JP2003536004A - ダイヤフラム式空気弁システム - Google Patents

ダイヤフラム式空気弁システム

Info

Publication number
JP2003536004A
JP2003536004A JP2001586725A JP2001586725A JP2003536004A JP 2003536004 A JP2003536004 A JP 2003536004A JP 2001586725 A JP2001586725 A JP 2001586725A JP 2001586725 A JP2001586725 A JP 2001586725A JP 2003536004 A JP2003536004 A JP 2003536004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
valve
diaphragm
valve system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001586725A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィジャヤ、ヘル、プラサンタ
Original Assignee
ウィジャヤ、ヘル、プラサンタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィジャヤ、ヘル、プラサンタ filed Critical ウィジャヤ、ヘル、プラサンタ
Publication of JP2003536004A publication Critical patent/JP2003536004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L15/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. with reciprocatory slide valves, other than provided for in groups F01L17/00 - F01L29/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/18Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having elastic-wall valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車エンジンに流入する空気体の形状及び質量をエンジンに入る前と入った後とで同じ状態に維持するためのダイヤフラム式空気弁システム。このダイヤフラム式空気弁システムは、シリンダー状の空気取り込み口(2a)と特定の種類と構造の複数の小型プレート(2c)によって構成された弁開口部(2b)とからなる。これら小型プレート(2c)は、その特定の種類及び空気力学構造によって弁が開いている状態の時、空気取り込み口の中央に複数の開口部を形成させる。エンジン内に流入する空気の速度は、これら特定の種類で且つ空気力学構造を有するプレートによって形成される弁開口部の径によって確実に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 本発明は、内燃機関に入る空気の形状及び質量を内燃機関に入る前と入った後
において変わらないように維持するために使用されるダイヤフラム式空気弁シス
テムに関する。 【0002】 自動車産業は、取り扱いの容易なエンジンの供給を試みている。自動車の速度
は、エンジン内の燃料を完全に燃焼させることによって容易に調整することがで
きる。今まで、エンジン内で燃料を燃焼させるために多くの方法が、開発されて
きた。その中で最も一般的な方法は、空気を燃焼室内に効果的に送り込むことで
ある。 【0003】 エンジンに供給される空気の速度は、エンジンの外側に開口している領域を有
する空気弁によって制御される。現在使用されている弁では、ある一定量の空気
体(air body)が、エンジン内に流れ込むと2つの別個の塊に分かれてしまう。
この空気体の形状及び質量を変えないためには、空気の流線(streamline)の中
央に常に位置する開口部を有する弁が必要である。このような開口部は、ダイヤ
フラムシステムによってのみ得ることができる。 【0004】 自動車エンジンのダイヤフラム式空気弁システムは、空気体がエンジンに入る
前と入った後にその形状及び質量が変わらないようにエンジン内に供給される空
気を制御するように設計されている。現在使用されている空気弁の一例を図1に
示す。この空気弁は、シリンダー状の空気取り込み口(1a)と環状の開口部(
1b)とからなり、その開口部の環状断面に対して垂直な軸に沿って回転する。
エンジン内に入る空気の速度は、弁の開口部が開口する角度によって絶対的に制
御される。 【0005】 本発明のダイヤフラム式空気弁システムの基本的な構造を図2に示す。このダ
イヤフラム式空気弁は、シリンダー状の空気取り込み口(1a)と特定の種類及
び構成の複数の小さなプレート(2c)によって構成された弁開口部(2b)と
からなる。弁は開口する時、空気体の流線の中央で開口する。エンジン内に入る
空気の速度は、弁開口部を構成する特定の種類及び構成の複数の小型プレート(
2c)によって形成された弁の径によって制御される。 【0006】 自動車エンジンの回転を調整する方法の1つにエンジンの空気取り込み口に取
り付けられた弁を使用してエンジン内に供給される空気を制御する方法がある。
現在、自動車エンジンに使用されている空気弁の一例を図1に示す。この空気弁
は、シリンダー状の空気取り込み口(1a)と環状の開口部(1b)とからなり
、その開口部の環状断面に対して垂直な軸に沿って回転する。エンジン内に入る
空気の速度は、弁の開口部が開口する角度によって絶対的に制御される。 【0007】 現在使用されている空気弁の形状により、それを流れる空気は、常に2つに分
割されてしまう(図3a参照)。これによりエンジン内に流入する空気の質量は
、大幅に減少してしまう。 【0008】 本発明のダイヤフラム式空気弁システムは、空気流の形状及び質量をエンジン
に入る前と入った後と同じ状態に維持するように設計されている。 【0009】 本発明のダイヤフラム式空気弁システムの基本構造を図2に示す。このダイヤ
フラム式空気弁は、シリンダー状の空気取り込み口(1a)と特定の種類及び構
成の複数の小さなプレート(2c)によって構成された弁開口部(2b)とから
なり、このプレートの構成により弁が開口する時、空気体の流線の中央で開口部
が形成される。エンジン内に入る空気の速度は、弁開口部を構成する特定の種類
及び構成の複数の小型プレート(2c)によって形成された弁の径によって制御
される。 【0010】 上記説明及び添付図面はあくまで例示を目的としたものであり、本発明を限定
するものではない。当然のことながら、本発明の範囲内において当業者であれば
種々の変型例が可能である。 【図面の簡単な説明】 【図1】 シリンダー状の入口(1a)と環状の開口部(1b)とからなる現在自動車用
エンジンに使用されている空気弁を示す。 【図2】 シリンダー状の空気取り込み口(2a)と複数の小型プレート(2c)によっ
て構成されるバルブ開口部(2b)とからなり、小型プレートの種類及び構成に
よって開口部の領域が制御されるダイヤフラム式空気弁システムを示す。 【図3a】 シリンダー状の空気弁内の初期の空気体が、2つの空気体に分かれた状態を示
す。 【図3b】 本発明のダイヤフラム式空気弁システムによって製せられた空気流体を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 自動車エンジン用ダイヤフラム式空気弁システムにおいて、
    シリンダー状の空気取り込み口と弁開口部とからなり、該弁開口部はその大きさ
    を調整できるような空気力学構造に互いに連結された多角形状の複数の、少なく
    とも3枚の小型プレートによって構成され、流線状空気が常に前記空気取り込み
    口の中心に位置し、エンジン内に流入する空気の速度が、前記弁を構成する特定
    の空気力学構造のプレートによって形成される径によって完全に制御され、前記
    空気弁システムを介してエンジン内に流入する空気が、エンジンに入る前と入っ
    た後と同じ状態に保たれることを特徴とするダイヤフラム式空気弁システム。
JP2001586725A 2000-05-23 2000-08-08 ダイヤフラム式空気弁システム Pending JP2003536004A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ID20000089 2000-05-23
ID20000089 2000-05-23
PCT/IB2000/001096 WO2001090552A1 (en) 2000-05-23 2000-08-08 Diaphragmed air valve system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536004A true JP2003536004A (ja) 2003-12-02

Family

ID=11005002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001586725A Pending JP2003536004A (ja) 2000-05-23 2000-08-08 ダイヤフラム式空気弁システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6896240B2 (ja)
EP (1) EP1283948A1 (ja)
JP (1) JP2003536004A (ja)
KR (1) KR100537113B1 (ja)
CN (1) CN1452690A (ja)
AU (1) AU6176300A (ja)
BR (1) BR0017245A (ja)
CA (1) CA2423490A1 (ja)
MX (1) MXPA02011630A (ja)
WO (1) WO2001090552A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2319801T3 (es) * 2005-09-20 2009-05-12 Veritas Ag Dispositivo de valvula.
US7648120B1 (en) * 2006-09-05 2010-01-19 Sridhar Kota Compliant iris flow control system
CA2632497A1 (en) * 2007-05-29 2008-11-29 Bernabe, Gemma Closure mechanism and waste compaction system including same
US8196610B2 (en) * 2007-07-26 2012-06-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling cooling fluid flow in a cooling system with a variable orifice
US8132783B2 (en) * 2007-09-12 2012-03-13 Lumec Control Products, Inc Dynamic orifice valve apparatus and method
US8215613B2 (en) * 2008-06-06 2012-07-10 Neil Cheung Virtual variable valve intake and exhaust for the internal combustion engine
US20140124061A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Kyle Patrick Daniels Shutter Valve for Pressure Regulation
US20150041695A1 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Kyle P. Daniels Shutter valve
US9175786B2 (en) 2013-08-30 2015-11-03 Lumec Control Products, Inc. Valve apparatus
ES2729673T3 (es) * 2014-08-18 2019-11-05 Clarke Ind Engineering Inc Válvula de obturador con brazos de giro
BE1022403B1 (nl) * 2014-09-19 2016-03-24 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Werkwijze voor het sturen van een oliegeïnjecteerde compressorinrichting.
BE1022401B1 (nl) * 2014-09-19 2016-03-24 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Inlaatklep voor een compressor
EP3303848B1 (en) 2015-06-05 2022-08-24 MTD products Inc Blower with intake closure
US10570905B2 (en) * 2017-08-11 2020-02-25 Garrett Transportation I Inc. Centrifugal compressor for a turbocharger, having synergistic ported shroud and inlet-adjustment mechanism
DE102018206841A1 (de) * 2018-05-03 2019-11-07 Continental Automotive Gmbh Radialverdichter mit Irisblendenmechanismus
CN114228847B (zh) * 2021-12-27 2023-03-28 上海智能网联汽车技术中心有限公司 一种主动开闭式汽车尾翼

