫々設定する振分け項目としての受信メールアドレス等、受信メールタイトル等、及び受信メール本文等は、これらの受信メールアドレス等、受信メールタイトル等、及び受信メール本文等を短縮したものであっても良い。さらに、格納データベース25は、図示しないメールアドレス記憶手段を有しており、このメールアドレス記憶手段に予めメールアドレスを登録しておき、この登録されたメールアドレスの中から振分け項目としてのメールアドレスを選択することにより、ステップS35の設定をしても良い。
【0069】
図3,4の振分けルール設定処理により、サービス加入者は、送信項目として入力された受信メールアドレス等、受信メールタイトル等、及び受信メール本文等(ステップS33、S41,S49)を有する入力アドレスメール、入力タイトルメール、及び入力本文メールを携帯電話3に直接送信するか否かを選択でき(ステップS36,S43,S52)、直接送信すると設定された入力アドレスメール、入力タイトルメール、及び入力本文メールは(ステップS36,S43,及びS52でYES)、サービス加入者の携帯電話3に直接送信され、直接送信しないと設定された入力アドレスメール、入力タイトルメール、及び入力本文メールは(ステップS36,S43,及びS52でNO)、サービス加入者の携帯電話3に直接送信されずに格納データベース25に保存されるので、メールサーバ10のサービス加入者の携帯電話3への迷惑メールの送信を防止することができる。
【0070】
さらに、受信メールを保存する保存フォルダを入力した振分け項目に対応して作成することができるので、格納データベース25に保存された受信メールの格付けを行うことができる。
【0071】
本発明の実施の形態によれば、振分けサーバ20を既存のメールサーバ10に接続するだけで、サービス加入者が振分けサーバ20に振分け項目(受信メールアドレス等、受信メールタイトル等、受信メール本文等)を設定することにより、メールサーバ10による上記振分け項目を有する受信メール(入力アドレスメール、入力タイトルメール、及び入力本文メール)の携帯電話3への送信を防止することができ、もってサービス加入者が携帯電話3への直接送信を望まない受信メールのメールサーバ10による携帯電話3への送信を容易に防止することができる。
【0072】
本発明の実施の形態においては、振分けサーバ20は、送信者の送信した電子メールをメールサーバ10の受信モジュール11を介して受信し、この受信メールに図2の振分け処理を実施して、サービス加入者の携帯電話3に送信するものであるが、振分けサーバ20はこれに限るものではなく、振分けサーバ20は、直接送信者の送信した電子メールを受信モジュール21により受信し、図2の振分け処理を実施した後に、受信メールをメールサーバ10の受信モジュール11に送信して上述のように送信モジュール12又は送信モジュール13を介してサービス加入者の携帯電話3に送信するようにしたものであってもよい。
【0073】
本発明の実施の形態においては、全てのシステム適用メールである受信メールが格納データベース25に分割データとして保存されているので、サービス加入者が携帯電話3により所定の操作をして、所定のキーワードを振分けサーバ20に入力することにより、このキーワードを含む受信メールを格納データベース25内において検索することもできる。
【0074】
本発明の実施の形態において、振分け項目は、受信メールアドレス等、受信メールタイトル等、受信メール本文等としたが、振分け項目はこれに限るものではなく、例えば、受信メールの日付であってもよい。
【0075】
本実施の形態においては、電子メールの送受信は携帯電話2,3により行われるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばパーソナルコンピュータにより行われてもよい。
【0076】
本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(図2又は図3,4の処理に対応するプログラム)をシステム又はシステムのコンピュータ若しくはシステムのCPUに供給し、そのコンピュータ又はCPUが該供給されたプログラムを読出して実行することによって、本発明の目的を達成することができるのは云うまでもない。
【0077】
この場合、上記プログラムは、該プログラムを記録した記憶媒体から直接供給されるか、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される図示しないの他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。
【0078】
また、上記プログラムは、上述した実施の形態の機能を実現することができればよく、そのプログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。
【0079】
更にまた、上述した本発明の実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを記憶した記憶媒体を振分けサーバ20又は振分けサーバ20のコンピュータ若しくは振分けサーバ20のCPUに供給し、そのコンピュータ又はCPUが記憶媒体に記憶されたプログラムを読出して実行することによっても、本発明の目的を達成することができるのは云うまでもない。
【0080】
上述した本発明の実施の形態では、プログラムは、図示しないROMに記憶されるが、ROMに限定する必要はなく、プログラムを記憶する記憶媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク(登録商標)、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−RW、DVD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムを記憶することができるものであればよい。
【0081】
尚、上述したダウンロードすることにより供給されるプログラムは、圧縮されたものから成り、場合によっては自動インストール機能を含むファイルであってもよい。また、ダウンロードすることにより供給されるプログラムは、複数のファイルに分割されたプログラムコードであってもよく、この場合は、夫々のプログラムコードを別々にダウンロードしてもよい。即ち、上述した実施の形態の機能を実現するプログラムファイルをダウンロードさせるWWWサーバも本発明を構成する。
【0082】
また、上記供給されるプログラムは、暗号化されたプログラムをCD−ROM等の記憶媒体に記憶させてユーザに頒布し、所定の条件をクリアしたユーザに暗号を解く鍵情報をWWWサーバを介してダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムの暗号が解かれてるものであってもよい。
【0083】
また、供給されたプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を実行することにより、上述した実施の形態の機能を実現してもよい。
【0084】
更に、コンピュータが備える機能拡張ボード又は機能拡張ユニットのメモリに記憶媒体から読出されたプログラムを書込み、その書込まれたプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボード又は機能拡張ユニットを備えるコンピュータ又はCPUが実際の処理の一部又は全部を実行することにより、上述した実施の形態の機能を実現してもよい。
【0085】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、請求項1記載のシステム、請求項8記載の方法、及び請求項9記載のプログラムによれば、受信した電子メールが所定のキーワードを有するときは、受信した電子メールを送信先の通信装置に送信しないようにメールサーバに指令し、所定のキーワードは、送信先の通信装置により設定可能であり、且つ送信先の通信装置のメールアドレス、受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを含むので、電子メールサービスシステムを既存のメールサーバに接続するだけで、メールサーバによる所定のキーワードを含む電子メール、例えば迷惑メールの送信を受信者が任意に且つ自己の使用環境により適応した条件で禁止することができる。
【0086】
請求項2記載のシステムによれば、受信した電子メールが所定の他のキーワードを有するときは、受信した電子メールを送信先の通信装置に送信をするようにメールサーバに指令するので、受信者は受信を望む電子メールのみを受信することができる。
【0087】
請求項3記載のシステムによれば、所定の他のキーワードは、送信先の通信装置により設定可能であり、且つ送信元の通信装置のメールアドレス、受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有するので、受信者が受信を望む電子メールを、受信者が任意に且つ自己の使用環境により適応した条件で禁止することができる。
【0088】
請求項4記載のシステムによれば、格納手段が受信した電子メールを格納するので、送信先の通信装置からシステムにアクセスすることにより、当該通信装置において受信した電子メールを見ることができる。
【0089】
請求項5記載のシステムによれば、受信した電子メールが所定のキーワードを有するときは、当該受信した電子メールを所定のキーワードに対応する格納領域に格納するので、受信した電子メールの格付けをすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子メールサービスシステムを含む電子メール配信システムのブロック図である。
【図2】図1の電子メール配信システムにおける振分けサーバによって実行される電子メール振分け処理のフローチャートである。
【図3】図1における振分けモジュールによって実行される振分けルールの設定処理のフローチャートである。
【図4】図1における振分けモジュールによって実行される振分けルールの設定処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 電子メール配信システム
10 メールサーバ
11,22 受信モジュール
13,14 送信モジュール
15 メールボックス
20 振分けサーバ
22,23 判別モジュール
24 分割モジュール
25 格納データベース
26 設定データベース
27 振分けモジュール
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an e-mail service system, an e-mail service method, and a program for executing the method, and more particularly to an e-mail service system for transmitting an e-mail via a mail server, the e-mail service method, and the method. Related to a program that executes.
[0002]
[Prior art]
A conventional electronic mail service system includes a mail server that receives an electronic mail transmitted by a transmission source mobile phone via the Internet, and transmits the received electronic mail to a transmission destination mobile phone via the Internet.
