JP2003529839A - Usbポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ− - Google Patents

Usbポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−

Info

Publication number
JP2003529839A
JP2003529839A JP2001573196A JP2001573196A JP2003529839A JP 2003529839 A JP2003529839 A JP 2003529839A JP 2001573196 A JP2001573196 A JP 2001573196A JP 2001573196 A JP2001573196 A JP 2001573196A JP 2003529839 A JP2003529839 A JP 2003529839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
video
usb port
auxiliary
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001573196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4753520B2 (ja
Inventor
リー、ユン・ソグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tophead com
Original Assignee
Tophead com
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tophead com filed Critical Tophead com
Publication of JP2003529839A publication Critical patent/JP2003529839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753520B2 publication Critical patent/JP4753520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/153Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、メインモニタ−と補助モニタ−とで構成されるデュアルモニタ−で、補助モニタ−をUSBポ−トを用いて駆動させるためのUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタに関する。本発明は、コンピュ−タ−の第1USBポ−トを通して出力されるビデオデ−タ−が入力される第2USBポ−トと;前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−を入力して貯蔵し出力するビデオメモリ−と;前記ビデオメモリ−に貯蔵されたビデオデ−タ−をアナログ信号へと変換して補助モニタ−に出力するRAMDACと;前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−を前記ビデオメモリ−に貯蔵した後、これを前記RAMDACに出力する制御部と;前記制御部の動作に必要な制御デ−タ−を貯蔵するビデオBIOSとを含んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、USBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデ
オグラフィックアダプタ−に係り、より詳しくはメインモニタ−と補助モニタ−
とで構成されたデュアルモニタ−において、補助モニタ−をUSBポ−トを用い
て駆動させるためのビデオグラフィックアダプタ−に関する。
【0002】 背景技術 一般的に、コンピュ−タ−を用いるためには、CPUが取り付けられたメイン
ボ−ド、ビデオグラフィックカ−ド、サウンドカ−ド、インタ−フェ−ス、貯蔵
装置、入力装置、出力装置(モニタ−、プリンタ−など)が必要とされる。
【0003】 前記モニタ−は、CPU及びビデオグラフィックカ−ドから電送された信号に
よって所定の映像を再生して使用者が目で見ることができるようにする装置であ
って、本発明にて用いられるデュアルモニタ−は、相対的に表示面積の広いメイ
ンモニタ−と、前記メインモニタ−と比べて相対的に表示面積の狭い補助モニタ
−とで構成される。
【0004】 前記メインモニタ−は、通常的に15.1インチのLCDパネルで構成され1
024×768の解像度を有し、補助モニタ−は、6.4インチのLCDパネル
で構成され640×480の解像度を有する。
【0005】 従って、前記メインモニタ−は、1024×768の解像度と32ビットのツ
ル−カラ−を表示するためのビデオデ−タ−を電送するために、高機能のVGA
を採用して駆動しなければならない。
【0006】 そのために、既存よりはPCIバスタイプのVGAが多用されたが、最近はA
GP(Accelerated Graphic Port)VGAが多用されている実情である。
【0007】 AGPは、33MHzで作動する既存のPCIバスを改善し、66〜133MHzの
電送速度を有し、「ノ−ウェイト(No Wait)」モ−ドで作動するように設計され
て、主基板とグラフィックカ−ド間のデ−タ−伝送速度を画期的に改善して多量
のビデオデ−タ−を効率的に処理できるようにしたビデオグラフィックアダプタ
−である。
【0008】 しかし、前記補助モニタ−の場合、メインモニタ−と比べて相対的に少量のビ
デオデ−タ−を電送するだけでも良いため、高機能のVGAを用いる必要が無い
【0009】 また、普通のPCの場合、一台のモニタ−で基本的な構成が成されるため、A
GP(Accelerated Graphic Port)VGAポ−トが一つだけ設定されている。従っ
て、二台以上のモニタ−を連結するために必要とされる他のVGAはPCIタイ
プのVGAを用いらなければならないし、それ以上用いるPCIスロットが無い
場合にはE−IDEスロットを用いるVGAを用いる必要があった。
【0010】 通常的にPCは、AGPスロットが一つ、PCIスロットが三つ、E−IDE
スロットが一つ備えられている場合が殆どである。
【0011】 従って、PCにPCIタイプのスキャナ−、サウンドカ−ド、LANカ−ドな
どが連結され、E−IDEスロットにモデムなどが連結される場合、別途のVG
Aを連結するスロットが不足になる現状が発生し、場合によっては、使用者が他
の種類の周辺器機などを連結して用いるとなると、バススロットが不足になる問
題点が発生する。
【0012】 このような問題点を解消するために、デュアル出力ポ−トを有するVGAを用
いて二台のモニタ−を連結すればよいが、そのためには別途のデュアル出力ポ−
トVGAを備えなければならない。
【0013】 更に、前記のような補助モニタ−を駆動するために、補助モニタ−の表示環境
と比べて高機能のVGAを用いると、前記補助モニタ−にて必要とされるデ−タ
−が相対的に少ないためVGAの性能及び処理容量が浪費される問題点がある。
【0014】 従って、既存のシリアルポ−トや並列ポ−トと比べて多量のデ−タ−を電送す
ることができる新たな規格を有するUSBポ−トを用いてビデオデ−タ−を処理
すればよいが、現在までも、このためのビデオグラフィックアダプタが開発され
ていない実情である。
【0015】 発明の開示 従って、本発明は、このような従来の技術の問題点を勘案し案出されたもので
あって、その目的は、それぞれ一台のPCに連結されビデオデ−タ−を表示する
メインモニタ−と補助モニタ−とで構成されたデュアルモニタ−において、相対
的にビデオデ−タ−の量が少ない補助モニタ−を駆動させるVGAをUSBポ−
トを用いたVGAで構成することにより、PCの使用効率を改善するUSBポ−
トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ
−を提供することにある。
【0016】 前記の目的を達成するために、本発明は、相対的に多量のビデオデ−タ−を処
理し出力するコンピュ−タ−のメインVGAに連結され、相対的に高い解像度を
有するメインモニタ−と比べて、相対的に低い解像度で構成される補助モニタ−
を駆動するための補助モニタ−用ビデオグラフィックアダプタ−において、コン
ピュ−タ−の第1USBポ−トを通して出力されるビデオデ−タ−が入力される
第2USBポ−トと;前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−
を入力して貯蔵し出力するビデオメモリ−と;前記ビデオメモリ−に貯蔵された
ビデオデ−タ−をアナログ信号へと変換して補助モニタ−に出力するRAMDA
Cと;前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−を前記ビデオメ
モリ−に貯蔵した後、これを前記RAMDACに出力する制御部と;前記制御部
の動作に必要な制御デ−タ−を貯蔵するビデオBIOSとを含んで構成されるこ
とを特徴とするUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビ
デオグラフィックアダプタ−を提供する。
【0017】 そして、本発明は、前記制御部、ビデオBIOS、RAMDAC、ビデオメモ
リ−の動作に必要な電源を生成し供給する電源供給部を更に含んで構成され、前
記電源供給部は、別途の外部電源が供給されると、前記制御部、ビデオBIOS
、RAMDAC、ビデオメモリ−の動作に必要な電源へと変換して供給するAC
−DCコンバ−タ−で成されるか、前記電源供給部は、前記第2USBポ−トを
通して前記コンピュ−タ−の第1USBポ−トから供給される電源を用いて前記
制御部、ビデオBIOS、RAMDAC、ビデオメモリ−の動作に必要な電源へ
と変換して出力するDC−DCコンバ−タ−で構成される。
【0018】 前記制御部が、前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−を監
視しているとき、一定の時間以上新たなビデオデ−タ−が入力されないと、前記
電源供給部を用いて前記補助モニタ−の動作モ−ドを待機モ−ドへと転換させる
ことにより節電機能を行うか、或いは前記電源供給部が前記コンピュ−タ−から
ビデオデ−タ−が出力されないと前記補助モニタ−とそれ自体の動作を停止させ
ることにより節電機能を行う。
【0019】 そして、前記制御部、ビデオBIOS、RAMDAC、ビデオメモリ−は、ワ
ンチップICで構成される。
【0020】 発明を実施するための最良の形態 以下に、前記の本発明を好適な実施の形態の図示された添付図面を参考して更
に詳しく説明する。
【0021】 添付の図面、図1は本発明によるUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補
助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−の構成を説明するための構成図
、図2は本発明にてUSB VGAの構成を説明するためのブロック図、図3は
本発明にUSB VGAの異なった構成を説明するためのブロック図である。
【0022】 通常的に、今日PC環境の周辺器機が多様化するに従って、既存よりのPC環
境で用いられるカ−ド方式のデバイスを連結するスロットと、プリンタ−、マウ
スなどの周辺器機を連結するポ−トとの物理的な空間が不足してきた。それだけ
でなく、PC環境で周辺器機を用いる場合、必要なIRQの不足により多くの周
辺器機の連結は不可能であった。このような問題点を解決するために、USB(U
niversal serial Bus)と呼ばれる新たな方式のデバイス連結方法が開発された。
【0023】 USBは、ハブを通してコンピュ−タ−の外部から容易に周辺装置を連結する
ことができるようになり、またこれを用いればUSBを装着したPCは最大12
7個の周辺装置が連結可能になる。更に、USBから提供される共通のインタ−
フェ−スを標準として周辺装置を製作することになるため、開発者らは周辺装置
を製作する際、新たなインタ−フェ−スの開発と既存の周辺装置との衝突に対す
る負担を減らすことができる。またPnP(Plug and Play)の機能をより容易に
支援できるようになったため、これにより使用者はコンピュ−タ−の内部を開け
ることなくより容易にハブなどを通して周辺装置を設置することができるように
なった。
【0024】 このような特徴を有するUSBは、最高12Mbpsの速度と1.5Mbpsのサブチ
ャネル速度を有する。最大127個の周辺器機を用いることができ、ケ−ブルも
5m程度として長いため既存の直列/並列ポ−トと代替し得る次世代インタ−フ
ェ−スである。
【0025】 特に、USBは、プラグ&プレイ(Plug and Play)を完璧に支援し、ジャンパ
−、IRQ、番地などの設定に気を使わなくてもよい。また、全ての周辺器機が
同一なUSBコネクタ−、ケ−ブルに連結され、差し込む順序に関係無く電源の
付いた状態でも自由に差し込んだり引き抜くことができる。これはPCのバイオ
スと運営体制から自動的に把握され、それに従った設置作業も必要なく自動的に
行われる。即ち、USB端子に周辺器機が噛合った瞬間、その周辺器機が何なの
かに対するデ−タ−をシステムが認識し、外した瞬間、これが報告される。
【0026】 また、新たなUSB規格のUSB2.0の場合、最大デ−タ−電送速度が36
0〜480Mbps水準に高くなったため、本発明においてのように補助モニタ−3
4のビデオデ−タ−を処理することができる十分なデ−タ−伝達速度を確保して
いる。
【0027】 前記のような特徴を有する本発明によるUSBポ−トを用いたデュアルモニタ
−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−を説明する前に、本発明
にて用いられるデュアルモニタ−30に対して説明する。
【0028】 デュアルモニタ−は図1にて示されるとおり、1024×768の解像度を有
する15.1インチのLCDパネルで構成されたメインモニタ−32と、前記メ
インモニタ−32と比べて相対的に低い解像度の640×480の解像度を有す
る6.4インチの補助モニタ−34とで構成される。
【0029】 前記メインモニタ−32は、コンピュ−タ−10に取り付けられたメインVG
A14により出力されるビデオデ−タ−を表示するものであり、前記メインVG
A14はAGP VGAまたはPCI VGAで構成される。
【0030】 前記補助モニタ−34は、コンピュ−タ−10の第1USBポ−ト12を通し
て出力されるビデオデ−タ−を入力して処理し出力するUSB VGA40によ
り駆動される。
【0031】 従って、コンピュ−タ−10とモニタ−30を連結するケ−ブル20は、前記
メインVGA14とメインモニタ−32を連結するメインビデオケ−ブル22と
、前記コンピュ−タ−の第1USBポ−ト12と前記USB VGA40の第2
USBポ−ト42を連結するUSBケ−ブル24とで構成される。
【0032】 そして、前記USB VGA40と補助モニタ−34は別途の補助ビデオケ−
ブル26により連結される。
【0033】 前記USB VGA40は、図2に示されるとおり、前記USBケ−ブル24
により前記コンピュ−タ−10の第1USBポ−ト12に連結されビデオデ−タ
−が入力される第2USBポ−ト42、前記第2USBポ−ト42を通して入力
されるビデオデ−タ−を入力して貯蔵し出力するビデオメモリ−45、前記ビデ
オメモリ−45に貯蔵されたビデオデ−タ−をアナログ信号へと変換して前記補
助モニタ−34へと出力するRAMDAC44、前記第2USBポ−ト42を通
して入力されるビデオデ−タ−を前記ビデオメモリ−45に貯蔵した後、これを
前記RAMDAC44に出力する制御部41、前記制御部41の動作に必要な制
御デ−タ−を貯蔵するビデオBIOS43、前記制御部41、ビデオBIOS4
3、RAMDAC44、ビデオメモリ−45の動作に必要な電源を生成して供給
する電源供給部46で構成される。
【0034】 ここで、前記電源供給部46は、図2に示すとおり、別途の外部電源が供給さ
れると前記構成要素の動作に必要な電源を生成し供給するAC−DCコンバ−タ
−である場合と、図3に示すとおり、前記第2USBポ−ト42を通して前記コ
ンピュ−タ−10の第1USBポ−ト12から供給されるDC5V最大500mA
の電源が供給されると、前記構成要素の動作に必要な電源へと変換して供給する
DC−DCコンバ−タ−である場合がある。
【0035】 前記構成要素の動作電源として使用することにおいて、図2のように別途の外
部電源が供給されると適正電圧へと変換して供給するAC−DCコンバ−タ−の
場合、十分な電力を供給することができるため特別な問題は無いが、図3のよう
にコンピュ−タ−10の第1USBポ−ト12を通して供給されるDC5V、最
大500mAの電源を用いるDC−DCコンバ−タ−の場合、安定的に用いられる
電流量が通常的に100mAに制限されているため、前記構成要素の消耗電力がこ
れより多い場合には不適切な問題点がある。
【0036】 従って、前記USB VGA40の消耗電力を考慮して電源供給方式を決定す
るのが好ましい。
【0037】 一方、前記制御部41は、前記第2USBポ−ト42を通して入力されるビデ
オデ−タ−を監視しているとき、一定の時間以上新たなビデオデ−タ−が入力さ
れないと、前記電源供給部46を用いて前記補助モニタ−34の動作モ−ドを待
機モ−ドへと転換させることにより節電機能を行うことができる。
【0038】 また、前記電源供給部46は、前記コンピュ−タ−10からビデオデ−タ−が
出力されない場合動作する必要が無いため補助モニタ−34の動作を停止するの
はもちろん、前記USB VGA40の動作も不必要となるので動作電源を遮断
してより向上された節電機能を行うことができるのである。
【0039】 前記の実施の形態においては、USB VGA40を構成するためにそれぞれ
のチップセットを用いて構成したが、前記メインVGA14と比べて少ない仕様
でありながら特定の機能だけを行っても構わないため統合の可能なもの、例えば
制御部41、ビデオBIOS43、RAMDAC44、ビデオメモリ−45で構
成されるワンチップICを用いて構成しても構わない。
【0040】 産業上の利用可能性 前記のように、本発明においては相対的に高い解像度を有するメインモニタ−
と、相対的に低い解像度を有する補助モニタ−とで構成されるデュアルモニタ−
において、補助モニタ−を駆動するための補助VGAをUSB方式に具現するこ
とにより、コンピュ−タ−のスロット不足の問題を解決して、低い解像度を有す
るビデオデ−タ−を処理するため低仕様のチップセットによっても具現されるこ
とができる。
【0041】 以上において、本発明を特定の好適な実施の形態を例として挙げ図示し説明し
たが、本発明は前記の実施の形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲
内にて当該発明の属する技術分野において通常の知識を有する者により様々な変
更と修正が可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビ
デオグラフィックアダプタ−の構成を説明するための構成図である。
