JP2003535786A - 装飾を有するボトルとその製造方法 - Google Patents

装飾を有するボトルとその製造方法

Info

Publication number
JP2003535786A
JP2003535786A JP2002503629A JP2002503629A JP2003535786A JP 2003535786 A JP2003535786 A JP 2003535786A JP 2002503629 A JP2002503629 A JP 2002503629A JP 2002503629 A JP2002503629 A JP 2002503629A JP 2003535786 A JP2003535786 A JP 2003535786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
decorative pattern
temperature
wine bottle
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002503629A
Other languages
English (en)
Inventor
肇基 ▲やん▼
健勇 黄
小林 ▲ちぇん▼
雨 鮑
Original Assignee
成都全▲しん▼酒厂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 成都全▲しん▼酒厂 filed Critical 成都全▲しん▼酒厂
Publication of JP2003535786A publication Critical patent/JP2003535786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0261Bottom construction
    • B65D1/0276Bottom construction having a continuous contact surface, e.g. Champagne-type bottom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/003General methods for coating; Devices therefor for hollow ware, e.g. containers
    • C03C17/005Coating the outside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/72Decorative coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、液体を含むためのボトル本体を含む、装飾パターンを有するボトルに係る、ボトルの底には、ボトルの内部に突出している基部が設けられ、ボトル本体と共に液体を受容するための空間と凹部とを形成する。本発明は、装飾パターンを有する凹部の周囲壁を特徴とする。本発明は更に、ボトルを製造する方法に係る。従って、本発明のボトルは、様々なパターンと色を示して、ボトルに人々の関心を惹きつけるようにする。予備の部品を使用することなく装飾パターンをボトル本体に組み合わせることにより、包装及び使用が容易にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の属する技術分野] 本発明は容器に係り、より詳細には、装飾パターンを有するワインボトルに係
る。
【0002】 本発明は更に、装飾パターンを有するワインボトルを製造する方法に係る。
【0003】 [発明の背景] 従来技術において、ワインボトルは、ワインを含む容器としてのみ用いられ、
1つの外観を有し、また、1つの機能を有し、人々の審美的な関心を惹きつける
ことができない。市場に商品が十分に供給されている場合、消費者には選択の余
裕があり、商品の外観は、消費者が選択するものに惹きつけ興奮させるのに重要
な役割を果たす。更に、ワインはしばしば、宴会にての飲み物として使用され、
ワインボトルはよくコレクションとして集められる。中国特許ZL972006
753は、透明のガラスボトル、形成された装飾部、及び、基部から構成される
ガラスのワインボトルを開示する。このボトルは、基部に取付けられた形成され
た装飾部によって装飾され、ワインボトルに美的感覚がもたらされるが、パター
ンとボトルは別個のものであり、構造は複雑である。従って、より多くの部品、
及び、より高い製造費用が結果として生じる。
【0004】 [発明の概要] 本発明は、装飾パターンとボトルが組み込まれるワインボトルを提供すること
を目的とする。
【0005】 本発明は、装飾パターンを有するワインボトルを製造する方法を提供すること
をもう1つの目的とする。
【0006】 これらの目的を実現するために、本発明の技術的基本構想は、 液体を含むためのボトルと、ボトルの底に設けられ、ボトルの内側に向かって
突出し、ボトルを2つの部分、即ち、液体を含むための空間と凹部とに分ける凸
型基部とを含み、凹部の内壁に装飾パターン部が更に設けられる装飾パターンを