[0003]
An e-mail is generally provided with a mail address composed of "user name @ domain name", and the mail server identifies a sender and a receiver of the e-mail based on the mail address.
[0004]
The mail server includes an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server and a POP (Post Office Protocol) server for transmitting and receiving electronic mail via the Internet. The SMTP server sends the received e-mail to the mobile phone, but cannot send it when the mobile phone is offline. The POP server has a mailbox and stores the received e-mail in the mailbox when the e-mail received by the SMTP server cannot be transmitted. When the mobile phone goes online, the e-mail is received by the POP server. Send to
[0005]
Further, the mail server is provided for each domain, and a sender and a receiver belonging to the same domain transmit and receive an e-mail via the same mail server, and a sender and a receiver belonging to different domains, respectively. Transmission and reception of e-mail between recipients is performed via a mail server of a domain to which the sender and the recipient belong.
[0006]
As described above, the conventional mail server uniformly transmits an e-mail to a recipient when the mobile phone is online (for example, Patent Document 1).
[0007]
[Patent Document 1]
JP 2001-265672 A
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, the e-mail sent by the mail server includes those that the user does not want to receive, as well as those that the user does not want to receive. (Hereinafter referred to as "unsolicited e-mail") is also uniformly sent to the recipient, making the recipient uncomfortable. The sending of unsolicited mail by this mail server can be prohibited by requesting the Internet provider to register for refusal of sending, but the recipient is arbitrarily prohibited from sending e-mail from the mail server by setting from the mobile phone Can not do it.
[0009]
An object of the present invention is to provide an e-mail service system, an e-mail service method, and a program for executing the method, in which a recipient can arbitrarily prohibit transmission of unsolicited e-mail by a mail server.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an electronic mail service system according to claim 1 receives an electronic mail transmitted by a communication device of a transmission source via the Internet, and receives the received electronic mail via an Internet. An e-mail service system for controlling a mail server that transmits to a communication device, wherein the e-mail received by the mail server determines whether or not the e-mail has a predetermined keyword. Command means for instructing the mail server to prohibit transmission of the received e-mail to the communication device of the transmission destination when the predetermined keyword is included in the communication of the transmission destination. The mail address of the communication device that can be set by the device and the type of the received And having predetermined keyword in Le, or a predetermined keyword in said received e-mail.
[0011]
According to the system of the first aspect, when the received e-mail has a predetermined keyword, the mail server is instructed not to transmit the received e-mail to the destination communication device, and the predetermined keyword is transmitted. The e-mail can be set by the destination communication device and includes the mail address of the destination communication device, a predetermined keyword in the title of the received e-mail, or a predetermined keyword in the body of the received e-mail. By simply connecting the service system to an existing mail server, the transmission of an e-mail including a predetermined keyword, for example, unsolicited mail, by the mail server can be prohibited by the recipient arbitrarily and under conditions adapted to his / her own use environment. .
[0012]
The electronic mail service system according to claim 2, wherein in the electronic mail service system according to claim 1, the determining means determines whether or not the received electronic mail has another predetermined keyword, and the instruction means Is characterized in that when the received e-mail has the predetermined other keyword, the e-mail server is instructed to transmit the e-mail to the destination communication device.
[0013]
According to the system of the second aspect, when the received e-mail has another predetermined keyword, a command is sent to the mail server to transmit the received e-mail to the destination communication device. Can only receive the e-mail they want to receive.
[0014]
In the electronic mail service system according to the third aspect, in the electronic mail service system according to the second embodiment, the predetermined other keyword can be set by the communication device of the transmission destination, and the keyword of the communication device of the transmission source can be set. It has a mail address, a predetermined keyword in the title of the received e-mail, or a predetermined keyword in the body of the received e-mail.
