JP2003523416A - Laundry detergent composition containing amphoteric polyamine - Google Patents

Laundry detergent composition containing amphoteric polyamine

Info

Publication number
JP2003523416A
JP2003523416A JP2001537445A JP2001537445A JP2003523416A JP 2003523416 A JP2003523416 A JP 2003523416A JP 2001537445 A JP2001537445 A JP 2001537445A JP 2001537445 A JP2001537445 A JP 2001537445A JP 2003523416 A JP2003523416 A JP 2003523416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mixtures
surfactants
surfactant
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001537445A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ユージン、ポール、ゴッセリンク
ケネス、ナサン、プライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003523416A publication Critical patent/JP2003523416A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3723Polyamines or polyalkyleneimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/86Mixtures of anionic, cationic, and non-ionic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、約0.01重量%〜、最も好ましくは約3重量%〜約50重量%、最も好ましくは〜約7重量%の式(I)の疎水変性ポリアミン(式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rは式−(RO)−R3のアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜Cの鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rは水素、C〜C22のアルキル、C 〜C22のアルキレンアリール、陰イオン性単位およびこれらの混合物、xは約15〜約30、QはC〜C30の鎖状または分岐アルキル、C〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換アルキレンアリールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級単位、Xは電子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)と、約0.01重量%〜100重量%の界面活性剤と、残部の担体および補助成分とを含むランドリー洗剤組成物に関する。   (57) [Summary] The present invention relates to a hydrophobically modified polyamine of formula (I) wherein from about 0.01% to about 0.01%, most preferably from about 3% to about 50%, most preferably from about 7% by weight, wherein R is C5~ C20Linear or branched alkylenes and mixtures thereof, R1Is of the formula-(R2O)xAn alkyleneoxy unit of -R3, wherein R2Is C2~ C4Linear or branched alkylenes and mixtures thereof, R3Is hydrogen, C1~ C22Alkyl, C 7~ C22Alkylene aryl, anionic units and mixtures thereof, x is from about 15 to about 30, Q is C8~ C30Linear or branched alkyl, C6~ C30A cycloalkyl, C7~ C30A hydrophobic quaternary unit selected from the group consisting of substituted or unsubstituted alkylenearyls and mixtures thereof, wherein X is an anion present in an amount sufficient to provide electronic neutrality, and n is 0-4) And about 0.01% to 100% by weight of a surfactant, and the balance of a carrier and auxiliary ingredients.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】【Technical field】

本発明は、親水性の汚れ、特に、粘土除去性の改善された1種類以上の疎水性
変性ポリアミンを含むランドリー洗剤組成物に関する。本発明はまた、衣服から
親水性の汚れを除去する方法にも関する。
The present invention relates to laundry detergent compositions containing one or more hydrophobically modified polyamines with improved hydrophilic soil, especially clay removal properties. The invention also relates to a method of removing hydrophilic soil from clothing.

【0002】[0002]

【背景技術】[Background technology]

布帛、特に衣服は、疎水性の汚れ(グリース、油)から親水性の汚れ(粘土)
まで様々な異物により汚れる。こうした異物を除去するのに必要なクリーニング
のレベルは、存在する汚れの量や、異物が布帛繊維と接触している程度に応じて
大きく異なる。草の汚れは、通常、植物性物質と直接擦れて接触することによる
ものであり、極めて浸透性の汚れとなる。粘土汚れのしみは、布帛繊維とあまり
力がかからずに接触する場合もあるが、粘土自身に関連する高度の電荷により、
汚れの除去については異なった種類の問題がある。この高い表面電荷密度は、あ
るランドリー補助成分、特に粘土分散剤に反発する作用をして、ペプチゼーショ
ンが大幅に妨げられ、また粘土のランドリー液への分散が妨げられる。
Cloths, especially clothing, are hydrophobic stains (grease, oil) to hydrophilic stains (clay)
It becomes dirty with various foreign substances. The level of cleaning required to remove such foreign matter varies greatly depending on the amount of dirt present and the degree to which the foreign matter is in contact with the fabric fibers. Grass fouling is usually due to direct rubbing and contact with plant material, which results in extremely penetrating fouling. The stains of clay stains may come into contact with the fabric fibers with less force, but due to the high charge associated with the clay itself,
There are different types of problems with dirt removal. This high surface charge density has the effect of repelling certain laundry co-ingredients, especially clay dispersants, which significantly hinders peptization and disperses the clay in the laundry liquor.

【0003】 界面活性剤それ自体が、望ましくない粘土汚れやしみを除去するのに必要なも
のの全てではない。実際、たいていの水中にある界面活性剤はそれ自身では、布
帛から粘土汚れを除去する能力が非常に乏しい。全ての界面活性剤が全ての種類
のしみに等しく良好に作用するわけではない。界面活性剤に加えて、ポリアミン
系の親水性汚れ分散剤をランドリー洗剤組成物に添加すると、布帛表面から粘土
汚れを「押し流し」、粘土汚れが布帛に再付着する可能性を最小にするのに十分
な程度、溶液中で除去された粒子を安定化させる。しかしながら、粘土を最初に
汚れた布帛から除去できないと、特に親水性繊維、とりわけ綿の場合には、溶液
には分散剤が結合して懸濁を保つものが何もなくなる。
Surfactants themselves are not all that are needed to remove unwanted clay soils and stains. In fact, most water surfactants by themselves have very poor ability to remove clay soils from fabrics. Not all surfactants work equally well for all types of stains. The addition of a polyamine-based hydrophilic soil dispersant to a laundry detergent composition in addition to a surfactant helps to “push off” clay soil from the surface of the fabric, minimizing the possibility of the clay soil redepositing on the fabric. Stabilize the removed particles in solution to a sufficient extent. However, if the clay cannot be initially removed from the soiled fabric, then there is nothing in the solution to bind the dispersant and keep it suspended, especially in the case of hydrophilic fibers, especially cotton.

【0004】 埋め込まれた粘土およびその他親水性の汚れを布帛から効果的に剥し、除去で
きるランドリー洗剤組成物が長いこと業界では必要とされてきた。さらに、親水
性汚れの濃度がランドリー液中で濃くなるにつれ、この増えた汚れを取り扱うこ
とのできる界面活性剤系が必要とされている。また、特定のランドリー洗剤実施
形態、特に顆粒、液体に適合するべく最適化でき、界面活性剤系に適合するよう
調整できる粘土汚れ活性補助成分も長いこと必要とされてきた。さらに、親水性
汚れがランドリー液中で効果的に解膠、分散および懸濁される布帛の親水性汚れ
をクリーニングする方法も長いこと求められてきた。
There has long been a need in the industry for laundry detergent compositions that can effectively strip and remove embedded clay and other hydrophilic soils from fabrics. Furthermore, as the concentration of hydrophilic soils increases in laundry liquor, there is a need for a surfactant system that can handle this increased soiling. There has also been a long-felt need for clay soil active co-ingredients that can be optimized to suit particular laundry detergent embodiments, especially granules, liquids and tailored to suit surfactant systems. Further, there has been a long-felt need for a method of cleaning hydrophilic soils on fabrics where the hydrophilic soils are effectively peptized, dispersed and suspended in a laundry liquor.

【0005】[0005]

【発明の開示】DISCLOSURE OF THE INVENTION

完全に第四級化されたポリエトキシ単位が陰イオン性単位でキャッピングされ
、ポリアミン骨格が相対的に疎水性である骨格スペーサー単位から構成されたポ
リエトキシル化ポリアミンを含むランドリー洗剤組成物において、前記ポリアミ
ンは、特定の第四級化単位を選択することにより疎水変性されて、衣類からの汚
れの除去が改善されることを意外にも知見した。本発明のランドリー洗剤組成物
は、布帛から粘土およびその他親水性の汚れを除去するのに特に有効である。好
適な界面活性剤系と共に用いると、本発明の疎水変性されたポリアミンは、布帛
、特にセルロースを含む布帛に対して破壊的と考えられていた汚れを除去する。
A laundry detergent composition comprising a polyethoxylated polyamine composed of backbone spacer units in which fully quaternized polyethoxy units are capped with anionic units and the polyamine backbone is relatively hydrophobic. Have surprisingly found that by selecting a particular quaternization unit it is hydrophobically modified to improve soil removal from clothing. The laundry detergent composition of the present invention is particularly effective in removing clay and other hydrophilic soils from fabrics. When used with a suitable surfactant system, the hydrophobically modified polyamines of the present invention remove stains that were considered destructive to fabrics, especially cellulose-containing fabrics.

【0006】 本発明の第1の態様は、約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、
より好ましくは約1重量%〜、最も好ましくは約3重量%〜50重量%、好まし
くは〜約20重量%、より好ましくは〜約10重量%、最も好ましくは〜約7重
量%の下式の疎水変性ポリアミンA)と、
The first aspect of the present invention is about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight,
More preferably from about 1% by weight, most preferably from about 3% to 50% by weight, preferably from about 20% by weight, more preferably from about 10% by weight, most preferably from about 7% by weight A hydrophobically modified polyamine A),

【化9】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は式−(RO)−Rのアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜C の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rは陰イオン性単位お
よびこれらの混合物、xは約15〜約30、QはC〜C30の鎖状または分岐
アルキル、C〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換ア
ルキレンアリールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級
単位、Xは電子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)
、 0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤i)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤ii)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性剤iii
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性剤iv
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤v)
、または これらの混合物vi) から選択される1種類以上の界面活性剤を含む約0.01重量%〜の界面活性剤
系B)と、 残部の担体および補助成分C)とを含むランドリー洗剤組成物に関する。
[Chemical 9] (In the formula, R is C5~ C20Chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeAn alkyleneoxy unit of the formula:TwoIs CTwo~ C Four Linear or branched alkylene and mixtures thereof, RThreeIs an anionic unit
And mixtures thereof, x is about 15 to about 30, Q is C8~ CThirtyChained or branched
Alkyl, C6~ CThirtyCycloalkyl, C7~ CThirtyReplaced or non-substituted
Hydrophobic quaternary selected from the group consisting of rubylene aryls and mixtures thereof
Unit, X is an anion present in an amount sufficient to give electronic neutrality, n is 0 to 4)
, 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants i), 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants ii), Any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants iii.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactant iv.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants v).
, Or These mixtures vi) From about 0.01% by weight of a surfactant containing one or more surfactants selected from
System B), Laundry detergent composition comprising the balance carrier and auxiliary components C).

【0007】 本発明はまた、布帛、好ましくは衣類を含む製品を、本発明の疎水変性ポリア
ミンを含むランドリー洗剤組成物の水溶液と接触させる工程を含む布帛のクリー
ニング方法にも関する。
The present invention also relates to a method of cleaning a fabric, comprising the step of contacting a fabric, preferably a product including clothing, with an aqueous solution of a laundry detergent composition comprising the hydrophobically modified polyamine of the present invention.

【0008】 これらおよびその他の目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付
の請求項により当業者には明白であろう。特に断りのない限り、パーセンテージ
、比率および割合は全て重量基準である。特に断りのない限り、温度は全て摂氏
度(℃)である。引用された文献は全て、関連する部分についてここに参考文献
として組み込まれる。
These and other objects, features and advantages will be apparent to those skilled in the art from the following detailed description and appended claims. Unless stated otherwise, all percentages, ratios and proportions are by weight. All temperatures are degrees Celsius (° C) unless otherwise noted. All cited documents are incorporated herein by reference for relevant parts.

【0009】[0009]

【発明を実施するための最良の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

本発明は、ランドリー洗剤組成物に用いるのに好適な疎水変性第四級化双性ポ
リアミンに関する。本発明の疎水変性双性ポリアミンは、身体の汚れおよび汗に
よる汚れの除去を向上させるものである。
The present invention relates to hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamines suitable for use in laundry detergent compositions. The hydrophobically modified zwitterionic polyamines of the present invention improve the removal of stains on the body and perspiration.

【0010】 疎水変性第四級化双性ポリアミンで、人間の体の油、汗等により汚れた布帛を
処理すると、非常に有効であることを意外にも知見した。理論に拘束されること
は望むところではないが、本発明の疎水変性第四級化双性ポリアミンは、意外な
バランスの特性を有しており、水溶解性を維持し、布帛から汚れを離して再付着
を防止する微粒子汚れ懸濁特性を保持しながら、布帛に浸透して、グリース、油
の汚れを溶解するよう化合物を修正することができる。さらに、本発明の疎水変
性第四級化双性ポリアミンは、泡立ちが多く、リン酸塩の多いクリーニング系の
クリーニング作用を強化する。
It was surprisingly found that treating a fabric soiled with oil, sweat, etc. of the human body with a hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamine is very effective. While not wishing to be bound by theory, the hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamines of the present invention have a surprising balance of properties, maintaining water solubility and releasing soil from the fabric. The compound can be modified to penetrate the fabric and dissolve grease, oil stains, while retaining the particulate soil suspension properties that prevent redeposition. In addition, the hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamines of the present invention enhance the cleaning action of high foam, phosphate rich cleaning systems.

【0011】 ランドリー洗剤組成物中に存在させるときは、前記ランドリー洗剤組成物の約
0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましくは約1重量%〜
、最も好ましくは約3重量%〜50重量%、好ましくは〜約20重量%、より好
ましくは〜約10重量%、最も好ましくは〜約7重量%の量だと双性ポリアミン
が有効である。
When present in the laundry detergent composition, from about 0.01% by weight of the laundry detergent composition, preferably from about 0.1% by weight, more preferably from about 1% by weight.
The zwitterionic polyamines are effective in an amount of from about 3% to 50% by weight, preferably from about 20% by weight, more preferably from about 10% by weight, and most preferably from about 7% by weight.

【0012】 疎水変性第四級化双性ポリアミン 本発明において「疎水変性」という用語は、「2〜5個の窒素を含む鎖状ポリ
アミンの反応であって、各窒素は、少なくとも約15個のアルキレンオキシ単位
を含む陰イオン性単位でキャッピングされたポリアルキレンオキシ単位により、
1窒素当たり少なくとも1当量の四級化剤で置換された骨格水素を有し、前記四
級化剤は、少なくとも8個の炭素原子を有する鎖状アルキル部分、少なくとも6
個の炭素原子を有する環状アルキル部分、特に少なくとも7個の炭素原子を有す
るアルキレンアリール単位またはこれらの混合物を含むもの」として定義される
Hydrophobically Modified Quaternized Zwitterionic Polyamines In the present invention, the term “hydrophobic modification” is a reaction of a chain polyamine containing 2 to 5 nitrogens, each nitrogen being at least about 15 With a polyalkyleneoxy unit capped with an anionic unit containing an alkyleneoxy unit,
Having a backbone hydrogen substituted with at least 1 equivalent of quaternizing agent per nitrogen, said quaternizing agent being a chain alkyl moiety having at least 8 carbon atoms, at least 6
Of cyclic alkyl moieties having 4 carbon atoms, especially alkylene aryl units having at least 7 carbon atoms or mixtures thereof.

【0013】 本発明において「ポリアミン」とは、「6個未満の骨格窒素原子を有する、分
岐のないアミン」であり、本発明においては5個を超える窒素を含むアミンは、
「オリゴマーアミン」(オリゴアミン)または「ポリマーアミン」(ポリアルキ
レンアミンまたはポリアルキレンイミン)と定義される。
In the present invention, “polyamine” is “an unbranched amine having less than 6 skeletal nitrogen atoms”, and in the present invention, an amine containing more than 5 nitrogens is
Defined as "oligomeric amine" (oligoamine) or "polymeric amine" (polyalkyleneamine or polyalkyleneimine).

【0014】 本発明の疎水変性第四級化双性ポリアミンは下式で表される。[0014]   The hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamine of the present invention is represented by the following formula.

【化10】 式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレン、およびこれらの混合物で
あり、一実施形態においては、RはC〜C10の鎖状アルキレン、他の実施形
態においては、RはC〜Cの鎖状アルキレン、さらに他の実施形態において
は、各R単位はヘキシレン単位、一般に、鎖状ヘキシレン単位である。
[Chemical 10] Wherein R is a C 6 to C 20 chain or branched alkylene, and mixtures thereof; in one embodiment, R is a C 6 to C 10 chain alkylene; in other embodiments, R the chain alkylene of C 6 -C 8, in yet another embodiment, each R unit is hexylene units, typically a chain hexylene units.

【0015】 Rは式−(RO)−Rの陰イオン性単位でキャッピングされたポリア
ルキレンオキシ単位、式中、RはC〜Cの鎖状または分岐アルキレンおよ
びこれらの混合物である。Rについて鎖状または分岐という用語には、合計で
2〜4個の炭素原子を含むあらゆる鎖状または分岐アルキレン単位が含まれる。
一実施形態において、Rはエチレン、1,2−プロピレンおよびこれらの混合
物を含み、さらに他の実施形態において各R単位はエチレン単位である。漂白
剤を含む組成物において利点を与える本発明の一実施形態は、1,2−プロピレ
ンオキシ単位として最初1〜6個、好ましくは最初1〜3個のアルキレンオキシ
単位を含み、それに残りのエチレンオキシ単位が続く疎水変性第四級化双性ポリ
アミンに関する。
R 1 is a polyalkyleneoxy unit capped with an anionic unit of the formula — (R 2 O) x —R 3 , where R 2 is a C 2 -C 4 chain or branched alkylene and these Is a mixture of. The term chain or branched for R 2 includes any chain or branched alkylene unit containing a total of 2 to 4 carbon atoms.
In one embodiment, R 2 comprises ethylene, 1,2-propylene and mixtures thereof, and each R 2 unit in other embodiments from ethylene units. One embodiment of the present invention that provides advantages in compositions containing bleach comprises first 1-6, preferably first 1-3 alkyleneoxy units as 1,2-propyleneoxy units, with the balance ethylene remaining. It relates to hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamines followed by oxy units.

【0016】 Rは陰イオン性キャッピング単位およびこれらの混合物である。「陰イオン
性キャッピング単位およびこれらの混合物」とは、R単位が単一の陰イオン性
単位を含み、各Rが異なる陰イオン性キャッピング単位であったり、Rが陰
イオン性単位の混合物を含む」という意味である。本発明の一実施形態を含む陰
イオン性単位としては、以下の群より選択される陰イオン性単位が挙げられるが
これらに限られるものではない。 a)−(CHCOM; b)−C(O)(CHCOM; c)−(CHPOM; d)−(CHOPOM; e)−(CHSOM; f)−CH(CHSOM)(CHSOM; g)−CH(CHSOM)(CHSOM; h)−C(O)CHCH(SOM)COM; i)−C(O)CHCH(COM)NHCH(COM)CHCOM;
j)およびこれらの混合物。 式中、Mは水素または電荷中性を与える陽イオンである。本発明において、疎水
変性双性ポリアミン、界面活性剤または補助成分に関して、全M単位は、当業者
により単離された形態または化合物を用いる系の相対pHに応じて水素原子か陽
イオンとすることができる。好ましい陽イオンとしては、ナトリウム、カリウム
、アンモニウムおよびこれらの混合物が挙げられるがこれらに限られるものでは
ない。指数fは0〜10、本発明の一実施形態においては、指数fは0〜2の範
囲に固定される。
R 3 is an anionic capping unit and mixtures thereof. “Anionic capping unit and mixtures thereof” means that the R 3 units comprise a single anionic unit, each R 3 is a different anionic capping unit, or R 3 is an anionic unit. It means "including a mixture". Anionic units including one embodiment of the present invention include, but are not limited to, anionic units selected from the following group. a) - (CH 2) f CO 2 M; b) -C (O) (CH 2) f CO 2 M; c) - (CH 2) f PO 3 M; d) - (CH 2) f OPO 3 M; e) - (CH 2 ) f SO 3 M; f) -CH 2 (CHSO 3 M) (CH 2) f SO 3 M; g) -CH 2 (CHSO 2 M) (CH 2) f SO 3 M; h) -C (O) CH 2 CH (SO 3 M) CO 2 M; i) -C (O) CH 2 CH (CO 2 M) NHCH (CO 2 M) CH 2 CO 2 M;
j) and mixtures thereof. In the formula, M is hydrogen or a cation that imparts charge neutrality. In the present invention, for hydrophobically modified zwitterionic polyamines, surfactants or co-ingredients, all M units are hydrogen atoms or cations, isolated by one of ordinary skill in the art or depending on the relative pH of the system using the compound or the compound. You can Preferred cations include, but are not limited to, sodium, potassium, ammonium and mixtures thereof. The index f is 0 to 10, and in one embodiment of the present invention, the index f is fixed in the range of 0 to 2.

【0017】 骨格窒素に付加したアルキレンオキシ単位の平均数である指数xは約15〜約
30、好ましくは15〜25、より好ましくは18〜23、最も好ましいアルキ
レンオキシ単位の平均値は20である。双性ポリアミンをエトキシル化するとき
には、アルキレンオキシ単位の平均数または統計的分布のみ分かれば良いことが
処方者には認識されている。従って、双性ポリアミンがいかに「密に」またはい
かに「正確に」アルコキシル化されるかによって、平均値は実施形態に応じて異
なる。
The index x, which is the average number of alkyleneoxy units added to the backbone nitrogen, is about 15 to about 30, preferably 15 to 25, more preferably 18 to 23, and the most preferred alkyleneoxy units have an average value of 20. . It is recognized by the formulator that when ethoxylating a zwitterionic polyamine, only the average number or statistical distribution of alkyleneoxy units need be known. Thus, the average value will vary from embodiment to embodiment, depending on how "dense" or "correctly" alkoxylated the zwitterionic polyamine.

【0018】 Qは疎水性第四級化単位であり、各Qは独立にC〜C30の鎖状または分岐
アルキル、C〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換ア
ルキレンアリールおよびこれらの混合物であり、本発明の一実施形態において、
QはC〜C30の置換または非置換アルキレンアリールおよびこれらの混合物
からなる群より選択される疎水性第四級化単位であり、より好ましくはベンジル
、置換ベンジル、ナフチル、置換ナフチルおよびこれらの混合物である。本発明
において、下式
Q is a hydrophobic quaternization unit, each Q independently being a C 8 to C 30 chain or branched alkyl, a C 6 to C 30 cycloalkyl, a C 7 to C 30 substituted or non-substituted. A substituted alkylene aryl and mixtures thereof, in one embodiment of the invention,
Q is a hydrophobic quaternizing unit selected from the group consisting of C 7 -C 30 substituted or unsubstituted alkylene aryls and mixtures thereof, more preferably benzyl, substituted benzyl, naphthyl, substituted naphthyl and their It is a mixture. In the present invention, the following formula

【化11】 は、前記単位がα−置換基またはβ−置換基を有するかに関わらず「ナフチル」
を表す。指数xは0〜20の値である。その他のアルキレンアリール単位として
は、ベンジルの他に、下式のアルキレンアリール単位が挙げられる。
[Chemical 11] Is “naphthyl” regardless of whether the unit has an α-substituent or a β-substituent.
Represents The index x has a value of 0 to 20. Other alkylenearyl units include, in addition to benzyl, the following alkylenearyl units.

【化12】 式中、指数zは1〜24である。[Chemical 12] In the formula, the index z is 1 to 24.

【0019】 本発明においてアルキレンアリール単位に好適にはQ単位として適用される「
置換」とは、1個以上のC〜C12の鎖状または分岐アルキル部分のことであ
り、芳香族環を含めた炭素原子の総数が30個の炭素原子を超えないものである
In the present invention, “alkylene unit” is preferably applied as Q unit.
“Substituted” refers to one or more C 1 to C 12 chain or branched alkyl moieties in which the total number of carbon atoms, including aromatic rings, does not exceed 30 carbon atoms.

【0020】 本発明による置換アルキレンアリール単位としては下式の3,5−ジ−ter
t−ブチルベンジル部分が挙げられるがこれに限られるものではない。
The substituted alkylene aryl unit according to the present invention includes 3,5-di-ter represented by the following formula:
Examples include, but are not limited to, t-butylbenzyl moieties.

【化13】 [Chemical 13]

【0021】 指数nは、骨格の第二級窒素の数を表す。指数nの値は0〜4、好ましくは0
〜2である。
The index n represents the number of secondary nitrogen atoms in the skeleton. The value of the index n is 0 to 4, preferably 0.
~ 2.

【0022】 Xは電子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオンである。陰イオンと
しては、塩素、臭素、ヨウ素、硫酸メチルおよびこれらの混合物が挙げられるが
これらに限られるものではない。
X is an anion present in an amount sufficient to provide electronic neutrality. Anions include, but are not limited to, chlorine, bromine, iodine, methylsulfate and mixtures thereof.

【0023】 本発明による好ましい疎水変性双性ポリアミンとしては、下式のものが挙げら
れる。
Preferred hydrophobically modified zwitterionic polyamines according to the present invention include those of the formula:

【化14】 式中、Xは、塩素、臭素、ヨウ素、硫酸メチルおよびこれらの混合物から選択さ
れる水溶性陰イオンである。
[Chemical 14] In the formula, X is a water-soluble anion selected from chlorine, bromine, iodine, methyl sulfate and mixtures thereof.

【0024】 界面活性剤系 本発明のランドリー洗剤組成物は、 0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤i)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤ii)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性剤iii
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性剤iv
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤v)
、または これらの混合物vi) から選択される1種類以上の界面活性剤を含む約0.01重量%〜、好ましくは
約1重量%〜、より好ましくは約5重量%〜、最も好ましくは10重量%〜約8
0重量%、好ましくは〜約50重量%、より好ましくは〜約30重量%の界面活
性剤系を含む。
Surfactant System The laundry detergent composition of the present invention comprises 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants i), 0% to 100% by weight of one or more non-ionic surfactants. Ionic surfactants ii), optionally from 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants iii.
), Optionally 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactant iv.
), Optionally 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants v).
Or from about 0.01% by weight, preferably about 1% by weight, more preferably about 5% by weight, most preferably 10% by weight, containing one or more surfactants selected from the group vi). % To about 8
0% by weight, preferably about 50% by weight, more preferably about 30% by weight of the surfactant system.

【0025】 本発明による好ましい界面活性剤系は、 鎖状アルキルベンゼンスルホン酸塩a)、 下式[0025]   A preferred surfactant system according to the invention is Chain alkylbenzene sulfonate a), The following formula

【化15】 (式中、Aは下式の中鎖分岐アルキル単位である[Chemical 15] (In the formula, A is a medium-chain branched alkyl unit of the following formula.

【化16】 (式中、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよびこれ
らの混合物、ただし、前記アルキル単位の炭素原子総数が6〜18個で、RとR の少なくとも一方が水素ではない、xは0〜13の整数、yは0〜13の整数
、zは0または1、Rは水素、C〜Cのアルキルおよびこれらの混合物、
M’は中性となるのに十分な電荷の水溶性陽イオンである))の中鎖分岐アリー
ルスルホン酸塩界面活性剤b)、 式CHCH(CHCHOSOM、または式CHCH(CHCH(OCHCHOSOMの分岐アルキル硫酸塩界面活性剤c
)、 下式
[Chemical 16] (In the formula, R and R1Are independently hydrogen and C1~ CThreeAlkyl and this
A mixture of R and R, wherein the alkyl unit has 6 to 18 carbon atoms. 1 At least one of them is not hydrogen, x is an integer of 0 to 13, and y is an integer of 0 to 13.
, Z is 0 or 1, RTwoIs hydrogen, C1~ CThreeAlkyl and mixtures thereof,
M'is a water-soluble cation of sufficient charge to become neutral))) Medium chain branched aryl
Lesulfonate surfactant b), Formula CHThreeCHTwo(CHTwo)mCHTwoOSOThreeM or formula CHThreeCHTwo(CHTwo )mCHTwo(OCHTwoCHTwo)yOSOThreeM branched alkyl sulphate surfactant c
), The following formula

【化17】 または下式[Chemical 17] Or the following formula

【化18】 (式中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよ
びこれらの混合物、ただし前記界面活性剤中の炭素原子の総数は14〜20個で
、R、RおよびRのうち少なくとも一つは水素ではない、指数wは0〜13
の整数、xは0〜13の整数、yは0〜13の整数、zは少なくとも1の整数、
w+x+y+zは8〜14、界面活性剤中の炭素原子の総数は14〜20個、R はエチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,2−ブチレン、
1,4−ブチレンおよびこれらの混合物、指数mの平均値は少なくとも約0.0
1、Mは電子的中性を与えるのに十分な水溶性陽イオンである)の中鎖分岐アル
キル硫酸塩界面活性剤d) から選択される0重量%〜100重量%の陰イオン性界面活性剤i)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤ii)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性剤iii
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性剤iv
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤v)
、または これらの混合物vi) から選択される1種類以上の界面活性剤を約0.01重量%〜含む。
[Chemical 18] (In the formula, R, R1And RTwoAre independently hydrogen and C1~ CThreeAlkyl and
And their mixtures, provided that the total number of carbon atoms in the surfactant is 14-20.
, R, R1And RTwoAt least one of them is not hydrogen, and the index w is 0 to 13
, X is an integer of 0 to 13, y is an integer of 0 to 13, z is an integer of at least 1,
w + x + y + z is 8 to 14, the total number of carbon atoms in the surfactant is 14 to 20, R Three Is ethylene, 1,2-propylene, 1,3-propylene, 1,2-butylene,
1,4-butylene and mixtures thereof, the mean value of the index m is at least about 0.0
1, M is a water-soluble cation sufficient to give electronic neutrality)
Killsulfate surfactant d) 0% to 100% by weight of anionic surfactant i) selected from 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants ii), Any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants iii.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactant iv.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants v).
, Or These mixtures vi) From about 0.01% by weight of one or more surfactants selected from.