【図2】 本発明にてUSB VGAの構成を説明するためのブロック図である。
【図3】 本発明にUSB VGAの異なった構成を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
10…コンピュータ 12…第1USBポート 14…メインVGA 20、
24、26…ケーブル 30…モニター 32…メインモニター 34…補助モ
ニター 41…制御部 42…第2USBポート 43…ビデオBIOS 4
4…RAMDAC 46…電源供給部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リー、ユン・ソグ 大韓民国、137−070 ソウル、セオチョ− ク、セオチョ−ドン 1685、サムプーン・ アパートメント 21−1102 Fターム(参考) 5B014 EB01 GD19 GE04 GE05 5B069 AA01 BA04 KA02 LA02 LA15 5C082 AA01 AA34 BA12 CA11 CA32 CA81 DA53 DA61 DA86 MM05 MM06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対的に多量のビデオデ−タ−を処理し出力するコンピュ−
    タ−のメインVGAに連結され、相対的に高い解像度を有するメインモニタ−と
    比べて、相対的に低い解像度で構成される補助モニタ−を駆動するための補助モ
    ニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−において、 コンピュ−タ−の第1USBポ−トを通して出力されるビデオデ−タ−が入力
    される第2USBポ−トと; 前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−を入力して貯蔵し出
    力するビデオメモリ−と; 前記ビデオメモリ−に貯蔵されたビデオデ−タ−をアナログ信号へと変換して
    補助モニタ−に出力するRAMDACと; 前記第2USBポ−トを通して入力されるビデオデ−タ−を前記ビデオメモリ
    −に貯蔵した後、これを前記RAMDACに出力する制御部と; 前記制御部の動作に必要な制御デ−タ−を貯蔵するビデオBIOSとを含んで
    構成されることを特徴とするUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニ
    タ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−。
  2. 【請求項2】 前記制御部、ビデオBIOS、RAMDAC、ビデオメモリ
    −の動作に必要な電源を生成し供給する電源供給部を含んで構成されることを特
    徴とする請求項1に記載のUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ
    −駆動用ビデオグラフィックアダプタ−。
  3. 【請求項3】 前記電源供給部は、別途の外部電源が供給されると、前記制
    御部、ビデオBIOS、RAMDAC、ビデオメモリ−の動作に必要な電源へと
    変換して供給するAC−DCコンバ−タ−を含むことを特徴とする請求項2に記
    載のUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフ
    ィックアダプタ−。
  4. 【請求項4】 前記電源供給部は、前記第2USBポ−トを通して前記コン
    ピュ−タ−の第1USBポ−トから供給される電源を用いて、前記制御部、ビデ
    オBIOS、RAMDAC、ビデオメモリ−の動作に必要な電源へと変換して出
    力するDC−DCコンバ−タ−で構成されることを特徴とする請求項2に記載の
    USBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィッ
    クアダプタ−。
  5. 【請求項5】 前記制御部が、前記第2USBポ−トを通して入力されるビ
    デオデ−タ−を監視しているとき、一定の時間以上新たなビデオデ−タ−が入力
    されないと、前記電源供給部を用いて前記補助モニタ−の動作モ−ドを待機モ−
    ドへと転換させることにより節電機能を行うことを特徴とする請求項1乃至請求
    項4の内いずれか一項に記載のUSBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モ
    ニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−。
  6. 【請求項6】 前記電源供給部が、前記コンピュ−タ−からビデオデ−タ−
    が出力されないと前記補助モニタ−とそれ自体の動作を停止させることにより節
    電機能を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項4の内いずれか一項に記載の
    USBポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィッ
    クアダプタ−。
  7. 【請求項7】 前記制御部、ビデオBIOS、RAMDAC、ビデオメモリ
    −は、ワンチップICで構成されることを特徴とする請求項1に記載のUSBポ
    −トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプ
    タ−。
JP2001573196A 2000-04-03 2001-04-02 Usbポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ− Expired - Fee Related JP4753520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-17266 2000-04-03
KR1020000017266A KR100367479B1 (ko) 2000-04-03 2000-04-03 화면 이외 부분에 보조 모니터가 설치된 모니터 구동 장치
PCT/KR2001/000563 WO2001075583A1 (en) 2000-04-03 2001-04-02 Video graphic adaptor for driving sub-monitor of dual monitor using usb port

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529839A true JP2003529839A (ja) 2003-10-07
JP4753520B2 JP4753520B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=19661237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001573196A Expired - Fee Related JP4753520B2 (ja) 2000-04-03 2001-04-02 Usbポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020135584A1 (ja)
EP (1) EP1277105A1 (ja)
JP (1) JP4753520B2 (ja)
KR (1) KR100367479B1 (ja)
CN (1) CN1366635A (ja)
AU (1) AU4482401A (ja)
WO (1) WO2001075583A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256392A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Lenovo Singapore Pte Ltd 外部ディスプレイの接続が可能な携帯式コンピュータ
JP2013504790A (ja) * 2009-09-18 2013-02-07 ソク リー,ウン トリプルディスプレイ装置及びこれを用いたコンピュータ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040009675A (ko) * 2002-07-24 2004-01-31 삼성전자주식회사 듀얼 디스플레이 제어 방법 및 그 장치
US6790094B1 (en) 2002-09-12 2004-09-14 Formac Elektronik Gmbh Connector to couple a monitor to a computer
US7203788B2 (en) * 2002-12-11 2007-04-10 Magic Control Technology Corporation USB-to-VGA converter
CN1331041C (zh) * 2004-03-17 2007-08-08 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 双显示器的图像显示信号处理装置及其方法
US7302089B1 (en) * 2004-04-29 2007-11-27 National Semiconductor Corporation Autonomous optical wake-up intelligent sensor circuit
US8446417B2 (en) 2004-06-25 2013-05-21 Nvidia Corporation Discrete graphics system unit for housing a GPU
US7663633B1 (en) 2004-06-25 2010-02-16 Nvidia Corporation Multiple GPU graphics system for implementing cooperative graphics instruction execution
US8411093B2 (en) * 2004-06-25 2013-04-02 Nvidia Corporation Method and system for stand alone graphics independent of computer system form factor
US8941668B2 (en) * 2004-06-25 2015-01-27 Nvidia Corporation Method and system for a scalable discrete graphics system
TWI284812B (en) * 2005-03-24 2007-08-01 Via Tech Inc Mode support system and method
JP4173148B2 (ja) * 2005-03-31 2008-10-29 シャープ株式会社 信号処理装置及び画像出力装置
US20060262107A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Data Display Ag System for operating display devices for image data via predetermined data bus configurations
DE102005032108A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-11 Michael Reppin Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines grafischen Displays
US20070035560A1 (en) 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
WO2007018381A1 (en) 2005-08-05 2007-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
US7788412B2 (en) 2005-12-14 2010-08-31 Lenovo (Beijing) Limited Display system and method
KR100743900B1 (ko) * 2005-12-15 2007-08-01 주식회사 디엔피시스템 Usb 기반 모니터를 갖춘 컴퓨터 시스템
JP4650318B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 画像供給装置と画像表示装置との間の通信
KR20080047811A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 삼성전자주식회사 영상처리장치를 포함하는 디스플레이시스템과,영상처리장치와 연결되는 디스플레이장치 및 그디스플레이방법
IL180149A (en) * 2006-12-18 2012-06-28 David Eduar Sitbon Method of advertising by using computer multi-monitor monitors
CN101212112B (zh) * 2006-12-28 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种视频信号转接装置
IL180477A (en) * 2007-01-01 2013-05-30 David Eduar Sitbon A system and method for proofreading and digital and multilateral repair within a meeting
US20100057972A1 (en) * 2007-03-26 2010-03-04 Record4Free.Tv Ag Video data transmission via usb interface
US8510553B2 (en) * 2007-06-29 2013-08-13 Intel Corporation Secure credential management
US8186189B2 (en) * 2008-03-27 2012-05-29 Fleetwood Aluminum Products, Inc. Latch assembly
KR20100000334A (ko) * 2008-06-24 2010-01-06 삼성전자주식회사 디바이스 인터페이싱 방법 및 장치
US20100023661A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Shoei-Lai Chen Portable image sharing system
GB2484736B (en) * 2010-10-22 2014-11-05 Displaylink Uk Ltd Image generation
US8873642B2 (en) * 2010-12-22 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Video content analysis methods and systems
KR101370352B1 (ko) * 2011-12-27 2014-03-25 삼성전자주식회사 방송수신용 디스플레이장치 및 신호처리모듈, 방송수신장치 및 방송수신방법
KR102137679B1 (ko) * 2014-01-14 2020-07-24 삼성전자주식회사 액정 디스플레이장치 및 듀얼 모니터 설치방법
US11457483B2 (en) * 2020-03-30 2022-09-27 Citrix Systems, Inc. Managing connections between a user device and peripheral devices
CN115343964B (zh) * 2022-08-17 2024-02-09 苏州泛科众维智能科技有限公司 一种用于自动驾驶测试的视频模拟设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926832A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Seiko Epson Corp 情報処理装置および処理方法
JPH10124018A (ja) * 1996-08-21 1998-05-15 Samsung Electron Co Ltd 画像通信システムのモニタ制御装置及び制御方法
JPH11175187A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Tetsuro Kotani サブディスプレイ付ノート型パソコン
JP2000003329A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nec Corp マルチ入出力制御システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253340A (en) * 1990-01-19 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus having a graphics device with priority scheduling of drawing requests
KR940004734B1 (ko) * 1991-11-21 1994-05-28 주식회사 금성사 2개의 램덱을 이용한 색신호 출력장치 및 방법
JPH05197444A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Hitachi Ltd 携帯用情報機器
KR100211801B1 (ko) * 1997-03-12 1999-08-02 윤종용 Usb장치의 전원제어장치 및 제어방법
KR100247390B1 (ko) * 1997-04-14 2000-03-15 윤종용 Usb장치를이용하는디스플레이장치의dpms기능구현방법
KR100218003B1 (ko) * 1997-04-22 1999-09-01 윤종용 Usb 허브 전원을 이용한 디스플레이 장치의 전원 제어장치 및 제어방법
KR100354140B1 (ko) * 1999-06-07 2002-09-28 김민균 컴퓨터용 보조 디스플레이 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926832A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Seiko Epson Corp 情報処理装置および処理方法
JPH10124018A (ja) * 1996-08-21 1998-05-15 Samsung Electron Co Ltd 画像通信システムのモニタ制御装置及び制御方法
JPH11175187A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Tetsuro Kotani サブディスプレイ付ノート型パソコン
JP2000003329A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nec Corp マルチ入出力制御システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200601465014, "液晶一体型ペンタブレットPL−400", ASCII, 19980901, 第22巻,第9号, p.268, 株式会社アスキー *
JPN6010028552, "液晶一体型ペンタブレットPL−400", ASCII, 19980901, 第22巻,第9号, p.268, 株式会社アスキー *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256392A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Lenovo Singapore Pte Ltd 外部ディスプレイの接続が可能な携帯式コンピュータ
JP2013504790A (ja) * 2009-09-18 2013-02-07 ソク リー,ウン トリプルディスプレイ装置及びこれを用いたコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1366635A (zh) 2002-08-28
KR100367479B1 (ko) 2003-01-10
US20020135584A1 (en) 2002-09-26
KR20000058309A (ko) 2000-10-05
AU4482401A (en) 2001-10-15
WO2001075583A1 (en) 2001-10-11
JP4753520B2 (ja) 2011-08-24
EP1277105A1 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003529839A (ja) Usbポ−トを用いたデュアルモニタ−の補助モニタ−駆動用ビデオグラフィックアダプタ−
US7219240B2 (en) Monitor and method for controlling power-on and power-off of host computer
US6864891B2 (en) Switching between internal and external display adapters in a portable computer system
US6321340B1 (en) Cable manager system and computer therewith
US8180947B2 (en) USB on-the-go controller
US6105143A (en) Power control device and method of controlling power of peripheral devices of a computer system using a universal serial bus (USB) hub
US7069347B1 (en) Device and method for adapting speed of a USB device based on available power
US6421232B2 (en) Dual FPD and thin client
US7502947B2 (en) System and method of controlling a graphics controller
US8970606B2 (en) Facilitating use of multiple graphics chips
US7730336B2 (en) Device having multiple graphics subsystems and reduced power consumption mode, software and methods
US5675364A (en) Display wakeup control
US6546450B1 (en) Method and apparatus for sharing a universal serial bus device among multiple computers by switching
US20030107566A1 (en) Display apparatus and method of supplying power to USB device thereof
EP2109804B1 (en) Methods and systems of controlling power of a computer system
US20110157191A1 (en) Method and system for artifically and dynamically limiting the framerate of a graphics processing unit
US20070180181A1 (en) USB interface provided with host/device function and its control method
IE990422A1 (en) High performance PCI with backward compatibility
US20090160733A1 (en) Information processing device and display control method
US7502635B1 (en) Method and computer for remote communication while operating in a power-saving mode
JPH10143651A (ja) 複数zoomポートのインタフェースを有するポータブル・コンピュータ
US6871252B1 (en) Method and apparatus for logical detach for a hot-plug-in data bus
JP4497587B2 (ja) コンピュータ・システム、コンピュータ、メッセージ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
KR20070085550A (ko) Usb otg 제어기
JP2002534739A (ja) アップグレード・デバイスがインストールされるとグラフィックス・デバイスを使用不可にする方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees