JP2004003839A - 単一リングフレーム外被によるコヒーレントジェットシステム - Google Patents

単一リングフレーム外被によるコヒーレントジェットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004003839A
JP2004003839A JP2003144657A JP2003144657A JP2004003839A JP 2004003839 A JP2004003839 A JP 2004003839A JP 2003144657 A JP2003144657 A JP 2003144657A JP 2003144657 A JP2003144657 A JP 2003144657A JP 2004003839 A JP2004003839 A JP 2004003839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
ports
ring
jet
coherent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003144657A
Other languages
English (en)
Inventor
William John Mahoney
ウィリアム・ジョン・マホーニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair Technology Inc
Original Assignee
Praxair Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxair Technology Inc filed Critical Praxair Technology Inc
Publication of JP2004003839A publication Critical patent/JP2004003839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/32Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid using a mixture of gaseous fuel and pure oxygen or oxygen-enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】ランスから噴出されるガスに対する再循環領域を確立するランスの拡張又は他の構成要素を要することなく、効果的なコヒーレントガスジェットを作り出すことができるシステムを提供する。
【解決手段】ランス面6を有するランス3に収容されたノズル2からガスジェット5を流出させ、ランス面6のノズル2の周囲の複数の口22、23から成るリング20の第1組口22から燃料を、第2組口23から酸化剤を流出させ、これら燃料及び酸化剤を燃焼させ、ガスジェット5の周囲にフレーム外被24を作り出す。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、一般にコヒーレント((可)干渉性)技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年のガス(気体)ランスの分野における著しい進展は、例えばAnderson等の米国特許第5,814,125号及び米国特許第6,171,544号に開示されたコヒーレントジェット技術である。この技術の実施において、あるランスにおける一又は複数のノズルから噴出された一又は複数の高速ガスジェットは、該高速ガスジェットの周囲にかつ該ジェットに沿ってフレーム(火炎)の外被(包被/エンベロープ)を使用することにより、比較的長距離にわたってコヒーレント性(干渉性)が維持される。該フレーム外被は、該ランスの、高速ガスジェットノズルの周囲の複数の口から成る二つのリング、すなわち内側リング及び外側リングそれぞれから噴出された燃焼燃料及び酸化剤によって形成される。一般に、フレーム外被のための燃料は、複数の口から成る内側リングから噴出され、また、フレーム外被のための酸化剤は、複数の口から成る外側リングから噴出される。該ランス外周の拡張は、ノズル及び口から高速ガスジェット及びフレーム外被流体が供給される保護された再循環(再流通)領域を形成する。この再循環領域は、噴出された流体のいくらかの再循環を可能にし、改善された点火(燃焼)及び改善されたフレーム外被の安定性を与え、従ってコヒーレント性を高め、高速ガスジェットの長さを増長する。該コーヒーレントジェットは、溶融金属等の液体内に該液体の表面上の比較的長距離からガスを送出するために使用され得る。このコヒーレントジェット技術の一つの非常に重要な用途は、電気アーク炉及び塩基性酸素炉等の製鉄作業における使用のために酸素を供給することである。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第5,814,125号明細書
【特許文献2】
米国特許第6,171,544号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記再循環拡張は、従前のコヒーレントジェットシステムに対し改善を成すことを通じて、チップ(先端部)を水冷する必要があることによるランス設計及びランス寿命に関するある問題を提起する。これらの問題は、コヒーレントジェットシステムが、塩基性酸素炉のような非常に過酷な環境で使用される場合、特に重要である。
【0005】
従って、この発明の目的は、ランスから噴出されるガスに対する再循環領域を確立するランスの拡張又は他の構成要素を要することなく、効果的なコヒーレントガスジェットを作り出すことができるシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的、及びこの開示から当業者には明白となる他の目的は、本発明によって実現される。
【0007】
本発明の一の側面は、少なくとも一のコヒーレントガスジェットを確立するための方法であって、
(A)ランス面(ランス正面)を有するランスに収容された少なくとも一のノズルから少なくとも一のガスジェットを流出させる工程であって、前記ランス面が前記少なくとも一のノズルの周囲の複数の口から成るリングを有する当該工程と、
(B)前記リングの複数の口の内の第1組から燃料を流出させるとともに、該リングの複数の口の内の第2組から酸化剤を流出させる工程と、
(C)前記少なくとも一のガスジェットの周囲にフレーム外被を作り出すため、前記リングの複数の口の第1及び第2組から流出された燃料及び酸化剤を燃焼させる工程とを含む。
【0008】
本発明の別の側面は、コヒーレントジェットランスであって、
(A)ランス面を有するとともに、ランス面に開口を持つ少なくとも一のノズルを有するランスと、
(B)ランス面における一又は複数の前記ノズル開口の周囲の複数の口から成るリングと、
(C)前記リングの複数の口の内の第1組へ燃料を供給するための手段、及び、該リングの複数の口の内の第2組へ酸化剤を供給するための手段とを備える。
【0009】
ここで用いる「ランス面」という用語は、噴出空間と境を接するランスの表面を意味する。
【0010】
ここで用いる「コヒーレントジェット」という用語は、ノズルからの噴出ガスによって形成され、かつ、ノズルからの噴出直後の速度及び運動量分布と同様の速度及び運動量分布を少なくとも20dの長さに沿って有するガスジェットを意味する。ここで、dは、ノズルの出口直径である。コヒーレントジェットの別の説明法では、少なくとも20dの距離の間、その直径がほとんど又は全く変化しないガスジェットである。
【0011】
ここで用いる「長(さ)」という用語は、コヒーレントガスジェットについて言う場合、ガスが噴出されるノズルから、コヒーレントガスの意図された衝撃地点までの距離、又は、該ガスジェットがコヒーレントでなくなるまでの距離を意味する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、図面に基づいて詳述される。
【0013】
図1、2及び3を参照して、流れ矢印1で示されるガス(気体)は少なくとも一つのノズル2、好ましくは収束/発散ノズルに通され、次に、ランス面6における(一又は複数の)ノズル開口4を通ってランス3から外に出され、噴出空間7のコヒーレントな(一又は複数の)ガスジェット流5を形成する。一般に、ガス流5の速度は、700〜3000フィート/秒(fps)(213.36m/秒〜914.4m/秒)の範囲である。好ましくは、ガス流5の速度は、ランス面からの噴出直後のその形成時に超音速であり、少なくとも20dの距離の間、超音波のままである。図面は、それぞれ四つのノズルを通って該ランスから噴出された四つのコヒーレントガスジェットを使用する実施形態を例示するが、この発明の実施におけるそれぞれのノズルを通ってランスから噴出されるガスジェットの数は、1〜6の範囲であり得る。好ましくは、コヒーレントガスジェットが噴出される噴出空間は、製鉄炉等の金属製造炉である。最も好ましくは、複数のノズルが使用される場合、各ノズルは、互いから及びランスの中心軸から離れるように角度が付けられる。
【0014】
どのような有効なガスも、この発明の実施における(一又は複数の)コヒーレントジェットを形成するためのガスとして使用され得る。そのようなガスの中で、酸素、窒素、アルゴン、二酸化炭素、水素、ヘリウム、蒸気、及び炭化水素ガスを指定することができる。二又はそれを上回るガスから成る混合物、例えば空気も、この発明の実施におけるそのようなガスとして使用され得る。
【0015】
(複数)口から成るリング20は、(一又は複数の)ノズル開口4の周囲のランス面に設置される。リング20は、好ましくは、1.5〜16インチ(3.81cm〜40.64cm)の範囲の直径を有する円である。一般に、リング20は、12〜48の口から成る。各口は、好ましくは、0.05〜0.5インチ(0.127cm〜1.27cm)の範囲の直径を有する円である。最も好ましくは、図示されるように、(複数)口から成るリングは、ランス面6における凹部又は溝21にある。一般に、凹部21は、0.05インチ〜2インチの範囲の深さ、及び0.05〜0.5インチの範囲の幅を有する。
【0016】
燃料は、リング20における第1組口22に供給され、酸化剤は、リング20における第2組口23に供給される。好ましくは、図1に示されるように、第1組口22は、リング20において第2組口23と交互となり、そのため、各燃料口22は、各燃料口22は、該燃料口の両側に隣り合う二つの酸化剤口23を有し、各酸化剤口23は、該酸化剤口の両側に隣り合う二つの燃料口22を有する。燃料及び酸化剤は、ランス3のそれらのそれぞれの口から噴出空間7へと噴出される。口から成るリングから噴出された燃料及び酸化剤の速度は、音速以下であり得るが、好ましくは音速である。噴出された燃料及び酸化剤の音速は、異物が口に入って塞ぐことに対する阻止力を高める。この点は、本発明が、製鉄炉のような過酷な環境で使用される場合、特に重要である。所望により、噴出された燃料及び酸化剤の速度は、マッハ1を超えてマッハ2までの速度の超音速であり得る。
