JP2003521828A - 動きベクトルの伝送コスト低減のための動き推定の方法 - Google Patents

動きベクトルの伝送コスト低減のための動き推定の方法

Info

Publication number
JP2003521828A
JP2003521828A JP2000569352A JP2000569352A JP2003521828A JP 2003521828 A JP2003521828 A JP 2003521828A JP 2000569352 A JP2000569352 A JP 2000569352A JP 2000569352 A JP2000569352 A JP 2000569352A JP 2003521828 A JP2003521828 A JP 2003521828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
image
dominant
vectors
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000569352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443767B2 (ja
Inventor
シュヴァンス,クリストフ
リュエル,ピエール
トロ,ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JP2003521828A publication Critical patent/JP2003521828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443767B2 publication Critical patent/JP4443767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 方法は、ビデオ画像を画像ブロックへセグメント化することを含み、動きベクトルフィールドを得るために動き推定は画像ブロックごとである。方法は、ベクトルフィールドに属するNの支配的なベクトルから1つの動きベクトルを選択することにより、ブロックへのベクトルの再割り当てを行う段階を含むことを特徴とする。適用は、例えば、画像ブロック一致による動き推定に関連する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、MPEG形式のビデオ符号化に適用される動き推定の方法に関する
【0002】 ビデオ符号化で使用されている動き推定アルゴリズムの多くは、”ブロック一
致”の技術を使用する。
【0003】 この画像はサイズN*Nのブロックに分割され、そして、推定器は、現在の画
像のブロックと基準画像のブロックの間の差を最小化するベクトルを検索する。
この差は、一般的には、輝度画素に対して計算される、MSE(二乗平均差)又
は、MAE(絶対値平均差)である。
【0004】 この種の推定器は、輝度の変化に基づきそして、シーケンスの実際の動きに基
づいていないので、均一な動きフィールドを供給できる。これは、符号化器によ
るベクトルの符号化に対してオーバーヘッドを必要とし、符号化は、一般的には
、差分形式であり、そして、性能の減少となる。本発明の目的は、上述の欠点を
修復することである。
【0005】 主題は、ビデオ画像を画像ブロックへセグメント化することと、動きベクトル
フィールドを得るための画像ブロックごとの動き推定と含む動き推定方法であっ
て、ベクトルフィールドに属するNの支配的なベクトルから1つの動きベクトル
を選択することにより、ブロックへのベクトルの再割り当てを行う段階を含むこ
とを特徴とする方法。
【0006】 1つの特別の実行に従って、支配的なベクトルに関して、他の支配的なベクト
ルの選択中に考慮されないように、2次の局部の最大値が検出される。
【0007】 他の1つの特定の実行に従って、支配的なベクトルは4つの方向の各々に選択
される。
【0008】 方法の1つの特別の実行に従って、再割り当てされるベクトルの選択は、移動
された画像間の差(DFD)の値に基づく。
【0009】 本発明の特別の特徴は、Nの支配的なベクトルに関連するDFDが、もとのベ
クトルに関連するDFDよりも大きい場合には、ゼロベクトルが採用され、又は
、Nの支配的なベクトルに関連するDFDが、もとのベクトルに関連する重み付
けされたDFDよりも大きい場合には、もとのベクトルが保持される。
【0010】 方法の他の実行に従って、再割り当てされるベクトルの選択は、画像間差ブロ
ック(現在のブロック−推定されたブロック)内の活性度(空間グラディエント
)の計算に基づいている。Nの支配的なベクトルに対応する活性度が、もとのベ
クトルに対応する活性度よりも大きい場合には、ゼロベクトルが採用される。N