【0026】 本発明の実施形態に応じて、1つ以上の分類の界面活性剤が処方者により選択
されるが、少なくとも1種類の陰イオン性界面活性剤と少なくとも1種類の非イ
オン性界面活性剤は存在しなければならない。界面活性剤の各分類において、2
種類以上の界面活性剤を選択することができる。
Depending on the embodiment of the invention, one or more classes of surfactants are selected by the formulator, with at least one anionic surfactant and at least one nonionic surfactant. The agent must be present. 2 for each class of surfactant
More than one type of surfactant can be selected.

【0027】 本発明において有用な界面活性剤としては、 C11〜C18のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)a)、 C10〜C20の第一級分岐鎖およびランダムアルキル硫酸塩(AS)b)、 下式Surfactants useful in the present invention include C 11 to C 18 alkylbenzene sulfonates (LAS) a), C 10 to C 20 primary branched and random alkyl sulfates (AS) b. ), The following formula

【化19】 (式中、xおよび(y+1)は少なくとも約7の整数、好ましくは少なくとも約
9)のC10〜C18の第二級(2,3)アルキル硫酸塩(前記界面活性剤はい
ずれもここに参考文献として組み込まれる1966年2月8日発行の米国特許第
3,234,258号明細書(Morris)、1991年12月24日発行の
米国特許第5,075,041号明細書(Lutzら)および1995年2月1
4日発行の米国特許第5,389,277号明細書(Prieto)に開示され
ている)c)、 C10〜C18のアルキルアルコキシ硫酸塩(AExS)(式中、xは好ましく
は1〜7)d)、 好ましくは1〜5個のエトキシ単位を含むC10〜C18のアルキルアルコキシ
カルボキシレートe)、 C12〜C18のアルキルエトキシレート、C〜C12のアルキルフェノール
アルコキシレート(アルコキシレート単位は、エチレンオキシとプロピレンオキ
シ単位の混合物であり、C12〜C18のアルコールとC〜C12のアルキル
フェノールはエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマー、特にP
luronic(登録商標)ex BASFと縮合されており、ここに参考文献
として組み込まれる1975年12月30日発行の米国特許第3,929,67
8号明細書(Laughlinら)に開示されている)f)、 ここに参考文献として組み込まれる1986年1月26日発行の米国特許第4,
565,647号明細書(Llenado)に開示されたアルキル多糖類g)、
下式
[Chemical 19] (Wherein, x and (y + 1) is at least about 7 of the integer, preferably at least about 9) where both C 10 secondary of -C 18 (2,3) alkyl sulfate (the surfactant of U.S. Pat. No. 3,234,258 (Morris), issued Feb. 8, 1966, and U.S. Pat. No. 5,075,041, issued Dec. 24, 1991 (Lutz et al., Incorporated by reference). ) And February 1, 1995
4 days issuance of U.S. Patent No. 5,389,277 disclosed (Prieto)) c), alkyl alkoxy sulfuric acid salt (AExS) (Formula C 10 ~C 18, x is preferably 1 to 7) d), preferably alkyl alkoxy carboxylates e of C 10 -C 18, including a 1-5 ethoxy units), alkyl ethoxylates C 12 ~C 18, C 6 ~C 12 alkyl phenol alkoxylates (alkoxy The rate unit is a mixture of ethyleneoxy and propyleneoxy units, wherein the C 12 -C 18 alcohol and the C 6 -C 12 alkylphenol are ethylene oxide / propylene oxide block polymers, especially P
US Pat. No. 3,929,67, issued Dec. 30, 1975, which is condensed with luronic.RTM. ex BASF and is hereby incorporated by reference.
No. 8 (disclosed in Laughlin et al.) F), US Pat. No. 4, issued Jan. 26, 1986, incorporated herein by reference.
565,647, alkyl polysaccharides g) disclosed in Llenado),
The following formula

【化20】 のポリヒドロキシ脂肪酸アミド(式中、RはC〜C21の鎖状アルキル、C 〜C21の分岐アルキル、C〜C21の鎖状アルケニル、C〜C21の分岐
アルケニルおよびこれらの混合物である)h) が挙げられるがこれらに限られるものではない。
[Chemical 20] (Wherein R is a C 7 to C 21 chain alkyl, a C 7 to C 21 branched alkyl, a C 7 to C 21 chain alkenyl, a C 7 to C 21 branched alkenyl and H) which is a mixture of, but is not limited to.

【0028】 Rはエチレン、RはC〜Cの鎖状アルキル、C〜Cの分岐アルキ
ルおよびこれらの混合物、好ましくはRは1,2−プロピレンである。R
よびR単位の混合物を含む非イオン性界面活性剤は、約4〜約12個のエチレ
ン単位を、約1〜約4個の1,2−プロピレン単位と組み合わせて含むのが好ま
しい。これらの単位は、処方者に好適となるように、交互であっても、またいか
なる組み合わせでまとめられてもよい。R単位対R単位の比率は好ましくは
約4:1〜約8:1である。R単位(例えば、1,2−プロピレン)は、窒素
原子の後、4〜8個のエチレン単位を含む鎖の残りに付加しているのが好ましい
R 1 is ethylene, R 2 is C 3 -C 4 chain alkyl, C 3 -C 4 branched alkyl and mixtures thereof, preferably R 2 is 1,2-propylene. Nonionic surfactants containing a mixture of R 1 and R 2 units preferably contain from about 4 to about 12 ethylene units in combination with from about 1 to about 4 1,2-propylene units. These units may be alternating or grouped together in any combination suitable to the prescriber. The ratio of R 1 units to R 2 units is preferably about 4: 1 to about 8: 1. The R 2 unit (eg 1,2-propylene) is preferably attached to the rest of the chain containing 4 to 8 ethylene units after the nitrogen atom.

【0029】 Rは水素、C〜Cの鎖状アルキル、C〜Cの分岐アルキルおよびこ
れらの混合物、好ましくは水素またはメチル、より好ましくは水素である。
R 3 is hydrogen, C 1 -C 4 chain alkyl, C 3 -C 4 branched alkyl and mixtures thereof, preferably hydrogen or methyl, more preferably hydrogen.

【0030】 Rは水素、C〜Cの鎖状アルキル、C〜Cの分岐アルキルおよびこ
れらの混合物、好ましくは水素である。指数mが2のときは、指数nは0でなく
てはならず、R単位はなくなり、代わりに−[(RO)(RO) ]単位で置換される。
R 4 is hydrogen, C 1 -C 4 chain alkyl, C 3 -C 4 branched alkyl and mixtures thereof, preferably hydrogen. When the exponent m is 2, the exponent n must be 0, the R 4 units are gone and replaced by — [(R 1 O) x (R 2 O) y R 3 ] units instead.

【0031】 指数mが1または2、nは0または1、ただしmが1のときはnは1であり、
mが2のときはnは0、好ましくはmは1で、nは1、その結果、1個の−[(
O)(RO)]単位とRが窒素に存在する。xは0〜約50、
好ましくは約3〜約25、より好ましくは約3〜約10である。指数yは0〜約
10、好ましくは0であるが、指数yが0でないときは、yは1〜約4である。
アルキレンオキシ単位はすべてエチレンオキシ単位であるのが好ましい。エトキ
シル化ポリオキシアルキレンアルキルアミド界面活性剤の当業者であれば、指数
xおよびyの値は、平均値であり、真の値はアミドのアルコキシル化に用いるプ
ロセスに応じていくつかの値となることが分かるであろう。
The index m is 1 or 2, n is 0 or 1, but when m is 1, n is 1.
When m is 2, n is 0, preferably m is 1 and n is 1, so that one-[(
R 1 O) x (R 2 O) y R 3 ] units and R 4 are present in the nitrogen. x is 0 to about 50,
It is preferably about 3 to about 25, more preferably about 3 to about 10. The index y is 0 to about 10, preferably 0, but when the index y is not 0, y is 1 to about 4.
All alkyleneoxy units are preferably ethyleneoxy units. Those skilled in the art of ethoxylated polyoxyalkylenealkylamide surfactants will find that the values of the indices x and y are average values, the true values being some values depending on the process used for the alkoxylation of the amide. You can see that.

【0032】 本発明のポリオキシアルキレンアルキルアミド界面活性剤を調製するのに好適
な手段は、ここに参考文献として組み込まれる「界面活性剤サイエンスシリーズ
」、Martin Schick編、I巻、第8章(1967年)およびXIX
巻、第1章(1987年)にある。
Suitable means for preparing the polyoxyalkylene alkyl amide surfactants of the present invention include “Surfactant Science Series”, Martin Stick, Vol. I, Chapter 8 (incorporated herein by reference). 1967) and XIX
Volume, Chapter 1 (1987).

【0033】 中鎖分岐アルキル硫酸塩 本発明の界面活性剤系は、中鎖分岐アルキル硫酸塩界面活性剤および/または
中鎖分岐アルキルアルコキシ硫酸塩界面活性剤を含んでいてもよい。中鎖分岐ア
ルキル硫酸塩またはアルキルアルコキシ硫酸塩界面活性剤は、中鎖分岐アリール
スルホン酸塩界面活性剤が存在するときは必要ないため、界面活性剤系は0重量
%〜、存在するときは、0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より
好ましくは約1重量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、好ましく
は〜約60重量%、最も好ましくは〜約30重量%の界面活性剤系を含む。中鎖
分岐アルキル硫酸塩または中鎖分岐アルキルアルコキシ硫酸塩界面活性剤が10
0%の界面活性剤系を含むときは、前記界面活性剤は最終ランドリー洗剤組成物
の60重量%までである。
Medium Chain Branched Alkyl Sulfate The surfactant system of the present invention may include a medium chain branched alkyl sulphate surfactant and / or a medium chain branched alkylalkoxy sulphate surfactant. A medium chain branched alkyl sulphate or alkylalkoxy sulphate surfactant is not needed when a medium chain branched aryl sulphonate surfactant is present, so the surfactant system is from 0% by weight, when present. 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% by weight to about 100% by weight, preferably about 80% by weight, preferably about 60% by weight, most preferably Includes about 30% by weight surfactant system. Medium chain branched alkyl sulfate or medium chain branched alkyl alkoxy sulfate surfactant is 10
When including 0% surfactant system, the surfactant is up to 60% by weight of the final laundry detergent composition.

【0034】 本発明の中鎖分岐アルキル硫酸塩界面活性剤は下式であり、[0034]   The medium chain branched alkyl sulfate surfactant of the present invention has the following formula:

【化21】 アルキルアルコキシ硫酸塩は下式である[Chemical 21] Alkylalkoxy sulphate has the formula

【化22】 式中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよび
これらの混合物、ただしR、RおよびRのうち少なくとも1つは水素ではな
く、R、RおよびRはメチルであるのが好ましくは、R、RおよびR
のうち一つはメチルであり、その他の単位は水素であるのが好ましい。中鎖分岐
アルキル硫酸塩およびアルキルアルコキシ硫酸塩界面活性剤中の炭素原子の総数
は14〜20、指数wは0〜13の整数、xは0〜13の整数、yは0〜13の
整数、zは少なくとも1、ただし、w+x+y+zは8〜14で、界面活性剤中
の炭素原子の総数は14〜20であり、RはC〜Cの鎖状または分岐アル
キレン、好ましくはエチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,
2−ブチレン、1,4−ブチレンおよびこれらの混合物である。しかしながら、
本発明の好ましい実施形態は1〜3個の単位を含み、Rが1,2−プロピレン
、1,3−プロピレンまたはこれらの混合物で、それに続くR単位の残部がエ
チレン単位である。その他の好ましい実施形態は、ランダムなエチレンおよび1
,2−プロピレン単位であるR単位を含むものである。指数mの平均値は少な
くとも約0.01である。指数mの値が低いと、界面活性剤系の大部分はアルキ
ル硫酸塩で、少量のアルキルアルコキシ硫酸塩界面活性剤を含む。いくつかの第
三級炭素原子がアルキル鎖に存在していてもよいが、本実施形態では望ましくな
い。
[Chemical formula 22] Wherein R, R 1 and R 2 are each independently hydrogen, C 1 -C 3 alkyl and mixtures thereof, provided that at least one of R, R 1 and R 2 is not hydrogen, and R, R 1 And R 2 is preferably methyl, preferably one of R, R 1 and R 2 is methyl and the other unit is hydrogen. The total number of carbon atoms in the medium-chain branched alkylsulfate and alkylalkoxysulfate surfactant is 14 to 20, the index w is an integer of 0 to 13, x is an integer of 0 to 13, and y is an integer of 0 to 13, z is at least 1, provided that w + x + y + z is 8-14, the total number of carbon atoms in the surfactant is 14-20, and R 3 is a C 1 -C 4 chain or branched alkylene, preferably ethylene, 1 , 2-propylene, 1,3-propylene, 1,
2-butylene, 1,4-butylene and mixtures thereof. However,
A preferred embodiment of the invention comprises 1 to 3 units, R 3 is 1,2-propylene, 1,3-propylene or a mixture thereof, with the remainder of the R 3 units being ethylene units. Other preferred embodiments include random ethylene and 1
, A R 3 unit which is a 2-propylene unit. The average value of the index m is at least about 0.01. At low index m values, the majority of the surfactant system is alkylsulfate, with a small amount of alkylalkoxysulfate surfactant. Some tertiary carbon atoms may be present in the alkyl chain but are not preferred in this embodiment.

【0035】 Mは、陽イオン、好ましくは水素、水溶性陽イオンおよびこれらの混合物であ
る。水溶性陽イオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム
、アルキルアンモニウムおよびこれらの混合物が例示されるがこれらに限られる
ものではない。
M is a cation, preferably hydrogen, a water-soluble cation and mixtures thereof. Examples of water-soluble cations include, but are not limited to, sodium, potassium, lithium, ammonium, alkylammonium and mixtures thereof.

【0036】 本発明の好ましい中鎖分岐アルキル硫酸塩およびアルキルアルコキシ硫酸塩界
面活性剤は「実質的に鎖状の」界面活性剤である。「実質的に鎖状」という用語
は、本発明においては「1個の分岐単位を含むアルキル単位、または鎖状(非分
岐)アルキル単位と1個の分岐単位を含むアルキル単位の混合物を含む化学反応
生成物」と定義される。「化学反応生成物」という用語は、実質的に鎖状アルキ
ル単位が望ましい生成物であるが、それにも関わらずいくつかの非分岐アルキル
単位が形成されるプロセスにより得られる混合物のことを指す。この定義を併せ
て用いるときは、好ましくはR、RおよびRのうち一つがメチルで、その他
の単位は水素であり、好ましい中鎖分岐アルキル硫酸塩およびアルキルアルコキ
シ硫酸塩界面活性剤は1つのメチル分岐、好ましくは前記メチル分岐がα、βま
たは最後の炭素原子から2番目にはない。一般に、分岐鎖はイソマーの混合物で
ある。
The preferred medium chain branched alkyl sulphate and alkylalkoxy sulphate surfactants of the present invention are “substantially linear” surfactants. The term "substantially chain-like" is used in the present invention as "a chemical unit containing an alkyl unit containing one branching unit or a mixture of a chain (unbranched) alkyl unit and an alkyl unit containing one branching unit. Reaction product ". The term "chemical reaction product" refers to a mixture resulting from the process in which substantially unbranched alkyl units are the desired product, but nevertheless some unbranched alkyl units are formed. When used in conjunction with this definition, preferably one of R, R 1 and R 2 is methyl and the other unit is hydrogen, and the preferred medium chain branched alkyl sulphate and alkylalkoxy sulphate surfactants are 1 No one methyl branch, preferably said methyl branch, is alpha, beta or second from the last carbon atom. Generally, the branched chain is a mixture of isomers.

【0037】 以下に中鎖分岐アルキル硫酸塩とアルコキシ硫酸塩界面活性剤の好ましい例を
示す。 8−メチルウンデシル硫酸塩:
Preferred examples of the medium-chain branched alkyl sulfate and alkoxy sulfate surfactants are shown below. 8-Methylundecyl sulfate:

【化23】 3−メチルウンデシル硫酸塩:[Chemical formula 23] 3-Methylundecyl sulfate:

【化24】 3−メチルトリデシル硫酸塩[Chemical formula 24] 3-methyltridecyl sulfate

【化25】 8−メチルトリデシル硫酸塩[Chemical 25] 8-methyltridecyl sulfate

【化26】 [Chemical formula 26]

【0038】 中鎖分岐アリールスルホン酸塩 本発明の界面活性剤系は、中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性剤を含んで
いてもよい。中鎖分岐アルキル硫酸塩および/またはアルキルアルコキシ硫酸塩
界面活性剤が存在するときは、中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性剤は存在
しないため、界面活性剤系は0重量%〜、存在するときは、0.01重量%〜、
好ましくは約0.1重量%〜、より好ましくは約1重量%〜約100重量%、好
ましくは〜約80重量%、好ましくは〜約60重量%、最も好ましくは〜約30
重量%の界面活性剤系を含む。中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性剤が10
0%の界面活性剤系を含むときは、前記中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性
剤は最終ランドリー洗剤組成物の60重量%までである。
Medium Chain Branched Aryl Sulfonate The surfactant system of the present invention may include a medium chain branched aryl sulfonate surfactant. When medium chain branched alkyl sulphate and / or alkylalkoxy sulphate surfactants are present, medium chain branched aryl sulphonate surfactants are not present, so the surfactant system is from 0% by weight, when present. Is 0.01% by weight to
Preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% to about 100% by weight, preferably about 80% by weight, preferably about 60% by weight, most preferably about 30%.
Includes wt% surfactant system. Medium chain branched aryl sulfonate surfactant 10
When including 0% surfactant system, the medium chain branched aryl sulfonate surfactant is up to 60% by weight of the final laundry detergent composition.

【0039】 本発明の中鎖分岐アリールスルホン酸塩は下式である。[0039]   The medium chain branched aryl sulfonate of the present invention has the following formula.

【化27】 式中、Aは下式の中鎖分岐アルキル単位であり、[Chemical 27] Wherein A is a medium chain branched alkyl unit of the formula:

【化28】 式中、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよびこれら
の混合物、ただし、RとRの少なくとも一方が水素ではなく、好ましくはRま
たはRがメチルであり、前記アルキル単位中の炭素原子の総数は6〜18個で
ある。いくつかの第三級炭素原子がアルキル鎖に存在していてもよいが、本実施
形態では望ましくない。
[Chemical 28] Wherein R and R 1 are each independently hydrogen, C 1 -C 3 alkyl and mixtures thereof, provided that at least one of R and R 1 is not hydrogen, preferably R or R 1 is methyl, The total number of carbon atoms in the alkyl unit is 6-18. Some tertiary carbon atoms may be present in the alkyl chain but are not preferred in this embodiment.

【0040】 整数xは0〜13である。整数yは0〜13である。整数zは0か1、好まし
くは0である。
The integer x is 0 to 13. The integer y is 0 to 13. The integer z is 0 or 1, preferably 0.

【0041】 Rは水素、C〜Cのアルキルおよびこれらの混合物である。好ましくは
は水素である。
R 2 is hydrogen, C 1 -C 3 alkyl and mixtures thereof. Preferably R 2 is hydrogen.

【0042】 M’は、中性を与えるのに十分な電荷の水溶性陽イオンであり、好ましくは水
素、水溶性陽イオンおよびこれらの混合物である。水溶性陽イオンとしては、水
溶性陽イオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、アル
キルアンモニウムおよびこれらの混合物が例示されるがこれらに限られるもので
はない。
M'is a water-soluble cation of sufficient charge to impart neutrality, preferably hydrogen, water-soluble cations and mixtures thereof. Examples of the water-soluble cation include, but are not limited to, sodium, potassium, lithium, ammonium, alkylammonium, and a mixture thereof.

【0043】 本発明の一実施形態において、中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性剤は「
実質的に鎖状のアリール」界面活性剤である。「実質的に鎖状のアリール」とい
う用語は、本発明においては「アリール単位と一緒になった、好ましくは1個の
分岐単位を含むアルキル基、しかしながら、混合物の一部として2−炭素位に結
合されたアリール単位を有する非分岐鎖状アルキル単位は実質的に鎖状のアリー
ル界面活性剤として含まれる」と定義される。好ましいアルキル単位は、最後の
炭素原子から2番目にメチル分岐は有していないものである。一般に、分岐鎖は
イソマーの混合物である。しかしながら、本発明の中鎖分岐アリールスルホン酸
塩の場合には、アリール部分の相対位置が界面活性剤の官能性の鍵である。アリ
ール部分は下に示すように分岐鎖から2番目の炭素原子に付加しているのが好ま
しい。
In one embodiment of the present invention, the medium chain branched aryl sulfonate surfactant is “
Substantially linear aryl ”surfactant. The term "substantially linear aryl" is used in the present invention as "an alkyl group together with an aryl unit, preferably containing one branching unit, but at the 2-carbon position as part of a mixture. An unbranched alkyl unit having an aryl unit attached is included as a substantially linear aryl surfactant ". Preferred alkyl units are those which do not have a methyl branch second from the last carbon atom. Generally, the branched chain is a mixture of isomers. However, in the case of the medium chain branched aryl sulfonates of the present invention, the relative position of the aryl moieties is key to the functionality of the surfactant. The aryl moiety is preferably attached to the second carbon atom from the branched chain as shown below.

【0044】 一つ以上の実施形態において、本発明の中鎖分岐アリールスルホン酸塩は、分
岐鎖の混合物を含む。好ましくはRはメチルであり、指数zは0であり、硫酸
塩部分は分岐アルキル置換基に対してパラ(1,4)であることから、下の一般
式により定義される「2−フェニルアリールスルホン酸塩」となる。
In one or more embodiments, the medium chain branched aryl sulfonates of the present invention comprise a mixture of branched chains. Preferably R 1 is methyl, the index z is 0 and the sulphate moiety is para (1,4) to the branched alkyl substituent, thus “2-phenyl” as defined by the general formula below. Aryl sulfonate ”.

【化29】 [Chemical 29]

【0045】 一般に、2−フェニルアリールスルホン酸塩は、以下の一般式により定義され
る「3−フェニルアリールスルホン酸塩」との混合物として形成される。
Generally, the 2-phenylaryl sulfonate is formed as a mixture with the "3-phenylaryl sulfonate" defined by the general formula below.

【化30】 [Chemical 30]

【0046】 本発明の中鎖分岐アリールスルホン酸塩の界面活性剤特性は、最終界面活性剤
混合物中の2−フェニル対3−フェニルイソマーの比率を変えることにより修正
することができる。相対量のイソマーを説明する従来の手段は、本明細書におい
て「存在する3−フェニルイソマーの量で割った存在する2−フェニルイソマー
の量の商を100倍したもの」として定義される「2/3フェニル指数」である
。従来のいずれの手段、特にNMRを用いて存在するイソマーの相対量を求める
ことができる。好ましい2/3フェニル指数は、少なくとも約275で、これは
、界面活性剤混合物中の3−フェニルイソマーよりも存在する2−フェニルイソ
マーが少なくとも2.75倍多いことを意味している。本発明による好ましい2
/3フェニル指数は約275〜、より好ましくは約350〜、最も好ましくは約
500〜約10,000、好ましくは〜約1200、より好ましくは〜700で
ある。
The surfactant properties of the medium chain branched aryl sulfonates of the present invention can be modified by varying the ratio of 2-phenyl to 3-phenyl isomer in the final surfactant mixture. The conventional means of describing relative amounts of isomers is defined herein as "100 times the quotient of the amount of 2-phenyl isomer present divided by the amount of 3-phenyl isomer present". "2/3 phenyl index". The relative amount of isomers present can be determined using any conventional means, especially NMR. A preferred 2/3 phenyl index is at least about 275, which means that there is at least 2.75 times more 2-phenyl isomer present than 3-phenyl isomer in the surfactant mixture. Preferred 2 according to the invention
The / 3 phenyl index is about 275, more preferably about 350, most preferably about 500 to about 10,000, preferably about 1200, more preferably about 700.

【0047】 当業者であれば、本発明の中鎖分岐界面活性剤がイソマーの混合物であって、
この混合物の組成は、界面活性剤を製造する処方者により選択されたプロセスに
よって異なることが分かるであろう。例えば、以下の混合物は、本発明による実
質的に鎖状の中鎖分岐アリールスルホン酸塩混合物を含むと考えられる。パラ−
(7−メチルノナン−2−イル)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、パラ−(6−
メチルノナン−2−イル)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、パラ−(7−メチル
ノナン−3−イル)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、パラ−(7−メチルデカン
−2−イル)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、パラ−(7−メチルノナニル)ベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム。
Those of ordinary skill in the art will appreciate that the medium chain branched surfactant of the present invention is a mixture of isomers,
It will be appreciated that the composition of this mixture will vary depending on the process selected by the formulator of the surfactant. For example, the following mixture is believed to include a substantially linear medium chain branched aryl sulfonate mixture according to the present invention. Para
Sodium (7-methylnonan-2-yl) benzenesulfonate, para- (6-
Sodium methylnonane-2-yl) benzenesulfonate, sodium para- (7-methylnonan-3-yl) benzenesulfonate, sodium para- (7-methyldecane-2-yl) benzenesulfonate, para- (7-methylnonanyl) Sodium benzenesulfonate.

【0048】 処方 本発明の組成物は、いかなる形態、特に、液体、顆粒、ペーストであってもよ
い。ランドリー組成物の特定の形態および予定の用途に応じて、処方者は異なる
界面活性剤と補助成分の組み合わせを用いることができる。
Formulation The compositions of the present invention may be in any form, especially liquids, granules, pastes. Depending on the particular form of the laundry composition and its intended use, the formulator can use different combinations of surfactants and adjunct ingredients.

【0049】 本発明による重質顆粒組成物は、 約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましくは約1重量
%〜、最も好ましくは約3重量%〜20重量%、好ましくは〜約10重量%、よ
り好ましくは〜約7重量%の疎水性変性ポリアミンa)と、 約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましくは約1重
量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、好ましくは〜約60重量%
、最も好ましくは〜約30重量%のアルキル硫酸塩界面活性剤、アルコキシ硫酸
塩界面活性剤、中鎖分岐アルコキシ硫酸塩界面活性剤、中鎖分岐アリールスルホ
ン酸塩界面活性剤およびこれらの混合物からなる群より選択される界面活性剤i
)と、 任意だが好ましくは、約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、
より好ましくは約1重量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、好ま
しくは〜約60重量%、最も好ましくは〜約30重量%の1種類以上の陰イオン
性界面活性剤ii)と、 任意の、約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましく
は約1重量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、より好ましくは〜
約60重量%、最も好ましくは〜約30重量%の1種類以上の非イオン性界面活
性剤iii)と を含む、組成物の約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好
ましくは約1重量%〜約60重量%、好ましくは〜約30重量%の界面活性剤系
b)とを含む。
The heavy granule composition according to the present invention comprises about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% by weight, most preferably about 3% by weight to 20% by weight. %, Preferably to about 10% by weight, more preferably to about 7% by weight of the hydrophobically modified polyamine a) and about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1%. Wt% to about 100 wt%, preferably to about 80 wt%, preferably to about 60 wt%
Most preferably to about 30% by weight of alkylsulfate surfactants, alkoxysulfate surfactants, medium chain branched alkoxysulfate surfactants, medium chain branched arylsulphonate surfactants and mixtures thereof. Surfactant i selected from the group
), And optionally but preferably from about 0.01% by weight, preferably from about 0.1% by weight,
More preferably from about 1% to about 100%, preferably to about 80%, preferably to about 60%, most preferably to about 30% by weight of one or more anionic surfactants ii). And optionally about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% by weight to about 100% by weight, preferably about 80% by weight, more preferably
From about 0.01%, preferably from about 0.1% to about 30%, most preferably from about 30% by weight of one or more nonionic surfactants iii). More preferably from about 1% to about 60%, preferably to about 30% by weight of the surfactant system b).

【0050】 HDGランドリー洗剤組成物は、一般に、複数の陰イオン性洗剤界面活性剤を
含む。従って、処方者は、骨格陽イオン性単位の数よりも多い陰イオン性単位を
有する双性ポリアミンを用いることになる。この正味の電荷平衡が、界面活性剤
分子と、親水性汚れ活性な双性ポリマーとの負の相互作用を改善する。
HDG laundry detergent compositions generally include a plurality of anionic detergent surfactants. Therefore, the formulator will use zwitter polyamines that have more anionic units than the number of backbone cationic units. This net charge balance improves the negative interaction of the surfactant molecules with the hydrophilic soil-active zwitterionic polymer.

【0051】 これとは対照的に、本発明による重質液体(HDL)組成物は、 約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましくは約1重量
%〜、最も好ましくは約3重量%〜20重量%、好ましくは〜約10重量%、よ
り好ましくは〜約5重量%の骨格第四級窒素単位の数よりも陰イオン性置換基の
数が少ない、またはこれに等しい数を有する双性ポリアミンa)と、 約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましくは約1重
量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、好ましくは〜約60重量%
、最も好ましくは〜約30重量%の中鎖分岐アルキル硫酸塩界面活性剤、中鎖分
岐アルコキシ硫酸塩界面活性剤、中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性剤およ
びこれらの混合物からなる群より選択される界面活性剤i)と、 好ましくは、約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ま
しくは約1重量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、好ましくは〜
約60重量%、最も好ましくは〜約30重量%のアルコール、アルコールエトキ
シレート、ポリオキシアルキレンアルキルアミドおよびこれらの混合物からなる
群より選択される1種類以上の陰イオン性界面活性剤ii)と、 任意の、約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好ましく
は約1重量%〜約100重量%、好ましくは〜約80重量%、より好ましくは〜
約60重量%、最も好ましくは〜約30重量%の1種類以上の非イオン性界面活
性剤iii)と を含む、組成物の約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、より好
ましくは約1重量%〜約60重量%、好ましくは〜約30重量%の界面活性剤系
b)とを含む。
In contrast, heavy liquid (HDL) compositions according to the present invention comprise about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% by weight, Most preferably, the number of anionic substituents is less than the number of backbone quaternary nitrogen units of about 3% to 20%, preferably of about 10%, more preferably of about 5%, or A zwitterionic polyamine a) having an equal number of about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% to about 100% by weight, preferably about 80% by weight. %, Preferably up to about 60% by weight
Most preferably about 30 wt% selected from the group consisting of medium chain branched alkyl sulphate surfactants, medium chain branched alkoxy sulphate surfactants, medium chain branched aryl sulphonate surfactants and mixtures thereof. A surfactant i), preferably from about 0.01% by weight, preferably from about 0.1% by weight, more preferably from about 1% to about 100% by weight, preferably from about 80% by weight, Preferably~
About 60% by weight, most preferably to about 30% by weight of one or more anionic surfactants ii) selected from the group consisting of alcohols, alcohol ethoxylates, polyoxyalkylenealkylamides and mixtures thereof; Any, about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight, more preferably about 1% by weight to about 100% by weight, preferably about 80% by weight, more preferably
From about 0.01%, preferably from about 0.1% to about 30%, most preferably from about 30% by weight of one or more nonionic surfactants iii). More preferably from about 1% to about 60%, preferably to about 30% by weight of the surfactant system b).

【0052】 HDLランドリー洗剤組成物は、少ない量の陰イオン性洗剤界面活性剤と非イ
オン性界面活性剤をより多く含む。従って、処方者は、陽イオン性単位の数と等
しい数の陰イオン性単位と、陰イオン性単位の数より多い数の陽イオン性骨格単
位を有する双性ポリアミンを用いることになる。
The HDL laundry detergent composition contains higher amounts of anionic detergent surfactant and nonionic detergent in low amounts. Therefore, the formulator will use zwitterionic polyamines having a number of anionic units equal to the number of cationic units and a greater number of cationic backbone units than the number of anionic units.

【0053】 漂白系 本発明の疎水変性双性ポリアミンを含有するランドリー洗剤組成物は任意で漂
白系を含んでいてよい。漂白系は一般に、「漂白剤」(過酸化水素源)および「
開始剤」または「触媒」を含む。
Bleaching System Laundry detergent compositions containing the hydrophobically modified zwitterionic polyamines of the present invention may optionally include a bleaching system. Bleaching systems generally refer to "bleaching agents" (hydrogen peroxide sources) and "
Includes "initiator" or "catalyst".

【0054】 漂白系を含む本発明の好ましいランドリー洗剤組成物は、 約0.01重量%〜の本発明による疎水変性双性ポリアミンa)と、 界面活性剤系の0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性
剤i)、 界面活性剤系の0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性
剤ii)、 界面活性剤系の0.1重量%〜約80重量%の任意の1種類以上の陽イオン
性界面活性剤iii)、 界面活性剤系の0.1重量%〜約80重量%の任意の1種類以上の双性イオ
ン性界面活性剤iv)、 界面活性剤系の0.1重量%〜約80重量%の任意の1種類以上の両性イオ
ン性界面活性剤v)、または これらの混合物vi) を含む約0.01重量%〜の界面活性剤b)と、 漂白系の約40重量%〜、好ましくは約50重量%〜、より好ましくは約6
0重量%〜約100重量%、好ましくは〜約95重量%、より好ましくは〜約8
0重量%の過酸化水素源i)、 漂白系の約0.1重量%〜、好ましくは約0.5重量%〜約60重量%、好
ましくは〜約40重量%の任意の漂白活性剤ii)、 組成物の約1ppb(0.0000001重量%)〜、より好ましくは約1
00ppb(0.00001重量%)〜、さらに好ましくは約500ppb(0
.00005重量%)〜、さらに好ましくは約1ppm(0.0001重量%)
〜約99.9重量%、より好ましくは〜約50重量%、さらに好ましくは〜約5
重量%、さらに好ましくは〜約50ppm(0.05重量%)の任意の遷移金属
漂白触媒iii)、 約0.1重量%〜の任意の予備形成過酸素漂白剤iv) を含むランドリー洗剤組成物の約1重量%〜、好ましくは約5重量%〜約80
重量%、好ましくは〜約50重量%の界面活性剤酸素漂白系c)と、 残部の担体およびその他補助成分d)とを含む。
A preferred laundry detergent composition of the invention comprising a bleaching system comprises about 0.01% by weight of the hydrophobically modified zwitterionic polyamine a) according to the invention and 0% to 100% by weight of the surfactant system. One or more anionic surfactants i), 0% to 100% by weight of the surfactant system of one or more nonionic surfactants ii), 0.1% by weight of the surfactant system About 80% by weight of any one or more cationic surfactants iii), from 0.1% to about 80% by weight of the surfactant system of any one or more zwitterionic surfactants iv. ), About 0.01% to about 80% by weight of the surfactant system of about 0.01% to about 80% by weight of any one or more zwitterionic surfactants v), or mixtures vi) thereof. Activator b) and from about 40% by weight of the bleaching system, preferably about 50% %-, More preferably about 6
0% to about 100% by weight, preferably to about 95% by weight, more preferably to about 8%.
0% by weight hydrogen peroxide source i), from about 0.1% by weight of the bleaching system, preferably from about 0.5% to about 60%, preferably from about 40% by weight of any bleach activator ii. ), About 1 ppb (0.0000001% by weight) of the composition, more preferably about 1 ppb.
00 ppb (0.00001% by weight) to about 500 ppb (0
. 0.0005% by weight), more preferably about 1 ppm (0.0001% by weight)
To about 99.9% by weight, more preferably to about 50% by weight, even more preferably to about 5%.
Laundry detergent composition comprising, by weight, more preferably from about 50 ppm (0.05% by weight) of any transition metal bleach catalyst iii), from about 0.1% by weight of any preformed peroxygen bleach iv). From about 1% to about 80%, preferably from about 5% to about 80%
%, Preferably up to about 50% by weight of the surfactant oxygen bleaching system c) with the balance of carrier and other auxiliary components d).

【0055】 漂白剤−過酸化水素源は、ここに参考文献として組み込まれるカークオスマー
の化学技術百科事典、第4版(1992年、ジョンウィリー&ソン)、第4巻、
271〜300頁「漂白剤(測定)」に詳細が記載されており、様々なコートお
よび変性形態をはじめとする過ホウ酸ナトリウムおよび過炭酸ナトリウムの様々
な形態が挙げられる。
Bleach-Hydrogen Peroxide Sources are described by Kirk Osmer's Encyclopedia of Chemical Technology, Fourth Edition (1992, John Willie & Son), Volume 4,
Details are given in pages 271-300, "Bleach (Measurement)", and include various forms of sodium perborate and sodium percarbonate, including various coated and modified forms.

【0056】 本発明の組成物に用いるのに好適な過酸化水素源としては、過ホウ酸塩、過炭
酸塩、過リン酸塩、過硫酸塩およびこれらの混合物が挙げられるがこれらに限ら
れるものではない。好ましい過酸化水素源は、過ホウ酸ナトリウム一水和物、過
ホウ酸ナトリウム四水和物、過炭酸ナトリウムおよび過硫酸ナトリウムであり、
より好ましくは過ホウ酸ナトリウム一水和物、過ホウ酸ナトリウム四水和物およ
び過炭酸ナトリウムである。存在させるときは、過酸化水素源は漂白系の約40
重量%〜、好ましくは約50重量%〜、より好ましくは約60重量%〜約100
重量%、好ましくは〜約95重量%、より好ましくは〜約80重量%のレベルで
存在させる。予備浸漬組成物を含む漂白剤の実施形態は、5%〜99%の過酸化
水素源を含む。
Suitable sources of hydrogen peroxide for use in the compositions of the present invention include, but are not limited to, perborate, percarbonate, perphosphate, persulfate and mixtures thereof. Not a thing. Preferred hydrogen peroxide sources are sodium perborate monohydrate, sodium perborate tetrahydrate, sodium percarbonate and sodium persulfate,
More preferred are sodium perborate monohydrate, sodium perborate tetrahydrate and sodium percarbonate. When present, the hydrogen peroxide source is approximately 40% of the bleach system.
% By weight, preferably about 50% by weight, more preferably about 60% by weight to about 100%.
%, Preferably to about 95% by weight, more preferably to about 80% by weight. Embodiments of the bleaching agent that include the presoak composition include 5% to 99% hydrogen peroxide source.

【0057】 好ましい過炭酸塩漂白剤は、平均粒子サイズが約500マイクロメートル〜約
1,000マイクロメートルの乾燥粒子を含み、約200マイクロメートルより
小さな粒子は約10重量%以下、約1,250マイクロメートルより大きな粒子
は約10重量%以下である。任意で、過炭酸塩はケイ酸塩、ホウ酸塩または水溶
性界面活性剤でコートすることができる。
Preferred percarbonate bleaches include dry particles having an average particle size of from about 500 micrometers to about 1,000 micrometers, with particles smaller than about 200 micrometers being up to about 10% by weight, about 1,250. Particles larger than micrometers are less than about 10% by weight. Optionally, the percarbonate can be coated with silicates, borates or water-soluble surfactants.

【0058】 漂白活性剤 本組成物における過酸化水素源(過酸素漂白剤成分)は、活性剤(過酸前駆体
)と共に処方される。活性剤は本組成物の約0.01重量%〜、好ましくは約0
.5重量%〜、より好ましくは約1重量%〜約15重量%、好ましくは〜約10
重量%、より好ましくは〜約8重量%のレベルで存在する。また、漂白活性剤は
漂白系の約0.1重量%〜約60重量%含まれる。本明細書に記載した漂白系が
60重量%の活性剤(最大量)および前記組成(漂白組成物、ランドリー洗剤そ
の他)が15重量%の前記活性剤(重量基準で最大量)を含むとき、前記組成物
は漂白系(漂白活性剤60%、過酸化水素源40%)を25重量%含む。しかし
ながら、これは、活性剤対過酸化水素源の比率を処方者に60:40に制限する
ことを意図しているわけではない。
Bleach Activator The hydrogen peroxide source (peroxygen bleach component) in the composition is formulated with an activator (peracid precursor). The active agent is from about 0.01% by weight of the composition, preferably about 0.
. 5% by weight, more preferably about 1% to about 15% by weight, preferably about 10%.
% By weight, more preferably from about 8% by weight. The bleach activator also comprises from about 0.1% to about 60% by weight of the bleach system. When the bleaching system described herein contains 60% by weight of active agent (maximum amount) and the composition (bleaching composition, laundry detergent etc.) contains 15% by weight of said active agent (maximum amount by weight), The composition contains 25% by weight of a bleaching system (60% bleach activator, 40% hydrogen peroxide source). However, this is not intended to limit the ratio of activator to hydrogen peroxide source to the prescriber at 60:40.

【0059】 過酸素漂白化合物(AvO)対漂白活性剤のモル比は、本発明においては少な
くとも1:1、好ましくは約20:1、より好ましくは約10:1〜約1:1、
好ましくは〜約3:1である。
The molar ratio of peroxygen bleaching compound (AvO) to bleach activator in the present invention is at least 1: 1, preferably about 20: 1, more preferably about 10: 1 to about 1: 1.
It is preferably about 3: 1.

【0060】 好ましい活性剤は、テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、ベンゾイ
ルカプロラクタム(BzCL)、4−ニトロベンゾイルカプロラクタム、3−ク
ロロベンゾイルカプロラクタム、ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸塩(BO
BS)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸塩(NOBS)、フェニルベンゾ
エート(PhBz)、ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸塩(C10−OB
S)、ベンゾイルバレロラクタム(BZVL)、オクタノイルオキシベンゼンス
ルホン酸塩(C−OBS)、過加水分解性エステルおよびこれらの混合物から
なる群より選択され、最も好ましくはベンゾイルカプロラクタムおよびベンゾイ
ルバレロラクタムである。特に好ましい漂白活性剤は、pH約8〜約9.5のO
BSまたはVL残基を有するものから選択されるようなものである。
Preferred activators are tetraacetylethylenediamine (TAED), benzoylcaprolactam (BzCL), 4-nitrobenzoylcaprolactam, 3-chlorobenzoylcaprolactam, benzoyloxybenzenesulfonate (BO).
BS), nonanoyloxybenzene sulfonate (NOBS), phenylbenzoate (PhBz), dodecanoyloxybenzene sulfonate (C 10 -OB)
S), benzoylvalerolactam (BZVL), octanoyloxybenzene sulfonate (C 8 -OBS), perhydrolysable ester and mixtures thereof, most preferably benzoylcaprolactam and benzoylvalerolactam. is there. Particularly preferred bleach activators are O 2 having a pH of about 8 to about 9.5.
As selected from those having BS or VL residues.

【0061】 好ましい疎水性漂白活性剤としては、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸塩
(NOBS)、一例が米国特許第5,523,434号明細書に記載されている
4−[N−(ノナノイル)アミノヘキサノイルオキシ]−ベンゼンスルホネート
ナトリウム塩(NACA−OBS)、ドデカノイルオキシベンゼンスルホン酸塩
(LOBSまたはC12−OBS)、10−ウンデセノイルオキシベンゼンスル
ホン酸塩(不飽和基が10位にあるUDOBSまたはC11−OBS)およびデ
カノイルオキシ安息香酸(DOBA)が挙げられるがこれらに限られるものでは
ない。
Preferred hydrophobic bleach activators include nonanoyloxybenzene sulfonate (NOBS), 4- [N- (nonanoyl) amino, an example of which is described in US Pat. No. 5,523,434. Hexanoyloxy] -benzenesulfonate sodium salt (NACA-OBS), dodecanoyloxybenzenesulfonate (LOBS or C 12 -OBS), 10-undecenoyloxybenzenesulfonate (unsaturated group at the 10-position) UDOBS or C 11 -OBS) and decanoyloxybenzoic acid (DOBA), but are not limited thereto.

【0062】 好ましい漂白活性剤は、全てここに参考文献として組み込まれる1997年1
2月16日発行の米国特許第5,698,504号明細書(Christieら
);1997年12月9日発行の米国特許第5,695,679号明細書(Ch
ristieら);1997年11月11日発行の米国特許第5,686,40
1号明細書(Willeyら);1997年11月11日発行の米国特許第5,
686,014号明細書(Hartshornら);1995年4月11日発行
の米国特許第5,405,412号明細書(Willeyら);1995年4月
11日発行の米国特許第5,405,413号明細書(Willeyら);19
92年7月14日発行の米国特許第5,130,045号明細書(Mitche
lら);1983年11月1日発行の米国特許第4,412,934号明細書(
Chungら)および米国同時係属特許出願第08/709,072号明細書、
第08/064,564号明細書に記載されているようなものであり、上述した
米国特許第5,698,504号明細書、米国特許第5,695,679号明細
書および米国特許第5,686,014号明細書に記載されたアシルラクタム活
性剤、特にアシルカプロラクタム(例えば、WO第94−28102A号明細書
を参照のこと)および1996年4月2日発行の米国特許第5,503,639
号明細書(Willeyら)のアシルバレロラクタムは本発明において特に有用
である。
[0062] Preferred bleach activators are all incorporated by reference herein, 1 1997
U.S. Pat. No. 5,698,504 (Christie et al.) Issued Feb. 16; U.S. Pat. No. 5,695,679 (Ch issued Dec. 9, 1997).
ristie et al.); US Pat. No. 5,686,40 issued Nov. 11, 1997.
No. 1 (Willey et al.); US Pat. No. 5, issued Nov. 11, 1997.
686,014 (Hartshorn et al.); US Pat. No. 5,405,412 issued April 11, 1995 (Willey et al.); US Pat. No. 5,405 issued April 11, 1995. 413 (Willey et al.); 19
U.S. Pat. No. 5,130,045 issued July 14, 1992 (Mitche
U.S. Pat. No. 4,412,934 issued Nov. 1, 1983 (
Chung et al.) And US copending patent application 08 / 709,072,
No. 08 / 064,564, such as the aforementioned US Pat. No. 5,698,504, US Pat. No. 5,695,679 and US Pat. Acyllactam activators, particularly acylcaprolactam (see, for example, WO 94-28102A), and U.S. Pat. , 639
The acyl valerolactams of Willey et al. Are particularly useful in the present invention.

【0063】 第四級置換漂白活性剤もまた含まれていてもよい。本発明のクリーニング組成
物は第四級置換漂白活性剤(QSBA)または第四級置換過酸(QSP)を含む
のが好ましく、より好ましくは前者である。好ましいQSBA構造については、
全てここに参考文献として組み込まれる1997年11月11日発行の米国特許
第5,686,015号明細書(Willeyら);1997年8月5日発行の
米国特許第5,654,421号明細書(Taylorら);1995年10月
24日発行の米国特許第5,460,747号明細書(Gosselinkら)
;1996年12月17日発行の米国特許第5,584,888号明細書(Mi
racleら);および1996年11月26日発行の米国特許第5,578,
136号明細書(Taylorら)にさらに記載されている。
Quaternary substituted bleach activators may also be included. The cleaning composition of the present invention preferably comprises a quaternary substituted bleach activator (QSBA) or a quaternary substituted peracid (QSP), more preferably the former. For a preferred QSBA structure,
US Pat. No. 5,686,015 issued Nov. 11, 1997 (Willey et al.); US Pat. No. 5,654,421 issued Aug. 5, 1997, all incorporated herein by reference. (Taylor et al.); U.S. Pat. No. 5,460,747 issued October 24, 1995 (Gosselink et al.).
U.S. Pat. No. 5,584,888 issued Dec. 17, 1996 (Mi.
rac et al.); and US Pat. No. 5,578, issued Nov. 26, 1996.
No. 136 (Taylor et al.).

【0064】 本発明において有用な極めて好ましい漂白活性剤は、上述した米国特許第5,
698,504号明細書、米国特許第5,695,679号明細書および米国特
許第5,686,014号明細書に記載されているようにアミド置換されている
。かかる漂白活性剤の好ましい例としては、(6−オクタンアミドカプロイル)
オキシベンゼンスルホン酸塩、(6−ノナンアミドカプロイル)オキシベンゼン
スルホン酸塩、(6−デカンアミドカプロイル)オキシベンゼンスルホン酸塩お
よびこれらの混合物である。
Highly preferred bleach activators useful in the present invention are described in US Pat.
Amide substituted as described in 698,504, US Pat. No. 5,695,679 and US Pat. No. 5,686,014. Preferred examples of such bleach activators include (6-octanamidocaproyl)
Oxybenzene sulfonate, (6-nonanamidocaproyl) oxybenzene sulfonate, (6-decanenamidocaproyl) oxybenzene sulfonate and mixtures thereof.

【0065】 上述した米国特許第5,698,504号明細書、米国特許第5,695,6
79号明細書、米国特許第5,686,014号明細書および1990年10月
30日発行の米国特許第4,966,723号明細書(Hodgeら)に開示さ
れているその他の有用な活性剤としては、−C(O)OC(R)=N−部分が
1,2−位で溶融したC環のようなベンゾキサジンタイプの活性剤が挙げ
られる。
The above-mentioned US Pat. No. 5,698,504 and US Pat. No. 5,695,6.
79, US Pat. No. 5,686,014 and other useful activities disclosed in US Pat. No. 4,966,723 issued October 30, 1990 (Hodge et al.). the agent, -C (O) OC (R 1) = benzoxazine types of active agents, such as C 6 H 4 ring to which N- moiety is melted at 1,2-position and the like.

【0066】 活性剤およびその正確な使い方によって、使用中のpHが約6〜約13、好ま
しくは約9.0〜約10.5の漂白系から良好な漂白結果が得られる。一般に、
例えば、電子吸引部分を有する活性剤は、中性に近い、またはほぼ中性のpH範
囲で用いられる。アルカリおよび緩衝剤を用いてかかるpHを固定することがで
きる。
Depending on the activator and its exact use, good bleaching results are obtained from bleaching systems having a pH in use of from about 6 to about 13, preferably from about 9.0 to about 10.5. In general,
For example, activators having electron withdrawing moieties are used in the near neutral or near neutral pH range. Such pH can be fixed with alkalis and buffers.

【0067】 遷移金属漂白触媒 本発明のランドリー洗剤組成物は、1種類以上の漂白触媒を含有する漂白系を
任意で含む。選択される漂白触媒、特に、5,12−ジメチル−1,5,8,1
2−テトラアザ−ビシクロ[6.6.2]ヘキサデカン塩化マンガン(II)を
、過酸化水素または過酸素漂白剤の源を必要としない漂白系に処方してよい。本
組成物は、本組成物の約1ppb(0.0000001重量%)〜、より好まし
くは約100ppb(0.00001重量%)、さらにより好ましくは約500
ppm(0.00005重量%)、さらにより好ましくは約1ppm(0.00
01重量%)〜約99.9重量%、より好ましくは〜約50重量%、さらにより
好ましくは〜約5重量%、さらにより好ましくは〜約500ppm(0.05重
量%)の遷移金属漂白触媒を含む。
Transition Metal Bleaching Catalyst The laundry detergent compositions of the present invention optionally include a bleaching system containing one or more bleaching catalysts. Bleaching catalysts selected, especially 5,12-dimethyl-1,5,8,1
2-Tetraaza-bicyclo [6.6.2] hexadecane manganese (II) chloride may be formulated in a bleaching system that does not require a source of hydrogen peroxide or a peroxygen bleaching agent. The composition is from about 1 ppb (0.0000001% by weight) of the composition, more preferably about 100 ppb (0.00001% by weight), even more preferably about 500.
ppm (0.00005% by weight), even more preferably about 1 ppm (0.00
01 wt%) to about 99.9 wt%, more preferably to about 50 wt%, even more preferably to about 5 wt%, and even more preferably to about 500 ppm (0.05 wt%) transition metal bleach catalyst. including.

【0068】 好適なマンガンベースの触媒としては、1996年11月19日発行の米国特
許第5,576,282号明細書(Miracleら);1993年9月21日
発行の米国特許第5,246,621号明細書(Favreら);1993年9
月14日発行の米国特許第5,244,594号明細書;1993年3月16日
発行の米国特許第5,194,416号明細書(Jurellerら);199
2年5月19日発行の米国特許第5,114,606号明細書(Vlietら)
;1984年2月7日発行の米国特許第4,430,243号明細書(Brag
g);1992年5月19日発行の米国特許第5,114,611号明細書(v
an Kralingen);1988年3月1日発行の米国特許第4,728
,455号明細書(Rerek);1994年2月8日発行の米国特許第5,2
84,944号明細書(Madison);1993年9月21日発行の米国特
許第5,246,612号明細書(Dijkら);1993年10月26日発行
の米国特許第5,256,779号明細書;1994年1月18日発行の米国特
許第5,280,117号明細書(Kerschnerら);1993年12月
28日発行の米国特許第5,274,147号明細書(Kerschnerら)
;1992年10月6日発行の米国特許第5,153,161号明細書(Ker
schnerら);1993年7月13日発行の米国特許第5,227,084
号明細書(Martensら);および欧州特許出願公開第549,271A号
明細書、第549,272A1号明細書、第544,440A2号明細書および
第544,490A1号明細書に開示されているものが挙げられるがこれらに限
られるものではない。
Suitable manganese-based catalysts include US Pat. No. 5,576,282 issued Nov. 19, 1996 (Miracle et al.); US Pat. No. 5,246 issued Sep. 21, 1993. , 621 (Favre et al.); 1993 Sep.
U.S. Pat. No. 5,244,594, issued March 14, 1993; U.S. Pat. No. 5,194,416, issued Mar. 16, 1993 (Jureller et al.); 199.
US Pat. No. 5,114,606 (Vliet et al.) Issued May 19, 2
U.S. Pat. No. 4,430,243, issued Feb. 7, 1984 (Brag.
g); US Pat. No. 5,114,611 issued on May 19, 1992 (v)
an Kralingen); U.S. Pat. No. 4,728, issued Mar. 1, 1988.
, 455 (Rerek); US Pat. No. 5,2, issued Feb. 8, 1994.
84,944 (Madison); US Pat. No. 5,246,612 issued Sep. 21, 1993 (Dijk et al.); US Pat. No. 5,256,779 issued Oct. 26, 1993. U.S. Pat. No. 5,280,117 issued January 18, 1994 (Kerschner et al.); U.S. Pat. No. 5,274,147 issued Dec. 28, 1993 (Kerschner et al. )
U.S. Pat. No. 5,153,161, issued Oct. 6, 1992 (Ker
Schner et al.); US Pat. No. 5,227,084 issued Jul. 13, 1993.
(Martens et al.); And European Patent Application Publication Nos. 549,271A, 549,272A1, 544,440A2 and 544,490A1. However, the present invention is not limited to these.

【0069】 好適なコバルトベースの触媒は、1997年1月28日発行の米国特許第5,
597,936号明細書(Perkinsら);1997年1月21日発行の米
国特許第5,595,967号明細書(Miracleら);1997年12月
30日発行の米国特許第5,703,030号明細書(Perkinsら);1
989年3月7日発行の米国特許第4,810,410号明細書(Diakun
ら);M.L.Tobe、「遷移金属錯体の塩基加水分解」、Adv.Inor
g.Bioinorg.Mech.,(1983年)、2、1−94頁;J.C
hem.Ed.(1989年)、66(12)、1043−45;無機化合物の
合成および特徴、W.L.Jolly(Prentice−Hall;1970
年)、461−3頁;Inorg.Chem.,18,1497−1502(1
979年);Inorg.Chem.,21,2881−2885(1982年
);Inorg.Chem.,18,2023−2025(1979年);In
org.Synthesis,173−176(1960年);および物理化学
ジャーナル、56,22−25(1952年)に開示されているがこれらに限ら
れるものではない。
Suitable cobalt-based catalysts are described in US Pat. No. 5, issued Jan. 28, 1997.
597,936 (Perkins et al); US Pat. No. 5,595,967 issued January 21, 1997 (Miracle et al.); US Pat. No. 5,703 issued December 30, 1997. 030 (Perkins et al.); 1
U.S. Pat. No. 4,810,410 issued March 7, 989 (Diakun).
Et al.); L. Tobe, "Base Hydrolysis of Transition Metal Complexes," Adv. Inor
g. Bioinorg. Mech. , (1983), pp. 2, 1-94; C
hem. Ed. (1989), 66 (12), 1043-45; Synthesis and characteristics of inorganic compounds, W.S. L. Jolly (Prentice-Hall; 1970
), Pp. 461-3; Inorg. Chem. , 18, 1497-1502 (1
979); Inorg. Chem. , 21,2881-2885 (1982); Inorg. Chem. , 18, 2023-2025 (1979); In
org. Synthesis, 173-176 (1960); and Physicochemical Journal, 56, 22-25 (1952), but not limited thereto.