[0015]
According to the system of claim 3, the predetermined other keyword can be set by the communication device of the transmission destination, and the mail address of the communication device of the transmission source, the predetermined keyword in the title of the received e-mail, Alternatively, since the user has a predetermined keyword in the text of the received e-mail, the e-mail that the receiver desires to receive can be prohibited by the receiver arbitrarily and under conditions adapted to his / her own use environment.
[0016]
An electronic mail service system according to a fourth aspect is the electronic mail service system according to any one of the first to third aspects, further comprising storage means for storing the received electronic mail.
[0017]
According to the system of the fourth aspect, since the storage means stores the received e-mail, the e-mail received by the communication device can be viewed by accessing the system from the communication device of the transmission destination.
[0018]
The electronic mail service system according to claim 5, wherein the storage means has a storage area corresponding to the predetermined keyword, and the command means is configured to receive the received electronic mail. When the user has the predetermined keyword, a command is issued to store the received e-mail in the corresponding storage area.
[0019]
According to the system described in claim 5, when the received e-mail has a predetermined keyword, the received e-mail is stored in a storage area corresponding to the predetermined keyword, so that the received e-mail is rated. be able to.
[0020]
An electronic mail service system according to a sixth aspect is the electronic mail service system according to the fourth or fifth aspect, wherein the stored electronic mail is searchable from the communication device of the transmission destination.
[0021]
An electronic mail service system according to a seventh aspect is the electronic mail service system according to any one of the first to sixth aspects, wherein the communication device is a mobile phone.
[0022]
An e-mail service method according to claim 8, further comprising: a mail server that receives an e-mail transmitted by the communication device of the transmission source via the Internet and transmits the received e-mail to the communication device of the transmission destination via the Internet. An e-mail service method for controlling, wherein a judging step of judging whether or not the e-mail received by the mail server has a predetermined keyword, and wherein the received e-mail has the predetermined keyword, Commanding the mail server to prohibit transmission of the received e-mail to the destination communication device, wherein the predetermined keyword is configurable by the destination communication device, and A mail address of the communication device of the transmission source, a predetermined keyword in a title of the received e-mail, It is characterized by having a predetermined keyword in the text of the e-mail thus received.
[0023]
According to the method of claim 8, when the received e-mail has a predetermined keyword, the mail server is instructed not to transmit the received e-mail to the destination communication device, and the predetermined keyword is transmitted. The e-mail can be set by the destination communication device and includes the mail address of the destination communication device, a predetermined keyword in the title of the received e-mail, or a predetermined keyword in the body of the received e-mail. By simply connecting the service system to an existing mail server, the transmission of an e-mail including a predetermined keyword, for example, unsolicited mail, by the mail server can be prohibited by the recipient arbitrarily and under conditions adapted to his / her own use environment. .
[0024]
A program for causing a computer to execute the electronic mail service method according to claim 9, wherein the computer receives the electronic mail transmitted by the transmission source communication device via the Internet, and receives the received electronic mail via the Internet. A program for causing a computer to execute an e-mail service method for controlling a mail server to be transmitted to a computer, comprising: a discrimination module for determining whether an e-mail received by the mail server has a predetermined keyword; A command module for instructing the mail server to prohibit transmission of the received electronic mail to the communication device of the transmission destination when the mail has the predetermined keyword, wherein the predetermined keyword is Settable by the communication device of the transmission destination, and the communication of the transmission source Email address location, wherein the predetermined keyword Yusururu of said predetermined keywords in the title of the received electronic mail, or in said received e-mail.
[0025]
According to a ninth aspect of the present invention, when the received e-mail has a predetermined keyword, a command is issued to the mail server not to transmit the received e-mail to the destination communication device. The e-mail can be set by the destination communication device and includes the mail address of the destination communication device, a predetermined keyword in the title of the received e-mail, or a predetermined keyword in the body of the received e-mail. By simply connecting the service system to an existing mail server, the transmission of an e-mail including a predetermined keyword, for example, unsolicited mail, by the mail server can be prohibited by the recipient arbitrarily and under conditions adapted to his / her own use environment. .
[0026]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0027]
FIG. 1 is a block diagram of an electronic mail distribution system including an electronic mail service system according to an embodiment of the present invention.
[0028]
In FIG. 1, an e-mail distribution system 1 includes a mail server 10 and a distribution server 20 (e-mail service system) for transmitting and receiving e-mail between mobile phones. The mail server 10 receives, via the Internet, an e-mail transmitted by the mobile phone 2 of the sender (sender) via the receiving module 11 and an e-mail received by the receiving module 11 (hereinafter referred to as “received e-mail”). A transmission module 12 that receives the received mail via the distribution server 20 and transmits the received mail to the mobile phone 3 of the recipient (destination) via the Internet, and a configuration in which the mobile phone 3 of the recipient accesses the mail server 10 A transmission module 13 for transmitting a received mail.
[0029]
The sending module 12 sends the received mail to the sending module 13 when the receiver's mobile phone 3 is in an offline state and cannot send the received mail to the mobile phone 3, and the sending module 13 The received mail is stored in the mail box 14 prepared for.
[0030]
The distribution server 20 determines whether the mail server 10 receives the received mail received by the receiving module 11 in the mail server 10 and whether or not to transmit the received mail received by the receiving module 21 to the mail server 10 according to predetermined conditions described later. There are provided discrimination modules 22 and 23 for discriminating, and the discrimination modules 22 and 23 transmit the received mail determined to be transmitted to the mail server 10 to the mail server 10.
