JP2004000484A - 非ポンピングステージ中に血液ポンプに限定量の逆流を提供するための方法及び装置 - Google Patents

非ポンピングステージ中に血液ポンプに限定量の逆流を提供するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004000484A
JP2004000484A JP2003042607A JP2003042607A JP2004000484A JP 2004000484 A JP2004000484 A JP 2004000484A JP 2003042607 A JP2003042607 A JP 2003042607A JP 2003042607 A JP2003042607 A JP 2003042607A JP 2004000484 A JP2004000484 A JP 2004000484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood pump
blood flow
flow path
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003042607A
Other languages
English (en)
Inventor
Marlin S Heilman
マーリン・エス・ハイルマン
Christopher D Capone
クリストファー・ディー・カポーン
Steve A Kolenik
スティーブ・エイ・コレニック
Daniel R Moore
ダニエル・アール・ムーア
Carl M Parisi
カール・エム・パリシ
Edward K Prem
エドワード・ケイ・プレム
Richard A Sofranko
リチャード・エイ・ソフランコ
James Antaki
ジェイムズ・アンタキ
Brad Paden
ブラッド・ペイデン
David Borzelleca
デイビッド・ボルゼレッカ
Greg Burgreen
グレッグ・バーグリーン
John A Holmes
ジョン・エイ・ホームズ
Zhongjun Wu
ゾンジュン・ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vascor Inc
University of Pittsburgh
Original Assignee
Vascor Inc
University of Pittsburgh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vascor Inc, University of Pittsburgh filed Critical Vascor Inc
Publication of JP2004000484A publication Critical patent/JP2004000484A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D15/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems
    • F04D15/0005Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems by using valves
    • F04D15/0022Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or systems by using valves throttling valves or valves varying the pump inlet opening or the outlet opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/165Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart
    • A61M60/178Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart drawing blood from a ventricle and returning the blood to the arterial system via a cannula external to the ventricle, e.g. left or right ventricular assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/237Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly axial components, e.g. axial flow pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/422Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being electromagnetic, e.g. using canned motor pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/81Pump housings
    • A61M60/812Vanes or blades, e.g. static flow guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/81Pump housings
    • A61M60/814Volutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/818Bearings
    • A61M60/82Magnetic bearings
    • A61M60/822Magnetic bearings specially adapted for being actively controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/833Occluders for preventing backflow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/892Active valves, i.e. actuated by an external force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/89Valves
    • A61M60/894Passive valves, i.e. valves actuated by the blood
    • A61M60/896Passive valves, i.e. valves actuated by the blood having flexible or resilient parts, e.g. flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/03Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/03Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member
    • F16K15/035Check valves with guided rigid valve members with a hinged closure member or with a pivoted closure member with a plurality of valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • F16K15/182Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves with actuating mechanism
    • F16K15/1825Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves with actuating mechanism for check valves with flexible valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/10Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with inflatable member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0266Shape memory materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/148Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】血液ポンプ装置の故障時に、血液ポンプ装置を通す血液逆流を実質的に阻止するが、血液凝固塊の形成を防止するため限定量の血液逆流を許す形態の血液ポンプ装置を提供する。
【解決手段】単一間隙を有する血液ポンプ301は、ロータ322とステータ323を有し、ロータ322は、ステータ内軸方向移動により血液流路を不完全に閉塞する。ステータ323の内部で磁気的支持されたロータ322は、ポンプ入口302からポンプ出口303にかけて矢印304の方向に血液をポンピングする。ロータ322は、ステータ磁力支承部分308、310、ロータ磁力支承部分309、311で磁気的に支持される。該磁力支承部分は、ロータをハウジング内半径方向にセンタリングするが、ステータ323の内部で軸方向に安定しないよう半径方向のセンタリングに対して消極的なセンタリングスチフネスを有する。
【選択図】   図21

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本件出願は2001年12月19日に出願された米国特許仮出願番号第60/342,143号及び2002年2月21日に出願された同第60/358,550号の部分継続出願である。
【0002】
【従来の技術】
深刻な心臓病、即ち、心臓が身体に必要な充分な血液を押し出せないという障害は、貧困や莫大な医療費、そして年間何十万人もが死亡する原因となっている。毎年何千人という末期心臓病患者が救命策として循環補助装置を必要としている。こうした補助装置は主に左心室補助装置であり、完全な人工心臓とは異なり本来の心臓はそのままに残し、この心臓から押し出される血液を増圧する。
【0003】
左心室補助装置(以下、ポンプ装置とも称する)は代表的には、左心室に結合した流入導管と、大動脈に結合した流出導管とを有する。この結合構成により左心室補助装置は本来の左心室と平行に配置され、増圧した血液を大動脈に供給して患者の血液循環を助成することができる。また、本来の左心室と平行配置されることで、左心室補助装置の作動及び非作動に係わらず本来の心臓から血液が大動脈に直接送られる。かくして、例えこの左心室補助装置が故障しても、患者の心臓が生命維持のために充分な血液を尚押し出し得るのであれば患者は死を免れることから、患者にとっての安全域が提供される。しかしながら、使用するポンプ装置あるいはその他の、例えば弁のような流れ改変装置の形式によっては患者は尚、ポンプ装置の故障によって重大な危機に直面する。代表的に、平行配置したポンプ装置は、心臓から押し出された血液が平行なポンプ流路内を大動脈に向けてのみ進むようにする心臓弁をこのポンプ流路内に有しており、ポンプ装置が故障すると平行なポンプ流路内の血液は通常は全く流れなくなる。これによりポンプ流路内の心臓弁は、大動脈から左心室に戻って心臓の拍動を無効にする血液の逆流を有効に防止するが、平行なポンプ流路に血液が滞留したり詰まりを生じるという深刻な問題を生じ得る。血液は滞留すると直ちに凝固するため、滞留や詰まりが生じた場合はこの凝固した血液塊が患者の循環系に入り込む恐れがあり、ポンプ装置の運転を再開することはできない。
【0004】
連続流れ式血液ポンプ装置では心臓弁は代表的には使用されない。従って、連続流れ式血液ポンプの停止時は血液は、停止したポンプ装置の流れインピーダンスによる抵抗のみを受けつつ平行なポンプ流路内を逆流する。かくして、連続流れ式ポンプ装置では、ポンプ流路内に左心室の拍動を無効にする大量の逆流血液が生じる犠牲の下に血液の滞留が防止される。
【0005】
連続流れ形式血液ポンプ装置の故障時の血液逆流を阻止する血液ポンプ装置が開示された。例えば、米国特許第4,688,998号には、ポンプ装置が故障した場合に血液ポンプハウジング内で位置変化して血液の逆流を阻止する弁として作用する血液ポンプロータを有する血液ポンプが説明される。血液ポンプ装置の一部材として、米国特許第5,613,935号に説明されるような外部の、しかも血液ポンプ装置とは関連しない逆止弁を組み込むことも知られている。この米国特許の逆止弁は血液ポンプ装置の出口に取り付けた移植片に設けられる。しかし、何れの米国特許の場合でもその目的とすることろは血液ポンプ装置を通る血液逆流を完全に防止することであり、それ故、血液ポンプ装置が少しでも長い時間停止すると先に説明したような血液の滞留、凝固の問題が生じ、かくして血液ポンプ装置を再始動することはできない。
【0006】
血液ポンプ装置を再始動させるに際しては、再始動以前に血液ポンプ装置を逆方向に流れる望ましからざる出血、即ち血液流れが生じ得ることも考慮しなければならない。かくして、血液ポンプ装置を移植する間のこうした要らざる出血を実質的に減少させることも有益である。