【0070】 漂白触媒を含む好ましい大環状配位子の例については、ここに参考文献として
組み込まれる1998年9月11日公開のWO第98/39406A1号明細書
に記載されている。これらの漂白触媒の好適な例としては、 ジクロロ−5,12−ジメチル−1,5,8,12−テトラアザビシクロ[6.
6.2]ヘキサデカンマンガン(II) ジアコ−5,12−ジメチル−1,5,8,12−テトラアザビシクロ[6.6
.2]ヘキサデカンヘキサフルオロリン酸マンガン(II) アコ−ヒドロキシ−5,12−ジメチル−1,5,8,12−テトラアザビシク
ロ[6.6.2]ヘキサデカンヘキサフルオロリン酸マンガン(III) ジアコ−5,12−ジメチル−1,5,8,12−テトラアザビシクロ[6.6
.2]ヘキサデカンテトラフルオロホウ酸マンガン(II) ジクロロ−5,12−ジメチル−1,5,8,12−テトラアザビシクロ[6.
6.2]ヘキサデカンヘキサフルオロリン酸マンガン(III) ジクロロ−5,12−ジ−n−ブチル−1,5,8,12−テトラアザビシクロ
[6.6.2]ヘキサデカンマンガン(II) ジクロロ−5,12−ジベンジル−1,5,8,12−テトラアザビシクロ[6
.6.2]ヘキサデカンマンガン(II) ジクロロ−5−n−ブチル−12−メチル−1,5,8,12−テトラアザビシ
クロ[6.6.2]ヘキサデカンマンガン(II) ジクロロ−5−n−オクチル−12−メチル−1,5,8,12−テトラアザビ
シクロ[6.6.2]ヘキサデカンマンガン(II) ジクロロ−5−n−ブチル−12−メチル−1,5,8,12−テトラアザビシ
クロ[6.6.2]ヘキサデカンマンガン(II)。
Examples of preferred macrocyclic ligands containing bleach catalysts are described in WO 98 / 39406A1 published Sep. 11, 1998, which is incorporated herein by reference. Preferable examples of these bleaching catalysts include dichloro-5,12-dimethyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.
6.2] Hexadecanemanganese (II) diako-5,12-dimethyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.6]
. 2] Manganese (II) hexadecane hexafluorophosphate Aco-hydroxy-5,12-dimethyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.6.2] manganese (III) hexadecanehexafluorophosphate diako- 5,12-Dimethyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.6
. 2] Manganese (II) hexadecane tetrafluoroborate dichloro-5,12-dimethyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.
6.2] Manganese (III) hexadecane hexafluorophosphate dichloro-5,12-di-n-butyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.6.2] hexadecane manganese (II) dichloro- 5,12-Dibenzyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6
. 6.2] Hexadecane manganese (II) dichloro-5-n-butyl-12-methyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.6.2] hexadecane manganese (II) dichloro-5-n- Octyl-12-methyl-1,5,8,12-tetraazabicyclo [6.6.2] hexadecanemanganese (II) dichloro-5-n-butyl-12-methyl-1,5,8,12-tetra Azabicyclo [6.6.2] hexadecane manganese (II).

【0071】 予備形成漂白剤 本発明の漂白系は任意でさらに0.1重量%〜、好ましくは1重量%〜、より
好ましくは5重量%〜約10重量%、好ましくは〜約7重量%の1種類以上の予
備形成漂白剤を含んでいてもよい。予備形成漂白剤は次の一般式で表される。
Preformed Bleach The bleaching system of the present invention optionally further comprises from 0.1% by weight, preferably 1% by weight, more preferably 5% to about 10%, preferably about 7% by weight. It may contain one or more preformed bleaches. The preformed bleach is represented by the general formula:

【化31】 式中、RはC〜C22のアルキレン、C〜C22の置換アルキレン、フェニ
レン、C〜C22の置換フェニレンおよびこれらの混合物、Yは水素、ハロゲ
ン、アルキル、アリール、−C(O)OH、−C(O)OOHおよびこれらの混
合物である。
[Chemical 31] In the formula, R is C 1 -C 22 alkylene, C 1 -C 22 substituted alkylene, phenylene, C 6 -C 22 substituted phenylene and mixtures thereof, and Y is hydrogen, halogen, alkyl, aryl, -C ( O) OH, -C (O) OOH and mixtures thereof.

【0072】 本発明に有用な有機過カルボン酸は、1個か2個のパーオキシ基を含むことが
でき、脂肪族か芳香族のいずれかとすることができる。有機パーカルボン酸が脂
肪族のときは、非置換酸は次の一般式で表される。
Organic percarboxylic acids useful in the present invention can contain one or two peroxy groups and can be either aliphatic or aromatic. When the organic percarboxylic acid is aliphatic, the unsubstituted acid is represented by the following general formula.

【化32】 式中、Yは水素、メチル、塩化メチル、カルボキシレート、パーカルボキシレー
トとすることができ、nは1〜20の値の整数である。
[Chemical 32] In the formula, Y can be hydrogen, methyl, methyl chloride, carboxylate or percarboxylate, and n is an integer having a value of 1 to 20.

【0073】 有機パーカルボン酸が芳香族のときは、非置換酸は次の一般式で表される。[0073]   When the organic percarboxylic acid is aromatic, the unsubstituted acid is represented by the following general formula.

【化33】 式中、Yは水素、アルキル、ハロアルキル、カルボキシレート、パーカルボキシ
レートおよびこれらの混合物とすることができる。
[Chemical 33] Wherein Y can be hydrogen, alkyl, haloalkyl, carboxylate, percarboxylate and mixtures thereof.

【0074】 本発明に有用な代表的なモノパーオキシパーカルボン酸としては、次のような
アルキルパーカルボン酸およびアリールパーカルボン酸が挙げられる。 i)パーオキシ安息香酸および環置換パーオキシ安息香酸、例えば、パーオキシ
−o−ナフトエ酸、 ii)脂肪族、置換脂肪族およびアリールアルキルモノパーオキシ酸、例えば、
パーオキシラウリル酸、パーオキシステアリン酸およびN,N−フタロイルアミ
ノパーオキシカプロン酸(PAP)
Representative monoperoxypercarboxylic acids useful in the present invention include the following alkylpercarboxylic acids and arylpercarboxylic acids. i) peroxybenzoic acid and ring-substituted peroxybenzoic acids, such as peroxy-o-naphthoic acid, ii) aliphatic, substituted aliphatic and arylalkyl monoperoxy acids, such as
Peroxylauric acid, peroxystearic acid and N, N-phthaloylaminoperoxycaproic acid (PAP)

【0075】 本発明に有用な代表的なジパーオキシパーカルボン酸としては、次のようなア
ルキルジパーオキシ酸およびアリールジパーオキシ酸が挙げられる。 iii)1,12−ジパーオキシドデカンジ酸; iv)1,9−ジパーオキシアゼライン酸; v)ジパーオキシブラシル酸;ジパーオキシセバシン酸およびジパーオキシイソ
フタル酸; vi)2−デシルジパーオキシブタン−1,4−ジオン酸; vii)4,4’−スルホニルビスパーオキシ安息香酸 極めて好ましい予備形成漂白剤としては、ここに参考文献として組み込まれる1
987年1月6日発行の米国特許第4,634,551号明細書(Burnsら
)に記載されているような6−ノニルアミノ−6−オキソパーオキシカプロン酸
(NAPAA)が挙げられるがこれらに限られるものではない。
Representative diperoxypercarboxylic acids useful in the present invention include the following alkyl diperoxy acids and aryl diperoxy acids. iii) 1,12-diperoxidedecanedioic acid; iv) 1,9-diperoxyazelaic acid; v) diperoxybrassic acid; diperoxysebacic acid and diperoxyisophthalic acid; vi) 2-decyl Diperoxybutane-1,4-dioic acid; vii) 4,4′-sulfonylbisperoxybenzoic acid As a highly preferred preformed bleaching agent, incorporated herein by reference 1
6-nonylamino-6-oxoperoxycaproic acid (NAPAA), as described in US Pat. No. 4,634,551 (Burns et al.) Issued Jan. 6, 987, may be mentioned. It is not limited.

【0076】 本明細書に記載した過酸素漂白組成物と同様に、本発明の組成物はまた、漂白
剤として塩素タイプの漂白材料を含んでいてもよい。かかる薬剤は、業界に周知
であり、例えば、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(「NaDCC」)が挙げ
られる。しかしながら、塩素タイプの漂白剤は、酵素を含む組成物にはあまり好
ましくない。
Like the peroxygen bleaching compositions described herein, the compositions of the present invention may also include chlorine-type bleaching materials as bleaching agents. Such agents are well known in the art and include, for example, sodium dichloroisocyanurate ("NaDCC"). However, chlorine-type bleaches are less preferred for compositions containing enzymes.

【0077】 補助成分 本発明のランドリー組成物に有用な補助成分としては、ビルダー、光学増白剤
、汚れ放出ポリマー、転染剤、分散剤、酵素、抑泡剤、染料、香料、着色剤、フ
ィラー塩、ハイドロトロープ、光活性剤、蛍光剤、布地コンディショナー、加水
分解性界面活性剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート化剤、安定化剤、防縮剤、防
しわ剤、殺菌剤、殺真菌剤、防食剤およびこれらの混合物が挙げられるがこれら
に限られるものではない。
Auxiliary Ingredients useful in the laundry compositions of the present invention include builders, optical brighteners, soil release polymers, dye transfer agents, dispersants, enzymes, foam suppressants, dyes, perfumes, colorants, Filler salts, hydrotropes, photoactive agents, fluorescent agents, fabric conditioners, hydrolyzable surfactants, preservatives, antioxidants, chelating agents, stabilizers, shrink-proof agents, anti-wrinkle agents, fungicides, fungicides. Agents, anticorrosives and mixtures thereof, but are not limited thereto.

【0078】 酵素 本明細書において、「酵素」または「洗剤酵素」という用語は、ランドリー、
硬質表面クリーニングまたは本明細書に記載したその他のクリーニング処方また
は組成物にクリーニング、しみ除去またはその他の利点を与えるような酵素のこ
とを意味している。通常、酵素は、本発明の組成物中に、純粋な酵素0.000
1重量%〜、より好ましくは0.0005重量%〜、最も好ましくは0.001
重量%〜2重量%、好ましくは〜0.1重量%、より好ましくは〜0.02重量
%のレベルで存在する。好ましい酵素は、プロテアーゼ、アミラーゼおよびリパ
ーゼのような加水分解酵素である。液体ランドリー目的に好ましい酵素としては
、特に、プロテアーゼ、セルラーゼ、リパーゼおよびペロキシダーゼが挙げられ
るがこれらに限られるものではない。
Enzymes As used herein, the term "enzyme" or "detergent enzyme" refers to laundry,
It is meant an enzyme that provides cleaning, stain removal or other benefits to hard surface cleaning or other cleaning formulations or compositions described herein. Usually, the enzyme is the pure enzyme 0.000 in the composition of the present invention.
1% by weight, more preferably 0.0005% by weight, most preferably 0.001
% To 2% by weight, preferably 0.1% by weight, more preferably 0.02% by weight. Preferred enzymes are hydrolases such as proteases, amylases and lipases. Preferred enzymes for liquid laundry purposes include, but are not limited to, proteases, cellulases, lipases and peroxidases, among others.

【0079】 プロテアーゼ酵素 本発明による好ましい液体ランドリー洗剤組成物はさらに、少なくとも0.0
01重量%のプロテアーゼ酵素を含む。しかしながら、プロテアーゼ酵素の有効
量は、本明細書に記載した液体ランドリー洗剤組成物に用いるのに十分なものと
する。「有効量」とは、クリーニング、しみ除去、汚れ除去、白化、脱臭を行っ
たり、布地のような基材の新しさを改善させることのできる量のことをいう。現
在市販されている処方については、実際に、洗剤組成物1グラム当り約5重量m
gまで、より好ましくは0.01mgから3mgの量の活性酵素が一般的である
。特に指定のない限り、本組成物には、0.001重量%〜5重量%、好ましく
は0.01重量%〜1重量%の市販の酵素処方が含まれる。本発明のプロテアー
ゼ酵素は通常、組成物1グラム当り0.005〜0.1のアンソン単位(AU)
の活性度を与えるのに十分な濃度となるようにかかる市販の処方に存在している
Protease Enzymes Preferred liquid laundry detergent compositions according to the present invention further comprise at least 0.0
It contains 01% by weight of protease enzyme. However, an effective amount of protease enzyme should be sufficient for use in the liquid laundry detergent compositions described herein. "Effective amount" means an amount capable of performing cleaning, stain removal, stain removal, whitening, deodorization, and improving the freshness of a substrate such as cloth. For the currently marketed formulation, in fact, about 5 wtm / g of detergent composition
An amount of active enzyme of up to g, more preferably 0.01 mg to 3 mg is common. Unless otherwise specified, the composition comprises 0.001% to 5% by weight, preferably 0.01% to 1% by weight of a commercial enzyme formulation. Protease enzymes of the invention typically have 0.005-0.1 Anson Units (AU) per gram of composition.
Is present in such commercial formulations in a concentration sufficient to provide the activity of

【0080】 本発明の好ましい液体ランドリー洗剤組成物は、Bacillus amyloliquefaciens
またはBacillus lentusより誘導される変性プロテアーゼ酵素を含む。本発明に
おいて、B.amyloliquefaciensより誘導されるプロテアーゼ酵素はさらに「subti
lisin BPN」また「プロテアーゼA」と呼ばれ、B.Lentusより誘導されるプロテ
アーゼ酵素はさらに「subtilisin 309」と呼ばれる。本発明において、米国特許
出願第08/322,676号明細書の「プロテアーゼ含有クリーニング組成物
」A.Baeckらの特許出願に記載されているように、Bacillus amyloliquef
aciens subtilisinの付番は、subtilisin BPN'とsubtilisin 309の両方について
のアミノ酸配列付番方式として機能する。
A preferred liquid laundry detergent composition of the invention is Bacillus amyloliquefaciens
Alternatively, it contains a denatured protease enzyme derived from Bacillus lentus. In the present invention, the protease enzyme derived from B. amyloliquefaciens is further referred to as "subti
The lisin BPN is also called "Protease A" and the protease enzyme derived from B. Lentus is further called "subtilisin 309". In the present invention, the "protease-containing cleaning composition" of US patent application Ser. No. 08 / 322,676 A. As described in the Baeck et al. Patent application, Bacillus amyloliquef
The aciens subtilisin numbering functions as an amino acid sequence numbering scheme for both subtilisin BPN 'and subtilisin 309.

【0081】 Bacillus amyloliquefaciens subtilisin -BPN'酵素の誘導体 本発明において用いるのに好ましいプロテアーゼ酵素は、プロテアーゼAの変
異株(BPN’)であり、これは、変異体のアミノ酸配列が誘導される前駆体カ
ルボニル加水分解酵素とは異なるタンパク質分解活性、安定性、基質特異性、p
Hプロフィールおよび/または性能特性を有する天然には産出されないカルボニ
ル加水分解酵素である。BPN’のこの変異体は1985年1月9日EP第13
0,756号明細書に開示されている。
Derivatives of Bacillus amyloliquefaciens subtilisin -BPN 'Enzyme The preferred protease enzyme for use in the present invention is a mutant strain of protease A (BPN'), which is a precursor carbonyl from which the amino acid sequence of the mutant is derived. Proteolytic activity different from hydrolases, stability, substrate specificity, p
It is a non-naturally occurring carbonyl hydrolase that has an H profile and / or performance characteristics. This variant of BPN 'is EP 13th, January 9, 1985.
No. 0,756.

【0082】 プロテアーゼB 本発明において用いるのに好ましいプロテアーゼ酵素はプロテアーゼBである
。プロテアーゼBは、変異体のアミノ酸配列が誘導される前駆体カルボニル加水
分解酵素とは異なるタンパク質分解活性、安定性、基質特異性、pHプロフィー
ルおよび/または性能特性を有する天然には産出されないカルボニル加水分解酵
素変異体である。プロテアーゼBは、+217位でロイシンがチロシンに置き換
わったBPN’の変異体であり、1987年4月28日のEP第303,761
A号明細書および1985年1月9日のEP第130,756A号明細書にさら
に開示されている。
Protease B The preferred protease enzyme for use in the present invention is Protease B. Protease B is a non-naturally occurring carbonyl hydrolyzate that has proteolytic activity, stability, substrate specificity, pH profile and / or performance characteristics different from the precursor carbonyl hydrolase from which the variant amino acid sequence is derived. It is an enzyme mutant. Protease B is a variant of BPN 'in which leucine is replaced by tyrosine at position +217, and EP No. 303,761 of April 28, 1987.
No. A and EP 130,756 A of January 9, 1985.

【0083】 プロテアーゼC 本発明の組成物に用いるのに好ましいプロテアーゼ酵素はプロテアーゼCであ
る。プロテアーゼCは、27位でリジンがアルギニンに、104位でチロシンが
バリンに、123位でセリンがアスパラギンに、274位でアラニンがスレオニ
ンに置き換わったBacillusからのアルカリセリンプロテアーゼの変異体
である。プロテアーゼCは、EP第90915958:4号明細書、対応の19
91年5月16日公開のWO第91/06637号明細書に記載されている。特
にプロテアーゼCの遺伝的に変更された変異体もまた含まれる。
Protease C The preferred protease enzyme for use in the compositions of the present invention is Protease C. Protease C is a variant of the alkaline serine protease from Bacillus in which lysine replaces arginine at position 27, tyrosine replaces valine at position 104, serine replaces asparagine at position 123, and alanine replaces threonine at position 274. Protease C is described in EP 9091559: 4, corresponding 19
It is described in WO 91/06637 published May 16, 1991. Also included are genetically modified variants of Protease C in particular.

【0084】 プロテアーゼD 本発明に用いるのに好ましいプロテアーゼ酵素はプロテアーゼDである。プロ
テアーゼDは、1995年4月20日公開のWO第95/10615号明細書(
Genecorインターナショナル)に記載されているように、Bacillus lentu
s subtilisinから誘導されたカルボニル加水分解酵素変異体である。
Protease D The preferred protease enzyme for use in the present invention is Protease D. Protease D is described in WO 95/10615 (published April 20, 1995)
Genecor International), as described in Bacillus lentu
It is a carbonyl hydrolase mutant derived from s subtilisin.

【0085】 本発明の変性ポリアミンと組み合わせて用いるのに好ましい酵素はさらにNo
vo製のALCALASE(登録商標)である。その他の好適なプロテアーゼは
、pH範囲8〜12にわたって最大の活性を有するBacillus菌株から得られ、N
ovoインダストリーズA/S(デンマーク)(以降「Novo」とする)によ
り開発され、ESPERASE(登録商標)として販売されている。この酵素お
よび類似の酵素の調製については、GB第1,243,784号明細書(Nov
o)に記載されている。その他の好適なプロテアーゼとしては、Novo製SA
VINASE(登録商標)およびオランダのInternational Bi
o−Synthetics, Inc.製MAXATASE(登録商標)が挙げ
られる。同様に、WO第9318140A号明細書(Novo)に記載されたBa
cillus sp.NCIMB 40338からの高pHプロテアーゼも参照されたい。プロテアー
ゼ、1種類またはそれ以上のその他の酵素および可逆プロテアーゼ阻害剤を含む
酵素洗剤については、WO第9203529A号明細書(Novo)に記載され
ている。その他の好ましいプロテアーゼとしては、WO第9510591A号明
細書(プロクタ&ギャンブル)に記載されているものが挙げられる。所望であれ
ば、WO第9507791号明細書(プロクタ&ギャンブル)に記載された低い
吸着力と高い加水分解力を有するプロテアーゼが入手可能である。本発明に好適
な洗剤用組換型トリプシン様のプロテアーゼについてはWO第94/25583
号明細書(Novo)に記載されている。
Preferred enzymes for use in combination with the modified polyamines of the present invention are also No
VO ALCALASE (registered trademark). Other suitable proteases are obtained from Bacillus strains with maximum activity over the pH range 8-12, N
Developed by ovo Industries A / S (Denmark) (hereinafter “Novo”) and sold as ESPERASE®. For the preparation of this enzyme and similar enzymes, see GB 1,243,784 (Nov.
o). Other suitable proteases include SA from Novo
VINASE® and International Bi of the Netherlands
o-Synthetics, Inc. MAXATASE (registered trademark) manufactured by the company is mentioned. Similarly, Ba described in WO 9318140A (Novo)
See also the high pH protease from cillus sp. NCIMB 40338. Enzymatic detergents containing proteases, one or more other enzymes and reversible protease inhibitors are described in WO9203529A (Novo). Other preferred proteases include those described in WO9510591A (Procter & Gamble). If desired, the proteases with low adsorption and high hydrolytic power described in WO 9507791 (Procter & Gamble) are available. For recombinant trypsin-like proteases for detergents suitable for the present invention, see WO 94/25583.
No. of the specification.

【0086】 その他の特に有用なプロテアーゼは、全て1998年10月23日に出願され
たPCT出願PCT/US98/22588号明細書、PCT/US98/22
482号明細書およびPCT/US98/22486号明細書(プロクタ&ギャ
ンブル社)に記載されている。
Other particularly useful proteases are all PCT applications PCT / US98 / 22588, filed October 23, 1998, PCT / US98 / 22.
No. 482 and PCT / US98 / 22486 (Procter & Gamble).

【0087】 本発明にまた好適なのは、特許出願EP第251 446号明細書およびWO
第91/06637号明細書に記載されたプロテアーゼ、WO第91/0279
2号明細書に記載されたプロテアーゼBLAP(登録商標)およびWO第95/
23221号明細書に記載されたその変異体である。
Also suitable for the present invention are patent application EP 251 446 and WO
Proteases described in WO 91/06637, WO 91/0279
Protease BLAP® and WO 95 /
23221, which is a variant thereof.

【0088】 また、WO第93/18140A号明細書(Novo)に記載されたBacillus
sp.NCIMB 40338からの高pHプロテアーゼも参照されたい。プロテアーゼ、1
種類以上のその他の酵素および可逆プロテアーゼ阻害剤を含む酵素洗剤は、WO
第92/03529A号明細書(Novo)に記載されている。所望であれば、
WO第9507791号明細書(プロクタ&ギャンブル)に記載された低い吸着
力と高い加水分解力を有するプロテアーゼが入手可能である。本発明に好適な洗
剤用組換型トリプシン様のプロテアーゼについてはWO第94/25583号明
細書(Novo)に記載されている。その他の好適なプロテアーゼはEP第51
6200号明細書(Unilever)に記載されている。
In addition, Bacillus described in WO 93 / 18140A (Novo)
See also high pH protease from sp. NCIMB 40338. Protease, 1
Enzymatic detergents containing more than one type of other enzymes and reversible protease inhibitors are described in WO
No. 92 / 03529A (Novo). If desired,
Proteases with low adsorptive power and high hydrolytic power described in WO 9507791 (Procter & Gamble) are available. Recombinant trypsin-like proteases for detergents suitable for the present invention are described in WO 94/25583 (Novo). Other suitable proteases are EP 51
6200 (Unilever).

【0089】 本発明に有用な市販のプロテアーゼは、Novo Nordisk A/S(
デンマーク)製のESPERASE(登録商標)、ALCALASE(登録商標
)、DURAZYM(登録商標)、SAVINASE(登録商標)、EVERL
ASE(登録商標)およびKANNASE(登録商標)、およびGenenco
r International(以前はGist−Brocades(オラン
ダ)であった)製のMAXATASE(登録商標)、MAXACAL(登録商標
)、PROPERASE(登録商標)およびMAXAPEM(登録商標)として
知られている。本発明に用いるのに好ましいプロテアーゼは、1999年4月2
9日公開のWO第99/20771号明細書に記載されているようなプロテアー
ゼ酵素である。
Commercially available proteases useful in the present invention are Novo Nordisk A / S (
Made in Denmark) ESPERASE®, ALCALASE®, DURAZYM®, SAVINASE®, EVERL
ASE® and KANNASE®, and Genenco
r International (formerly Gist-Brocades, The Netherlands) known as MAXATASE®, MAXACAL®, PROPERASE® and MAXAPEM®. The preferred protease for use in the present invention is April 2, 1999.
It is a protease enzyme as described in WO 99/20771 published 9th.

【0090】 上述したプロテアーゼ酵素に加えて、本発明の液体ランドリー洗剤組成物に用
いるのに好適なその他の酵素についてさらに以下に説明する。
In addition to the protease enzymes described above, other enzymes suitable for use in the liquid laundry detergent composition of the present invention are further described below.

【0091】 その他の酵素 プロテアーゼ酵素以外の酵素を、タンパク質系、炭水化物系またはトリグリセ
リド系の汚れを、テキスタイルのような表面から除去する、例えば、ランドリー
中の逃避染料の移動防止および布地の再生をはじめとする様々な目的で本発明の
洗剤組成物に含めることができる。好適な酵素としては、植物、動物、バクテリ
ア、菌およびイースト源のような好適な起源のアミラーゼ、リパーゼ、セルラー
ゼ、ペロキシダーゼおよびこれらの混合物が挙げられる。pH活性度および/ま
たは最適安定性、熱安定性、活性洗剤やビルダー等に対する安定性のような要因
により好ましいものを選択する。この点で、バクテリアアミラーゼおよびプロテ
アーゼおよび菌セルラーゼのようなバクテリアまたは菌酵素が好ましい。
Other Enzymes Enzymes other than protease enzymes are used to remove protein-based, carbohydrate-based or triglyceride-based soils from textile-like surfaces, including prevention of migration of escape dyes in laundry and regeneration of fabrics. Can be included in the detergent composition of the present invention for various purposes. Suitable enzymes include amylases, lipases, cellulases, peroxidases of suitable origin such as plant, animal, bacterial, fungal and yeast sources and mixtures thereof. A preferable one is selected depending on factors such as pH activity and / or optimum stability, heat stability, and stability to active detergents and builders. In this respect, bacterial or fungal enzymes such as bacterial amylases and proteases and fungal cellulases are preferred.

【0092】 本発明に好適なアミラーゼとしては、例えば、GB第1,296,839号明
細書(Novo)に記載されたα−アミラーゼ、RAPIDASE(登録商標)
、International Bio−Synthetics,Inc.およ
びTERMAMYL(登録商標)、Novoが挙げられる。Novo製のFUN
GAMYL(登録商標)が特に有用である。安定性、例えば、酸化安定性を改善
するために酵素を処理することが知られている。例えば、J.Biologic
al Chem.,Vol.260、No.11、1985年6月、6518〜
6521頁および1994年2月3日のWO第9402597号明細書(Nov
o)およびWO9509909A号明細書(Novo)を参照のこと。
As the amylase suitable for the present invention, for example, α-amylase described in GB 1,296,839 (Novo), RAPIDASE (registered trademark).
, International Bio-Synthetics, Inc. And TERMAMYL®, Novo. FUN made by Novo
GAMYL® is particularly useful. It is known to treat enzymes to improve stability, eg oxidative stability. For example, J. Biological
al Chem. , Vol. 260, No. 11, June 1985, 6518-
6521 and WO942597 (February 3, 1994) (Nov
o) and WO95090909A (Novo).

【0093】 本発明に有用なセルラーゼとしては、バクテリア型と菌型の両方が挙げられる
が、好ましくは最適pH5から10のものである。米国特許第4,435,30
7号明細書(Barbesgoardら、1984年3月6日)には、Humicola
insolensまたはHumicola菌株DSM1800からの好適な菌セルラーゼ、また
はAeromonas属のセルラーゼ212生成菌、および海洋軟体動物Dolabella Auric
ula Solanderの肝膵から抽出されたセルラーゼが開示されている。好適なセルラ
ーゼはまたGB−A−第2,075,028号明細書、GB−A−第2,095
,275号明細書およびDE−OS−第2,247,832号明細書に開示され
ている。CAREZYME(登録商標)およびCELLUZYME(登録商標)
(Novo)が特に有用である。WO第9117243号明細書(Novo)も
参照されたい。
Cellulases useful in the present invention include both bacterial and fungal types, but preferably have an optimum pH of 5-10. U.S. Pat. No. 4,435,30
No. 7 (Barbesguard et al., March 6, 1984) describes Humicola.
Suitable cellulase from insolens or Humicola strain DSM1800 or cellulase 212 producer of the genus Aeromonas, and the marine mollusc Dolabella Auric
Cellulases extracted from hepatopancreas of ula Solander are disclosed. Suitable cellulases are also GB-A-No. 2,075,028, GB-A-No. 2,095.
, 275 and DE-OS-2,247,832. CAREZYME® and CELLUZYME®
(Novo) is particularly useful. See also WO 9117243 (Novo).

【0094】 洗剤用途に適したリパーゼ酵素としては、GB第1,372,034号明細書
に開示されたPseudomonas stutzeri ATCC 19.154のようなPseudomonas群の微生
物から生成されるようなものが挙げられる。特開昭53−20487(1978
年2月24日公開)のリパーゼも参照されたい。このリパーゼは、天野製薬(株
)(日本、名古屋)よりリパーゼP「Amano」または「Amano−P」と
いう商品名で入手可能である。その他の適した市販のリパーゼとしては、Ama
no−CES、リパーゼex Chromobacter viscosum、例えば、東洋醸造(株)(
日本、田方)製Chromobacter viscosum var lipolyticum NRRLB 3673、U.S.
Biochemical Corp.,(米国)およびDisoynth C
o.,(オランダ)製Chromobacter viscosumリパーゼおよびリパーゼex Pseudo
monas gladioliが挙げられる。Novoより市販されているHumicola lanuginos
aから誘導されるLIPOLASE(登録商標)酵素もここで用いるのに好まし
いリパーゼである。EP第341,947号明細書も参照のこと。ペロキシダー
ゼ酵素に対して安定化されたリパーゼおよびアミラーゼ変異体はWO第9414
951A号明細書(Novo)に記載されている。WO第9205249号明細
書およびRD第94359044号明細書も参照のこと。
Suitable lipase enzymes for detergent applications include those produced from Pseudomonas group of microorganisms such as Pseudomonas stutzeri ATCC 19.154 disclosed in GB 1,372,034. JP-A-53-20487 (1978)
Please refer to the lipase published on February 24, 2014). This lipase is available from Amano Pharmaceutical Co., Ltd. (Nagoya, Japan) under the trade name of Lipase P “Amano” or “Amano-P”. Other suitable commercially available lipases include Ama
no-CES, lipase ex Chromobacter viscosum, such as Toyo Brewing Co., Ltd. (
Chromobacter viscosum var lipolyticum NRRLB 3673, U. S.
Biochemical Corp. , (USA) and Disyonth C
o. , (Netherlands) Chromobacter viscosum lipase and lipase ex Pseudo
monas gladioli. Humicola lanuginos marketed by Novo
The LIPOLASE® enzyme derived from a is also a preferred lipase for use herein. See also EP 341,947. Lipase and amylase variants stabilized against peroxidase enzymes are described in WO 9414
951A (Novo). See also WO 9205249 and RD 94359044.

【0095】 本発明において用いるのに好適なクチナーゼ酵素はWO第8809367A号
明細書(Genencor)に記載されている。
Suitable cutinase enzymes for use in the present invention are described in WO 8809367A (Genencor).

【0096】 ペロキシダーゼ酵素は、「溶液漂白」、すなわち、洗浄操作中に基材から除去
された染料または顔料が洗浄溶液中で他の基材に移るのを防ぐために過炭酸塩、
過ホウ酸塩、過硫酸塩、過酸化水素等の酸素源と組み合わせて用いられる。公知
のペロキシダーゼとしては、例えば、ホースラディッシュペロキシダーゼ、リグ
ニナーゼおよびクロロ−、ブロモ−ペロキシダーゼのようなハロペロキシダーゼ
が挙げられる。ペロキシダーゼ含有洗剤組成物は、1989年10月19日WO
第89099813A号明細書(Novo)、WO第8909813A号明細書
(Novo)に開示されている。
Peroxidase enzymes are “solution bleached”, ie percarbonates to prevent dyes or pigments removed from the substrate during the wash operation from transferring to other substrates in the wash solution.
It is used in combination with an oxygen source such as perborate, persulfate and hydrogen peroxide. Known peroxidases include, for example, horseradish peroxidase, ligninase and haloperoxidases such as chloro- and bromo-peroxidase. A detergent composition containing peroxidase is disclosed in WO 19 Oct. 1989.
No. 89099813A (Novo) and WO 8909813A (Novo).

【0097】 酵素材料およびそれらの合成洗剤組成物への組み込み手段については、WO第
9307263A号明細書およびWO第9307260A号明細書(Genen
cor International)、WO第8908694A号明細書(N
ovo)および1971年1月5日の米国特許第3,553,139号明細書(
McCartyら)にも開示されている。酵素はさらに、1978年7月18日
の米国特許第4,101,457号明細書(Placeら)および1985年3
月26日の米国特許第4,507,219号明細書(Hughes)に開示され
ている。液体洗剤処方に有用な酵素材料およびかかる処方への組み込みは198
1年4月14日の米国特許第4,261,868号明細書(Horaら)に開示
されている。本発明に用いられる酵素は、様々な技法により安定化させることが
できる。酵素の安定化技法は1971年8月17日の米国特許第3,600,3
19号明細書(Gedgeら)、EP第199,405号明細書および1986
年10月29日EP第200,586号明細書に開示され実証されている。酵素
安定化系はまた、例えば、米国特許第3,519,570号明細書にも記載され
ている。プロテアーゼ、キシラナーゼおよびセルラーゼを与える有用なBacillus
sp. AC13がWO第9401532A号明細書(Novo)に記載されている。
Regarding enzyme materials and their means of incorporation into synthetic detergent compositions, WO 9307263A and WO 9307260A (Genen)
cor International), WO 8908694A (N
ovo) and U.S. Pat. No. 3,553,139 of Jan. 5, 1971 (
McCarty et al.). The enzyme is further described in US Pat. No. 4,101,457 (Place et al.), Jul. 18, 1978 and Mar. 1985.
It is disclosed in U.S. Pat. No. 4,507,219 (Hughes) dated 26th March. Enzymatic materials useful in liquid detergent formulations and incorporation into such formulations are 198.
It is disclosed in U.S. Pat. No. 4,261,868 (Hora et al.) Of April 14, 1st. The enzyme used in the present invention can be stabilized by various techniques. Enzyme stabilization techniques are described in U.S. Pat. No. 3,600,3, Aug. 17, 1971.
19 (Gedge et al.), EP 199,405 and 1986.
It has been disclosed and demonstrated in EP 200,586 dated 29 October 2010. Enzyme stabilization systems are also described, for example, in US Pat. No. 3,519,570. Useful Bacillus to Protease, Xylanase and Cellulase
sp. AC13 is described in WO 9401532A (Novo).

【0098】 酵素安定化系 これに限定されるものではないが、本発明の酵素含有液体組成物は、約0.0
01重量%〜、好ましくは約0.005重量%〜、最も好ましくは約0.01重
量%〜約10重量%、好ましくは〜約8重量%、より好ましくは〜約6重量%の
酵素安定化系を含む。酵素安定化系は、洗剤酵素と相容するものであればいかな
る安定化系であってもよい。かかる安定化系は、その他の処方活性剤により最初
から与えたり、例えば、洗剤用酵素の処方者または製造者により個別に添加して
もよい。かかる安定化系は、例えば、カルシウムイオン、ホウ酸、プロピレング
リコール、短鎖カルボン酸、ボロン酸およびこれらの混合物を含み、洗剤組成物
の種類および物理形態に応じて異なる安定化についての問題に対処するように設
計されている。
Enzyme Stabilization System Although not limited thereto, the enzyme-containing liquid composition of the present invention comprises about 0.0
01% by weight, preferably about 0.005% by weight, most preferably about 0.01% by weight to about 10% by weight, preferably about 8% by weight, more preferably about 6% by weight enzyme stabilization. Including the system. The enzyme stabilization system may be any stabilization system that is compatible with the detergent enzyme. Such stabilizing systems may be provided initially with other formulation activators or added individually, for example by the formulator or manufacturer of the detergent enzyme. Such stabilizing systems include, for example, calcium ions, boric acid, propylene glycol, short chain carboxylic acids, boronic acids and mixtures thereof to address different stabilizing problems depending on the type and physical form of the detergent composition. Is designed to

【0099】 安定化の一つの手法は、カルシウムおよび/またはマグネシウムイオンを酵素
に与える最終組成物にかかるイオンの水溶性源を用いることである。カルシウム
イオンは通常マグネシウムイオンより効果的であり、1種類のみの陽イオンを用
いる場合には本発明において好ましいものである。代表的な洗剤組成物、特に液
体は、最終洗剤組成物1リットル当たり約1〜約30、好ましくは約2〜約20
、より好ましくは約8〜約12ミリモルのカルシウムイオンを含む。ただし、組
み込む酵素の多様性、種類および濃度をはじめとする要因によっては変異体も使
用可能である。好ましくは、例えば、塩化カルシウム、水酸化カルシウム、ギ酸
カルシウム、リンゴ酸カルシウム、マレイン酸カルシウム、水酸化カルシウムお
よび酢酸カルシウムをはじめとする水溶性カルシウムまたはマグネシウム塩を用
いる。より好ましくは実証されたカルシウム塩に対応する硫酸カルシウムまたは
マグネシウム塩を用いてもよい。カルシウムおよび/またはマグネシウムをさら
に濃い濃度で用いると、当然のことながら、例えば、特定の種類の界面活性剤の
油脂切り作用を促すのに有用である。
One approach to stabilization is to use a water-soluble source of such ions in the final composition that provides the enzyme with calcium and / or magnesium ions. Calcium ions are usually more effective than magnesium ions and are preferred in the present invention when only one type of cation is used. Typical detergent compositions, especially liquids, range from about 1 to about 30, preferably about 2 to about 20, per liter of final detergent composition.
, More preferably about 8 to about 12 millimoles of calcium ion. However, mutants can also be used depending on factors such as diversity, type and concentration of the incorporated enzyme. Preferably water-soluble calcium or magnesium salts are used, including, for example, calcium chloride, calcium hydroxide, calcium formate, calcium malate, calcium maleate, calcium hydroxide and calcium acetate. More preferably calcium sulfate or magnesium salts corresponding to the demonstrated calcium salts may be used. The use of higher concentrations of calcium and / or magnesium is, of course, useful, for example, to facilitate the fat-scavenging action of certain types of surfactants.

【0100】 その他の安定化手法は1985年8月27日発行の米国特許第4,537,7
06号明細書(Severson)ホウ酸塩種を用いることである。ホウ酸塩安
定化剤を用いるときは、組成物の10%までまたはそれ以上の濃度で用いる。た
だし、より一般的には、約3重量%までの濃度のホウ酸や、硼砂またはオルトホ
ウ酸塩のようなその他のホウ酸塩が液体洗剤用途には好適である。フェニルボロ
ン酸、ブタンボロン酸、p−ブロモフェニルボロン酸等のような置換ホウ酸をホ
ウ酸の代わりに用いることができ、かかる置換ホウ素誘導体を用いることにより
、洗剤組成物において総ホウ素濃度を減らすことができる。
Other stabilization techniques are described in US Pat. No. 4,537,7 issued Aug. 27, 1985.
No. 06 (Severson) borate species. When using the borate stabilizer, it is used at a concentration of up to 10% or more of the composition. However, more generally, boric acid at concentrations up to about 3% by weight, and other borates such as borax or orthoborate are suitable for liquid detergent applications. Substituted boric acids such as phenylboronic acid, butaneboronic acid, p-bromophenylboronic acid, etc. can be used in place of boric acid, and such substituted boron derivatives reduce the total boron concentration in detergent compositions. You can

【0101】 あるクリーニング組成物の安定化系はさらに、多くの上水に存在する塩素漂白
剤種が、特にアルカリ条件下で酵素を攻撃して不活性化するのを防ぐために添加
された0〜、好ましくは約0.01重量%〜約10重量%、好ましくは〜約6重
量%の塩素漂白剤スカベンジャーを含んでいてもよい。水中の塩素濃度が少ない
、通常約0.5ppm〜約1.75ppmだと、例えば、布地洗浄中に酵素と接
触する水の総容積中の利用可能な塩素が比較的多くなり、従って、使用中の塩素
に対する酵素の安定性が問題のあるものとなる場合がある。塩素漂白剤と反応す
る能力を有する過ホウ酸塩または過炭酸塩が、本発明の特定の組成物中に安定化
系とは別に換算した量で存在してもよいため、塩素に対抗する追加の安定化剤を
用いることは通常必須ではないが、これらを用いると良い結果が得られる。好適
な塩素スカベンジャー陰イオンは広く知られており、容易に入手可能である。用
いる場合には、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、チオ亜硫酸塩、チオ硫酸塩、ヨウ化物等
と共にアンモニウム陽イオンを含有する塩とすることができる。カルバミン酸塩
、アスコルビン酸塩等の酸化防止剤、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)また
はそのアルカリ金属塩、モノエタノールアミン(MEA)およびこれらの混合物
のような有機アミンを同様に用いることができる。同様に、特別な酵素抑制系を
組み込んで、異なる酵素に最大の相容性を持たせることができる。重亜硫酸塩、
硝酸塩、塩化物のようなその他の一般的なスカベンジャー、過ホウ酸ナトリウム
四水和物、過ホウ酸ナトリウム一水和物および過炭酸ナトリウムのような過酸化
水素源、およびリン酸塩、縮合リン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、ギ
酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、サリチル酸塩等およびこれらの混合物を
所望であれば用いることができる。一般に、塩素スカベンジャー機能は、より良
く認識された機能の下に個別に挙げられた成分によりなされるため(例えば、過
酸化水素源)、所望の範囲までその機能を行う化合物が本発明の酵素含有の実施
形態に存在していなくても、個別の塩素スカベンジャーを添加するという絶対要
件はない。スカベンジャーは最良の結果を得るためにのみ添加される。さらに、
処方者は、処方の際に他の反応性成分とほとんど相容しない酵素スカベンジャー
または安定化剤を用いることは化学者としての通常の技量を行使して避けるであ
ろう。アンモニウム塩の使用に関して、かかる塩は洗剤組成物と簡単に混合する
ことができるが、水を吸収し、かつ/または保管中にアンモニアを発散する傾向
がある。従って、かかる材料が存在する場合には、1987年3月24日発行の
米国特許第4,652,392号明細書(Baginskiら)に記載されてい
るように、これを粒子にして保護するのが望ましい。
Some cleaning composition stabilizing systems were further added to prevent chlorine bleach species present in many tap waters from attacking and inactivating enzymes, especially under alkaline conditions. , Preferably about 0.01% to about 10%, preferably about 6% by weight chlorine bleach scavenger. A low chlorine concentration in the water, typically about 0.5 ppm to about 1.75 ppm, for example, results in a relatively large amount of available chlorine in the total volume of water that contacts the enzyme during fabric washing, and thus The stability of the enzyme with respect to chlorine may be problematic. The addition of perborate or percarbonate having the ability to react with chlorine bleach in the particular composition of the present invention may be present in the reduced amount separately from the stabilizing system in the particular composition of the invention, thus adding to counteract chlorine. It is usually not necessary to use the stabilizers mentioned above, but good results are obtained using them. Suitable chlorine scavenger anions are widely known and readily available. When used, it can be a salt containing an ammonium cation together with sulfite, bisulfite, thiosulfite, thiosulfate, iodide and the like. Antioxidants such as carbamates, ascorbates, organic amines such as ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) or its alkali metal salts, monoethanolamine (MEA) and mixtures thereof can likewise be used. Similarly, special enzyme inhibition systems can be incorporated to maximize the compatibility of different enzymes. Bisulfite,
Other common scavengers such as nitrates, chlorides, hydrogen peroxide sources such as sodium perborate tetrahydrate, sodium perborate monohydrate and sodium percarbonate, and phosphates, condensed phosphorus Acid salts, acetates, benzoates, citrates, formates, lactates, malates, tartrates, salicylates and the like and mixtures thereof can be used if desired. In general, the chlorine scavenger function is performed by the components individually listed under the better-recognized function (eg, hydrogen peroxide source), so that compounds that perform that function to the desired extent contain the enzyme of the invention. There is no absolute requirement to add a separate chlorine scavenger, even if it is not present in the embodiment of. Scavengers are added only for best results. further,
The formulator will exercise his normal skill as a chemist in avoiding the use of enzyme scavengers or stabilizers in the formulation that are largely incompatible with other reactive ingredients. With respect to the use of ammonium salts, such salts can be easily mixed with detergent compositions, but tend to absorb water and / or emit ammonia during storage. Therefore, if such a material is present, it should be protected into particles as described in US Pat. No. 4,652,392 issued Mar. 24, 1987 (Baginski et al.). Is desirable.

【0102】 ビルダー−本発明のランドリー洗剤組成物は、好ましくは1種類以上の洗剤ビ
ルダーまたはビルダー系を含む。存在させるとき、本組成物は、少なくとも約1
重量%、好ましくは約5重量%〜、より好ましくは約10重量%〜約80重量%
、好ましくは〜約50重量%、より好ましくは〜約30重量%の洗剤ビルダーを
含む。
Builders-The laundry detergent compositions of the present invention preferably comprise one or more detergent builders or builder systems. When present, the composition comprises at least about 1
%, Preferably about 5% by weight, more preferably about 10% to about 80% by weight.
%, Preferably about 30% by weight, and more preferably about 30% by weight of detergent builder.

【0103】 ビルダー濃度は、組成物の最終用途および物理形態により大きく異なる。存在
させるときは、本組成物は少なくとも約1%のビルダーを含む。処方には一般的
に、約5重量%〜約50重量%、より一般的には約5重量%〜約30重量%の洗
剤ビルダーが含まれる。顆粒処方には、一般的に、約10重量%〜約80重量%
、より一般的には約15重量%〜約50重量%の洗剤ビルダーが含まれる。しか
しながら、これより低い、または高いビルダー濃度を排除するものではない。
Builder concentrations vary widely depending on the end use and physical form of the composition. When present, the composition contains at least about 1% builder. The formulation will typically include from about 5% to about 50%, more usually from about 5% to about 30% by weight detergent builder. Granule formulations generally contain from about 10% to about 80% by weight.
, More commonly from about 15% to about 50% by weight detergent builder. However, lower or higher builder concentrations are not excluded.

【0104】 無機またはP含有洗剤ビルダーとしては、ピロリン酸塩(トリポリリン酸塩、
ピロリン酸塩およびガラス状ポリマーメタリン酸塩で例証済み)、ホスホン酸塩
、フィチン酸、ケイ酸塩、炭酸塩(重炭酸塩および三二炭酸塩を含む)、硫酸塩
およびアルミノケイ酸塩のアルカリ金属、アンモニウムおよびアルカノールアン
モニウム塩が挙げられるがこれに限られるものではない。しかしながら、非リン
酸塩ビルダーを必要とする地域もある。重要なのは、クエン酸塩のようないわゆ
る「弱い」ビルダー(リン酸塩に比べて)が存在していたり、ゼオライトまたは
層状ケイ酸塩ビルダーで生じる恐れのあるいわゆる「効力の増進が低い(und
erbuild)」状態においても、本組成物が驚くほど良好に機能することで
ある。
Inorganic or P-containing detergent builders include pyrophosphate (tripolyphosphate,
Pyrophosphates and glassy polymeric metaphosphates exemplified), phosphonates, phytic acid, silicates, carbonates (including bicarbonates and tricarbonates), sulphates and aluminosilicates , Ammonium and alkanol ammonium salts, but are not limited thereto. However, some areas require non-phosphate builders. Importantly, there are so-called "weak" builders such as citrate (compared to phosphates) or so-called "unde potency" that can occur with zeolites or layered silicate builders.
erbuild) ”, the composition works surprisingly well.

【0105】 ケイ酸塩ビルダーとしては、アルカリ金属ケイ酸塩、特にSiO:Na
比が1.6:1〜3.2:1のもの、そして1987年5月12日発行の米国特
許第4,664,839号明細書(Rieck)に記載されている層状ケイ酸ナ
トリウムのような層状ケイ酸塩が例示される。NaSKS−6は、ヘキストより
市販されている結晶層状ケイ酸塩の商標である(ここでは「SKS−6」と略称
される)。ゼオライトビルダーと違って、NaSKS−6ケイ酸塩ビルダーはア
ルミニウムを含有していない。NaSKS−6は、層状ケイ酸塩のデルタ−Na SiOのモルホロジー形態を有している。これは、DE−A−3,417,
649号明細書およびDE−A−3,742,043号明細書に記載されている
ような方法により作成することができる。SKS−6は、本発明において用いる
のに極めて好ましい層状ケイ酸塩である。ただし、一般式NaMSi2x+ ・yHO(式中、Mはナトリウムまたは水素であり、xは1.9〜4、好ま
しくは2の数であり、yは0〜20、好ましくは0の数である)を有するような
その他のかかる層状ケイ酸塩もまた本発明において用いることができる。ヘキス
トからの様々なその他の層状ケイ酸塩としては、アルファ、ベータおよびガンマ
形態としてのNaSKS−5、NaSKS−7およびNaSKS−11が挙げら
れる。上述した通り、デルタ−NaSiO(NaSKS−6形態)が、本発
明において用いるのに最も好ましい。ケイ酸マグネシウムのようなその他のケイ
酸塩もまた有用であり、顆粒処方においてはクリスプニング剤として、酸素漂白
剤の安定化剤として、泡制御系の成分として作用する。
[0105]   As silicate builders, alkali metal silicates, especially SiOTwo: NaTwoO
Ratios of 1.6: 1 to 3.2: 1, and US patents issued May 12, 1987.
Layered sodium silicate described in U.S. Pat. No. 4,664,839 (Rieck)
Examples are layered silicates such as thorium. NaSKS-6 is from Hoechst
It is a trademark of a commercially available crystalline layered silicate (abbreviated as "SKS-6" herein).
Be done). Unlike zeolite builders, NaSKS-6 silicate builders are
Does not contain luminium. NaSKS-6 is a layered silicate, Delta-Na. Two SiO5It has a morphological morphology of. This is DE-A-3,417,
649 and DE-A-3,742,043.
It can be created by such a method. SKS-6 is used in the present invention
It is a highly preferred layered silicate. However, the general formula NaMSixO2x + 1 ・ YHTwoO (wherein M is sodium or hydrogen, x is 1.9 to 4, preferably
Preferably a number of 2 and y is a number of 0-20, preferably 0)
Other such layered silicates can also be used in the present invention. Hex
Various other layered silicates from
The forms include NaSKS-5, NaSKS-7 and NaSKS-11.
Be done. As mentioned above, Delta-NaTwoSiO5(NaSKS-6 form)
Most preferred for use in light. Other silicates such as magnesium silicate
Acid salts are also useful, as oxygen bleaching as a crispening agent in granular formulations.
It acts as a stabilizer of the agent and as a component of the foam control system.

【0106】 炭酸塩ビルダーとしては、1973年11月15日公開のドイツ特許出願第2
,321,001号明細書に開示されたアルカリ土類およびアルカリ金属炭酸塩
が例示される。
As a carbonate builder, German Patent Application No. 2 published on November 15, 1973
The alkaline earth and alkali metal carbonates disclosed in US Pat. No. 3,321,001 are exemplified.

【0107】 アルミノケイ酸塩ビルダーが本発明において有用である。アルミノケイ酸塩ビ
ルダーは、現在最も流通している重質洗剤組成物にとって非常に重要であり、液
体洗剤処方においても重要なビルダー成分であり得る。アルミノケイ酸塩ビルダ
ーとしては、実験式Mz[(zAlO)y]・xHOを有するようなものが
挙げられる。式中、zおよびyは少なくとも6の整数であり、z対yのモル比は
1.0〜約0.5の範囲内であり、xは約15〜約264の整数である。
Aluminosilicate builders are useful in the present invention. Aluminosilicate builders are very important for the most popular heavy duty detergent compositions today and may also be an important builder ingredient in liquid detergent formulations. Aluminosilicate builders include those having the empirical formula Mz [(zAlO 2 ) y] .xH 2 O. Wherein z and y are integers of at least 6, the z to y molar ratio is in the range of 1.0 to about 0.5, and x is an integer of about 15 to about 264.

【0108】 有用なアルミノケイ酸塩イオン交換材料は市販されている。これらのアルミノ
ケイ酸塩は、その構造を結晶またはアモルファスとすることができ、また、自然
界に見出されるアルミノケイ酸塩としたり、または合成して誘導することができ
る。アルミノケイ酸塩イオン交換材料を作成する方法は、1976年10月12
日発行の米国特許第3,985,669号明細書(Krummelら)に開示さ
れている。本発明に有用な好ましい合成結晶アルミノケイ酸塩イオン交換材料は
、ゼオライトA、ゼオライトP(B)、ゼオライトMAPおよびゼオライトXと
いう商品名で入手可能である。特に好ましい実施形態において、結晶アルミノケ
イ酸塩イオン交換材料は式Na12[(AlO12(SiO12]・x
Oを有している。式中、xは約20〜約30、特に約27である。この材料
はゼオライトAとして知られている。脱水ゼオライト(x=0〜10)もまた本
発明において用いてもよい。好ましくはアルミノケイ酸塩は直径約0.1〜10
ミクロンの粒子サイズを有している。
Useful aluminosilicate ion exchange materials are commercially available. These aluminosilicates can be crystalline or amorphous in structure, can be aluminosilicates found in nature, or can be synthetically derived. A method of making an aluminosilicate ion exchange material is described in October 12, 1976.
It is disclosed in U.S. Pat. No. 3,985,669 (Krummel et al.) Issued daily. Preferred synthetic crystalline aluminosilicate ion exchange materials useful in the present invention are available under the trade names Zeolite A, Zeolite P (B), Zeolite MAP and Zeolite X. In a particularly preferred embodiment, the crystalline aluminosilicate ion exchange material has the formula Na 12 [(AlO 2) 12 (SiO 2) 12] · x
It has H 2 O. Where x is about 20 to about 30, especially about 27. This material is known as Zeolite A. Dehydrated zeolites (x = 0-10) may also be used in the present invention. Preferably the aluminosilicate has a diameter of about 0.1-10.
It has a particle size of micron.

【0109】 本発明の目的に好適な有機洗剤ビルダーとしては、様々なポリカルボン酸塩化
合物が挙げられるがこれに限られるものではない。本明細書において用いる「ポ
リカルボン酸塩」とは、複数のカルボキシレート基、好ましくは少なくとも3個
のカルボキシレートを有する化合物のことをいう。ポリカルボン酸塩ビルダーは
、通常、酸の形態で組成物に加えるが、中和塩の形態で添加することもできる。
塩の形態で利用するときは、ナトリウム、カリウムおよびリチウムのようなアル
カリ金属またはアルカノールアンモニウム塩が好ましい。
Suitable organic detergent builders for the purposes of the present invention include, but are not limited to, various polycarboxylic acid salt compounds. As used herein, "polycarboxylate" refers to a compound having multiple carboxylate groups, preferably at least 3 carboxylates. The polycarboxylate builder is usually added to the composition in the acid form, but it can also be added in the neutralized salt form.
When utilized in salt form, alkali metal or alkanol ammonium salts such as sodium, potassium and lithium are preferred.

【0110】 ポリカルボン酸塩ビルダーには、様々な部類の有用な材料が含まれる。ポリカ
ルボン酸塩ビルダーの一つの重要な部類は、1964年4月7日発行の米国特許
第3,128,287号明細書(Berg)および1972年1月18日発行の
米国特許第3,635,830号明細書(Lambertiら)に開示されてい
るように、オキシジコハク酸塩をはじめとするエーテルポリカルボン酸塩である
。また、1987年5月5日発行の米国特許第4,663,071号明細書(B
ushら)の「TMS/TDS」ビルダーも参照のこと。好適なエーテルポリカ
ルボン酸塩としてはまた、1975年12月2日発行の米国特許第3,923,
679号明細書(Rapko)、1979年6月19日発行の米国特許第4,1
58,635号明細書(Crutchfieldら)、1978年10月17日
発行の米国特許第4,120,874号明細書(Crutchfieldら)お
よび1978年7月25日発行の第4,102,903号明細書(Crutch
fieldら)に記載されているような環状化合物、特に脂環式化合物が挙げら
れる。
Polycarboxylate builders include various classes of useful materials. One important class of polycarboxylate builders is US Pat. No. 3,128,287 (Berg) issued Apr. 7, 1964 and US Pat. No. 3,635 issued Jan. 18, 1972. , 830 (Lamberti et al.), Ether polycarboxylic acid salts including oxydisuccinates. Also, U.S. Pat. No. 4,663,071 issued May 5, 1987 (B
See also Ush et al., "TMS / TDS" Builder. Suitable ether polycarboxylic acid salts also include U.S. Pat. No. 3,923, issued Dec. 2, 1975.
679 (Rapko), US Pat. No. 4,1 issued Jun. 19, 1979.
58,635 (Clutchfield et al.), U.S. Pat. No. 4,120,874 (Clutchfield et al.) Issued Oct. 17, 1978 and 4,102,903 issued Jul. 25, 1978. Specification (Crutch
cyclic compounds as described in field et al.), in particular alicyclic compounds.

【0111】 その他の同様の洗剤ビルダーとしては、エーテルヒドロキシポリカルボン酸塩
、無水マレイン酸とエチレンまたはビニルメチルエーテルとのコポリマー、1,
3,5−トリヒドロキシベンゼン−2,4,6−トリスルホン酸およびカルボキ
シメチルオキシコハク酸、エチレンジアミン四酢酸およびニトリロ三酢酸のよう
なポリ酢酸の様々なアルカリ金属、アンモニウムおよび置換アンモニウム塩、な
らびにメリト酸、コハク酸、オキシジコハク酸、ポリマレイン酸、ベンゼン1,
3,5−トリカルボン酸、カルボキシメチルオキシコハク酸のようなポリカルボ
ン酸塩、そしてその可溶塩が挙げられる。
Other similar detergent builders include ether hydroxypolycarboxylates, copolymers of maleic anhydride and ethylene or vinyl methyl ether, 1,
Various alkali metal, ammonium and substituted ammonium salts of polyacetic acids such as 3,5-trihydroxybenzene-2,4,6-trisulfonic acid and carboxymethyloxysuccinic acid, ethylenediaminetetraacetic acid and nitrilotriacetic acid, and melitto Acid, succinic acid, oxydisuccinic acid, polymaleic acid, benzene 1,
Mention may be made of polycarboxylic acid salts such as 3,5-tricarboxylic acid, carboxymethyloxysuccinic acid, and soluble salts thereof.

【0112】 クエン酸塩ビルダー、例えば、クエン酸およびその可溶塩(特にナトリウム塩
)は、再生可能な資源からのそれらの使用可能性と生物分解性のために重質液体
洗剤処方にとって好適なポリカルボン酸塩ビルダーである。クエン酸塩はまた、
顆粒組成物、特にゼオライトおよび/または層状ケイ酸塩ビルダーの組み合わせ
で用いることもできる。オキシジコハク酸塩はまた、かかる組成物および組み合
わせにおいて特に有用である。
Citrate builders, such as citric acid and its soluble salts (particularly the sodium salt), are suitable for heavy duty liquid detergent formulations due to their availability and biodegradability from renewable sources. It is a polycarboxylate builder. Citrate is also
It can also be used in combination with a granular composition, especially a zeolite and / or layered silicate builder. Oxydisuccinates are also particularly useful in such compositions and combinations.

【0113】 同様に、本発明の洗剤組成物において好適なのは、3,3−ジカルボキシ−4
−オキサ−1,6−ヘキサンジオエートおよび1986年1月28日発行の米国
特許第4,566,984号明細書(Bush)に開示された関連化合物である
。有用なコハク酸ビルダーとしては、C−C20のアルキルおよびアルケニル
コハク酸およびその塩が挙げられる。この種の特に好ましい化合物は、ドデセニ
ルコハク酸である。コハク酸塩ビルダーの具体的な例としては、ラウリルコハク
酸塩、ミリスチルコハク酸塩、パルミチルコハク酸塩、2−ドデセニルコハク酸
塩(好ましい)、2−ペンタデセニルコハク酸塩等が挙げられる。ラウリルコハ
ク酸塩は、この群の好ましいビルダーであり、1986年11月5日公開の欧州
特許出願第86200690.5/0,200,263号明細書に記載されてい
る。
Similarly, suitable in the detergent composition of the present invention is 3,3-dicarboxy-4.
-Oxa-1,6-hexanedioate and related compounds disclosed in U.S. Pat. No. 4,566,984 (Bush) issued Jan. 28, 1986. Useful succinic acid builders include alkyl and alkenyl succinic acids and salts thereof C 5 -C 20. A particularly preferred compound of this type is dodecenyl succinic acid. Specific examples of the succinate builder include lauryl succinate, myristyl succinate, palmityl succinate, 2-dodecenyl succinate (preferred), and 2-pentadecenyl succinate. . Lauryl succinate is a preferred builder in this group and is described in European Patent Application No. 86200690.5 / 0,200,263 published Nov. 5, 1986.

【0114】 その他の好適なポリカルボン酸塩は、1979年3月13日発行の米国特許第
4,144,226号明細書(Crutchfieldら)および1967年3
月7日発行の米国特許第3,308,067号明細書(Diehl)に開示され
ている。また、米国特許第3,723,322号明細書(Diehl)も参照の
こと。
Other suitable polycarboxylic acid salts are disclosed in US Pat. No. 4,144,226 (Clutchfield et al.) Issued Mar. 13, 1979 and Mar. 1967.
It is disclosed in U.S. Pat. No. 3,308,067 (Diehl), issued March 7, 2008. See also U.S. Pat. No. 3,723,322 (Diehl).

【0115】 脂肪酸、例えばC12〜C18モノカルボン酸をまた、単独で、または前述の
ビルダー、特にクエン酸塩および/またはコハク酸塩ビルダーと組み合わせて組
成物に組み込んで、さらにビルダーに活性を与えることもできる。このように脂
肪酸を用いると、通常、石鹸水洗浄が抑制されてしまう。これについて処方者は
考慮しなければならない。
Fatty acids, such as C 12 to C 18 monocarboxylic acids, may also be incorporated into the composition, either alone or in combination with the aforementioned builders, especially the citrate and / or succinate builders, to provide additional activity to the builders. You can also give. When the fatty acid is used in this manner, washing with soapy water is usually suppressed. This should be considered by the prescriber.

【0116】 リンベースのビルダーを用いる場合、特に手洗いに用いるバーの処方において
、よく知られたトリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウムおよびオルト
リン酸ナトリウムのような様々なアルカリ金属リン酸塩を用いることができる。
エタン−1−ヒドロキシ−1,1−二リン酸塩およびその他知られたリン酸塩(
例えば、米国特許第3,159,581号明細書、第3,213,030号明細
書、第3,422,021号明細書、第3,400,148号明細書および第3
,422,137号明細書)のようなリン酸塩ビルダーもまた用いることができ
る。
When using phosphorus-based builders, various alkali metal phosphates such as the well known sodium tripolyphosphate, sodium pyrophosphate and sodium orthophosphate can be used, especially in the formulation of bars for hand washing. .
Ethane-1-hydroxy-1,1-diphosphate and other known phosphates (
For example, U.S. Pat. Nos. 3,159,581, 3,213,030, 3,422,021, 3,400,148 and 3
, 422,137) may also be used.

【0117】 分散剤 本発明の漂白安定分散剤と任意で組み合わせても良いその他の好適なポリアル
キレンイミン分散剤については、全てここに参考文献として組み込まれる198
6年7月1日発行の米国特許第4,597,898号明細書(Vander M
eer);1984年6月27日公開の欧州特許出願第111,965号明細書
(OhおよびGosselink);1984年6月27日公開の欧州特許出願
第111,984号明細書(Gosselink);1984年7月4日公開の
欧州特許出願第112,592号明細書(Gosselink);1985年1
0月22日発行の米国特許第4,548,744号明細書(Connor)およ
び1996年10月15日発行の米国特許第5,565,145号明細書(Wa
tsonら)に記載されている。しかしながら、好適な粘土/汚れ分散剤または
再堆積防止剤であればいずれも本発明のランドリー組成物に用いることができる
Dispersants All other suitable polyalkyleneimine dispersants that may optionally be combined with the bleach-stable dispersants of the present invention are incorporated herein by reference 198.
U.S. Pat. No. 4,597,898 (Vander M), issued July 1, 2006
eer); European Patent Application No. 111,965 published on June 27, 1984 (Oh and Gosselink); European Patent Application No. 111,984 published on June 27, 1984 (Gosselink); 1984 European Patent Application No. 112,592 (Gosselink), published July 4, 1985; 1st 1985
US Pat. No. 4,548,744 (Connor) issued Oct. 22 and U.S. Pat. No. 5,565,145 issued Oct. 15, 1996 (Wa.
Tson et al.). However, any suitable clay / soil dispersant or anti-redeposition agent can be used in the laundry composition of the present invention.

【0118】 さらに、ポリマーポリカルボキシレートおよびポリエチレングリコールを含む
ポリマー分散剤が本発明に用いるのに好適である。ポリマーポリカルボキシレー
ト材料は、好適な不飽和モノマーを好ましくは酸の形態で重合または共重合する
ことにより作成することができる。重合可能で好適なポリマーポリカルボキシレ
ートを形成する不飽和モノマー酸としては、アクリル酸、マレイン酸(または無
水マレイン酸)、フマル酸、イタコン酸、アコニチン酸、メサコン酸、シトラコ
ン酸およびメチレンマロン酸が挙げられる。ポリマーポリカルボキシレート、ま
たはビニルメチルエーテル、スチレン、エチレン等のようなカルボキシレートラ
ジカルを含有しないモノマーセグメントに存在させるのが好適である。ただしか
かるセグメントは約40重量%を超えないようにする。
Further, polymeric dispersants including polymeric polycarboxylates and polyethylene glycols are suitable for use in the present invention. Polymeric polycarboxylate materials can be made by polymerizing or copolymerizing suitable unsaturated monomers, preferably in the acid form. Unsaturated monomeric acids that form polymerizable and suitable polymeric polycarboxylates include acrylic acid, maleic acid (or maleic anhydride), fumaric acid, itaconic acid, aconitic acid, mesaconic acid, citraconic acid and methylenemalonic acid. Can be mentioned. It is preferably present in the polymer polycarboxylate or in a monomer segment which does not contain carboxylate radicals such as vinyl methyl ether, styrene, ethylene and the like. However, such segments should not exceed about 40% by weight.

【0119】 特に好適なポリマーカルボキシレートはアクリル酸から誘導される。本発明に
有用なかかるアクリル酸系ポリマーは、重合されたアクリル酸の水溶性塩である
。酸形態のかかるポリマーの平均分子量は、好ましくは約2,000〜10,0
00、より好ましくは約4,000〜7,000、最も好ましくは約4,000
〜5,000である。かかるアクリル酸ポリマーの水溶性塩としては、例えば、
アルカリ金属、アンモニウムおよび置換アンモニウム塩が挙げられる。この種の
可溶ポリマーは公知の材料である。洗剤組成物にこの種のポリアクリレートを用
いることは、例えば、1967年3月7日発行の米国特許第3,308,067
号明細書(Diehl)に開示されている。
A particularly suitable polymeric carboxylate is derived from acrylic acid. Such acrylic acid-based polymers useful in the present invention are polymerized water-soluble salts of acrylic acid. The average molecular weight of such polymers in the acid form is preferably about 2,000-10,0.
00, more preferably about 4,000 to 7,000, most preferably about 4,000.
~ 5,000. Examples of such water-soluble salts of acrylic acid polymers include:
Included are alkali metal, ammonium and substituted ammonium salts. Soluble polymers of this kind are known materials. The use of this type of polyacrylate in detergent compositions is described, for example, in US Pat. No. 3,308,067 issued Mar. 7, 1967.
(Diehl).

【0120】 アクリル/マレイン系コポリマーも、分散/再堆積防止剤の好ましい成分とし
て用いてよい。かかる材料としては、アクリル酸とマレイン酸のコポリマーの水
溶性塩が挙げられる。酸形態のかかるポリマーの平均分子量は、好ましくは約2
,000〜、より好ましくは約5,000〜、最も好ましくは約7,000〜1
00,000、より好ましくは〜75,000、最も好ましくは〜65,000
である。かかるコポリマーにおけるアクリレート対マレエートの比は、通常約3
0:1〜約1:1、より好ましくは約10:1〜2:1である。かかるアクリル
酸/マレイン酸コポリマーの水溶性塩としては、例えば、アルカリ金属、アンモ
ニウムおよび置換アンモニウム塩が挙げられる。この種の可溶アクリレート/マ
レエートコポリマーは公知の材料であり、1982年12月15日公開の欧州特
許出願第66915号明細書および1986年9月3日公開のEP第193,3
60号明細書に記載されており、これにはヒドロキシプロピルアクリレートを含
むかかるポリマーについても記載されている。さらにその他の有用な分散剤とし
ては、マレイン/アクリル/ビニルアルコールターポリマーが挙げられる。かか
る材料はまた、例えば、アクリル/マレイン/ビニルアルコールの45/45/
10ターポリマーをはじめとして、EP第193,360号明細書にも開示され
ている。
Acrylic / maleic copolymers may also be used as a preferred component of the dispersion / redeposition inhibitor. Such materials include water-soluble salts of copolymers of acrylic acid and maleic acid. The average molecular weight of such polymers in the acid form is preferably about 2.
5,000-, more preferably about 5,000-, most preferably about 7,000-1.
0,000, more preferably ~ 75,000, most preferably ~ 65,000.
Is. The ratio of acrylate to maleate in such copolymers is usually about 3.
It is from 0: 1 to about 1: 1 and more preferably from about 10: 1 to 2: 1. Water-soluble salts of such acrylic acid / maleic acid copolymers include, for example, alkali metal, ammonium and substituted ammonium salts. Soluble acrylate / maleate copolymers of this kind are known materials and are known from European patent application EP 66915 published December 15, 1982 and EP 193,3 published September 3, 1986.
No. 60, which also describes such polymers containing hydroxypropyl acrylate. Still other useful dispersants include malein / acrylic / vinyl alcohol terpolymers. Such materials also include, for example, acrylic / malein / vinyl alcohol 45/45 /
Also disclosed in EP 193,360, including 10 terpolymers.

【0121】 含有させることのできるその他のポリマー材料は、ポリエチレングリコール(
PEG)である。PEGは、分散剤性能を示し、粘土汚れ除去−再堆積防止剤と
して機能する。これらの目的について典型的な分子量範囲は、約500〜約10
0,000、好ましくは約1,000〜約50,000、より好ましくは約1,
500〜約10,000である。
Other polymeric materials that can be included are polyethylene glycol (
PEG). PEG exhibits dispersant performance and functions as a clay soil removal-redeposition inhibitor. Typical molecular weight ranges for these purposes are from about 500 to about 10
50,000, preferably about 1,000 to about 50,000, more preferably about 1,
500 to about 10,000.

【0122】 特に、ゼオライトビルダーと組み合わせると、ポリアスパルテートおよびポリ
グルタメート分散剤もまた用いることができきる。ポリアスパルテートのような
分散剤の分子量(平均)は約10,000である。
Polyaspartate and polyglutamate dispersants can also be used, especially in combination with zeolite builders. The molecular weight (average) of dispersants such as polyaspartate is about 10,000.

【0123】 汚れ放出剤 本発明による組成物は、1種類以上の汚れ放出剤を任意で含む。用いる場合に
は、汚れ放出剤は通常、本洗剤組成物の約0.01〜、好ましくは約0.1〜、
より好ましくは約0.2〜約10重量%、好ましくは〜約5重量%、より好まし
くは〜約3重量%含まれる。ポリマー汚れ放出剤は、ポリエステルおよびナイロ
ンのような疎水性繊維表面を親水性化するための親水性部分と、疎水性繊維に堆
積し、ランドリーサイクルの完了時にそれに接合したままとなって、親水性部分
のアンカーとして作用する疎水性部分を両方有するという特徴がある。これによ
り、後の水洗手順において、汚れ放出剤で処理した後に生じるしみをより容易に
洗浄することができる。
Soil Releasing Agent The composition according to the invention optionally comprises one or more soil releasing agents. When used, the soil release agent will typically be about 0.01 to about 0.1, preferably about 0.1, of the detergent composition.
More preferably from about 0.2 to about 10% by weight, preferably from about 5% by weight, more preferably from about 3% by weight. The polymeric soil release agent deposits on the hydrophobic fibers, with hydrophilic moieties to hydrophilize the surfaces of the hydrophobic fibers such as polyester and nylon, and remains attached to it at the completion of the laundry cycle to ensure that it is hydrophilic. It is characterized by having both hydrophobic moieties that act as anchors for the moieties. This makes it possible to more easily clean the stains generated after the treatment with the soil release agent in the subsequent water washing procedure.

【0124】 以下に挙げるここに参考文献として組み込まれる文献に、本発明に用いるのに
好適な汚れ放出ポリマーが記載されている。1998年12月1日発行の米国特
許第5,843,878号明細書(Gosselinkら)、1998年11月
10日発行の米国特許第5,834,412号明細書(Rohrbaughら)
、1998年3月17日発行の米国特許第5,728,671号明細書(Roh
rbaughら)、1997年11月25日発行の米国特許第5,691,29
8号明細書(Gosselinkら)、1997年2月4日発行の米国特許第5
,599,782号明細書(Panら)、1995年5月16日発行の米国特許
第5,415,807号明細書(Gosselinkら)、1993年1月26
日発行の米国特許第5,182,043号明細書(Morrallら)、199
0年9月11日発行の米国特許第4,956,447号明細書(Gosseli
nkら)、1990年12月11日発行の米国特許第4,976,879号明細
書(Maldonadoら)、1990年11月6日発行の米国特許第4,96
8,451号明細書(Scheibelら)、1990年5月15日発行の米国
特許第4,925,577号明細書(Borcher、Sr.ら)、1989年
8月29日発行の米国特許第4,861,512号明細書(Gosselink
)、1989年10月31日発行の米国特許第4,877,896号明細書(M
aldonadoら)、1987年10月27日発行の米国特許第4,771,
730号明細書(Gosselinkら)、1987年12月8日発行の米国特
許第711,730号明細書(Gosselinkら)、1988年1月26日
発行の米国特許第4,721,580号明細書(Gosselink)、197
6年12月28日発行の米国特許第4,000,093号明細書(Nicolら
)、1976年5月25日発行の米国特許第3,959,230号明細書(Ha
yes)、1975年7月8日発行の米国特許第3,893,929号明細書(
Basadur)および1987年4月22日公開の欧州特許出願第0 219
048号明細書(Kudら)。
The following references, incorporated herein by reference, describe suitable soil release polymers for use in the present invention. US Pat. No. 5,843,878 issued December 1, 1998 (Gosselink et al.), US Pat. No. 5,834,412 issued November 10, 1998 (Rohrbaugh et al.).
No. 5,728,671 issued Mar. 17, 1998 (Roh).
rbaugh et al.), US Pat. No. 5,691,29, issued Nov. 25, 1997.
No. 8 (Gosselink et al.), US Pat. No. 5, issued Feb. 4, 1997.
No. 5,599,782 (Pan et al.), US Pat. No. 5,415,807 (Gosselink et al.) Issued May 16, 1995, January 26, 1993.
US Pat. No. 5,182,043 (Morall et al.), Issued 199
U.S. Pat. No. 4,956,447, issued September 11, 2010 (Gosseli
nk et al.), U.S. Pat. No. 4,976,879 issued Dec. 11, 1990 (Maldonado et al.) U.S. Pat. No. 4,96 issued Nov. 6, 1990.
8,451 (Scheibel et al.), U.S. Pat. No. 4,925,577 (Borcher, Sr. et al.) Issued May 15, 1990, U.S. Pat. No. 4, issued Aug. 29, 1989. , 861, 512 Specification (Gosselink
), U.S. Pat. No. 4,877,896 issued October 31, 1989 (M
aldonado et al.), U.S. Pat. No. 4,771, issued October 27, 1987.
No. 730 (Gosselink et al.), US Pat. No. 711,730 issued Dec. 8, 1987 (Gosselink et al.), US Pat. No. 4,721,580 issued Jan. 26, 1988. (Gosselink), 197
U.S. Pat. No. 4,000,093 (Nicol et al.) Issued Dec. 28, 2006, U.S. Pat. No. 3,959,230 (Ha) May 25, 1976
yes), U.S. Pat. No. 3,893,929 issued Jul. 8, 1975 (
Basadur) and European Patent Application No. 0 219 published on April 22, 1987.
048 (Kud et al.).

【0125】 さらに好適な汚れ放出剤は、全てここに参考文献として組み込まれる米国特許
第4,201,824号明細書(Voillandら)、米国特許第4,240
,918号明細書(Lagasseら)、米国特許第4,525,524号明細
書(Tungら)、米国特許第4,579,681号明細書(Ruppertら
)、米国特許第4,220,918号明細書、米国特許第4,787,989号
明細書、1988年EP第279,134A号明細書(ローヌプーランケミー)
、EP第457,205A号明細書(BASF)(1991年)およびDE2,
335,044号明細書(ユニレバーN.V.,)(1974年)に記載されて
いる。
Further suitable soil release agents are US Pat. No. 4,201,824 (Voilland et al.), US Pat. No. 4,240, all incorporated herein by reference.
, 918 (Lagasse et al.), U.S. Pat. No. 4,525,524 (Tung et al.), U.S. Pat. No. 4,579,681 (Ruppert et al.), U.S. Pat. No. 4,220,918. , U.S. Pat. No. 4,787,989, 1988 EP 279,134A (Rhone Poulin Chemie).
, EP 457,205A (BASF) (1991) and DE2.
No. 335,044 (Unilever NV,) (1974).

【0126】 使用方法 本発明は、さらに、疎水性の汚れ、特に、人間の体の油、汗およびその他の人
間の体の汚れを、布帛から、好ましくは衣類から除去する方法に関する。本方法
は、ランドリー洗剤組成物を少なくとも0.01重量%含む水溶液とクリーニン
グの必要な布帛を接触させる工程を含み、該ランドリー組成物は、 約0.01重量%〜の下式の疎水変性ポリアミンA)と、
Method of Use The present invention further relates to a method for removing hydrophobic soils, in particular human body oils, sweat and other human body soils from fabrics, preferably from clothing. The method comprises contacting a fabric in need of cleaning with an aqueous solution containing at least 0.01% by weight of a laundry detergent composition, the laundry composition comprising about 0.01% by weight of a hydrophobically modified polyamine of the formula: A) and

【化34】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は式−(RO)−Rのアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜C の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rは陰イオン性単位お
よびこれらの混合物、xは約15〜約30、QはC〜C30の鎖状または分岐
アルキル、C〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換ア
ルキレンアリールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級
単位、Xは電子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)
、 0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤i)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤ii)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性剤iii
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性剤iv
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤v)
、または これらの混合物vi) から選択される1種類以上の界面活性剤を含む約0.01重量%〜の界面活性剤
系B)と、 残部の担体および補助成分C)とを含む。
[Chemical 34] (In the formula, R is C5~ C20Chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeAn alkyleneoxy unit of the formula:TwoIs CTwo~ C Four Linear or branched alkylene and mixtures thereof, RThreeIs an anionic unit
And mixtures thereof, x is about 15 to about 30, Q is C8~ CThirtyChained or branched
Alkyl, C6~ CThirtyCycloalkyl, C7~ CThirtyReplaced or non-substituted
Hydrophobic quaternary selected from the group consisting of rubylene aryls and mixtures thereof
Unit, X is an anion present in an amount sufficient to give electronic neutrality, n is 0 to 4)
, 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants i), 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants ii), Any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants iii.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactant iv.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants v).
, Or These mixtures vi) From about 0.01% by weight of a surfactant containing one or more surfactants selected from
System B), With the balance carrier and auxiliary components C).

【0127】 好ましくは、水溶液は少なくとも約0.01重量%(100ppm)、好まし
くは少なくとも約1重量%(1000ppm)の前記ランドリー洗剤組成物を含
む。
Preferably, the aqueous solution comprises at least about 0.01 wt% (100 ppm), preferably at least about 1 wt% (1000 ppm) of the laundry detergent composition.

【0128】 本発明の組成物は、処方者に選ばれたプロセスにより好適に調製することがで
きる。全てここに参考文献として組み込まれる1997年11月11日発行の米
国特許第5,691,297号明細書(Nassanoら);1996年11月
12日発行の米国特許第5,574,005号明細書(Welchら);199
6年10月29日発行の米国特許第5,569,645号明細書(Dinniw
ellら);1996年10月15日発行の米国特許第5,565,422号明
細書(Del Grecoら);1996年5月14日発行の米国特許第5,5
16,448号明細書(Capeciら);1996年2月6日発行の米国特許
第5,489,392号明細書(Capeciら);1996年1月23日発行
の米国特許第5,486,303号明細書(Capeciら)に記載されている
ものが例示されるが、これらに限られるものではない。
The compositions of the present invention may be conveniently prepared by the process of choice of the formulator. US Pat. No. 5,691,297 issued Nov. 11, 1997 (Nassano et al.), US Pat. No. 5,574,005 issued Nov. 12, 1996, all incorporated herein by reference. Calligraphy (Welch et al.); 199
US Pat. No. 5,569,645 issued Oct. 29, 2006 (Dinniw
Ull et al.); U.S. Pat. No. 5,565,422 issued October 15, 1996 (Del Greco et al.); U.S. Pat. No. 5,5 issued May 14, 1996.
No. 16,448 (Capeci et al.); US Pat. No. 5,489,392 issued February 6, 1996 (Capeci et al.); US Pat. No. 5,486 issued January 23, 1996. Examples thereof include those described in No. 303 (Capeci et al.), But are not limited thereto.

【0129】 実施例1 エトキシル化(E20)ビス(ヘキサメチレン)トリアミントリベンジル第四級
臭化アンモニウムの合成 NH当たり平均E20までビス(ヘキサメチレン)トリアミンをエトキシル化
−エトキシル化は、温度測定および制御、圧力測定、真空および不活性ガスパー
ジ、サンプリングおよび酸化エチレンを液体として導入する手段を備えた2ガロ
ンの攪拌ステンレス鋼オートクレーブで実施する。正味〜20lb.の酸化エチ
レン(ARC)シリンダーをセットアップして、酸化エチレンを液体としてポン
プにより、オートクレーブへ送出する。シリンダーは、シリンダーの重量変化を
モニターできるよう秤の上に置いておく。
Example 1 Synthesis of ethoxylated (E20) bis (hexamethylene) triamine tribenzyl quaternary ammonium bromide Ethoxylation of bis (hexamethylene) triamine up to an average E20 per NH-ethoxylation is temperature measurement and control. , Pressure measurement, vacuum and inert gas purge, sampling and a 2 gallon stirred stainless steel autoclave equipped with means to introduce ethylene oxide as a liquid. Net-20 lb. The ethylene oxide (ARC) cylinder is set up to pump ethylene oxide as a liquid into the autoclave. The cylinder is placed on a balance so that the weight change of the cylinder can be monitored.

【0130】 ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)(m.w.215(アルドリ
ッチ)、1.68モル、5.04モル窒素、8.4モルエトキシル化(NH)部
位)362gをオートクレーブに入れる。オートクレーブを封止し、空気をパー
ジする(マイナス28”Hgの真空にし、窒素で250psiaの圧力をかけて
から、周囲圧力まで通気させる)。オートクレーブの中身を真空をかけながら、
80℃まで加熱する。約1時間後、オートクレーブに窒素を約250psiaに
なるまで、オートクレーブを約105℃まで冷やしながら充填する。酸化エチレ
ンを経時により増量させながらオートクレーブに加え、同時に、オートクレーブ
の圧力、温度および酸化エチレンの流量を注意深くモニターする。酸化エチレン
ポンプをオフにし、冷却して、反応による発熱の結果、温度が増大するのを制限
する。温度を100〜110℃で維持し、反応中、総圧力を徐々に増大させる。
合計で370グラムの酸化エチレン(8.4モル)をオートクレーブに充填した
後、温度を110℃まで上げ、オートクレーブをさらに2時間攪拌した。この時
点で、真空にして、残渣の未反応酸化エチレンを除去する。
362 g of bis (hexamethylene) triamine (BHMT) (MW 215 (Aldrich), 1.68 mol, 5.04 mol nitrogen, 8.4 mol ethoxylated (NH) site) are charged to the autoclave. Seal the autoclave and purge with air (vacuum minus 28 "Hg, apply nitrogen at 250 psia and vent to ambient pressure). While applying vacuum to the contents of the autoclave,
Heat to 80 ° C. After about 1 hour, the autoclave is charged with nitrogen to about 250 psia, cooling the autoclave to about 105 ° C. Ethylene oxide is added to the autoclave while increasing in amount with time, and at the same time, the autoclave pressure, temperature and ethylene oxide flow rate are carefully monitored. The ethylene oxide pump is turned off and allowed to cool, limiting the increase in temperature as a result of the reaction exotherm. The temperature is maintained at 100-110 ° C and the total pressure is gradually increased during the reaction.
After charging the autoclave with a total of 370 grams of ethylene oxide (8.4 mol), the temperature was raised to 110 ° C. and the autoclave was stirred for a further 2 hours. At this point, vacuum is applied to remove residual unreacted ethylene oxide.

【0131】 次に、真空を連続的にかけながら、オートクレーブを約50℃まで冷やし、メ
タノール溶液中25%ナトリウムメトキシド181.5g(0.84モル、エト
キシル化可能な部位の機能に応じて10%の触媒充填)を入れる。メトキシド溶
液を真空下でオートクレーブより除去し、オートクレーブ温度制御装置の設定を
100℃まで上げる。デバイスを用いて攪拌器により消費される電力をモニター
する。攪拌器の電力は、温度および圧力と共にモニターする。攪拌器の電力およ
び温度の値は、メタノールがオートクレーブから除去されるに従って徐々に上が
り、混合物の粘度は増大して、約1.5時間で安定化する。これは、メタノール
の大半が除去されたことを示している。真空下で、混合物をさらに30分間加熱
および攪拌する。
Next, while continuously applying a vacuum, the autoclave was cooled to about 50 ° C., and 181.5 g (0.84 mol, 10% depending on the function of the ethoxylated site) of 25% sodium methoxide in a methanol solution. (Catalyst filling). The methoxide solution is removed from the autoclave under vacuum and the autoclave temperature controller setting is raised to 100 ° C. The device is used to monitor the power consumed by the stirrer. The agitator power is monitored along with temperature and pressure. The power and temperature values of the stirrer gradually increase as the methanol is removed from the autoclave, the viscosity of the mixture increases and stabilizes in about 1.5 hours. This indicates that most of the methanol has been removed. The mixture is heated and stirred under vacuum for a further 30 minutes.

【0132】 真空を止め、オートクレーブを105℃まで冷やし、同時に窒素を250ps
iaまで充填し、周囲圧力まで通気する。オートクレーブに200spiaまで
窒素を充填する。酸化エチレンを増分させながらオートクレーブに前のようにし
て再び加え、同時に、オートクレーブの圧力、温度および酸化エチレンの流量を
注意深くモニターし、温度を100〜110℃に維持し、反応による発熱の結果
、温度が増大するのを制限する。4180gの酸化エチレン(95モル、BHM
Tのエトキシル化可能部位1モル当たり合計で酸化エチレン20モルとなる)を
添加した後、温度を110℃まで上げ、混合物をさらに2時間攪拌した。
The vacuum is turned off, the autoclave is cooled to 105 ° C. and at the same time 250 ps of nitrogen
Fill to ia and vent to ambient pressure. The autoclave is filled with nitrogen up to 200 spia. The ethylene oxide was added again to the autoclave in increments as before, while at the same time carefully monitoring the autoclave pressure, temperature and ethylene oxide flow rate, maintaining the temperature at 100-110 ° C. Limit the growth of. 4180 g of ethylene oxide (95 mol, BHM
After adding 20 moles of ethylene oxide per mole of ethoxylated sites of T), the temperature was raised to 110 ° C. and the mixture was stirred for a further 2 hours.

【0133】 反応混合物を窒素でパージした22Lの三つ口丸底フラスコに集める。80.
7gのメタンスルホン酸(0.84モル)を徐々に加え、加熱し(100℃)機
械的に攪拌することにより、強アルカリ触媒を中和する。反応混合物を残渣の酸
化エチレンから除去し、不活性ガス(アルゴンまたは窒素)を、ガス分散フリッ
トを通して混合物に噴霧することにより脱臭し、混合物を1時間にわたって攪拌
し120℃まで加熱する。最終反応生成物を徐冷し、窒素でパージしたガラス容
器に保管する。
The reaction mixture is collected in a nitrogen-purged 22 L 3-neck round bottom flask. 80.
The strong alkali catalyst is neutralized by slowly adding 7 g of methanesulfonic acid (0.84 mol), heating (100 ° C.) and mechanically stirring. The reaction mixture is removed from residual ethylene oxide, an inert gas (argon or nitrogen) is deodorized by spraying the mixture through a gas dispersion frit, the mixture is stirred for 1 hour and heated to 120 ° C. The final reaction product is annealed and stored in a nitrogen-purged glass container.

【0134】 BHMT E20〜90モル%(ポリマー1モル当たり3モルのN)の第四級
化−アルゴン入口、凝縮器、添加漏斗、温度計、機械的攪拌器およびアルゴン出
口(バブラーに連結してある)を備えた秤量済みの1000mlの3口丸底フラ
スコにBHMT EO20(522.8g、0.333モルN、98%活性、m
.w.−4615)をアルゴン下で加える。材料が溶融するまで、攪拌しながら
80℃まで加熱する。次に、臭化ベンジル(61.6g、0.36モル、アルド
リッチ、m.w.−171.04)を溶融したBHMT EO20に添加漏斗を
用いて、10分間にわたって徐々に加える。反応は80℃で6時間攪拌した後完
了する。反応混合物を500gの水に溶かし、1NのNaOHを用いてpH>7
まで調整し、プラスチック容器に移して保管する。
BHMT E 20-90 mol% (3 mol N per mol polymer) quaternization-argon inlet, condenser, addition funnel, thermometer, mechanical stirrer and argon outlet (connected to bubbler). BHMT EO20 (522.8 g, 0.333 mol N, 98% active, m in a weighed 1000 ml 3-neck round bottom flask equipped with
. w. -4615) is added under argon. Heat to 80 ° C. with stirring until the material melts. Benzyl bromide (61.6 g, 0.36 mol, Aldrich, MW-171.04) is then slowly added to the molten BHMT EO20 using an addition funnel over 10 minutes. The reaction is complete after stirring for 6 hours at 80 ° C. The reaction mixture was dissolved in 500 g water and pH> 7 with 1N NaOH.
Adjust it to a plastic container and store it.

【0135】 BHMT E20〜90%の硫酸化−アルゴン下、四級化工程からの反応混合
物を、氷浴(BHMT E20、90+モル%quat、0.59モルOH)を用い
て5℃まで冷やす。クロロスルホン酸(72g、0.61モル、99%、mw−
116.52)を添加漏斗を用いて徐々に加える。反応混合物の温度は10℃よ
り上がらないようにする。氷浴を除去し、反応物を室温まで上げる。6時間後、
反応を完了する。反応物を再び5℃まで冷やし、ナトリウムメトキシド(264
g、1.22モル、アルドリッチ、メタノール中25%、m.w.−54.02
)を急激に攪拌した混合物に徐々に加える。反応混合物の温度は10℃より上が
らないようにする。反応混合物を一口丸底フラスコに移す。精製水(1300m
l)を反応混合物に加え、ロータリエバポレータで50℃にて塩化メチレン、メ
タノールおよび少量の水でストリップオフする。透明な明るい黄色の溶液を瓶に
移し保管する。最終生成物のpHを調べ、適宜、1NのNaOHまたは1NのH
Clを用いて〜9に調整する。
BHMT E20-90% Sulfation-Under Argon, the reaction mixture from the quaternization step is cooled to 5 ° C. using an ice bath (BHMT E20, 90 + mol% quat, 0.59 mol OH). Chlorosulfonic acid (72 g, 0.61 mol, 99%, mw-
116.52) is gradually added using an addition funnel. The temperature of the reaction mixture should not rise above 10 ° C. Remove the ice bath and allow the reaction to warm to room temperature. 6 hours later,
The reaction is complete. The reaction was cooled again to 5 ° C. and sodium methoxide (264
g, 1.22 mol, Aldrich, 25% in methanol, m.p. w. -54.02
) Is slowly added to the rapidly stirred mixture. The temperature of the reaction mixture should not rise above 10 ° C. Transfer the reaction mixture to a one neck round bottom flask. Purified water (1300m
1) is added to the reaction mixture and stripped off with methylene chloride, methanol and a little water on a rotary evaporator at 50 ° C. Transfer the clear bright yellow solution to a bottle and store. Check the pH of the final product and, if appropriate, 1N NaOH or 1N H
Adjust to ~ 9 with Cl.

【0136】 以下に本発明による組成物の例を挙げるがこれに限られるものではない。[0136]   Examples of the composition according to the present invention will be given below, but the present invention is not limited thereto.

【表1】 1.実施例1による疎水性変性ポリアミン 2.1,5−ビス(ヒドロキシメチレン)−3,7−ジメチル−2,4−ビス(
2−ピリジル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]−ノナン−9−オール
マンガン(II)二塩化物1/2HO 3.1986年7月1日発行の米国特許第4,597,898号明細書(Van
der Meer)によるPEI 189 E15−18 4.1987年10月27日発行の米国特許第4,702,857号明細書(G
osselink)による汚れ放出剤 5.1990年11月6日発行の米国特許第4,968,451号明細書(Sc
heibelら)による汚れ放出剤
[Table 1] 1. Hydrophobically modified polyamine 2.1,5-bis (hydroxymethylene) -3,7-dimethyl-2,4-bis (according to Example 1
2-pyridyl) -3,7-diazabicyclo [3.3.1] - nonan-9-ol manganese (II) dichloride 1 / 2H 2 O 3. 1986 issued on July 1 US 4, 597,898 (Van
PEI 189 E15-18 4. U.S. Pat. No. 4,702,857 issued October 27, 1987 (G.
Soil release agent by Osselink 5. US Pat. No. 4,968,451 issued Nov. 6, 1990 (Sc)
stain release agent by Heibel et al.

【0137】 以下の実施例は、補助漂白剤を含む組成物である。[0137]   The following example is a composition containing an auxiliary bleaching agent.

【表2】 1.1,5−ビス(ヒドロキシメチレン)−3,7−ジメチル−2,4−ビス(
2−ピリジル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]−ノナン−9−オール
マンガン(II)二塩化物1/2HO 2.p−ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウムのノニルエステル 3.1995年5月16日発行の米国特許第5,415,807号明細書(Go
sselinkら)による汚れ放出剤 4.実施例1による疎水性変性ポリアミン 5.100%までの残部には、例えば、光学増白剤、香料、汚れ分散剤、キレー
ト化剤、移染防止剤、追加の水およびCaCO、タルク、シリケート等をはじ
めとするフィラーのような微量成分が含まれる。
[Table 2] 1.1,5-bis (hydroxymethylene) -3,7-dimethyl-2,4-bis (
2-pyridyl) -3,7-diazabicyclo [3.3.1] - nonan-9-ol manganese (II) dichloride 1 / 2H 2 O 2. Nonyl ester of sodium p-hydroxybenzenesulfonate 3. U.S. Pat. No. 5,415,807 issued May 16, 1995 (Go
Soillink et al.) 4. Hydrophobically modified polyamines according to Example 1 up to 5.100%, for example, optical brighteners, perfumes, soil dispersants, chelating agents, dye transfer inhibitors, additional water and CaCO 3 , talc, silicates. Etc., and other minor components such as fillers are included.

【0138】 以下は、過酸化水素源のない本発明の漂白系の実施例であるがこれに限られる
ものではない。
The following are non-limiting examples of bleaching systems of the present invention without a hydrogen peroxide source.

【表3】 1.1,5−ビス(ヒドロキシメチレン)−3,7−ジメチル−2,4−ビス(
2−ピリジル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]−ノナン−9−オール
マンガン(II)二塩化物1/2HO 2.実施例1による疎水性変性ポリアミン 3.亜硫酸カリウム 4.1986年7月1日発行の米国特許第4,597,898号明細書(Van
der Meer)によるPEI 189 E15−18 6.1995年5月16日発行の米国特許第5,415,807号明細書(Go
sselinkら)による汚れ放出剤 7.100%までの残部には、例えば、光学増白剤、香料、汚れ分散剤、キレー
ト化剤、移染防止剤、追加の水およびCaCO、タルク、シリケート等をはじ
めとするフィラーのような微量成分が含まれる。
[Table 3] 1.1,5-bis (hydroxymethylene) -3,7-dimethyl-2,4-bis (
2-pyridyl) -3,7-diazabicyclo [3.3.1] - nonan-9-ol manganese (II) dichloride 1 / 2H 2 O 2. 2. Hydrophobically modified polyamine according to Example 1. Potassium Sulfite 4. U.S. Pat. No. 4,597,898 issued July 1, 1986 (Van
PEI 189 E15-18 6. US Pat. No. 5,415,807 issued May 16, 1995 (Go)
stain release agents by sselink et al.) 7. The balance up to 100% includes, for example, optical brighteners, perfumes, stain dispersants, chelating agents, dye transfer inhibitors, additional water and CaCO 3 , talc, silicates, etc. And other minor components such as fillers are included.

【0139】 本発明の組成物は、処方者に選ばれたプロセスにより好適に調製することがで
きる。全てここに参考文献として組み込まれる1997年11月11日発行の米
国特許第5,691,297号明細書(Nassanoら);1996年11月
12日発行の米国特許第5,574,005号明細書(Welchら);199
6年10月29日発行の米国特許第5,569,645号明細書(Dinniw
ellら);1996年10月15日発行の米国特許第5,565,422号明
細書(Del Grecoら);1996年5月14日発行の米国特許第5,5
16,448号明細書(Capeciら);1996年2月6日発行の米国特許
第5,489,392号明細書(Capeciら);1996年1月23日発行
の米国特許第5,486,303号明細書(Capeciら)に記載されている
ものが例示されるが、これらに限られるものではない。
The compositions of the present invention may be conveniently prepared by a process of the choice of the formulator. US Pat. No. 5,691,297 issued Nov. 11, 1997 (Nassano et al.), US Pat. No. 5,574,005 issued Nov. 12, 1996, all incorporated herein by reference. Calligraphy (Welch et al.); 199
US Pat. No. 5,569,645 issued Oct. 29, 2006 (Dinniw
Ull et al.); U.S. Pat. No. 5,565,422 issued October 15, 1996 (Del Greco et al.); U.S. Pat. No. 5,5 issued May 14, 1996.
No. 16,448 (Capeci et al.); US Pat. No. 5,489,392 issued February 6, 1996 (Capeci et al.); US Pat. No. 5,486 issued January 23, 1996. Examples thereof include those described in No. 303 (Capeci et al.), But are not limited thereto.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年9月5日(2002.9.5)[Submission date] September 5, 2002 (2002.9.5)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は式−(RO)−Rのアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜C の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rの少なくとも1つは
陰イオン性単位、残りのR単位が水素、C−C22アルキル、C−C22 アルキレンアリール、陰イオン性単位、およびこれらの混合物からなる群から選
択され、xは15〜30、QはC〜C30の鎖状または分岐アルキル、C
30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換アルキレンアリール
およびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級単位、Xは電子的
中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)、 B)0.01重量%〜の界面活性剤系と、 該界面活性剤系が、 i)0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤、 iii)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活
性剤、 iv)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活
性剤、 v)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性
剤、または vi)これらの混合物から選択される、1種類以上の界面活性剤を含んでなる
ものであり、 C)残部の担体および補助成分とを含んでなる、ランドリー洗剤組成物。
[Chemical 1] (In the formula, R is C6~ C20Chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeAn alkyleneoxy unit of the formula:TwoIs CTwo~ C Four Linear or branched alkylene and mixtures thereof, RThreeAt least one of
Anionic unit, remaining RThreeUnit is hydrogen, C1-C22Alkyl, C7-C22 Selected from the group consisting of alkylene aryls, anionic units, and mixtures thereof.
Selected, x is 15 to 30, Q is C8~ CThirtyChain or branched alkyl, C6~
CThirtyCycloalkyl, C7~ CThirtyA substituted or unsubstituted alkylenearyl
And a hydrophobic quaternary unit selected from the group consisting of
Anion present in an amount sufficient to impart neutrality, n is 0-4),   B) 0.01% by weight of a surfactant system,   The surfactant system is   i) 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants,   ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants,   iii) Any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants.
Sex agent,   iv) Any 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants.
Sex agent,   v) Any 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants.
Agent, or   vi) comprising one or more surfactants selected from these mixtures
Is something   C) A laundry detergent composition comprising the balance carrier and auxiliary ingredients.

【化2】 (式中、Mは水溶性陽イオン、Xは塩素、臭素、ヨウ素、硫酸メチルおよびこれ
らの混合物からなる群より選択される水溶性陰イオン) で表されるものである、請求項1に記載の組成物。
[Chemical 2] (Wherein M is a water-soluble cation, X is a water-soluble anion selected from the group consisting of chlorine, bromine, iodine, methyl sulfate and mixtures thereof). Composition.

【化3】 (式中、Aは下式の中鎖分岐アルキル単位である)[Chemical 3] (In the formula, A is a medium-chain branched alkyl unit of the following formula)

【化4】 (式中、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよびこれ
らの混合物、ただし、前記アルキル単位の炭素原子総数が6〜18個で、RとR の少なくとも一方が水素ではない、xは0〜13の整数、yは0〜13の整数
、zは0または1、Rは水素、C〜Cのアルキルおよびこれらの混合物、
M’は中性となるのに十分な電荷の水溶性陽イオンである) c)下式の分岐アルキル硫酸塩界面活性剤、 CHCH(CHCHOSOM または CHCH(CHCH(OCHCHOSOM d)下式の中鎖分岐アルキル硫酸塩界面活性剤、
[Chemical 4] (In the formula, R and R1Are independently hydrogen and C1~ CThreeAlkyl and this
A mixture of R and R, wherein the alkyl unit has 6 to 18 carbon atoms. 1 At least one of them is not hydrogen, x is an integer of 0 to 13, and y is an integer of 0 to 13.
, Z is 0 or 1, RTwoIs hydrogen, C1~ CThreeAlkyl and mixtures thereof,
M'is a water-soluble cation of sufficient charge to become neutral)   c) a branched alkyl sulfate surfactant of the following formula,   CHThreeCHTwo(CHTwo)mCHTwoOSOThreeM or   CHThreeCHTwo(CHTwo)mCHTwo(OCHTwoCHTwo)yOSOThreeM   d) a medium-chain branched alkyl sulfate surfactant of the following formula,

【化5】 または[Chemical 5] Or

【化6】 (式中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよ
びこれらの混合物、ただし前記界面活性剤中の炭素原子の総数は14〜20個で
、R、RおよびRのうち少なくとも一つは水素ではない、指数wは0〜13
の整数、xは0〜13の整数、yは0〜13の整数、zは少なくとも1の整数、
ただし、w+x+y+zは8〜14で、界面活性剤中の炭素原子の総数は14〜
20個、Rはエチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,2−
ブチレン、1,4−ブチレンおよびこれらの混合物、指数mの平均値は少なくと
も0.01、Mは水素、電子的中性を与えるのに十分な水溶性陽イオンおよびこ
れらの混合物である) から選択されるものであり、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤と、 iii)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活
性剤と、 iv)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活
性剤と、 v)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性
剤と、または vi)これらの混合物とから選択される、約0.01重量%〜の1種類以上の
界面活性剤を含んでなる、請求項1に記載の組成物。
[Chemical 6] (In the formula, R, R 1 and R 2 are each independently hydrogen, C 1 -C 3 alkyl and mixtures thereof, provided that the total number of carbon atoms in the surfactant is 14 to 20; 1 and at least one of R 2 is not hydrogen, and the index w is 0 to 13
, X is an integer of 0 to 13, y is an integer of 0 to 13, z is an integer of at least 1,
However, w + x + y + z is 8 to 14, and the total number of carbon atoms in the surfactant is 14 to 14.
20 pieces, R 3 is ethylene, 1,2-propylene, 1,3-propylene, 1,2-
Butylene, 1,4-butylene and mixtures thereof, the mean value of the index m is at least 0.01, M is hydrogen, water-soluble cations sufficient to provide electronic neutrality and mixtures thereof) Ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants, and iii) any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationics. A surfactant, iv) any 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants, and v) any 0.1% to about 80% by weight of one zwitterionic surfactant. A composition according to claim 1, comprising from about 0.01% by weight of one or more surfactants selected from the above zwitterionic surfactants, or vi) mixtures thereof. .

【化7】 (式中、Mは水溶性陽イオン、Xは塩素、臭素、ヨウ素、硫酸メチルおよびこれ
らの混合物からなる群より選択される水溶性陰イオン) B)0.01重量%〜80重量%の界面活性剤系と、 該界面活性剤系が、 i)0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤と、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤と、 iii)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活
性剤と、 iv)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活
性剤と、 v)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性
剤と、または vi)これらの混合物とから選択される、1種類以上の界面活性剤を含んでな
るものであり、 C)残部の担体および補助成分とを含んである、ランドリー洗剤組成物。
[Chemical 7] (In the formula, M is a water-soluble cation, X is a water-soluble anion selected from the group consisting of chlorine, bromine, iodine, methyl sulfate, and mixtures thereof) B) 0.01 wt% to 80 wt% interface An activator system, the surfactant system comprising: i) 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants, and ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionics. Surfactants, and iii) optional 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants, and iv) optional 0.1% to about 80% by weight of one type. Selected from the above zwitterionic surfactants, v) any 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants, or vi) a mixture thereof. One or more surfactants, and C) the balance of the carrier and Aru and a grant component, laundry detergent compositions.

【化8】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は下式のアルキレンオキシ単位であり、 −(RO)−R 式中、RはC〜Cの鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、 Rの少なくとも1つは陰イオン性単位、残りのR単位が水素、C−C アルキル、C−C22アルキレンアリール、陰イオン性単位、およびこれら
の混合物からなる群から選択され、xは15〜30、QはC〜C30の鎖状ま
たは分岐アルキル、C〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または
非置換アルキレンアリールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水
性第四級単位、Xは電子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは
0〜4) B)約0.01重量%〜の界面活性剤系と、 該界面活性剤系が、 i)0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤と、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤と、 iii)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活
性剤と、 iv)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活
性剤と、 v)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性
剤と、または vi)これらの混合物から選択される、1種類以上の界面活性剤を含んでなり
、 C)残部の担体および補助成分を含んでなるものである、方法。
[Chemical 8] (Wherein R is a C 5 to C 20 linear or branched alkylene and a mixture thereof,
R 1 is an alkyleneoxy unit represented by the following formula: — (R 2 O) x —R 3 wherein R 2 is a C 2 to C 4 chain or branched alkylene and a mixture thereof, and at least one of R 3 anionic units, the remaining R 3 units are selected from hydrogen, C 1 -C 2 2 alkyl, C 7 -C 22 alkylenearyl, anionic units, and mixtures thereof, x is 15 30, Q is a hydrophobic selected from the group consisting of C 8 -C 30 chain or branched alkyl, C 6 -C 30 cycloalkyl, C 7 -C 30 substituted or unsubstituted alkylenearyl and mixtures thereof. A quaternary unit, X is an anion present in an amount sufficient to provide electronic neutrality, n is 0-4) B) about 0.01% by weight of a surfactant system, and said surfactant The system is i) 0% by weight to 10% % By weight of one or more anionic surfactants, ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants, and iii) optional 0.1% to about 80% by weight. % Of one or more cationic surfactants, iv) optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants, and v) optional 0.1% by weight. % To about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants, or vi) comprising one or more surfactants selected from mixtures thereof, C) balance carrier and co-ingredients. A method comprising :.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0001[Correction target item name] 0001

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0001】[0001]

【技術分野】 ユージン、ポール、ゴッセリンク(Eugene Paul Gosselink) ケネス、ナサン、プライス(Kenneth Nathan Price) 本願の関連出願 本願は1999年、11月9日に出願した米国分割出願第60/164,28
3号の内容を請求するものである。 本発明は、親水性の汚れ、特に、粘土除去性の改善された1種類以上の疎水性
変性ポリアミンを含むランドリー洗剤組成物に関する。本発明はまた、衣服から
親水性の汚れを除去する方法にも関する。
TECHNICAL FIELD Eugene Paul Gosselink Kenneth Nathan Price Related application of the present application This application is US divisional application No. 60 / 164,28 filed on November 9, 1999
Claim the contents of No. 3. The present invention relates to laundry detergent compositions containing one or more hydrophobically modified polyamines with improved hydrophilic soil, especially clay removal properties. The invention also relates to a method of removing hydrophilic soil from clothing.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0005[Name of item to be corrected] 0005

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0005】[0005]

【発明の開示】 完全に第四級化されたポリエトキシ単位が少なくとも一つの陰イオン性単位で
キャッピングされ、ポリアミン骨格が相対的に疎水性である骨格スペーサー単位
から構成されたポリエトキシル化ポリアミンを含むランドリー洗剤組成物におい
て、前記ポリアミンは、特定の第四級化単位を選択することにより疎水変性され
て、衣類からの汚れの除去が改善されることを意外にも知見した。本発明のラン
ドリー洗剤組成物は、布帛から粘土およびその他親水性の汚れを除去するのに特
に有効である。好適な界面活性剤系と共に用いると、本発明の疎水変性されたポ
リアミンは、布帛、特にセルロースを含む布帛に対して破壊的と考えられていた
汚れを除去する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION A fully quaternized polyethoxy unit comprises a polyethoxylated polyamine composed of backbone spacer units in which the polyamine backbone is capped with at least one anionic unit and the polyamine backbone is relatively hydrophobic. In a laundry detergent composition, it has been surprisingly found that the polyamines are hydrophobically modified by selecting specific quaternizing units to improve soil removal from clothing. The laundry detergent composition of the present invention is particularly effective in removing clay and other hydrophilic soils from fabrics. When used with a suitable surfactant system, the hydrophobically modified polyamines of the present invention remove stains that were considered destructive to fabrics, especially cellulose-containing fabrics.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0006[Correction target item name] 0006

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0006】 本発明の第1の態様は、約0.01重量%〜、好ましくは約0.1重量%〜、
より好ましくは約1重量%〜、最も好ましくは約3重量%〜50重量%、好まし
くは〜約20重量%、より好ましくは〜約10重量%、最も好ましくは〜約7重
量%の下式の疎水変性ポリアミンA)と、
The first aspect of the present invention is about 0.01% by weight, preferably about 0.1% by weight,
More preferably from about 1% by weight, most preferably from about 3% to 50% by weight, preferably from about 20% by weight, more preferably from about 10% by weight, most preferably from about 7% by weight A hydrophobically modified polyamine A),

【化9】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は式−(RO)−Rのアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜C の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rの少なくとも一つは
陰イオン性単位、残りのR単位が水素、C−C22アルキル、C−C22 アルキレンアリール、陰イオン性単位、およびこれらの混合物からなる群から選
択され、xは約15〜約30、QはC〜C30の鎖状または分岐アルキル、C 〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換アルキレンアリ
ールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級単位、Xは電
子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤i)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤ii)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性剤iii
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性剤iv
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤v)
、または これらの混合物vi) から選択される1種類以上の界面活性剤を含む約0.01重量%〜の界面活性剤
系B)と、 残部の担体および補助成分C)とを含むランドリー洗剤組成物に関する。
[Chemical 9] (In the formula, R is C5~ C20Chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeAn alkyleneoxy unit of the formula:TwoIs CTwo~ C Four Linear or branched alkylene and mixtures thereof, RThreeAt least one of
Anionic unit, remaining RThreeUnit is hydrogen, C1-C22Alkyl, C7-C22 Selected from the group consisting of alkylene aryls, anionic units, and mixtures thereof.
X is about 15 to about 30, Q is C8~ CThirtyChain or branched alkyl, C 6 ~ CThirtyCycloalkyl, C7~ CThirtyA substituted or unsubstituted alkylene ary
And a hydrophobic quaternary unit selected from the group consisting of
An anion present in an amount sufficient to impart childhood neutrality, n is 0 to 4), 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants i), 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants ii), Any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants iii.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactant iv.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants v).
, Or These mixtures vi) From about 0.01% by weight of a surfactant containing one or more surfactants selected from
System B), Laundry detergent composition comprising the balance carrier and auxiliary components C).

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0012】 疎水変性第四級化双性ポリアミン 本発明において「疎水変性」という用語は、「2〜5個の窒素を含む鎖状ポリ
アミンの反応であって、各窒素は、式−(RO)x−Rを有するポリアルキ
レンオキシ単位により、1窒素当たり少なくとも1当量の四級化剤で置換された
骨格水素を有し、前記四級化剤は、少なくとも8個の炭素原子を有する鎖状アル
キル部分、少なくとも6個の炭素原子を有する環状アルキル部分、特に少なくと
も7個の炭素原子を有するアルキレンアリール単位またはこれらの混合物を含む
もの」として定義される。
Hydrophobically Modified Quaternized Zwitterionic Polyamine In the present invention, the term “hydrophobic modification” is a reaction of a chain polyamine containing 2 to 5 nitrogens, each nitrogen being of the formula — (R 2 O) x-R 3 has a backbone hydrogen substituted with at least 1 equivalent of a quaternizing agent per nitrogen by a polyalkyleneoxy unit having at least 8 carbon atoms. Chain alkyl moieties, cyclic alkyl moieties having at least 6 carbon atoms, especially alkylenearyl units having at least 7 carbon atoms or mixtures thereof ".

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Name of item to be corrected] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0015】 Rは式−(RO)−Rのポリアルキレンオキシ単位、式中、RはC 〜Cの鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物である。Rについ
て鎖状または分岐という用語には、合計で2〜4個の炭素原子を含むあらゆる鎖
状または分岐アルキレン単位が含まれる。一実施形態において、Rはエチレン
、1,2−プロピレンおよびこれらの混合物を含み、さらに他の実施形態におい
て各R単位はエチレン単位である。漂白剤を含む組成物において利点を与える
本発明の一実施形態は、1,2−プロピレンオキシ単位として最初1〜6個、好
ましくは最初1〜3個のアルキレンオキシ単位を含み、それに残りのエチレンオ
キシ単位が続く疎水変性第四級化双性ポリアミンに関する。
[0015]   R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeA polyalkyleneoxy unit of the formula:TwoIs C Two ~ CFourOf linear or branched alkylene and mixtures thereof. RTwoAbout
The term chain or branched refers to any chain containing a total of 2 to 4 carbon atoms.
Ingredients or branched alkylene units are included. In one embodiment, RTwoIs ethylene
, 1,2-propylene and mixtures thereof, and in other embodiments
Each RTwoThe unit is an ethylene unit. Provides benefits in compositions containing bleach
One embodiment of the present invention is the first 1 to 6 1,2-propyleneoxy units, preferably
Preferably, it initially contains 1 to 3 alkyleneoxy units, with the remaining ethylene
Hydrophobically modified quaternized zwitterionic polyamines followed by xy units.

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0016[Correction target item name] 0016

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0016】 Rは、唯一、陰イオン性キャッピング単位およびこれらの混合物のものとさ
れる。「陰イオン性キャッピング単位およびこれらの混合物」とは、R単位が
単一の陰イオン性単位を含み、各Rが異なる陰イオン性キャッピング単位であ
ったり、Rが陰イオン性単位の混合物を含む」という意味である。本発明の一
実施形態を含む陰イオン性単位としては、以下の群より選択される陰イオン性単
位が挙げられるがこれらに限られるものではない。 a)−(CHCOM; b)−C(O)(CHCOM; c)−(CHPOM; d)−(CHOPOM; e)−(CHSOM; f)−CH(CHSOM)(CHSOM; g)−CH(CHSOM)(CHSOM; h)−C(O)CHCH(SOM)COM; i)−C(O)CHCH(COM)NHCH(COM)CHCOM;
j)およびこれらの混合物。 式中、Mは水素または電荷中性を与える陽イオンである。本発明において、疎水
変性双性ポリアミン、界面活性剤または補助成分に関して、全M単位は、当業者
により単離された形態または化合物を用いる系の相対pHに応じて水素原子か陽
イオンとすることができる。好ましい陽イオンとしては、ナトリウム、カリウム
、アンモニウムおよびこれらの混合物が挙げられるがこれらに限られるものでは
ない。指数fは0〜10、本発明の一実施形態においては、指数fは0〜2の範
囲に固定される。
R 3 is exclusively the anionic capping unit and mixtures thereof. “Anionic capping unit and mixtures thereof” means that the R 3 units comprise a single anionic unit, each R 3 is a different anionic capping unit, or R 3 is an anionic unit. It means "including a mixture". Anionic units including one embodiment of the present invention include, but are not limited to, anionic units selected from the following group. a) - (CH 2) f CO 2 M; b) -C (O) (CH 2) f CO 2 M; c) - (CH 2) f PO 3 M; d) - (CH 2) f OPO 3 M; e) - (CH 2 ) f SO 3 M; f) -CH 2 (CHSO 3 M) (CH 2) f SO 3 M; g) -CH 2 (CHSO 2 M) (CH 2) f SO 3 M; h) -C (O) CH 2 CH (SO 3 M) CO 2 M; i) -C (O) CH 2 CH (CO 2 M) NHCH (CO 2 M) CH 2 CO 2 M;
j) and mixtures thereof. In the formula, M is hydrogen or a cation that imparts charge neutrality. In the present invention, for hydrophobically modified zwitterionic polyamines, surfactants or co-ingredients, all M units are hydrogen atoms or cations, isolated by one of ordinary skill in the art or depending on the relative pH of the system using the compound or the compound. You can Preferred cations include, but are not limited to, sodium, potassium, ammonium and mixtures thereof. The index f is 0 to 10, and in one embodiment of the present invention, the index f is fixed in the range of 0 to 2.

【手続補正8】[Procedure Amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0126[Name of item to be corrected] 0126

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0126】 使用方法 本発明は、さらに、疎水性の汚れ、特に、人間の体の油、汗およびその他の人
間の体の汚れを、布帛から、好ましくは衣類から除去する方法に関する。本方法
は、ランドリー洗剤組成物を少なくとも0.01重量%含む水溶液とクリーニン
グの必要な布帛を接触させる工程を含み、該ランドリー組成物は、 約0.01重量%〜の下式の疎水変性ポリアミンA)と、
Method of Use The present invention further relates to a method for removing hydrophobic soils, in particular human body oils, sweat and other human body soils from fabrics, preferably from clothing. The method comprises contacting a fabric in need of cleaning with an aqueous solution containing at least 0.01% by weight of a laundry detergent composition, the laundry composition comprising about 0.01% by weight of a hydrophobically modified polyamine of the formula: A) and

【化34】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は式−(RO)−Rのアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜C の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rの少なくとも1つは
陰イオン性単位、残りのR単位が水素、C−C22アルキル、C−C22 アルキレンアリール、陰イオン性単位、およびこれらの混合物からなる群から選
択され、xは約15〜約30、QはC〜C30の鎖状または分岐アルキル、C 〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換アルキレンアリ
ールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級単位、Xは電
子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤i)、 0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤ii)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性剤iii
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性剤iv
)、 任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤v)
、または これらの混合物vi) から選択される1種類以上の界面活性剤を含む約0.01重量%〜の界面活性剤
系B)と、 残部の担体および補助成分C)とを含む。
[Chemical 34] (In the formula, R is C5~ C20Chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeAn alkyleneoxy unit of the formula:TwoIs CTwo~ C Four Linear or branched alkylene and mixtures thereof, RThreeAt least one of
Anionic unit, remaining RThreeUnit is hydrogen, C1-C22Alkyl, C7-C22 Selected from the group consisting of alkylene aryls, anionic units, and mixtures thereof.
X is about 15 to about 30, Q is C8~ CThirtyChain or branched alkyl, C 6 ~ CThirtyCycloalkyl, C7~ CThirtyA substituted or unsubstituted alkylene ary
And a hydrophobic quaternary unit selected from the group consisting of
An anion present in an amount sufficient to impart childhood neutrality, n is 0 to 4), 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants i), 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants ii), Any 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants iii.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactant iv.
), Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants v).
, Or These mixtures vi) From about 0.01% by weight of a surfactant containing one or more surfactants selected from
System B), With the balance carrier and auxiliary components C).

【手続補正9】[Procedure Amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0129[Correction target item name] 0129

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0129】 実施例1 エトキシル化(E20)ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(約90%で硫酸化
)トリベンジル第四級臭化アンモニウムの合成 NH当たり平均E20までビス(ヘキサメチレン)トリアミンをエトキシル化
−エトキシル化は、温度測定および制御、圧力測定、真空および不活性ガスパー
ジ、サンプリングおよび酸化エチレンを液体として導入する手段を備えた2ガロ
ンの攪拌ステンレス鋼オートクレーブで実施する。正味〜20lb.の酸化エチ
レン(ARC)シリンダーをセットアップして、酸化エチレンを液体としてポン
プにより、オートクレーブへ送出する。シリンダーは、シリンダーの重量変化を
モニターできるよう秤の上に置いておく。
Example 1 Synthesis of ethoxylated (E20) bis (hexamethylene) triamine (sulfated at about 90%) tribenzyl quaternary ammonium bromide Ethoxylated-ethoxyl bis (hexamethylene) triamine up to an average E20 per NH. The oxidization is carried out in a 2 gallon stirred stainless steel autoclave equipped with temperature measurement and control, pressure measurement, vacuum and inert gas purge, sampling and means for introducing ethylene oxide as a liquid. Net-20 lb. The ethylene oxide (ARC) cylinder is set up to pump ethylene oxide as a liquid into the autoclave. The cylinder is placed on a balance so that the weight change of the cylinder can be monitored.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 3/37 C11D 3/37 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ユージン、ポール、ゴッセリンク アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 スザンナ、ドライブ、3754 (72)発明者 ケネス、ナサン、プライス アメリカ合衆国オハイオ州、ワイオミン グ、コンプトン、ロード、265 Fターム(参考) 4H003 AB03 AB19 AB27 AC08 AE02 DA01 DB01 DB02 EA18 EB19 EB22 EC01 EC02 FA06 FA43─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) C11D 3/37 C11D 3/37 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ) , MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, CA, CH, CN, CR, C , CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG , SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Eugene, Paul, Gosselink Susanna, Cincinnati, Ohio, USA , Drive, 3754 (72) Inventor Kenneth, Nathan, Price USA, Ohio, Wyoming, Compton, Road, 265 F term (reference) 4H003 AB03 AB19 AB27 AC08 AE02 DA01 DB01 DB02 EA18 EB19 EB22 EC01 EC02 FA06 FA43 FA43

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 A)0.01重量%〜50重量%の下式の疎水変性ポリアミンと、 【化1】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は式−(RO)−Rのアルキレンオキシ単位、式中、RはC〜C の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、Rは陰イオン性単位お
よびこれらの混合物、xは約15〜約30、QはC〜C30の鎖状または分岐
アルキル、C〜C30のシクロアルキル、C〜C30の置換または非置換ア
ルキレンアリールおよびこれらの混合物からなる群より選択される疎水性第四級
単位、Xは電子的中性を与えるのに十分な量で存在する陰イオン、nは0〜4)
、 B)0.01重量%〜60重量%の界面活性剤系と、 該界面活性剤系が、 i)0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤、 iii)任意の0.1重量%〜80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性
剤、 iv)任意の0.1重量%〜80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性
剤、 v)任意の0.1重量%〜80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤
、または vi)これらの混合物から選択される1種類以上の界面活性剤を含んでなるも
のであり、 C)残部の担体および補助成分とを含んでなる、ランドリー洗剤組成物。
1.   A) 0.01 wt% to 50 wt% of the following hydrophobically modified polyamine of the formula: [Chemical 1] (In the formula, R is C5~ C20Chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R1Is the formula − (RTwoO)x-RThreeAn alkyleneoxy unit of the formula:TwoIs CTwo~ C Four Linear or branched alkylene and mixtures thereof, RThreeIs an anionic unit
And mixtures thereof, x is about 15 to about 30, Q is C8~ CThirtyChained or branched
Alkyl, C6~ CThirtyCycloalkyl, C7~ CThirtyReplaced or non-substituted
Hydrophobic quaternary selected from the group consisting of rubylene aryls and mixtures thereof
Unit, X is an anion present in an amount sufficient to give electronic neutrality, n is 0 to 4)
,   B) 0.01% to 60% by weight of a surfactant system,   The surfactant system is   i) 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants,   ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants,   iii) Any 0.1% to 80% by weight of one or more cationic surfactants.
Agent,   iv) Any 0.1% to 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants.
Agent,   v) Optional 0.1% to 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants.
, Or   vi) also comprising one or more surfactants selected from these mixtures
Because   C) A laundry detergent composition comprising the balance carrier and auxiliary ingredients.
【請求項2】 Rがヘキシレンであり、 Rがエチレン、1,2−プロピレンおよびこれらの混合物である、請求項1
記載の組成物。
2. R is hexylene and R 2 is ethylene, 1,2-propylene and mixtures thereof.
The composition as described.
【請求項3】 Rが、 a)−(CHCOM; b)−C(O)(CHCOM; c)−(CHPOM; d)−(CHOPOM; e)−(CHSOM; f)−CH(CHSOM)(CHSOM; g)−CH(CHSOM)(CHSOM; h)−C(O)CHCH(SOM)COM; i)−C(O)CHCH(COM)NHCH(COM)CHCO
; j)およびこれらの混合物からなる群より選択されるものであり、 Mが水素または電荷中性を与える陽イオンである、請求項1または2に記載の
組成物。
3. R 3 is a)-(CH 2 ) f CO 2 M; b) -C (O) (CH 2 ) f CO 2 M; c)-(CH 2 ) f PO 3 M; d. ) - (CH 2) f OPO 3 M; e) - (CH 2) f SO 3 M; f) -CH 2 (CHSO 3 M) (CH 2) f SO 3 M; g) -CH 2 (CHSO 2 M) (CH 2) f SO 3 M; h) -C (O) CH 2 CH (SO 3 M) CO 2 M; i) -C (O) CH 2 CH (CO 2 M) NHCH (CO 2 M ) CH 2 CO 2 M
A composition selected from the group consisting of j) and mixtures thereof, wherein M is hydrogen or a cation imparting charge neutrality.
【請求項4】 前記指数xが15〜25である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物
4. The composition according to claim 1, wherein the index x is 15 to 25.
【請求項5】 QがC12〜C18の鎖状アルキル、C〜C12の置換または非置換アルキ
レンアリールおよびこれらの混合物である、請求項1〜4のいずれか一項に記載
の組成物。
5. The composition according to any one of claims 1 to 4, wherein Q is a C 12 to C 18 chain alkyl, a C 7 to C 12 substituted or unsubstituted alkylene aryl and mixtures thereof. object.
【請求項6】 前記疎水変性ポリアミンが、下式 【化2】 (式中、Mは水溶性陽イオン、Xは塩素、臭素、ヨウ素、硫酸メチルおよびこれ
らの混合物からなる群より選択される水溶性陰イオン) で表されるものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
6. The hydrophobically modified polyamine has the formula: (Wherein M is a water-soluble cation, X is a water-soluble anion selected from the group consisting of chlorine, bromine, iodine, methyl sulfate and mixtures thereof). The composition according to any one of 1.
【請求項7】 前記界面活性剤系が、 i)1重量%〜80重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤と、 該陰イオン性界面活性剤が、 a)鎖状アルキルベンゼンスルホン酸塩、 b)下式の中鎖分岐アリールスルホン酸塩界面活性剤、 【化3】 (式中、Aは下式の中鎖分岐アルキル単位である) 【化4】 (式中、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよびこれ
らの混合物、ただし、前記アルキル単位の炭素原子総数が6〜18個で、RとR の少なくとも一方が水素ではない、xは0〜13の整数、yは0〜13の整数
、zは0または1、Rは水素、C〜Cのアルキルおよびこれらの混合物、
M’は中性となるのに十分な電荷の水溶性陽イオンである) c)下式の分岐アルキル硫酸塩界面活性剤、 CHCH(CHCHOSOM または CHCH(CHCH(OCHCHOSOM d)下式の中鎖分岐アルキル硫酸塩界面活性剤、 【化5】 または 【化6】 (式中、R、RおよびRはそれぞれ独立に水素、C〜Cのアルキルおよ
びこれらの混合物、ただし前記界面活性剤中の炭素原子の総数は14〜20個で
、R、RおよびRのうち少なくとも一つは水素ではない、指数wは0〜13
の整数、xは0〜13の整数、yは0〜13の整数、zは少なくとも1の整数、
ただし、w+x+y+zは8〜14で、界面活性剤中の炭素原子の総数は14〜
20個、R3はエチレン、1,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,2−
ブチレン、1,4−ブチレンおよびこれらの混合物、指数mの平均値は少なくと
も約0.01、Mは電子的中性を与えるのに十分な水溶性陽イオンである) から選択されるものであり、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤と、 iii)任意の0.1重量%〜80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活性
剤と、 iv)任意の0.1重量%〜80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活性
剤と、 v)任意の0.1重量%〜80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性剤
と、または vi)これらの混合物から選択される1種類以上の界面活性剤を、0.01重
量%〜100重量%含んでなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
7.   The surfactant system is   i) 1% to 80% by weight of one or more anionic surfactants,   The anionic surfactant is   a) a chain alkylbenzene sulfonate,   b) a medium-chain branched aryl sulfonate surfactant of the following formula, [Chemical 3] (In the formula, A is a medium-chain branched alkyl unit of the following formula) [Chemical 4] (In the formula, R and R1Are independently hydrogen and C1~ CThreeAlkyl and this
A mixture of R and R, wherein the alkyl unit has 6 to 18 carbon atoms. 1 At least one of them is not hydrogen, x is an integer of 0 to 13, and y is an integer of 0 to 13.
, Z is 0 or 1, RTwoIs hydrogen, C1~ CThreeAlkyl and mixtures thereof,
M'is a water-soluble cation of sufficient charge to become neutral)   c) a branched alkyl sulfate surfactant of the following formula,   CHThreeCHTwo(CHTwo)mCHTwoOSOThreeM or CHThreeCHTwo(CHTwo )mCHTwo(OCHTwoCHTwo)yOSOThreeM   d) a medium-chain branched alkyl sulfate surfactant of the following formula, [Chemical 5] Or [Chemical 6] (In the formula, R, R1And RTwoAre independently hydrogen and C1~ CThreeAlkyl and
And their mixtures, provided that the total number of carbon atoms in the surfactant is 14-20.
, R, R1And RTwoAt least one of them is not hydrogen, and the index w is 0 to 13
, X is an integer of 0 to 13, y is an integer of 0 to 13, z is an integer of at least 1,
However, w + x + y + z is 8 to 14, and the total number of carbon atoms in the surfactant is 14 to 14.
20 pieces, R3 is ethylene, 1,2-propylene, 1,3-propylene, 1,2-
Butylene, 1,4-butylene and their mixtures, the average value of the index m is at least
About 0.01, M is a water-soluble cation sufficient to provide electronic neutrality) Is selected from   ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants,   iii) Any 0.1% to 80% by weight of one or more cationic surfactants.
Agent,   iv) Any 0.1% to 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants.
Agent,   v) Optional 0.1% to 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants.
Or, or   vi) 0.01% by weight of one or more surfactants selected from these mixtures.
7. Composition according to any one of claims 1 to 6, which comprises from 100% to 100% by weight.
【請求項8】 i)前記漂白系の40重量%〜の過酸化水素源と、 ii)前記漂白系の0.1重量%〜の任意の漂白活性剤と、 iii)前記組成物の1ppb〜の任意の遷移金属漂白触媒と、 iv)0.1重量%〜の任意の予備形成過酸素漂白剤とを含んでなる、1重量
%〜の過酸素漂白系をさらに含んでなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の
組成物。
8. A hydrogen peroxide source of from 40% by weight of said bleaching system to ii) an optional bleaching activator of from 0.1% by weight of said bleaching system, and iii) 1 ppb of said composition. 1% by weight of a peroxygen bleaching system comprising iv) 0.1% by weight of any preformed peroxygen bleaching agent. 8. The composition according to any one of to 7.
【請求項9】 A)0.01重量%〜の下式の疎水変性ポリアミンと、 【化7】 (式中、Mは水溶性陽イオン、Xは塩素、臭素、ヨウ素、硫酸メチルおよびこれ
らの混合物からなる群より選択される水溶性陰イオン)、 B)約0.01重量%〜60重量%の界面活性剤系と、 該界面活性剤系が、 i)0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤と、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤と、 iii)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活
性剤と、 iv)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活
性剤と、 v)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性
剤と、または vi)これらの混合物とから選択される、1種類以上の界面活性剤を含んでな
るものであり、 C)残部の担体および補助成分とを含んである、ランドリー洗剤組成物。
9. A) 0.01% by weight to a hydrophobically modified polyamine of the following formula: embedded image (Wherein M is a water-soluble cation, X is a water-soluble anion selected from the group consisting of chlorine, bromine, iodine, methyl sulfate and mixtures thereof), B) about 0.01% to 60% by weight A surfactant system comprising: i) 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants; and ii) 0% to 100% by weight of one or more types of surfactants. Nonionic surfactants, iii) optional 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants, and iv) optional 0.1% to about 80% by weight. One or more zwitterionic surfactants, v) optionally 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic surfactants, or vi) selected from mixtures thereof. C) and the balance of the carrier. Aru and a fine auxiliary component, laundry detergent compositions.
【請求項10】 布帛の物品を、少なくとも0.1重量%の組成物を含む水溶液と接触させる工
程を含んでなる布帛のクリーニング方法であって、 前記組成物が、 A)約0.01重量%〜50重量%の下式の疎水変性ポリアミンと、 【化8】 (式中、RはC〜C20の鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は下式のアルキレンオキシ単位であり、 −(RO)−R 式中、RはC〜Cの鎖状または分岐アルキレンおよびこれらの混合物、
は、 a)−(CHCOM; b)−C(O)(CHCOM; c)−(CHPOM; d)−(CHOPOM; e)−(CHSOM; f)−CH(CHSOM)(CHSOM; g)−CH(CHSOM)(CHSOM; h)−C(O)CHCH(SOM)COM; i)−C(O)CHCH(COM)NHCH(COM)CHCO
; j)およびこれらの混合物からなる群より選択される陰イオン性単位であり、 式中、fは0〜10、Mは水素または電荷中性を与える陽イオン、xは15〜
30、QはC〜C30の鎖状または分岐アルキル、C〜C30のシクロアル
キル、C〜C30の置換または非置換アルキレンアリールおよびこれらの混合
物からなる群より選択される疎水性第四級単位、Xは電子的中性を与えるのに十
分な量で存在する陰イオン、nは0〜4) B)0.01重量%〜60重量%の界面活性剤系と、 該界面活性剤系が、 i)0重量%〜100重量%の1種類以上の陰イオン性界面活性剤と、 ii)0重量%〜100重量%の1種類以上の非イオン性界面活性剤と、 iii)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の陽イオン性界面活
性剤と、 iv)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の双性イオン性界面活
性剤と、 v)任意の0.1重量%〜約80重量%の1種類以上の両性イオン性界面活性
剤と、または vi)これらの混合物から選択される1種類以上の界面活性剤を含んでなり、 C)残部の担体および補助成分を含んでなるものである、方法。
10. A method of cleaning a fabric comprising the step of contacting a fabric article with an aqueous solution containing at least 0.1% by weight of the composition, wherein the composition comprises: A) about 0.01% by weight. % To 50% by weight of a hydrophobically modified polyamine of the formula: (Wherein R is a C 5 to C 20 linear or branched alkylene and a mixture thereof,
R 1 is an alkyleneoxy unit of the formula below, and — (R 2 O) x —R 3 wherein R 2 is a C 2 to C 4 chain or branched alkylene and mixtures thereof,
R 3 is, a) - (CH 2) f CO 2 M; b) -C (O) (CH 2) f CO 2 M; c) - (CH 2) f PO 3 M; d) - (CH 2 ) f OPO 3 M; e) - (CH 2) f SO 3 M; f) -CH 2 (CHSO 3 M) (CH 2) f SO 3 M; g) -CH 2 (CHSO 2 M) (CH 2 ) f SO 3 M; h) -C (O) CH 2 CH (SO 3 M) CO 2 M; i) -C (O) CH 2 CH (CO 2 M) NHCH (CO 2 M) CH 2 CO 2 M
J) and an anionic unit selected from the group consisting of a mixture thereof, wherein f is 0 to 10, M is hydrogen or a cation imparting charge neutrality, and x is 15 to
30, Q is a hydrophobic selected from the group consisting of C 8 -C 30 chain or branched alkyl, C 6 -C 30 cycloalkyl, C 7 -C 30 substituted or unsubstituted alkylenearyl and mixtures thereof. A quaternary unit, X is an anion present in an amount sufficient to provide electronic neutrality, n is 0-4) B) 0.01% to 60% by weight of a surfactant system, said interface The activator system comprises: i) 0% to 100% by weight of one or more anionic surfactants, ii) 0% to 100% by weight of one or more nonionic surfactants, and iii. ) Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more cationic surfactants, and iv) Optional 0.1% to about 80% by weight of one or more zwitterionic interfaces. An active agent, and v) optional 0.1% to about 80% by weight of one or more A method comprising a zwitterionic surfactant, or vi) comprising one or more surfactants selected from mixtures thereof, and C) comprising the balance carrier and co-ingredients.
JP2001537445A 1999-11-09 2000-11-07 Laundry detergent composition containing amphoteric polyamine Withdrawn JP2003523416A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16428399P 1999-11-09 1999-11-09
US60/164,283 1999-11-09
PCT/US2000/030645 WO2001034748A1 (en) 1999-11-09 2000-11-07 Laundry detergent compositions comprising zwitterionic polyamines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523416A true JP2003523416A (en) 2003-08-05

Family

ID=22593794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537445A Withdrawn JP2003523416A (en) 1999-11-09 2000-11-07 Laundry detergent composition containing amphoteric polyamine

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1228179A1 (en)
JP (1) JP2003523416A (en)
KR (1) KR100474794B1 (en)
CN (1) CN1298828C (en)
AR (1) AR027880A1 (en)
AU (1) AU774126B2 (en)
BR (1) BR0015430A (en)
CA (1) CA2389768A1 (en)
CZ (1) CZ20021612A3 (en)
HU (1) HUP0203066A3 (en)
MA (1) MA25566A1 (en)
MX (1) MXPA02004614A (en)
TR (1) TR200201248T2 (en)
WO (1) WO2001034748A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529613A (en) * 2004-03-19 2007-10-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Detergent composition comprising modified polyaminoamide

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696401B1 (en) 1999-11-09 2004-02-24 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions comprising zwitterionic polyamines
EP1257629A2 (en) * 2000-02-23 2002-11-20 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions comprising hydrophobically modified polyamines and nonionic surfactants
EP1537198B2 (en) 2002-09-12 2011-11-16 The Procter & Gamble Company Polymer systems and cleaning compositions comprising same
EP3109306A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-28 The Procter and Gamble Company Low solvent liquid detergent compositions
WO2021239453A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Unilever Ip Holdings B.V. A liquid laundry composition
CN112939821A (en) * 2021-02-09 2021-06-11 山东达维石油技术有限公司 Phase permeation regulating penetrant for developing compact oil and preparation method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112592B1 (en) * 1982-12-23 1989-08-23 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Zwitterionic polymers having clay soil removal/anti-redeposition properties useful in detergent compositions
ATE51890T1 (en) * 1982-12-23 1990-04-15 Procter & Gamble ZWITERIONIC COMPOUNDS WITH STAIN REMOVING AND ANTI-RESETTLING PROPERTIES, USABLE IN DETERGENT COMPOSITIONS.
EP0906382A4 (en) * 1996-05-17 1999-11-24 Procter & Gamble Detergent composition
FR2766270B1 (en) * 1997-07-18 1999-10-22 Framatome Sa METHOD AND DEVICE FOR NON-DESTRUCTIVE TESTING OF A RING PART BY ULTRASOUND AND USES THEREOF
EP1056827B1 (en) * 1998-02-20 2003-08-06 The Procter & Gamble Company Bleach detergent compositions containing modified polyamine polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529613A (en) * 2004-03-19 2007-10-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Detergent composition comprising modified polyaminoamide
JP4767943B2 (en) * 2004-03-19 2011-09-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Detergent composition comprising modified polyaminoamide

Also Published As

Publication number Publication date
EP1228179A1 (en) 2002-08-07
HUP0203066A2 (en) 2003-01-28
AU774126B2 (en) 2004-06-17
CN1455810A (en) 2003-11-12
MA25566A1 (en) 2002-10-01
BR0015430A (en) 2002-08-06
AU1473101A (en) 2001-06-06
AR027880A1 (en) 2003-04-16
KR100474794B1 (en) 2005-03-10
CA2389768A1 (en) 2001-05-17
CZ20021612A3 (en) 2002-11-13
WO2001034748A1 (en) 2001-05-17
TR200201248T2 (en) 2003-03-21
KR20030011764A (en) 2003-02-11
CN1298828C (en) 2007-02-07
HUP0203066A3 (en) 2004-12-28
MXPA02004614A (en) 2002-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2378897C (en) Laundry detergent compositions comprising zwitterionic polyamines and mid-chain branched surfactants
JP3148255B2 (en) Cotton antifouling polymer
DE69706688T3 (en) Laundry detergent compositions comprising cationic surfactants and modified polyamine soil dispersants
US6696401B1 (en) Laundry detergent compositions comprising zwitterionic polyamines
JPH11509268A (en) Detergent composition comprising modified polyamine as dye transfer inhibitor
JP2974786B2 (en) Detergent compositions containing polyamine polymers with improved soil dispersibility
US6479451B2 (en) Laundry detergent compositions comprising hydrophobically modified polyamines and nonionic surfactants
JP2003523416A (en) Laundry detergent composition containing amphoteric polyamine
WO1997008283A1 (en) Detergent composition with bleach system stabilized by enzymes
JPH11508291A (en) Non-aqueous detergent composition containing clay soil removal polymer
JP3739408B2 (en) Detergent composition containing polyamine scavenger agent and enzyme
JP2003514101A (en) Laundry detergent composition containing hydrophobically modified polyamine
US6812198B2 (en) Laundry detergent compositions comprising hydrophobically modified polyamines
US20040048767A1 (en) Detergent composition comprising hydrophobically modified polyamines
KR100225998B1 (en) Composition comprising ethoxylated/ propoxylated polyalkyleneamine polymers soil dispersing agents
JPH11512146A (en) Detergent composition

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108