JP2003529179A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP2003529179A
JP2003529179A JP2001571408A JP2001571408A JP2003529179A JP 2003529179 A JP2003529179 A JP 2003529179A JP 2001571408 A JP2001571408 A JP 2001571408A JP 2001571408 A JP2001571408 A JP 2001571408A JP 2003529179 A JP2003529179 A JP 2003529179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
scanning device
optical scanning
optical
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001571408A
Other languages
English (en)
Inventor
ハー ウェー ヘンドリクス,ベルナルデュス
ヘー イェー エム ニューイェンス,ペートリュス
フィッセル,デルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003529179A publication Critical patent/JP2003529179A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10545Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting directly with the magnetisation on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光走査装置(15)における使用に適する対物系(39)に関する。レンズ系(39)は、レンズホルダー(61)における固定された位置に装置される、第一のレンズ又は対物レンズ(45)、及び第二のレンズ又は補助レンズ(47)を含む。対物レンズは、第一の直径(D)を有する第一の球面レンズ体(67)の二分の一より多くを含み、補助レンズは、第一の直径より小さい第二の直径(D)を有する第二の球面レンズ体(69)の二分の一より多くを含む。対物レンズ及び補助レンズは、それぞれ第一及び第二の直径に実質的に等しい直径を有するレンズホルダーの第一の円柱状の内壁(83)及び第二の円柱状の内壁(85)によってそれぞれ取り囲まれる。前記内壁は、従来の道具によって非常に正確な同軸の位置に、レンズホルダー中に提供され得る。このように、レンズホルダーにおける対物レンズ及び補助レンズの非常に正確な芯出しは、比較的簡単な方法で達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、光学的に読み取り可能な記録担体の情報層を走査する為の光走査
装置に関し、その走査装置は、放射源及び、放射源によって動作中に供給される
放射ビームを情報層上の走査スポットへ焦点調節する為の光軸を有する対物系を
含み、対物系は、第一の中心及び第一の直径を有し第一の実質的に球面のレンズ
体の一部を含む第一のレンズ、並びに、第二の中心及び第一の直径よりも小さい
第二の直径を有し第二の実質的に球面のレンズ体の一部を含む第二のレンズ、を
提供され、第一及び第二の中心は、実質的に光軸上に置かれる。
【0002】 本発明はまた、このような第一及び第二のレンズを含む対物系に関する。
【0003】 本発明はさらに、与えられた運動方向に可動であるテーブルが提供される光プ
レーヤー、テーブル上に置くことができる光学的に読み取り可能な記録担体の情
報層を走査する為の光走査装置、及び、走査装置の少なくとも対物系がテーブル
の運動方向に対して実質的に垂直な方向に可動である変位装置に関する。
【0004】 光走査装置、光走査装置を使用するプレーヤー、及び最初の段落に記載したタ
イプの走査装置に使用される対物系は、EP−A0944049から知られてい
る。既知の対物系における第一のレンズは、対物レンズであり、第二のレンズは
、対物レンズと走査される記録担体との間に配置される補助レンズである。第二
のレンズを使用することによって、既知のレンズ系は、比較的大きな開口数を有
するので、比較的小さな走査スポットが、走査される記録担体上に提供される。
第二のレンズは、記録担体の方向において第二の中心からr/nの距離に走査ス
ポットを形成する為に、第二の球面レンズ体の半分より多くを含み、ここでrは
第二のレンズ体の半径であり、nは第二のレンズ体の物質の屈折率である。走査
スポットの位置のこの変位は、開口数の更なる増加を生じる。このように既知の
走査装置は、比較的小さな基本的情報特性を有する記録担体、すなわち比較的大
きな情報密度を有する記録担体、例えば高密度CD、を走査することに適してい
る。この対物系は、放射の波長よりも短い自由作動距離を有するので、レンズ体
及びそれらレンズ体の互いの位置は比較的大きな公差を有する。
【0005】 既知の対物系、既知の光走査装置、及び既知の光プレーヤーの欠点は、対物系
における所望の光学特性が前記大きな公差にも関らず比較的大きな問題を伴って
のみ達成されることである。より大きな自由作動距離において、公差はかなり厳
密になり、所望の光学特性を達成することはより困難である。
【0006】 所望の光学特性をほとんど問題を伴わずに達成することができる最初の段落に
記載したタイプの対物系、光走査装置、及び光プレーヤーを提供することが本発
明の目的である。
【0007】 この目的を達成する為に、本発明に従う走査装置は、第一及び第二のレンズが
、それぞれ第一及び第二の球面レンズ体の二分の一より多くを含むことを特徴と
する。本発明は、二つのレンズを有する対物系の光学特性が、二つのレンズの互
