JP2004013924A - Acoustic reproduction device and computer program - Google Patents

Acoustic reproduction device and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2004013924A
JP2004013924A JP2002161472A JP2002161472A JP2004013924A JP 2004013924 A JP2004013924 A JP 2004013924A JP 2002161472 A JP2002161472 A JP 2002161472A JP 2002161472 A JP2002161472 A JP 2002161472A JP 2004013924 A JP2004013924 A JP 2004013924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music information
recording medium
attribute
track
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002161472A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004013924A5 (en
Inventor
Hiroshi Nakanishi
中西 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2002161472A priority Critical patent/JP2004013924A/en
Publication of JP2004013924A publication Critical patent/JP2004013924A/en
Publication of JP2004013924A5 publication Critical patent/JP2004013924A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an acoustic reproduction device by which music information is easily grouped. <P>SOLUTION: The MD device is provided for editing and reproducing the music information in the MD in accordance with a specified reference by accessing the MD wherein a plurality of kinds of music information are recorded, and this device is furnished with an operation part 3 by which an attribute of the music information is set to the MD by the user's operation, and a control part 1 for detecting the attribute set by the operation part 3 for every music information to group the music information in the MD on the basis of the detected attribute. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえばMD(mini disc)に記録されている複数種類の楽曲情報を再生するための音響再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえばMD装置においては、「LP(Long Play)2」、「LP4」等と呼称される長時間の録音が可能な機能が規格化されている。また、最近では、MD装置において、MDに記録される複数種類の楽曲情報をたとえばアーティスト別、ジャンル別あるいはアルバム別等にひとまとめにしてグループ化するといった、いわゆるグループ機能を備えたものも提案されている。このグループ機能によれば、ユーザは、グループごとにアクセスが可能となり、所望の楽曲情報を即座に選択して再生させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、複数種類の楽曲情報をグループ化する場合、ユーザは、MD装置に設けられている操作部を(たとえば「MOVE」といったコマンドを用いて)操作することにより、楽曲情報を任意の他の楽曲情報の前後に移動させなければならない。しかも、グループ化したい所望の全ての楽曲情報について、上記作業を行う必要がある。したがって、グループ化するには、ユーザにとって面倒かつ煩雑な作業が発生していた。
【0004】
【発明の開示】
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、楽曲情報のグループ化を容易に行うことのできる音響再生装置を提供することを、その課題とする。
【0005】
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0006】
本発明の第1の側面によって提供される音響再生装置は、複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報を編集し、再生するための音響再生装置であって、ユーザの操作により上記記録媒体に対して楽曲情報の属性を設定可能な設定手段と、上記設定手段によって設定された属性を各楽曲情報について検出し、検出した属性に基づいて上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化する編集手段とを備えることを特徴としている。
【0007】
好ましい実施の形態によれば、上記編集手段は、上記記録媒体から属性を含む楽曲情報を読み出して、上記楽曲情報を所定の順序で配列するように一時的に記憶手段に記憶し、同じ属性を含む楽曲情報が連続するようにその配列を変更することにより上記楽曲情報をグループ化する。
【0008】
他の好ましい実施の形態によれば、上記属性は、上記楽曲情報をグループ化するための楽曲情報の種別を表す情報であり、たとえば、「Jazz」、「Classic」等のジャンル名、アーティスト名、またはアルバム名等が挙げられる。
【0009】
本発明によれば、ユーザが設定手段を用いて各楽曲情報に対して、その楽曲情報の属性(たとえばジャンル名)を設定すれば、その属性に基づいて楽曲情報をたとえばジャンル別に容易にグループ化することができる。そのため、ユーザは、複数種類の楽曲情報をグループ化するときに、グループ化したい所望の楽曲情報をひとつひとつ面倒な操作によって移動させる必要がない。したがって、利便性の高い音響再生装置を提供することができる。
【0010】