[0031]
In the receiving module 21, the mail address of the recipient (hereinafter, referred to as “service subscriber”) using the electronic mail distribution system 1 is registered in advance by the operator of the distribution server 20, and the receiving module 21 Is transmitted to the registered service subscriber's e-mail address (hereinafter referred to as “system-applied e-mail”), and a flag A indicating whether the received e-mail is a system-applied e-mail is determined. It is sent to the discrimination module 22 with the received mail. Note that the flag A attached to the received mail is “1” when the received mail is a system-applied mail, and “0” when the received mail is not a system-applied mail. Is "2" when has already been performed.
[0032]
When the flag A is already attached to the received mail, the receiving module 21 transmits the received mail to the determination module 22 without further adding the flag A to the received mail.
[0033]
The determination module 22 determines whether or not the received mail is a system application mail, that is, whether or not the flag A attached to the received mail is “1 or 2”. When “1” or “2”, the discrimination module 22 transmits the received mail to the discrimination module 23, and the discrimination module 23 determines whether or not the received mail has already been subjected to the sorting process described later, that is, if the flag A is “ It is configured to determine whether or not the received mail is “2”. When the flag A attached to the received mail is “2”, the received mail distribution processing has already been performed. Transmits the received mail to the transmission module 12 of the mail server 10. The transmission module 12, which has received the received mail from the discrimination module 23, transmits the received mail to the mobile phone 3 via the Internet when the mobile phone 3 is in the online state, and transmits the received mail to the mobile phone 3 when the mobile phone 3 is in the offline state. The received mail is transmitted to the transmission module 13.
[0034]
When the flag A attached to the received mail is not “1 or 2”, the discrimination module 22 transmits the received mail to the transmission module 12 of the mail server 10 because the received mail is not a system-applied mail. Reference numeral 12 denotes, similarly to the above case, transmitting the received mail to the mobile phone 3 via the Internet when the mobile phone 3 is online, and transmitting the received mail when the mobile phone 3 is offline. Send to module 13. When the flag A attached to the received mail is not “2”, the discrimination module 23 transmits the received mail to the division module 24 of the distribution server 20 described below to perform the electronic mail distribution processing of FIG. I do.
[0035]
Further, when the determination module 23 determines that the flag A attached to the received mail is not “2”, the distribution server 20 receives the received mail from the determination module 23 and transmits the received mail to the sender. And a storage module 25 for storing the created divided data by dividing the data into a mail address, a title of the received mail, and a body of the received mail, and a storage database 25 for storing the created divided data. And a distribution module 27 (instruction means) for performing division processing of divided data based on the distribution rule.
[0036]
The division module 24 creates the divided data as described above, and the created divided data is transmitted to the storage database 25, and the storage database 25 stores the received divided data.
[0037]
The distribution module 27 determines, based on the distribution rules (FIGS. 3 and 4), whether or not the divided data is for a received mail set to be directly transmitted to the mobile phone 3 of the service subscriber. If it is set to be transmitted directly, the divided data is recombined to return to the form of an e-mail, and the flag A is transmitted to the discrimination module 22 as "2".
[0038]
The discrimination module 22 transmits the received mail to the discrimination module 23 because the flag A attached to the received mail received from the distribution module 27 is “2”. Instead of transmitting, the transmission module 12 transmits the received mail to the mobile phone 3 via the Internet when the mobile phone 3 is online, as in the above-described case. On the other hand, when the mobile phone 3 is offline, the received mail is transmitted to the transmission module 13, and the transmission module 13 saves the received mail in the mailbox 14, and when the mobile phone 3 is online. Can be received by the mobile phone 3.
[0039]
On the other hand, as a result of the determination by the distribution module 27, if the divided data is not set to be directly transmitted, the divided data of the received mail including the distribution items set in FIGS. It is stored in the storage database 25.
[0040]
The storage of the divided data in the storage database 25 executed by the distribution module 27 is performed by determining distribution items included in the divided data, and distributing the received mails to storage folders created in advance corresponding to the distribution items. And save it. The received mail stored in each storage folder in the storage database 25 can be received when the receiver accesses the distribution server 20 with the mobile phone 3.
[0041]
FIG. 2 is a flowchart of the e-mail distribution processing executed by the distribution server 20 in the e-mail distribution system 1 of FIG.
[0042]
In FIG. 2, when receiving the e-mail from the receiving module 11 of the mail server 10, the receiving module 21 of the distribution server 20 determines whether or not the received mail is a system application mail (step S11). As a result of the discrimination, when the received mail is the system application mail, the flag A is set to "1" to the received mail (step S12), and the received mail is transmitted to the discrimination module 22 (step S14). Is not a system application mail, the flag A is added to the received mail as "0" (step S13), and the received mail is transmitted to the determination module 22 (step S14). This makes it possible to determine whether or not the received mail is a system-applied mail in step S15.
[0043]
The determination module 22 determines whether the flag A of the received mail is “1 or 2” (step S15), and when the flag A is “1 or 2” as a result of the determination in step S15, If the mail is a system application mail, the mail is transmitted to the determination module 23 (step S16), and the determination module 23 determines whether the flag A attached to the received mail is “2” (step S17). As a result of the determination in step S17, when the flag A is not “2” (when it is “1”), that is, when the received mail has not yet been subjected to the processing of step S18 and thereafter, the determination module 23 Is transmitted to the division module 24 (step S18).
[0044]
Next, the division module 24 divides the received mail to create divided data (Step S19), transmits the divided data to the storage database 25 (Step S20), and the storage database 25 stores the divided data (Step S21). ). Further, the distribution module 27 determines whether or not the divided data in step S19 has distribution items set in FIGS. 3 and 4 described later (step S22).
[0045]
As a result of the determination in step S22, when the divided data has a distribution item, it is determined whether or not the received mail having the distribution item is set to be directly transmitted to the mobile phone 3 of the service subscriber (step S22). S23) If it is determined in step S23 that the received mail having the sorting item is set to be directly transmitted to the mobile phone 3, the sorting module 27 re-combines the divided data to form an electronic mail. (Step S24), the flag A of the recombined received mail is set to “2” (Step S25), the received mail is transmitted to the discrimination module 22 (Step S14), and the processing from Step S15 is repeated. .
[0046]
As a result of the determination in step S23, when it is not set that the received mail having the distribution item is directly transmitted to the mobile phone 3, the distribution module 27 converts the divided data based on the distribution rule of FIGS. Then, the data is stored in the corresponding storage folder of the storage database 25 (step S26), and the process ends.
[0047]
As a result of the determination in step S22, when the divided data does not have the sorting item, it is determined whether or not the setting is made so that the received mail having the sorting item is directly transmitted to the mobile phone 3 (step S27). As a result of the determination in S27, when it is set that the received mail having the sorting item is directly transmitted to the mobile phone 3, the present process is ended. On the other hand, as a result of the determination in step S27, when it is not set that the received mail having the sorting item is directly transmitted to the mobile phone 3, the processing from step S24 is performed.
[0048]
As a result of the determination in step S15, when the flag A is not “1” or “2” (when it is “0”), that is, when the received mail is not the system applicable mail, the determination module 22 sends the mail server 10 to the transmission module 12. When the flag A is “2” as a result of the determination in step S17, that is, when the received mail has already been processed in step S18 and thereafter, the determination module 23 sends the mail server 10 to the transmission module 12. Then, the received mail is transmitted (step S28), and this processing ends.
[0049]
In step S28, the received mail transmitted to the transmission module 12 is transmitted to the mobile phone 3 via the Internet when the mobile phone 3 is online, while the mobile phone 3 is offline as described above. In the case of (1), the data is transmitted to the transmission module 13, stored in the mailbox 14, and can be received by the mobile phone 3 when the mobile phone 3 goes online.
[0050]
According to the process of FIG. 2, the distribution rule (FIGS. 3 and 4) sets the distribution item of the received mail that the service subscriber desires to receive, so that the e-mail received by the mail server 10 is the system application mail. Only when the received mail has a sorting item (YES in step S15) (YES in step S22), the received mail is transmitted to the mobile phone 3 of the service subscriber, so that only the electronic mail that the service subscriber desires to receive is received. On the other hand, when the service subscriber sets the distribution item of the received mail that he does not want to receive, the e-mail received by the mail server 10 is the system application mail and the received mail does not have the distribution item. Only (NO in step S22), the received mail is transmitted to the mobile phone 3 of the service subscriber, and has a distribution item. Since the e-mail is stored in the corresponding storage folder of the storage database 25, the service subscriber does not receive an unwanted e-mail such as a spam mail, and the service subscriber receives the junk mail and becomes uncomfortable. Can be prevented.
[0051]
FIG. 3 is a flowchart of the distribution rule setting process executed by the distribution module 27, and FIG. 4 is a flowchart of the distribution rule setting process executed by the distribution module 27.
[0052]
This processing is performed on the setting database 26 by a CPU (not shown) via the mobile phone 3.
[0053]
When the service subscriber performs a predetermined operation using the mobile phone 3 and the mobile phone 3 is connected to the distribution server 20 via the Internet, a predetermined screen is displayed on a display element (not shown) of the mobile phone 3. The distribution server 20 starts the main distribution rule setting process.
[0054]
3 and 4, it is determined whether or not a service subscriber has performed a predetermined operation using the mobile phone 3 to receive a distribution rule setting start signal transmitted from the mobile phone 3 (step S31). If the start signal has not been received (NO in step S31), the process ends. On the other hand, when the distribution rule setting start signal is received (YES in step S31), the mail address (received mail address) of the sender of the received mail, the title of the received mail (received mail title), and the body of the received mail (received mail) An item selection screen for allowing the user to select a sorting item from the three items of (mail text) is displayed on the display element of the mobile phone 3 (step S32).
[0055]
Next, it is determined whether or not a received mail address has been selected as a distribution item (step S33).
[0056]
When the received mail address is selected as the sorting item (YES in step S33), the user inputs the received mail address or a keyword (such as the received mail address) in the received mail address to be set as the sorting item on the display element of the mobile phone 3. A screen is displayed (step S34), and it is determined whether a received mail address or the like is input on the display screen by a predetermined operation of the mobile phone 3 by the service subscriber (step S35), and the received mail address or the like is input. This processing is repeated until the processing is performed (NO in step S35). If a received mail address or the like is input (YES in step S35), a predetermined operation of the mobile phone 3 by the service subscriber causes the received mail (input address mail) having the input received mail address or the like to enter the service. It is determined whether or not the mail has been set to a direct transmission mail desired to be directly transmitted to the mobile phone 3 of the user (step S36).
[0057]
If the input address mail is set as the direct transmission mail (YES in step S36), a process of directly transmitting the input address mail to the mobile phone 3 of the service subscriber is stored in the setting database (step S37), and the present process is performed. To end. On the other hand, when the input address mail is not set as the direct outgoing mail (NO in step S36), a screen for designating a folder (storage folder) in the storage database 25 for storing the input address mail is displayed (step S38). .
[0058]
Next, it is determined whether or not the storage folder has been designated (step S39), and this processing is repeated until the storage folder is designated (NO in step S39). If the storage folder is specified (YES in step S39), the process of storing the input address mail in the storage folder is stored in the setting database 26 (step S40), and the process ends.
[0059]
On the other hand, if the received mail address is not selected as the distribution item (NO in step S33), it is determined whether the received mail title is selected as the distribution item (step S41).
[0060]
When the received mail title is selected as the distribution item (YES in step S41), the received mail title to be set as the distribution item or a keyword in the received mail title (such as the received mail title) is input to the display element of the mobile phone 3. A screen is displayed (step S42), and it is determined whether a received mail title or the like is input on the display screen by a predetermined operation of the mobile phone 3 by the service subscriber (step S43), and the received mail title or the like is input. This processing is repeated until the processing is performed (NO in step S43). If a received mail title or the like is input (YES in step S43), a predetermined operation of the mobile phone 3 by the service subscriber causes the received mail (input title mail) having the input received mail title or the like to enter the service. It is determined whether or not the mail has been set to a direct transmission mail desired to be transmitted directly to the mobile phone 3 of the user (step S44).
[0061]
If the input title mail is set as the direct outgoing mail (YES in step S44), a process of directly transmitting the input title mail to the mobile phone 3 of the service subscriber is stored in the setting database (step S45), and the present process is performed. To end. On the other hand, if the input title mail is not set as the direct transmission mail (NO in step S44), a screen for designating a folder (storage folder) in the storage database 25 for storing the input title mail is displayed (step S46). .
[0062]
Next, it is determined whether or not the storage folder has been designated (step S47), and the process is repeated until the storage folder is designated (NO in step S47). If the storage folder is specified (YES in step S47), the process of storing the input title mail in the storage folder is stored in the setting database 26 (step S48), and the process ends.
[0063]
On the other hand, if the received mail tight is not selected as the distribution item (NO in step S41), it is determined whether or not the received mail text is selected as the distribution item (step S49).
[0064]
If the received mail text is selected as the sorting item (YES in step S49), the received mail text or a keyword in the received mail text (such as the received mail text) to be set as the sorting item is input to the display element of the mobile phone 3. A screen is displayed (step S50), and it is determined whether or not a received mail body or the like is input on the display screen by a predetermined operation of the mobile phone 3 by the service subscriber (step S51), and the received mail body or the like is input. This processing is repeated until the processing is performed (NO in step S51). When the received mail text or the like is input (YES in step S51), the received mail (input text mail) having the input received mail text or the like is added to the service by a predetermined operation of the mobile phone 3 by the service subscriber. It is determined whether or not the mail is set to a direct transmission mail desired to be transmitted directly to the user's mobile phone 3 (step S52).
[0065]
If the input text mail is set to the direct transmission mail (YES in step S52), a process of directly transmitting the input text mail to the mobile phone 3 of the service subscriber is stored in the setting database (step S53), and this process is performed. To end. On the other hand, if the input text mail is not set as the direct transmission mail (NO in step S52), a screen for designating a folder (storage folder) in the storage database 25 for storing the input text mail is displayed (step S54). .
[0066]
Next, it is determined whether or not the storage folder has been designated (step S55), and the process is repeated until the storage folder is designated (NO in step S55). If the storage folder is specified (YES in step S55), the process of storing the input text mail in the storage folder is stored in the setting database 26 (step S56), and the process ends.
[0067]
On the other hand, if the received mail text is not selected as the distribution item (NO in step S49), the process ends.
[0068]
In steps S33, S41, and S49, the received mail address, the received mail title, and the body of the received mail as the sorting items set in steps S33, S41, and S49 are reduced to the received mail address, the received mail title, and the body of the received mail. It may be what you did. Further, the storage database 25 has an e-mail address storage unit (not shown). An e-mail address is registered in the e-mail address storage unit in advance, and an e-mail address as a sorting item is registered from among the registered e-mail addresses. By making a selection, the setting in step S35 may be performed.
[0069]
By the distribution rule setting process of FIGS. 3 and 4, the service subscriber can receive the input mail including the received mail address, the received mail title, and the received mail text (steps S33, S41, S49) input as the transmission items. The user can select whether or not to directly transmit the input title mail and the input text mail to the mobile phone 3 (steps S36, S43, S52), and set the input address mail, the input title mail, and the input text mail set to be directly transmitted. (YES in steps S36, S43, and S52), the input address mail, the input title mail, and the input body mail that are directly transmitted to the mobile phone 3 of the service subscriber and set not to be directly transmitted are (steps S36, S43). , And NO in S52), and transmitted directly to the mobile phone 3 of the service subscriber. Because it is stored in the storage database 25 without, it is possible to prevent junk e-mail sending to the service subscribers of the mobile phone 3 of the mail server 10.
[0070]
Furthermore, since the storage folder for storing the received mail can be created corresponding to the input sorting item, the received mail stored in the storage database 25 can be rated.
[0071]
According to the embodiment of the present invention, simply by connecting the distribution server 20 to the existing mail server 10, the service subscriber can assign the distribution items (received mail address, received mail title, received mail title, received mail text, etc.) to the distribution server 20. ), It is possible to prevent the mail server 10 from transmitting received mail (input address mail, input title mail, and input text mail) having the above sorting items to the mobile phone 3, and thus to the service subscriber. Can easily prevent the mail server 10 from transmitting the received mail, which is not desired to be directly transmitted to the mobile phone 3, to the mobile phone 3.
[0072]
In the embodiment of the present invention, the distribution server 20 receives the e-mail transmitted by the sender via the reception module 11 of the mail server 10, performs the distribution processing of FIG. Although the distribution server 20 transmits the electronic mail transmitted from the sender directly to the subscriber's mobile phone 3, the distribution server 20 receives the electronic mail transmitted from the sender directly by the receiving module 21, and the distribution server 20 transmits the electronic mail shown in FIG. After performing the processing, the received mail is transmitted to the reception module 11 of the mail server 10 and transmitted to the mobile phone 3 of the service subscriber via the transmission module 12 or the transmission module 13 as described above. You may.
[0073]
In the embodiment of the present invention, all received mails, which are system-applied mails, are stored as divided data in the storage database 25, so that the service subscriber performs a predetermined operation using the mobile phone 3 and a predetermined keyword. Is input to the distribution server 20, the received mail including the keyword can be searched in the storage database 25.
[0074]
In the embodiment of the present invention, the sorting item is a received mail address, a received mail title, a received mail body, and the like. However, the sorting item is not limited to this. Good.
[0075]
In the present embodiment, transmission and reception of electronic mail are performed by the mobile phones 2 and 3, but the present invention is not limited to this, and may be performed by a personal computer, for example.
[0076]
The present invention supplies a software program (a program corresponding to the processing in FIG. 2 or FIGS. 3 and 4) for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or a computer of the system or a CPU of the system, and It is needless to say that the object of the present invention can be achieved by reading and executing the supplied program.
