JP2003525095A - トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置 - Google Patents

トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置

Info

Publication number
JP2003525095A
JP2003525095A JP2001563191A JP2001563191A JP2003525095A JP 2003525095 A JP2003525095 A JP 2003525095A JP 2001563191 A JP2001563191 A JP 2001563191A JP 2001563191 A JP2001563191 A JP 2001563191A JP 2003525095 A JP2003525095 A JP 2003525095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
muscle
training
torque transfer
ergometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001563191A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイヨ, ポール ラ
スタン リンドステット,
ハンス ホッペラー,
Original Assignee
アリゾナ ボード オブ リージェンツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリゾナ ボード オブ リージェンツ filed Critical アリゾナ ボード オブ リージェンツ
Publication of JP2003525095A publication Critical patent/JP2003525095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • A63B2022/0635Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers specially adapted for a particular use
    • A63B2022/0652Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers specially adapted for a particular use for cycling in a recumbent position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/009Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load the load of the exercise apparatus being controlled in synchronism with visualising systems, e.g. hill slope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • A63B2071/0081Stopping the operation of the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • A63B21/0058Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters using motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • A63B2220/34Angular speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、トルク制御伸張性トレーニングをヒト筋肉系に施すデバイスに関し、ヒト筋肉系にトルク移動を施す手段、トルク移動に抗する際に筋肉系によって生成される減速力データを表示する表示手段と、減速力データを検出および処理して、ヒト筋肉系へのトルク移動を調節する手段とを備える。本発明の一実施形態では、トルク移動を施す手段は、回転またはペダルクランクに連結された駆動モータを含む。この駆動モータはまた、表示手段に必要に応じて結合もされ得るコントローラによって制御され得る。このコントローラは、駆動モータの条件を操作し、そして駆動モータの動作条件を得るために、測定モータデータおよび減速データを検出およびアルゴリズムで処理する手段によって測定された変量を処理することが可能なコンピュータプログラムを含み得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (連邦政府により支援された研究または開発に関する陳述) 本案についての財務補助は、認可番号IBN9714731として、国立科学
財団を介して米国政府によって提供されており、米国政府は、本発明の特定の権
利を所有し得る。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、一般的に、低いトレーニング強度で運動筋のサイズおよび強度を増
大させる方法および装置に関し、そしてさらに詳細には、伸張性エルゴメータ法
(eccentric ergometry)を用いることにより、低いトレー
ニング強度で運動筋のサイズおよび強度を増大させる方法および装置に関する。
【0003】 (発明の背景) 一般に、少なくとも最低の身体活動が筋量を維持するのに必要であることが受
け入れられている。このような最低の活動が足りない場合、筋肉系が萎縮し、そ
して筋量が低減してしまう。筋活動はエネルギー消費性である。すなわち、身体
活動中に筋肉系による酸素消費量が非常に増大する。たとえば、安静時での健康
者の酸素消費量は、身体活動により10〜15倍増大し得る。十分な量の酸素が
筋肉に届かない場合、身体活動は制限される。酸素が十分に送達されないのは、
肺での酸素受入れにおける障害に起因するか、または筋肉へ酸素が十分に運ばれ
ないことに起因し得る。心臓のポンプ機能が不十分であることは心臓機能不全を
示す。筋肉の減少は心筋の活動が十分でない結果として心疾患を煩っている者に
起こる。このことは、心臓のポンプ機能のさらなる低下をもたらすことになり、
したがって悪循環となる。本発明は、このプロセスまたは状態を妨げるために使
用され得る。
【0004】 筋肉が力を出すときに、強度増大(strength gains)が起こる
。力を発生している間に筋肉が収縮する場合、短縮性(Con)ポジティブワー
クを発生する筋肉において仕事がなされる。力を発生している間に筋肉が伸張す
る場合、筋肉には、伸張性(Ecc)ネガティブワークを発生する。筋力が加え
られた抵抗力に勝る場合、その筋活動は、「短縮性」を意味し、そして筋力が加
えられた抵抗力よりも小さい場合、その筋活動は、「伸張性」を意味する。「加
速性仕事(Acceleration work)」は、短縮性筋収縮に起因し
、そして「減速性仕事(deceleration work)」は、伸張性収
縮に起因する。例えば、山を登ることはもっぱら短縮性仕事を要し、そして同じ
山を降りることはたいてい伸張性仕事のみを要する。身体面から見ると、どちら
の場合にも等しいエネルギーが変換される。登りの際には位置エネルギーが増え
るが、降りの際には同量のエネルギーが失われる。物理的に同量のエネルギーが
変換されるが、登りに関して筋肉系によって消費されるエネルギー量は、降りに
関して失われるエネルギー量よりもさらに多い。物理的に等しい伸張性仕事に関
して費やされるさらに5倍〜7倍のエネルギーが、短縮性仕事に関して費やされ
る。
【0005】 強度増大の大きさは、それがEccまたはCon仕事であるかにかかわらず発
生される力の大きさの関数である。短縮性によるよりも伸張性により大きな力が
出され得るため、Eccトレーニングは、Conトレーニングよりも多大に筋肉
に「過剰な負荷を与える」能力を有する。したがって、Eccトレーニングは、
強度がより増大することになる。
【0006】 さらに、Ecc収縮形態は別の固有の属性を有する。力を発生するのに要され
る代謝消費が大幅に低減され、筋肉が低い代謝消費で高い筋肉張力を得る際に、
伸張性収縮する筋肉が「多少とも」得られる。換言すれば、Ecc収縮は、Co
nあるいは等尺性収縮(isometric contraction)に対し
て最大の筋力を発生するだけでなく、より大幅に低減された酸素要求量(Vo2
)でそのように筋力を発生し得る。この観察は、準最適Eccサイクルの酸素要
求量が同じ仕事負荷でのConサイクルに関してのものの1/6〜1/7だけで
あることを報告したBigland−Ritchie およびWoodsの先駆
的研究(Integrated eletromyogram and oxy
gen uptake during positive and negat
ive work, Journal of Physiology(Lond
))260:267−277、1976)以降、十分に実証されている。
【0007】 代表的に、高い仕事率(30〜45分に対し200−250W)でのひと仕事
(single bouts)のEcc運動は、トレーニングを受けていない被
験者に筋肉痛、筋肉の弱化、および筋肉障害をもたらすことになる。したがって
、Ecc筋収縮が必然的に筋肉痛および筋肉損傷を引き起こすという一般的な概
念が依然としてある。おそらく、このことがEcc収縮と筋肉損傷との間の関係
を確立しているために、Eccトレーニングに長く晒すことおよび筋肉損傷およ
び強度に関するその効果を調べた調査はほとんどない。それにもかかわらず、E
cc収縮は、例を少し挙げれば、歩行、ジョギング、あらゆる傾斜の降り/歩行
、または椅子に腰を下ろすといった通常の活動にもよくある。これらの活動が、
いずれの筋肉障害および損傷もなく起こることは明らかである。
【0008】 従って、筋肉損傷を引き起こすことなく運動筋の強度を高め得る、長期Ecc
トレーニングの技術および/または装置を提供する必要がある。
【0009】 (発明の要旨) 伸張性収縮する筋肉は、より大きな力を発生し、そしてその発生のためにエネ
ルギーをあまり必要としないため、Eccトレーニングは、運動筋に有益な機能
的変化(強度の増大)および構造的変化(筋線維サイズの増大)の両方をもたら
す固有の特徴を有する。例えば、Ecc仕事は、その仕事が短縮的に行われる場
合、筋肉にほとんどまたは全く影響を及ぼさないVo2レベルで筋肉に過剰な負
荷を与え得るため、心臓および呼吸の働きが苛酷に制限されることにより筋量の
維持が今まで困難であった患者において、強度および筋肉のサイズの増大が可能
となり得る。
【0010】 本発明は、トルク制御伸張性トレーニングをヒト筋肉系に施すデバイスに関し
、ヒト筋肉系にトルク移動を施す手段、トルク移動に抗する際に筋肉系によって
生成される減速力データを表示する表示手段と、減速力データを検出および処理
して、ヒト筋肉系へのトルク移動を調節する手段とを備える。本発明の一実施形
態では、トルク移動を施す手段は、回転またはペダルクランクに連結された駆動
モータを含む。この駆動モータはまた、表示手段に必要に応じて結合もされ得る
コントローラによって制御され得る。このコントローラは、駆動モータの条件を
操作し、そして駆動モータの動作条件を得るために、測定モータデータおよび減
速データを検出およびアルゴリズムで処理する手段によって測定された変量を処
理することが可能なコンピュータプログラムを含み得る。
【0011】 本発明の別の実施形態では、デバイスは、駆動モータと回転クランクとの間に
配置された少なくとも1つのフライホイールも備え得る。駆動モータは、1つま
たは複数のチェーンにより回転クランクに連結可能であり、このチェーンはまた
、歯付きベルトまたはカルダン軸の形態をとり得る。デバイスはまた、駆動モー
タとフライホイールとの間に少なくとも1つのアイドラも備え得る。
【0012】 本発明のなお別の実施形態では、デバイスは、このデバイスを安定させるため
に、駆動モータと回転クランクに沿って固体フレームに連結される調節可能なシ
ートを備える。この調節可能なシートの近くに配置された駆動モータのためにオ
ン/オフスイッチが存在し得、それによって、使用者は、トレーニングのために
使用者が座っている位置から装置をオン/オフに切り替え得る。
【0013】 本発明はまた、上述した装置を用いたトルク制御伸張性運動トレーニングのた
めの方法を包含し、この方法は、回転クランクにおける動作パラメータを選択す
る工程、検出した測定データを処理する工程、駆動モータの動作条件をモニタリ
ングする工程、回転クランクにおける生成された減速力および動作パラメータを
表示デバイスに表示する工程、および選択した動作条件にしたがって、駆動モー
タを制御する工程を包含する。
【0014】 (例示的な実施形態の詳細な説明) 本発明は、伸張性エルゴメータ法を用いて、低いトレーニング強度で運動筋の
サイズおよび強度を増大させる方法および装置に向けられている。本発明の装置
は、トルク移動をヒト筋肉系に施す手段を備えている。この装置は、図1および
図2に示した伸張性エルゴメータ装置10に向けられており、モータ12、回転
またはペダルクランク14、少なくとも1つのフライホイール16、および調節
可能なシート18を備えている。モータ12、回転クランク14、およびシート
18はすべて、フレーム20に連結され、好ましくは、このフレーム20は装置
10を安定させるのを補助するために鋼からなっている。モータ12は、1つ以
上のチェーン22によって回転クランク14に機械的に連結され、このチェーン
22は、歯付きベルトまたはカルダン軸の形態をとることもできる。装置10は
さらに、トルク移動に抗する際に使用者の筋肉系が生成する減速力データを表示
する表示手段24(たとえばモニタ)を備える。磁気センサ26は、ペダル速度
をモニタリングする。
【0015】 伸張性エルゴメータ装置10を構成する際、標準Monarchサイクルエル
ゴメータ(cycle ergometer:自転車エルゴメータ)のパワート
レインを用いることができる。調節可能なシート18は、リカンベントシート(
recumbent seat:横臥シート)であってもよく、装置10は、た
とえばモータ12とフライホイール16との間の1つ以上のアイドラを備えた3
馬力直流(DC)モータによって、駆動される。フライホイール16から回転ま
たはペダルクランク14への変速比は、好ましくは約1:3.75である。先に
述べたように、安定性のために、構成部材はすべて鋼フレーム20に取り付けら
れる。モータコントローラ28は、モータ速度を制御し、好ましくは、モータ速
度および負荷の双方について0〜10ボルト出力を有する。磁気センサ26は、
ペダルの毎分回転数(rpm)をモニタリングし、好ましくは、トレーニングセ
ッション中にこの回転数が乗り手/使用者に表示される。コントローラ28から
の電圧およびアンペア数出力が、アナログ−デジタルボードと専用コンピュータ
によりモニタリングされる。モータ12はまた、使用位置から装置をオン/オフ
に切り替えるために、使用者がアクセス可能なオン/オフスイッチ30を備える
。一旦、所定のパラメータに達すると、自動的にモータを停止するようにプログ
ラムされ得る安全停止(safety shut off)を備えることもでき
る。
【0016】 エルゴメータ装置10は、もとの標準エルゴメータの摩擦帯域を用い、モータ
12が固定rpmで前方向にフライホイール16を動かす際に既知の負荷(重量
による)を加え、そしてモータのアンペア数/電圧を読み取ることによって較正
されることが可能である。したがって、固定負荷および固定rpmの場合、前方
向で行われる較正はまた、逆方向のフライホイールを較正するように機能する。
これに従って、Ecc仕事率は、使用者が固定速度でペダル運動に抗することに
よって維持される。
【0017】 図3および図4は、図1および図2に示した伸張性エルゴメータ装置10を用
いたトルク制御運動トレーニング方法40を示すフローチャートである。この方
法40は、好ましくは、伸張性エルゴメータ装置10の機能を制御するソフトウ
ェアプログラムによって行われる。この方法は、ステップ42でトレーニングセ
ッションを開始することで始まり、ステップ44で1つ以上の第1のパラメータ
が読み取られる。ステップ46で装置10の動作制御が読み取られ、次にステッ
プ48で使用者が装置10機能についての特定パラメータを制御および表示する
ことができる。ステップ48で所望の制御が表示されると、ステップ50でプロ
グラム処方箋が作成され、装置についての動作制御にそのプログラム処方箋が送
られる。使用者は、所望の時間期間での所望設定(プログラムされた処方箋)で
トレーニングまたは運動をし終えると、ステップ52でトレーニングセッション
を終了するかどうかを決定する。使用者は、予めプログラムされたトレーニング
セッションを終了することを選択した場合、ステップ46に戻って動作制御を読
み取り、ステップ48〜ステップ50にわたり、予めプログラムされたパラメー
タの別の設定に基づいてトレーニングを続ける。あるいは、使用者がステップ5
2でトレーニングセッションを終了することを選択した場合、ステップ54でト
レーニングセッションのパラメータを保存することができ、次にステップ56で
トレーニングセッションを終了する。
【0018】 次に図4に目を向けると、図3中の制御および表示ステップ48についてのさ
らに詳細な手順を示すフローチャートが示されている。トレーニングセッション
についてのパラメータを制御および表示する際の第1のステップは、ある所望の
結果を達成するのに必要なパラメータ値およびパラメータ範囲をステップ60で
計算することを含む。ステップ62では、緊急停止が適切であるか否かに関して
決定を行う。適切である場合、緊急停止がステップ64で行われ、この緊急停止
は、次に表示ステップ66で同じことを表示することによって反映される。ステ
ップ62で緊急性がない場合、ステップ68で、トレーニングプログラムについ
ての制限設定が許容可能であるか否かに関して決定を行う。制限が許容可能でな
い場合、ステップ70でタイマーを停止および再設定し、ステップ72でトレー
ニングセッションを停止する。ステップ72でのこの停止は、次に表示ステップ
66で表示される。トレーニングセッションについての制限設定が許容可能であ
る場合、使用者は、ステップ74で開始ボタンを押すかどうかを決定する。ステ
ップ74で開始ボタンが押されない場合、ステップ70でタイマーが停止および
再設定され、ステップ72でトレーニングセッションが停止される。ここでもま
た、ステップ72での停止が表示ステップ66で表示される。あるいは、使用者
がステップ74で開始ボタンを押すことにした場合、ステップ76でタイマーは
作動され、ステップ78でトレーニングセッションが制御モードに入る。この制
御モードは、次に表示ステップ66で表示される。
【0019】 (本発明の伸張性エルゴメータ装置を用いるトレーニング法(regime,
養生法)の例) (6週間のトレーニング法) 被験者およびトレーニング法:18歳〜34歳(平均21.5歳)の9人の健
康な被験者を、2つの運動トレーニンググループ:1)図1および図2に示した
ようなEccサイクルエルゴメータを用いた、男性2人(1人は座りきりの者、
1人は規則的に適度な運動をしている者)、女性2人(1人は規則的に適度な運
動をしている者、1人はトライアスロン競技者)のグループ、または2)従来的
なConエルゴメータを用いた、不規則的に運動をしている男性2人および軽く
運動をしている女性3人のグループのうち一方に無作為に割り当てた。このEc
cグループおよびConグループはどちらも、トレーニングの頻度および持続時
間(ならびに50〜60のペダルrpm)を段階的に増やしながら6週間のトレ
ーニングを行った。第1週の間、各グループは10〜20分間のトレーニングを
2回行った。次に第2週の間、両グループとも30分間の運動を3回行い、最終
的には、第3週から第6週の間は、一週間に30分間の運動を5回行った。初め
の4週間で、Eccグループは、Conグループの3倍高い仕事率が見られ始め
た。第5週の間、両グループ間のVo2を等しくするよう試みて仕事率を調節し
た。
【0020】 測定:骨格筋強度の変化を評価するために、トレーニング前、トレーニング後
、およびトレーニング中に、膝伸展によりもたらされた最大容量等尺性強度をサ
イベックス(Cybex)ダイナモメータで測定した。被験者が緩いマスクをし
て、開放性(open)肺活量測定システムを用いたトレーニングの間、週に1
度Vo2を測定した。視覚的疼痛指標(VAS:visual analog
scale)を用いて下肢の筋肉痛の自覚を判断した。被験者は、指標強度に基
づいた自覚的運動強度(RPE)を報告するよう求められた。
【0021】 この検査の成果は、Ecc仕事率が初めの4週間ではね上がり、少なくとも2
週間それを維持する場合、最小限の筋肉痛だけで、VASが示すように筋肉損傷
をともなわずに、また検査中のいかなる時でも脚強度が損失することなく強度増
大が形成されることを示した。実際、脚強度は、Eccグループにおいて有意に
増大した(図6を参照)。Ecc仕事の漸増的なはね上がりにより、典型的また
は予期される筋肉損傷のほぼ全てが防止され、Eccトレーニングの初めの数週
間に付随するすべての筋肉痛が排除された。仕事率を変えることにより運動Vo
2を等しくさせるための努力にもかかわらず、第5週のトレーニング中、Ecc
のVo2はConよりも小さく、第6週になるまで等しくならなかった。脚強度
の増大(ゲイン)は、Eccトレーニンググループの場合は見られたが、Con
グループの場合は強度に何の変化も起きなかった。
【0022】 図5に関して、身体および脚の自覚的運動で見られた唯一の有意差は、Ecc
グループがより多くの自覚的脚運動を有した第1週のトレーニングの間でのRP
E(脚における)においてである。
【0023】 心臓にまさにごくわずかしか要求しない、本発明の方法および装置を用いての
強度増大は、意味深い臨床的用途を有し得る。健康な高齢者において高強度の抵
抗トレーニングにより強度および筋量が高められたにもかかわらず、心臓血管病
を患う多くの者は、骨格筋量および機能を高めるのに十分な強度で運動を行うこ
とが不可能である。この母集団の運動強度は、安静時を著しく上回るレベルで燃
焼筋(fuel muscle)に十分な酸素を送達する心臓血管系の能力が不
十分であることにより、厳しく制限されている場合が多い。多くの高齢の患者の
場合、代謝制限を誘発する症状は、3METSと同じくらいの低さであると推定
され、これは、エルゴメータで約50Wでのconサイクリングに等しい。この
ような仕事率は、筋肉を十分に緊張させたりまたは筋萎縮および随伴性機能の低
下(the concomitant functional decline
)を防止するには不十分である場合がある。慢性心不全および/または閉塞性肺
疾患を患う患者のこの集団は、本発明の方法および装置を用いることによって各
自の運動リハビリテーションを行っている間、各自の筋量を維持することができ
、おそらくは、筋強度の増大が見られることさえある可能性がある。
【0024】 (8週間のトレーニング法) 被験者およびトレーニング法:平均年齢23.9歳(範囲年齢19歳〜38歳
)の健康な男性14人の被験者を、それぞれ等しい平均最大酸素摂取量(Vo peak )を有する7人ずつの被験者からなる2つのグループをつくるために体
系的にグループ分けした。この2つのグループを、2つのグループ:1)図1お
よび図2に示したようなEccサイクルエルゴメータ、または2)従来的なCo
nサイクルエルゴメータを用いたグループのうち一方に無作為に割り当てた。2
週間のトレーニング後、Conグループの1人の被験者が脱落し、Eccグルー
プについてはn=7およびConグループについてはn=6の人数が残った。
【0025】 各被験者に従来的なConエルゴメータでのVo2peakテストを行い、被
験者の最大心拍数(HRpeak)をVo2peakで得られた心拍数として定
めた。トレーニング運動強度は、被験者の両グループにおいて固定および同一の
パーセンテージのHRpeak(%HRpeak)に設定し、8週間のトレーニ
ングのトレーニングセッションごとにわたって心拍数をモニタリングした。%H
peakは、トレーニング期間中、両グループについて同様に初期54%HR peak 〜最終65%HRpeakまで漸増的に上昇した(図7を参照のこと)
。トレーニング期間を、トレーニングの頻度および持続時間を段階的に増やしな
がら8週間に延ばした。第1週の間、被験者はすべて、15分間を週に2回乗用
した。トレーニング頻度は、第2週および第3週の間は25分〜30分を3回/
週、第4週の間には30分を4回/週、および第5週および第6週の間には30
分を5回/週であった。トレーニング頻度は、3回/週まで低減されたが、トレ
ーニング持続時間は、Ecc被験者の主観的な「疲労」感のため、第7週および
第8週の間は30分のままであった。ペダルrpmは、両グループについて同一
であった(50rpmで開始し、第5週までには70rpmにまで段階的に増や
した)。
【0026】 測定:測定はすべて上述した6週間のトレーニング法と同じであるが、そのほ
かに以下がある:トレーニングセッションごとのEccエルゴメータでの総仕事
(ジュール)を、モータからの0〜10ボルト出力から直接求めた仕事率(ワッ
ト)と積分することで計算し、この仕事率は、各トレーニングセッションの総持
続時間にわたり、既知の仕事率に較正される。トレーニングセッションごとの総
仕事は、各トレーニングセッションの持続によって較正されたエルゴメータに表
示された仕事率を乗算することによってConリカンベントエルゴメータに関し
て計算される。この検査を開始する2日前に、中間高さレベルで広筋外側から針
生検を行い、8週間の検査から1、2日後に筋線維の超微細構造および線維面積
を測定し終えた。毛細血管対線維の比は、電子顕微鏡写真による毛細血管断面お
よび線維断面により毛細血管および線維の数を計数することによって求めた。
【0027】 EccおよびConサイクルエルゴメータトレーニング仕事負荷は、数週間の
トレーニングにわたりトレーニング運動強度が増大するにつれて段階的に増えた
。両グループは同じ%HRpeakで運動を行い、トレーニング中のどの時点に
おいても両者間に著しい違いはなかった。しかし、図8に示したように、Ecc
グループについての仕事の増加はConグループよりも著しく大きかった。身体
についての自覚的運動は、EccグループとConグループの間に顕著な違いは
なかったが、図9に示したように、脚の自覚的運動は、8週間のトレーニング期
間にわたりEccグループにおいて著しく大きかった。図10に示すように、左
脚についての等尺性強度の改善は、Eccグループについてすべての週(第2週
は除く)で著しく大きかったが、Conグループにおいてはどの時点でも強度の
変化は何も見られなかった。Eccグループについては、トレーニング前/トレ
ーニング後の右脚/左脚Xの有意な相互作用もあったが、Conグループについ
ては、何の相互作用も見られなかった。さらに、図11に示すように、Eccの
線維面積は、トレーニング後では著しく大きかったが、Conグループについて
は線維面積に何の変化もなかった。最終的に、Eccの毛細血管対線維の比は、
線維の断面積に見られた増大に対応して、トレーニング後に有意に増加した(4
7%)が、Conグループでは有意に増加しなかった(図12を参照のこと)。
【0028】 この調査は、トレーニング運動強度が上昇し、初めの5週間にわたって両グル
ープについて等しくなり、次いで、さらに3週間維持される場合、Eccグルー
プとConグループとを比較した結果、総仕事として測定された筋力の発生に大
きな違いが見られることを示した。Eccグループでのこの増大した力の発生は
、等尺性強度および線維のサイズの有意な増大を刺激したが、Conグループで
は等尺性強度および線維のサイズの有意な増大はいずれも起こらなかった。
【0029】 本発明の方法および装置は、臨床的環境で用いられて、心臓血管系の酸素供給
能力に厳しい応力(stress)をかけることなく運動筋に大きな応力(10
0Wを超える仕事負荷)を送達するEcc骨格筋パラダイムを可能にさせる。慢
性心不全および/または閉塞性肺疾患を患う患者は、本発明の方法および装置を
用いて、少なくとも各自の筋量を維持することができ、おそらくは、筋肉のサイ
ズおよび強度の増大が見られることさえある可能性がある。
【0030】 上記の説明は、本発明の例示的な実施形態である。上記説明は、限定すること
を意図するものではなく、むしろ本明細書に記載された例示的な実施形態は、本
発明のいくつかの例示的な用途を記載しているにすぎないことが理解されるであ
ろう。併記の特許請求の範囲に記載した本発明の範囲から逸脱することなく、本
明細書で説明された構成要素およびステップに種々の変更、削除、および追加が
行われ得ることが理解され得る。
【図面の簡単な説明】
本発明を、同様の参照符号が同様の要素を示す添付図面に関連して以下に説明
する。
【図1】 図1は、本発明による伸張性エルゴメータの側部立面および部分断面図である
【図2】 図2は、図1に示した本発明による伸張性エルゴメータの上面図である。
【図3】 図3は、図1および図2に示した伸張性エルゴメータを用いたトルク制御伸張
性運動トレーニングのために方法を示すフローチャートである。
【図4】 図4は、図1および図2に示した伸張性エルゴメータを用いたトルク制御伸張
性運動トレーニングのために方法を示すフローチャートである。
【図5】 図5は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性エ
ルゴメータを用いての6週間のトレーニング訓練中において、全身および脚運動
の測定(値)ならびに総仕事および酸素消費(oxygen costs)を比
較した棒グラフである。
【図6】 図6は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性エ
ルゴメータを用いての6週間のトレーニング訓練中および訓練後の、脚の痛みお
よび等尺性脚強度測定値を比較した棒グラフである。
【図7】 図7は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性エ
ルゴメータを用いての8週間のトレーニング期間中において、最大心拍数によっ
て測定された伸張性トレーニング強度および短縮性トレーニング強度を比較した
棒グラフである。
【図8】 図8は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性エ
ルゴメータを用いての8週間のトレーニング期間中に行われた伸張性仕事率およ
び短縮性仕事率を比較した棒グラフである。
【図9】 図9は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性エ
ルゴメータを用いての8週間のトレーニング期間中の、Borgスケールを用い
た、身体および脚についての自覚的運動強度を比較した棒グラフである。
【図10】 図10は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性
エルゴメータを用いての8週間のトレーニング期間前、期間中、および期間後の
、等尺性膝伸展強度(isometric knee extension s
trength)の変化を比較したグラフである。
【図11】 図11は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性
エルゴメータを用いての8週間のトレーニング期間前および期間後の、毛細血管
・線維の断面積を比較した棒グラフである。
【図12】 図12は、従来の短縮性エルゴメータならびに図1および図2に示した伸張性
エルゴメータを用いての8週間のトレーニング期間前および期間後の、毛細血管
と線維との比および毛細血管密度を比較した棒グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホッペラー, ハンス スイス国 ツェーハー−3065 ボリゲン, フーナーブールライン 40

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルク制御伸張性運動トレーニングをヒト筋肉系に施す装置
    であって、以下: a)トルク移動を該ヒト筋肉系に適用する手段; b)該筋肉系が該トルク移動に抗する際に生成する減速力データを表示する表
    示手段;および c)該減速データを検出および処理して、該ヒト筋肉系への該トルク移動を調
    節する手段; を備える装置。
  2. 【請求項2】 前記トルク移動を適用する手段が、回転クランクに結合され
    る駆動モータを備え、該駆動モータがオン/オフ切替可能である、請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動モータが、制御可能な回転数および最大2000ワ
    ットの出力を有する電気モータを備える、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動モータのコントローラをさらに備え、該コントロー
    ラが前記表示手段に必要に応じて結合される、請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記コントローラが、前記駆動モータの動作条件を制御する
    ことにより、前記回転クランクの回転数、前記トルク移動の量、および前記回転
    クランクの所定トルク値における前記駆動モータの緊急停止の少なくとも1つを
    制御する、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記コントローラが、測定モータデータと、前記検出手段に
    よって測定された変量との少なくとも1つを処理すること、前記駆動モータの動
    作条件を得るアルゴリズムで前記減速データを処理することが可能なコンピュー
    タプログラムを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記表示装置が、前記駆動モータの前記動作条件をさらに表
    示する、請求項5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記駆動モータが、チェーン、歯付きベルト、またはカルダ
    ン軸の少なくとも1以上によって前記回転クランクに機械的に結合される、請求
    項2に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動ホイールと前記回転クランクとの間に配置されて、
    前記回転クランクの均一な運動を確実にする少なくとも1つのフライホイールを
    備える、請求項2に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記駆動モータと前記フライホイールとの間に配置される
    少なくとも1つのアイドラをさらに備える、請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記駆動モータは、前記装置の使用者が前記装置の使用中
    にオン/オフ切替可能なオン/オフスイッチを備える、請求項2に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記トルク移動が前記ヒト筋肉系に適用されている間に使
    用者が座る調節可能なシートをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記駆動モータ、前記回転クランク、および前記シートが
    、互いに強固に固定される、請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 請求項2に記載の装置を用いるトルク制御伸張性運動トレ
    ーニングのための方法であって、以下の工程; 前記回転クランクにおける動作パラメータを選択する工程; 検出した測定データを処理する工程; 前記駆動モータの動作条件をモニタリングする工程; 前記回転クランクにおける生成した減速力および動作パラメータを表示装置に
    表示する工程;および 選択した動作条件に従って前記駆動モータを制御する工程、 を包含する、方法。
  15. 【請求項15】 運動筋のサイズおよび/または強度を増大する方法であっ
    て、以下の工程; 伸張性エルゴメータ装置を用いてトルク移動を前記筋肉に適用する工程;およ
    び 前記伸張性エルゴメータ装置を制御することによって、前記筋肉に適用される
    前記トルク移動を制御する工程、 を包含する、方法。
  16. 【請求項16】 前記トルク移動を制御する工程が、以下の工程; a)前記筋肉が前記トルク移動に抗する際に生成する減速力データを感知する
    工程; b)所望の結果を達成するためにパラメータおよびパラメータレベルを選択す
    る工程; c)前記感知した減速力データと、前記選択したパラメータおよびパラメータ
    レベルとに基づきプログラム処方箋を作成する工程;および d)前記プログラム処方箋に従って前記筋肉に適用される前記トルク移動を制
    御する工程、 を包含する、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記工程bから工程dが、異なるパラメータおよびパラメ
    ータレベルを用いて反復される、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記プログラム処方箋を将来の使用のために保存する工程
    をさらに包含する、請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記パラメータおよびパラメータレベルを選択する工程が
    、前記所望の結果を達成するために必要な所望のパラメータの値および範囲を算
    出する工程を包含する、請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記伸張性エルゴメータ装置の緊急停止を用いる工程をさ
    らに包含する、請求項15に記載の方法。
JP2001563191A 2000-02-29 2001-02-28 トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置 Pending JP2003525095A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18562300P 2000-02-29 2000-02-29
US60/185,623 2000-02-29
PCT/US2001/006660 WO2001064297A2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Method and apparatus for torque-controlled eccentric exercise training

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161657A Division JP2006231092A (ja) 2000-02-29 2006-06-09 トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003525095A true JP2003525095A (ja) 2003-08-26

Family

ID=22681761

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563191A Pending JP2003525095A (ja) 2000-02-29 2001-02-28 トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置
JP2006161657A Pending JP2006231092A (ja) 2000-02-29 2006-06-09 トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161657A Pending JP2006231092A (ja) 2000-02-29 2006-06-09 トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7588518B2 (ja)
EP (1) EP1259299B1 (ja)
JP (2) JP2003525095A (ja)
AT (1) ATE307641T1 (ja)
CA (1) CA2400498C (ja)
DE (1) DE60114374T2 (ja)
WO (1) WO2001064297A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064297A2 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for torque-controlled eccentric exercise training
US20070042868A1 (en) * 2005-05-11 2007-02-22 John Fisher Cardio-fitness station with virtual- reality capability
US20070259756A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Kuykendall William E Method and apparatus for adjusting resistance to exercise
US20080207402A1 (en) * 2006-06-28 2008-08-28 Expresso Fitness Corporation Closed-Loop Power Dissipation Control For Cardio-Fitness Equipment
US7785232B2 (en) * 2006-11-27 2010-08-31 Cole Neil M Training system and method
US7762931B2 (en) * 2007-04-18 2010-07-27 Interactive Fitness Holdings, LLC Seat for cardio-fitness equipment
LT5560B (lt) 2007-05-15 2009-04-27 Uždaroji akcinė bendrovė BALTEC CNC TECHNOLOGIES Treniruoklio jėgos variklio valdymo būdas
US20090118099A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 John Fisher Closed-loop power dissipation control for cardio-fitness equipment
US8083650B2 (en) * 2007-12-25 2011-12-27 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Exercise assisting device
TWM341528U (en) * 2008-03-13 2008-10-01 Iwate Internat Developing Co Ltd Exercise stationary bicycle
WO2009122547A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 パナソニック電工株式会社 運動装置
WO2009122548A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 パナソニック電工株式会社 運動装置
US20100036736A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Expresso Fitness Corp. System and method for revenue sharing with a fitness center
US20100077564A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Espresso Fitness Corp. Hinge apparatus to facilitate position adjustment of equipment
US8708866B2 (en) * 2011-07-25 2014-04-29 Jakob Spevak Abs-cycle
US8696526B1 (en) 2011-10-14 2014-04-15 Mario D. Dew Stationary recumbent bicycle device
EP2879764B1 (en) 2012-07-31 2017-12-13 John Bird Resistance apparatus, system, and method
KR101425769B1 (ko) * 2014-03-12 2014-08-05 주식회사 마이크로오토메이션 전동식 근력운동기구 및 그 제어방법
US10118073B2 (en) 2016-04-04 2018-11-06 Worldpro Group, LLC Interactive apparatus and methods for muscle strengthening
US11745039B2 (en) 2016-07-25 2023-09-05 Tonal Systems, Inc. Assisted racking of digital resistance
US10661112B2 (en) 2016-07-25 2020-05-26 Tonal Systems, Inc. Digital strength training
US11406871B2 (en) 2017-04-26 2022-08-09 Mitsubishi Electric Engineering Company, Limited Ergometer
CZ307852B6 (cs) * 2017-05-24 2019-06-26 Technická univerzita v Liberci Rehabilitační ergometr a způsob jeho řízení
EP3645379B1 (en) 2017-06-30 2022-07-20 Marquette University Motor assisted split-crank pedaling device
US11154750B2 (en) * 2017-06-30 2021-10-26 Marquette University Motor assisted split-crank pedaling device
US10617903B2 (en) 2017-10-02 2020-04-14 Tonal Systems, Inc. Exercise machine differential
US10486015B2 (en) 2017-10-02 2019-11-26 Tonal Systems, Inc. Exercise machine enhancements
US10335626B2 (en) 2017-10-02 2019-07-02 Tonal Systems, Inc. Exercise machine with pancake motor
US10589163B2 (en) 2017-10-02 2020-03-17 Tonal Systems, Inc. Exercise machine safety enhancements
CN108578993A (zh) * 2018-07-12 2018-09-28 郑州航空港区羽丰医疗科技有限公司 一种功率车
US11446191B2 (en) 2019-04-19 2022-09-20 Hill-Rom Services, Inc. Patient bed having exercise therapy apparatus
US11285355B1 (en) 2020-06-08 2022-03-29 Tonal Systems, Inc. Exercise machine enhancements
US11878204B2 (en) 2021-04-27 2024-01-23 Tonal Systems, Inc. First repetition detection

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233844A (en) 1978-12-21 1980-11-18 Cardrei Corporation Wheelchair ergometer
US5374193A (en) 1983-01-25 1994-12-20 Trachtman; Joseph N. Methods and apparatus for use in alpha training, EMG training and dichotic learning
CA1209607A (en) 1984-02-28 1986-08-12 John B. Rogers Valve module and apparatus therefor
US4628910A (en) 1984-11-29 1986-12-16 Biodex Corporation Muscle exercise and rehabilitation apparatus
IT8521100V0 (it) 1985-03-14 1985-03-14 Carnielli & C Teodoro Spa Struttura di bicicletta da camera, utilizzabile per l'esercizio passivo e per la ginnastica attiva.
US4865315A (en) * 1986-01-27 1989-09-12 Universal Gym Equipment, Inc. Dedicated microprocessor controlled exercise resistance machine
CH669725A5 (ja) 1986-08-01 1989-04-14 Carlo Petralli
US4976424A (en) 1987-08-25 1990-12-11 Schwinn Bicycle Company Load control for exercise device
US4878663A (en) 1988-11-08 1989-11-07 Innovative Therapeutic Designs, Inc. Direct drive rehabilitation and fitness apparatus and method of construction
US4930770A (en) * 1988-12-01 1990-06-05 Baker Norman A Eccentrically loaded computerized positive/negative exercise machine
US5410472A (en) * 1989-03-06 1995-04-25 Ergometrx Corporation Method for conditioning or rehabilitating using a prescribed exercise program
US5027303A (en) 1989-07-17 1991-06-25 Witte Don C Measuring apparatus for pedal-crank assembly
US4976426A (en) 1989-09-06 1990-12-11 Garden Reach Developments Ltd. Rehabilitation exercise device
US5011142A (en) * 1989-11-20 1991-04-30 Christopher Eckler Exercise control system
US5240417A (en) 1991-03-14 1993-08-31 Atari Games Corporation System and method for bicycle riding simulation
US5267925A (en) 1991-12-03 1993-12-07 Boyd Control Systems, Inc. Exercise dynamometer
US5314390A (en) 1992-01-31 1994-05-24 Loredan Biomedical, Inc. Linear tracking programmable exerciser
US5242348A (en) 1992-04-13 1993-09-07 Bates Patricia A Multifunctional exercise device
JPH06104191A (ja) 1992-09-22 1994-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ生成装置
US5207216A (en) 1992-10-05 1993-05-04 Sweeny David R Physical therapy machine
US5476428A (en) 1993-05-20 1995-12-19 Computer Sports Medicine, Inc. Asymmetric force applicator attachment for weight stack type exercise machines
US5328429A (en) 1993-05-20 1994-07-12 Computer Sports Medicine, Inc. Asymmetric force applicator attachment for weight stack type exercise machines
WO1995026701A1 (en) * 1994-03-30 1995-10-12 Lumex, Inc. Exercise method and apparatus with cycloidal reducer
US5569120A (en) * 1994-06-24 1996-10-29 University Of Maryland-Baltimore County Method of using and apparatus for use with exercise machines to achieve programmable variable resistance
US6234939B1 (en) * 1996-01-25 2001-05-22 Thomas V. Moser Unipedal cycle apparatus
JPH09301472A (ja) 1996-05-14 1997-11-25 Zeusu:Kk ミニディスク収納ケース
JPH10178358A (ja) 1996-12-16 1998-06-30 Nagano Japan Radio Co 無線機
US5807288A (en) 1997-06-16 1998-09-15 Wu; Dong-Her Pad-type roller massager
WO1999029564A1 (fr) 1997-12-09 1999-06-17 Bitz, Roland Pedalier sans point mort, et ensemble comprenant un tel pedalier et un appareil de mesure
US6152855A (en) * 1999-02-03 2000-11-28 Synergy Innovations, Inc. In-bed exercise machine and method of use
JP3026007B1 (ja) 1999-03-29 2000-03-27 学校法人 久留米大学 筋力増強器
WO2001064297A2 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for torque-controlled eccentric exercise training

Also Published As

Publication number Publication date
EP1259299B1 (en) 2005-10-26
CA2400498C (en) 2007-09-25
DE60114374D1 (de) 2005-12-01
US7588518B2 (en) 2009-09-15
JP2006231092A (ja) 2006-09-07
ATE307641T1 (de) 2005-11-15
US20030207734A1 (en) 2003-11-06
DE60114374T2 (de) 2006-07-27
EP1259299A2 (en) 2002-11-27
CA2400498A1 (en) 2001-09-07
WO2001064297A3 (en) 2002-01-17
WO2001064297A2 (en) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525095A (ja) トルク制御伸張性運動トレーニングのための方法および装置
US20060199700A1 (en) Method and apparatus for speed controlled eccentric exercise training
US7083547B2 (en) Method and apparatus for speed controlled eccentric exercise training
Jones et al. Cardiorespiratory responses to aerobic training by patients with postpoliomyelitis sequelae
Hunt et al. Control strategies for integration of electric motor assist and functional electrical stimulation in paraplegic cycling: utility for exercise testing and mobile cycling
Nelson et al. Acute muscle stretching inhibits muscle strength endurance performance
Hasnan et al. Exercise responses during functional electrical stimulation cycling in individuals with spinal cord injury
WO2011042813A2 (en) Systems and methods for improving motor function with assisted exercise
JP2020120910A (ja) 心臓リハビリテーション支援装置及び心臓リハビリテーション支援方法
Hunt et al. Comparison of stimulation patterns for FES-cycling using measures of oxygen cost and stimulation cost
WO2009023661A1 (en) Exercise protocols for treadmills and bicycle ergometers for exercise, diagnostics and rehabilitation
Davis et al. Cardiorespiratory fitness and muscular strength of wheelchair users.
Huggett et al. Comparison of heart-rate and blood-pressure increases during isokinetic eccentric versus isometric exercise in older adults
Rotstein et al. Aerobic capacity and anaerobic threshold of wheelchair basketball players
Hass et al. Concurrent improvements in cardiorespiratory and muscle fitness in response to total body recumbent stepping in humans
Hintzy et al. Mechanical efficiency during hand–rim wheelchair propulsion: effects of base-line subtraction and power output
Batte et al. Physiologic response to a prescribed rating of perceived exertion on an elliptical fitness cross-trainer
Hunter et al. Pressor response associated with high-intensity anaerobic training
EP1900398A1 (en) Cycle ergometer
Arimoto et al. Cardiorespiratory response to dynamic and static leg press exercise in humans
Aziz et al. Physiological responses to single versus double stepping pattern of ascending the stairs
Brown et al. Bicycle Ergometer and Electromyographic Feedback for Treatment of Muscle Imbalance in Patients with Spastic Hemiparesis: Suggestion from the Field
Kashiani et al. Effects of 12 weeks combined weight and chain versus combined weight and elastic band variable resistance training on upper and lower body muscular strength and endurance among untrained males in Iran
Reichenfelser et al. Design of a test and training tricycle for subjects with paraplegia
Hunt et al. Workrate and cadence control for exercise testing in fes cycling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060822

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907