JP2004000064A - 双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌 - Google Patents

双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌 Download PDF

Info

Publication number
JP2004000064A
JP2004000064A JP2002159692A JP2002159692A JP2004000064A JP 2004000064 A JP2004000064 A JP 2004000064A JP 2002159692 A JP2002159692 A JP 2002159692A JP 2002159692 A JP2002159692 A JP 2002159692A JP 2004000064 A JP2004000064 A JP 2004000064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticidal activity
activity against
bacillus thuringiensis
order diptera
against insect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002159692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854992B2 (ja
Inventor
Satoshi Takebe
武部 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinki University
Original Assignee
Kinki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinki University filed Critical Kinki University
Priority to JP2002159692A priority Critical patent/JP3854992B2/ja
Publication of JP2004000064A publication Critical patent/JP2004000064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854992B2 publication Critical patent/JP3854992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】双翅目昆虫を特異的に殺虫する活性を有するタンパク質顆粒を産生する細菌を提供する。
【解決手段】本発明の課題はバチラスサリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)MM−19C10株又はバチラスサリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)MM−50G2株によって解決される。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は新規なバチラスサリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)株に関し、詳しくは双翅目昆虫に特異的な殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒(クリスタル)を産生する、新規なバチラスサリンジエンシス株に関する。
【0002】
【従来の技術】
地球温暖化及び都市温室効果による気温上昇に伴い、ハエやカ等の衛生害虫の生育域は年々拡大している。その結果、これまで熱帯特有とされていたマラリヤのようなカを媒介とする病気の発生地域も温帯まで広がり、近い将来世界的に深刻な被害をもたらすことが危惧される。このため双翅目昆虫をはじめとする衛生害虫の効果的な駆除方法の確立を急ぐ必要がある。
害虫の駆除には化学農薬が安価であり即効性も高いことから多用されてきたが他の生物や人類の生活環境への二次的、三次的影響が問題となっている。これに対し細菌、例えば Bacillus thuringiensis を用いた害虫の駆除は、標的昆虫に対する選択性が高くヒトや家畜への害や農作物の生育への影響は認められず、更に残留性が低いことから微生物農薬としての積極的な利用が世界的に注目されている。
Bacillus thuringiensis は土壌中に広く生息するグラム陽性菌で、胞子形成期にクリスタルと呼ばれる結晶性の殺虫タンパク質(Cryタンパク質)を含む顆粒を菌体内に産生する。Cryタンパク質の殺虫活性はその種類によって異なり、例えばCry1は鱗翅目(アオムシ、ケムシ等)、Cry4は双翅目(ボウフラ、ウジ虫)というように高い殺虫特異性を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
Bacillus thuringiensisの亜種 israelensis は、双翅目昆虫特異的な殺虫活性を持ち、カの駆除を目的として実用化されている唯一の菌である。しかし1種類のBtの長期間にわたる使用は耐性昆虫の出現を促すことがこれまでの例から知られており、Btiに対する耐性昆虫の出現も時間の問題であると考えられている。従って、Btiに代わる双翅目昆虫特異的な殺虫活性を有する細菌を見出すことが必要である。また、さらに殺虫活性の高いタンパク質に対する必要もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明者は鋭意研究を行なった。その結果、殺虫性のタンパク質を産性する新規細菌2株を活性汚泥より発見した。これらの細菌はBacillus thuringiensisに属し、Bacillus thuringiensis  MM−19C10及びBacillus thuringiensis  MM−50G2とそれぞれ命名した。
