JP2004021919A - 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004021919A
JP2004021919A JP2002180045A JP2002180045A JP2004021919A JP 2004021919 A JP2004021919 A JP 2004021919A JP 2002180045 A JP2002180045 A JP 2002180045A JP 2002180045 A JP2002180045 A JP 2002180045A JP 2004021919 A JP2004021919 A JP 2004021919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
terminal
advertising
information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002180045A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shinohara
篠原 章夫
Mineo Masamitsu
正満 峰夫
Shinya Nakajima
中嶌 信弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002180045A priority Critical patent/JP2004021919A/ja
Publication of JP2004021919A publication Critical patent/JP2004021919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】詳細な質の高いコンテンツを広告表示端末に表示/再生させ、同時にコンテンツに関連する各種情報をユーザの携帯端末に提供する。
【解決手段】ユーザは、街頭、駅の広告表示端末装置20に動画広告が表示されている状況で、広告表示端末装置20の表示画面に表示されているURLを参照して、携帯電話もしくは携帯端末装置30でアクセスし、その際に、広告表示端末装置20内に表示されているアクセスキーを入力すると、広告表示端末装置20で再生可能な動画広告のリストが携帯端末装置30に表示される。そのリストの中から、ユーザが閲覧したい動画広告を選択すると、その選択した動画広告が広告表示端末装置20で再生され、携帯端末装置30側には、その動画広告に関連する情報へのリンクが表示される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、街頭、駅等の公共の場所、あるいは列車やバス等の公共の乗り物向けの広告情報端末装置、およびユーザが持つ携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)等の携帯端末装置に詳細な広告情報を提供する広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、街頭、駅および車内向けの電子的な広告情報提供システムでは、街頭、駅などの公共の場所、あるいは列車やバス等の車内に設置された電子的なディスプレイ(以下、広告表示端末と呼ぶ)に広告を表示し、ユーザにその閲覧を促していた。また、その広告表示の中に、インターネット上のWWW(World Wide Web)サーバアドレス(以下、URLと呼ぶ)を記載し、それぞれユーザに閲覧を促していた。もしくは、街頭や駅などにユーザが操作可能な端末(以下、キオスク端末と呼ぶ)を設置し、ユーザがそれを操作することで、必要な情報が取り出せる仕組みになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の街頭、駅および車内向け広告情報提供システムでは、単に街頭や駅、あるいは車内で電子的なディスプレイで広告情報を提供するのみであったため、ユーザが望む適切な広告情報を提供するのは困難であった。
【0004】
また、広告表示端末にURLを表示し、それをユーザの携帯端末に入力させる、もしくは広告表示端末とユーザの携帯端末との間で赤外線や無線を通して通信できる仕組みがあれば、それを使用してユーザの携帯端末にURLを渡すことで、ユーザが携帯端末を使用して望む情報を得ることができるが、現状の携帯端末は、詳細な地図や映画の予告編のような質の高いコンテンツを表示したり/再生したりするためには、能力が不足しているのが現状である。
【0005】
一方、街頭、駅に設置されたキオスク端末では、キオスク端末をユーザが操作することで、ユーザが望む情報を閲覧することが可能であるが、得た情報を他の場所でも見ることは原則不可能であり、キオスク端末に印刷機が附属している場合にのみ、印刷された紙という限定した形でのみでしか実現できなかった。
【0006】
また、街頭、駅に設置されたキオスク端末では、店舗等の予約や、映画等の上演スケジュールの確認、混み具合等の時々刻々変化する状況を把握することができるが、一度キオスク端末前から離れてしまうと、そのサービスを提供できないという問題もある。
【0007】
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、ユーザが公共の場所に設置される広告表示端末をユーザの持つ携帯電話やPDA等の携帯端末装置で操作することで、広告表示端末には、詳細な地図や映画の予告編などの質の高いコンテンツを表示/再生させ、同時にユーザの携帯端末には、簡易な地図、クーポン券、上演スケジュール、予約用のWebページヘのリンクなどの各種情報を提供することができる広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した問題点を解決するために、請求項1記載の発明では、広告情報を取得するためのアクセス先およびアクセスキーを表示する広告端末と、前記アクセス先に基づいてネットワークを介してアクセスしてきた携帯端末から送信されたアクセスキーに基づいて前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するサーバとを具備することを特徴とする。
【0009】
また、上述した問題点を解決するために、請求項2記載の発明では、広告情報を提供するサーバへのアクセス先およびアクセスキーを広告端末に表示し、前記サーバでは、前記アクセス先に基づいてネットワークを介してアクセスしてきた携帯端末から送信されたアクセスキーに基づいて前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信することを特徴とする。
【0010】
また、上述した問題点を解決するために、請求項3記載の発明では、携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信し、前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信することを特徴とする。
【0011】
また、上述した問題点を解決するために、請求項4記載の発明では、携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信し、前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定する携帯端末通信管理手段と、前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信する広告表示端末通信管理手段とを具備することを特徴とする。
【0012】
また、請求項5記載の発明では、請求項4記載の広告情報提供サーバにおいて、前記携帯通信管理手段は、前記広告端末の設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信することを特徴とする。
【0013】
また、上述した問題点を解決するために、請求項6記載の発明では、携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信するステップと、前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定するステップと、前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0014】
また、請求項7記載の発明では、請求項6記載の広告情報提供プログラムにおいて、さらに、前記広告端末の設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0015】
また、上述した問題点を解決するために、請求項8記載の発明では、携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信するステップと、前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定するステップと、前記広告内容に関連する関連情報および前記広告端末の設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するステップとをコンピュータに実行させる広告情報提供プログラムを記録したことを特徴とする。
【0016】
また、上述した問題点を解決するために、請求項9記載の発明では、広告情報を表示する一方、携帯端末との通信を確立し、前記携帯端末からの指示を受信する広告端末と、前記広告端末からの前記指示に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記携帯端末へ送信するサーバとを具備することを特徴とする。
【0017】
また、上述した問題点を解決するために、請求項10記載の発明では、広告端末に広告情報を表示し、前記広告端末により携帯端末との通信を確立し、前記携帯端末からの指示を受信し、前記広告端末からの前記指示に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記携帯端末へ送信することを特徴とする。
【0018】
また、上述した問題点を解決するために、請求項11記載の発明では、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信する管理手段を具備することを特徴とする。
【0019】
また、請求項12記載の発明では、請求項11記載の広告情報提供サーバにおいて、前記管理手段は、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所を特定し、該設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信することを特徴とする。
【0020】
また、上述した問題点を解決するために、請求項13記載の発明では、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信することを特徴とする。
【0021】
また、請求項14記載の発明では、請求項13記載の広告情報提供方法において、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所を特定し、該設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信することを特徴とする。
【0022】
また、上述した問題点を解決するために、請求項15記載の発明では、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定するステップと、前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0023】
また、請求項16記載の発明では、請求項15記載の広告情報提供プログラムにおいて、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所を特定するステップと、前記設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0024】
また、上述した問題点を解決するために、請求項17記載の発明では、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所および前記広告情報の広告内容を特定するステップと、前記広告端末の設置場所および前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信するステップとをコンピュータに実行させる広告情報提供プログラムを記録したことを特徴とする。
【0025】
この発明では、広告端末で、広告情報を取得するためのアクセス先およびアクセスキーを表示し、該広告端末を見たユーザが、携帯端末により、前記アクセス先に基づいてネットワークを介してアクセスし、アクセスキーを入力すると、サーバでは、アクセスキーに基づいて前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信する。したがって、ユーザが公共の場所に設置される広告表示端末をユーザの持つ携帯電話やPDA等の携帯端末装置で操作することで、広告表示端末には、詳細な地図や映画の予告編などの質の高いコンテンツを表示/再生させ、同時にユーザの携帯端末には、簡易な地図、クーポン券、上演スケジュール、予約用のWebページヘのリンクなどの各種情報を提供することが可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
A.第1実施形態
図1は、本発明の第1実施形態による広告情報提供システムの構成を示すブロック図である。本第1実施形態では、ユーザが広告表示端末に所望する情報を表示させるために、ユーザの携帯端末から広告サーバにアクセスする形態について説明する。図1において、本システムは、広告サーバ10、広告表示端末装置20、携帯端末装置30とが、例えばインターネット40のようなネットワークを介して接続される構成になっている。
【0027】
次に、図2は、本第1実施形態による広告サーバ10の構成例を示すブロック図である。図において、広告サーバ10は、広告表示端末通信管理部101、スケジュール及びアクセスキー生成部102、携帯端末通信管理部103、広告DB104、オペレーティングシステム(OS)105から構成されている。広告表示端末通信管理部101は、スケジュール生成&アクセスキー生成部102からの予告編の新たな再生スケジュールを広告表示端末装置20に送信する。広告DB104は、映画の予告編リスト、映画を上映している映画館の情報などを蓄積している。スケジュール&アクセスキー生成部102は、映画の上演スケジュールおよびアクセスキーを生成する。携帯端末通信管理部103は、携帯端末装置30との間で、アクセスキーの入力を促す画面の送信、アクセスキーの受信、アクセスキーの正誤判定、映画の予告編のリストの送信、ユーザに選択された映画を上映している映画館の映画館への地図、その映画館での選択された映画の上演スケジュール、その映画館の指定席の予約へのリンクを持つWebページの生成・送信などを行なう。スケジュール生成&アクセスキー生成部102は、選択された予告編を再生するスケジユールを生成する。
【0028】
次に、図3は、上述した広告サーバ10の動作を説明するためのフローチャートである。広告サーバ10は、まず、一定時間毎にアクセスキーを生成し、広告表示端末装置20に送信する(ステップS1)。次に、携帯端末装置30からアクセスがあったか否かを判断し(ステップS2)、アクセスがあるまで、ステップS1でアクセスキーの送信を継続する。一方、携帯端末装置30からアクセスがあると、アクセスキー入力画面を携帯端末装置30に送信する(ステップS3)。
【0029】
次に、携帯端末装置30から正しいアクセスキーが入力されたか否かを判断し(ステップS4)、正しいアクセスキーが入力されると、アクセスキーから広告表示端末を特定し(ステップS5)、予告編リストを携帯端末装置30に送信する(ステップS6)。
【0030】
次に、予告編の入力があったか否かを判断し(ステップS7)、予告編の入力があると、広告表示端末装置20に入力された予告編を再生するスケジュールを送信する(ステップS8)。そして、携帯端末に地図、上映スケジュール、指定席予約のリンクページを送信し(ステップS9)、当該処理を終了する。
【0031】
次に、本第1実施形態の具体例について説明する。ユーザが街頭、駅の広告表示端末装置20に動画広告(例えば、映画の予告編や、店舗等のCM等)が表示されている状況で、ユーザが広告表示端末装置20の表示画面に表示されているURLを参照して、携帯電話もしくは携帯端末装置30でアクセスし、その際に、広告表示端末装置20内に表示されているアクセスキーを入力すると、広告表示端末装置20で再生可能な動画広告のリストが携帯端末装置30に表示される。そのリストの中から、ユーザが閲覧したい動画広告を選択すると、その選択した動画広告が広告表示端末装置20で再生され、携帯端末装置30側には、その動画広告に関連する情報へのリンクが表示される。
【0032】
例えば、広告として広告表示端末装置20に映画の予告編が流れている場合には、その映画を上演している映画館への地図、上演スケジュール、指定席の予約などの各Webページヘのリンクが携帯端末装置30側に表示される。また、広告として店舗のCMが流れている場合には、店舗への地図、店の詳しい紹介、予約の各Webページヘのリンクが表示される。そこで、映画の予告編が広告表示端末装置20に表示されている場合に、上演スケジュールを確認する場合の実施例を示す。
【0033】
ユーザは、街頭もしくは駅で広告表示端末装置20を閲覧する。ここで、広告表示端末装置20の表示例を図4に示す。広告表示端末装置20は、広告サーバ10のスケジュール&アクセスキー生成部102で生成されたスケジュールに従って、複数ある映画の予告編を再生していく、また、同じくスケジュール及びアクセスキー生成部102で生成されたアクセスキーを適宜更新していく。このアクセスキーは、広告端末識別番号とその生成時の時刻とに基づいて生成される。これは、アクセスキーを適宜変更することで、広告表示端末装置20の前にいないユーザからの操作を防ぐ役目をする。
【0034】
ユーザは、広告中に記述されているサーバアドレス(http://www.abc.com/)で示された広告サーバ10へ、ユーザの持つ携帯電話もしくは携帯端末装置30からアクセスを行う。広告サーバ10の携帯端末通信管理部103は、アクセスキーの入力を促す画面をユーザの携帯端末装置30へ送信する。広告サーバ10ヘアクセスした際の、携帯端末装置30の画面表示例を図5に示す。ユーザは、アクセスキー(12345678)を入力し、広告サーバ10の携帯端末通信管理部103に送信する。
【0035】
広告サーバ10の携帯端末通信管理部103は、アクセスキーを受信し、そのアクセスキーが広告表示端末装置20に表示されているものと一致するかの判定を行い、一致しているのなら、アクセスキーから、広告端末識別記号を抽出する。その一方、携帯端末装置30に、再生できる映画の予告編のリストを渡す。その表示例を図6に示す。
【0036】
ユーザは、図6に示された予告編のリストから自分の見たいものを選択し、広告サーバ10の携帯端末通信管理部103に送信する。携帯端末通信管理部103は、選択された予告編をスケジュール生成&アクセスキー生成部102に送信する。スケジュール生成&アクセスキー生成部102は、選択された予告編をすぐに再生するスケジユールを生成し、広告表示端末通信管理部101を通して広告表示端末装置20に新たなスケジュールを送信し、広告表示端末装置20は、そのスケジュールに従って再生を行う。もしくは、広告表示端末装置20は、定期的に広告サーバ10に対してポーリングを行い、スケジュールが更新されたかどうか、広告表示端末通信管理部101を通してチェックし、スケジュールが更新されたならそれに従って再生を行う。
【0037】
例えば、予告編A,B,C,Dが広告表示端末装置20に再生されることになっており、A→B→C→D→A…というスケジュールで再生しているときに、予告編Cの再生リクエストが来た場合、C→A→B→C→D→A…というスケジュールを生成する。そのため、予告編Cがすぐに再生される。
【0038】
同時に、携帯端末情報管理部103は、ユーザが閲覧している広告表示端末装置20から一番近くにある、ユーザが選択した映画を上映している映画館を、広告DB104から検索し、その映画館への地図、その映画館での選択された映画の上演スケジュール、その映画館の指定席の予約へのリンクを持つWebページを生成し、携帯端末装置30へ送信する。この図の例を図7に示す。
【0039】
ユーザが選択した映画の予告編が広告表示端末装置20で再生されるので、それを鑑賞した後、映画の内容が気に入ったならば、携帯端末装置30に図7に示すように表示されているので、そこから、上演スケジュールのリンクを選択すると、当日の上演スケジュールを見ることができる。また、すぐその場で見る必要はなく、図7に示すページを保存しておき、近辺で所用を済ませた後、映画を見る余裕ができたときに参照することも可能である。
【0040】
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図8は、本第2実施形態による広告情報提供システムの構成を示すブロック図である。本第2実施形態では、ユーザが広告表示端末に所望する情報を表示させるために、ユーザの携帯端末と広告表示端末が直接無線もしくは赤外線で通信を行う形態を説明する。本広告情報提供システムは、広告サーバ10と広告表示端末装置20が、例えばインターネット40のようなネットワークを介して接続され、さらに広告表示端末装置20と携帯端末装置30が無線もしくは赤外線で通信できる構成になっている。
【0041】
次に、図9は、本第2実施形態を実現するための広告サーバ10と広告表示端末装置20の構成例を示すブロック図である。図において、101は広告表示端末通信管理部、104は広告DB、105はOSを表している。また、201は広告表示部、202はスケジュール生成部、203は携帯端末通信管理部、204は、表示サーバ通信管理部、205はOSを表している。
【0042】
以下、第2実施形態として、第1実施形態と同じ状況下で実施した場合について示す。ユーザは、街頭もしくは駅で広告表示端末装置20を閲覧する。ここで、広告表示端末装置20の表示例を図10に示す。広告表示端末装置20は、スケジュール生成部202で生成されたスケジュールに従って映画の予告編を再生していく。ユーザは、携帯端末装置30の無線/赤外線の通信開始ボタンを押すことで、広告表示端末装置20との通信を確立する。その結果、広告表示端末装置20の携帯端末通信管理部203と通信することで、ユーザの持つ携帯端末装置30には、図6に示すような再生可能な映画の予告編のリストが表示される。
【0043】
ユーザは、図6に示された予告編のリストから自分の見たいものを選択し、広告表示端末装置20の携帯端末通信管理部203に送信する。携帯端末通信管理部203は、選択された映画の予告編をスケジュール生成部202と広告サーバ10の広告表示端末通信管理部101に送信する。スケジュール生成部102は、選択された予告編をすぐに再生するスケジュールを生成し、表示部201に送信し、広告表示端末装置20はそのスケジュールに従って再生を行う。
【0044】
広告サーバ10の広告表示端末通信管理部101は、選択された映画の予告編を受信すると、ユーザが閲覧している広告表示端末装置20から一番近くにある、ユーザが選択した映画を上映している映画館を、広告DB104から検索し、その映画館への地図、その映画館での選択された映画の上演スケジュール、その映画館の指定席の予約へのリンクを持つWebページを生成し、広告表示端末装置20を通して携帯端末装置30へ送信する。この図の例を図7に示す。
【0045】
ユーザは、選択した映画の予告編が広告表示端末装置20で再生されるので、それを鑑賞した後、映画の内容が気に入ったならば、携帯端末装置30に図7のように表示されているので、そこから、上演スケジュールのリンクを選択すると、当日の上演スケジュールを見ることができる。また、すぐその場で見る必要はなく、図7のベージを保存しておき、近辺で所用を済ませた後、映画を見る余裕ができたときに参照することも可能である。
【0046】
上述した第1、第2実施形態によれば、ユーザは駅や街頭に設置された広告表示端末に自分の選択したコンテンツを表示/再生できる上に、ユーザの持つ携帯端末に、その関連情報を表示させることが可能となる。これにより、興味を持った動画広告を大きな画面で見ることができ、かつ、その広告に関する詳細情報を携帯端末でいつでも見ることができ、もしくは、その施設の予約ができることによりユーザの利便性が向上することが期待できる。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、広告端末で、広告情報を取得するためのアクセス先およびアクセスキーを表示し、該広告端末を見たユーザが、携帯端末により、前記アクセス先に基づいてネットワークを介してアクセスし、アクセスキーを入力すると、サーバでは、アクセスキーに基づいて前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するようにしたので、ユーザが公共の場所に設置される広告表示端末をユーザの持つ携帯電話やPDA等の携帯端末装置で操作することで、広告表示端末には、詳細な地図や映画の予告編などの質の高いコンテンツを表示/再生させ、同時にユーザの携帯端末には、簡易な地図、クーポン券、上演スケジュール、予約用のWebページヘのリンクなどの各種情報を提供することができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による広告情報提供システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本第1実施形態による広告サーバ10の構成例を示すブロック図である。
【図3】本第1実施形態による広告サーバ10の動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】本第1実施形態による広告表示端末の表示例を示す模式図である。
【図5】本第1実施形態による携帯端末の画面表示例を示す模式図である。
【図6】第1、第2実施形態における携帯端末の画面表示例を示す模式図である。
【図7】第1、第2実施形態における携帯端末の画面表示例を示す模式図である。
【図8】本第2実施形態による広告情報提供システムの構成を示すブロック図である。
【図9】本第2実施形態の広告表示端末装置と広告サーバの構成例を示すブロック図である。
【図10】本第2実施形態における広告表示端末の表示例を示す模式図である。
【符号の説明】
10 広告サーバ
20 広告表示端末装置
30 携帯端末装置
40 インターネット
101 広告表示端末通信管理部
102 スケジュール&アクセスキー生成部
103 携帯端末通信管理部
104 広告DB
105 OS
201 表示部
202 スケジュール生成部
203 携帯端末通信管理部
204 表示サーバ通信管理部
205 OS

Claims (17)

  1. 広告情報を取得するためのアクセス先およびアクセスキーを表示する広告端末と、
    前記アクセス先に基づいてネットワークを介してアクセスしてきた携帯端末から送信されたアクセスキーに基づいて前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するサーバと
    を具備することを特徴とする広告情報提供システム。
  2. 広告情報を提供するサーバへのアクセス先およびアクセスキーを広告端末に表示し、
    前記サーバでは、前記アクセス先に基づいてネットワークを介してアクセスしてきた携帯端末から送信されたアクセスキーに基づいて前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信することを特徴とする広告情報提供方法。
  3. 携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信し、
    前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定し、
    前記設置場所および広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信することを特徴とする広告情報提供方法。
  4. 携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信し、前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定する携帯端末通信管理手段と、
    前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信する広告表示端末通信管理手段と
    を具備することを特徴とする広告情報提供サーバ。
  5. 前記携帯通信管理手段は、前記広告端末の設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信することを特徴とする請求項4記載の広告情報提供サーバ。
  6. 携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信するステップと、
    前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定するステップと、
    前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とする広告情報提供プログラム。
  7. さらに、前記広告端末の設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項6記載の広告情報提供プログラム。
  8. 携帯端末からアクセスがあると、アクセスキーを受信するステップと、
    前記アクセスキーから前記広告端末の設置場所および広告内容を特定するステップと、
    前記広告内容に関連する関連情報および前記広告端末の設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末および前記携帯端末に送信するステップと
    をコンピュータに実行させる広告情報提供プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  9. 広告情報を表示する一方、携帯端末との通信を確立し、前記携帯端末からの指示を受信する広告端末と、
    前記広告端末からの前記指示に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記携帯端末へ送信するサーバと
    を具備することを特徴とする広告情報提供システム。
  10. 広告端末に広告情報を表示し、
    前記広告端末により携帯端末との通信を確立し、前記携帯端末からの指示を受信し、
    前記広告端末からの前記指示に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記携帯端末へ送信することを特徴とする広告情報提供方法。
  11. 広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信する管理手段を具備することを特徴とする広告情報提供サーバ。
  12. 前記管理手段は、広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所を特定し、該設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信することを特徴とする請求項11記載の広告情報提供サーバ。
  13. 広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定し、該広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信することを特徴とする広告情報提供方法。
  14. 広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所を特定し、該設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信することを特徴とする請求項13記載の広告情報提供方法。
  15. 広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告情報の広告内容を特定するステップと、
    前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とする広告情報提供プログラム。
  16. 広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所を特定するステップと、
    前記設置場所に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信するステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項15記載の広告情報提供プログラム。
  17. 広告情報を表示している広告端末からの要求に基づいて、前記広告端末の設置場所および前記広告情報の広告内容を特定するステップと、前記広告端末の設置場所および前記広告内容に関連する関連情報を、前記広告端末を介して、前記広告端末と通信を確立した携帯端末に送信するステップと
    をコンピュータに実行させる広告情報提供プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2002180045A 2002-06-20 2002-06-20 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体 Pending JP2004021919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002180045A JP2004021919A (ja) 2002-06-20 2002-06-20 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002180045A JP2004021919A (ja) 2002-06-20 2002-06-20 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004021919A true JP2004021919A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31177292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002180045A Pending JP2004021919A (ja) 2002-06-20 2002-06-20 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004021919A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282618A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Marubeni Corp 電子広告配信システム及び方法
JP2009300977A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
JP2011515901A (ja) * 2008-02-25 2011-05-19 アルカテル−ルーセント 画面上に情報を表示する無線端末により遠隔制御のために通信セッションを開始する方法、および関連サーバ
JP2013232218A (ja) * 2005-02-10 2013-11-14 Fujitsu Ltd 情報提供システム
WO2018038126A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 シャープ株式会社 デジタルサイネージシステム
