JP2004028791A - 記録計 - Google Patents

記録計 Download PDF

Info

Publication number
JP2004028791A
JP2004028791A JP2002185524A JP2002185524A JP2004028791A JP 2004028791 A JP2004028791 A JP 2004028791A JP 2002185524 A JP2002185524 A JP 2002185524A JP 2002185524 A JP2002185524 A JP 2002185524A JP 2004028791 A JP2004028791 A JP 2004028791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
trend
data
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002185524A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Toyoda
豊田 三喜男
Takeshi Yokoyama
横山 健
Goji Yamaguchi
山口 剛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP2002185524A priority Critical patent/JP2004028791A/ja
Publication of JP2004028791A publication Critical patent/JP2004028791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、任意のコメント入力できる記録計を提供することである。
【解決手段】時間的に変化するトレンド表示などの記録データ表示画面10を表示する表示手段2と、この表示手段2に重ねて設けられたタッチパネル3と、このタッチパネルに触れた指示手段4の位置を認識し、時間的に変化するトレンド表示に指示手段の軌跡を重ね合わせ前記表示手段の表示画面に表示する処理手段とを備えた記録計で、余分なキーボードなどを用意する必要がなく、タッチペンなどの指示手段などで任意の位置に自由なコメント等を記入・表示でき、現場での取扱・使い勝手に優れる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、温度等のアナログ測定信号データなどの記録データを表示・記録させる記録計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
温度等のアナログ測定データの時間的に変化するトレンド表示などを行うペーパーレス記録計において、立ち上げ時や変化が起きたときなど、ペーパー記録計の紙上に記入するような手法でコメントなどを記録画面に記入したい場合がある。従来、ペーパーレス記録計にコメント入力する場合、たとえば、別途用意したキーボードから入力したり、あらかじめ定められた定型表現を選択して記録させるなどしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、キーボードや定型表現を使ってコメント入力する方法では、とっさの場合など現場での取扱が不便であり、また、定型表現では充分なコメントが記録できない問題点があった。
【0004】
この発明は、以上の点に鑑み、簡易な構成で、任意のコメント入力できるペーパーレスのグラフイック型の記録計を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、時間的に変化するトレンド表示などの記録データ表示画面を表示する表示手段と、この表示手段に重ねて設けられたタッチパネルと、このタッチパネルに触れた指示手段の位置を認識し、時間的に変化するトレンド表示に指示手段の軌跡を重ね合わせ前記表示手段の表示画面に表示する処理手段とを備えた記録計である。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の一実施例の外観を示す説明図である。この図1において、1は、本願発明に係るペーパーレスのグラフィック記録計の前面部で、奥行き方向のケースや内蔵の処理手段等は省略してある。そして、この前面部1は、時間的に変化するトレンド表示2a、2b、2cなどの記録データ表示画面10を表示するLCD等の表示手段2を有し、この記録データ表示画面10を表示する表示手段2に重ねてその前面にタッチパネル3が設けられている。このタッチパネル3に指先やタッチペンのような指示手段4で触れると、指示手段4の位置4aは認識され 時間的に変化するトレンド表示2a、2b、2cに指示手段4の軌跡を重ね合わせ自由な文字描画、たとえば「温度異常」などが記録データ表示画面10に表示される。また、指示手段4で所定の位置4bを指定し、マイク等の音声入力手段5で「A号炉」などと言うと、この音声情報がテキスト表示される。つまり、音声録音されたり、または音声認識してテキスト表示されることになる。この例では右から左へと横方向に時間軸が流れ(左のほうが古いデータ表示)、上下の縦方向にデータ量の大小がトレンド表示2a、2b、2cされ、指示手段4の位置4a,4bに相当して指示手段4の軌跡に相当するコメント4aや必要なコメント4bなどが表示される。なお、アナログ信号のほか、オンオフ状態やカウント積算値などのデジタル信号の時間的なトレンド表示の場合も同様である。
【0007】
次に、図2の構成説明図で示すように、この記録計は、バスBに、プログラムも含むことができるμCPUのような処理手段6、プログラムやデ−タの格納を行うメモリ7、時刻情報を発生する時計手段8、処理手段6により生成された画像用データやコメントなどの表示処理をし表示手段2の表示画面10に実際の時間的に変化に対応するトレンド記録や各種文字等のデータをグラフィック表示するための表示コントロールを行う処理手段9、マイク等の音声入力手段5、温度などの測定信号を入力する入力手段11等が接続されている。
【0008】
つまり、入力手段11に通信または直接入力されたデジタルまたはアナログ測定信号は、統一的なデジタル測定信号データとされ、処理手段6でトレンド記録用の画像表示用データとされ、表示処理手段9で表示処理され、実際の時間的に変化に対応するトレンド記録などが表示手段2に表示される。なお、表示処理手段9を用いずに処理手段6で表示処理するようにしてもよい。また、タッチペンや指先などの指示手段4でタッチパネル3に触れた位置情報データが処理手段6に取り込まれ、時計手段8の時刻情報データと関係付けられ、あるいは時間的に流れるトレンドグラフの表示位置データと関係づけられ、表示処理手段9を介し、時間的に変化するトレンド表示画面中に指示手段4の軌跡を重ね合わせ表示手段10に表示する。また、指示手段4でタッチパネル3に指定された位置情報と、音声入力手段5で入力された音声情報を処理手段6は取り込み、同様に、タッチ位置は時計手段8の時刻情報データなどと関係付けられ画面表示中に位置づけられて表示されるとともに、音声録音されたり、あるいは音声認識されて音声情報は文字テキストとされる。つまり、この音声データは表示処理手段9を介し、時間的に変化するトレンド表示の指示手段4の指示位置に音声情報をテキスト文として重ね合わせた画面を表示手段2に表示することができ、また、音声録音の場合、その録音位置を指示手段4で指示し画面上に示すようにすることができる。さらに、処理手段6は、処理された画像データ等をメモリ7に格納・保存しておき、必要に応じて表示処理手段9等を介し、表示手段2に再生・再表示させることができる。なお、音声入力手段5として、マイクのほか無線通信を利用した音声入力機器などを用いてもよい。
【0009】
図3は、この発明の処理手段6等の機能を示す参考的な説明図である。図3において、図2のμCPU等の処理手段6は、タッチパネル3に触れた指示手段4の位置を認識する位置認識手段6aと、この位置認識手段6aの位置データを画面中の位置に対応させる表示処理手段6bと、測定信号データに基き時間的に変化するトレンド画面などを生成するトレンド画面生成手段6cと、このトレンド画面生成手段6cの時間的に変化するトレンド表示に表示処理手段6bによる指示手段4の軌跡位置を重ね合わせ記録データ表示画面に表示する合成表示手段6dなどの機能を備えている。なお、合成表示手段6dの機能は、処理手段6のほかに、図2の表示処理手段9で行ってもよい。
【0010】
【発明の効果】この発明は、時間的に変化するトレンド表示などの記録データ表示画面を表示する表示手段と、この表示手段に重ねて設けられたタッチパネルと、このタッチパネルに触れた指示手段の位置を認識し、時間的に変化するトレンド表示に指示手段の軌跡を重ね合わせ前記表示手段の表示画面に表示する処理手段とを備えた記録計である。したがって、余分なキーボードなどを用意する必要がなく、タッチペンなどの指示手段などで任意の位置に自由なコメント等を記入・表示でき、現場での取扱・使い勝手に優れる。また、音声での入力可能なので、入力の多様性が得られ、定型文でなく、フレキシブルで充分なコメント情報が確保できるペーパーレスのグラフィック記録計が実現でき、また、記録の保存・再生なども可能で、コンパクトで多用途に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の外観を示す構成説明図である。
【図2】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図3】この発明の一実施例の機能を示す説明図である。
【符号の説明】
1 前面部
2 表示手段
3 タッチパネル
4 指示手段
5 音声入力手段
6 処理手段

