JP2003526975A - 携帯無線通信装置用ハイブリッドアンテナシステム - Google Patents

携帯無線通信装置用ハイブリッドアンテナシステム

Info

Publication number
JP2003526975A
JP2003526975A JP2001566214A JP2001566214A JP2003526975A JP 2003526975 A JP2003526975 A JP 2003526975A JP 2001566214 A JP2001566214 A JP 2001566214A JP 2001566214 A JP2001566214 A JP 2001566214A JP 2003526975 A JP2003526975 A JP 2003526975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
radio circuit
electrically
circuit
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001566214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526975A5 (ja
Inventor
トラン、アレン・ミン−トリエット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2003526975A publication Critical patent/JP2003526975A/ja
Publication of JP2003526975A5 publication Critical patent/JP2003526975A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯無線通信装置用ハイブリッドアンテナシステム 【手段】携帯無線通信装置(WCD)用ハイブリッドアンテナシステムは、携帯WCDケーシング内部に全体を固定して実装した、隠れた内部シールド基板アンテナを含む。ハイブリッドアンテナシステムには、選択的にケーシングから伸長し、かつケーシング内部に格納することができる、ホイップアンテナのような移動可能なアンテナも含まれる。このアンテナシステムには、移動可能なアンテナが伸長位置にある時には、移動可能なアンテナを携帯WCDの内部無線回路に電気的に接続し、移動可能なアンテナがケーシング内部に格納された位置にある時には、移動可能なアンテナを内部無線回路から電気的に絶縁する機構が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般にアンテナに関し、特に、携帯無線通信装置内で使用するため
に構成された移動可能なホイップアンテナと隠しアンテナとを含むハイブリッド
アンテナシステムに関する
【0002】
【従来の技術】
近年、セルラ電話機のような、個人無線通信装置(WCD)の使用が大幅に増
加し、WCDに適したアンテナへの需要がこれに伴って増加している。アンテナ
部品と製造の低コスト、サイズの小型化、全方向性利得と適切な周波数帯域幅、
高い信頼性、満足な美しさまたは外観、および快適な人間工学的なパッケージン
グを含む多くの重要な要求条件によって、そのようなアンテナの形状が決定され
る。
【0003】 一般に使用されているアンテナ形状の1つのタイプには、伸長するホイップア
ンテナまたはモノポール/ダイポールアンテナが含まれる。1つのよく知られた
形状では、ホイップアンテナは、選択的にセルラ電話機のケーシングから伸長し
たりまたはその中に格納される。伸長したホイップアンテナはセルラ電話機およ
びユーザの頭部から離れて伸びているので、ユーザがセルラ電話機を頭の近くに
保持している時であっても、伸長したホイップアンテナは比較的均一な全方向性
利得パターンを好都合に維持する。よって、ホイップアンテナは、例えば、信号
カバーレッジゾーンの境界線上または室内のような比較的低い受信電力状態にお
いてよく動作する。逆に、ホイップアンテナの細長く、突き出た形状からもたら
される欠点としては、損傷を受けやすく、美しさに敏感な消費者に見苦しさを与
えるという点がある。
【0004】 セルラ電話機にはよく、ホイップアンテナと共に用いられ、ホイップアンテナ
がセルラ電話機のケーシング内に格納された時に起動する短いヘリカルアンテナ
が含まれる。ヘリカルアンテナはより小型で、見た目がより美しく、ホイップア
ンテナよりも損傷を受けることが少ないが、一般的にホイップアンテナのそれと
ほぼ同じラジエータ長が含まれる。それにもかかわらず、ヘリカルアンテナはほ
ぼ常にセルラ電話機から突出しており、セルラ電話機の美しさに悪い印象を与え
、ヘリカルアンテナが損傷を受けやすくなっている。
【0005】 したがって、セルラ電話機の製造業者は、セルラ電話機のケーシング内部に完
全に収容され、セルラ電話機のケーシングによって保護される内部アンテナのよ
うな、ホイップアンテナおよびヘリカルアンテナに代わる、より見た目に美しい
他のものを提供する。内部に取り付けられたそのようなアンテナによって、セル
ラ電話機の製造業者は、滑らかで、見た目に美しく、人間工学的に満足なセルラ
電話機を作ることができる。内部アンテナはセルラ電話機内に包まれているので
、比較的高くて正常な受信信号電力状態においてはよく動作するが、受信信号電
力が比較的低い周辺のカバーレッジエリアではよく動作しない。また、ホイップ
アンテナよりも見た目はより受入れられるが、ユーザが内部アンテナの近くでケ
ーシングを握っている時や、ユーザがケーシング、すなわち内部アンテナを、ユ
ーザの頭の近くで保持している時には、内部アンテナ(および上述のヘリカルア
ンテナ)はアンテナの負荷によって悪いアンテナ利得変更を被る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、無線通信装置(WCD)用のアンテナシステムにおいて、ホイッ
プアンテナの性能上の利点を内部アンテナに関連する美しくかつ人間工学的な利
点と組み合わせ、これらのアンテナタイプの各々に関する不利益を軽減する必要
がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、携帯WCD用のハイブリッドアンテナシステムを提供する。ハイブ
リッドアンテナシステムには、携帯WCDのケーシングの内部に全体が固定して
実装された、隠された内部シールド基板アンテナが含まれる。ハイブリッドアン
テナシステムには、選択的にケーシングから伸長し、かつケーシングの内部に格
納することのできる、ホイップアンテナのような移動可能なアンテナも含まれる
。アンテナシステムには、移動可能なアンテナが伸長位置にある時には該アンテ
ナを携帯WCDの内部無線回路に電気的に接続し、移動可能なアンテナがケーシ
ング内への格納位置にある時には該アンテナを内部無線回路から電気的に絶縁す
る機構が含まれる。
【0008】 第1の実施形態では、移動可能なアンテナが伸長された動作位置と格納された
非動作位置の両方にある時に、内部アンテナが動作するように無線回路に接続さ
れる。このように、内部アンテナと移動可能なアンテナは、移動可能なアンテナ
が伸長位置にある時には、動作するように無線回路に並列して接続されるが、移
動可能なアンテナが格納位置にある時には、内部アンテナのみが無線回路に接続
される。
【0009】 第2の実施形態では、一度に移動可能なアンテナと内部アンテナのうちのいず
れかのみが無線回路に接続される。具体的には、伸長した動作位置にある時には
移動可能なアンテナのみが無線回路に接続され、移動可能なアンテナがWCDケ
ーシング内部の非動作の格納位置にある時には、内部アンテナのみが無線回路に
接続される。第2の実施形態には配列を切り替える2つのアンテナが含まれる。
第1の配列にはアンテナ間で切り替える機械スイッチが含まれるが、第2の配列
にはアンテナ間で切り替える電子スイッチが含まれる。
【0010】 電気的接続は、直接の電気接続、誘導性または導電性接続、または他の有効な
手段により実現されてもよい。 特徴および利点 ハイブリッドアンテナシステムは、ホイップアンテナの性能上の利点と、携帯
WCD内の隠れた内部アンテナに関連した美的で人間工学的な利点とを兼ね備え
ている接続。 WCDの正常使用時、すなわち、信号カバーレッジが比較的良好
である時は、ホイップアンテナは格納されて非動作であり、WCDケーシング内
に隠されている。動作する隠れた内部アンテナはそのような条件下で満足な性能
を提供する。このように、たいていの場合、WCDは滑らかで見た目のよい外観
を維持する。しかしながら信号カバーレッジが不十分な場合には、ユーザはより
高い性能のホイップアンテナを伸長して、この不十分な信号カバーレッジと効果
的に利用しようとすることによって、WCDの使用可能範囲を拡張する。
【0011】 ハイブリッドアンテナシステムは、比較的少数のよく知られた部品を使用する
簡単な方法で構成されてまとめられ、アンテナシステム製造の複雑さ、コスト、
およびサイズを減少させる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の前述のおよび他の特徴と利点とは、添付の図面に示されるように、下
記の本発明の好ましい実施形態のより明確な説明から明らかになるであろう。
【0013】 図1A及び1Bを参照すると、WCD100にはケーシングまたはハウジング
102、プリント回路板(PCB)に実装されるか、またはPCB上に形成され
たWCDの無線回路を有する第1のPCB104、および本発明の第1の実施形
態にしたがったハイブリッドアンテナシステム106が含まれる。ハイブリッド
アンテナ106とともに使用可能なWCD100の例には、パーソナルディジタ
ルアシスタント(PDA)、セルラ電話機、パーソナル通信サービス(PCS)
電話機、およびパームトップ(palm-top)コンピュータが含まれる。ケーシング1
02は、例えば、折りたたみ式電話機およびフリップトップ(flip-top)ハンドヘ
ルドコンピュータのために使用される“ブロックシェイプ(brick-shape) ”また
は“クラムシェル(clam-shell)”スタイルを含む、いかなる便利な形状およびス
タイルにおいても提供されることができる。
【0014】 ハイブリッドアンテナシステム106には、ホイップアンテナのような移動可
能なアンテナ108、および内部に隠れたアンテナ110が含まれ、本発明に固
有に構成され、ホイップアンテナの性能上の利点と内部アンテナに関連した美的
かつ人間工学的な利点を兼ね備えている。ハイブリッドアンテナシステム106
には、内部アンテナ110とホイップアンテナ108とをPCB104上の無線
回路にそれぞれ電気的に接続するための、第1の電導性コネクタ112および第
2の電導性コネクタ114も含まれる。好ましい実施形態において、コネクタ1
12と114は弾性スプリングクリップである。
【0015】 ホイップアンテナ108は、既知の方法で、ケーシング102内の溝および/
またはガイドにより滑動可能に収容される。このように、ホイップアンテナ10
8を方向Vで移動させることができ、図1Aおよび1Bにそれぞれ図示されてい
るように、ケーシング102に対して選択的にケーシング102から伸長し、か
つケーシング102内部に格納することができる。ホイップアンテナ108は、
既知の構造のモノポールまたはダイポールラジエータであり、上部116Aと下
部116Bとを有する細長い電導性ラジエータを含む。絶縁シース(sheath)11
8は、ラジエータ上部116Aを覆って電気的に絶縁している。
【0016】 内部アンテナ110(シールド基板アンテナとも呼ばれる)には、誘電体支持
基板すなわちPCB124上に形成された電導性トレース(trace)すなわちアン
テナ放射素子122と、信号供給領域126とが含まれる。PCB124は全体
がケーシング102内部に固定して実装されており、ケーシングから好都合に間
隔をあけて放射素子122を置き、WCDの使用中にユーザが頭部の近くでWC
D100を握っている時に生じるアンテナ負荷の影響を減少させる。導電性トレ
ース122には、望ましいアンテナラジエータ構造を形成する、複数の電気的に
相互接続されたトレースを含むことができる。導電性トレース122には、信号
供給領域126内に導電性パッド128が含まれ、導電性トレース122をWC
D100内の他の回路に接続する電気的接触を提供する。シールド基板アンテナ
110は、“多層シールド基板アンテナ”と題された、前述の出願中の特許出願
に述べられている原理にしたがって構成されてもよい。
【0017】 ケーシング102内部に固定して実装されたPCB104は、既知の無線トラ
ンシーバと、WCD100を動作させるためにPCBに実装され、またはその上
に形成された電子回路とを有する。無線トランシーバ回路には、信号の受信と送
信とを分離するためのデュプレクサ130、受信回路132および送信回路13
4が含まれる。導電性パッド136は、導電性トレース138を介して無線回路
に電気的に接続され、ホイップアンテナ108および内部アンテナ110を無線
回路に接続するための電気的接触を提供する。別々のPCB104と124に無
線回路と内部アンテナ110とをそれぞれ提供することによって、それぞれのP
CBを別々に構成し、WCD100内に各PCBを配列することに対する柔軟性
が好都合に加えられる。他の配列では、単一のPCB上に形成されるかまたはそ
れに接続された、無線回路(および他の電子回路)と内部アンテナ110との両
方を有する単一のPCB内に、別々のPCB104と124とを接続組み込むこ
とができる。そのような単一のPCBを使用することによって、部品の数を有利
に減少させ、WCD100内のPCB実装配列を単純にすることができる。
【0018】 第1の弾性スプリングクリップ112には、それぞれがパッド128および1
36に接続された対向する端が含まれ、PCB104上の内部アンテナ110と
無線回路との間の固定した電気接続が形成される。第2の弾性スプリングクリッ
プ114には、パッド136に固定された第1の端114Aとホイップアンテナ
108との接触内にバイアスされた第2の移動可能な端114Bとが含まれる。
図1を参照すると、ホイップアンテナが伸長した動作位置にある時には、クリッ
プ端114Bはホイップアンテナ108の導電性端116Bと接触し、内部アン
テナ110と並列な無線回路にホイップアンテナが電気的に接続される。
【0019】 図2を参照すると、ホイップアンテナが格納された非動作位置にある時には、
クリップ端114Bは導電体116Bの代わりに絶縁シース118と接触し、ホ
イップアンテナを無線回路から切断させる(即ち、電気的に絶縁させる)。これ
により内部アンテナ110のみが無線回路と電気的に接続されたままとなる。既
知の他のホイップアンテナ形状と、ホイップアンテナと無線回路とを接続、切断
する機構とが、本発明において用いられてもよいことが理解されなければならな
い。
【0020】 WCD100の使用中、WCDの通信信号強度が比較的高いかまたは平均のレ
ベルにある時には、ユーザは、ホイップアンテナ108をケーシング102内部
の格納された非動作位置に置き、これにより内部アンテナ110のみが信号を送
受信する。しかしながら、不十分な信号カバーレッジと格闘するためにさらなる
アンテナ性能が必要である時、すなわち、地方または周辺信号カバーレッジエリ
アにおいてWCDの信号強度が比較的低い時には、ユーザはホイップアンテナ1
08を伸長された動作位置に置き、これによりホイップアンテナ108と内部ア
ンテナ110との両方が信号を送受信する。
【0021】 ハイブリッドアンテナシステム106は、ホイップアンテナ108と内部シー
ルド基板アンテナ110との接続組み合わされた利点を実現するための簡単で低
コストのアプローチである。しかしながら、上述された並列接続されたアンテナ
の形状で内部アンテナ110と共に伸長されたアンテナ108を使用することに
より、アンテナ108および110の各々が互いに干渉しあう信号を受信する場
合、WCDでの受信信号性能が低下してしまうかもしれない。よって、後述され
る本発明の第2の実施形態によって、この欠点が回避される。
【0022】 本発明の第2の実施形態にしたがったハイブリッドアンテナシステム200は
、図2Aおよび2Bで図示される。分かりやすくするために、ケーシング102
と無線回路とは、図2Aおよび2Bには示されていない。ハイブリッドアンテナ
システム200には、ホイップアンテナ108′(ホイップアンテナ108と類
似)、内部アンテナ110、内部アンテナ110とホイップアンテナ108′と
を無線回路にそれぞれ接続するための第1の電導性弾力コネクタ202および第
2の電導性弾力コネクタ204とが含まれる。例えば、スプリングクリップとし
て形成されたコネクタ202と204、およびホイップアンテナ108′は、後
述されるように、各アンテナ108′と110とを無線回路から電気的に接続、
切断する機械的なスイッチング機構としてともに動作する。ハイブリッドアンテ
ナシステム200によって、一度にアンテナ108′またはアンテナ110のど
ちらか一方のみを無線回路に電気的に接続することによる上述された干渉の影響
が好都合に避けられる。
【0023】 ホイップアンテナ108′には、電導性端部116Bと、端部116Bから離
れた対向する端部220とが含まれる。絶縁シース118′は対向する端部11
6Bと端部220との間に伸長している。シース118′は、端部116Bおよ
び220の直径よりも大きい直径を有する。スプリングクリップ204は、PC
B104上に形成された導電性パッド206および導電性トレース208を介し
て無線回路に電気的に接続される(分かりやすくするためにPCB104からず
らして図示されている)。スプリングクリップ204は、図2Aに示されるよう
に、ホイップアンテナが伸長位置にある時には、ホイップアンテナ108′の端
部116Bと接触するように調整され、これによりホイップアンテナを無線回路
に電気的に接続する。逆に、図2Bに示されるように、ホイップアンテナ108
′が格納位置にある時には、スプリングクリップ204は絶縁シース118′と
接触し、これによりホイップアンテナを無線回路から切断する。
【0024】 スプリングクリップ202には、パッド136に接続され、PCB108の導
電性トレース210により無線回路に接続された第1の端202Bが含まれる。
図2Bに示される(図2Aでは点線で示される)ように、ホイップアンテナ10
8′が格納位置にある時には、スプリングクリップ202は、スプリングクリッ
プの第2の移動可能端202Aを内部アンテナ110の導電性パッド128と接
触させるようにバイアスするよう調整され形作られる。これにより内部アンテナ
110が無線回路に接続される。逆に、図2Aに示されるように、ホイップアン
テナが伸長位置にある時には、ホイップアンテナ108′のシース118′がス
プリングクリップ202と接触し、これによりクリップ端202Aがパッド12
8から離れて移動し、ホイップアンテナが無線回路から切断される。したがって
、ホイップアンテナがそれぞれ伸長または格納位置にある時には、ホイップアン
テナ108′または内部アンテナ110のみが無線回路に電気的に接続される。
【0025】 第2の実施形態にしたがった他のハイブリッドアンテナシステム300が図3
に示される。ハイブリッドアンテナシステム300では、機械的および電気的ス
イッチング技術の組み合わせが用いられ、無線回路に対してホイップアンテナ1
08または内部アンテナ110のいずれかが選択的に接続される。図1Aおよび
1Bと関連して記述されたものと同様の方法で、ホイップアンテナがそれぞれ伸
長および格納位置にある時には、ハイブリッドアンテナシステム300には、ホ
イップアンテナ108をPCB104上の導電性トレース304に対して選択的
に、電気的接続および切断するための機械的コネクタ302が含まれる。図1A
および1Bと関連して記述されたものと同様の方法で、内部アンテナ110は、
固定の電気接続を使用してPCB104上の導電性トレース306に電気的に接
続される。
【0026】 ハイブリッドアンテナシステム300には、導電性トレース304に接続され
た第1の入力320、導電性トレース306に接続された第2の入力322、お
よび無線回路(集合的に参照番号330により表示される)に接続された出力3
24を有するPCB104上の電子スイッチ310が含まれる。ホイップアンテ
ナが伸長動作位置および格納された非作動位置をそれぞれ占める時には、電子ス
イッチ310は第1の入力320を無線回路330に接続することによりホイッ
プアンテナ108が無線回路330に接続され、或いは第2の入力322を無線
回路330に接続することにより内部アンテナ110が無線回路330に接続さ
れる。
【0027】 電子スイッチ310の詳細な図が図4に示される。電子スイッチ310には、
図4でに機能的に図示されているスイッチング素子340含まれる。スイッチン
グ素子340は、選択線342を介してスイッチング素子340に加えられたス
イッチング制御電圧に応じて、入力320(実線で示される)または入力322
(点線で示される)のいずれかを出力324に接続する。スイッチング素子34
0は、一般に知られているように、スイッチング制御電圧により制御されるスイ
ッチングピンダイオードを用いて構成されてもよい。電子スイッチ310には、
コネクタ302およびPCBトレース304を介してホイップアンテナ108が
入力320に接続された時を検出し、検出された負荷に応じてスイッチング素子
340に加えられるスイッチング制御電圧を得るアンテナ負荷検出回路346も
含まれる。電子スイッチ310を動作させるため、供給電圧VCCと地気電位G
NDが、スイッチ310の端子350と352とにそれぞれ加えられる。
【0028】 動作中に、アンテナ負荷検出回路346は、例えば、ホイップアンテナ108
が伸長して動作するようコネクタ302によって入力320に接続される時には
、50または75オームのアンテナ負荷を検出する。これに応じて検出回路34
6は、適当な制御電圧をスイッチング素子340に加え、ホイップアンテナ10
8を無線回路330(図4では実線で示す)に接続させる。逆に、アンテナ負荷
検出回路346は、ホイップアンテナ108が格納され、コネクタ302により
入力320から切断されている時には、アンテナ負荷がないことを検出する。こ
れに応じて検出回路346は、適当な制御電圧をスイッチング素子340に加え
てホイップアンテナ108を無線回路330(図4では点線で図示)から切断し
て内部アンテナをそれに接続する。
【0029】 本発明の種々の実施形態が上述されたが、それらは実例の方法のみにより示さ
れており、限定でないことが理解されねばならない。このように本発明の広さと
範囲とは前述の実施形態のいずれによっても制限されるべきではなく、次のクレ
ームとその均等物によってのみ定義されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、ホイップアンテナが伸長した作動位置で図示されている、WCD内
のハイブリッドアンテナシステムの第1の実施形態の図である。 図1Bは、ホイップアンテナが格納された非動作位置で図示されている、図1
Aのハイブリッドアンテナシステムの図である。
【図2】 図2Aは、ホイップアンテナが伸長した作動位置で図示されており、内部アン
テナが非動作状態で図示されている、WCD用ハイブリッドアンテナシステムの
第2の実施形態の図である。 図2Bは、ホイップアンテナが格納された非動作位置で図示されており、内部
アンテナが動作状態で図示されている、図2Aのハイブリッドアンテナシステム
の図である。
【図3】 図3は、電子スイッチがホイップアンテナと内部アンテナとの間で切り替える
、本発明にしたがった第2の実施形態のハイブリッドアンテナシステムの他の配
列の図である。
【図4】 図4は、図3の電子スイッチの機能図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/00 H04M 1/00 A 1/02 1/02 C 1/725 1/725 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5J021 AA02 AB02 AB06 CA06 DB04 EA04 FA31 GA02 HA05 HA06 5J046 AA01 AA02 AA04 AA12 AB06 AB13 JA01 JA10 JA13 PA07 5J047 AA01 AA02 AA04 AA12 AB06 AB13 FD01 5K023 AA07 BB06 LL01 LL05 NN07 RR08 5K027 AA11 BB03 KK06 MM04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記を具備する、携帯通信装置用アンテナシステム: 該携帯通信装置のケーシングの内部に全体的に実装された第1のアンテナ; 選択的に該ケーシングから伸長し、かつ該ケーシング内部に格納可能な第2の
    アンテナ;および 該第2のアンテナが伸長した位置にある時には該第2のアンテナを該携帯通信
    装置の内部無線回路に接続し、該第2のアンテナが格納位置にある時には該第2
    のアンテナを該内部無線回路から電気的に絶縁するための第1の接続手段。
  2. 【請求項2】 該第2のアンテナが格納位置にある時には該第1のアンテナ
    を該無線回路に電気的に接続し、該第2のアンテナが伸長した位置にある時には
    該第1のアンテナを該無線回路から電気的に絶縁する第2の接続手段をさらに具
    備する、請求項1のアンテナシステム。
  3. 【請求項3】 前記第2の接続手段は、該第2のアンテナのインピーダンス
    を検出し、スイッチング回路が該第2のアンテナにおいて所定のインピーダンス
    を検出する時には該第1のアンテナを該無線回路から絶縁する該スイッチング回
    路を具備する、請求項2のアンテナシステム。
  4. 【請求項4】 前記第2の接続手段は、該第2のアンテナが格納位置にある
    時には該第1のアンテナを該無線回路に接続する電導性弾力コネクタを具備する
    、請求項2のアンテナシステム。
  5. 【請求項5】 前記弾力コネクタは、該内部無線回路に電気的に接続された
    固定端および該第1のアンテナと接触するようにバイアスされた移動可能な端を
    含み、それにより該第2のアンテナが格納位置にある時には該第1のアンテナを
    該無線回路に電気的に接続し、ここで前記移動可能な端は該第2のアンテナが該
    伸長位置にある時には該第1のアンテナから離れて置かれ、これにより該第1の
    アンテナを該内部無線回路から電気的に絶縁する、請求項4のアンテナシステム
  6. 【請求項6】 前記固定電気コネクタは該第2のアンテナが伸長と格納位置
    との両方にある間は該第1のアンテナを該内部無線回路に電気的に接続する、請
    求項1のアンテナシステム。
  7. 【請求項7】 プリント回路板(PCB)をさらに具備し、その上に該内部
    無線回路の部品が形成され、前記第1のアンテナが該PCB上に形成される、請
    求項1のアンテナシステム。
  8. 【請求項8】 下記をさらに具備する、請求項1のアンテナシステム: 該内部無線回路の部品が形成される第1のプリント回路板(PCB);および 該第1のアンテナが形成される第2のPCB。
  9. 【請求項9】 前記第2のアンテナが細長いラジエータを含むモノポールお
    よびダイポールホイップアンテナのいずれかである、請求項1のアンテナシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記第1のアンテナが下記を具備するシールド基板アンテ
    ナである、請求項1のアンテナシステム: WCDのケーシングの内部に固定されたプリント回路板上に形成された電導性
    トレース。
  11. 【請求項11】 内部無線回路を含む無線通信装置においてハイブリッドア
    ンテナシステムを動作させる方法であって、ハイブリッドアンテナシステムは、
    ケーシングの内部に全体が固定して実装された第1のシールド基板アンテナと、
    選択的にWCDのケーシングから伸長し、かつケーシング内部に格納される第2
    の移動可能なアンテナを有し、以下の工程を具備する: 第2のアンテナが伸長位置にあるときにはWCDの内部無線回路に第2のアン
    テナを電気的に接続し、第2のアンテナが格納位置にあるときには、内部無線回
    路から第2のアンテナを電気的に絶縁する; 第2のアンテナが格納位置にあるときには、内部無線回路に第1のアンテナを
    電気的に接続する。
  12. 【請求項12】 該第2のアンテナが伸長位置にある時には該第1のアンテ
    ナを該内部無線回路から電気的に切断する工程をさらに具備する、請求項11の
    方法。
  13. 【請求項13】 ゼロオームよりも大きい該第2のアンテナのインピーダン
    スを検出し、該第2のアンテナの該インピーダンスが検出された時には該第1の
    アンテナを該無線回路から絶縁する工程をさらに具備する、請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 該第2のアンテナが弾性電気接触を使用して格納および伸
    長位置にある時には、該第1のアンテナと該内部無線回路とを電気的に接続およ
    び切断する工程をさらに具備する、請求項12の方法。
JP2001566214A 2000-03-03 2000-03-03 携帯無線通信装置用ハイブリッドアンテナシステム Pending JP2003526975A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2000/005462 WO2001067546A1 (en) 2000-03-03 2000-03-03 A hybrid antenna system for a portable wireless communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526975A true JP2003526975A (ja) 2003-09-09
JP2003526975A5 JP2003526975A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=21741111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566214A Pending JP2003526975A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯無線通信装置用ハイブリッドアンテナシステム

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1261996A1 (ja)
JP (1) JP2003526975A (ja)
KR (1) KR100705883B1 (ja)
CN (1) CN1452799A (ja)
AU (2) AU2000233923B2 (ja)
WO (1) WO2001067546A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035469A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末機の二重帯域アンテナ装置
JP2012257008A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Nec Saitama Ltd 防水型携帯無線機のアンテナ構造、及びこれを備えた防水型携帯無線機。

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0102074D0 (sv) * 2000-12-29 2001-06-12 Allgon Ab Method of switching an antenna device
KR100768504B1 (ko) 2006-05-24 2007-10-19 삼성전자주식회사 무선 단말기에 설치되는 방송수신용 안테나 시스템
CN102013553B (zh) * 2009-09-07 2015-07-08 晨星软件研发(深圳)有限公司 多频天线装置
CN104300234B (zh) * 2013-07-15 2018-03-23 联想(北京)有限公司 天线装置、电子设备和控制该天线装置的方法
CN104659484B (zh) * 2015-02-03 2018-06-19 小米科技有限责任公司 可拆分式天线设备、控制天线设备旋转的方法及装置
CN105071848B (zh) * 2015-08-31 2018-10-26 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端、通信控制方法和通信控制系统
CN105635387B (zh) * 2016-01-06 2019-02-05 Oppo广东移动通信有限公司 一种天线控制方法及移动终端
CN106968514A (zh) * 2017-03-29 2017-07-21 歌尔科技有限公司 一种智能门锁
CN110493389B (zh) * 2018-05-14 2021-07-30 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN108493031A (zh) * 2018-05-29 2018-09-04 深圳国人通信股份有限公司 机械开关及应用该机械开关的宽窄波束可切换天线

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360628A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Nec Corp 携帯無線機
JPH0431805U (ja) * 1990-07-09 1992-03-16
JPH05304408A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置のアンテナ装置
WO1998001919A2 (en) * 1996-07-05 1998-01-15 Bosch Telecom Danmark A/S A handheld apparatus having antenna means for emitting a radio signal, a holder therefor, and a method of transferring signals between said apparatus and holder
JPH10150312A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Nec Shizuoka Ltd 無線携帯端末のアンテナ
JPH11355023A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Nec Saitama Ltd 内蔵アンテナを有する携帯通信機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100194422B1 (ko) * 1995-04-27 1999-06-15 김광호 휴대용 무선기기의 안테나 접속장치
US5892483A (en) * 1996-03-15 1999-04-06 Ericsson Inc. Dual antenna arrangement for portable transceiver
US6215454B1 (en) * 1998-02-20 2001-04-10 Qualcomm, Inc. Multi-layered shielded substrate antenna
KR100263181B1 (ko) * 1998-02-27 2000-08-01 윤종용 휴대용 무선 단말기 안테나

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360628A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Nec Corp 携帯無線機
JPH0431805U (ja) * 1990-07-09 1992-03-16
JPH05304408A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置のアンテナ装置
WO1998001919A2 (en) * 1996-07-05 1998-01-15 Bosch Telecom Danmark A/S A handheld apparatus having antenna means for emitting a radio signal, a holder therefor, and a method of transferring signals between said apparatus and holder
JPH10150312A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Nec Shizuoka Ltd 無線携帯端末のアンテナ
JPH11355023A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Nec Saitama Ltd 内蔵アンテナを有する携帯通信機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035469A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末機の二重帯域アンテナ装置
JP2012257008A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Nec Saitama Ltd 防水型携帯無線機のアンテナ構造、及びこれを備えた防水型携帯無線機。

Also Published As

Publication number Publication date
EP1261996A1 (en) 2002-12-04
AU2000233923B2 (en) 2005-01-27
WO2001067546A1 (en) 2001-09-13
KR100705883B1 (ko) 2007-04-10
CN1452799A (zh) 2003-10-29
EP2256858A2 (en) 2010-12-01
AU3392300A (en) 2001-09-17
KR20020079936A (ko) 2002-10-19
EP2256858A3 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8144063B2 (en) Antenna isolation for portable electronic devices
US8872708B2 (en) Antennas for handheld electronic devices
JP4146478B2 (ja) 無線モジュール及び携帯端末
KR101781451B1 (ko) 이동통신 단말기
JP5302411B2 (ja) ハンドヘルドコミュニケーションデバイスのための薄型折り畳みアンテナアセンブリ
US20090303139A1 (en) Handheld electronic devices with isolated antennas
US20090153407A1 (en) Hybrid antennas with directly fed antenna slots for handheld electronic devices
JP4197734B2 (ja) 無線モジュール
US7230575B2 (en) Dual-band chip antenna module
JP2002517923A (ja) 多重周波数帯域アンテナ
JP2002158530A (ja) 移動通信端末機における内蔵型二重帯域アンテナ装置及び動作方法
JP4803881B2 (ja) 携帯無線機の内蔵アンテナ
US7639188B2 (en) Radio antenna for a communication terminal
US7225004B2 (en) Mobile communication terminal
JP2003526975A (ja) 携帯無線通信装置用ハイブリッドアンテナシステム
KR20010052132A (ko) 연장 피드를 구비한 축소가능한 무선전화기 안테나
AU2000233923A1 (en) A hybrid antenna system for a portable wireless communication device
US20020075185A1 (en) Concealed antenna for mobile communication device
US6469669B1 (en) Hybrid antenna system for a portable wireless communication device
EP1634349A1 (en) Built-in antenna having center feeding structure for wireless terminal
KR101435492B1 (ko) 휴대용 무선 단말기의 안테나 장치
JP2002523949A (ja) スライド式コネクターからなるアンテナ装置
WO2001076005A1 (en) An antenna device and a portable communication device comprising such an antenna device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125