【0005】
本発明の細菌Bacillus thuringiensisMM−19C10及びBacillus thuring iensis MM−50G2はそれぞれ以下のような特性を有する。
【表1】
Figure 2004000064
Figure 2004000064
Figure 2004000064
Figure 2004000064
【0006】
Bacillus thuringiensis  MM−19C10及びBacillus thuringiensis  MM−50G2は共に、胞子形成期に菌体内にクリスタルと呼ばれる結晶性殺虫タンパク質顆粒を形成する。それぞれ受託番号FERM P−18856及びFERM P−18857として独立行政法人産業技術総合研究所に寄託した。
【0007】
【実施例】
実施例1
活性汚泥からクリスタル形成菌の分離
長野県上伊那郡南箕輪町し尿処理施設から採取した活性汚泥を滅菌水で2000倍に希釈した。この希釈液を60℃、10分間加熱処理して胞子のみとした後、LB寒天培地に広げて30℃、48時間培養した。生じたコロニーを一つずつ顕微鏡観察して、菌体内に胞子とともにクリスタルを形成していることが確認できた菌株を分離した
【0008】
実施例2
クリスタル形成菌の双翅目昆虫に対する殺虫検定
クリスタルの殺双翅目昆虫活性を評価するため、分離した菌を死滅期(菌体は溶菌し、培養液には胞子、クリスタル、細胞残渣が残る)まで培養してボウフラに供試した。
分離したクリスタル形成菌株をそれぞれLB液体培地に植菌し、30℃で96〜120時間振とう培養した。顕微鏡観察によりクリスタル形成を確認した後、培養液を遠心分離して沈殿物(胞子、クリスタル、細胞残渣を含む)を回収した。これを滅菌水で適宜希釈し、アカイエカ3齢幼虫16匹に与えた。そのまま25℃におき、24時間後の死虫数がコントロール(絶食状態で24時間おいたもの)と比べて有意に多いものを選抜した。これにより、MM−19C10及びMM−50G2の2株を得た。
【0009】
実施例3
MM−19C10及びMM−50G2の菌株同定及び生理性状試験
単離した2菌株の同定及び生理性状試験を行なった。結果は表1に示す。同定及び生理性状試験は(株)エヌシーアイエムビー・ジャパンに委託して行なった。2菌株ともBacillus thuringiensis に属することがわかった。
【0010】
実施例4
MM−19C10及びMM−50G2が産生するクリスタルの殺虫力評価
(i)クリスタルの精製
MM−19C10及びMM−50G2をLB液体培地で30℃、120時間振とう培養した。顕微鏡観察で溶菌及びクリスタル形成を確認した後、培養液を遠心分離(BECKMAN JL−16.250ローター、6000rpm、4℃、10分間)して沈殿物を回収した。これに氷冷滅菌水10mlを加え、ソニケーション2分間により懸濁した。懸濁液を遠心分離(BECKMAN JA−17ローター、8000rpm、4℃、10分間)して沈殿物を回収し、氷冷滅菌水20mlに再懸濁した。この氷冷滅菌水による洗浄操作を計4回行ない、最後に沈殿物を50mMトリス−HCl緩衝液(pH7.4)2mlに懸濁した。
超遠心用チューブ(30ml容)に、79%シュークロース/10mM KCl/50mMトリス−HCl緩衝液(pH7.4)10ml、72%シュークロース/10mM KCl/50mMトリス−HCl緩衝液(pH7.4)9ml、67%シュークロース/10mM KCl/50mMトリス−HCl緩衝液(pH7.4)7mlを順に重層し、さらにクリスタル懸濁液2mlを重層した。超遠心分離(BECKMAN  RPS−25ローター、23500rpm、4℃、14時間)により、72−79%シュークロース界面に現れたクリスタルのバンドを回収した。これに50mMトリス−HCl緩衝液(pH7.4)20mlを加えて懸濁し、遠心分離(BECKMAN JA−17ローター、8000rpm、4℃、10分間)して沈殿物を回収した。この洗浄操作を4回行なった後、沈殿物を0.5mlの滅菌水に懸濁して精製クリスタル標品とした。
【0011】
ii )クリスタル標品の濃度検定
精製クリスタルにNaCO(終濃度50mM)とDTT(ジチオスレイトール)(終濃度10mM)を加え、37℃で30分間可溶化処理を行なった。可溶化クリスタルを適宜希釈し、Dye Reagent Concentrate(BioRad社製, Brad Ford法,BSAを標準タンパク質として検量線を作成)を用いて濃度検定を行なった。その結果、精製クリスタル標品のタンパク質濃度はMM−19C10 42.1mg/ml、MM−50G2 98.5mg/mlであった。
【0012】
iii )殺ボウフラ活性検定(LC 50
アカイエカ3齢幼虫を100μlの水と共に96穴マイクロタイタープレートに一匹ずつ分注し、そのまま25℃、3時間静置して絶食状態にした。精製クリスタル標品の2倍希釈系列を作成し、それぞれの濃度のものを100μlずつ16匹(16ウェル)に与えた。25℃で24時間静置した後、死虫数をカウントした(表2)。各タンパク質濃度における死虫数を基に近似直線を算出し、50%のボウフラが死ぬ濃度(LC50)を求めた。その結果、精製クリスタル標品のLC50は、MM−19C10 0.83μg/ml、MM−50G2 1.29μg/mlであった。
【表2】
Figure 2004000064

Claims (2)

  1. バチラスサリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)MM−19C10株
  2. バチラスサリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)MM−50G2株
JP2002159692A 2002-05-31 2002-05-31 双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌 Expired - Fee Related JP3854992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159692A JP3854992B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159692A JP3854992B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004000064A true JP2004000064A (ja) 2004-01-08
JP3854992B2 JP3854992B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=30429366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159692A Expired - Fee Related JP3854992B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854992B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048682A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Fukuoka Prefecture バシラス属細菌、及びその用途
CN107602678A (zh) * 2017-09-21 2018-01-19 福建省农业科学院农业生物资源研究所 一种啶虫脒偶联的Bt杀虫毒素及其制备方法与应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048682A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Fukuoka Prefecture バシラス属細菌、及びその用途
CN107602678A (zh) * 2017-09-21 2018-01-19 福建省农业科学院农业生物资源研究所 一种啶虫脒偶联的Bt杀虫毒素及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854992B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cherry et al. Pathogen incidence and their potential as microbial control agents in IPM of maize stem borers in West Africa
Maleki-Ravasan et al. Aerobic bacterial flora of biotic and abiotic compartments of a hyperendemic Zoonotic Cutaneous Leishmaniasis (ZCL) focus
Molina et al. Selection of a Bacillus pumilus strain highly active against Ceratitis capitata (Wiedemann) larvae
Patil et al. Insecticidal potency of bacterial species Bacillus thuringiensis SV2 and Serratia nematodiphila SV6 against larvae of mosquito species Aedes aegypti, Anopheles stephensi, and Culex quinquefasciatus
CA1328239C (en) Bacillus thuringiensis strain, method for their isolation and related insecticidal compositions
de Maagd Bacillus thuringiensis-based products for insect pest control
WO2007142543A2 (en) Novel bacteria and uses thereof
Li et al. Direct antagonistic effect of entomopathogenic nematodes and their symbiotic bacteria on root-knot nematodes migration toward tomato roots
KR101644338B1 (ko) 살충 활성이 있는 바실러스 투린지엔시스 아종 쿠르스타키 cab565 균주 및 이의 용도
Asokan et al. Bacillus thuringiensis isolates from great Nicobar Islands
Uma et al. Bioefficacy of Photorhabdus luminescens, a symbiotic bacterium against Thrips palmi Karny (Thripidae: Thysanoptera)
JP3854992B2 (ja) 双翅目殺虫活性を有する結晶性タンパク質顆粒産生菌
Ibnsouda Biocontrol potential of a Pseudomonas aeruginosa strain against Bactrocera oleae
Ghosh et al. Virulence assay and role of Bacillus thuringiensis TS110 as biocontrol agent against the larval stages of rice leaffolder Cnaphalocrocis medinalis
Mostakim et al. Biocontrol potential of a Bacillus subtilis strain against Bactrocera oleae
KR101649139B1 (ko) 살충 활성이 있는 바실러스 투린지엔시스 아종 아이자와이 cab566 균주 및 이의 용도
Chatterjee et al. Characterization of the Bacillus thuringiensis isolates virulent against rice leaf folder, Cnaphalocrocis medinalis (Guenee)
KR101212020B1 (ko) 살충 활성이 있는 바실러스 투린지엔시스 아종 아이자와이 kb098 균주 및 이의 용도
Saxena et al. Plants for biocontrol and biological control of plant pathogens
KR100599414B1 (ko) 나비목 해충에 살충효과를 보이는 신규한 내독소 단백질유전자를 보유한 바실러스 투린지엔시스 케이-3 균주 및 이를 이용한 미생물 제제
McNeill et al. Yersinia sp (MH96) a potential biopesticide of migratory locust Locusta migratoria L
JP3251137B2 (ja) バチルス・チューリンゲンシス新菌株
Umapathi Bio-control of mosquito larvae Culex quinquefasciatus by using Bacillus sphaericus
Leelagud et al. Pseudomonas mosselii: a potential alternative for managing pyrethroid‐resistant Aedes aegypti
Hur et al. Isolation of New Bacillus thuringiensis Strains with Insecticidal Activities Against Diptera Insect Pests and Their Biological Characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees