JP2003528253A - 可変噴射圧プロセスで燃料を噴射する装置 - Google Patents

可変噴射圧プロセスで燃料を噴射する装置

Info

Publication number
JP2003528253A
JP2003528253A JP2001569137A JP2001569137A JP2003528253A JP 2003528253 A JP2003528253 A JP 2003528253A JP 2001569137 A JP2001569137 A JP 2001569137A JP 2001569137 A JP2001569137 A JP 2001569137A JP 2003528253 A JP2003528253 A JP 2003528253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injector
control
valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001569137A
Other languages
English (en)
Inventor
ロドリゲス−アマヤ ネストール
ポーチン ローガー
プロヤーン ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003528253A publication Critical patent/JP2003528253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/06Pumps peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0059Arrangements of valve actuators
    • F02M63/0061Single actuator acting on two or more valve bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1つの圧力室(13)を内蔵するインジェクタ(1)によって燃料を噴射する装置に関する。前記圧力室(13)を起点として1本の高圧導管(5)がインジェクタケーシング(2)を通って延びており、該インジェクタケーシング内には、ノズルニードル(4)によって閉鎖可能なノズル(3)が配置されており、しかも前記ノズルニードル(4)は蓄力器(7)によって負荷されている。作動子(11)を介して相互に無関係に調整可能かつ作動制御可能な2つの制御弁(8,10)が設けられており、この両制御弁は作用結合室(9)を介して互いに接続されており、かつ、両制御弁を介して噴射圧プロセス(24)が制御可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野: 本発明は、内燃機関の燃料供給のために使用できる、例えば高圧噴射システム
の場合のような、可変噴射圧プロセスで燃料を噴射する装置に関する。
【0002】 背景技術: 欧州特許出願公開第0823549号明細書に記載された技術は、燃料を噴射
するためのインジェクタユニットに関する。可動磁極子が流出弁並びに、制御室
内の圧力を調圧する制御ニードル弁を作動する。高圧下の燃料で制御室を負荷す
る場合、圧縮ばねの力を支援する力が制御部分に及ぼされる。流出弁と制御ニー
ドル弁は、電磁作動制御を介して共通の構造部分によって制御される。従来技術
に基づいて公知になっている前記解決手段では、制御ニードル弁と、該制御ニー
ドル弁の上面側は、制御室の構成部分であり、かつ、制御ニードル弁を常に実質
的に圧力平衡させるように設計されている。前掲の欧州特許出願公開第0823
549号明細書によって選択された配置構成に基づいて、制御部構成要素、すな
わち噴射弁における制御部分とニードル弁は、相応の電流レベルに関連して作動
制御されることになり、しかも、より低い第1電流レベルが第1の制御部材を作
動するために必要になる。この場合ニードル弁は機械的結合によって部分的に作
動される。より高い第2電流レベルを介してニードル弁はフルに作動される。従
来技術の当該解決手段における問題点は、調整パラメータを正確に厳守すること
である。
【0003】 軽度に開弁した制御弁を介して燃料容積の一部分を再放出することによって噴