Claims (3)

  1. 時間的に変化するトレンド表示などの記録データ表示画面を表示する表示手段と、この表示手段に重ねて設けられたタッチパネルと、このタッチパネルに触れた指示手段の位置を認識し、時間的に変化するするトレンド表示に指示手段の軌跡を重ね合わせ前記表示手段の表示画面に表示する処理手段とを備えた記録計。
  2. 前記処理手段は、前記指示手段の位置に音声入力手段の情報を表示するための処理を行うことを特徴とする請求項1記載の記録計。
  3. 前記処理手段は、処理データをメモリに格納し、保存又は再生させることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の記録計。
JP2002185524A 2002-06-26 2002-06-26 記録計 Pending JP2004028791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185524A JP2004028791A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185524A JP2004028791A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 記録計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004028791A true JP2004028791A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31181127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185524A Pending JP2004028791A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004028791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139777A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Sherwood Services Ag 進度インジケータを有する電子温度計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139777A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Sherwood Services Ag 進度インジケータを有する電子温度計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2816549B1 (en) User bookmarks by touching the display of a music score while recording ambient audio
JP2009251750A (ja) 電子式計算機およびその制御プログラム
TWI544446B (zh) Electronic books and computer programs
JP6238648B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017181724A (ja) 楽譜表示制御方法、楽譜表示制御装置、楽譜表示制御プログラム
BR0309520A (pt) método e aparelho para controlar gravações digitais e interfaces de usuário afins
JP2007219218A (ja) 語学学習用電子機器および訳文再生方法
JP2004028791A (ja) 記録計
JP2013109168A (ja) 電子教科書装置、教室システム、およびプログラム
JP2011003034A (ja) 電力系統監視制御装置、その制御方法及び制御プログラム
JP3813132B2 (ja) プレゼンテーション用プログラム及びプレゼンテーション用装置
JP3975899B2 (ja) 音声再生機能を有する電子機器及びプログラム
JP2015060155A (ja) 音声出力制御装置及び音声出力制御プログラム
JP3555840B2 (ja) 音声録音再生機能を有する電子機器
JP7142744B1 (ja) 試験問題閲覧システム
US11694724B2 (en) Gesture-enabled interfaces, systems, methods, and applications for generating digital music compositions
JP2004192560A (ja) 電子データ再生装置、電子文章表示装置、電子文章表示方法、プログラム及び記録媒体
JP2004077313A (ja) 記録計
JP2006279213A (ja) リモコン装置
JPH10254618A (ja) パソコン操作再現システム
JP3843949B2 (ja) 音楽コンテンツ利用装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP6112948B2 (ja) プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2021026571A5 (ja)
JP2001290883A (ja) 診療支援装置
ES2831166A1 (es) Procedimiento de reproduccion de contenido multimedia de ayuda mediante audio en interfaces visuales de usuario, y dispositivo que implementa dicho procedimiento

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080623