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB426297A (ja) *
US2725075A (en) * 1952-02-02 1955-11-29 Outboard Marine & Mfg Co Tandem check valves
US3895646A (en) * 1973-11-30 1975-07-22 Manuel G Howat Self-regulating vane type valve for controlling fluid flow
US4122668A (en) * 1976-07-22 1978-10-31 General Motors Corporation Iris control for gas turbine engine air brake
US4094492A (en) * 1977-01-18 1978-06-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Variable orifice using an iris shutter
US4232595A (en) * 1978-06-15 1980-11-11 Jefco Laboratories, Incorporated Exhaust system for smokestack
US4458876A (en) * 1982-09-16 1984-07-10 Ventre Corporation Annular blowout preventer
PT101440B (pt) * 1994-01-13 1997-10-31 Fernando Augusto Baptista Dispositivo regulador de vacuo
WO1996030637A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Ultimate Power Engineering Group, Inc. High vanadium content fuel combustor and system
DE19620949A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Abb Patent Gmbh Radialdrehschieber zur Steuerung des Dampfdurchsatzes bei einer Dampfturbine
US5749342A (en) * 1996-09-03 1998-05-12 Chao; Raymond Moveable aperture for alteration of intake manifold cross sectional area
ES2136006B1 (es) * 1996-10-22 2000-05-16 Torralba Gimeno Cesar Compensador de vacio para motores de explosion.
BE1012629A3 (nl) * 1999-04-23 2001-01-09 Stuvex Internat N V Inrichting voor het afsluiten van leidingen.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1283948A1 (en) 2003-02-19
WO2001090552A1 (en) 2001-11-29
CA2423490A1 (en) 2001-11-29
US20030127618A1 (en) 2003-07-10
BR0017245A (pt) 2004-01-06
US6896240B2 (en) 2005-05-24
AU6176300A (en) 2001-12-03
KR20030041863A (ko) 2003-05-27
KR100537113B1 (ko) 2005-12-16
CN1452690A (zh) 2003-10-29
MXPA02011630A (es) 2004-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536004A (ja) ダイヤフラム式空気弁システム
US4497335A (en) Control valve of exhaust gas recirculation apparatus
US20090050094A1 (en) Intake control device for internal combustion engine
JPH07503526A (ja) 内燃機関用のスロットル装置
JP2000097033A (ja) 吸気装置
JP2022024007A5 (ja) 内燃機関の排気促進装置及び排気系改良方法
US20120304950A1 (en) Port of internal combustion engine
US4099503A (en) Means for imparting supersonic flow characteristics in the intake manifold of an internal combustion engine
JPS5614838A (en) Cylinder head for internal combustion engine
US4099504A (en) Throttle structure for an internal combustion engine
JPH07224670A (ja) 多気筒内燃機関用の吸気装置
CN106032781B (zh) Egr止通阀及采用该阀的内燃机、汽车
JP2013007270A (ja) 内燃機関のポート
US1948840A (en) Governor device for engines
CN101203666A (zh) 可变进气装置
US4086896A (en) Throttle structure for imparting supersonic characteristics in the intake manifold of an internal combustion engine
BRPI0601987A (pt) sistema de tombamento para o coletor de admissão de um motor de combustão interna dotado de um atuador feito de um material com memória de formato
NZ204557A (en) Valve for supplying pulsating air flow to carburettor throughout speed range of i.c.engine
TWI804583B (zh) 具有用於內燃機的改進型汽化器之燃料供應系統、內燃機以及相關機動車輛
JP2001295738A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR20180087757A (ko) 내연기관용 유체흐름 조절장치 및 이를 포함하는 체크밸브
JP2002201968A (ja) エンジンの吸気装置
SU1312212A2 (ru) Система питани дл многоцилиндрового двигател внутреннего сгорани
JPS6341558Y2 (ja)
JPS5925101B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212