結局、血液ポンプ装置非作動時に血液ポンプ装置を通る血液逆流を全体的には制限しつつも、限定量の血液を逆流させることが望ましい。そうした少量の逆流により、血液と接触する表面が有益に“洗浄”され、血液の凝固塊が形成される恐れが低下する。しかしながらこの血液逆流量は、逆流が全く制限されない場合に生じ得る形式の問題を引き起こさぬよう十分に制限されるべきである。
【0007】
従って、血液と接触する表面を洗浄するに丁度充分な限定量の血液を血液ポンプ装置内に逆流させることで、血液ポンプ装置の故障時に血液の逆流、あるいは血液ポンプ装置の移植中の出血を全体的に制限する必要性からの観点、及び、血液の凝固塊形成を防止する必要性からの観点の双方に基づく安全基準に対処することが可能である。更に、限定量の血液を逆流させることで、安全な“血液ポンプ装置停止モード”が実現する。例えば、睡眠中を含む、殆ど体を動かさない時間帯に血液ポンプ装置を安全理に停止させて血液ポンプ装置の電池寿命を引き延ばすことができる。
【0008】
【特許文献1】
米国特許第4,688,998号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,613,935号明細書
【特許文献3】
米国特許第5,928,131号明細書
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従って、解決しようとする課題は、血液ポンプ装置の故障時にはこの血液ポンプ装置を通しての血液逆流を実質的に阻止するが、血液凝固塊の形成を防止するために血液流路を洗浄するべく、血液ポンプ装置を通して限定量の血液逆流を許容する形態を有する血液ポンプ装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、血液を通す1つ以上のチャンネルを有する血液ポンプ装置が提供され、血液ポンプ装置の非作動時の血液逆流を実質的に阻止する弁部材を含んでいる。弁部材は一般に流れ制限弁として作用し、1実施例では血液ポンプ装置の全体に中心に配置した膨張性のバルンであり得、このバルンを膨張させる充填液体あるいは充填ガスを操作しての能動制御に良く適合し得るものである。バルンは、膨張すると血液ポンプ装置を通る血液流れを殆ど阻止するが、少量の血液を逆流させて血液ポンプ装置や弁表面を洗浄させるようにする。バルンは高分子材料から作製することができ、このバルンが完全には潰れてしまわないようにするための内部構造を別に有している。
【0011】
別の実施例では弁部材は逆流する血液により回転する、血液ポンプ装置を通る血液を部分的に阻止する単数あるいは複数の弁部分を含み得る。例えば、単一の円盤型部分を使用することができ、あるいは、4つに分離した“フラッパ”型部分を用いても良い。弁部材は、この弁部材を横断する差圧の変化に応じて状態を受動的に変化させることができる。
【0012】
別の実施例でも弁部材は、この弁部材を横断する差圧に関して受動的に作用することができる。例えば、連続する可撓性の螺旋部材を弁部材の主要部分として使用することができる。この螺旋部材は、あるものは閉じると実質的に平坦となり、軸方向に伸張させると開放され、またあるものでは、閉鎖時には円錐形状を呈し、軸方向に伸張すると平坦な螺旋部材と同様に開放する。
【0013】
他の実施例では弁部材は可撓性部材を二重配列した構成のものであり得、例えば、血液ポンプ装置の中心孔内に隣り合って配置した2つの弁部分が、血液ポンプ装置を横断する差圧の関数として受動的に撓むようなものとすることができる。これらの隣り合う弁部分は、血液ポンプ装置の停止中は血液の逆流を実質的に阻止するが、血液ポンプ装置及び弁部分を洗浄するに十分の血液を漏出させるべく設計することができる。
【0014】
別の実施例は、二重間隙式の血液ポンプ装置の二次間隙のために、あるいは、環状の単一の血液流路を有する血液ポンプのために特に有益なものとすることができる。この実施例では、ロータあるいはポンプハウジングの表面を横断する位置で周囲方向に膜を位置決めすることができる。この膜は周囲方向に移動して血液流路内に移動して血液流路を部分的に閉塞することができる。環状の血液流路内への侵入は、ロータの回転速度に依存する幾つかの受動制御法及びその他の能動制御法であるところの異なる方法により実現することができる。二重流れ式の血液ポンプ装置と共に使用する場合は本実施例の弁部材は、先に説明した別の実施例と組み合わせて使用することで両方の血液流路を部分的に閉塞するようにもできる。
【0015】
更に他の実施例では、ロータ自体が軸方向に移動して血液流路における逆流を阻止する。この場合、血液流路の入口と出口及びロータのシール端部とは、合致する各表面部分において限定量の血液逆流が許容されるよう、シールが完全なものとならない構成とされる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1に示される本発明の1実施例を参照するに、ステータ5内にロータ4を吊下した構成の移植自在の血液ポンプ装置3の中央孔、即ち血液流路2の内部に膨張性のバルン1が配置されている。バルン1は2つの作動状況を有し得る。その1つは、バルン容積が最小で、バルン前方に進む血液流れに対する抵抗を最小とする完全収縮状態でのものである。この作動状況は血液ポンプ装置が患者に対する補助を提供する間維持することができる。治療上の理由であるいは故障によって血液ポンプ装置が停止するとバルンは膨張し、血液ポンプ装置3の血液流路2を部分的に閉鎖させる。これにより、血液ポンプ装置3を通る血液逆流は、患者に有害でなくしかも血液接触面を洗浄し続け得るよう、このバルンによって完全には阻止されない水準にまで減少される。
【0017】
バルン1は長軸7をロータ4の回転軸6と整列させた楕円形状を有し得、膨張あるいは収縮の任意の状態でロータ4と全体的に同中心の状態を維持する。バルン1の断面は長軸7の長手方向に沿って可変とすることができる。バルン1は収縮状態では、図2に示す4つの丸い突出部(以下、ローブとも称する)1a、1b、1c、1dを有する断面形状を有する。しかしながら、本発明の必要に応じてもっと少ないあるいは多くのローブを使用することができる。バルン1の長手方向に沿った断面積を、バルン長さの中央位置で最大とすると共に何れかの端部に向かって次第に減少するように設計することができる。バルンの最大断面積を長軸7に沿った中間位置に位置付けることができるが、所望に応じて別の位置とすることもできる。バルン1は、図3aに示すように自由端8及び固定端9を有し得、固定端9は図3aに示すように血液ポンプ装置3の出口13付近でステータ5の、例えばボリュートハウジング12の位置に剛着するか、もしくは図3bに示すように、血液ポンプ装置3の入口11付近でステータ5に取り付けることのできる1つ以上の横断部材10に取り付けることができる。横断部材10は血液流路2内にあることから血液流れの流れ特性に影響を与えるために使用することができる。例えば、薄肉の平坦部材とすることができる横断部材10を血液流れと全体に平行に整列させて横断部材の薄い縁部を血液流路側に向けることで、横断部材10を血液流れ整流体として作用させることができる。横断部材10を血液流路と直角に位置決めすると血液を旋回させることができる。横断部材10の幾何学、位置あるいは形状は、有益であり得る様々の流れ特性を生み出すように変更することが可能である。
【0018】
図4b及び図4cに示すように、バルン1のための支持枠14を設けることができる。支持枠14は図4aに示すように中心ストラット15と、湾曲ローブ部材16とを有し得る。湾曲ローブ部材16は非膨張時のバルン1の相当する湾曲ローブ部分1a〜1dを支持することができ、全体として、流れあるいは圧力が存在しない収縮状況下にバルンを潰さないための構造をバルンに追加する。各湾曲ローブ部材16は薄肉で且つ湾曲され、図4aに示すような非膨張時のバルン1に合致する形状を有し得、中心ストラット15には、バルン1を加圧する液体あるいはガスを通過させる中心チャンネルあるいは中心通路17を有し得る。
【0019】
各湾曲ローブ部材16は横断部材10から伸延する中心ストラット15に取り付けることができ、別の湾曲ローブ部材16と共に終端する他端を有し得る。この形態上、湾曲ローブ部材16は非膨張時のバルン1の外側縁部と全体的に接触する環状構造を構成する。例えば、血液ポンプ装置3が需要モードで作動するとバルン1は治療中に膨張収縮を繰り返し、その間、バルン1と湾曲ローブ部材16とが反復接触しバルンが摩損して穴が開く恐れが大きくなるが、こうした環状構造とすることでバルン1と湾曲ローブ部材16との相互の接触面積が最小化されるので擦り傷を原因とする穴開きが大幅に減少する。環状構造を、バルン1を構成する膜の擦り傷による損傷を最小化する表面粗さとした、生物適合性の高分子製のものとすることもできる。
【0020】
環状構造は高剛性でもある。単純な環状構造とは違い、湾曲ローブ部材16は外縁部から中心ストラットまでの厚さが一様であり得る。枠部材及びあるいはこの湾曲ローブ部材16の表面を横断して、バルン1の内壁を加圧して膨張させるところの媒体を搬送するためのチャンネル18あるいは孔19が形成され得る。
【0021】
バルン1は図2に示すように可変数のローブ部分1a〜1dを有し得る。1実施例ではバルンの円周方向に4つのローブ部分1a〜1dを設け得る。各ローブ部分は、全てがそうではないが、実質的に血液ポンプ装置3の血液流路2を塞ぐ距離、外側に伸延することができる。収縮状態のバルン1の中心ストラット15に接近する部分は、バルン1が膨張するとロータ4の回転軸7に関して半径方向外側に移動する。バルン1は、膨張時の断面半径がロータ4の回転軸6に関して一定であるように設計することができる。前記断面半径は血液ポンプ装置3の血液流路2の半径とほぼ等しい寸法とすることができる。バルン1と血液流路2との間の寸法は、例えば血液ポンプ装置3の非作動時、若しくは所定速度以下での作動時に毎分約50ミリリットルの血液が血液流路2を通して漏出するような設計のものとすることができる。
【0022】
バルン1は2つの幾何学的状態、即ち、完全膨張状態及び完全収縮状態を有し得るが、バルンが様々の中間膨張状態を取り得ることは勿論である。バルン1を完全収縮状態で形成し、完全膨張時にバルン1を構成する膜が全体的に延びを生じないような設計のものとすることができる。バルン1を構成する膜の膨張時の延びは回避することができる。よって、バルン1の最終的な、完全膨張時の直径はきめ細かく制御することが望ましい。バルン1と血液流路2との間の間隙寸法を使用して血液流路2を通して逆流する血液量を制御することから、バルン1の膨張圧あるいは膨張寸法を制御するための追加のセンサ及び制御が必要となり得る。しかしながらこれにより血液ポンプ3の操作が複雑化され得る。バルン1は、恒久的に移植する装置を長期間安定状態に維持する生物適合性の高分子から作製することができる。
【0023】
図5aには本発明の別の実施例が示され、閉じた状態の単一の弁部材40が血液ポンプ装置3の血液流路2内に位置決めされている。弁部材40は血液ポンプ装置3の標準作動時には図5bに示すような開放状態に維持され得、血液ポンプ装置3のインペラ4aに流入する血液は妨害されない。血液ポンプ装置3の非作動時、あるいはインペラ4aの回転速度が所定値以下となると弁部材40は閉鎖位置に変化し、血液ポンプ装置3の血液流路2を限定量の血液逆流のみを許容する程度に閉塞する。弁部材40は、血液ポンプ装置3の入口11付近に位置決めした横断部材42から伸延させることのできるストラット41に取り付けることができる。横断部材は多重使用することもできる。更に、ストラット41を、図1に例示するバルン1におけると同様に、血液ポンプ装置3の出口13付近でボリュートハウジング12に取り付けても良い。
【0024】
弁部材40とストラット41との間にピボット43を設け、このピボット43を中心として弁部材40をストラット41に関して回転させることができる。弁部材40は、ストラット41に対して中心をずらして取り付け、血液ポンプ装置3の非作動時に弁部材40が閉じるようにすることができる。弁部材40は、この弁部材40を横断して生じる差圧が、弁部材40の質量を回転させて開放させるに不十分である場合は閉じたままである。血液ポンプ装置3が標準作動状況にある場合、この差圧は弁部材40を血液ポンプ装置3の代表的な作動状況下に回転させるに充分高くなる。
【0025】
弁部材40の周囲部分44と中心を通る血液流路2の壁45との間に小間隙が形成される。この小間隙は弁部材40の周囲部分44の周囲で一様のものとし得、あるいは、この周囲部分44の周囲の種々の有効位置に位置付けることができる。この小間隙は、血液ポンプ装置3の停止時、あるいは所定速度未満での運転時に少量の血液を逆流させることを目的とするものである。この小間隙の寸法は、患者の任意の所定の血流力学に対する血液逆流量を決定する上での因子となり得るものである。しかしながら、限定量の血液逆流を提供する孔46のようなその他の通路を弁部材50のフェース面を貫いて設けることもできる。小間隙は、周囲部分44の周囲の円周方向に一様に配分されると否とに関わらず、所定領域あるいは弁部材40のその他の領域における通路に集中するように位置決めし、血液ポンプ装置3の停止時に弁部材40の表面洗浄を補助するために使用することができる。弁部材40の表面は、弁を通過する血液流れに積極的に影響を及ぼし得る、隆起部、溝、切り欠きなどのその他の特徴部分をも有し得る。これらの特徴部分は一般に、弁部材40、ストラット41、あるいはこれらの弁とストラットとの間に形成したピボット43の表面近くに、あるいはこの表面に血液流れを停滞させる部分が生じるのを排除する。こうした特徴部分は弁部材40の開放及び閉鎖状況に関わらず有益な効果を生じ得る。