【0017】
口22から噴出された燃料は、好ましくはガス状であり、また、メタンガス又は天然ガスといったどのような燃料でもあり得る。口23から噴出された酸化剤は、空気、空気の濃度を超える酸素濃度を有する酸素富化空気、又は少なくとも90モル%の酸素濃度を有する工業用酸素であり得る。好ましくは、酸化剤は、少なくとも25モル%の酸素濃度を有する流体である。
【0018】
ランス外に出た燃料及び酸化剤は、(一又は複数の)ガスジェット5の周囲にガス外被を形成する。これは、燃料を燃やして、溶融炉のような噴出空間内の(一又は複数の)ガスジェット5の周囲にフレーム外被すなわち火炎の覆い24を形成する。ガス流5の周囲のフレーム外被24は、周囲の気体がガス流中に引き込まれることを防ぐように働き、そのため、それぞれのノズル出口から少なくとも20dの距離の間、ガス流の速度が著しく低下するのを防ぎ、かつ、ガス流の直径が著しく拡大するのを防ぐ。すなわち、フレーム外被すなわち火炎の覆い24は、それぞれのノズル出口から少なくとも20dの距離の間、ガス流5をコヒーレントジェットとして安定させ維持するように働く。
【0019】
この発明の重要な利点は、ランスに拡張(extension)を用いる必要性なしに、ランスから効果的なコヒーレントジェットを形成する能力である。従来は、ランス面に隣接する保護された再循環領域を形成するためにランス拡張が用いられており、この保護再循環領域へと噴出される火炎の覆いガスの点火(発火)及び燃焼を改善し、従って、ガスジェットのコヒーレント性を高める。そのようなランス拡張の使用は、初期のコヒーレントガスジェットの実施に対する著しい改善ではあるが、そのような拡張の使用には問題がある。この発明の実施において、ランスから噴射されたガスは、ランス拡張によって形成される保護された領域又は再循環領域を通過することなく、噴出空気内へと直接通され、それにもかかわらず、ランス拡張の使用で観測された改善されたコヒーレント性が従前どおり達成される。
【0020】
本発明の有効性を評価するため、火炎の覆いガスの供給のための多くの異なる設計を用いて試験が行われた。該試験に使用した燃料は天然ガスであり、また、試験に使用した酸化剤は99モル%の酸素濃度を有して二次酸素と呼ばれる。各試験において、ランスは、ガスジェットの供給のための四つのノズルを有していた。該ガスジェット用のガスは、99モル%の純度を有する酸素であり、主酸素と呼ばれる。該試験は、以下に報告され、説明目的のために提供されるが、限定することは意図されない。
【0021】
試験は、本発明の有効性を評価し、かつ、天然ガス(NG)及び酸化剤の口間隔の役割をより良く理解するためにに行われた。該試験は、覆いの口の数を、一定の計十六(NGが八つで酸化剤が八つ)に維持する一方、口輪(リング)直径を変えることにより、(複数)口の間隔を変えながら行われた。主ノズル輪直径は、一定に保たれた。環状溝は、フレームの安定化を支援するように試験された。以下のランド比(LR)は、(複数)口径(口範囲)の合計で割られた(複数)口周囲間の間隔(ランド)、LR=ランド/(RSO+RNG)、として定義される。各試験において、燃料及び酸化剤は、(複数)ノズルの周囲の(複数)口から成る単一のリングにおける交互の口を通って供給された。
【0022】
噴射器の設計
噴射器#1は、計16口の設計であった。輪(リング)の直径は、2.125インチ(5.3975cm)、ランド比LR=0.67であった。
噴射器♯2は、計16口の設計であった。輪の直径は、3.25インチ(8.255cm)、LR=1.56であった。
噴射器#3は、計16口の設計であった。輪の直径は、4.25インチ(10.795cm)、LR=2.34であった。
【0023】
条件
主酸素=40,000(標準状態における)立方フィート毎時(scfh)酸素(165psig供給圧)
主ノズル=0.38インチ/0.26インチ出口対スロート(のど)直径、外側への角度付け12度
NG速度=670fps(@5,000scfh)
二次酸素速度=320fps(@4,000scfh)
再循環拡張無し
溝=0.281インチ幅×0.25インチ深さ
【0024】
噴射器#1:5,000scfhの一定のNG流では、従来の二リング設計の長さを超える概して20インチ(50.8cm)の優れたコヒーレントジェットが得られた。フレームは、条件の広範囲にわたって安定していた。この噴出器は、環状溝では試験しなかった。
【0025】
噴射器#2:溝無しで、コヒーレントジェット長は、噴射器#1に比べわずかに短縮した。溝が付加された場合、コヒーレントジェット長は、噴射器#1で得た結果を改善し超えた。
【0026】
噴射器♯3:溝無しで、コヒーレントジェット長は、実質上短縮した。フレームは、リフトモード(浮上モード)で作動され、これは、より短いコヒーレントジェットをもたらした。溝の付加は覆いを安定させ、これは、コヒーレントジェット長の十分な回復をもたらした。
【0027】