有するワインボトルと、 a)装飾パターンを有する転写紙でワインボトルの凹部の内壁を覆う段階と、 b)転写紙で覆われたワインボトルを炉内に置き、予備加熱する段階と、 c)上記予備加熱されたワインボトルを炉内に置き続け、一定に維持された温
度で装飾焼成すると、 d)装飾焼成されたワインボトルを冷却して、装飾パターンを有するワインボ
トルを得る段階とを含む、装飾パターンを有するワインボトルを製造する方法で
ある。
【0007】 本発明の1つの面によると、本発明は、装飾パターン部とボトルを有するワイ
ンボトルを提供する。装飾パターン部は、ボトルの底にある凹部の内壁に溶解連
結される又は焼付けられる。
【0008】 本発明の更なる面によると、本発明は、装飾パターンを有するワインボトルを
製造する方法を提供する。装飾パターンとボトルは、装飾パターンの上絵具を有
する転写紙でワインボトルの凹部の内壁を覆う段階と、ボトルを予備加熱し、装
飾焼成し、冷却するため等に炉内に置く段階とによって、一体にされる。
【0009】 本発明の更なる面によると、本発明の方法では、装飾パターンとボトルは、溶
解結合又は焼付けによって一体にされる。溶解結合は、高い温度300〜650
℃で行われ、好適には450〜600℃で行われ、更に好適には、480℃又は
590℃で行われる。上絵具は完全にガラス表面に溶解結合する。一方で、焼付
けは、60〜300℃で行われ、好適には70〜130℃で行われ、更に好適に
は、80℃又は120℃で行われる。
【0010】 本発明の更なる面によると、全体の処理の品質を保証するために、装飾パター
ン部は、滑らかで、気泡がなく、また、破けないことが必要とされる。ワインボ
トルが割れることを少なくするために、本発明の処理では、山なりの温度特性が
使用される。即ち、予備加熱時には温度はゆっくりと上げられ、装飾焼成は比較
的一定の温度で行われ、冷却時は温度はゆっくりと下げられる。冷却の時間は、
炉内の製造処理全体の時間の約半分を占める。
【0011】 [好適な実施例の詳細な説明] 本発明は、添付図面を参照しながら開示するに従いより明らかとなろう。
【0012】 [例1] 本発明の装飾パターンを有するワインボトルの好適な実施例を図1及び図2に
示す。凸型の基部2が透明ガラスのワインボトル1の底に設けられ、ボトルの内
部に向けて突出する。凸型基部2はどのような形状であってもよく、例えば、円
筒形、多角形等であってよい。ワインボトルは凸型基部2によって2つの部分に
分けられる。即ち、液体を含むために使用される空間と、凹部4である空間とに
分けられる。装飾パターン部3が、凹部4の内壁に設けられる。装飾パターン部
3及び凹部の内壁は溶解連結(melt linking)又は焼付けにより溶け合わされて一
体にされる。ワインボトルの使用時には、透明ガラスのワインボトルを介して装
飾パターンを見ることができる。
【0013】 [例2] 本発明の装飾パターンを有するワインボトルを製造する方法の好適な実施例は
以下の通りである。
【0014】 転写紙(ディーキャルペーパ)でワインボトルの凹部の内壁を覆い、その転写
紙に上絵具が施される。内壁に貼り付けられる転写紙は、滑らかで、気泡がなく
、破けないことが要求される。次に、ワインボトルは炉の中に置かれる。炉内の
製造処理全体は、3つの段階に分けられる。即ち、予備加熱段階、装飾焼成段階
、及び、冷却段階である。様々な段階の温度及び時間は、図3に示す山なりにな
っている温度特性モードを使用して設定される。炉の温度をゆっくりと上げて、
ワインボトルを予備加熱する。温度をゆっくりと上げるのは、突然加熱すること
によりワインボトルの破砕を阻止するためである。温度が480℃まで上げられ
ると、炉の温度は制御されて、この一定温度に維持され、装飾焼成が行われる。
装飾焼成時の温度変動は±20℃を越えるべきではない。転写紙表面上の装飾パ
ターンの上絵具が溶け、ガラス表面がやわらかくなり始めると、ガラス表面は、
ガラス表面上の装飾パターンの上絵具とイオン交換を開始する。上絵具が完全に
、一体にされるべきガラス表面に溶解連結すると、装飾焼成段階は終了する。次
に製造処理は、冷却段階に入る。この段階では、応力の発生を阻止し、ワインボ
トルの破砕率を下げる一方で残留応力を排除するために温度はゆっくりと下げら
れる。冷却時間は炉内の製造処理時間全体の半分を占める。
【0015】 [例3] 転写紙でボトルの凹部の内壁を覆う。転写紙に装飾パターンの上絵具が施され
る。転写紙は内壁に貼り付けられ、滑らかで、気泡がなく、破けないことが要求
される。ワインボトルを炉内に置き、様々な処理段階の温度及び時間は、山なり
の温度特性モードを使用することにより設定される。炉の温度をゆっくりと上げ
て、ワインボトルを予備加熱する。温度が590℃まで上げられると、炉の温度
は制御されて、その一定温度に維持されて、装飾焼成が行われる。装飾焼成時の
温度変動は±15℃を越えるべきではない。転写紙表面上の装飾パターンの上絵
具が溶けると同時にガラスの表面も柔らかくなり始める。上絵具が完全に及び堅
くガラス表面上に溶解連結すると、装飾焼成段階は終了する。次に、冷却段階に
入り、温度はゆっくりと下げられる。冷却時間は、炉内の製造処理全時間体の半