【0026】
弁部材40は通常の動作時に弁の厚さ部分が実質的に血液流路に沿って配向されるように回転させることができる。厚さ部分が血液流路に沿って配向されることで、弁部材の前方に進む血液流れに対する弁部材40の抵抗が最小となる。血液ポンプ装置3のロータ4が旋回してインペラ4aが血液をポンピングする間、弁部材40は図5bに示す開放状態に維持され、弁部材40はインペラ4aに流入する血液流れを整流する追加的効果を生じ得る。この整流効果の度合いは、開放位置を取る弁部材40の厚さのプロファイルに幾分依存する。インペラ4aに関する弁部材40の位置を変化させてこの整流効果を調節することもできる。例えば、弁部材40をボリュートハウジング12に接近させるとインペラ4aの入口付近での血液の旋回が実質的に制限され、逆に弁部材40を血液ポンプ装置3の入口11に接近させるとインペラ4aに入る血液に対する弁部材40の整流効果は最小となる。
【0027】
図6及び図7には本発明の別の実施例としての“フラッパ”型の弁部材50が示され、本実施例では4枚の葉片部52a〜52dである分離した葉片部が全体に円筒状の支持部材55の周囲に間隔を置いて設けられている。葉片部52a〜52dは閉じたままの状態に偏倚され得、この状態下に、弁部材50を横断して生じる差圧が小さい場合の弁部材50を横断する血液逆流を実質的に阻止する。葉片部52a〜52d及び円筒状の支持部材55の幾何学を変化させることにより、血液ポンプ装置3の停止時の血液の逆流量を、本来の心室により継続される血液押し出し量に劇的な影響を与えない所望の水準のものとすることができる。血液ポンプ装置3の非作動時に許容される血液逆流量は、もし円筒状の支持部材55を使用する場合はこの円筒状の支持部材55の外側表面と血液流路2の壁45との間の間隙により決定することができる。この円筒状の支持部材55を使用しない場合は、葉片部52a〜52dの外側周囲部分59a〜59dと血液流路2の壁45との間に形成される空間が血液逆流量を決定する。
【0028】
弁部材50の葉片部52a〜52dは、円筒状の支持部材55に結局は取り付けるところの支持部材57a〜57dに取り付けることができる。これらの支持部材57a〜57dは別個のものとして記載されるが、2つの葉片部を各端部に取り付けた一対の横断部材とすることができる。円筒状の支持部材55の、葉片部52a〜52dとは反対側の端部には、ロータ4の回転軸6に沿ってこれらの葉片部52a〜52dから離れる方向に伸延する中心ストラット60を設けることができる。中心ストラット60は、図7に示すように、血液ポンプ装置3の入口11付近で血液ポンプ装置3の血液流路2に結局固着することができる追加の横断部材62a及び62bにこの中心ストラット60の他端を取り付けることで、血液ポンプ装置3の血液流路2の内部で弁部材50を位置決めするために使用することができる。あるいは、中心ストラット60の他端を、図3aに示すバルン1の取り付けと同様に、インペラ4a付近でボリュートハウジング12に取り付けることができる。中心ストラット60の長さを変化させることで、弁部材50を血液流路2に沿った別の位置に位置付けることができる。先に言及したように、弁部材50をインペラ4aに近付けた方が有利な場合と、インペラ4aと弁部材50との間の距離を最大化する必要のあるその他の場合とがあり得る。これは、インペラ4aの設計によっては、血液ポンプ装置3のインペラ4aに流入する血液の流れ模様を操作することでインペラ4aの機能を向上させ、血液の損傷を減少させ、あるいはキャビテーションの恐れを減少させる必要があり得ることから重要である。
【0029】
図示された実施例では4つの葉片部52a〜52dが例示されるが、葉片部の数をもっと多くあるいは少なくしても良い。各葉片部52a〜52dは弁部材50の中心から伸延する支持部材57a〜57dを介し、全体に円筒状の支持部材55に取り付けることができる。各葉片部52a〜52dは血液ポンプ装置3の作動中は血液流路と実質的に整列する位置を取り得、この位置では、各葉片部52a〜52dは血液流れに対する妨害を最小とする厚さを有し得る。血液ポンプ装置3の非作動時、あるいは所定速度未満での運転時には、これら各葉片部52a〜52dは弁部材50を横断して生じる差圧により閉鎖位置に移動し、血液の許容逆流量を限定量のみに制限し且つ維持する。
葉片部52a〜52dは、例えばチタンあるいはその合金の1つのような剛性の移植自在の金属から作製することができる。そうした金属製とした場合、所望に応じてこの金属の血液接触面上に、例えば高分子のような生物適合性のコーティングを被着することができる。材料強度が充分であり且つ材料が移植性のものであれば、葉片部52a〜52dのためにその他の材料を使用することができる。
【0030】
葉片部52a〜52dが動作し易いよう、各葉片部52a〜52dと、支持部材55の相当する支持部分との間の連接部にヒンジ連結部を使用することができる。ヒンジ連結部を使用することで各葉片部52a〜52dは閉鎖位置から開放位置に自由に回転することが可能となる。必要ならこのヒンジ連結部の回転を制限し、開閉の何れかの位置でこれら葉片部52a〜52dを精密位置決めすることができるようにしても良い。こうすることで各葉片部52a〜52dを、これら葉片部の周囲及び下流側での流れ条件が異なるように位置決めすることができるようになる。葉片部52a〜52dは、これら葉片部52a〜52d、ヒンジ連結部、あるいは支持部材55の各表面の洗浄を助成するための、例えば溝、切り欠き、あるいはチャンネルのような特徴部分をも有し得る。葉片部52a〜52dの断面形状もそうした洗浄を改善させるべく変更することができる。
【0031】
葉片部52a〜52dは、構造的破壊を生じることなく撓み、電流を印加すると特性変化することで知られる合金であるところのニチノールのような可撓性材料から作製することができる。そうした材料を使用することで、葉片部52a〜52dの位置を能動制御することが可能となり、各葉片部と支持部材との間に連結部を設ける必要性も排除される。その他の実施例では弁部材の閉鎖位置は圧力の関数として受動変化するのに対し、本実施例のものでは弁部材である葉片部52a〜52dの位置の制御性はずっと高くなる。ニチノールを使用することで、血液が横断して流れる表面を、ヒンジ連結部を使用する場合における場合よりもずっと一様且つ円滑なものとすることもできる。ニチノールの可撓性は、ヒンジ連結部付近で血液が滞留する恐れをも減少させ得る。
【0032】
図8a及び図8bには本発明のまた別の実施例が示され、螺旋型の弁部材100が、血液ポンプ装置3の血液流路2の内部に、連続する可撓性部材101を含んでいる。可撓性部材101は螺旋型であり、固定端102と、螺旋の中心付近で終端する自由端104とを有し、図8aに示されるように折り畳み状態では実質的に平坦であり、自由端104は固定端102と全体に同一平面内に位置付けられる。この折り畳み状態は血液ポンプ装置の非作動状態に相当し、螺旋の直径は血液流路の直径とほぼ同じであり、それ故、血液の逆流を実質的に阻止することができる。可撓性部材101の自由端は、血液の圧力が所定水準以下に維持される場合は図8bに示すようにロータ4の回転軸6に沿って血流方向に伸延して全体に円錐形状となり、螺旋の隣り合う縁部間に番号106a〜106bで示すような空間を形成し、かくして前方への血液流れに対する抵抗が小さくなる設計とされる。血液ポンプ装置3の非作動時にはこの可撓性部材101は血液ポンプ装置3を横断して生じる圧力により元のように折り畳まれて全体的に平坦化する。この平坦状態では螺旋状の周囲部分108と血液ポンプ装置3の血液流路2との間に提供される狭い間隙を通しての如き限定量の血液逆流のみが許容され、この血液逆流が弁部材100の表面を洗浄する。先に説明した各実施例に於けるように、血液流路2内での弁部材100の配置は、インペラ4aとの相互作用の必要水準に基づいて変化させ得る。この相互作用の水準は、弁部材100をインペラ4aに接近して配置した場合はインペラから遠ざけた場合よりも高くなる。
【0033】
弁部材100の挙動はこの弁の構造的特徴によって生じ得る。弁の構成材料は、そうでなければ可撓性部材101を損傷する程の応力水準を生じる事無く、大きく変形及び歪む材料、例えばニチノールの様な生物適合性の合金製とすることができる。可撓性部材101は螺旋の長さ方向に沿った幅“W”を実質的に一様とすることができるが、螺旋長さに沿ったこの幅を変化させて可撓性部材101の撓み性に影響を与えるようにすることもできる。血液ポンプ装置3の血液流路2の所定直径に対する幅“W”寸法を変化させることで螺旋巻数を変化させることもできる。また、前記“W”を弁部材100の中心に関する角度の関数として変化させることもできる。同様に、可撓性部材101の、長さ方向に沿った厚さ“T”を、螺旋の長さ方向に沿って一様化することができる。あるいは、この厚さ“T”を変化させて、可撓性部材101の変形挙動を制御することができる。例えば、可撓性部材101の幅“W”及び厚さ“T”を一定とすると、可撓性部材101は最大直径位置で最も大きく変形し、また、螺旋の長さ方向に沿った変形量が弁部材100の中心に近づくに従い減少するようになる。弁部材100の中心位置での変形をもっと大きくしたい場合は可撓性部材101の幅“W”及び厚さ“T”を変更して弁部材100の変形挙動を変化させればよい。あるいは、厚さ“T”を変化させて可撓性部材101の挙動を変化させるようにしても良い。例えば、幅“W”及び厚さ“T”が一様である可撓性部材101の場合、この可撓性部材101は最大直径位置で最も大きく変形する傾向があり、螺旋の長さ方向で測定される変形量は弁部材100の中心に近づくに従って減少する。もし、弁部材100の中心部をもっと大きく変形させたい場合は幅“W”及び厚さ“T”を変化させてこの弁部材100の変形挙動を変化させることができる。
【0034】
血液ポンプ装置3の停止時には、閉じた弁部材100は、螺旋状の周囲部分108と血液ポンプ装置3の血液流路2との間の間隙を通して逆流する限定量の血液流れによって好ましく洗浄することができる。弁部材100は、可撓性部材101の螺旋状に連続する各縁部間に、この可撓性部材101が折り畳まれて全体に平坦な状態となった場合でさえも少量の間隙が生じ、かくして弁部材100が非作動状態にある場合でも弁部材を追加洗浄することができる設計形状のものとすることができる。更には、弁部材100の全体に中心位置に、弁部材100の下流側の洗浄を補助するのみならず血液逆流のための追加の漏出路を提供する小孔110を設けることができる。
【0035】
弁部材100は図9に示すような支持構造を有し得、この支持構造には、弁部材100の最大直径部分を構造上支持する一対の支持ストラット111a、111bが含まれ、弁部材100の固定端102をこれらの支持ストラット111a、111bに取り付けることができる。支持ストラット111a、111bは各中心位置で連結され、これらの支持ストラット111a、111bから離間する方向に伸延する中心支持部材112を有する。この中心支持部材112は、結局一組の横断部材113a、113bに取り付けられ、これらの横断部材113a、113bは、先の実施例に於けるように血液ポンプ装置3の入口11付近でステータ4に取り付けることができる。
【0036】
螺旋の、例えば時計回りあるいは反時計回りでの巻方向を利用して可撓性部材101を通過する際の血液流れを操作することができる。例えば、螺旋方向をロータ4の回転方向と同じ、あるいはその反対方向とすることができる。このように、弁部材100を通る血液流れの挙動を操作することで所望の流れ効果を生じさせることができる。例えば、インペラ4aに流入する血液に追加の旋回を生じさせようとする場合、可撓性部材101の螺旋方向をロータ4の回転方向と同じにすればよく、逆に可撓性部材101の螺旋方向をロータ4の回転方向と逆にすればインペラ4aに入る血液流れの旋回量は減少する。ロータ4の回転軸6に沿った弁部材100の位置、即ち、インペラ4aに近いあるいは遠い位置と組み合わせることにより、インペラ4aに入る血液流れの挙動に対する効果を更に顕著なものとすることができる。
【0037】
図10には本発明の更に別の実施例としての螺旋型の弁部材120が示され、血液ポンプ装置3の血液流路2の内部に連続的な可撓性部材121が設けられている。先の実施例におけると同様、この可撓性部材121は折り畳まれると血液の逆流を実質的に阻止することのできる螺旋型を有する。しかしながらこの可撓性部材121は、折り畳み状態では全体的に平坦化される代わりに全体に円錐形状となる。全体に平坦な螺旋状の弁部材100におけると同様に、血圧が所定水準以下に維持されるとこの可撓性部材121の中心部分がロータ4の回転軸6に沿って血液流れ方向に伸延し、螺旋型の各縁部間に形成される間隙を通る血液流れに対する抵抗が最小化される。血液はこの間隙を通して円錐形状の弁部材120を通り、かくして弁表面を洗浄する。全体に平坦な可撓性部材101とは異なり、この円錐形状の可撓性部材121によれば可撓性部材121の幅“Wc”が、先に実施例に於けるように血液の流れ経路に直交するのではなくむしろ実質的に平行であることから、弁部材120の下流側は一層良好に洗浄される。また、弁部材120の中心位置あるいはその付近に、弁部材100における孔110と同様に孔123を設けることができる。
【0038】
螺旋型の弁部材120は、血液ポンプ装置3の停止時には先の実施例におけると同様の様式下に好ましく洗浄することができる。本実施例におけるその他の特徴、即ち、血液ポンプ装置3の血液流路2の内部に配置される点、構造上の特性、材料、支持構造、下流側の流れに影響を及ぼす使用態様、は先の実施例におけるそれらと類似のものとすることができる。
【0039】
図11a及び11bには、別の実施例としての弁部材130が例示され、血液ポンプ装置3の血液流路2内に位置決めすることのできる一対の可撓性部材131a、131bを含んでいる。これらの可撓性部材131a、131bの挙動は先に説明した弁部材50における葉片部52a〜52dと全体に類似するものであり、血圧が変化すると弁部材130は開放状態から閉鎖状態にあるいはその逆に変化する。図11に示すような閉鎖状態では、可撓性部材131a、131bはロータ4の回転軸6に関して外側に撓み得、また開放状態下ではこれらの可撓性部材131a、131bは図に位置Bで示すようにロータ4の回転軸6と全体に平行となり、かくして血液流れに対する断面が最小となって可撓性部材131a、131bは弁部材130の長手方向に渡る圧力低下が最小となる。閉鎖状態では可撓性部材131a、131bの上方部分132a、132bが図にAで示す位置に拡開し、かくして血液の逆流量が制限される。
【0040】
可撓性部材131a、131bの上方部分132a、132bは可撓性の動作を提供し、一方、可撓性部材131a、131bの下方部分133a、133bは全体に撓まない。この可撓性部材131a、131bの下方部分133a、133bは、血液ポンプ装置3の入口11付近でステータ5に取り付け得る横断部材135に取り付けることができる。横断部材135は弁部材130を血液ポンプ装置3の血液流路2の内部に構造上固定し、血液ポンプ装置3の作動時あるいは非作動時に有益な流れ効果を創出することができる。例えば、もし横断部材135をロータ4の回転軸6に関して或る角度に位置付けると血液流れに旋回を誘起することができる。逆に、この横断部材135をロータ4の回転方向と反対方向とするとインペラ4aに流入する血液は旋回しない。可撓性部材131a、131bは、装置の必要に応じて、インペラ4aに入る血液流れの旋回の度合いに対して更に影響を与えるべく、上方部分132a、132b及び下方部分133a、133bの一方あるいは両方の長さを変更することにより全長を変化させることができる。この特徴は本発明の先に説明した各実施例において説明したそれらと類似のものである。
【0041】
可撓性部材131a、131bは相互に、詳しくは下方部分133a、133bを接近させた状態で、且つ約0.381mm(約0.015インチ)間隔をあけた状態で配置させ得る。この間隔は可撓性部材131a、131bの表面を洗浄する血液の流路が提供されるように決定され得、可撓性部材131a、131bの開放時及び閉鎖時それぞれのために好適であるように決定されるべきである。何れの場合でも前記間隔は、下方部分133a、133bの長さ方向に沿って一般に一定であり得、血液の滞留や詰まりを防止するべく適宜の洗浄が提供されるに充分な大きさのものとすることができる。固定された下方部分133a、133bが長さ方向に全体に平行、即ち、下方部分133a、133bの長さ方向に沿った間隔が全体に一定であるとしたが、これらの下方部分133a、133bを角度を変えて配置することができる。
【0042】
弁部材130は、図12に示すように境界部分138を越えた位置で撓む設計のものとすることができる。境界部分138の位置は可撓性部材131a、131b間に位置付ける支持片140によって画定することができる。この支持片140は多重の支持片でもあり得、様々の形状寸法及び位置を有し得るものであるが、血液ポンプ装置3の作動中は、固定した、全体に剛性構造のものとすることができる。また、この支持片140は可撓性部材131a、131bのどの部分が実際に撓んでいるのかを特定する際の補助を提供するために使用することができる。この点は、通常の作動下に弁部材130が受ける負荷が不明であることから重要である。例えば、弁部材130を横断して発生する最悪の圧力値を大まかに決定することはできるが、全ての患者は異なり体力水準も異なることから、可撓性部材131a、131bに加わる実際の負荷サイクルは変動し得る。境界部分138よりも下方の部分が撓むのは、可撓性部材131a、131bが接触する恐れがあり、反復しての接触により疲労破壊が生じ得ることから望ましくない。
【0043】
可撓性部材131a、131bの撓みの挙動は、全体的には可撓性部材131a、131bの厚さ、材質及び形状より決定することができる。可撓性部材131a、131bは、図11及び図12に示すような、負荷下の拡開形状を有し得る。図示される位置では弁部材130が閉鎖状態にあるが、血液ポンプ装置3が作動する間は、可撓性部材131a、131bを横断して発生する圧力勾配により折り曲げられ、その上方部分132a、132bがロータ4の回転軸6ともっと平行になる位置を取るようになる。この変形により蓄えられたエネルギーは、血液ポンプ装置3が停止すると釈放され、かくして上方部分132a、132bは閉鎖位置に撥ね戻って拡開する。
【0044】
弁部材が閉鎖位置にあるとき、上方部分132a、132bの各外側縁部は血液ポンプ装置3の血液流路2の壁45と所定位置で接触するのが好ましい。しかしながら前記各外側縁部全体が血液ポンプ装置3の壁45と接触するのは、可撓性部材131a、131bの外側縁部を横断して流れる血液による所望の洗浄作用が提供することができるようにする上で望ましくない。弁部材の開放時には、上方部分132a、132bはロータ4の回転軸6とほぼ平行な状態で伸延する。この位置では弁部材130による血液流路2の断面の閉塞度合いは最小となり、かくして血液流路2を貫いて生じる圧力低下量は最小となる。弁部材の設計形状が大きすぎるとインペラ4aに入る流量が過剰に制限され、血液ポンプ装置3の効率が低下し得る。
【0045】
各可撓性部材131a、131bはニチノール製とし、厚さは約0.05mm(約0.002インチ)とすることができる。必要であれば上方部分132a、132bの厚さを変化させることで、圧力に対するこれら上方部分132a、132bの挙動を更に制御することができる。上方部分132a、132bの周囲縁部142a、142bに、溝、切り欠き、チャンネルの様な種々の特徴部分を設けることで弁部材の洗浄を改善することができる。
【0046】
各可撓性部材131a、131bの突出部は図13a及び図13bに示すような形態を有し得、この形態下に、各可撓性部材131a、131bは固定された下方部分133a及び133bの厚さを貫く単一あるいは複数の孔146a、146b、146a、147a、147bを有し得る。これらの孔144a、144bは可撓性部材131a、131bの前記下方部分133a及び133b間の狭い空間に血液を流入させる追加の通路を提供することができる。必要なわけではないが、可撓性部材131bに対する可撓性部材131aの孔数を異ならせることが有益であり得る。孔144a、144b、146a、146b、147a、147bの形状を変更しても良い。前述の孔数及び孔形状を共に用いて可撓性部材131a、131bの隣り合う表面に対する洗浄作用を誘起することができる。
【0047】
米国特許第5,928,131号に記載される血液ポンプと類似の、図1、図3a〜図3b、図5a及び図5b、図7、図9、図10に例示されるような血液ポンプの二次間隙を通る血液流量制御の問題を解決するために、周囲方向弁を使用することができる。そうした周囲方向弁は、単一の環状の血液流路のみを有する血液ポンプでも使用することができる。図14〜図20には別の実施例における周囲方向弁が例示される。一般に、そうした周囲方向弁は血液ポンプ装置の通常運転時には開放されて血液は妨害を受けずに環状の間隙あるいは流路を流動する。周囲方向弁は、血液ポンプ装置のインペラが回転することで生じる遠心力に応じて、あるいはインペラの回転速度に電気的に感応して、開放あるいはほぼ閉鎖した状態に切り換えられる。ニチノールを作動要素として使用することにより能動制御を実現することができる。
【0048】
そうした周囲方向弁は基本的に、高分子膜で覆われた作動機構を含み得、高分子膜の一部分は環状の間隙/通路と連通される。作動機構は高分子膜の一部分を環状の間隙の内部に移動させ、血液ポンプ装置の停止時、あるいはインペラの回転速度が所定値以下となった場合に血液逆流量を減少させるに必要な妨害を提供する。作動機構は血液ポンプ装置のロータあるいはステータの何れかと関連させることができる。
【0049】
図14a及び図14bに示す実施例では周囲方向弁はロータに担持された単数あるいは複数のプッシャ部材を含み得、プッシャ部材の一端は、環状の間隙と連通する高分子膜と接触させた状態でロータに取り付けることができる。プッシャ部材は、高分子膜を環状の間隙に押し込み、ロータの静止時、あるいは低速回転時に環状間隙の殆どを閉塞するような設計形状のものとすることができる。ロータは通常の回転速度下において、高分子膜を環状の間隙からプッシャ部材を引き込むあるいは引き込ませる方向に移動させるに充分な遠心力を発生する。周囲方向弁は、ロータ/インペラの回転速度が、例えば約1000rpm以上である場合に開放状態に維持されるような設計のものとすることができる。インペラの回転速度がほぼ0〜約1000rpmである時、周囲方向弁は完全使用状態、即ち、高分子膜が環状の間隙に押し込まれてロータとステータとの間の環状の間隙が部分的に閉塞される状態となることが好ましい。これにより、そうでない場合はインペラの低回転速度時にこうした二次間隙を通して左心室に逆流することで生じる、加圧された大動脈血の実質的損失を防止することができる。
【0050】
血液ポンプ装置3のロータ部分に作動機構150を取り付けることができる。この形式の周囲方向弁は、こうした作動機構を血液ポンプ装置のロータ152の内部に格納することができる点で、図21及び図22に示すような血液ポンプ装置の単一の血液流路のために一層好適なものとすることができる。それ故、この作動機構150は、例えば図3a及び図3bに示すような主たる中央孔、即ち血液流路2の内部に位置決めされない。作動機構150はロータの回転速度に応じて位置を変化させる、図では4つを示す多数の摺動部材160を有し得、各摺動部材160はロータ速度に応じてその位置が変化する。この摺動部材160を包囲して高分子膜161を配置し、血液ポンプ装置3の作動時にロータ152とステータ154との間に、弁部材163を横断する、全体に一様の環状の間隙162を形成することができる。
【0051】
各摺動部材160は重り付き端部164と、長孔付きの平坦部材165と、プッシャバー166とを有し得る。各摺動部材160の中心部分には、摺動ピン168を位置決めするための長孔167を設け得る。摺動ピン168が4つ全ての摺動部材160の中心を保持することができる。ロータ152は、通常の回転速度下に摺動部材160の重り付き端部164をロータ152の回転軸から離間する半径方向外側に移動させるに充分な遠心力を発生する。これにより摺動部材160は完全に引き出され、ステータ154とロータ152との間の環状の間隙162には妨害物が無い状態となる。ロータの回転速度が通常のそれ以下となると摺動部材160はプッシャバー166の端部を環状の間隙162に押し込む位置に引き込まれる。摺動部材160は、例えば、この摺動部材160を覆う高分子膜161に予備負荷を加えておくことで引き込ませるようにすることができる。また、摺動部材を、例えば、予備負荷した圧縮バネが摺動部材160のプッシャバー166をロータ152とステータ154との間の環状の間隙162の外側に押し出すようにすることによっても引き込ませることができる。プッシャバー166は、高分子膜161に過剰の応力を生じさせることなく血液流量を減少させるために必要とする程度において、この高分子膜161を安全理に押圧することのできる丸味付けした端部169を有し得る。
【0052】
図15a〜図17には別態様における円周方向型の弁部材170が示され、やはりロータ152の内部に位置付けた2本のピボットアーム171a及び171bを有している。各ピボットアーム171a及び171bは重り付き端部172及び172’と、ケーブル175a及び175bに結合することのできる反対側のケーブル端部173a及び173bとを有し得る。重り付き端部172及び172’はピボットアーム171a及び171bのピボット点174a及び174bから好ましくは遠方に離間され、一方、ケーブル端部173a及び173bはピボット点174a及び174bに実質的に接近させ得る。各ピボットアーム171a及び171bに取り付けたケーブル175a及び175bは低摩擦コイル176を通して伸延させ得、この低摩擦コイルは結局、図16及び図17に示すようにチャンネル177の内部に収納することができる。チャンネル177はポリウレタン材料製のものとすることができるが、ロータ152の周囲を円周方向に伸延するポリウレタン膜178の一体部分でもあり得る。このポリウレタン膜178は、血液ポンプ装置の停止時の弛緩した状態下に、血液流路であるところの環状の間隙162に関してこの環状の間隙162を、患者の心臓から加圧された血液が実質的に逆流しないようにするに充分な程度に部分的に閉塞する半径方向位置を取り得る。
先の実施例に於けるように、弁部材170はロータの回転速度が凡そ1000rpm以上である場合に引き込まれ、血液流路161は全体に一様な環状となり、血液流れに対する妨害はポリウレタン膜178が使用されることで最小となる。ロータ5が1000rpmを超える速度で回転すると遠心力によってピボット点174a、174bを中心としてピボットアーム171a及び171bがピボット回転(図15aに仮想線で示す)し、これらピボットアーム171a及び171bの重り付き端部172、172’が外側方向に移動し、かくしてピボットアーム171a及び171bのケーブル端部173a及び173bが重り付き端部172、172’の外側方向への移動量に比例する長さ分、ポリウレタン製のチャンネル177を通してケーブル175a及び175bを引張する。ケーブル175a及び175bの反対側の端部はロータ152に関して固定したピン179a、179bに固着することができる。ポリウレタン製のチャンネル177の内部におけるケーブル175a及び175bの長さが短くなることで、ポリウレタン製のチャンネル177の円周方向長さを有効に短縮させることができる。ケーブルが短縮されることでポリウレタン膜178がロータ152の内部に図15bの下方に仮想線で示す位置に弾発移動され、この移動により血液流路162に対する妨害が全体に排除される。ケーブル175a及び175bとポリウレタン製のチャンネル177との間に位置付けた低摩擦コイル176が、ケーブル175a及び175bの摺擦する表面を提供し得、かくして、ケーブル175a及び175bをケーブルの長さ方向に引張した場合のポリウレタン製のチャンネル177の摩損が防止される。
【0053】
18a及び図18bには更に他の実施例が示され、プッシャバー181及びピボットアーム182が速度調節式の弁作動機構180に組み合わされている。簡略化のためにピボットアーム182は1本のみを示すが、多数の、例えば4本のピボットアームをロータ152の内部の周囲で円周方向に位置決めすることができる。各ピボットアーム182は、円周方向の高分子膜183に接触して配置され、ピボットアーム182の端部185を中心としてピボット運動することができる。ピボットアーム182の反対側の端部は重り付き端部184とすることができる。この重り付き端部184とプッシャバー181との間には、ピボットアーム182がそこを中心として廻動する回転中心186を位置付けることができる。ピボットアーム182は、約30°とすることができる小角度φの範囲で回転するような設計形状のものとすることができる。プッシャバー181の下方には、このプッシャバー181を高分子膜183に抗して偏倚させて高分子膜183を先の実施例において説明した如く血液の逆流量を最小化するに充分、環状の血液流路162の内部に侵入せしめるためのバネ187を位置決めすることができる。ロータ152の回転速度が約1000rpm以上であるとき、回転により発生する遠心力により重り付き端部184が半径方向外側に移動してピボットアーム182を回転させ、このピボットアームの回転によりプッシャバー181が半径方向内側に移動する。結局、ロータ152の回転速度が約1000rpm以上であるときには血液流路162は全体に妨害を受けることが無くなる。ロータの回転速度が約1000rpm以下となるとバネ187がプッシャバー181を内側位置188から外側位置189に押し出す。同様に、高分子膜183は内側位置188から外側位置189に移動することができる。
【0054】
図19及び図20を参照するに、血液ポンプ装置のステータ部分194と関連することができる別態様での作動機構192が示される。作動機構192は、一般にプッシャ部材201により可動とされる高分子膜200を含み、このプッシャ部材201の位置を制御する第1の制御部材204及び第2の制御部材207が設けられる。例えば、第1の制御部材204は高分子膜200あるいはその一部分を環状の間隙208の内部に保持させるべく、プッシャ部材201を偏倚させるために用いることができる。第2の制御部材207は、この第2の制御部材207を選択的に作動させることにより、第1の制御部材204による偏倚に打ち勝って環状の間隙208から高分子膜200を引き出させるために用い得る。高分子膜200はステータ194の壁の一部を構成し得、ロータ195とステータ194との間で環状の間隙208と接触することができる。プッシャ部材201は高分子膜200の外側に位置決めされ得、この高分子膜200に押し付けられる円周方向部分202を備えた環状要素を有し得る。プッシャ部材201は、第1の制御部材204の影響下に高分子膜200あるいはその一部分をロータ195及びステータ194の間の環状の間隙208内に偏倚させ、かくして血液逆流を実質的に、しかし完全にではなく阻止する妨害物を創出することができる。ロータの停止時あるいは所定回転速度以下での運転時に、第1の制御部材204はプッシャ部材201をして高分子膜200を前記環状の間隙内に常保持せしめ得る。またこの第1の制御部材204は、例えば、圧縮バネ210のような弾性の圧縮性部材とし得、プッシャ部材201と基材要素213との間で予備負荷することができる。基材要素213は環状を有し得、ステータ194に剛着することができる。
【0055】
基材要素213とプッシャ部材201とは、それら自身の外側周囲部分に沿ってそれぞれ位置付けた4本の静止ピン215a〜215d及び216a〜216dを有し得る。静止ピン215a〜215dは等間隔に配置され得且つ、各静止ピンがプッシャ部材201上で基材要素213における相当する静止ピン216a〜216dと整列するように配列することができる。第2の制御部材207は、例えば図20に示す態様における如くプッシャ部材201の静止ピン215a〜215dの周囲に巻き付け得且つ基材要素213の相当する静止ピン216a〜216dに巻き付けることのできる、例えばニチノール製のワイヤ212とすることができる。血液ポンプ装置の停止時には第1の制御部材204はプッシャ部材201を高分子膜200あるいはその一部分と接触させる状態で保持し得、かくして高分子膜あるいはその一部分が、図19に仮想線218で示すようにロータ195とステータ194との間の環状の間隙208に押し込まれる。プッシャ部材201と高分子膜200とをこのように位置決めすることで環状の間隙208を通る血液逆流量が最小化され得、ロータ195の停止時あるいは所定回転速度以下での運転時に血液ポンプ装置を通る血液の漏出量が減少する。第2の制御部材207は、第1の制御部材204の行使する偏倚力に打ち勝って高分子膜200を環状の間隙208から引き出すべく、ロータ195の検出速度の如きに応答して選択的に作動することができる。
【0056】
例えば、ニチノール製のワイヤ212に電流を印加してこのワイヤ212を収縮させ、圧縮バネ210を圧縮して基材要素213とプッシャ部材201との間の距離を短縮させることができる。これによりプッシャ部材201が高分子膜200から軸方向に離間して環状の間隙208から引き出される。つまり、高分子膜200は、ニチノール製のワイヤ212に電流が印加されない場合は環状の間隙208を実質的に閉鎖し、ワイヤ212に電流が印加されると環状の間隙208から実質的に除去される。ニチノール製のワイヤ212に対する電流印加を停止すると圧縮バネ210が、高分子膜200を環状の間隙208に押し込む軸方向の休止位置にプッシャ部材201を復帰させるために必要な力を提供し得る。
【0057】
図21及び図22には単一の間隙を有する実施例における血液ポンプ301が例示され、ロータ322を回転するために配置されたステータ323を有している。ロータ322はステータ内を軸方向に移動して実質的に、しかし完全にではなく血液流路を閉塞することができる。ロータ322はステータ323の内部で回転することができるように磁気的に支持され、回転することにより血液ポンプ301を通してポンプ入口302からポンプ出口303にかけて矢印304の方向で血液流路に沿って血液をポンピングすることができる。図示される特定の実施例では、血液ポンプ301は軸流式のものである。ロータ322はステータ323内で、例えば、ステータ磁力支承部分308及び310と、この支承部分に全体的に隣り合って協動するロータ磁力支承部分309及び311とによって磁気的に支持され得る。これらのステータ磁力支承部分308及び310と、ロータ磁力支承部分309及び311との幾つかあるいは全てのために永久磁石を使用することができる。図示されるように、ロータ磁力支承部分309及び311はロータ322によって担持される内側磁石リングであり、ステータ磁力支承部分308及び310はステータ323に担持された外側磁石リングである。ステータ磁力支承部分308、310及びロータ磁力支承部分309、311はハウジング内でロータを半径方向に積極的にセンタリングするセンタリングスチフネスを提供する。しかしながら、これらのステータ磁力支承部分308、310及びロータ磁力支承部分309、311は、ロータ322がステータ323の内部で軸方向に安定しないように、半径方向へのセンタリングに対して消極的なセンタリングスチフネスを有し得る。
【0058】
従って、ステータ内部でロータ322を軸方向に支持するためにリニアモータを使用することができる。図示されるように、リニアモータはコイル317と協動する磁石アセンブリ318〜321から構成され、図示されない軸方向位置センサに応答してサーボ制御され得る。磁気方向位置センサは斯界に周知の渦電流式のものを使用することができるが、当業者に既知のその他の形式のものでも良い。磁石アセンブリ318〜321は鉄製の極片319、321と永久磁石318、320とを含み得る。極片319をN極、極片321をS極とすることができる。磁石アセンブリ318〜321はコイル317における電流と相互作用して軸方向力を発生することができる。コイル内の正の電流は矢印先端及び矢印後端として表示される。コイル内の各電流は向きが逆であることを銘記されたい。
【0059】
矢印304で示されるように、血液は血液ポンプにポンプ入口302から入り、ポンプ出口303から出る。ロータ322は、血液ポンプ301を通る血液流れを推進させ且つ制御するインペラブレード305とステータブレード307とを含み得る。インペラブレード305とステータブレード307とは何れも螺旋型のものであり得る。ロータ322を回転するために協動し、かくしてインペラブレード305を回転させるために協動する、ステータモータ部分313及びロータモータ部分316を含み得る直流ブラシレスモータを使用することができる。ロータモータ部分316は永久磁石とすることができる。ステータモータ部分313はラミネートされた鉄製の環状リング315と、2極3相モータを構成するところの、トロイド巻きした6個のコイル314とを含み得る。あるいは、その他の形式及び構成のモータを使用することもできる。
【0060】
特に図22を参照するに、一体型の逆止弁が、仮に血液ポンプ301の出力が低下するあるいは意図的に出力低下させた場合に血液ポンプ301を通しての血液逆流を完全にではなく制限するように設けられ得る。この逆止弁はステータ323の内部でロータ322を軸方向に運動させることにより、また、ポンプ出口303、あるいはポンプ出口303位置におけるステータ323と、ポンプ出口303に隣り合うローラ323の後方部分324とを特別の設計形状とすることにより、一体的なものとして形成され得る。ポンプ出口303と後方部分324とは、ロータ323が軸方向に移動する場合にこの後方部分324がポンプ出口303とほぼ、しかし完全にではなくシール係合する状態に持ち来すような構成のものとすることができる。このように、血液の逆流は完全に排除されるのではなく、血液ポンプ301を通して少量の血液流れが許容され、この血液流れが血液流路の各表面を洗浄し、血液凝固塊の形成を防止する。
【0061】
停電その他の故障に際してロータ322を軸方向に移動させるために、コイル317は、ロータ322をポンプ出口303に向けてあるいは離れて移動させ、図22に示すようにロータの後方部分324とステータ323との間の間隙312を閉じ、結局ポンプ出口303を閉じて血液の逆流を制限することができる。ロータブレード305とステータブレード307との間に、ロータ322をこれらのロータブレード305とステータブレード307と干渉することなく軸方向後方に移動し得るに充分な間隙306を設けることができる。ステータブレード307は、ロータ322がロータブレード305とロータ322あるいはステータブレード307との間で干渉を起こさずにポンプ出口303の方向に移動することができるよう、例えば、円筒状の内側先端幾何学を有する適宜の形態を有し得る。後方に移動したロータ322は、永久磁石のステータ磁力支承部分308、310及びロータ磁力支承部分309、311における不安定特性に依存して、配置された位置に止まる傾向がある。故障時の間、コイル317はロータ322を後方に移動させる必要がある。なぜなら、ロータ322は血液ポンプ301が駆動されないと前方に移動し得るからである。血液ポンプ301への電力供給が停止された場合に血液の逆流を制限するためにロータ322がステータ323の内部で軸方向に移動する、本発明と調和する数多くの磁石支持形式並びに駆動構成を使用することができる。
【0062】
ロータ322が後方に移動した後に血液ポンプ301を通して限定量の血液逆流を許容するために、ロータ322、ステータ323あるいはその両方を、完全には軸対象を成さない設計形状のものとすることができる。例えば、ロータの後方部分324及びあるいはポンプ出口303の位置でのステータ323の内面に小さい隆起あるいは窪み326を設けることで、ロータ322が軸方向に移動した場合にポンプ出口303が完全にシールされないようにすることが出来る。孔の構成の場合、ロータ322の後方部分324とポンプ出口303あるいはステータ323との間に少量の間隙が創出され、かくして、ロータ322が後方に移動した後、ポンプ出口303を通して少量の血液逆流が許容される。この場合の血液の逆流量は、ロータ322とポンプ出口303あるいはステータ323の合致する部分の設計形状を、例えば、前記小さい隆起や窪み326の寸法形状を制御することにより制御することができる。この少量の逆流血液が血液流路304を洗浄し、血液凝固塊の形成を防止する。
【0063】
本明細書で説明した種々の実施例において、血液ポンプに含まれ得る逆止弁部材には数多くの利点がある。それらの利点には、血液ポンプの非作動時の間、この血液ポンプを通る過剰の血液逆流が防止されることで安全性が向上すること、血液循環の支援が不要である場合に血液ポンプを停止させ得ることによる治療上の融通性を増長すること、血液ポンプが間欠的に運転されることに依存して内外のバッテリーを充電するまでの時間が長くなること、そうした間欠的な運転により血液ポンプの有効寿命が長くなること、が含まれ得る。
【0064】
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
【0065】
【発明の効果】
血液ポンプ装置の故障時にはこの血液ポンプ装置を通しての血液逆流を実質的に阻止するが、血液凝固塊の形成を防止するために血液流路を洗浄するべく、血液ポンプ装置を通して限定量の血液逆流を許容する形態を有する血液ポンプ装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】血液ポンプ装置内のバルン型の弁部材の1実施例を示す断面斜視図である。
【図2】バルン型の弁部材の断面図である。
【図3a】血液ポンプ装置のボリュート取り付けたバルン型の弁部材の側方断面図である。
【図3b】血液ポンプ装置の入口に取り付けたバルン型の弁部材の側方断面図である。
【図4a】非膨張状態でのバルン型の弁部材の膜の斜視図である。
【図4b】バルン型の弁部材のための内側支持枠の実施例の斜視図である。
【図4c】バルン型の弁部材のための内側支持枠の他の実施例の斜視図である。
【図5a】閉じた状態での円盤型の弁部材の実施例の断面斜視図である。
【図5b】開放状態での円盤型の弁部材の実施例の断面斜視図である。
【図6】フラッパ型の弁部材の実施例の斜視図である。
【図7】中心ストラットを有するフラッパ型の弁部材の側面図である。
【図8a】螺旋型の弁部材の1実施例の斜視図である。
【図8b】螺旋型の弁部材の1実施例の斜視図である。
【図9】支持構造を有する螺旋型の弁部材の斜視図である。
【図10】他の実施例における螺旋型の弁部材の斜視図である。
【図11】二重型の弁部材の1実施例の斜視図である。
【図12】二重型の弁部材の1実施例の側面図である。
【図13a】他の実施例での二重型の弁部材の斜視図である。
【図13b】他の実施例での二重型の弁部材の斜視図である。
【図14a】周囲方向弁型の弁部材の1実施例の正面図である。
【図14b】図14aの周囲方向弁型の弁部材の側面図である。
【図15a】他の実施例での周囲方向弁型の弁部材の平面図である。
【図15b】他の実施例での周囲方向弁型の弁部材の側面図である。
【図16】図15の周囲方向弁型の弁部材の部分拡大図である
【図17】図15の周囲方向弁型の弁部材の側面図である。
【図18a】他の実施例での周囲方向弁型の弁部材の例示図である。
【図18b】他の実施例での周囲方向弁型の弁部材の例示図である。
【図19】他の実施例での周囲方向弁型の弁部材の例示図である。
【図20】他の実施例での周囲方向弁型の弁部材の例示図である。
【図21】一体型の逆流制限用の弁部材としての軸方向に可動のローターを使用する血液ポンプの例示図である。
【図22】一体型の逆流制限用の弁部材としての軸方向に可動のローターを使用する他の実施例における血液ポンプの例示図である。
【符号の説明】
1 バルン
1a〜1d ローブ
2 血液流路
3 血液ポンプ装置
4 ロータ
4a インペラ
5 ステータ
6 回転軸
7 長軸
8 自由端
9 固定端
10 横断部材
12 ボリュートハウジング
13 出口
14 支持枠
15 中心ストラット
16 湾曲ローブ部材
40 弁部材
41 ストラット
43 ピボット
44 周囲部分
45 壁
46 孔
50 弁部材
52a〜52d 葉片部
55、57a〜57d 支持部材
60、84 中心ストラット
100 弁部材
101 可撓性部材
102 固定端
104 自由端
106a〜106b 空間
111a、111b 支持ストラット
112 中心支持部材
113a、113b 横断部材
120 弁部材
121 可撓性部材
123 孔
130 弁部材
131a、131b 可撓性部材
132a、132b 上方部分
133a、133b 下方部分
135 横断部材
138 境界部分
140 支持片
142a、142b 周囲縁部
144a、144b、146a、146b、147a、147b 孔
149 横断部材
149a 湾曲縁部
149b、149c 縁部
149d 先端
149e 後縁
150 作動機構
152 ロータ
154 ステータ
160 摺動部材
161 高分子膜
162 環状の間隙
163 弁部材
164 重り付き端部
165 長孔付きの平坦部材
166 プッシャバー
167 長孔
168 摺動ピン
169 丸味付けした端部
170 円周方向型の弁部材
171a、171b ピボットアーム
172、172’ 重り付き端部
173a、173b ケーブル端部
174a、174b ピボット点
175a、175b ケーブル
176 低摩擦コイル
177 チャンネル
178 ポリウレタン膜
180 弁部材作動機構
181 プッシャバー
182 ピボットアーム
183 高分子膜
184 重り付き端部
185 端部
187 バネ
188 内側位置
189 外側位置
192 作動機構
194 ステータ
195 ロータ
200 高分子膜
201 プッシャ部材
202 円周方向部分
204 第1の制御部材
207 第2の制御部材
208 環状の間隙
210 圧縮バネ
212 ワイヤ
213 基材要素
215a〜215d、216a〜216d 静止ピン
301 血液ポンプ
302 ポンプ入口
303 ポンプ出口
305 インペラブレード
307 ステータブレード
308、310 ステータ磁力支承部分
309、311 ロータ磁力支承部分
313 ステータモータ部分
314 コイル
316 ロータモータ部分
317 コイル
318〜321 磁石アセンブリ
319、321 極片
322 ロータ
323 ステータ
324 後方部分
326 窪み

Claims (59)

  1. 入口と、
    出口と、
    前記入口から少なくとも1つの血液流路を通して前記出口に血液をポンピングするためにステータと協動するロータにして、前記ステータに関しポンピング位置と非ポンピング位置との間で軸方向に可動であり、非ポンピング位置に移動した場合に前記出口から入口への血液の逆流を実質的にしかし完全にではなく制限して限定量の血液逆流が許容されるようにする形態とした一部分を有するロータと、
    を含む血液ポンプ。
  2. 入口と、
    出口と、
    前記入口から少なくとも1つの血液流路を通して前記出口に血液をポンピングするためにステータと協動するロータと、該ロータの回転速度が所定量減少するのに応じて限定量の血液逆流が許容されるように前記出口から入口への血液の逆流を実質的にしかし完全にではなく制限する逆止弁部材と、
    を含む血液ポンプ。
  3. 逆止弁部材が、少なくとも1つの血液流路の内部の中心に位置決めされたバルン部材を更に含み、該バルン部材が、ステータに取り付けた固定端を有し、前記少なくとも1つの血液流路を実質的にしかし完全にではなく閉塞して限定量の血液逆流を許容するべく膨張自在であり且つ、前方に進む血液流れに対する妨害が最小となるように収縮自在である請求項2の血液ポンプ。
  4. バルン部材の固定端が、血液ポンプの出口付近でステータに取り付けられる請求項3の血液ポンプ。
  5. バルン部材の固定端が、血液ポンプの出口付近でステータに取り付けた少なくとも1つの横断部材に取り付けられる請求項3の血液ポンプ。
  6. 少なくとも1つの横断部材が幅広寸法及び狭幅寸法を有し、該少なくとも1つの横断部材が、前記狭幅寸法部分が血液流れに対する妨害が最小となるように、少なくとも1つの血液流路を少なくとも部分的に横断する状態で且つ該血液流路と全体に平行に位置決めされる請求項5の血液ポンプ。
  7. a.バルン部材が、ロータの回転軸と全体に同中心の長軸を有する楕円形状を有し、
    b.前記バルン部材が、複数の湾曲ローブ部分にして、バルン部材の中点位置に最大直径を画定し、該最大直径が、血液流路の直径と実質的にしかし完全にではなく等しい複数の湾曲ローブ部分を有する請求項3の血液ポンプ。
  8. バルン部材の内部に配置した支持枠にして、バルン部材の複数の湾曲ローブ部分の少なくとも1つを支持する少なくとも1つのローブ支持部材を有し、該支持枠を貫く少なくとも1つの通路を有し、該少なくとも1つの通路の一端が圧力源に結合自在であり、他端が、前記バルン部材を膨張及び収縮の少なくとも何れかを実施させるためにバルン部材の内部と連通する支持枠と、を更に含む請求項7の血液ポンプ。
  9. 逆止弁が、少なくとも1つの血液流路内の中心に位置決めした円盤部材を更に含み、該円盤部材が、該円盤部材のフェースが実質的に、しかし完全にではなく前記少なくとも1つの血液流路を閉塞して、該円盤部材の外側周囲部分とステータの、少なくとも1つの血液流路を画定する孔との間に限定量の血液逆流を許容する第1の位置にピボット廻動自在であり、また、該円盤部材の厚さが実質的に前記少なくとも1つの血液流路に沿って配向され、かくして血液流れに対する妨害を最小とする第2の位置にピボット廻動自在である請求項2の血液ポンプ。
  10. 円盤部材にピボット廻動自在に連結した第1の端部と、血液ポンプの出口付近でステータに結合した第2の端部とを有するストラットを更に含む請求項9の血液ポンプ。
  11. 少なくとも1つの横断部材を含み、ストラットの第2の端部が該少なくとも1つの横断部材に取り付けられ、該少なくとも1つの横断部材が血液ポンプの入口付近でステータに取り付けられる請求項10の血液ポンプ。
  12. 少なくとも1つの横断部材が幅広寸法及び狭幅寸法を有し、該少なくとも1つの横断部材が、血液流れに対する前記狭幅寸法部分による妨害が最小となるように、少なくとも1つの血液流路を少なくとも部分的に横断する状態で且つ該血液流路と全体に平行に位置決めされる請求項11の血液ポンプ。
  13. 少なくとも1つの横断部材が、少なくとも1つの血液流路に対し、該少なくとも1つの横断部材を横断する血液流れの特性に影響を与えるような角度で位置決めされる請求項12の血液ポンプ。
  14. 円盤状部材の外側周囲部分が、該円盤部材が前記第1の位置にある場合に前記限定量の血液逆流を増長する形態を有する請求項9の血液ポンプ。
  15. 円盤部材のフェースを貫く孔を更に有する請求項9の血液ポンプ。
  16. 前記第1の位置に偏倚された円盤部材が、該円盤部材を前記第2の位置にピボット回転させるに充分な血液流れが生じた場合に前記第2の位置に移動するようになっている請求項9の血液ポンプ。
  17. 逆止弁が、少なくとも1つの血液流路内の中心に位置決めしたフラッパ型弁を更に含み、該フラッパ型弁が複数の葉片部を有し、該複数の葉片部のフェースが、前記少なくとも1つの血液流路を実質的に、しかし完全にではなく閉塞して、該複数の葉片部により形成される外側周囲部分と、前記ステータの前記少なくとも1つの血液流路を画定する孔との間に限定量の血液逆流を許容する第1の位置と、各葉片部の厚さ部分が実質的に前記少なくとも1つの血液流路に沿って配向され、かくして血液流れに対する妨害を最小とする第2の位置との間で可動である請求項2の血液ポンプ。
  18. 少なくとも1つの横断部材を含み、複数の葉片部が該少なくとも1つの横断部材によって支持される請求項17の血液ポンプ。
  19. 複数の葉片部が4つの葉片部であり、横断部材対を含み、前記4つの葉片部の一対が前記横断部材対の各々により支持される請求項17の血液ポンプ。
  20. 少なくとも1つの横断部材が血液ポンプの入口付近でステータに取り付けられる請求項18の血液ポンプ。
  21. 少なくとも1つの横断部材に取り付けた第1の端部と、血液ポンプの出口付近でステータに取り付けた第2の端部とを有するストラットを更に含む請求項18の血液ポンプ。
  22. 少なくとも1つの追加の横断部材を更に含み、ストラットの前記第2の端部が該少なくとも1つの追加の横断部材に取り付けられ、該少なくとも1つの追加の横断部材が血液ポンプの入口付近でステータに取り付けられる請求項21の血液ポンプ。
  23. 幅広寸法及び狭幅寸法を有する少なくとも1つの横断部材を更に含み、該少なくとも1つの横断部材が、前記狭幅寸法が血液流れに対する妨害を最小とするように、少なくとも1つの血液流路を少なくとも部分的に横断する状態で且つ該血液流路と全体に平行に位置決めされる請求項18の血液ポンプ。
  24. 少なくとも1つの横断部材が、少なくとも1つの血液流路に関し、該少なくとも1つの血液流路を横断する血液流れの特性に影響を及ぼすような角度で配置される請求項23の血液ポンプ。
  25. 少なくとも1つの横断部材及び複数の葉片部の少なくとも1つの少なくとも一方に全体に円筒形状の支持部材が取り付けられ、該全体に円筒形状の支持部材が、実質的にしかし完全にではなく前記血液流路の直径と等しい直径を有し、かくして該全体に円筒形状の支持部材の外側周囲部分の周囲に限定量の血液逆流が生じる請求項18の血液ポンプ。
  26. 複数の葉片部により形成される外側周囲部分が、前記円盤部分が前記第1の位置にあるとき前記限定量の血液逆流の増大及び減少の何れかを為す形態を有する請求項17の血液ポンプ。
  27. 複数の葉片部が可撓性材料から成り、該可撓性材料が屈曲することにより前記第1の位置及び第2の位置間を可動となる請求項17の血液ポンプ。
  28. 可撓性材料が、電気的刺激に応答して収縮及び拡張する材料を含む請求項27の血液ポンプ。
  29. 可撓性材料がニチノールを含む請求項28の血液ポンプ。
  30. 逆止弁が、少なくとも1つの血液流路内の中心に位置決めした実質的に平坦な螺旋型の弁部材を含み、該螺旋型の弁部材が、1つの固定端と、該固定端との共通平面内で該固定端から螺旋態様下に伸延する1つの自由端とを有する連続する可撓性部材であり、該連続する可撓性部材が、前記自由端が前記固定端と全体に平面をなす第1の位置と、前記自由端が前記共通平面と全体的に直交する方向で全体に円錐形状を形成するように移動される第2の位置との間を可動であり、前記螺旋型の弁部材が前記第1の位置において実質的に、しかし完全にではなく前記少なくとも1つの血液流路を閉塞して限定量の血液逆流を許容し、また、前記螺旋型の弁部材が前記第2の位置にある時は血液流れに対する妨害を最小とする請求項2の血液ポンプ。
  31. 少なくとも1つの横断部材を更に含み、螺旋型の弁部材の自由端が該少なくとも1つの横断部材に取り付けられる請求項30の血液ポンプ。
  32. 少なくとも1つの横断部材が血液ポンプの入口付近でステータに取り付けられる請求項31の血液ポンプ。
  33. 幅広寸法及び狭幅寸法を有する少なくとも1つの横材部材を更に含み、該少なくとも1つの横材部材が、前記狭幅寸法部分が血液流れに対する妨害を最小とするように、前記少なくとも1つの血液流路を少なくとも部分的に横断する状態で且つ該血液流路と全体に平行に位置決めされる請求項32の血液ポンプ。
  34. 少なくとも1つの横断部材が、少なくとも1つの血液流路に対し、該少なくとも1つの血液流路を横断する血液流れの特性に影響を及ぼすような角度で配置される請求項33の血液ポンプ。
  35. 一端を少なくとも1つの横断部材に取り付け、他端を血液ポンプの出口付近でステータに取り付けたストラットを更に含む請求項31の血液ポンプ。
  36. 少なくとも1つの追加の横断部材を含み、ストラットの前記他端が該少なくとも1つの追加の横断部材に取り付けられ、該少なくとも1つの追加の横断部材が血液ポンプの入口付近でステータに取り付けられる請求項35の血液ポンプ。
  37. 連続する可撓性部材の隣り合う各縁部間に間隙が形成されない請求項30の血液ポンプ。
  38. 連続する可撓性部材の隣り合う縁部間に間隙が形成され、該間隙が、螺旋型の弁部材の自由端が前記第1の位置にある場合に該間隙を介して該螺旋型の弁部材を通る幾分かの血液の逆流が許容されるようなものである請求項30の血液ポンプ。
  39. 連続する可撓性部材の、前記固定端から自由端にかけての長さに沿った厚さが変化する請求項30の血液ポンプ。
  40. 連続する可撓性部材の、前記固定端から自由端にかけての長さに沿った幅が変化する請求項30の血液ポンプ。
  41. 連続する可撓性部材における少なくとも1つの孔を更に含む請求項30の血液ポンプ。
  42. 連続する可撓性部材における少なくとも1つの孔が、螺旋型の弁部材の中心位置付近で前記連続する可撓性部材の自由端に位置付けられる請求項41の血液ポンプ。
  43. 連続する可撓性部材の前記自由端が、前記固定端の外側の、前記共通平面とは異なる平面内に螺旋態様下に伸延し、前記第1の位置では螺旋型の弁部材が全体に円錐形状を有し、前記第2の位置では前記自由端が、前記螺旋型の弁部材が伸張された円錐形状を有するように前記固定端から更に遠方に配置される請求項30の血液ポンプ。
  44. 前記逆止弁が、前記少なくとも1つの血液流路内の中心に位置決めした可撓性の弁部材対を更に含み、該可撓性の弁部材対が固定端及び自由端を有し、該固定端が相互に全体に平行に離間した状態で保持され、前記自由端が第1位置及び第2位置間を可動であり、前記自由端が、該第1位置では相互に離間する方向に偏倚され且つ、主に前記各固定端間の間隙が前記限定量の血液逆流を画定するようにして前記少なくとも1つの血液流路を少なくとも実質的に閉塞する寸法形状を有し、前記第2位置では、前記前方に進む血液流れに対する妨害を最小とするように前記少なくとも1つの血液流路と相互に平行とされ且つ全体に該少なくとも1つの血液流路と整列される請求項2の血液ポンプ。
  45. 前記可撓性の弁部材対の少なくとも1つにおける固定端が、前記固定端間における限定量の血液逆流を増長させるための、該固定端を貫く少なくとも1つの孔を有している請求項44の血液ポンプ。
  46. 少なくとも1つの横断部材を更に含み、前記可撓性の弁部材対が該少なくとも1つの横断部材に取り付けられ、該少なくとも1つの横断部材がステータに取り付けられる請求項44の血液ポンプ。
  47. 少なくとも1つの横断部材が幅広寸法及び狭幅寸法を有し、該少なくとも1つの横断部材が、前記狭幅寸法部分が血液流れに対する妨害を最小とするように前記少なくとも1つの血液流路内に位置決めされる請求項46の血液ポンプ。
  48. 少なくとも1つの横断部材が、該少なくとも1つの横断部材を横断する血液の流れ特性が該少なくとも1つの横断部材によって影響されるような角度で該少なくとも1つの血液流路に対して位置決めされる請求項47の血液ポンプ。
  49. 可撓性の弁部材対の自由端が湾曲形状を有し、前記第1位置では該湾曲形状の自由端の周囲部分がステータ内の、前記少なくとも1つの血液流路内を画定する孔の内側表面と少なくとも部分的に接触し、前記湾曲形状の自由端の周囲部分が、該周囲部分と、前記ステータの孔との間における前記限定量の血液逆流の少なくとも一部分を生じさせ得る特徴部分を有している請求項44の血液ポンプ。
  50. 前記湾曲形状の自由端の周囲部分が、前記自由端が前記第1位置にある時前記限定量の血液逆流の増大及び減少の何れかをなす形態とされる請求項49の血液ポンプ。
  51. 可撓性の弁部材対の自由端の周囲部分における特徴部分が、溝、切り欠き、チャンネルの少なくとも1つである請求項50の血液ポンプ。
  52. 可撓性の弁部材対が、該弁部材対の長さに沿って変化する厚さを有している請求項44の血液ポンプ。
  53. 逆止弁が、
    a)前記少なくとも1つの血液流路に一部分が隣り合う膜にして、該一部分が前記少なくとも1つの血液流路を実質的にしかし完全にではなく閉塞して限定量の血液逆流を提供させる状態に偏倚した第1位置と、前記一部分が前記少なくとも1つの血液流路から実質的に引き出され、かくして血液流れに対する妨害を最小とする第2の位置との間で可動である膜と、
    b)プッシャ部材にして、該プッシャ部材が前記膜の一部分を前記第1位置に移動させる第3位置と、該プッシャ部材が前記膜の一部分を前記第2位置に移動させる第4位置との間で可動であり、該プッシャ部材が、ロータの少なくとも回転速度に関して前記第3位置及び第4位置間で可動であるプッシャ部材と、
    を更に含む請求項2の血液ポンプ。
  54. 膜及びプッシャ部材が前記ロータにより担持される請求項53の血液ポンプ。
  55. プッシャ部材が、ロータの回転により生じる遠心力を介して前記第3位置から第4位置に可動とされる請求項54の血液ポンプ。
  56. 前記膜及びプッシャ部材がロータにより担持される請求項53の血液ポンプ。
  57. プッシャ部材を前記第3位置に偏倚する第1の制御部材と、該第1の制御部材に打ち勝ってプッシャ部材を第4位置に移動させるべく選択的に制御自在である第2の制御部材とを更に含む請求項56の血液ポンプ。
  58. 第1の制御部材が弾性の圧縮性部材を含み、第2の制御部材が電気的刺激に応答して収縮して前記弾性の圧縮性部材を押圧し且つ前記プッシャ部材を前記第4位置に移動する収縮部材を含み、該収縮部材が、前記電気的刺激が無くなるのに応答して非収縮位置に復帰し、かくして前記弾性の圧縮性部材が前記プッシャ部材を第3位置に復帰させる請求項57の血液ポンプ。
  59. 第2の制御部材がニチノール製である請求項57の血液ポンプ。
JP2003042607A 2002-02-21 2003-02-20 非ポンピングステージ中に血液ポンプに限定量の逆流を提供するための方法及び装置 Withdrawn JP2004000484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35855002P 2002-02-21 2002-02-21
US10/325,275 US20030144574A1 (en) 2001-12-19 2002-12-19 Method and apparatus for providing limited back-flow in a blood pump during a non-pumping state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004000484A true JP2004000484A (ja) 2004-01-08

Family

ID=27668805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042607A Withdrawn JP2004000484A (ja) 2002-02-21 2003-02-20 非ポンピングステージ中に血液ポンプに限定量の逆流を提供するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030144574A1 (ja)
EP (1) EP1338294A3 (ja)
JP (1) JP2004000484A (ja)
CA (1) CA2418767A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503529A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 ワールドハート インコーポレーテッド 磁気浮上血液ポンプ及び該ポンプの小型化を可能にする最適化方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1715902T3 (en) * 2004-01-08 2016-09-05 Sullivan Paul Joseph Non-destructive fluid transfer device
WO2006020273A2 (en) * 2004-07-19 2006-02-23 Vascor, Inc. Devices, systems and methods for assisting blood flow
DE602005023886D1 (de) 2004-08-13 2010-11-11 Delgado Reynolds M Ikels beim pumpen von blut
AU2006255059A1 (en) 2005-06-06 2006-12-14 Foster-Miller, Inc. Blood pump
US8778017B2 (en) * 2005-10-26 2014-07-15 Cardiosolutions, Inc. Safety for mitral valve implant
US8449606B2 (en) 2005-10-26 2013-05-28 Cardiosolutions, Inc. Balloon mitral spacer
US7785366B2 (en) * 2005-10-26 2010-08-31 Maurer Christopher W Mitral spacer
US9259317B2 (en) 2008-06-13 2016-02-16 Cardiosolutions, Inc. System and method for implanting a heart implant
US8092525B2 (en) 2005-10-26 2012-01-10 Cardiosolutions, Inc. Heart valve implant
US8852270B2 (en) * 2007-11-15 2014-10-07 Cardiosolutions, Inc. Implant delivery system and method
US8216302B2 (en) 2005-10-26 2012-07-10 Cardiosolutions, Inc. Implant delivery and deployment system and method
US8480730B2 (en) * 2007-05-14 2013-07-09 Cardiosolutions, Inc. Solid construct mitral spacer
US8597347B2 (en) * 2007-11-15 2013-12-03 Cardiosolutions, Inc. Heart regurgitation method and apparatus
US8591460B2 (en) 2008-06-13 2013-11-26 Cardiosolutions, Inc. Steerable catheter and dilator and system and method for implanting a heart implant
JP5577506B2 (ja) 2010-09-14 2014-08-27 ソーラテック コーポレイション 遠心式ポンプ装置
US8876686B2 (en) 2011-02-18 2014-11-04 Vascor, Inc Control of blood flow assist systems
WO2012132850A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 Ntn株式会社 回転駆動装置およびそれを用いた遠心式ポンプ装置
US8535212B2 (en) * 2011-03-30 2013-09-17 Jarvik Robert Centrifugal blood pumps with reverse flow washout