射プロセスを形成するようにした解決手段が従来技術に基づいて公知になってい
る。この操作方式はCCRS(Current Controlled Rate Shaping)という名称
で公知である。
【0004】 噴射圧プロセスを制御するために従来技術に基づいて公知になっている別の実
施形態は、制御弁ストロークを介して圧力を制御する点にある。
【0005】 発明の開示: 本発明による解決手段では、制御弁を僅かな経費で有利に分割設計することに
よって、インジェクタの制御弁の作動制御を介して設定値に相応して噴射圧プロ
セスを形成できるように、制御弁を調整することが可能である。燃料噴射にとっ
て重要なパラメータ、つまり前噴射、ブーツ段階を伴う圧力増成期、圧力制限並
びに噴射量抑制制御率のためのパラメータを、使用目的に応じて可変に設定する
ことが可能である。圧力増成期中のブーツ圧は、ノズル設計、インジェクタ内の
ポンププランジャ直径の設計並びにカム軸設計には関わりなく確定できるので、
インジェクタポンプユニットは、種々異なった設計のエンジンのために使用する
ことができる。それというのは1つのインジェクタにおいて、各噴射動作にとっ
て重要なパラメータが、特別のパラメータによる各内燃機関のための適用例に応
じて前調整可能だからである。
【0006】 両制御弁の並列配置及び両制御弁間に延びる高圧導管によって、インジェクタ
を、その所要スペースを著しく削減した構造形態にすることが可能になる。前噴
射圧及び噴射量抑制制御率は、制御弁の作動子作動制御によって、内燃機関の回
転数モーメント及び負荷モーメントには無関係に変化することができ、これによ
ってその都度得ようとする噴射圧プロセスの形成を広い範囲で設定することが可
能である。インジェクタケーシング内に収容された作動子ピストンの製作トレラ
ンスが高められるので、この構成部品のより有利な製作が得られる。
【0007】 本発明の提案した解決手段に基づいて得られる更なる利点は、制御弁を種々の
力で負荷するばねのばね力に抗して制御弁を、各弁座へ戻せる点にある。これに
よって封止が得られるので、圧力形成(ブーツ噴射)を更に損失なく行うことが
できる。それというのは圧力増成を遅らせる漏れ損失が、制御弁座における封止
作用によって阻止されるからである。
【0008】 各機関設計に個別に適合された前噴射を実現するために、第1制御弁がその終
端位置へ移動される。主噴射の制御は、第2制御弁の閉弁によって行われ、又こ
の第2制御弁を介して、該第2制御弁を部分開弁位置へ移動させるようにして圧
力制限を行うことも可能である。燃料の一部分が燃料タンクへ流出することがで
きるので、インジェクタ内のポンプエレメントの過負荷を防止することが可能で
ある。これによって更にまた、より高いカム速度が得られ、従って、より小さな
回転数及びより小さな負荷モーメントで圧力の上昇が得られる。
【0009】 発明を実施するための最良の形態: 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0010】 図1には、インジェクタケーシング内に組込まれていて個別的な作動子を介し
て作動可能な2つの制御弁を備えたインジェクタの概略的な構成断面図が示され
ている。
【0011】 図1では概略的に図示したにすぎないインジェクタ1はインジェクタケーシン
グ2を有し、該インジェクタケーシングの内燃機関寄り端部内にノズル3が設け
られている。該ノズル3は、制御室6から延びるノズルニードル4によって閉鎖
される。制御室6内に高圧導管5が開口しており、該高圧導管は、インジェクタ
ケーシング2の内部を通って延在し、かつ、作動子ピストン12によって負荷さ
れている圧力室13と前記制御室6とを互いに連通している。ノズルニードル4
は、ノズル3から離反した方の端部で蓄力器7によって負荷される。例えばコイ
ルばねとして形成された該蓄力器7は、インジェクタ1のインジェクタケーシン
グ2によって囲まれる。
【0012】 噴射圧制御は、高圧供給導管内に組込まれた2つの制御弁8,10によって行
われる。第1制御弁8が低圧側で第2低圧域17に接続しているのに対して、第
2制御弁10は等圧弁14(又は択一的に絞りエレメント)を介して第1低圧域
16に接続している。等圧弁14に設けられたばねエレメント15又は任意に形
成された調整エレメントを介して、第1低圧域16における第2制御弁10の開