分を占める。
【0016】 [例4] 転写紙でボトルの凹部の内壁を覆う。転写紙に装飾パターンの上絵具が施され
る。転写紙は内壁に貼り付けられ、滑らかで、気泡がなく、破けないことが要求
される。ワインボトルを炉内に置き、炉内の製造処理全体は、3つの段階に分け
られる。即ち、予備加熱段階、装飾焼成段階、及び、冷却段階である。各段階の
温度及び時間は、山なりの温度特性モードを使用して設定される。炉の温度をゆ
っくりと上げて、ワインボトルを予備加熱する。温度が80℃まで上げられると
、炉の温度は制御されて、この一定温度に維持され、装飾焼成が行われる。装飾
焼成時の温度変動は±10℃を越えるべきではない。装飾パターンの上絵具がガ
ラス表面上に焼付けられると、装飾焼成段階は終了する。次に冷却段階に入り、
この段階では温度はゆっくりと下げられる。冷却段階の時間は、予備加熱処理、
装飾焼成処理、及び、冷却処理からなる製造処理全体の時間の約半分を占める。
【0017】 [例5] 転写紙でボトルの凹部の内壁を覆う。転写紙に装飾パターンの上絵具が施され
る。転写紙は内壁に貼り付けられ、滑らかで、気泡がなく、破けないことが要求
される。ワインボトルを炉内に置き、炉内の製造処理全体は3つの段階に分けら
れる。即ち、予備加熱段階、装飾焼成段階、及び、冷却段階である。各段階の温
度及び時間は、山なりの温度特性モードを用いて設定される。炉の温度はゆっく
りと上げられて、ワインボトルを予備加熱する。温度が120℃まで上げられる
と、炉の温度は制御され、この一定温度に維持され、装飾焼成が行われる。装飾
焼成時の温度変動は±10℃を越えるべきではない。装飾パターンの上絵具がガ
ラスの表面に焼き付けられると、装飾焼成段階は終了する。次に冷却段階に入る
。この段階では、温度はゆっくりと下げられる。冷却段階の時間は、予備加熱処
理、装飾焼成処理、及び、冷却処理からなる製造処理全体の時間の約半分を占め
る。
【0018】 本発明の装飾パターンを有するワインボトルは、その外観が、様々なパターン
及び色を表現するための装飾パターン部が変えられることにより更に美しくされ
、装飾パターンとボトルは溶け合わされて一体にされ、必要以上の部品を有さな
いで、包装され使用することが可能にされる。
【0019】 本発明の装飾パターンを有するワインボトルの製造方法は単純で、完成品であ
るワインボトルの評価は高い。完成されたワインボトルには、装飾パターンがワ
インボトルに堅く組み込まれる。パターンは滑らかで、一体にされ、色は鮮明で
ある。ワインボトルの表面は光沢があり、非常に美的な効果がある。
【0020】 本発明は、上述した好適な実施例を参照しながら説明したが、本発明の特許請
求の保護範囲から逸脱することなく、当業者によって様々な変形及び変更が可能
であることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装飾パターンを有するワインボトルを示す前方からの断面図である。
【図2】 図1の線A−Aについての断面図である。
【図3】 本発明の製造方法において炉内の山なりの温度特性を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月15日(2002.1.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
請求項16】 上記予備加熱段階2)において、温度は70〜130℃ま でゆっくりと上げられる請求項15記載の方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0003】 従来技術において、ワインボトルは、ワインを含む容器としてのみ用いられ、
1つの外観を有し、また、1つの機能を有し、人々の審美的な関心を惹きつける
ことができない。市場に商品が十分に供給されている場合、消費者には選択の余
裕があり、商品の外観は、消費者が選択するものに惹きつけ興奮させるのに重要
な役割を果たす。更に、ワインはしばしば、宴会にての飲み物として使用され、
ワインボトルはよくコレクションとして集められる。中国特許ZL972006
753は、透明のガラスボトル、形成された装飾部、及び、基部から構成される
ガラスのワインボトルを開示する。このボトルは、基部に取付けられた形成され
た装飾部によって装飾され、ワインボトルに美的感覚がもたらされるが、パター
ンとボトルは別個のものであり、構造は複雑である。従って、より多くの部品、
及び、より高い製造費用が結果として生じる。中国特許CN2292763Yは 、構造装飾のためのワインボトルを開示する。ワインボトルは通常の幾何学形状 を有する。ワインボトルの底部に設けられた凹部は別のワインボトルの頭部を受 容する。それにより使用済みの空のワインボトルは、互いに重ねることによりビ ルディング材として使用され、ボトル壁を形成することができる。しかし、この ようなワインボトルは、装飾パターンを有さない。 中国特許CN2324117Yは、内部を有するワインボトルを開示する。内 部はガラスから形成され、ワインボトルの底部に形成される。内部の周囲壁は絵 で装飾される。発光可能にし音を出すための回路が内部内に設けられて絵を照ら す。しかし、絵はガラス上に描かれており、内部の周囲壁とは別個のものである ので、絵は簡単に剥がれてしまう。 装飾パターンをしっかりとガラスに組み合わせるには、例えば、焼付けといっ た様々な方法が採られている。ガラス製品の焼付け処理時に、上絵具がガラス製 品の表面に塗られ、低い温度で加熱されて表面に貼り付けられる。しかし、上絵 具は依然として容易に剥がれてしまう。更に、この処理が、ボトル状のガラス製 品に対し行われると、加熱段階にガラスのボトルが容易に割れてしまう。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0004】 本発明は、装飾パターンとボトルが組み込まれ、装飾パターンとボトルは溶 け合わされて一体にされる ワインボトルを提供することを目的とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】 これらの目的を実現するために、本発明の技術的基本構想は、 液体を含むためのボトルと、ボトルの底に設けられ、ボトルの内側に向かって
突出し、ボトルを2つの部分、即ち、液体を含むための空間と凹部とに分ける凸
型基部とを含み、凹部の内壁に装飾パターン部が更に設けられ、装飾パターン部 と凹部の内壁とは溶け合わされて一体にされる、 装飾パターンを有するワインボ
トルと、 a)装飾パターンを有する転写紙でワインボトルの凹部の内壁を覆う段階と、 b)転写紙で覆われたワインボトルを炉内に置き、予備加熱する段階と、 c)上記予備加熱されたワインボトルを炉内に置き続け、一定に維持された温
度で装飾焼成すると、 d)装飾焼成されたワインボトルを冷却して、装飾パターンを有するワインボ
トルを得る段階とを含む、装飾パターンを有するワインボトルを製造する方法で
ある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】 本発明の1つの面によると、本発明は、装飾パターン部とボトルを有し、装飾 パターン部とボトルは溶け合わされて一体にされる ワインボトルを提供する。装
飾パターン部は、ボトルの底にある凹部の内壁に溶解連結又は焼き付けられる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】 本発明の更なる面によると、本発明は、装飾パターンを有するワインボトルを
製造する方法を提供する。装飾パターンとボトルは、装飾パターンの上絵具を有
する転写紙でワインボトルの凹部の内壁を覆う段階と、ボトルを予備加熱し、装
飾焼成し、冷却するため等に炉内に置く段階とによって、一体にされる。ワイン ボトルが特定の温度で加熱されると、ガラス表面は柔らかくなり始め、表面上の 装飾パターン部の上絵具とイオン交換を開始する。上絵具と、ボトルのガラス材 料は一体となるよう溶解連結される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CO,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 鮑 雨 中国四川省成都市人民中路二段68号全▲し ん▼大厦17楼 Fターム(参考) 3B005 EB05 EB09 FA02 FA17 GA14 3E033 AA01 BA02 DB01 DD05 EA09 FA03 3E062 AA09 AB02 AC06 DA01 DA06

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を含むためのボトルと、 上記ボトルの底に設けられ、上記ボトルの内部に突出し、上記ボトルを2つの
    部分、即ち、上記液体を含むための空間及び凹部に分ける凸型基部とを含む、装
    飾パターンを有するワインボトルであって、 装飾パターン部が、上記凹部の内壁に更に設けられるワインボトル。
  2. 【請求項2】 上記装飾パターン部と、上記凹部の内壁は溶け合わされて溶
    け合わされて一体にされる請求項1記載の装飾パターンを有するワインボトル。
  3. 【請求項3】 上記装飾パターン部は、上記内壁に溶解連結される請求項2
    記載の装飾パターンを有するワインボトル。
  4. 【請求項4】 上記装飾パターン部は、上記内壁に焼付けられる請求項2記
    載の装飾パターンを有するワインボトル。
  5. 【請求項5】 上記ボトルは、透明ガラスから形成される請求項1記載の装
    飾パターンを有するワインボトル。
  6. 【請求項6】 装飾パターンを有するワインボトルを製造する方法であって
    、 a)装飾パターンを有する転写紙で上記ワインボトルの凹部の内壁を覆う段階
    と、 b)上記転写紙で覆われた上記ワインボトルを炉内に置き、予備加熱する段階
    段階と、 c)上記予備加熱されたワインボトルを上記炉内に置き続け、一定に維持され
    た温度で装飾焼成する段階と、 d)上記装飾焼成されたワインボトルを冷却して、上記装飾パターンを有する
    ワインボトルを得る段階とを含む方法。
  7. 【請求項7】 上記予備加熱段階b)において、温度は300〜650℃ま
    でゆっくりと上げられる請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記予備加熱段階b)において、温度は450〜600℃ま
    でゆっくりと上げられる請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記予備加熱段階b)において、温度は480℃までゆっく
    りと上げられる請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記予備加熱段階b)において、温度は590℃までゆっ
    くりと上げられる請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記装飾焼成段階c)において、上記予備加熱段階b)に
    おいて到達された温度が維持されて、最後に上記転写紙の上記装飾パターンが上
    記ワインボトルのガラス表面に溶解連結する請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記装飾焼成時における上記炉の温度変動は、±20℃を
    超えるべきではない請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 上記装飾焼成時における上記炉の温度変動は、±15℃を
    超えるべきではない請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記冷却段階d)において、上記温度は次第に下げられ、
    ゆっくりと冷却される請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記冷却段階d)の時間は、上記予備加熱処理、上記装飾
    焼成処理、及び、上記冷却処理からなる全体の製造処理時間の半分を占める請求
    項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 上記予備加熱段階b)において、温度は60〜230℃ま
    でゆっくりと上げられる請求項6記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記予備加熱段階b)において、温度は70〜130℃ま
    でゆっくりと上げられる請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 上記予備加熱段階b)において、温度は80℃までゆっく
    りと上げられる請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 上記予備加熱段階b)において、温度は120℃までゆっ
    くりと上げられる請求項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 上記予備加熱段階b)において到達した温度は、上記装飾
    焼成段階c)において維持され、最後には上記装飾パターンが、上記ワインボト
    ルのガラス表面に焼付けられる請求項16記載の方法。
  21. 【請求項21】 上記装飾焼成時における上記炉の温度変動は、±10℃を
    超えるべきではない請求項16記載の方法。
  22. 【請求項22】 上記冷却段階d)において、上記温度は次第に下げられ、
    ゆっくりと冷却される請求項17記載の方法。
  23. 【請求項23】 上記冷却段階d)の時間は、上記予備加熱処理、上記装飾
    焼成処理、及び、上記冷却処理からなる全体の製造処理時間の半分を占める請求
    項22記載の方法。
JP2002503629A 2000-06-15 2001-06-15 装飾を有するボトルとその製造方法 Pending JP2003535786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN00113024 2000-06-15
CN00113024.2 2000-06-15
PCT/CN2001/000969 WO2001098180A1 (fr) 2000-06-15 2001-06-15 Bouteille contenant de l'alcool dotee de decorations et technique de decoration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535786A true JP2003535786A (ja) 2003-12-02

Family

ID=4582843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503629A Pending JP2003535786A (ja) 2000-06-15 2001-06-15 装飾を有するボトルとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040060895A1 (ja)
JP (1) JP2003535786A (ja)
KR (1) KR100734439B1 (ja)
AU (2) AU2002215484B9 (ja)
HK (1) HK1042461B (ja)
WO (1) WO2001098180A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060280884A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Sexton James P Apparatus and method for providing the attachment of a reverse hand-painted decorative art within a glass vessel
NL1033398C2 (nl) * 2007-02-15 2008-08-18 Projects B V R Fles.
CN102009764A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 韩兵 装饰瓶
CN109020253B (zh) * 2018-06-27 2023-08-01 张辉 一种玻璃花面的烧制工艺
CN110407442A (zh) * 2019-06-17 2019-11-05 江苏双兴工贸有限公司 一种采用安全环保热转印工艺生产玻璃容器的方法
CN111392189A (zh) * 2020-04-03 2020-07-10 张永尤 一种钠钙玻璃套瓶及其加工方法
CN112277514B (zh) * 2020-10-15 2022-09-30 江伟 一种白酒瓶内支撑式陶瓷烤花装置及烤花工艺

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2023175A (en) * 1932-06-30 1935-12-03 Winthrop Chem Co Inc Glass articles provided with designs
US2002900A (en) * 1933-01-06 1935-05-28 Corning Glass Works Decorated glass article
US2196450A (en) * 1937-03-30 1940-04-09 Forgaard Harcourt Lester Household article
US2187558A (en) * 1939-01-09 1940-01-16 James I Kushima Cooling receptacle
US2577030A (en) * 1947-08-25 1951-12-04 Arthur E Neumann Transparent luminescent object
US2895846A (en) * 1955-05-25 1959-07-21 Owens Illinois Glass Co Protective coating for decorated glassware and method of application
US2926101A (en) * 1956-11-23 1960-02-23 Owens Illinois Glass Co Method of treating glass container surfaces
US2945314A (en) * 1957-10-17 1960-07-19 Brian E Baldwin Display device
LU40795A1 (ja) * 1960-11-25 1962-05-08
US3207822A (en) * 1962-08-06 1965-09-21 American Can Co Method of decorating plastic objects
US3516904A (en) * 1966-04-07 1970-06-23 Diamond Int Corp Heat transfer decalcomania for application to plastic bottles made from a laminate of a polyamide adhesive,a printed layer,and a wax like heat release layer
US3607349A (en) * 1969-05-07 1971-09-21 Neville Chemical Co Printing on substrates such as glass using epoxy resin ink compositions
US3791841A (en) * 1972-08-10 1974-02-12 Commercial Decal Inc Low temperature decalcomania
US3937853A (en) * 1973-07-12 1976-02-10 Anchor Hocking Corporation Method of making a color decorated, plastic coated glass article
US3937854A (en) * 1973-07-12 1976-02-10 Anchor Hocking Corporation Method of making a thermoplastic ink decorated, polymer coated glass article