US20130023792A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Markey Brian G Automated blood sampling system and method
US9371826B2 (en) 2013-01-24 2016-06-21 Thoratec Corporation Impeller position compensation using field oriented control
US9556873B2 (en) 2013-02-27 2017-01-31 Tc1 Llc Startup sequence for centrifugal pump with levitated impeller
US9232998B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Cardiosolutions Inc. Trans-apical implant systems, implants and methods
US9289297B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Cardiosolutions, Inc. Mitral valve spacer and system and method for implanting the same
US10052420B2 (en) 2013-04-30 2018-08-21 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
US9980812B2 (en) 2013-06-14 2018-05-29 Cardiosolutions, Inc. Mitral valve spacer and system and method for implanting the same
US20150133861A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Kevin P. McLennan Thermal management system and method for medical devices
US10143795B2 (en) 2014-08-18 2018-12-04 Icu Medical, Inc. Intravenous pole integrated power, control, and communication system and method for an infusion pump
US9623161B2 (en) 2014-08-26 2017-04-18 Tc1 Llc Blood pump and method of suction detection
DE102015000021A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Enmodes Gmbh Vorrichtung für den Stoffaustausch zwischen Blut und einem Gas/Gasgemisch
EP3256183A4 (en) 2015-02-11 2018-09-19 Tc1 Llc Heart beat identification and pump speed synchronization
US10371152B2 (en) 2015-02-12 2019-08-06 Tc1 Llc Alternating pump gaps
WO2016130944A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Thoratec Corporation System and method for controlling the position of a levitated rotor
EP3626277A1 (en) 2015-02-13 2020-03-25 Tc1 Llc Impeller suspension mechanism for heart pump
EP3812001A1 (en) * 2015-03-18 2021-04-28 Abiomed Europe GmbH Blood pump
ES2809505T3 (es) 2015-05-26 2021-03-04 Icu Medical Inc Dispositivo de administración de fluido de infusión desechable para la administración programable de fármacos de gran volumen
WO2017053988A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Procyrion, Inc. Non-occluding intravascular blood pump providing reduced hemolysis
US10117983B2 (en) 2015-11-16 2018-11-06 Tc1 Llc Pressure/flow characteristic modification of a centrifugal pump in a ventricular assist device
USD939079S1 (en) 2019-08-22 2021-12-21 Icu Medical, Inc. Infusion pump
CN115279448A (zh) 2019-12-03 2022-11-01 普罗西里翁公司 血泵
EP4072649A4 (en) 2019-12-13 2024-02-14 Procyrion Inc SUPPORT STRUCTURES FOR INTRAVASCULAR BLOOD PUMP
CN116697105B (zh) * 2023-08-01 2023-10-03 江苏科德生态环保水处理有限公司 一种水处理用止回装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2500400A (en) * 1946-10-25 1950-03-14 Byron A Cogswell Axial flow pump
US2688978A (en) * 1950-06-20 1954-09-14 Detroit Controls Corp Liquid flow check valve
US4210409A (en) * 1978-05-19 1980-07-01 Child Laboratories Inc. Solenoid operating pump
US4688998A (en) * 1981-03-18 1987-08-25 Olsen Don B Magnetically suspended and rotated impellor pump apparatus and method
US4779614A (en) * 1987-04-09 1988-10-25 Nimbus Medical, Inc. Magnetically suspended rotor axial flow blood pump
US4995857A (en) * 1989-04-07 1991-02-26 Arnold John R Left ventricular assist device and method for temporary and permanent procedures
US5267940A (en) * 1989-11-29 1993-12-07 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Cardiovascular flow enhancer and method of operation
RU1767723C (ru) * 1990-08-14 1995-01-27 Кирово-Чепецкий химический комбинат Протез клапана сердца
US5290227A (en) * 1992-08-06 1994-03-01 Pasque Michael K Method of implanting blood pump in ascending aorta or main pulmonary artery
US5676651A (en) * 1992-08-06 1997-10-14 Electric Boat Corporation Surgically implantable pump arrangement and method for pumping body fluids
US5797421A (en) * 1994-01-12 1998-08-25 Schlumberger Industries, Inc. Dry hydrant siphon assembly
US6045496A (en) * 1994-04-15 2000-04-04 Allegheny-Singer Research Institute Occluder device and method of making
US5613935A (en) 1994-12-16 1997-03-25 Jarvik; Robert High reliability cardiac assist system
US5840070A (en) * 1996-02-20 1998-11-24 Kriton Medical, Inc. Sealless rotary blood pump
US5928131A (en) 1997-11-26 1999-07-27 Vascor, Inc. Magnetically suspended fluid pump and control system
US6293772B1 (en) * 1998-10-29 2001-09-25 Innovative Mag-Drive, Llc Containment member for a magnetic-drive centrifugal pump
US6371464B1 (en) * 2000-02-02 2002-04-16 Medtronic, Inc. Valve spring
US6309188B1 (en) * 2000-06-07 2001-10-30 Michael Danner Magnetic drive centrifugal pump having ceramic bearings, ceramic thrust washers, and a water cooling channel
US20030144573A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-31 Heilman Marlin S. Back-flow limiting valve member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503529A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 ワールドハート インコーポレーテッド 磁気浮上血液ポンプ及び該ポンプの小型化を可能にする最適化方法
US9314557B2 (en) 2008-09-26 2016-04-19 Worldheart Corporation Magnetically-levitated blood pump with optimization method enabling miniaturization
US10835652B2 (en) 2008-09-26 2020-11-17 Worldheart Corporation Magnetically-levitated blood pump with optimization method enabling miniaturization

Also Published As

Publication number Publication date
EP1338294A3 (en) 2003-11-19
CA2418767A1 (en) 2003-08-21
US20030144574A1 (en) 2003-07-31
EP1338294A2 (en) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004000484A (ja) 非ポンピングステージ中に血液ポンプに限定量の逆流を提供するための方法及び装置
JP2003225302A (ja) 逆流制限用弁部材
US10251986B2 (en) Intravascular ventricular assist device
US20220218976A1 (en) Blood pumps
JP5282285B2 (ja) らせん形状の羽根を有する軸流ポンプ
KR20220129582A (ko) 유출 호스를 가진 혈관내 혈액 펌프
US20230218887A1 (en) Blood pump housing
TW202130376A (zh) 血管內血液泵
KR20000052056A (ko) 혈전생성을 방지하기 위한 수단을 갖춘 무밀봉 혈액용 펌프
AU2013273663B2 (en) Intravascular ventricular assist device
US20230211147A1 (en) Protective braid for blood pump

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509