弁圧が調整されるので、第2制御弁を介して、圧力室13の圧力負荷は作動子ピ
ストン12によって調整することができる。部分開弁された第2制御弁10を介
して燃料は流出することができるので、インジェクタケーシング2の内部に組込
まれた機械的な構成要素の負荷限界を越えることはない。
【0013】 両制御弁8,10に夫々1つずつ配設された両ばねエレメント31,32によ
って、両制御弁8,10の作動圧を前調整することが可能である。両制御弁8,
10における作動圧は、有利には比較的低く選ばれるので、両制御弁8,10は
ほぼ無力である。但しこの場合次の条件式が当て嵌まる。
【0014】 第2制御弁10の行程体積<第1制御弁8の行程体積 図1に概略的に図示した例では、両制御弁8,10は開弁状態にあり、すなわ
ち燃料は、それぞれ図示の矢印方向で、第2低圧域17内へ、もしくは等圧弁1
4を介して(其処で調整された圧力を超えた場合には)第1低圧域16内へ流出
することができる。
【0015】 両制御弁8,10が、殊に有利には圧電作動子として形成された作動子11に
よって作動制御され、圧縮ばねとしてのばねエレメント31,32の作用に抗し
て下段位置へ移動されると、ノズルニードル4を負荷する制御室6は、高圧導管
5を介して、圧力室13内で最高圧下で貯蔵される燃料と接続される。
【0016】 図2に拡大図で示したインジェクタ内の構成要素は、インジェクタケーシング
内に設けられている作用結合室9を介して互いに接続されている。
【0017】 両制御弁8,10は夫々1つの制御部を有し、該制御部は円筒形に形成されて
いるのが有利である。第1制御弁8における制御部の横断面積Aは、第2制御
弁10における制御部の横断面積Aよりも大きく設計されている。両制御弁8
,10の両制御部は、作動子11によって圧力負荷される作用結合室9内へ侵入
している。第1制御弁8は、燃料を第1制御弁8から流出させる第2低圧域17
に接続している。第1低圧域16へは、過剰燃料が第2制御弁10から流出する
。両制御弁8,10はそれぞれ異なったばね定数で形成された蓄力器31,33
を内蔵し、該蓄力器によって、各弁機能に適合されたばね力F,Fが発生さ
れる。
【0018】 作用結合室9、管路及び両制御弁8,10を相互に接続した結合通路9.1は
1つの通路系を形成しており、該通路系の放圧は、例えば第2制御弁10の部分
開弁を介して可能である。等圧弁14は第2制御弁10に前置することもでき、
これによってブーツ段階の圧力が調整される。その場合インジェクタケーシング
2内の機械的構成要素のための最大許容負荷圧は等圧弁14で調整され、該等圧
弁は、容器、例えば燃料タンクへ開口する流出域に設けられている。両制御弁8
,10間には、実質的に鉛直に延びる高圧孔18が穿設されており、該高圧孔は
、極度に高い高圧燃料をノズル3へ導き、該ノズルは、インジェクタケーシング
2から内燃機関の燃焼室内へ侵入している。両制御弁8,10の空間的な配置並
びに高圧孔8の経路は、図3の図示に基づいて明らかである。
【0019】 この概略的な平面図に図示した作動子11の作動子ピストンを介して作用結合
室9(図2参照)が形成され、該作用結合室を起点として、該作用結合室に圧力
を負荷する結合通路9.1が分岐しており、該結合通路自体は、作用結合室9の
一部分と見做すことができる。結合通路9.1内へ両制御弁8,10の両ピスト
ン面が侵入しており、両ピストン面は、作動子11、例えば圧電作動子によって
負荷される圧力室13を介して、高圧燃料で負荷される。
【0020】 高圧孔18は両制御弁8,10間に延びるように配置されており、これによっ
てインジェクタ1のインジェクタケーシング2の構造が極度にコンパクトになる
。両制御弁8,10をそれぞれ包囲する制御室並びに第1制御弁8のピストンよ
りも小さなピストン面積Aを有する第2制御弁10から第1低圧域16へ通じ
る流出導管は破線で図示されている。
【0021】 図4には、作動子の作動制御の経時的プロセス、両制御弁の各ストローク運動
のプロセス、並びにその結果生じる噴射圧プロセスが、時間を関数としてプロッ
トされている。
【0022】 図4では、各ストローク運動、圧力並びに発生噴射圧プロセスを表す5つの線
図が、時間を関数として上下にプロットされている。時間軸は、前噴射期25と
圧力増成期26と圧力減成期30に分割されている。従って作用結合室9,9.
1内では、作動子ストローク線図の下の線図で与えられた圧力プロセス21が生
じ、同じく前噴射期に相当する第1の昇圧期と、それに続く主噴射期に相当する
別の昇圧期とに分割することができる。
【0023】 その下位に位置する、符号22及び符号23で夫々示した線図では、両制御弁
8,10のストローク行程が図示されている。線図22から判るように、第1制
御弁8を介して前噴射期25が制御されると共に、主噴射期の一部分が制御され
る。主噴射は、内燃機関の燃焼室内へ所要燃料量を噴射するために、比較的大き
な時間間隔を必要とする。最下位の線図24におけるノズルニードルストローク
(上位曲線)は、主噴射期にわたって一定であるので、燃焼のために必要とされ
る燃料体積は、比較的長い時間間隔にわたって燃焼室内へ搬送つまり噴射されれ
ばよい。
【0024】 線図23では第2制御弁10の制御部のストローク行程が時間を関数としてプ
ロットされている。第2制御弁10は前噴射期25のあいだ全開されている。主
噴射期の終期頃に初めて第2制御弁10は閉弁し、こうして主噴射の終期頃に噴
射圧を高めるために寄与する(線図24参照)。両制御弁8,10のストローク
行程を表わす2つの線図22,23を比較すれば、線図24に示した噴射圧プロ
セスが導出され、(但しノズルニードル4のストロークが一定であることを前提
とすれば)図示のような経過を辿り、かつ、前噴射期25の開始時の開弁運動と
、線図24に示した時間間隔にわたる主噴射中のノズルニードル4の開弁運動と
から成っている。作動子11を介して両制御弁8,10を作動制御することによ
って、前噴射及び主噴射の開始期と終期を、内燃機関の設計に関連して個別に確
定することが可能になる。圧力増成期(ブーツ段階)は適用例に応じて個別に前
調整される。更に噴射圧プロセスは、主噴射期の終期頃に第2制御弁10を所期
のように作動制御することによって著しく高めることができる。
【0025】 すでに述べたように更にまた、インジェクタの圧力過負荷を避けるために、第
2制御弁10の流出域に配設された等圧弁14において過剰燃料の抑制制御率を
調整かつ変化することが可能である。
【0026】 図5ではコンパクトな構造のインジェクタが図示されており、該インジェクタ
のインジェクタケーシング内には、1つの制御弁に配設された等圧弁が組込まれ
ている。
【0027】 図5に示したインジェクタ1はインジェクタケーシング2を有し、該インジェ
クタケーシングの上位部分には、ポンピング室13内へ侵入するピストン12が
挿嵌されている。前記ポンピング室13から高圧導管5がインジェクタケーシン
グ2内をノズル3の制御室6へ向かって延びており、前記ノズル3はノズルニー
ドル4によって閉鎖・解放可能である。該ノズルニードル4自体は、インジェク
タケーシング2によって包囲された圧縮ばね7によって負荷される。両制御弁8
,10(但し本図では制御弁は1つしか図示されていない)には1つの等圧弁1
4が配設されており、該等圧弁は、インジェクタケーシング2内のケーシング孔
27を介して第1低圧域16に接続されており、かつ、圧力制限のために放出さ
れた過剰燃料を再び燃料タンクへ戻す。インジェクタケーシング2の反対側に1
つのケーシング孔27が設けられており、該ケーシング孔を介して過剰燃料を第
2低圧域17へ供給することが可能である。
【0028】 図5に図示した構成では、インジェクタ1のインジェクタケーシング2は例え
ば多段式に構成されており、しかも、ノズルニードル4の領域でインジェクタケ
ーシング2を形成する構成部品を、センタリングエレメント28,29を介して
配置することによって、漏れ損失を確実に低下させることが保証されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの制御弁を内蔵したインジェクタの概略的な構成断面図である。
【図2】 作用結合室を介してインジェクタのインジェクタケーシング内の圧力室に接続
された両制御弁の構成要素の拡大断面図である。
【図3】 制御弁と高圧導管と作動子ピントンの空間配置の概略的な平面図である。
【図4】 作動子及び制御弁の経時的な作動制御と、これに基づいて生じる噴射圧プロセ
スとを示す線図である。
【図5】 インジェクタケーシング内に収容された両制御弁を備えたインジェクタの縦断
面図である。
【符号の説明】
1 インジェクタ、 2 インジェクタケーシング、 3 ノズル、 4 ノズルニードル、 5 高圧導管、 6 制御室、 7 蓄力器又
は圧縮ばね、 8 第1制御弁、 9 作用結合室、 9.1 結合通路
、 10 第2制御弁、 11 作動子、 12 作動子ピストン、 1
3 圧力室、 14 等圧弁、 15 ばねエレメント、 16 第1
低圧域、 17 第2低圧域、 18 高圧孔、 19 作動子ストロー
クのプロセス、 20 ピストンストロークのプロセス、 21 作用結合
室内の圧力プロセス、 22 第1制御弁ストロークのプロセス、 23 第2制御弁ストロークのプロセス、 24 噴射圧/ノズルニードルストロー
クのプロセス、 25 前噴射期、 26 圧力増成期(ブート期)、 2
7 ケーシング孔、 28,29 センタリングエレメント、 30 圧
力減成期、 31 第1蓄力器としてのばねエレメント(F)、 32 第2蓄力器としてのばねエレメント(F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 51/00 F02M 51/00 E 51/06 51/06 N (72)発明者 ウルリッヒ プロヤーン ドイツ連邦共和国 レオンベルク ヴァイ ンベルクシュトラーセ 91 Fターム(参考) 3G066 AA07 AB02 AC07 AD07 AD12 BA08 BA13 CA09 CC01 CC06T CC08U CC14 CC68U CC70 CE13 CE27 DA04 DA09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの圧力室(13)と、該圧力室を起点としてインジェク
    タケーシング(2)を通って延びる1本の高圧導管(5)と、前記インジェクタ
    ケーシング内に配置されていてノズルニードル(4)によって閉鎖可能な1つの
    ノズル(3)とを備え、前記ノズルニードル(4)を1つの蓄力器(7)によっ
    て負荷している形式の、インジェクタ(1)を有する燃料噴射装置において、 相互に無関係に調整可能であって1つの作動子(11)を介して作動制御可能
    な2つの制御弁(8,10)が設けられており、かつ、1つの作用結合室(9)
    を介して互いに接続されており、前記の両制御弁によって噴射圧プロセス(24
    )が制御可能であることを特徴とする、インジェクタを有する燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 両制御弁(8,10)が相前後して接続される、請求項1記
    載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 一方の制御弁(8又は10)に等圧弁(14)が配設されて
    いる、請求項1記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 作動子(11)として圧電作動子が設けられている、請求項
    1記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 一方の制御弁(8又は10)の流出域に絞りエレメントが配
    設されている、請求項1記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 両制御弁(8,10)が圧縮ばねエレメント(31,32)
    を有し、その場合発生可能なばね力についてF> Fが当て嵌まる、請求項
    1記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 第1制御弁(8)の弁面積Aが第2制御弁(10)の弁面
    積Aより大である、請求項1記載の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 ノズル(3)における圧力増成期(26)が、終端位置への
    第1制御弁(8)の作動制御によって導入される、請求項1記載の燃料噴射装置
  9. 【請求項9】 主噴射が第2制御弁(10)の閉弁によって行われ、該第2
    制御弁が、圧力室(13)内の圧力を制限するために部分開弁位置へ移動可能で
    ある、請求項1記載の燃料噴射装置。
  10. 【請求項10】 インジェクタ(1)における噴射量抑制制御率が等圧弁(
    14)によって調整可能である、請求項9記載の燃料噴射装置。
  11. 【請求項11】 放圧が等圧弁(14)で調整可能である、請求項9記載の
    燃料噴射装置。
  12. 【請求項12】 インジェクタ(1)における噴射量抑制制御率が、第2制
    御弁(10)の部分開弁によって調整可能である、請求項9記載の燃料噴射装置
JP2001569137A 2000-03-23 2001-03-20 可変噴射圧プロセスで燃料を噴射する装置 Pending JP2003528253A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10014450A DE10014450A1 (de) 2000-03-23 2000-03-23 Vorrichtung zur Einspritzung von Kraftstoff mit variablem Einspritzdruckverlauf
DE10014450.0 2000-03-23
PCT/DE2001/001060 WO2001071178A2 (de) 2000-03-23 2001-03-20 Vorrichtung zur einspritzung von kraftstoff mit variablem einspritzdruckverlauf

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528253A true JP2003528253A (ja) 2003-09-24

Family

ID=7636061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569137A Pending JP2003528253A (ja) 2000-03-23 2001-03-20 可変噴射圧プロセスで燃料を噴射する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20020145055A1 (ja)
EP (1) EP1368564A2 (ja)
JP (1) JP2003528253A (ja)
CN (1) CN1535357A (ja)
BR (1) BR0105313A (ja)
DE (1) DE10014450A1 (ja)
HU (1) HUP0301767A2 (ja)
WO (1) WO2001071178A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059628A1 (de) 2000-12-01 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Modular aufgebauter Injektor zum Einspritzen von Kraftstoff
US6513371B1 (en) 2001-07-31 2003-02-04 Diesel Technology Company Method for determining fuel injection rate shaping current in an engine fuel injection system
US6776139B1 (en) * 2003-02-25 2004-08-17 Robert Bosch Gmbh Fuel injector assembly having multiple control valves with a single actuator
JP4542135B2 (ja) * 2005-03-18 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 2系統燃料噴射式内燃機関
DE102006009659A1 (de) * 2005-07-25 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Einspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine mit Kraftstoff-Direkteinspritzung
DE102006008648A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
CN102062397B (zh) * 2011-01-27 2012-07-11 河北建设集团卓诚路桥工程有限公司 一种喷油嘴

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1543714A (en) * 1975-03-07 1979-04-04 Lucas Cav Ltd Fuel injection pumping apparatus
DE4118236C2 (de) * 1990-06-06 2000-02-17 Avl Verbrennungskraft Messtech Einspritzsystem für Brennkraftmaschinen
US5423484A (en) * 1994-03-17 1995-06-13 Caterpillar Inc. Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
GB2289313B (en) * 1994-05-13 1998-09-30 Caterpillar Inc Fluid injector system
US5893516A (en) * 1996-08-06 1999-04-13 Lucas Industries Plc Injector
DE19742320A1 (de) * 1997-09-25 1999-04-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
US6019091A (en) * 1998-08-13 2000-02-01 Diesel Technology Company Control valve

Also Published As

Publication number Publication date
DE10014450A1 (de) 2001-09-27
EP1368564A2 (de) 2003-12-10
WO2001071178A3 (de) 2003-10-09
US20020145055A1 (en) 2002-10-10
CN1535357A (zh) 2004-10-06
HUP0301767A2 (hu) 2003-09-29
WO2001071178A2 (de) 2001-09-27
BR0105313A (pt) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6513497B1 (en) Fuel injection system for internal combustion engines
JPH06323220A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US20050252490A1 (en) Method and device for shaping the injection pressure in a fuel injector
US6675773B1 (en) Method and apparatus for performing a fuel injection
US6810857B2 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US6796290B2 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JP2003527532A (ja) ニードル行程制御のためのアクチュエータを備えた噴射装置
US6725840B1 (en) Fuel injection device
US6976474B1 (en) Mechanically actuated, electronically controlled fuel injection system
JP2003528253A (ja) 可変噴射圧プロセスで燃料を噴射する装置
US6808124B2 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JPH0642430A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置、特にポンプノズル
US6659086B2 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
US20030172978A1 (en) Seat/sliding valve comprising a pressure compensation pin
US20040159716A1 (en) Valve assembly having multiple rate shaping capabilities and fuel injector using same
US6651626B2 (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
US6626149B2 (en) Injection system
US6938610B2 (en) Fuel injection device with a pressure booster
JP2005500467A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
WO2005066485A1 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
US20060144366A1 (en) Fuel injection device
JP2001073900A (ja) 内燃機関のための燃料噴射法および燃料噴射系
WO2003081025A1 (en) Fuel injection system
US7191762B2 (en) Fuel injection system
US20030172910A1 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine