JP2004021643A - バーコードおよびその読み取り装置 - Google Patents

バーコードおよびその読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004021643A
JP2004021643A JP2002176198A JP2002176198A JP2004021643A JP 2004021643 A JP2004021643 A JP 2004021643A JP 2002176198 A JP2002176198 A JP 2002176198A JP 2002176198 A JP2002176198 A JP 2002176198A JP 2004021643 A JP2004021643 A JP 2004021643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
line
bar code
sensor
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002176198A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hodaka
保尊 啓志
Eiji Imai
今井 栄治
Hiroshi Nakamura
中村 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002176198A priority Critical patent/JP2004021643A/ja
Priority to US10/462,485 priority patent/US20040035936A1/en
Priority to CNA031493599A priority patent/CN1471038A/zh
Publication of JP2004021643A publication Critical patent/JP2004021643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複写や解読を困難にする。
【解決手段】線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るバーコード1において、バーコード1を高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、線幅の組み合わせと共に線高さの組み合わせにより1つのバーコード1を特定する。したがって、バーコードを高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成されているので、平面的に複写を行っても元のバーコードを再現することはできない。また解読も困難である。このためバーコードの偽造を防止することができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るバーコードおよびその読み取り装置に関する。さらに詳述すると、本発明は、複写の困難なバーコードおよびその読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
製品などに関する各種管理情報を対象物に付帯させる手段として一般にバーコードが使用される。バーコードは線幅の異なる数種類の線要素を複数組み合わせて構成される。一般的には、このバーコードを印刷したラベルを製品などに貼付する。あるいは、凹凸パターンを型を用いてバーコードを形成する方法も知られている(特開平9−69131号公報参照)。また、バーコードの読み取りは、通常は光反射方式など光学的な方法を用いて行われる。さらに、このバーコードは、有価証券や商品券などに付されることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したバーコードでは数種類の線要素をそのまま印刷しているので、コード内容の複写や解読が容易である。このため、バーコードをコピーや印刷などの複製技術を使って複製し、有価証券などに付することにより比較的容易に偽造できてしまう。
【0004】
また、バーコード読み取り装置は光学的な方式で読み取りを行うため、光学系を形成する必要がある。このため、装置が大型化および高コスト化してしまうおそれがある。
【0005】
そこで、本発明は、複写や解読が困難なバーコードおよびその読み取り装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために請求項1記載の発明は、線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るバーコードにおいて、バーコードを高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、線幅の組み合わせと共に線高さの組み合わせにより1つのバーコードを特定するようにしている。
【0007】
したがって、バーコードを高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成しているので、平面的に複写を行っても元のバーコードを再現することはできない。また解読も困難である。このため、バーコードの偽造を防止できると共に、このバーコードを有価証券などに付することによって有価証券などの偽造を防止することができる。
【0008】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のバーコードにおいて、バーコードは、複数の異なる組み合わせにより構成し、それぞれの高さの線幅の組み合わせにより1つのバーコードを特定してなるようにしている。したがって、バーコードの偽造や解読が困難になる。
【0009】