本発明の第2の側面によって提供されるコンピュータプログラムは、複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報を編集し、再生するための音響再生装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、ユーザの操作により上記記録媒体に対して楽曲情報の属性を設定可能な設定プログラムと、上記設定手段によって設定された属性を各楽曲情報について検出し、検出した属性に基づいて上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化する編集プログラムとを含むことを特徴としている。
【0011】
本発明の第3の側面によって提供される音響再生装置は、複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化し、グループ化された楽曲情報を再生するための音響再生装置であって、上記各グループ内において再生順番が予め決められた楽曲情報の中から、特定番目の楽曲情報を選択する選択手段と、上記選択手段によって選択された特定番目の楽曲情報をグループごとに連続して再生する再生手段とを備えることを特徴としている。
【0012】
本発明によれば、各グループ内の特定番目(たとえば一番目)の楽曲情報がグループごとに連続して再生されるので、たとえば各グループ内の一番目の楽曲がユーザの好みの楽曲になるように設定しておけば、ユーザは、好みの楽曲を連続して聴くことができる。
【0013】
本発明の第4の側面によって提供されるコンピュータプログラムは、複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化し、グループ化された楽曲情報を再生するための音響再生装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、上記各グループ内において再生順番が予め決められた楽曲情報の中から、特定番目の楽曲情報を選択する選択プログラムと、上記選択プログラムによって選択された特定番目の楽曲情報をグループごとに連続して再生する再生プログラムとを含むことを特徴としている。
【0014】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面を参照して具体的に説明する。
【0016】
図1は、本発明に係る音響再生装置として適用されるMD装置の一例を示すブロック構成図である。このMD装置は、MDに記録されている楽曲を再生したり、MDに対して楽曲を録音したりするものであり、加えて複数の楽曲を一定の基準に基づいてグループ化する機能を備えたものである。なお、このMD装置では、グループの総数は、規格により最大99個に決められている。
【0017】
このMD装置は、制御部1、操作部2および表示部3を備えている。制御部1は、たとえばマイクロコンピュータからなり、本MD装置の全体制御を司るものである。制御部1は、後述するメモリ16に記憶されている動作プログラムやユーザの操作による操作部2からの操作信号等に基づいて、各部の制御を行う。
【0018】
操作部2は、図示しない複数のキーが設けられており、これらのキーをユーザが操作することにより、制御部1に操作信号が伝達され、MDの挿入や排出、再生や停止あるいは録音等のMDの録音再生制御が行われる。
【0019】
表示部3は、たとえば液晶表示器からなり、再生されている曲やMD装置の動作を案内表示する。
【0020】
制御部1には、MDにアクセスするためのサーボ回路4が接続されている。サーボ回路4には、ヘッド部5およびRFアンプ6が接続されている。
【0021】
ヘッド部5は、MDを回転させるためのスピンドルモータ(図示略)、およびMDに記録されているデータの読み出しおよび書き込みを行うためのピックアップ(図示略)等を備えている。サーボ回路4は、制御部1からの制御信号に基づいて、このヘッド部5を制御する。
【0022】
また、RFアンプ6は、サーボ回路4を介してヘッド部5から送られる再生信号(楽曲情報)を増幅し、アドレスデコーダ7に供給するものである。
【0023】
アドレスデコーダ7は、ヘッド部5からの再生信号に基づいて、楽曲情報のアドレスをデコードするものであり、デコードした楽曲情報は、後述する信号処理部10に送られる。
【0024】
制御部1には、信号処理部10およびメモリ制御回路11が接続されている。信号処理部10は、いわゆるATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)LSIによって実現され、楽曲情報の圧縮符号化および復号化を行う。
【0025】
信号処理部10には、DAC(Digital Analog Converter)12およびADC(Analog Digital Converter)13が接続されている。DAC12は、信号処理部10からのディジタルデータをアナログの楽曲信号に変換し、アナログ出力端子14に供給するものである。ADC13は、アナログ入力端子15からのアナログの楽曲信号をディジタルデータに変換し、信号処理部10に供給するものである。
【0026】
メモリ制御回路11は、メモリ16を接続し、制御部1からの制御信号に基づいてメモリ16を制御する。メモリ16は、たとえばDRAMからなり、楽曲情報の記録や再生に際してバッファメモリとして機能する。
【0027】
このMD装置で用いられるMDは、ディスク名や楽曲の曲名等が記録されたデータ記憶領域を有しており、このデータ記憶領域には、図2に示すように、楽曲の演奏(再生)順番を示すリストがテーブル形式で記録されている。同図によると、このリストでは、各トラック番号(ここでは20存在する)に対応したトラックのトラックネームが記憶されている。なお、トラックとは、ここでは、楽曲のことを示すこととする。また、上記リストは、MDがMD装置に挿入された時点でMD装置に読み込まれ、メモリ16に転送されて一時的に記憶される。
【0028】
この実施形態では、上記各トラックネームに対してトラックの属性が付加されている。ここで、属性とは、トラックをグループ化するためのトラックを種別するための情報(たとえば、ジャンル名やアーティスト名)である。たとえば、図2によれば、トラック番号が「1」である「track1」に記憶されたトラックネームには、属性として「Jazz」が設定されており、すなわち、トラックネームには、実際のトラック名の後ろに「/」を介して「Jazz」が含まれている。これらの属性は、予めユーザによって操作部2を用いてMDがMD装置に挿入されたときに設定される。
【0029】
このMD装置では、各トラックのトラックネームに付加された属性に基づいて、図2に示すトラックをグループ化する。すなわち、同じ属性を有するトラックをひとまとめにし、それらをグループとして登録する。なお、図2に示すリストは、たとえば複数のシングルCDからダビングされたときのトラックを示しており、そのため、トラックの属性であるジャンルは、統一のない順番で記憶されている。
【0030】
次に、制御部1の制御動作について、図3に示すフローチャートを参照して説明する。たとえばユーザがこのMD装置を用いてMD内のトラックを編集(グループ化)する場合、制御部1は、当該MDにトラックが存在するか否かを判別する(S1)。
【0031】