[0077]
In this case, the program is supplied directly from a storage medium on which the program is recorded, or is downloaded from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like. Supplied.
[0078]
Further, the program only needs to be able to realize the functions of the above-described embodiment, and the form of the program includes object code, program code executed by the interpreter, script data supplied to the OS, and the like. You may.
[0079]
Furthermore, a storage medium storing a software program for realizing the functions of the above-described embodiment of the present invention is supplied to the distribution server 20 or the computer of the distribution server 20 or the CPU of the distribution server 20, and the computer or the CPU stores the program. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the program stored in the medium.
[0080]
In the above-described embodiment of the present invention, the program is stored in the ROM (not shown). However, the program is not limited to the ROM, and the storage medium for storing the program includes, for example, a RAM, an NV-RAM, and a floppy (registered). (Trademark) disk, hard disk, optical disk (registered trademark), magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-RW, DVD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, other ROM, etc. Can be stored as long as it can be stored.
[0081]
It should be noted that the above-described program supplied by downloading is a compressed file, and may be a file including an automatic installation function in some cases. The program supplied by downloading may be a program code divided into a plurality of files. In this case, each program code may be downloaded separately. That is, a WWW server that downloads a program file that realizes the functions of the above-described embodiments also constitutes the present invention.
[0082]
The supplied program stores the encrypted program in a storage medium such as a CD-ROM and distributes the program to a user, and transmits key information for decrypting the code to a user who clears predetermined conditions via a WWW server. The program may be downloaded, and the encrypted program may be decrypted by using the key information.
[0083]
Also, based on the instructions of the supplied program, an OS (Operating System) or the like running on the computer executes part or all of the actual processing, thereby realizing the functions of the above-described embodiments. Is also good.
[0084]
Further, a program read from a storage medium is written in a memory of a function expansion board or a function expansion unit included in the computer, and based on an instruction of the written program, a computer or CPU including the function expansion board or the function expansion unit is executed. By executing some or all of the actual processing, the functions of the above-described embodiments may be realized.
[0085]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the system according to claim 1, the method according to claim 8, and the program according to claim 9, when the received electronic mail has a predetermined keyword, the received electronic mail Is instructed not to be transmitted to the communication device of the transmission destination, the predetermined keyword can be set by the communication device of the transmission destination, and the mail address of the communication device of the transmission destination, the title of the received e-mail, Of the received e-mail, or an e-mail including the predetermined keyword by the mail server, such as unsolicited mail, simply by connecting the e-mail service system to the existing mail server. Can be prohibited by the recipient arbitrarily and under conditions adapted to his / her own use environment.
[0086]
According to the system of the second aspect, when the received e-mail has another predetermined keyword, a command is sent to the mail server to transmit the received e-mail to the destination communication device. Can only receive the e-mail they want to receive.
[0087]
According to the system of claim 3, the predetermined other keyword can be set by the communication device of the transmission destination, and the mail address of the communication device of the transmission source, the predetermined keyword in the title of the received e-mail, Alternatively, since the user has a predetermined keyword in the text of the received e-mail, the e-mail that the receiver desires to receive can be prohibited by the receiver arbitrarily and under conditions adapted to his / her own use environment.
[0088]
According to the system of the fourth aspect, since the storage means stores the received e-mail, the e-mail received by the communication device can be viewed by accessing the system from the communication device of the transmission destination.
[0089]
According to the system described in claim 5, when the received e-mail has a predetermined keyword, the received e-mail is stored in a storage area corresponding to the predetermined keyword, so that the received e-mail is rated. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an electronic mail distribution system including an electronic mail service system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart of an electronic mail distribution process executed by a distribution server in the electronic mail distribution system of FIG. 1;
FIG. 3 is a flowchart of a distribution rule setting process executed by the distribution module in FIG. 1;
FIG. 4 is a flowchart of a distribution rule setting process executed by the distribution module in FIG. 1;
[Explanation of symbols]
1 E-mail distribution system
10 Mail server
11,22 receiving module
13,14 Transmission module
15 Mailbox
20 Distribution server
22,23 Discrimination module
24 split module
25 Storage database
26 Setting Database
27 Sorting module

Claims (9)

送信元の通信装置が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、当該受信した電子メールをインターネットを介して送信先の通信装置に送信するメールサーバを制御する電子メールサービスシステムであって、前記メールサーバが受信した電子メールが所定のキーワードを有するか否かを判別する判別手段と、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置への前記受信した電子メールの送信を禁止するように前記メールサーバに指令する指令手段とを備え、前記所定のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有することを特徴とする電子メールサービスシステム。An email service system that receives an email transmitted by a communication device of a transmission source via the Internet, and controls a mail server that transmits the received email to a communication device of a transmission destination via the Internet. Determining means for determining whether or not the email received by the mail server has a predetermined keyword; and, when the received email has the predetermined keyword, receiving the electronic mail to the communication device of the transmission destination. Command means for instructing the mail server to prohibit transmission of mail, wherein the predetermined keyword can be set by the communication device of the transmission destination, and the mail address of the communication device of the transmission source; A predetermined keyword in the title of the received e-mail or a predetermined key in the body of the received e-mail E-mail service system characterized by having a word. 前記判別手段は、前記受信した電子メールが所定の他のキーワードを有するか否かを判別し、前記指令手段は、前記受信した電子メールが前記所定の他のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置へ前記電子メールの送信をするように前記メールサーバに指令することを特徴とする請求項1記載の電子メールサービスシステム。The determining means determines whether or not the received e-mail has another predetermined keyword, and the command means, when the received e-mail has the predetermined other keyword, the destination The e-mail service system according to claim 1, wherein the e-mail server is instructed to transmit the e-mail to the communication device. 