JPS5327809A (en) * 1976-08-23 1978-03-15 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd Method of ornament
CN1117448A (zh) * 1994-08-22 1996-02-28 钱宏毅 建筑装饰用贴花玻璃工艺及制品
EP0849235B1 (fr) * 1996-12-20 2000-04-19 Saga Decor Procédé pour la réalisation d'un volume en verre destiné à contenir un liquide
CN2292763Y (zh) * 1997-06-06 1998-09-30 施晓峰 一种建筑装饰用酒瓶
CN2324117Y (zh) * 1998-02-16 1999-06-16 汪铁良 一种带内心的玻璃酒瓶
CN2396007Y (zh) * 1999-09-20 2000-09-13 汪铁良 一种带内心绘画的玻璃酒瓶
US6105814A (en) * 2000-02-01 2000-08-22 Chen; Li-Hsiu Shih Colored reflacting cup

Also Published As

Publication number Publication date
HK1042461B (zh) 2005-05-06
AU1548402A (en) 2002-01-02
KR100734439B1 (ko) 2007-07-03
AU2002215484B9 (en) 2004-12-02
US20040060895A1 (en) 2004-04-01
WO2001098180A1 (fr) 2001-12-27
KR20030024692A (ko) 2003-03-26
AU2002215484B2 (en) 2004-11-25
WO2001098180A9 (fr) 2004-05-13
HK1042461A1 (en) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104030733B (zh) 宋官月白哥窑瓷器及其制备方法
Cummings A history of glassforming
JP2003535786A (ja) 装飾を有するボトルとその製造方法
US2357399A (en) Composite glass and ceramic article and method of making
Wight Molten color: glassmaking in antiquity
US7264132B2 (en) Box-like container with an interpenetrating structure and process for the realization thereof
US20070199913A1 (en) Container and container closure with secure molded three dimensional image
US2521846A (en) Composite glass and metal article
Cohen et al. Looking at European ceramics: a guide to technical terms
Frömke Standardoperationen in der Herzchirurgie
CN1019383B (zh) 镶嵌装饰玻璃制品的制作方法
Eberle Creative glass techniques: fusing, painting, lampwork
TW570887B (en) Liquor bottle having ornaments and manufacturing method thereof
AU784337B2 (en) Method for producing a glass product from recycled glass, and glass product
CN2248683Y (zh) 具有透光功效的容器结构
JPH03159928A (ja) 外被せガラス器の成形方法
CZ116U1 (cs) Lité dekorativní sklo
KR920004835B1 (ko) 현무암을 이용한 신변용 장신구 또는 장식용품의 제조방법
CN1188084A (zh) 一种金属与玻璃结合体制品及其制造工艺
CN1078445A (zh) 雪花型艺术灯罩制造方法
CN1040571A (zh) 由陶质唐三彩改进为″两釉结合″的瓷质唐三彩
Lehmann The glassware department
CZ2009669A3 (cs) Sklenený pietní predmet a zpusob jeho výroby
US240686A (en) Marking and ornamenting glassware in colors
Lehmann et al. Glass and Glassware