トラックが存在しない場合(S1:NO)、本処理を終了する。一方、トラックが存在する場合(S1:YES)、グループ化を行う旨の操作がユーザによって操作部2を介してなされたか否かを判別する(S2)。
【0032】
ユーザによってグループ化を行う旨の操作がされない場合(S2:NO)、本処理を終了する。一方、グループ化を行う旨の操作がされたと判別された場合(S2:YES)、変数Nを「1」にする(S3)。ここで、変数Nとは、上記リスト(図2参照)上におけるトラック番号を表す値である。
【0033】
次いで、変数Mおよび変数Aを「0」にする(S4)。ここで、変数Mとは、同じジャンル名のトラックがあった場合のトラックの総数を表す値であり、変数Aとは、新たなジャンル名を確認したときの上記リスト上におけるトラック番号を表す値である。
【0034】
次に、トラック番号がN番目のトラックネームを確認し(S5)、トラックネームにジャンルを表す属性があるか否かを判別する(S6)。具体的には、トラックネームに「/」の文字が挿入されているか否かを判別する。トラックネームに「/」の文字が挿入されておれば、その後に、ジャンルが挿入されていることになり、ジャンルを表すデータがあると判別する。
【0035】
トラックネームにジャンルがない場合(S6:NO)、後述するステップS11に進む。一方、トラックネームにジャンルがある場合(S6:YES)、変数Mが「0」であるか否かを判別する(S7)。変数Mが「0」のとき、すなわち、ジャンル名を新たに判別した場合、変数Nの値を変数Aとして置換する(S8)。たとえば、変数Nが「1」であれば、変数Aが「1」とされる。
【0036】
そして、たとえば、トラック番号1のトラックに含まれるジャンル名(たとえば、「Jazz」)を一旦メモリ16に記憶する(S9)。次いで、変数Mに「1」を加えたものを変数Mとおく(S10)。たとえば、ジャンル名を新たに判別した場合、「1」が設定される。
【0037】
次いで、最終のトラックを確認したか否かの判別を行い(S11)、確認していない場合(S11:NO)、変数Nに「1」を加えたものを変数Nとおく(S12)。これは、リスト上の次のトラック番号のトラックを確認するためである。その後、ステップS5の処理に戻る。
【0038】
次のトラック番号のトラックにおいても、同様にトラックネームにジャンル名があるか否かを判別し(S5,6)、変数Mが「0」であるか否かを判別する(S7)。ここで、ステップS7において、変数Mが「0」でない場合(S7:NO)、すなわち、変数Mが1以上の場合、次のトラックネームが有するジャンル名が先にメモリ16に記憶されたジャンル名と同じであるか否かを判別する(S13)。ジャンル名が同じである場合(S13:YES)、N番目のトラックを(A+M)番目のトラック番号に移動させる(S14、図5のB参照)。
【0039】
トラックの移動後、前述したステップS10に進み、変数Mに「1」を加えたものを変数Mとおく。一方、ステップS13において、ジャンル名が同じでない場合(S13:NO)、ステップS11の最終のトラックを確認したか否かの判別処理に進む。
【0040】
すなわち、ステップS5〜S14の処理では、全トラック(track1〜track20)に対して、たとえばジャンル名「Jazz」がトラックネームに含まれるか否かを確認し、同じジャンル名のトラックがあれば、図5のBに示したように、同じジャンル名のトラックが連続するように当該トラックを移動させる。この処理により、ジャンル名「Jazz」を有するトラックが、図6のCに示すように、ひとまとめに配列される。
【0041】
次いで、ステップS11において、最終のトラックを確認したと判別した場合(S11:YES)、変数Mが2以上であるか否かを判別する(図4のS15)。変数Mが2以上である場合(S15:YES)、すなわち、同じジャンルのトラックの総数が2個以上あった場合、変数A番目のトラック番号から(変数A+変数M−1)番目のトラック番号までを、同じジャンル名を有するトラックであると認識し(図6のC参照)、それらをグループ化する(S16)。具体的には、MDのディスクネームのデータ記憶領域に、グループ化されたことを示すデータ(たとえば、「0;MD DISK NAME//1−8;Jazz」)が書き込まれる。
【0042】
その後、変数Aと変数Mとを加えたものを変数Nに置換する(S16)。これは、グループ化した複数のトラックの次のトラックを確認するためである。次いで、変数Nが最大トラック数以上になったか否かを判別し(S18)、変数Nが最大トラック数以上になった場合(S18:YES)、最後のトラックまで確認したこととして本処理を終了する。一方、変数Nが最大トラック数以上になっていない場合(S18:NO)、図3のステップS4の処理に戻る。
【0043】
また、ステップS15において、変数Mが2以上でない場合(S15:NO)、変数Aが「0」であるか否かを判別する(S19)。変数Aが「0」である場合(S19:YES)、ジャンルが検出されなかったとして、変数Nに「1」を加えたものを変数Nとおき(S20)、すなわち、リスト上の次のトラック番号のトラックを確認するために、ステップS18の処理に進む。また、ステップS19において、変数Aが「0」でない場合(S19:NO)、変数Aに「1」を加えたものを変数Nとおく(S21)。これは、ジャンルを検出したがそのジャンル名を有するトラックの数が1個の場合を示し、この場合も、ステップS18の処理に進む。
【0044】
上記のように、ユーザがトラックの属性として、ジャンル名をMDに記憶されている各トラックに対して入力することにより、図7に示すように、複数のトラックを「Jazz」、「Classic」、および「Pops」といったジャンル別にグループ化することができる。このとき、MDのディスクネームのデータ記憶領域には、グループ化されたことを示すデータとして、たとえば、「0;MD DISK NAME//1−8;Jazz//9−14;Classic//15−20;Pops//」)と書き込まれる。
【0045】
そのため、ユーザは、グループ化したい所望の複数のトラックを面倒な操作によって移動させることなく、容易に複数種類のトラックをグループ化することができる。そして、グループ化されたトラックを再生して、その演奏を楽しむことができる。したがって、利便性の高い音響再生装置を提供することができる。
【0046】
なお、ユーザが設定する属性としては、上記したジャンルに限らず、たとえば、アーティスト名やアルバム名等でもよい。また、ユーザは、任意の属性(たとえば「Favorite」、「2002Hit」等)を設定するようにしてもよい。
【0047】
ところで、上記のようにユーザが複数種類のトラックをグループ化するとき、ひとつの形態としてアルバム別にグループ化することがある。通常、アルバムには、シングルカットされるトラックが含まれていることが多いが、ユーザは、このシングルカットされたトラックを連続して聴きたいと思うことがある。
【0048】
通常、アルバムでは、シングルカットするトラックがアルバムの1曲目におかれていることが多い。そのため、本実施形態では、この習性を利用して、1アルバムを1グループとしてグループ化した場合、各グループの1曲目のトラックを選択し、選択したトラックをグループごとに連続して再生するようにしている。
【0049】