CN110708684A (zh) * 2018-07-09 2020-01-17 上海擎感智能科技有限公司 车辆后舱智能服务交互方法、车载终端及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232218A (ja) * 2005-02-10 2013-11-14 Fujitsu Ltd 情報提供システム
JP2011515901A (ja) * 2008-02-25 2011-05-19 アルカテル−ルーセント 画面上に情報を表示する無線端末により遠隔制御のために通信セッションを開始する方法、および関連サーバ
JP2009282618A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Marubeni Corp 電子広告配信システム及び方法
JP2009300977A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
US8681013B2 (en) 2008-06-17 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Management apparatus for managing a content display change time on a display apparatus and content information to be transmitted to a terminal
WO2018038126A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 シャープ株式会社 デジタルサイネージシステム
CN110708684A (zh) * 2018-07-09 2020-01-17 上海擎感智能科技有限公司 车辆后舱智能服务交互方法、车载终端及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8799944B2 (en) System and methods for real-time access to movie information
TW548982B (en) Systems and methods for building user media lists
KR101057817B1 (ko) 광고 중인 상품 관련 컨텐츠 전송 장치 및 그 방법
US7865918B2 (en) Display apparatus, user terminal, distribution apparatus, control method thereof, computer program and storage medium
JP2002543501A (ja) インターネット上の電子掲示板の広告スペースを販売するシステムおよび方法
WO2002003209A1 (fr) Systeme de distribution d'information, procede de distribution d'information et programme informatique permettant d'executer ledit procede
CN102099778A (zh) 内容显示装置、内容显示方法、程序以及记录介质
JP2011503687A (ja) 同一のインターネット広告提供方法および装置
JP4850753B2 (ja) 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体
JP2005176206A (ja) コンテンツ配信システム,コンテンツ配信装置,コンテンツ表示装置,コンテンツ配信方法,およびそのコンピュータプログラム
US20070240064A1 (en) Content processing device, change information generating device, content processing method, change information generating method, control program and storage medium
CN101384011A (zh) 一种手机和手机电视播放过程中显示多媒体信息的方法
JP2004021919A (ja) 広告情報提供システム、広告情報提供方法、広告情報提供サーバ、広告情報提供プログラムおよび記録媒体
JP5557325B2 (ja) 情報送出表示システム
JP2004260573A (ja) コンテンツ提供システム、および、コンテンツ提供方法
EP1416710A2 (en) Signal processing apparatus, perception apparatus, printing apparatus, and broadcasting method
CN104717556A (zh) 一种基于现场确认的海报屏播放方法
KR20140025091A (ko) 무인 단말을 이용한 디지털 사이니지 시스템 및 방법
JPWO2010140202A1 (ja) 複製支援装置、端末装置、複製支援方法、及び複製支援プログラム
JP4890534B2 (ja) 映像処理装置、通信端末、地点情報検索装置、映像処理方法、地点情報報知方法、地点情報検索方法、映像処理プログラム、地点情報報知プログラム、地点情報検索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2001325520A (ja) 広告配信システムと広告配信サーバと広告主装置
JP2010166491A (ja) 放送情報処理装置、そのためのプログラムおよび記録媒体、放送情報処理方法、放送情報処理システム、広告システム、画像データならびに放送詳細情報取得指示装置
JP2004348610A (ja) 情報提供システム
JP4825943B2 (ja) 画像情報提供システム
JP2007156562A (ja) 擬似旅行体験システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214