前記所定の他のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有することを特徴とする請求項2記載の電子メールサービスシステム。The predetermined other keyword can be set by the communication device of the transmission destination, and a mail address of the communication device of the transmission source, a predetermined keyword in a title of the received electronic mail, or the received electronic mail. 3. The electronic mail service system according to claim 2, wherein the electronic mail service system has a predetermined keyword in the text of the electronic mail. 前記受信した電子メールを格納する格納手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子メールサービスシステム。The electronic mail service system according to claim 1, further comprising a storage unit configured to store the received electronic mail. 前記格納手段は、前記所定のキーワードに対応する格納領域を有し、前記指令手段は、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、当該受信した電子メールを前記対応する格納領域に格納するように指令することを特徴とする請求項4記載の電子メールサービスシステム。The storage unit has a storage area corresponding to the predetermined keyword, and the command unit stores the received e-mail in the corresponding storage area when the received e-mail has the predetermined keyword. 5. The electronic mail service system according to claim 4, wherein the storage instruction is issued. 前記格納された電子メールは、前記送信先の通信装置より検索可能であることを特徴とする請求項4又は5記載の電子メールサービスシステム。The electronic mail service system according to claim 4, wherein the stored electronic mail is searchable from the communication device of the transmission destination. 前記通信装置は携帯電話であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電子メールサービスシステム。The e-mail service system according to claim 1, wherein the communication device is a mobile phone. 送信元の通信装置が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、当該受信した電子メールをインターネットを介して送信先の通信装置に送信するメールサーバを制御する電子メールサービス方法であって、
前記メールサーバが受信した電子メールが所定のキーワードを有するか否かを判別する判別ステップと、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置への前記受信した電子メールの送信を禁止するように前記メールサーバに指令する指令ステップとを備え、前記所定のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有することを特徴とする電子メールサービス方法。
An e-mail service method for receiving an e-mail transmitted by a communication device of a transmission source via the Internet, and controlling a mail server for transmitting the received e-mail to a communication device of a transmission destination via the Internet,
A determining step of determining whether the e-mail received by the mail server has a predetermined keyword; and, when the received e-mail has the predetermined keyword, receiving the received e-mail to the destination communication device. A command step of instructing the mail server to prohibit the transmission of the e-mail, wherein the predetermined keyword is settable by the communication device of the transmission destination, and a mail address of the communication device of the transmission source, An e-mail service method, comprising a predetermined keyword in a title of the received e-mail or a predetermined keyword in a body of the received e-mail.
送信元の通信装置が送信した電子メールをインターネットを介して受信し、当該受信した電子メールをインターネットを介して送信先の通信装置に送信するメールサーバを制御する電子メールサービス方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記メールサーバが受信した電子メールが所定のキーワードを有するか否かを判別する判別モジュールと、前記受信した電子メールが前記所定のキーワードを有するときは、前記送信先の通信装置への前記受信した電子メールの送信を禁止するように前記メールサーバに指令する指令モジュールとを備え、前記所定のキーワードは、前記送信先の通信装置により設定可能であり、且つ前記送信元の通信装置のメールアドレス、前記受信した電子メールのタイトル中の所定のキーワード、又は前記受信した電子メールの本文中の所定のキーワードを有するることを特徴とするプログラム。
The computer receives an e-mail transmitted by the communication device of the transmission source via the Internet, and causes the computer to execute an e-mail service method of controlling a mail server for transmitting the received e-mail to the communication device of the transmission destination via the Internet. A program,
A determination module that determines whether the email received by the mail server has a predetermined keyword; and, when the received email has the predetermined keyword, the received module to the destination communication device. A command module for instructing the mail server to prohibit transmission of an e-mail, wherein the predetermined keyword is settable by the communication device of the transmission destination, and a mail address of the communication device of the transmission source, A program having a predetermined keyword in the title of the received e-mail or a predetermined keyword in the body of the received e-mail.
JP2003132106A 2002-05-10 2003-05-09 Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method Pending JP2004030626A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132106A JP2004030626A (en) 2002-05-10 2003-05-09 Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135516A JP2002281091A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Electronic mail service system, its method and its program
JP2003132106A JP2004030626A (en) 2002-05-10 2003-05-09 Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004030626A true JP2004030626A (en) 2004-01-29

Family

ID=31190221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132106A Pending JP2004030626A (en) 2002-05-10 2003-05-09 Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004030626A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236825A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Aruze Corp Electronic-mail system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236825A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Aruze Corp Electronic-mail system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213078B2 (en) E-mail service apparatus, system, and method
US7986943B2 (en) Electronic file transfer for a communications device
US20020165918A1 (en) World wide web access for voice mail and page
GB2374689A (en) Communications system
EP1469643B1 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
US20070088786A1 (en) Using separate icons for invoking a computer program for presenting distinct sets of service-specific electronic mail messages stored at a wireless communication device
US7543028B2 (en) Electronic mail distribution method, communications terminal, and server device
US20050099654A1 (en) Method for managing mail sender address of I-FAX
JP2005284454A (en) Junk e-mail distribution preventive system, and information terminal and e-mail server in the system
JP2002091882A (en) Electronic mail device
JP2004030626A (en) Electronic mail service system, electronic mail service method and program for executing the same method
JP2003114852A (en) E-mail system
JP2003244240A (en) Mail server device, electronic mail classification method, mail server program and mail transfer system
JP2003178009A (en) Message processing method and processor therefor
KR100559711B1 (en) Data attachment system and attachment method of mobile handset
JP2002281091A (en) Electronic mail service system, its method and its program
JP2003223383A (en) Data transmission method and data storage method, information processor and program
JP2003030117A (en) Electronic mail server, electronic mail storing and transfer method, program, and storage medium
JP2002374306A (en) Electronic mail distributing system
JP3639740B2 (en) Broadcast transmission device and storage medium storing broadcast transmission program
JP5316164B2 (en) E-mail delivery system, e-mail delivery method and e-mail delivery control program used in the system
JPWO2002027502A1 (en) Recording medium storing an e-mail transmission / reception program
JP2004362057A (en) Communication terminal, computer program, and recording medium
JP2002016656A (en) Communication method and communication system
JP4892163B2 (en) Electronic post office box system