以下、上記形態に係る制御動作を図8に示すフローチャートを参照して説明する。制御部1は、まず、MDにグループが存在するか否かを判別する(S31)。MDにグループが存在しない場合(S31:NO)、本処理を終了する。
【0050】
MDにグループが存在している場合(S31:YES)、ユーザによってグループの1曲目を演奏するモードが選択されているか否かを判別する(S32)。グループの1曲目を演奏するモードが選択されていない場合(S32:NO)、本処理を終了する。
【0051】
グループの1曲目をグループごとに連続して演奏するモードが選択されている場合(S32:YES)、変数Gを「1」とおく(S33)。ここで、変数Gは、グループ番号を示す値である。
【0052】
次いで、制御部1は、G番目のグループの1曲目を演奏する(S34)。演奏が終了した時点で、最終グループの演奏を完了したか否かの判別を行う(S35)。最終グループの演奏を完了した場合(S35:YES)、本処理を終了する。
【0053】
最終グループの演奏を完了していない場合(S35:NO)、ユーザの操作による演奏の停止要求があるか否かの判別を行う(S36)。演奏の停止要求がある場合(S36:YES)、本処理を終了する。
【0054】
演奏の停止要求がない場合(S36:NO)、変数Gに「1」を加えたものを変数Gとおき(S37)、ステップS34に戻り、G番目のグループの1曲目を演奏する処理に戻る。この場合、たとえば2番目のグループの1曲目が演奏される。すなわち、最終グループの1曲目の演奏があるまで、かつ演奏の停止要求が操作されない限り、各グループの1曲目のみが連続してそれぞれ演奏されることになる。
【0055】
このように、グループごとの1曲目のみが連続して演奏されれば、たとえばグループがアルバム別にまとめられ、各アルバムの1曲目がシングルカットされたトラックの場合、ユーザは、シングルカットされたトラックをアルバムごとに連続して聴くことができる。そのため、より楽しみながらMDに記録されたトラックを聴くことができる。
【0056】
なお、上記制御では、各グループの1曲目のトラックを選択して演奏するようにしたが、これに限らず、たとえば各グループの2曲目あるいは3曲目といった1曲目以外のトラックが選択されてもよい。また、各グループにおいて、たとえば1曲目と3曲目といった複数のトラックが選択されて、それらがグループごとに連続して演奏されるようにしてもよい。
【0057】
もちろん、この発明の範囲は上述した実施の形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施形態では、MD装置について説明したが、MD装置に代わり、CD装置等に上記制御が適用されてもよい。
【0058】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る音響再生装置としてのMD装置のブロック構成図である。
【図2】トラックの演奏順序と各トラックのトラックネームとを示す図である。
【図3】制御部の制御動作を示すフローチャートである。
【図4】制御部の制御動作を示すフローチャートである。
【図5】トラックの演奏順序と各トラックのトラックネームとを示す図である。
【図6】トラックの演奏順序と各トラックのトラックネームとを示す図である。
【図7】トラックの演奏順序と各トラックのトラックネームとを示す図である。
【図8】制御部の制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 制御部
2 操作部
3 表示部
4 サーボ回路
5 ヘッド回路
10 信号処理部
11 メモリ制御回路
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a sound reproducing device for reproducing a plurality of types of music information recorded on, for example, an MD (mini disc).
[0002]
[Prior art]
For example, in an MD device, a function capable of recording for a long time called “LP (Long Play) 2”, “LP4” or the like is standardized. Recently, an MD device has also been proposed that has a so-called group function of grouping a plurality of types of music information recorded on the MD into, for example, an artist, a genre, or an album. I have. According to this group function, the user can access each group, and can immediately select and reproduce desired music information.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, when grouping a plurality of types of music information, the user operates the operation unit provided on the MD device (for example, by using a command such as “MOVE”) to convert the music information into any other music information. Must be moved before and after the information. In addition, it is necessary to perform the above operation for all desired music information to be grouped. Therefore, grouping involves troublesome and complicated work for the user.
[0004]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
The present invention has been conceived under the circumstances described above, and it is an object of the present invention to provide a sound reproducing apparatus capable of easily grouping music information.
[0005]
In order to solve the above problems, the present invention takes the following technical measures.
[0006]
A sound reproducing apparatus provided by the first aspect of the present invention edits music information in a recording medium according to a predetermined standard by accessing a recording medium on which a plurality of types of music information are recorded, and reproduces the edited music information. And a setting unit capable of setting an attribute of the music information on the recording medium by a user operation, and detecting the attribute set by the setting unit for each music information. Editing means for grouping the music information in the recording medium based on the attribute.
[0007]
According to a preferred embodiment, the editing unit reads out the music information including the attribute from the recording medium, temporarily stores the music information in the storage unit so that the music information is arranged in a predetermined order, and stores the same attribute. The song information is grouped by changing its arrangement so that the song information included is continuous.
[0008]
According to another preferred embodiment, the attribute is information indicating a type of music information for grouping the music information, for example, a genre name such as “Jazz” or “Classic”, an artist name, Or an album name or the like.
[0009]
According to the present invention, if the user sets the attribute (for example, genre name) of each piece of music information for each piece of music information using the setting means, the music information is easily grouped, for example, by genre based on the attribute. can do. Therefore, when grouping a plurality of types of music information, the user does not need to move desired music information to be grouped one by one by a troublesome operation. Therefore, a highly convenient sound reproducing device can be provided.
[0010]
A computer program provided according to a second aspect of the present invention edits and reproduces music information in a recording medium according to a predetermined standard by accessing a recording medium on which a plurality of types of music information are recorded. A computer program for controlling the sound reproducing apparatus for setting the attribute of the music information to the recording medium by a user operation, and the attribute information set by the setting means to each music information And an editing program for grouping music information in the recording medium based on the detected attribute.
[0011]
The sound reproducing apparatus provided by the third aspect of the present invention, by accessing a recording medium on which a plurality of types of music information are recorded, groups music information in the recording medium according to a predetermined standard, A sound reproducing apparatus for reproducing the converted music information, wherein the selecting means selects a specific number of music information from the music information whose reproduction order is predetermined in each of the groups; And reproducing means for continuously reproducing the specific music information selected by the group for each group.
[0012]
According to the present invention, music information of a specific number (for example, first) in each group is continuously reproduced for each group, so that, for example, the first music in each group becomes a favorite music of the user. , The user can continuously listen to favorite music.
[0013]
A computer program provided according to a fourth aspect of the present invention is a computer program that accesses a recording medium on which a plurality of types of music information are recorded, and groups the music information in the recording medium according to a predetermined standard. A computer program for controlling a sound reproducing apparatus for reproducing the selected music information, wherein a selection is made to select a specific number of music information from the music information whose reproduction order is predetermined in each of the groups. It is characterized by including a program and a reproduction program for continuously reproducing the specific-numbered music information selected by the selection program for each group.
[0014]
Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings.
[0016]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an MD apparatus applied as an audio reproducing apparatus according to the present invention. This MD device reproduces music recorded on the MD, records music on the MD, and has a function of grouping a plurality of music based on a certain standard. Things. In this MD device, the total number of groups is determined to be a maximum of 99 according to the standard.
[0017]
This MD device includes a control unit 1, an operation unit 2, and a display unit 3. The control unit 1 is composed of, for example, a microcomputer, and controls the overall control of the MD apparatus. The control unit 1 controls each unit based on an operation program stored in a memory 16 described later, an operation signal from the operation unit 2 by a user operation, and the like.
[0018]
The operation unit 2 is provided with a plurality of keys (not shown), and when a user operates these keys, an operation signal is transmitted to the control unit 1 to insert and eject an MD, play, stop, record, and the like. MD recording / playback control is performed.
[0019]
The display unit 3 includes, for example, a liquid crystal display, and guides and displays the music being reproduced and the operation of the MD device.
[0020]
The control unit 1 is connected to a servo circuit 4 for accessing the MD. The head unit 5 and the RF amplifier 6 are connected to the servo circuit 4.
[0021]
The head unit 5 includes a spindle motor (not shown) for rotating the MD, a pickup (not shown) for reading and writing data recorded on the MD, and the like. The servo circuit 4 controls the head unit 5 based on a control signal from the control unit 1.
[0022]
The RF amplifier 6 amplifies a reproduction signal (song information) sent from the head unit 5 via the servo circuit 4 and supplies the amplified signal to the address decoder 7.
[0023]
The address decoder 7 decodes the address of the music information based on the reproduction signal from the head unit 5, and the decoded music information is sent to a signal processing unit 10 described later.
[0024]
The signal processing unit 10 and the memory control circuit 11 are connected to the control unit 1. The signal processing unit 10 is realized by a so-called ATRAC (Adaptive Transform Acoustic Coding) LSI, and performs compression encoding and decoding of music information.
[0025]
The signal processing unit 10 is connected with a DAC (Digital Analog Converter) 12 and an ADC (Analog Digital Converter) 13. The DAC 12 converts digital data from the signal processing unit 10 into an analog music signal and supplies the analog music signal to an analog output terminal 14. The ADC 13 converts an analog music signal from the analog input terminal 15 into digital data and supplies the digital data to the signal processing unit 10.
[0026]
The memory control circuit 11 connects the memory 16 and controls the memory 16 based on a control signal from the control unit 1. The memory 16 is composed of, for example, a DRAM, and functions as a buffer memory when recording or reproducing music information.
[0027]
The MD used in the MD device has a data storage area in which a disc name, a song name of a song, and the like are recorded. In the data storage area, as shown in FIG. Is recorded in a table format. According to the figure, the list stores the track names of the tracks corresponding to the respective track numbers (here, there are 20). Here, the term “track” refers to a song. The list is read by the MD device when the MD is inserted into the MD device, transferred to the memory 16, and temporarily stored.
[0028]
In this embodiment, a track attribute is added to each track name. Here, the attribute is information (for example, genre name or artist name) for classifying tracks for grouping tracks. For example, according to FIG. 2, “Jazz” is set as an attribute to the track name stored in “track1” having the track number “1”, that is, the actual track name is set in the track name. Is followed by “Jazz” via “/”. These attributes are set when the MD is inserted into the MD device by the user using the operation unit 2 in advance.
[0029]
In this MD device, the tracks shown in FIG. 2 are grouped based on the attribute added to the track name of each track. That is, tracks having the same attribute are put together and registered as a group. The list shown in FIG. 2 shows a track when dubbing is performed from a plurality of single CDs, for example. Therefore, genres, which are attributes of the track, are stored in a non-uniform order.
[0030]
Next, a control operation of the control unit 1 will be described with reference to a flowchart shown in FIG. For example, when the user edits (groups) tracks in the MD using the MD device, the control unit 1 determines whether or not a track exists in the MD (S1).
[0031]
If there is no track (S1: NO), the process ends. On the other hand, when a track exists (S1: YES), it is determined whether or not an operation for performing grouping has been performed by the user via the operation unit 2 (S2).
[0032]
If the user does not perform an operation to perform grouping (S2: NO), the process ends. On the other hand, when it is determined that an operation to perform grouping has been performed (S2: YES), the variable N is set to “1” (S3). Here, the variable N is a value representing a track number on the list (see FIG. 2).
[0033]
Next, the variable M and the variable A are set to “0” (S4). Here, the variable M is a value representing the total number of tracks when there is a track having the same genre name, and the variable A is a value representing a track number on the list when a new genre name is confirmed. It is.
[0034]
Next, the N-th track name of the track number is confirmed (S5), and it is determined whether or not the track name has an attribute indicating a genre (S6). Specifically, it is determined whether or not the character “/” is inserted in the track name. If the character "/" is inserted in the track name, then the genre is inserted, and it is determined that there is data representing the genre.
[0035]
If there is no genre in the track name (S6: NO), the process proceeds to step S11 described later. On the other hand, if the track name has a genre (S6: YES), it is determined whether or not the variable M is "0" (S7). When the variable M is “0”, that is, when the genre name is newly determined, the value of the variable N is replaced with the variable A (S8). For example, if the variable N is “1”, the variable A is set to “1”.
[0036]
Then, for example, the genre name (for example, “Jazz”) included in the track of track number 1 is temporarily stored in the memory 16 (S9). Next, a value obtained by adding “1” to the variable M is set as a variable M (S10). For example, when the genre name is newly determined, “1” is set.
[0037]
Next, it is determined whether or not the last track has been confirmed (S11). If the last track has not been confirmed (S11: NO), a value obtained by adding “1” to the variable N is set as the variable N (S12). This is for confirming the track of the next track number on the list. After that, the process returns to step S5.
[0038]
Similarly, for the track having the next track number, it is determined whether or not the track name has a genre name (S5, 6), and it is determined whether or not the variable M is "0" (S7). Here, in step S7, if the variable M is not "0" (S7: NO), that is, if the variable M is 1 or more, the genre name of the next track name is stored in the memory 16 first. It is determined whether it is the same as (S13). If the genre names are the same (S13: YES), the Nth track is moved to the (A + M) th track number (S14, see FIG. 5B).
[0039]
After the movement of the track, the process proceeds to step S10, and the value obtained by adding “1” to the variable M is set as the variable M. On the other hand, if the genre names are not the same in step S13 (S13: NO), the process proceeds to step S11, in which it is determined whether or not the last track has been confirmed.
[0040]
That is, in the processing of steps S5 to S14, it is checked whether or not the genre name “Jazz” is included in the track name for all the tracks (track 1 to track 20). As shown in 5B, the track is moved so that tracks of the same genre name are continuous. By this processing, the tracks having the genre name “Jazz” are arranged collectively as shown in FIG. 6C.
[0041]
Next, when it is determined in step S11 that the last track has been confirmed (S11: YES), it is determined whether or not the variable M is 2 or more (S15 in FIG. 4). When the variable M is 2 or more (S15: YES), that is, when the total number of tracks of the same genre is 2 or more, from the variable Ath track number to the (variable A + variable M-1) th track number Are recognized as tracks having the same genre name (see C in FIG. 6), and are grouped (S16). Specifically, data (for example, “0; MD DISK NAME // 1-8; Jazz”) indicating that the data is grouped is written in the data storage area of the MD disk name.
[0042]
Thereafter, the sum of the variables A and M is replaced with the variable N (S16). This is for confirming the next track after the grouped tracks. Next, it is determined whether or not the variable N has become equal to or more than the maximum number of tracks (S18). If the variable N has become equal to or more than the maximum number of tracks (S18: YES), this processing is terminated as that the last track has been confirmed. I do. On the other hand, if the variable N is not equal to or greater than the maximum number of tracks (S18: NO), the process returns to step S4 in FIG.
[0043]
If the variable M is not 2 or more in step S15 (S15: NO), it is determined whether or not the variable A is "0" (S19). If the variable A is "0" (S19: YES), it is determined that the genre has not been detected, and a value obtained by adding "1" to the variable N is set as the variable N (S20), ie, the next track on the list. The process proceeds to step S18 in order to confirm the track of the number. If the variable A is not “0” in step S19 (S19: NO), a value obtained by adding “1” to the variable A is set as a variable N (S21). This indicates a case where a genre is detected but the number of tracks having that genre name is one, and in this case also, the process proceeds to step S18.
[0044]
As described above, when the user inputs a genre name as an attribute of a track to each track stored in the MD, as shown in FIG. 7, a plurality of tracks are set to “Jazz”, “Classic”, And "Pops". At this time, in the data storage area of the MD disk name, for example, "0; MD DISK NAME // 1-8; Jazz // 9-14; Classic // 15- 20; Pops // ").
[0045]
Therefore, the user can easily group a plurality of types of tracks without moving a plurality of desired tracks to be grouped by a troublesome operation. Then, the user can enjoy the performance by reproducing the grouped tracks. Therefore, a highly convenient sound reproducing device can be provided.
[0046]
Note that the attribute set by the user is not limited to the genre described above, and may be, for example, an artist name, an album name, or the like. Further, the user may set an arbitrary attribute (for example, “Favorite”, “2002 Hit”, etc.).
[0047]
By the way, when the user groups a plurality of types of tracks as described above, there is a case where a group is grouped by album as one form. Usually, an album often includes a track to be single-cut, but a user may want to continuously listen to the single-cut track.
[0048]
Usually, in an album, a track to be single-cut is often located in the first song of the album. Therefore, in this embodiment, when one album is grouped into one group by using this habit, the first track of each group is selected, and the selected track is continuously reproduced for each group. ing.
[0049]
Hereinafter, the control operation according to the above embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The control unit 1 first determines whether or not a group exists in the MD (S31). If there is no group in the MD (S31: NO), this processing ends.
[0050]
If there is a group in the MD (S31: YES), it is determined whether or not the user has selected a mode for playing the first song of the group (S32). If the mode for playing the first music of the group has not been selected (S32: NO), this processing ends.
[0051]
When the mode in which the first music of the group is continuously performed for each group is selected (S32: YES), the variable G is set to "1" (S33). Here, the variable G is a value indicating the group number.
[0052]
Next, the control unit 1 plays the first song of the G-th group (S34). At the end of the performance, it is determined whether or not the performance of the last group has been completed (S35). When the performance of the last group has been completed (S35: YES), this processing ends.
[0053]
If the performance of the last group is not completed (S35: NO), it is determined whether or not there is a performance stop request by the user's operation (S36). If there is a request to stop the performance (S36: YES), the process is terminated.
[0054]
If there is no request to stop the performance (S36: NO), a value obtained by adding "1" to the variable G is set as the variable G (S37), the process returns to step S34, and returns to the process of playing the first music of the G-th group. . In this case, for example, the first song of the second group is played. That is, only the first song in each group is continuously played until the first song in the last group is played and a stop request for the performance is not operated.
[0055]
In this way, if only the first song of each group is played continuously, for example, the group is grouped by album, and if the first song of each album is a single-cut track, the user may select a single-cut track. You can listen to each album continuously. Therefore, the user can listen to the tracks recorded on the MD with more enjoyment.
[0056]
In the above control, the first track of each group is selected and played. However, the present invention is not limited to this. For example, a track other than the first track such as the second or third track of each group may be selected. . Further, in each group, a plurality of tracks such as a first song and a third song may be selected, and these may be continuously performed for each group.
[0057]
Of course, the scope of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the MD device has been described, but the above control may be applied to a CD device or the like instead of the MD device.
[0058]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an MD device as an audio reproducing device according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a performance order of tracks and a track name of each track.
FIG. 3 is a flowchart illustrating a control operation of a control unit.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a control operation of a control unit.
FIG. 5 is a diagram showing a playing order of tracks and a track name of each track.
FIG. 6 is a diagram showing a playing order of tracks and a track name of each track.
FIG. 7 is a diagram showing a playing order of tracks and a track name of each track.
FIG. 8 is a flowchart illustrating a control operation of a control unit.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control part 2 Operation part 3 Display part 4 Servo circuit 5 Head circuit 10 Signal processing part 11 Memory control circuit

Claims (6)

複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報を編集し、再生するための音響再生装置であって、
ユーザの操作により上記記録媒体に対して楽曲情報の属性を設定可能な設定手段と、
上記設定手段によって設定された属性を各楽曲情報について検出し、検出した属性に基づいて上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化する編集手段とを備えることを特徴とする、音響再生装置。
By accessing a recording medium on which a plurality of types of music information is recorded, a sound reproduction device for editing and reproducing music information in the recording medium according to a certain standard,
Setting means for setting an attribute of music information on the recording medium by a user operation;
An audio reproducing apparatus comprising: an editing unit configured to detect an attribute set by the setting unit with respect to each piece of music information, and to group music information in the recording medium based on the detected attribute.
上記編集手段は、
上記記録媒体から属性を含む楽曲情報を読み出して、上記楽曲情報を所定の順序で配列するように一時的に記憶手段に記憶し、同じ属性を含む楽曲情報が連続するようにその配列を変更することにより上記楽曲情報をグループ化する、請求項1に記載の音響再生装置。
The editing means is
The music information including the attribute is read from the recording medium, and the music information is temporarily stored in the storage unit so as to be arranged in a predetermined order, and the arrangement is changed so that the music information including the same attribute is continuous. The sound reproducing device according to claim 1, wherein the music information is grouped thereby.
上記属性は、上記楽曲情報をグループ化するための楽曲情報の種別を表す情報である、請求項1または2に記載の音響再生装置。The sound reproducing device according to claim 1, wherein the attribute is information representing a type of music information for grouping the music information. 複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報を編集し、再生するための音響再生装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
ユーザの操作により上記記録媒体に対して楽曲情報の属性を設定可能な設定プログラムと、
上記設定手段によって設定された属性を各楽曲情報について検出し、検出した属性に基づいて上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化する編集プログラムとを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for controlling a sound reproducing device for editing and reproducing music information in the recording medium according to a certain standard by accessing a recording medium on which a plurality of types of music information are recorded. ,
A setting program capable of setting attributes of music information for the recording medium by a user operation;
An editing program for detecting an attribute set by the setting means for each piece of music information, and grouping the music information in the recording medium based on the detected attribute.
複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化し、グループ化された楽曲情報を再生するための音響再生装置であって、
上記各グループ内において再生順番が予め決められた楽曲情報の中から、特定番目の楽曲情報を選択する選択手段と、
上記選択手段によって選択された特定番目の楽曲情報をグループごとに連続して再生する再生手段とを備えることを特徴とする、音響再生装置。
An audio reproducing device for accessing a recording medium on which a plurality of types of music information is recorded, grouping music information in the recording medium according to a predetermined standard, and reproducing the grouped music information. ,
Selecting means for selecting a specific number of pieces of music information from among pieces of music information whose reproduction order is predetermined in each of the groups;
A sound reproducing device comprising: a reproducing means for continuously reproducing the specific-numbered music information selected by the selecting means for each group.
複数種類の楽曲情報が記録された記録媒体にアクセスすることにより、一定の基準にしたがって上記記録媒体内の楽曲情報をグループ化し、グループ化された楽曲情報を再生するための音響再生装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
上記各グループ内において再生順番が予め決められた楽曲情報の中から、特定番目の楽曲情報を選択する選択プログラムと、
上記選択プログラムによって選択された特定番目の楽曲情報をグループごとに連続して再生する再生プログラムとを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
By accessing a recording medium on which a plurality of types of music information are recorded, music information in the recording medium is grouped according to a predetermined standard, and a sound reproducing apparatus for reproducing the grouped music information is controlled. Computer program for
A selection program for selecting a specific number of pieces of music information from among pieces of music information whose reproduction order is predetermined in each of the groups,
A computer program, comprising: a reproduction program for continuously reproducing the specific-numbered music information selected by the selection program for each group.
JP2002161472A 2002-06-03 2002-06-03 Acoustic reproduction device and computer program Pending JP2004013924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161472A JP2004013924A (en) 2002-06-03 2002-06-03 Acoustic reproduction device and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161472A JP2004013924A (en) 2002-06-03 2002-06-03 Acoustic reproduction device and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004013924A true JP2004013924A (en) 2004-01-15
JP2004013924A5 JP2004013924A5 (en) 2005-03-10

Family

ID=30430527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002161472A Pending JP2004013924A (en) 2002-06-03 2002-06-03 Acoustic reproduction device and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004013924A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015599B2 (en) Playlist management apparatus and method
JP3556602B2 (en) Audio data reproduction method for rewritable recording medium
JP2002050157A (en) Information recording medium and information recording and reproducing device
JP4269122B2 (en) Recording apparatus and recording method
KR20040104800A (en) Device for managing meta data and method thereof
JP2004005811A (en) Music recording/reproducing device, list creation method thereof, and list creating program
JP2004005862A (en) Information recording and reproducing device, list creation method therein, and list creation program
US7184380B2 (en) Reproducing device, reproducing method and audio data storage medium
JP2002023771A (en) Audio player
JP2004071062A (en) Information reproducing and recording device
JP2004013924A (en) Acoustic reproduction device and computer program
JP4587014B2 (en) Audio playback system
JPH06223544A (en) Digital audio reproducing device
JP4185252B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2004178727A (en) Random reproduce information of musical piece, device therefor, and recording medium including random-reproducing information
JP2003203463A (en) Data reproducing apparatus
JP4008840B2 (en) Playback device
JPWO2008026262A1 (en) Recording medium reproducing apparatus, recording medium reproducing method, recording medium reproducing program, and recording medium
JP3887545B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP3718445B2 (en) Recording / reproducing apparatus and song order editing method
JP2006114148A (en) Sound recording medium, sound reproducing apparatus, sound recording medium preparing apparatus, and program
JP3874121B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4394465B2 (en) Playback apparatus, information processing method, and program
JP2001118364A (en) Device for reproducing piece of music, and device and method for reproducing information
JP2005085303A (en) Reproducing device, and method and program for reproducing music data

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Effective date: 20060329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02