塩基性酸素炉における覆いの口閉塞をできる限り無くすことを目標に、該(複数)口が音速流状態で動作され得るか否かを観測するため、試験が行われた。いくつかの単一リング設計が試験された。天然ガス口及び二次酸素口は、天然ガス及び二次酸素の流量(流速)がそれぞれ5,000scfh及び4,000scfhの際、マッハ1で動作するように大きさが設定された。異なる深さの環状溝が、火炎の覆いを安定化するために付加された。
【0028】
噴射器の設計
噴射器#4は、計32の口を有する単一リング設計であった。NG及び二次酸素口直径は、0.10インチであった。リング直径=2.0インチ、及びLR=0.96インチであった。
噴射器♯5は、計24の口を有する単一リング設計であった。NG及び二次酸素口直径は、0.115インチであった。リング直径=2.0インチ、及びLR=1.28インチであった。
噴射器#6は、計16の口を有する単一リング設計であった。NG及び二次酸素口直径は、0.141インチであった。リング直径=2.0インチ、及びLR=1.79インチであった。
噴射器#7は、計32の口を有する単一リング設計であった。NG及び二次酸素口直径は、0.10インチであった。リング直径=2.75インチ、及びLR=1.70インチであった。
【0029】
条件
主酸素=40,000scfh酸素(165psig供給圧)
(複数)ノズル=0.38インチ/0.26インチ出口対スロート(のど)直径、外側への角度付け12度
NG速度=1364fps(マッハ1)(@5,000scfh)
二次酸素速度=982fps(マッハ1)(@4,000scfh)
拡張無し
溝寸法=様々(幅×深さ)
【0030】
噴射器#4:溝無しで、コヒーレントジェット長は乏しく、これは、分離したフレームの結果であった。良好なコヒーレントジェットは、l.25D×1.25D及びl.25D×2D(複数)溝に対して得られた。(溝表記=幅×深さ;D=口直径)
【0031】
噴射器#5:溝無しで、ランスは点火することが難しかった(不安定)。良好なコヒーレントジェットは、1D×1D、1D×1.5D及び1D×2D(複数)溝に対して得られた。
【0032】
噴射器#6:溝無しで、ランスは点火が非常に難しかった。コヒーレントジェット長は、本質的に覆いの無い値だった。溝は該覆い燃焼を安定化した。しかしながら、かなり深い1D×2D溝でさえ、比較的乏しいコヒーレントジェットが得られた。
【0033】
噴射器#7:溝無しで、乏しいコヒーレントジェットが得られた。良好なコヒーレントジェットは、1.25D×1.25D溝で得られた。
【0034】
本発明は、ある好ましい実施形態を参照して詳述されたが、当業者は、特許請求の範囲の精神及び範囲内で本発明の他の実施形態が存在することを認識するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランス面の一つの好ましい実施形態の表面図である。
【図2】本発明の実施に使用され得る、ランス面を有するランスの一つの好ましい実施形態の断面図である。
【図3】作動中にある図1及び2に示された本発明の実施形態を示す。
【符号の説明】
2 ノズル
3 ランス
4 ノズル開口
5 ガスジェット
6 ランス面
7 噴出空間
20 リング
22 第1組口
23 第2組口
24 フレーム外被

Claims (10)

  1. 少なくとも一のコヒーレントガスジェットを確立するための方法であって、
    (A)ランス面を有するランスに収容された少なくとも一のノズルから少なくとも一のガスジェットを流出させる工程であって、前記ランス面が前記少なくとも一のノズルの周囲の複数の口から成るリングを有する当該工程と、
    (B)前記リングの複数の口の内の第1組から燃料を流出させるとともに、該リングの複数の口の内の第2組から酸化剤を流出させる工程と、
    (C)前記少なくとも一のガスジェットの周囲にフレーム外被を作り出すため、前記リングの複数の口の第1及び第2組から流出された燃料及び酸化剤を燃焼させる工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 複数のガスジェットが前記ランスから流出される請求項1の方法。
  3. 前記燃料及び酸化剤は、前記複数の口から成るリングにおいて交互となる第1組の複数口及び第2組の複数口それぞれから流出される請求項1の方法。
  4. 前記少なくとも一のガスジェットと燃料及び酸化剤は、ランスにおける拡張によって形成される再循環領域を通過することなく、ランスから噴出空間へと直接流出される請求項1の方法。
  5. 前記少なくとも一のガスジェット各々は、該ガスジェットの直径を実質上一定に維持しつつ、少なくとも20dの距離を進行し、ここで、dは、前記ガスジェットが通される前記ノズルの出口直径である請求項1の方法。
  6. コヒーレントジェットランスであって、
    (A)ランス面を有するとともに、ランス面に開口を持つ少なくとも一のノズルを有するランスと、
    (B)ランス面における一又は複数の前記ノズル開口の周囲の複数の口から成るリングと、
    (C)前記リングの複数の口の内の第1組へ燃料を供給するための手段、及び、該リングの複数の口の内の第2組へ酸化剤を供給するための手段とを備えることを特徴とするコヒーレントジェットランス。
  7. 複数のノズルを有する請求項6のコヒーレントジェットランス。
  8. 前記複数の口から成るリングは、ランス面における凹部内にある請求項6のコヒーレントジェットランス。
  9. 前記第1組の複数口は、第2組の複数口と交互になる請求項6のコヒーレントジェットランス。
  10. ランス面に隣接する再循環領域を形成する拡張の無い請求項6のコヒーレントジェットランス。
JP2003144657A 2002-05-24 2003-05-22 単一リングフレーム外被によるコヒーレントジェットシステム Pending JP2004003839A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/153,669 US6604937B1 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Coherent jet system with single ring flame envelope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004003839A true JP2004003839A (ja) 2004-01-08

Family

ID=22548206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144657A Pending JP2004003839A (ja) 2002-05-24 2003-05-22 単一リングフレーム外被によるコヒーレントジェットシステム

Country Status (27)

Country Link
US (1) US6604937B1 (ja)
EP (1) EP1365193B1 (ja)
JP (1) JP2004003839A (ja)
KR (1) KR20030091747A (ja)
CN (1) CN1307385C (ja)
AR (1) AR039844A1 (ja)
AT (2) AT412651B (ja)
AU (1) AU2003204347B2 (ja)
BG (1) BG107838A (ja)
BR (1) BR0302056B1 (ja)
CA (1) CA2429548C (ja)
CZ (1) CZ20031436A3 (ja)
DE (2) DE60327018D1 (ja)
ES (1) ES2323304T3 (ja)
FR (1) FR2839904B1 (ja)
GB (1) GB2389648B (ja)
IT (1) ITRM20030251A1 (ja)
MX (1) MXPA03004552A (ja)
NL (1) NL1023519C2 (ja)
PL (1) PL194359B1 (ja)
RO (1) RO121923B1 (ja)
RU (1) RU2319072C2 (ja)
SE (1) SE526296C2 (ja)
SK (1) SK6232003A3 (ja)
TR (1) TR200300722A1 (ja)
TW (1) TWI272355B (ja)
ZA (1) ZA200303986B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542909A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 酸素噴射方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773484B2 (en) * 2002-06-26 2004-08-10 Praxair Technology, Inc. Extensionless coherent jet system with aligned flame envelope ports
US6875398B2 (en) * 2003-01-15 2005-04-05 Praxair Technology, Inc. Coherent jet system with outwardly angled flame envelope ports
US6932854B2 (en) * 2004-01-23 2005-08-23 Praxair Technology, Inc. Method for producing low carbon steel
US7438848B2 (en) * 2004-06-30 2008-10-21 The Boc Group, Inc. Metallurgical lance
US7297180B2 (en) * 2005-07-13 2007-11-20 Praxair Technology, Inc. Method for operating a vacuum vessel with a coherent jet
SE531788C2 (sv) * 2006-06-22 2009-08-04 Aga Ab Förfarande vid förbränning med syrgas, jämte brännare
CN101568651B (zh) * 2006-12-15 2012-06-27 普莱克斯技术有限公司 惰性气体注入方法
US8408197B2 (en) 2008-10-13 2013-04-02 Corning Incorporated Submergible combustion burner
US8142711B2 (en) * 2009-04-02 2012-03-27 Nu-Core, Inc. Forged copper burner enclosure
CN102214829B (zh) * 2010-04-12 2014-06-11 三星Sdi株式会社 燃烧喷嘴组件及具有该燃烧喷嘴组件的燃料重整器
US8603203B2 (en) 2010-04-12 2013-12-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Burner nozzle assembly and fuel reformer having the same
WO2011154043A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Gesellschaft Für Autogenmaschinen Und -Geräte Mbh Flämmkopf zum flämmen von brammen
CN102777900B (zh) * 2012-07-27 2014-06-25 慈溪市神驹节能科技有限公司 群射流补燃式燃气器
WO2014201106A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Corning Incorporated Submerged combustion melters and burners therefor
CN104848217B (zh) * 2015-04-29 2017-09-26 中国科学院力学研究所 一种高超声速高焓地面模拟设备的燃烧室头部
JP2018522200A (ja) * 2015-07-31 2018-08-09 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー NOx放出が低減されたバーナーアセンブリ
JP6399458B2 (ja) * 2015-09-14 2018-10-03 大陽日酸株式会社 酸素バーナ及び酸素バーナの運転方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB957110A (en) * 1961-11-22 1964-05-06 British Oxygen Co Ltd Process and jet for the treatment of metal
US4622007A (en) 1984-08-17 1986-11-11 American Combustion, Inc. Variable heat generating method and apparatus
CN1027290C (zh) * 1989-05-10 1995-01-04 上海第三钢铁厂 一种顶吹氧气转炉炼钢法及该方法使用的氧枪
US5714113A (en) * 1994-08-29 1998-02-03 American Combustion, Inc. Apparatus for electric steelmaking
US5772421A (en) * 1995-05-26 1998-06-30 Canadian Gas Research Institute Low nox burner
US5814125A (en) 1997-03-18 1998-09-29 Praxair Technology, Inc. Method for introducing gas into a liquid
US6096261A (en) 1997-11-20 2000-08-01 Praxair Technology, Inc. Coherent jet injector lance
US6176894B1 (en) * 1998-06-17 2001-01-23 Praxair Technology, Inc. Supersonic coherent gas jet for providing gas into a liquid
US6171544B1 (en) 1999-04-02 2001-01-09 Praxair Technology, Inc. Multiple coherent jet lance
US6142764A (en) * 1999-09-02 2000-11-07 Praxair Technology, Inc. Method for changing the length of a coherent jet
US6261338B1 (en) * 1999-10-12 2001-07-17 Praxair Technology, Inc. Gas and powder delivery system and method of use
US6139310A (en) 1999-11-16 2000-10-31 Praxair Technology, Inc. System for producing a single coherent jet
US6241510B1 (en) * 2000-02-02 2001-06-05 Praxair Technology, Inc. System for providing proximate turbulent and coherent gas jets
JP2001248802A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Nippon Steel Corp 煤吹き装置
US6254379B1 (en) * 2000-09-27 2001-07-03 Praxair Technology, Inc. Reagent delivery system
US6450799B1 (en) * 2001-12-04 2002-09-17 Praxair Technology, Inc. Coherent jet system using liquid fuel flame shroud

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542909A (ja) * 2006-06-28 2009-12-03 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 酸素噴射方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10323233A1 (de) 2003-12-11
EP1365193A3 (en) 2003-12-10
MXPA03004552A (es) 2004-10-29
SE0301498D0 (sv) 2003-05-22
GB0311735D0 (en) 2003-06-25
RO121923B1 (ro) 2008-07-30
US6604937B1 (en) 2003-08-12
CZ20031436A3 (cs) 2004-01-14
AU2003204347A1 (en) 2003-12-11
DE60327018D1 (de) 2009-05-20
BR0302056B1 (pt) 2011-08-09
KR20030091747A (ko) 2003-12-03
GB2389648B (en) 2006-03-15
CA2429548A1 (en) 2003-11-24
CN1459584A (zh) 2003-12-03
NL1023519A1 (nl) 2003-11-25
PL194359B1 (pl) 2007-05-31
NL1023519C2 (nl) 2004-03-02
SE526296C2 (sv) 2005-08-16
BG107838A (en) 2004-02-27
ATA7412003A (de) 2004-10-15
ITRM20030251A1 (it) 2003-11-25
AT412651B (de) 2005-05-25
DE10323233B4 (de) 2004-07-22
FR2839904A1 (fr) 2003-11-28
GB2389648A (en) 2003-12-17
SE0301498L (sv) 2003-11-25
EP1365193A2 (en) 2003-11-26
AR039844A1 (es) 2005-03-02
TW200400335A (en) 2004-01-01
ES2323304T3 (es) 2009-07-13
FR2839904B1 (fr) 2006-12-08
AU2003204347B2 (en) 2008-12-11
BR0302056A (pt) 2004-08-17
ITRM20030251A0 (it) 2003-05-22
CN1307385C (zh) 2007-03-28
SK6232003A3 (en) 2003-12-02
ZA200303986B (en) 2004-03-25
TR200300722A1 (tr) 2003-11-21
EP1365193B1 (en) 2009-04-08
ATE428090T1 (de) 2009-04-15
PL360305A1 (en) 2003-12-01
TWI272355B (en) 2007-02-01
RU2319072C2 (ru) 2008-03-10
CA2429548C (en) 2008-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004003839A (ja) 単一リングフレーム外被によるコヒーレントジェットシステム
ES2229586T3 (es) Chorro de gas coherente supersonico para proporcionar gas a un liquido.
KR100368518B1 (ko) 용융금속노용랜스/버너
RU2239139C2 (ru) Способ получения множества когерентных газовых струй при использовании единственной фурмы (варианты) и фурма для его осуществления
JP4133185B2 (ja) 液体燃料の火炎シュラウドを用いるコヒーレントジェットシステム
JP2004053248A (ja) 整列されたフレーム外被口を有する拡張部の無いコヒーレントジェットシステム
RU2003115308A (ru) Способ создания кумулятивной струи и инжектор для создания кумулятивной струи с единственной кольцевой пламенной оболочкой
US6875398B2 (en) Coherent jet system with outwardly angled flame envelope ports
EP1178121B1 (en) Fluid cooled coherent jet lance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070222