いの位置決定に大きく依存するという認識に基づく。個々のレンズの光軸は、予
め決められた比較的小さな公差内で一致するべきである。従って対物系の光軸に
垂直な方向において見たとき、レンズの光軸は、互いに関して正確な位置を有し
、互いに対して正確に平行であるべきである。既知の対物系の整列は、二つのレ
ンズにおける位置決定面への所望の正確さの提供が非常に精巧な工程であるので
、比較的困難である。しかしながら、レンズが半分より多くの球面レンズ体を含
むときは、ボール帯、すなわちレンズ体の外側は、光軸の垂直な大きな円の周り
に十分満足な位置決定面を形成することが見出される。さらに球面レンズ体を、
比較的簡単な工程、例えば転動工程によって、非常に正確な方法で製造すること
ができる。レンズの球面形状によって、中心に関してレンズ体の外側の位置を非
常によく決められるので、互いの位置における所望の正確さを、比較的簡単な方
法で実現することができる。
【0008】 このようなレンズ体の更なる利点は、金具中における位置決定の後、レンズの
位置が影響を受けることなく、金具の中心線に垂直に見たとき、レンズ体の中心
の周りに制限された角度で、レンズが金具の中でまだ傾斜し得ることである。よ
ってレンズ体の中心を通るレンズの光軸の方向が調節可能である。球面形状が比
較的平坦な部分に合同するレンズ体の縁は、平坦部分の製造、例えば平坦部分の
研削及び研磨により、比較的粗い。レンズ系を接合する工程の間に、レンズ体の
粗い縁が金具の内壁と接触して入るとき、又は、接合の工程の後にその粗い縁が
内壁とかみ合うとき、レンズ体が中心から抜け出ることが、又は動かなくなるこ
とさえもあり得る。本発明に従うレンズ体は、粗い縁が内壁とかみ合う位置決定
面から遠いので、この問題を有さない。
【0009】 対物系における第一及び第二のレンズの両方が球面レンズ体の半分より多くを
含むとき、第一及び第二のレンズの中心は、一又は複数の金具の中心線上に非常
に正確に位置決定することができ、さらに第一及び第二のレンズの光軸を互いに
正確に平行にすることができる。第一及び第二のレンズの比較的簡単な整列によ
って、対物系の所望の光学特性を、比較的問題なく達成することができる。第一
及び第二の球体における光軸上の厚さは、好ましくは球体の半径の1.01倍よ
り大きい。その場合には、レンズ系を接合する工程の間、一つのレンズの光軸が
金具の中心線に対して0.5°の角度で延びるとき、金具の内壁とレンズ体の噛
合いは、十分なままである。レンズ体の厚さと半径との差は、好ましくは厚さの
製造公差よりも大きい。
【0010】 本発明に従う走査装置の個々の実施例は、第一及び第二のレンズの少なくとも
一つが、片側が光軸と垂直に広がる境界面に接していることを特徴とする。球面
レンズ体に狭い公差内で正確に位置決定された平面の境界面を比較的容易に提供
することができる。境界面は、正確な方法においてのみ、境界面に垂直であるレ
ンズ体の中心線によって形成されるレンズの光軸を有する平面であるべきである
。このようなレンズは、金具中の隣接物に容易かつ正確に整列することができる
。隣接物が金具の中心線に垂直な平面内で広がるとき、レンズの光軸は、中心線
に正確に平行であると考えられる。前記隣接物は、例えば旋盤のような従来の道
具によって、比較的簡単な方法で行うことができる正確な方法で金具の中心線に
垂直に提供されるべきである。第一及び第二のレンズの両方に光軸に対して垂直
に広がる境界面を提供するとき、二つのレンズの光軸を実質的に平行にすること
は比較的容易である。
【0011】 第一及び第二のレンズを、光軸方向において互いに関して変位することができ
る第一及び第二の金具中でそれぞれ固定してもよい。二つの金具を互いに関して
正確に整列するとき、レンズの光軸もまた正確に一致すると考えられる。しかし
ながら本発明に従う走査装置の個々の実施例は、第一及び第二のレンズを互いに
関して固定された位置に固定することを特徴とする。結果として両方のレンズを
、第一及び第二のレンズに関するそれぞれ第一及び第二の金具を含む一つのレン
ズホルダー内に固定することができる。このようなレンズホルダーにおける第一
の金具の中心線及び第二の金具の中心線を小さな公差内で一致させることは、比
較的簡単である。金具の内壁に、レンズ体の球状の外側とかみ合う突き出ている
リブを提供してもよい。しかしながら内壁は、好ましくは共通の中心線を有する
実質的に円柱状である。これは、例えば旋盤のような従来の道具によって、レン
ズホルダーの第一及び第二の金具にそれぞれ第一及び第二の円柱状の内壁を提供
することによって、比較的簡単な方法で実現できる。
【0012】 本発明に従う走査装置のさらなる実施例は、第一及び第二のレンズの少なくと
も一つの片側は非球面形状を有することを特徴とする。非球面形状は、光学的に
読み取り可能な記録担体に関する走査装置によって対物系に賦課される厳密な要
求を実現する為の十分な設計の自由度を提供する。非球面形状を、既知及び従来
のレプリカ工程によって、境界面又はレンズの球面上のラッカー層によって得て
もよい。
【0013】 本発明に従う走査装置の個々の実施例は、第一及び第二のレンズ体の少なくと
も一つは、63より大きいアッベ数を有する透明物質を含むことを特徴とする。
高いアッベ数によって、対物系の焦点距離の波長依存性を、半導体レーザーの書
き込みと読み取りとの出力の切り換え中における波長変動が許容可能な程度に小
さいデフォーカスを導くような方法で減少させることができる。
【0014】 第一及び第二のレンズ体が同じ透明物質を含むとき、対物系をより低いコスト
で製造することができる。そして対物系の自由度の数は、所望の光学性能を実現
する為には、まだ十分に大きい。
【0015】 本発明に従う走査装置の個々の実施例は、第一及び第二のレンズ体の少なくと
も一つが1.54より小さい屈折率を有する透明物質を含むことを特徴とする。
レンズ体の物質の比較的低い屈折率は、光軸上で比較的薄い厚さ、従って比較的
小さな質量を有するレンズ体を導く。より軽いレンズ体は、対物系によって焦点
及びトラック上に形成される走査スポットを保持する為に使用されるアクチュエ
ーターの帯域幅の増加を生じる。さらに、低い屈折率を有する物質は、高い屈折
率を有する物質よりも安価である。
【0016】 本発明に従う走査装置の特別な実施例は、光磁気記録担体の書き込み及び消去
に適しており、この目的の為に磁気コイルが提供される。磁気コイルは、好まし
くは第二のレンズにおける第二の境界面上に配置される。第二のレンズにおける
光軸上の厚さは、本発明に従う位置決定の利点を得る為に、好ましくはレンズ体
の直径の半分よりも大きい。
【0017】 本発明に従う走査装置の特別な実施例において、磁気コイルは、磁気コイルを
有するレンズの合計の厚さを減少させる為に、第二のレンズ中に埋められる。こ
の為に、第二の境界面は、中央の境界面及び光軸に沿って移動した周辺の境界面
を有し、磁気コイルは周辺の境界面上に配置され、周辺の境界面の平面に接する
第二のレンズの一部分は、第二の球面レンズ体の半分より多くを含む。中央の境
界面は、光軸上に置かれる第二のレンズの一部分である端の面を構成し、その部
分は周辺の境界面の平面から突き出ており、磁気コイルによって取り囲まれてい
る。第二のレンズにおける光軸上の厚さは、対物系の光学設計に関して要求され
るような厚さである。突き出ている部分の直径は、口径食なしにレンズを通じて
収束する放射ビームを通過させるには十分に大きい。
【0018】 本発明に従う走査装置の特別な実施例には、ある中心線とある内径を有する第
二のレンズの為の金具を含むレンズホルダーが提供され、その中心線は、実質的
に光軸と一致し、金具は、第二のレンズ体の中心を越えるまで第一のレンズから
第二のレンズに向かう方向に光軸に沿って延び、磁気コイルは第一のレンズから
遠い金具の片側に固定され、金具の内径に実質的に等しい内径を有する。第二の
レンズは、磁気コイルのあまり明確でない内側が第二のレンズの位置に全く影響
しない一方で、金具の明確な内側に位置決定してもよい。第二のレンズの周りで
直接位置決定することによって、磁気コイルは比較的小さい内径を有するので、
比較的大きな磁場を発生する。
【0019】 本発明に従う対物系は、第一及び第二のレンズが、それぞれ第一及び第二球面
レンズ体の二分の一より多くを含むことを特徴とする。
【0020】 本発明に従う光プレーヤーは、光走査装置が前述したような光走査装置である
ことを特徴とする。
【0021】 本発明のこれら及び他の側面は、後述する実施例から明確であり、後述する実
施例を参照して明瞭になると考えられる。
【0022】 本発明に従う光プレーヤーの実施例は、図1に示すように、回転軸3の周りに
回転可能であり、枠7に固定された電気モーター5によって駆動され得るテーブ
ル1を含む。例えばDVDのような光学的に読み取り可能な記録担体9を、テー
ブル1に置くことができ、その記録担体には、スパイラル情報トラックを有する
情報層13が存在するディスク形状の透明な基板が提供される。情報層13は、
透明な保護層11で覆われている。光プレーヤーはさらに、記録担体9の情報ト
ラックを光学的に走査する為の本発明に従う光走査装置15を含む。走査装置1
5は、光プレーヤーの変位装置17によって回転軸3に関して二つの反対の半径
方向X及びX’において実質的に変位させることができる。この為に、走査装置
15はさらに、活動部19が変位し得るX方向に平行に延び枠7上に提供される
直線誘導手段21、及び活動部19が直線誘導手段21を横切って変位可能であ
る電気モーター23、が提供される変位装置17の滑動部19に固定される。動
作の間、モーター5及び23を、光プレーヤーの電気制御ユニット(示していな
い)によって駆動し、それによって記録担体9上のスパイラル情報トラックを走
査装置15によって走査するような方法で、走査装置15が同時にX方向に平行
に変位すると共に、記録担体9を回転軸3の周りに回転させる。走査の間、情報
トラック上に存在する情報を走査装置15によって読み取ることができるか、又
は、情報を走査装置15によって情報トラック上に書き込むことができる。
【0023】 本発明に従う光プレーヤーに使用される本発明に従う光走査装置15を、図2
に示す。走査装置15は、例えば光軸27を有する半導体レーザーのような放射
源25を含む。さらに走査装置15は、放射源25に面する反射面33を有する
透明板31を含むビームスプリッター29を含み、ここで透明板は、放射源25
の光軸27に関して45°の角度で配置される。さらに走査装置15は、光軸3
7を有するコリメーターレンズユニット35、及び光軸41を有する本発明に従
う光学レンズ系39を含み、コリメーターレンズユニット35は、ビームスプリ
ッター29とレンズ系39との間に配置される。示した実施例において、コリメ
ーターレンズユニット35は、一つのコリメーターレンズユニット43を含むと
共に、レンズ系39は、第一のレンズ又は対物レンズ45、及び、対物レンズ4
5と記録担体9との間に配置される第二のレンズ又は補助レンズ47を含む。示
した実施例において、コリメーターレンズユニット35の光軸37及びレンズ系
39の光軸41は一致し、放射源25の光軸27に関して90°の角度をなす。
走査装置15はさらに、コリメーターレンズユニット35に関してビームスプリ
ッター29の後ろに配置される既知及び従来のタイプの光検出器49を含む。
【0024】 動作中に、放射源25は、ビームスプリッター29の反射面33によって反射
される放射ビーム51を発生させ、記録担体9の情報層13上の走査スポット5
3にレンズ系39によって焦点調節される。放射ビーム51は、レンズ系39、
コリメーターレンズユニット35、及びビームスプリッター29を経由して光検
出器49上に焦点調節される反射された放射ビーム55に情報層13によって反
射させられる。記録担体9上に存在する情報を読み取る為に、放射源25は、連
続の又はパルス化した放射ビーム51を発生させると共に、光検出器49は、記
録担体9の情報トラック上の走査スポット53に存在する一連の連続する基本的
情報マークに対応する検出信号を供給する。記録担体9上に情報を書き込む為に
は、放射源25は、書き込まれる情報に対応する出力を有する放射ビーム51を
発生させると共に、一連の連続する基本的情報マークを、記録担体9の情報トラ
ック上の走査スポット53に発生させる。本発明の範囲はまた、放射源25、コ
リメーターレンズユニット35、及びレンズ系39が互いに関して異なる方法で
配置される光走査装置を含むことが認められる。例えば、本発明は、コリメータ
ーレンズユニット35の光軸37及びレンズ系39の光軸41が互いに90°の
角度をなし、鏡がコリメーターレンズユニット35及びレンズ系39の間に配置
される実施例を含む。これらの実施例において、光走査装置は、レンズ系39の
光軸41に平行に見たとき減少した寸法を有する。本発明はまた、例えば、放射
源25及びコリメーターレンズユニット35を滑動部19上ではなく枠7に関し
て固定された位置に配置し、コリメーターレンズ35の光軸37が半径方向X、
X’に平行に向けられる実施例を含む。これらの実施例においては、レンズ系3
9及び更なる鏡のみが滑動部19上に配置されるので、滑動部19の変位可能な
質量は減少する。
【0025】 さらに図2に示すように、光走査装置15は、第一のアクチュエーター57及
び第二のアクチュエーター59を含む。レンズ39は、第一のアクチュエーター
57によって、光軸41に平行に比較的小さな距離、及びX方向に平行な比較的
小さな距離、を変位可能である。第一のアクチュエーター57によって光軸41
に平行にレンズ系39を変位させることによって、走査スポット53を、記録担
体9の情報層13上に所望の正確さで焦点調節する。第一のアクチュエーター5
7によってX方向に平行にレンズ系39を変位させることによって、走査スポッ
ト53は、追跡される情報トラック上に所望の正確さで維持される。この為に、
第一のアクチェーター57を、光検出器49からフォーカスエラー信号及びエラ
ートラッキング信号の両方を受ける光プレーヤーの前記制御ユニットによって駆
動する。コリメーターレンズユニット35のコリメーターレンズ43は、第二の
アクチュエーター59によって光軸37に平行な比較的小さな距離を変位可能で
ある。第二のアクチュエーター59によって光軸37に平行にコリメーターレン
ズ43を変位させることによって、記録担体9の透明な保護層11によって引き
起こされる放射ビーム51の球面収差を補正できる。このような球面収差は、主
として保護層11の厚さの変動によって引き起こされる。電気制御電流によって
、第二のアクチュエーター59を、例えば走査スポット53に近接した透明な保
護層11の厚さを測定することができる検知素子(示してない)からのエラー信
号を受ける光プレーヤーの前記制御ユニットによって駆動する。制御ユニットは
、前記球面収差が予め決められた、既知及び従来の方法で補正される位置にコリ
メーターレンズ43を位置決定することができるような方法で、第二のアクチュ
エーター59を通じて電流を制御するように改造される。
【0026】 本発明に従う光学レンズ系39を図3に詳細に示す。レンズ系39は、レンズ
ホルダー61及び対物系を含む。対物系は、第一のレンズ45及び第二のレンズ
47を含む。レンズホルダー61は、第一のレンズ又は対物レンズ45の為の第
一の金具63、及び第二のレンズ又は補助レンズ47の為の第二の金具65を有
する。対物レンズ45及び補助レンズ47はそれぞれ、第一の直径Dを有する
実質的に球面の第一のレンズ体67、及び、Dよりも小さい第二の直径D
有する実質的に球面の第二のレンズ体69を含む。第一のレンズ体67は、補助
レンズ47に面する側に境界面71を有するので、境界面71に垂直に向けられ
た第一のレンズ体67の中心線は、対物レンズ45の光軸73を構成する。第二
のレンズ体69は、対物レンズ45から遠い片側に境界面75を有するので、境
界面75に垂直に向けられた第二のレンズ体の中心線は、補助レンズ47の光軸
77を構成する。二つのレンズ体67及び69には、境界面71、75から遠い
側に既知及び従来のレプリカ工程によって、ラッカー層79が提供されるので、
レンズの非球面が得られる。対物レンズ45及び補助レンズ47上の引用符81
は、レプリカ工程の後、関係するレンズ体67、69上に残っている過剰な量の
ラッカーを示す。
【0027】 光学レンズ系39の特別な実施例は、400nmの波長を有する平行な放射ビ
ーム51を、記録担体9の保護層11を通じて情報層13上に走査スポット53
を形成する0.85の開口数(NA)を有する収束するビームに変化させる。光
学レンズ系39と情報層11との間の自由作動距離は、0.15mmであると共
に、保護層11は、0.1mmの厚さ及び放射ビーム51の前記波長における屈
折率n=1.624を有する。光学レンズ系39の第一のレンズ45は、4.1
4mmの直径、2.319mmの光軸73上の厚さ、及び3.0mmの入射瞳の
直径を有する。第一のレンズ45のレンズ体67は、1.499の屈折率及び7
0のアッベ数を有するSchott社のガラスFK5で作られる。コリメーター
レンズ43に面する第一のレンズ45の凸面は、2.07mmの曲率半径を有す
る。凸面の非球面形状は、第一の球面レンズ体67上に提供される薄いアクリル
樹脂製のラッカー層79によって実現される。ラッカー層79のラッカーは、1
.595の屈折率を有し、光軸73上のラッカー層79は、19マイクロメート
ルの厚さを有する。回転対称非球面形状は、式
【0028】
【数1】 によって与えられ、ここでzはミリメートル単位の光軸73の方向における面の
位置であり、rはミリメートル単位の光軸73への距離であり、及びAは、r
のk番目の冪の係数である。A乃至A16の係数の値は、それぞれ、0.26
43886、0.008869125、−3.3763645 10−6、0.
0014305415、−0.0013369808、0.000611207
4、−0.00014547052、及び1.2928731 10−5である
。第一のレンズ45の凸面と反対の境界面71は、無限大の曲率半径を有する。
光学レンズ系39の第二のレンズ47は、1.7mmの直径、0.977mmの
光軸77上の厚さ、0.356mmの第一のレンズ45への距離を有する。第二
のレンズ47のレンズ体69もまた、Schott社のガラスFK5で作られる
。第一のレンズ45に向けられる第二のレンズ47の凸面は、0.85mmの曲
率半径を有する。凸面の非球面形状は、上述の式によって与えられ、ここでA 乃至A16の係数の値は、それぞれ、0.6052026、0.2199189
9、0.12419616、0.023176954、0.15057964、
0.56573255、−1.2308544、及び0.73899785であ
る。非球面形状は、7マイクロメートルの光軸77上の厚さを有するアクリル樹
脂製のラッカー層79で実現される。第二のレンズ47における反対側の境界面
75は、無限大の曲率半径を有する。第一及び第二のレンズの全重量は、53グ
ラムである。対物系の自由作動距離の色による変位は、たった0.18マイクロ
メートル/ナノメートルである。第一及び第二のレンズの偏芯は、14μmより
小さくなければならない。二つのレンズの光軸間の角度は、0.7mradより
小さくなければならない。第一及び第二のレンズにおけるレンズ体の半径は、半
径の公称値から40マイクロメートルより多く外れるべきではない。光学性能が
前記狭い公差において特に明瞭になる厳格な要求に応じなければならないこの対
物系は、本発明に従う寸法によって比較的簡単な方法で製造することができる。
【0029】 レンズ系39の正しい光学的動作を得る為に、対物レンズ45及び補助レンズ
47の光軸73、77は、レンズ系39の光軸41に垂直に見るとき、非常に正
確な公差の範囲内で一致するべきであり、平行であるべきである。本発明に従っ
て、レンズホルダー61における第一の金具63及び第二の金具65がそれぞれ
、光軸41と一致する共通の中心線87を有する第一の円柱状の内壁83及び第
二の円柱状の内壁85を有し、第一の内壁83が第一の直径Dに実質的に等し
い直径を有し、第二の内壁85が第二の直径Dに実質的に等しい直径を有する
という比較的簡単な方法で、前記公差を得る。さらに、対物レンズ45及び補助
レンズ47はそれぞれ、第一の球面レンズ体67及び第二の球面レンズ体69の
二分の一より多くを含む、すなわち、光軸73及び77に平行に見たとき、対物
レンズ45及び補助レンズ47は、それぞれD/2及びD/2よりも大きい
高さを有する。結果として、対物レンズ45及び補助レンズ47は、それぞれD 及びDに等しい直径の円周を有するので、対物レンズ45及び補助レンズ4
7は、中心線87に垂直に見たとき、それぞれ第一の内壁83及び第二の内壁8
5によって正確に取り囲まれ、結果として中心線87に関して及び互いに関して
正確に芯出しされる。レンズ系39を製造するとき、内壁83及び85を、旋盤
のような従来の道具によってレンズホルダー61内に正確に提供できる。引き続
き、補助レンズ47を、最初に配置し、第二の金具65中に固定する。示した実
施例においては、補助レンズ47を、第二の内壁85における第二の球面レンズ
体69の圧入によって、第二の金具65中に固定する。しかしながら、補助レン
ズ47を、例えば接着剤によって異なる方法で第二の金具65中に別に固定して
もよい。引き続き、対物レンズ45を第一の金具63中に配置するので、対物レ
ンズ45を、中心線87に垂直な方向に補助レンズ47に関して芯出しする。対
物レンズ45の光軸73を引き続き、既知及び従来の干渉測定の整列工程によっ
て、補助レンズ47の光軸77に平行に整列する。この工程において、中心線8
7に垂直に延びる傾斜軸周りの制限された角度で、既知及び従来のマニピュレー
ターによって、対物レンズ45を傾かせる。対物レンズ系45が、球面レンズ体
67の半分より多くを含むので、対物レンズ45は、傾斜の間に第一の内壁83
と完全に接触していることにより、中心線87に垂直な方向における対物レンズ
45及び補助レンズ47の正確な互いの芯出しは、対物レンズ45が傾けられる
とき、影響を受けない。対物レンズ45は、接着剤によって第一の金具63中に
最終的に固定される。さらに図3に示すように、レンズホルダー61における第
一の金具63及び第二の金具65は、実質的にブッシュ形状であり、第一の金具
63は、レンズホルダー61が第一のアクチュエーター57に固定される環状フ
ランジ89を有する。ブッシュ形状の金具63、65は、中空の円錐形状の中央
部分91を通じて相互接続されるので、レンズホルダー61は、非常に十分な硬
さ及び形状の正確さを有する。対物レンズ45と補助レンズ47の互いの位置は
、加速の力によっては実質的に影響されない。
【0030】 図4に示す本発明に従うレンズ形39’の第二の実施例もまた、前述したレン
ズ系39の代わりに、走査装置15における使用に適している。図4において、
レンズ系39の部品に対応するレンズ系39’の部品を、同じ引用符によって示
す。レンズ系39から外れているレンズ系39’のいくつかの側面のみを後述す
る。
【0031】 図4に示すように、レンズ系39’におけるレンズホルダー61の第一の金具
63に、対物レンズ45の境界面71用の隣接物93を提供する。示した実施例
において、隣接物93は、中心線87に垂直に広がり、階段形状の様式で第一の
内壁83と第二の内壁85とを接続する環状の面95を含む。しかしながら、隣
接物93を異なる方法で、例えば共通の仮想平面において各々が中心線87に垂
直に広がる三つの隣接する面の形態で、形成してもよい。環状の面95は、中心
線87に垂直に広がり、対物レンズ45の境界面71が環状の面95とかみ合う
ので、対物レンズ45の光軸73は、中心線87に正確に平行に広がる。さらに
図4に示すように、環状体97を、第二の金具65及び円錐形状の中央部分91
の周りに配置し、ここで環状体は、ポリエチレンのような弾性物質で形成され、
レンズ系39’と記録担体9との間の機械的接触による記録担体9の損傷を防止
する為の緩衝材として役立つ。
【0032】 本発明に従う走査装置は、走査装置に走査スポット53の位置に磁場を発生さ
せる為の磁気コイルが提供されるとき、光磁気記録担体上での情報の書き込み及
び消去の為に使用してもよい。レンズ系39’における磁気コイルを、図4に示
すように、第二の金具65の周りに巻き付けてもよく、ここでその磁気コイルは
環状体97の一部分に取って代わるか、又は環状体97と統合される。
【0033】 図5は、本発明に従うレンズ系39’の第三の実施例を示し、ここで磁気コイ
ル120は、第二の金具65の下に置かれ、第一のレンズ45から遠い第二の金
具65の片側に固定される。第二の金具65は補助レンズ47の中心121より
下に広がる。結果として、補助レンズ47を、第二の金具65の明確な第二の内
壁85に位置決定及び固定することができ、ここで磁気コイル120のほとんど
明確ではない内側は、補助レンズ47の位置決定に影響しない。第二の金具の下
に磁気コイルを置くことによって、磁気コイルの内径は、磁気コイルを第二の金
具の周りに巻き付ける場合におけるよりも、小さくすることができる。より小さ
い内径は、走査スポットの位置における磁場を増加させる。図に示す磁気コイル
120は第二の金具65と同じ外径を有するが、磁気コイルは、必要な磁場を発
生させる為に望ましいように、より大きい直径を有してもよい。磁気コイル12
0を、図4に示すように緩衝材として機能する部材97と統合してもよい。
【0034】 図6は、磁気コイル120が補助レンズ47’の下に置かれる本発明に従うレ
ンズ径39’の第四の実施例を示す。補助レンズ47’は、中央の境界面123
を有するので、光軸41上のレンズは、図5に示す補助レンズ47と同じ厚さを
有する。中央の境界面123に関して窪んでいる補助レンズの境界面75’は、
補助レンズ47’の放射ビーム51が通過する部分の外側に配置される。凹部は
、レンズ体の球面部分がD/2よりも大きい高さを有するので、補助レンズ4
7’がDの直径の円周を有する内壁85とかみ合うようなものである。結果と
して、本発明に従う補助レンズの位置決定は、可能であるままである。磁気コイ
ル120’は、周辺の境界面75’上に配置される。磁気コイルは、それが中央
の境界面123の下に突き出ないような高さを有する。磁気コイルの外径は、好
ましくは、金具65がコイルの高さまで広がる場合には内壁85の直径よりも小
さい。磁気コイルの外径は、金具65が境界面75’の下に突き出ない場合には
内壁85の直径よりも大きくてもよい。磁気コイル120’を、導線の巻き付け
によって、又は蒸着された金属トラックによって、例えばスパイラルの形態に、
形成してもよい。蒸着金属トラックの小さな厚さは、補助レンズ47’を製造す
る可能性を向上させるような、中央の境界面123と周辺の境界面75’の高さ
を等しくする可能性を提供する。
【0035】 図7は、対物レンズ45に関して、図4に示すレンズ系39’の補助レンズ4
7’を整列する方法を示す。上述したように、対物レンズ45の光軸73は、対
物レンズ45の境界面71が中心線87に垂直に広がる隣接物93とかみ合うの
で、中心線87に平行な正確な位置にある。図7に示す方法と一致して、レンズ
ホルダー61の第二の金具65には、対物レンズ45から遠い片側に、中心線8
7に垂直に広がる環状の縁の面99が提供される。補助レンズ47は、一つの整
列面103を有する整列道具101によって第二の金具65中で位置決定される
。補助レンズ47は、整列道具101の整列面103により補助レンズ47の境
界面75とレンズホルダー61の縁の面99とを同時に支持することによって、
第二の金具65中で位置決定される。縁の面99は中心線87に垂直に広がるの
で、補助レンズ47の光軸77は、このように中心線87に平行な正確な位置に
位置決定され、結果として対物レンズ45の光軸73に関して正確に整列される
。補助レンズ47の境界面75及びレンズホルダー61の縁の面99は、このよ
うに共通の平面に置かれる。本方法に一致して必要とされる整列道具101は、
非常に簡単な構造を有する。二つの円柱状の内壁83及び85に加えて、レンズ
ホルダー61には、中心線87に垂直に広がる隣接物93及び、中心線87に垂
直に広がる縁の面99を提供するべきである。隣接物93及び縁の面99を、旋
盤のような従来の道具によって正確に配置してもよいと共に、隣接物93及び二
つの内壁83及び85を一つの工程段階で提供してもよい。要求される正確さは
、このように、比較的簡単な方法で本発明に従う方法によって得られる。
【0036】 図8は、図4に示すレンズ系39’の補助レンズ47が中心線87に関して整
列する方法を示す。第一に、補助レンズ47及び対物レンズ45は、この代替の
方法に一致してレンズホルダー61に配置する。補助レンズ47は、第一の整列
面109を有する第一の部分107及び第二の整列面113を有する第二の部分
111を備える整列道具105によって第二の金具65中で位置決定される。第
二の整列113は、第二の部分111に属する円柱状の心軸115の縁の面であ
る。図8に示す整列道具105における第一の部分107及び第二の部分111
の組み立てられた状態において、二つの整列面109及び113は正確に平行で
ある。代替の方法と一致してレンズホルダー61の第一の金具63は、心軸11
5上に置かれるので、第一の金具63の隣接物93は、第二の整列面113によ
って支持される。補助レンズ47は、第一の整列面109によって支持される補
助レンズ47の境界面75で、第一の整列面109によって第二の金具65中で
位置決定される。図8に示すような整列道具105の組み立てられた状態におい
て、第一の整列面109と第二の金具65との間に自由空間117が存在するの
で、第二の整列面113に関する第一の整列面109の位置は、第二の金具65
の存在によって影響されない。補助レンズ47の境界面75は、このように隣接
物93に平行に正確に位置決定されるので、補助レンズ47の光軸77は、中心
線97に平行に正確に整列される。引き続き隣接物93に対して対物レンズ45
の境界面71を位置決定することによって、対物レンズ45の光軸73もまた中
心線87に平行な正確な位置に持って来られ、このように補助レンズ47の光軸
77に関して正確に整列される。この代替の方法に一致して必要とされる整列道
具105は、図7に示す整列道具101よりも簡単な構造ではない。しかしなが
ら代替の方法の利点は、二つの円柱状の内壁83及び85に加えて、レンズホル
ダー61に、中心線87に垂直に広がる隣接物93を提供することのみが必要で
あることである。隣接物93及び内壁83、85は、旋盤のような従来の道具に
よって、簡単な工程段階で正確に提供してもよいので、代替の方法もまた比較的
簡単である。図8に示す整列道具105の組み立てられた状態における自由空間
117が第一の整列面109及び第二の金具65との間に存在するので、補助レ
ンズ47の境界面75は、レンズ系39’の製造後、第二の金具65から小さな
距離だけ突き出ている。これは、例えば、第一の部分107に関して立てられ、
第二の金具65における第二の直径Dよりも小さい直径を有する円形の整列面
を、整列道具105の第一の部分107に提供することによって、境界面75を
第二の金具65内に埋め込むことで、防止してもよい。
【0037】 記録担体9の情報層13を走査する間に、本発明に従う上述の光プレーヤーに
よって、情報層13上に存在する情報を読み取る若しくは消去することができる
か、又は情報を情報層13上に書き込むことができる。本発明はまた、記録担体
の情報層上に存在する情報を読み取ることのみができる光プレーヤーに関するこ
とが認められる。
【0038】 本発明はまた、レンズホルダー61の二つの金具63、65の少なくとも一つ
が、必ずしも完全に、上述の実施例におけるように円柱状であって中心線87に
平行に見たとき一定の直径を有するのではなく、部分的にのみ円柱状であるか又
は、中心線87に平行に見たとき、制限された距離において一定の直径を有する
内壁を備える実施例を含むことが認められる。このような実施例において、関係
するレンズが、一定の直径を有する内壁の円柱状部分の間に配置される。
【0039】 対物系の対物レンズは、球体の半分より多くを含んでもよく、補助レンズは、
球体の半分以下を含んでもよいことが認められる。球面形状によって得られる対
物レンズの位置決定の利点は、対物系の整列を簡単にすることである。
【0040】 最後に、図5及び図6に示すような磁気コイルと第二のレンズの組み立て品は
また、少なくとも第二のレンズが球面レンズ体の半分より多くを含み、第二のレ
ンズのみを含む対物系、及び、第二のレンズに加えて一又は複数の他のレンズを
含む対物系に使用してもよいことが認められる。第二のレンズの中心より下にあ
る第二のレンズの周りの空間は、金具中における第二のレンズの位置決定又は固
定に関して必要ではなく、磁気コイルの為に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う光プレーヤーを示す図である。
【図2】 図1に示す光プレーヤーに使用される本発明に従う光走査装置を示す図である
【図3】 図2に示す光走査装置に使用するのに適する本発明に従うレンズ系における第
一の実施例の断面図である。
【図4】 図2に示す光走査装置に使用するのに適する本発明に従うレンズ系における第
二の実施例の断面図である。
【図5】 図2に示す光走査装置に使用するのに適する本発明に従うレンズ系における第
三の実施例の断面図である。
【図6】 図2に示す光走査装置に使用するのに適する本発明に従うレンズ系における第
四の実施例の断面図である。
【図7】 本発明に従う方法によって、図4に示すレンズ系の製造に使用される整列道具
を示す図である。
【図8】 本発明に従う代替の方法によって、図4に示すレンズ系の製造に使用される整
列道具を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 11/105 551 G11B 11/105 551L 556 556E 571 571D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),BR,C N,JP,KR,SG (72)発明者 ヘンドリクス,ベルナルデュス ハー ウ ェー オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン,プロフ・ホルストラーン 6 (72)発明者 ニューイェンス,ペートリュス ヘー イ ェー エム オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン,プロフ・ホルストラーン 6 (72)発明者 フィッセル,デルク オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン,プロフ・ホルストラーン 6 Fターム(参考) 2H044 AE01 2H087 KA13 LA01 MA06 PA02 PA19 PB04 QA02 QA05 QA13 QA21 QA33 QA41 RA05 RA12 RA42 UA01 5D075 CD17 CE12 CF03 5D119 AA11 AA22 AA31 AA38 BA01 BB01 BB05 DA01 DA05 EA02 EA03 EB02 EC01 FA05 JA02 JA09 JA11 JA44 JA70 JB02 JB03 JB04 JB06 JC05 JC06 MA14 5D789 AA11 AA22 AA31 AA38 BA01 BB01 BB05 DA01 DA05 EA02 EA03 EB02 EC01 FA05 JA02 JA09 JA11 JA44 JA70 JB02 JB03 JB04 JB06 JC05 JC06 MA14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に読み取り可能な記録担体の情報層を走査する光走査
    装置であって、 放射源と、 前記放射源によって動作中に供給される放射ビームを前記情報層上の走査スポ
    ットに焦点調節する、光軸を有する対物系と、を含み、 前記対物系は、第一の中心及び第一の直径を有する第一の実質的に球面のレン
    ズ体の一部分を含む第一のレンズ、並びに第二の中心及び前記第一の直径よりも
    小さい第二の直径を有する第二の実質的に球面のレンズ体の一部分を含む第二の
    レンズを提供され、 前記第一及び前記第二の中心は、実質的に前記光軸上に置かれ、 前記第一及び前記第二のレンズは、それぞれ前記第一及び前記第二の球面のレ
    ンズ体の二分の一より多くを含むことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記第一及び前記第二のレンズの少なくとも一つは、片側が
    前記光軸に垂直に広がる境界面に接している請求項1記載の光走査装置。
  3. 【請求項3】 前記第一及び前記第二のレンズは、互いに関して固定された
    位置に固定される請求項1記載の光走査装置。
  4. 【請求項4】 前記第一及び前記第二のレンズの少なくとも一つの片側は、
    非球面形状を有する請求項1記載の光走査装置。
  5. 【請求項5】 前記第一及び前記第二のレンズ体の少なくとも一つは、63
    より大きいアッベ数を有する透明物質を含む請求項1記載の光走査装置。
  6. 【請求項6】 前記第一及び前記第二のレンズ体は、同じ前記透明物質を含
    む請求項1記載の光走査装置。
  7. 【請求項7】 前記第一及び前記第二のレンズ体の少なくとも一つは、1.
    54より小さい屈折率を有する透明物質を含む請求項1記載の光走査装置。
  8. 【請求項8】 磁気コイルが前記第二の境界面上に配置される請求項1記載
    の光走査装置。
  9. 【請求項9】 前記第二の境界面は、中央の境界面及び前記光軸に沿って移
    動した周辺の境界面を有し、 前記磁気コイルは、前記周辺の境界面上に配置され、 前記第二のレンズにおける前記周辺の境界面の平面に接する部分は、前記第二
    の球面のレンズ体の半分より多くを含む請求項8記載の光走査装置。
  10. 【請求項10】 磁気コイル並びに中心線及びある内径を有する前記第二の
    レンズ用の金具を含むレンズホルダーを提供され、 前記中心線は、実質的に前記光軸と一致し、 前記金具は、前記第二のレンズ体の前記中心を超えるまで前記第一のレンズか
    ら前記第二のレンズに向かう方向に前記光軸に沿って広がり、 前記磁気コイルは、前記第一のレンズから遠い前記金具の片側で固定され、前
    記金具の前記内径に実質的に等しい内径を有する請求項1記載の光走査装置。
  11. 【請求項11】 第一の中心及び第一の直径を有する第一の実質的に球面の
    レンズ体の一部分を含む第一のレンズ、並びに第二の中心及び前記第一の直径よ
    りも小さい第二の直径を有する第二の実質的に球面のレンズ体の一部分を含む第
    二のレンズを提供され、 前記第一及び前記第二の中心は、実質的に中心線上に置かれ、 前記第一及び前記第二のレンズは、それぞれ前記第一及び前記第二の球面のレ
    ンズ体の二分の一より多くを含むことを特徴とする対物系。
  12. 【請求項12】 与えられた運動方向に可動であるテーブル、該テーブル上
    に置かれ得る光学的に読み取り可能な記録担体の情報層を走査する光走査装置、
    及び、前記走査装置の少なくとも対物系が前記テーブルの前記運動方向に対して
    実質的に垂直な方向に可動である変位装置を提供され、 前記光走査装置は、請求項1記載の光走査装置であることを特徴とする光プレ
    ーヤー。
JP2001571408A 2000-03-27 2001-03-01 光走査装置 Withdrawn JP2003529179A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00201098 2000-03-27
EP00201098.1 2000-03-27
EP00201688.9 2000-05-11
EP00201688 2000-05-11
PCT/EP2001/002348 WO2001073775A1 (en) 2000-03-27 2001-03-01 Optical scanning device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529179A true JP2003529179A (ja) 2003-09-30

Family

ID=26072042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001571408A Withdrawn JP2003529179A (ja) 2000-03-27 2001-03-01 光走査装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6510011B2 (ja)
EP (1) EP1185979A1 (ja)
JP (1) JP2003529179A (ja)
KR (1) KR100809972B1 (ja)
CN (1) CN1186771C (ja)
BR (1) BR0105376A (ja)
MY (1) MY125974A (ja)
TW (1) TW526652B (ja)
WO (1) WO2001073775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126726A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sharp Corp フォーカス調整装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095374A1 (en) * 1999-05-07 2001-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device comprising a bent actuator coil
US7239459B2 (en) * 2001-04-25 2007-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scanning device including plastic high-numerical aperture objective
EP1386315B1 (en) * 2001-04-25 2006-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scanning device including a partly plastic high-na objective system
US20040052202A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Brollier Brian W. RFID enabled information disks
DE60324327D1 (de) * 2002-12-16 2008-12-04 Koninkl Philips Electronics Nv Optische linsenbaugruppe
JP2006520987A (ja) 2003-03-20 2006-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光走査装置
KR20060134127A (ko) 2004-03-31 2006-12-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광학 주사 장치
JP2011119000A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置およびデフォーカス補正方法
CN103100730B (zh) * 2013-01-29 2015-04-22 中国科学院光电技术研究所 衍射元件的计算机辅助对心装校装置及方法
CN104977692B (zh) * 2015-06-24 2017-09-22 中国科学院西安光学精密机械研究所 胶合透镜定心加工中光轴确定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69129817T2 (de) * 1990-04-03 1999-01-07 Sumitomo Electric Industries Optische Vorrichtung
EP0565999A2 (de) * 1992-04-16 1993-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur optischen Kopplung von zwei Gruppen von Wellenleitern
US5729393A (en) * 1996-04-03 1998-03-17 Digital Papyrus Corporation Optical flying head with solid immersion lens having raised central surface facing medium
KR100230391B1 (ko) * 1996-11-29 1999-11-15 윤종용 휘도신호의 윤곽성분을 적응적으로 보정하는방법 및 회로
JP3608333B2 (ja) 1997-03-06 2005-01-12 ソニー株式会社 光学ピックアップ及び光学ピックアップ用対物レンズの組み立て方法
US5883872A (en) * 1997-05-29 1999-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Near field magneto-optical recording system employing slit illumination
US6154326A (en) 1998-03-19 2000-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head, and optical element
KR20010033374A (ko) 1998-10-21 2001-04-25 이데이 노부유끼 광학 헤드 및 광학 기록 매체의 구동 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126726A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sharp Corp フォーカス調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020027326A (ko) 2002-04-13
KR100809972B1 (ko) 2008-03-06
CN1381044A (zh) 2002-11-20
US20020008894A1 (en) 2002-01-24
CN1186771C (zh) 2005-01-26
WO2001073775A1 (en) 2001-10-04
EP1185979A1 (en) 2002-03-13
US6510011B2 (en) 2003-01-21
TW526652B (en) 2003-04-01
BR0105376A (pt) 2002-02-19
MY125974A (en) 2006-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959824A (en) Optical information record/pickup head assembly
EP0294902B1 (en) Optical scanning device, mirror objective suitable for use therein and an optical recording and/or reproducing apparatus provided therewith
EP0179531B1 (en) Single bi-aspherical lens
JP2003529179A (ja) 光走査装置
CN1639780A (zh) 能补偿光学记录介质的厚度偏差的光学拾取设备
NL8304212A (nl) Enkelvoudige collimatorlens met een asferisch oppervlak.
KR100762805B1 (ko) 2개 이상의 반구면 렌즈를 구비한 광학 렌즈계
KR100809971B1 (ko) 광학 주사장치
US6665132B2 (en) Optical lens system comprising at least one lens of a synthetic material
JP2002522809A (ja) 光学走査装置および、そのような装置を装備した情報面における情報の読み取りおよび/または書き込みを行うための光学機器
Van Der Aa et al. Small form factor optical drive: Miniaturized plastic high-NA objective and optical drive
US5986994A (en) Light pickup of thin type
JP2002515624A (ja) 記録担体を光学的に走査する装置
JP2005535063A (ja) 2種類の材料で形成された対物レンズを含むスキャン装置
JP2002533860A (ja) 光走査装置
KR20020071930A (ko) 기록매체를 주사하는 광학 헤드
US5889749A (en) Optical pickup apparatus
JP2002532816A (ja) 記録担体を光学的に走査する装置
US7102981B2 (en) Optical scanning device
KR20030032751A (ko) 이중접합 에스아이엘(dsil)과 이를 이용한 근접장광학 시스템
EP0892396A2 (en) Hologram laser unit and two-focus type optical pickup
JP2005535067A (ja) 単独材料で形成された対物レンズ系を含むスキャン装置
JP2004079139A (ja) 光情報記録再生ヘッド装置
JP2002116378A (ja) 対物レンズ、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100225