さらに、請求項3記載の発明は、線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るバーコードにおいて、バーコードを2つの高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、線高さの高い側の線幅により、1つのバーコードを特定するようにしている。
【0010】
したがって、このバーコードを複写しても線高さの低い側の線幅も同時に複写されてしまうので、線高さの高い側の線幅により特定される真の情報を複写することができない。よって、バーコードの偽造を防止することができる。
【0011】
また、請求項4記載のバーコード読み取り装置は、線要素の組み合わせから成るバーコードを備えた媒体と相対的に移動して線要素の異なる高さを検出する線高さ検出部と、線高さ検出部からの出力データから線高さと該線高さに対応する線幅とを検出し、バーコードを特定するデータ処理部とを備えて成るようにしている。
【0012】
したがって、線要素の異なる高さを検出して該線高さに対応する線幅を検出するので、高さの異なる複数種類の高さの組み合わせから成るバーコードを読み取ることができる。
【0013】
そして、請求項5記載の発明は、請求項4記載のバーコード読み取り装置において、線高さ検出部を備えたセンサと、該センサまたは媒体を一定速度で移動させる移動部とを備えるようにしている。したがって、センサを移動させながらバーコードを読み取ることができる。
【0014】
また、請求項6記載の発明は、請求項4または5記載のバーコード読み取り装置において、センサは静電容量検出センサまたはサーマルセンサであるようにしている。さらに、請求項7記載の発明は、請求項4または5記載のバーコード読み取り装置において、線高さを画像データとして出力するサーマルセンサと、媒体またはセンサの温度を検知する温度検知部と、媒体またはセンサを加熱する加熱部とを備えてなるようにしている。したがって、光学的なセンサを使用しないので、光学系を不要にして装置の小型化を図ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成を図面に示す最良の形態に基づいて詳細に説明する。図1に本発明のバーコードの実施形態の一例を示す。このバーコード1は、線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るものである。そして、図1(C)に示すように、バーコード1を高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、線幅の組み合わせと共に線高さの組み合わせにより1つのバーコード1を特定するようにしている。このため、バーコード1を高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成しているので、図1(C)に示すバーコード1を平面的に複写しても図1(B)に示すようになり、高さの異なる複数種類の高さの組み合わせを複写することはできない。よって、元のバーコード1を再現することはできないと共に解読も困難になる。このため、バーコード1の偽造を防止できると共に、このバーコード1を有価証券などに付することによって有価証券などの偽造を防止することができる。また、バーコード1は、複数の異なる組み合わせにより構成し、それぞれの高さの線幅の組み合わせにより1つのバーコード1を特定してなるようにしている。
【0016】
本実施形態では、線幅の異なる複数種類の線要素(以下、バーとも言う)の組み合わせにより構成されて成るバーコード1において、図1(C)に示すようにバーコード1を2つの高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、線高さの高い側2の線幅により、1つのバーコード1を特定するようにしている。このため、このバーコード1を複写しても線高さの低い側3の線幅も同時に複写されてしまうので、線高さの高い側2の線幅により特定される真の情報を複写することができない。よって、バーコード1の偽造を防止することができる。
【0017】
このバーコード1は、外観上は図1(A)に示すように規格で定められた標準コード(ここでは8桁JANコード:”12345670”)が適用される。図1(C)はL線での断面図であり、各バーは予め定められた立体高さh(例えば20μm)および1/2hに凹版印刷により印刷される。このバーコード1を挟む位置にはバーコード1の印刷と同時にバーの立体高さh以上の高さを有する基準面4を透明インクなどにより印刷することが望ましい。
【0018】
そして、図1(C)に示すバーコード1を平面的に複写すると図1(B)に示すようになるが、線高さの高い側2の線幅により1つのバーコード1を特定するようにしているので、図1(C)に示す情報と図1(B)に示す情報とは異なったものになる。例えば、図1(C)では線高さの高い側2の線幅により”12047673”という情報を示しているが、これを平面複写しても線高さの低い側3の線幅が現れて図1(B)に示すように”12345670”になってしまう。すなわち、平面的な複写ができないことになる。このため、バーコード1の偽造を防止できると共に、このバーコード1を有価証券などに付することによって有価証券などの偽造を防止することができる。
【0019】
上述したバーコード1を読み取るためのバーコード読み取り装置5について以下に説明する。
【0020】
図2および図3に示すように、バーコード読み取り装置5は、線要素の組み合わせから成るバーコード1を備えた媒体と相対的に移動して線要素の異なる高さを検出する線高さ検出部6と、線高さ検出部6からの出力データから線高さと該線高さに対応する線幅とを検出し、バーコード1を特定するデータ処理部7とを備えて成るようにしている。このため、線要素の異なる高さを検出して該線高さに対応する線幅を検出するので、高さの異なる複数種類の高さの組み合わせから成るバーコード1を読み取ることができる。
【0021】
さらに、このバーコード読み取り装置5は、線高さ検出部6を備えたセンサ8と、該センサ8または媒体を一定速度で移動させる移動部9とを備えている。よって、センサ8を移動させながらバーコード1を読み取ることができる。
【0022】
センサ8としては静電容量検出センサ、特に微小変位センサを使用している。このため、光学的なセンサを使用しないので、光学系を不要にして装置5の小型化を図ることができる。このセンサ8は立体形状のセンサ保持体10により保持されている。センサ保持体10の底面の幅はバーコード1の長さよりも十分に大きいものとしている。
【0023】
また、これらセンサ8および移動部9はCPU11により制御される。このCPU11は、走査制御部12と、データ記憶部13と、データ処理部7とを備えている。走査制御部12は移動部9を制御してセンサ8を移動させる。データ記憶部13は読み取ったデータを記憶する。データ処理部7は記憶されたデータを処理してバーコード1のデコードを行う。
【0024】
上述したバーコード読み取り装置5によりバーコード1を読み取る動作を以下に説明する。
【0025】
移動部9は走査制御部12によりセンサ8が全てのバーの上を通過するようにセンサ保持体10をバーコード1の幅方向に一定速度で印刷面に対して平行移動させる。このとき、センサ8はバーコード1の凹凸状態を検出し、バーコード1との間隔距離に応じた電気信号を出力する。この信号は逐次デジタル化されてデータ記憶部13に格納される。
【0026】
具体的には、センサ8から出力されたデータは例えば図4に示すようになる。この曲線の波高値はバーコード1の立体高さ情報を含んでおり、データ処理部7ではこのデータを解析することによりバーの立体高さの検査およびバーコード1のデコードを行う。デコードの方法は、規定の立体高さhまたは1/2hにより決定される基準線Aより高いピークを含む曲線部分と、曲線波形の中間部分に配置される直線Bとの交点座標から構成されるインターバルパターンと、予め用意しておくコードパターンとを比較照合し、最も高い類似性を示すコードを読み取り結果として出力する。この出力に基づいて図1(C)に示すようなバーコード1の線高さの高い側の線幅を読み取って情報を得る。
【0027】
ここで、バーコード読み取り装置5により、複写された平面のバーコード1を読み取ろうとすると、正常なバーコード1としては読み取りできない。このため、バーコード1が偽物であることを容易に判定することができる。したがって、このバーコード1を有価証券や紙幣や硬貨などに付することによって、これらの真偽判定を行うことができるようになる。
【0028】
なお、上述の形態は本発明の好適な形態の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば、本実施形態ではセンサ8は静電容量検出センサ8としているが、これには限られずサーマルセンサ8としても良い。この場合、図5および図6に示すようにバーコード読み取り装置5に、媒体またはセンサ8の温度を検知する温度検知部14と、媒体またはセンサ8を加熱する加熱部15とを備えるようにする。この場合も光学的なセンサ8を使用しないので、光学系を不要にして装置5の小型化を図ることができる。
【0029】
サーマルセンサ8は線高さを画像データとして出力するものであり、例えば特開平10−91769号公報に記載されたものを使用する。すなわち、バーコード1の高低差による空気の温度の違いを検出して画像を作成するものである。このサーマルセンサ8によれば、バーコード1の上を通過してスキャンすることによりバーコード1の高低に応じたイメージデータを出力することができる。また、サーマルセンサ8では、測定対象のある雰囲気を所定の温度に維持してセンサ8特性を確保する必要があるため、加熱部15および温度検知部14を備えている。
【0030】
これらセンサ8と加熱部15および温度検知部14とはCPU11により制御される。このCPU11は、画像再構築部16と、画像記憶部17と、データ処理部7と、加熱部15を制御して温度を調節する温度調節部18とを備えている。画像記憶部17には線高さ検知部6がスキャンして画像転送部19を経たスライスイメージが順次格納される。
【0031】
画像再構築部16は、画像記憶部17に記憶されたスライスイメージを特開平10−91769号公報に記載された方法により合成して、全体のイメージ画像を図7に示すように再構築する。データ処理部7は再構築されたイメージデータの演算処理を行う。
【0032】
データ処理部7での演算処理の例を以下に示す。例えば図7のX軸の各ポジションにおいてY軸方向に射影を求めると、図8に示す曲線が得られる。この曲線の0方向に突出したピーク部分はバー部分(図7中の黒色部分)に対応し、その立体高さに応じたピーク値を示しているため、このデータを解析することによりバーの立体高さの検査およびバーコード1のデコードを行うことができる。デコードの方法としては、例えば図8において規定の立体高さh、1/2hにより決定される基準線Aより低いピークを含む曲線部分と、曲線波形の中間部分に配置される直線Bとの交点座標から構成されるインターバルパターンと、予め用意しておくコードパターンとを比較照合し、最も高い類似性を示すコードを読み取り結果として出力する。
【0033】
また、上述した各実施形態では、図1(C)に示すようにバーコード1の高さは2段階であるが、これには限られず3段階以上の異なる高さから成るバーコードを使用しても良い。
【0034】
さらに、上述した各実施形態では、バーコード1は印刷面から突出するようにしているが、これには限られず印刷面を凹ませてバーコードを形成しても良い。この場合もバーの部分とそれ以外の部分とで高低差を形成できると共に、バーの中でも高低を形成することができる。
【0035】
一方、上述した各実施形態では、バーコード1として複数のバーを備えたものを使用しているが、これには限られず1本のバーのみを有すると共にそのバーの中で高さの異なる線要素を備えるようにして成るバーコードを使用しても良い。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載のバーコードによれば、バーコードを高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成しているので、平面的に複写を行っても元のバーコードを再現することはできない。また解読も困難である。このため、バーコードの偽造を防止できると共に、このバーコードを有価証券や商品券などに付することによってそれらの偽造を防止することができる。
【0037】
しかも、見た目は普通の平坦なバーコードと変わらないので、偽造しようとする者が立体バーコードであるということに気づき難いため、偽造が不完全となり発見し易い。結果として偽造防止が容易になる。
【0038】
また、請求項2記載のバーコードによれば、バーコードの偽造や解読が困難になる。
【0039】
さらに、請求項3記載のバーコードによれば、バーコードを複写しても線高さの低い側の線幅も同時に複写されてしまうので、線高さの高い側の線幅により特定される真の情報を複写することができない。よって、バーコードの偽造を防止することができる。
【0040】
一方、請求項4記載のバーコード読み取り装置によれば、線要素の異なる高さを検出して該線高さに対応する線幅を検出するので、高さの異なる複数種類の高さの組み合わせから成るバーコードを読み取ることができる。
【0041】
また、バーコードの微小な立体高さを2次元の画像として検出するので、画像処理技術によってバーコードの特徴を精度良く抽出でき、その結果バーコード読み取り装置の信頼性の向上に寄与できる。さらに、装置機構が単純化できると共に煩雑な調整も不要であるので、装置の小型化およびコストダウンを図ることができる。
【0042】
そして、請求項5記載のバーコード読み取り装置によれば、センサを移動させながらバーコードを読み取ることができる。
【0043】
また、請求項6および7記載のバーコード読み取り装置によれば、光学的なセンサを使用しないので、光学系を不要にできる。このため、バーコード読み取り装置を小型化および単純化でき、コストダウンに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバーコードを示す図であり、(A)は全体の平面図、(B)は複写した偽物の断面、(C)は(A)のL−L線で切断した断面を示す。
【図2】センサとバーコードとの関係を示す平面図である。
【図3】本発明のバーコード読み取り装置の概略を示すブロック図である。
【図4】バーコードを読み取ったときの電気信号を示すグラフである。
【図5】他の実施形態のセンサとバーコードとの関係を示す平面図である。
【図6】他の実施形態のバーコード読み取り装置の概略を示すブロック図である。
【図7】他の実施形態のバーコードを読み取ったときのスキャンイメージを示す図である。
【図8】他の実施形態のバーコードを読み取ったときの電気信号を示すグラフである。
【符号の説明】
1 バーコード
6 線高さ検出部
7 データ処理部
8 センサ
9 移動部
14 温度検知部
15 加熱部

Claims (7)

  1. 線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るバーコードにおいて、上記バーコードを高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、上記線幅の組み合わせと共に上記線高さの組み合わせにより1つのバーコードを特定することを特徴とするバーコード。
  2. 前記バーコードは、複数の異なる組み合わせにより構成し、それぞれの高さの線幅の組み合わせにより1つのバーコードを特定してなることを特徴とする請求項1記載のバーコード。
  3. 線幅の異なる複数種類の線要素の組み合わせにより構成されて成るバーコードにおいて、上記バーコードを2つの高さの異なる複数種類の高さの組み合わせにより構成し、上記線高さの高い側の線幅により、1つのバーコードを特定したことを特徴とするバーコード。
  4. 線要素の組み合わせから成るバーコードを備えた媒体と相対的に移動して上記線要素の異なる高さを検出する線高さ検出部と、上記線高さ検出部からの出力データから線高さと該線高さに対応する線幅とを検出し、バーコードを特定するデータ処理部とを備えて成ることを特徴とするバーコード読み取り装置。
  5. 上記線高さ検出部を備えたセンサと、該センサまたは上記媒体を一定速度で移動させる移動部とを備えることを特徴とする請求項4記載のバーコード読み取り装置。
  6. 前記センサは静電容量検出センサまたはサーマルセンサであることを特徴とする請求項4または5記載のバーコード読み取り装置。
  7. 前記線高さを画像データとして出力するサーマルセンサと、前記媒体または上記センサの温度を検知する温度検知部と、上記媒体または上記センサを加熱する加熱部とを備えてなることを特徴とする請求項4または5記載のバーコード読み取り装置。
JP2002176198A 2002-06-17 2002-06-17 バーコードおよびその読み取り装置 Pending JP2004021643A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176198A JP2004021643A (ja) 2002-06-17 2002-06-17 バーコードおよびその読み取り装置
US10/462,485 US20040035936A1 (en) 2002-06-17 2003-06-16 Barcode and its reading device
CNA031493599A CN1471038A (zh) 2002-06-17 2003-06-17 条形码及其读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176198A JP2004021643A (ja) 2002-06-17 2002-06-17 バーコードおよびその読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004021643A true JP2004021643A (ja) 2004-01-22

Family

ID=30437001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002176198A Pending JP2004021643A (ja) 2002-06-17 2002-06-17 バーコードおよびその読み取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040035936A1 (ja)
JP (1) JP2004021643A (ja)
CN (1) CN1471038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123525A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Ncr Corp 凹版印刷の検出

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0225290D0 (en) * 2002-10-30 2002-12-11 Secretary Trade Ind Brit Anti-counterfeiting apparatus and method
US8102383B2 (en) * 2005-03-18 2012-01-24 The Invention Science Fund I, Llc Performing an action with respect to a hand-formed expression
US20070273674A1 (en) * 2005-03-18 2007-11-29 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Machine-differentiatable identifiers having a commonly accepted meaning
US7809215B2 (en) 2006-10-11 2010-10-05 The Invention Science Fund I, Llc Contextual information encoded in a formed expression
US8787706B2 (en) 2005-03-18 2014-07-22 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition of a user expression and an environment of the expression
US8749480B2 (en) * 2005-03-18 2014-06-10 The Invention Science Fund I, Llc Article having a writing portion and preformed identifiers
US7873243B2 (en) 2005-03-18 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Decoding digital information included in a hand-formed expression
US8229252B2 (en) * 2005-03-18 2012-07-24 The Invention Science Fund I, Llc Electronic association of a user expression and a context of the expression
US8290313B2 (en) * 2005-03-18 2012-10-16 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US8340476B2 (en) * 2005-03-18 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US8232979B2 (en) 2005-05-25 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Performing an action with respect to hand-formed expression
US8599174B2 (en) * 2005-03-18 2013-12-03 The Invention Science Fund I, Llc Verifying a written expression
US7762473B2 (en) * 2006-11-28 2010-07-27 Xerox Corporation Machine-readable code format
GB2444289A (en) * 2006-11-30 2008-06-04 Ammado Internet Services Ltd Multicolour barcode and messaging system
FR2963456B1 (fr) * 2010-07-29 2013-05-10 Pierre Dumoux Dispositif de communication, notamment utilisable en combinaison avec un telecopieur.
US11842593B2 (en) 2019-03-14 2023-12-12 IDEMIA National Security Solutions LLC Systems and methods for detection of counterfeit documents
GB2625531A (en) * 2022-12-19 2024-06-26 Haydale Graphene Ind Plc Information carriers, and methods for encoding and reading such information carriers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259569A (en) * 1979-05-14 1981-03-31 Ncr Corporation Code sensing system
WO1992011612A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Two-channel xor bar code and optical reader
US5298731A (en) * 1992-12-23 1994-03-29 International Business Machines Corporation Method for printing and reading for orthogonal bar code patterns
JP2729168B2 (ja) * 1995-12-21 1998-03-18 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 バーコードおよびバーコード読取装置およびその読取方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123525A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Ncr Corp 凹版印刷の検出

Also Published As

Publication number Publication date
CN1471038A (zh) 2004-01-28
US20040035936A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004021643A (ja) バーコードおよびその読み取り装置
JP6927569B2 (ja) 光学コード、光学コードの印刷装置、レジスター、及び、光学コードの印刷方法
JP4604160B2 (ja) 認証媒体の作製方法及びその認証方法
US6394358B1 (en) Device for authenticating a security document
CA2602063C (en) Printed product, printed product detection method and detection apparatus, and authentication method and authentication apparatus
EP0394426B1 (en) Method and apparatus for scrambling and unscrambling bar code symbols
JP4596558B2 (ja) 偽造防止システム
US20060196945A1 (en) Identification device, anti-counterfeiting apparatus and method
JP2007213148A (ja) 紙幣真贋判定装置及び方法、紙幣表面特徴登録装置及び方法、紙幣真贋判定システム、カード印刷装置及び方法、カード真贋判定装置及び方法、カード真贋判定システム、及び、カード
JP2004112644A (ja) 原本登録装置および原本確認装置ならびに原本照合用マーク
JP2004201321A (ja) ハードコピー保護文書を作成、検証するシステムおよび方法
US6560017B1 (en) Compound secure optical identification method and means
JP5605603B2 (ja) 光学的に可変の多色バーコードによる安全要素
WO2014201438A2 (en) Printed authentication for low resolution reproductions
JP4524429B2 (ja) 情報コード印刷媒体読取方法及び情報コード印刷媒体読取装置
JP4661107B2 (ja) タグの作成方法、タグ作成装置、タグ及び物品管理システム
JP3989137B2 (ja) 情報コード印刷媒体の偽造判定方法
EP1791079A1 (en) Method and apparatus for making tags, tag, and system for managing articles
US6480214B2 (en) Print, printing method, printer, and image reading method and device capable of inhibiting improper reproduction
WO2000062258A1 (en) Security document authentication
US20040113420A1 (en) Cards with enhanced security features and associated apparatus and methods
JP2018060331A (ja) 情報コード読み取り装置及びそのシステム、並びに媒体の真贋判定方法
JP3013138U (ja) 偽造防止カード
JP2006215633A (ja) 情報記録媒体及び情報読取装置
JP2006209852A (ja) 情報記録媒体及び情報読取装置