の支配的なベクトルに対応する活性度が、もとのベクトルに対応する重み付けさ
れた活性度よりも大きい場合には、もとのベクトルが保持される。
【0011】 方法の他の特別の実行に従って、各画像に対して、支配的なベクトルは、現在
の画像のベクトルのフィールド及び、少なくとも1つの前の画像のベクトルのフ
ィールドから選択される。
【0012】 本発明によって、”ブロック一致”形式の推定器により計算された動きベクト
ルフィールドを、均一化できる。
【0013】 本発明の特徴と優位点は、図を参照し、以下の記載から明らかとなろう。
【0014】 ベクトルフィールドの均一化は、条件付の再割り当ての方法を介して得られる
【0015】 シーケンスの画像に関連するベクトルは、推定器により計算され且つ蓄積され
る。
【0016】 ベクトルに関する処理を実行するために、2次元ヒストグラムが、座標がこれ
らのベクトルの水平及び垂直成分の値である値(dx,dy)を表す、512*
512の寸法で構成される。
【0017】 図1は、左の部分は、動きベクトルが割り当てられたマクロブロックを構成す
る画像であり、右側は、対応するヒストグラムである。
【0018】 支配的なベクトルの選択 動きフィールドを更に均一にするために、アイデアは、ある数のベクトルに採
用され、ユーザにより第1の場所に固定される。この数は動きの不均一性に比例
して大きくなる。
【0019】 第1の解決方法は、外観の最も高い周波数に対応するNベクトルを採用するよ
うに構成する。
【0020】 他の可能性は、アルゴリズムが、4つの向きの面の各々にN/4の支配的なベ
クトルを選択することを規定することである。この解決方法は、シーケンス内の
ズームの検出に関する出力基準として、オプションとして採用できる。これは、
そのような現象は、ベクトルフィールドの全ての方向の分散を必要とするためで
ある。
【0021】 考えられる最後の解決方法は、局部の最大値の検出である。これは、第1の解
決方法では、問題は、いくつかの連続する最大値を有することが可能であり、そ
れは、少ない数の最大値を適用することと比較して非常に大くの優位点を与えな
い。
【0022】 従って、ヒストグラムが走査され、他の更に支配的なベクトルの付近に現れる
Nの支配的なベクトルの中のそれらのベクトルを除去する。このように、これら
の2次最大値の存在は、例えば、寸法3*3の同じ窓内に2つの最大値があるか
否かを見るためにヒストグラムを検索することにより識別される。
【0023】 図2は、そのような窓を示し、局部の最大値を検索するために、参照番号1の
この窓は(dx,dy)が採用される支配的なベクトルの付近に中心が合わされ
、その発生数はnである。
【0024】 マクロブロックMBに割り当てられたベクトルの選択。再割り当て。
【0025】 −DFD法 一旦、支配的なベクトルが抽出されると、基準は、これらの各ベクトルを各M
Bへ再割り当てするために見つけられるために残る。動き推定器は動きベクトル
を計算するために最小DFD(移動したフレーム差)の基準を使用するので、採用
されたベクトルと処理されるべき画像のマクロブロック間の最も可能な対応をみ
つけるこの基準を採用することは有益である。外観の周波数の昇順にベクトルを
整列後に、これらのベクトルの各々に関連するDFDの計算が各MBに対して行
われる。これらの計算は以下の式で単純に表現できる。
【0026】
【数1】 ここで、(i,j)は処理されるMBの座標である。
【0027】 N(=16)はMBのサイズである。
【0028】 (dx,dy)はテストされるベクトルの成分であり、[−128;+127
.5]に属する。
【0029】 この式を適用する前に、テストされるベクトルが基準信号(FRAR)画像の
外側の点でないことをチェックすることが重要である。適するベクトルがない場
合には、ゼロベクトルが割り当てられる。
【0030】 これゆえ、最小DFDに対応するベクトルは、各MBへ割り当てられる。
【0031】 −グラディエント法 これは、予測された基準画像と現在の画像からなる”差分”画像の各MBに対
して、(水平及び垂直グラディエント形式の)MBの局部活性度に関する情報を
与える最小グラディエントに対応するベクトルを探すことよりなる。
【0032】
【数2】 ここで、
【0033】
【数3】 である。
【0034】 再割り当ての向上 DFD/グラディエント基準 小サイズの物体に関する特定の動きを保持するために、以下の基準が定義され
る。
【0035】 DFD法の適用後に、MBに対して採用されたベクトルが、重み付けられたD
FDより大きいDFDを発生する場合には、もとのベクトルが保持される。
【0036】 同様に、グラディエントの方法に関しても、画像間差後に得られた各MBに対
して、再割り当てにより得られたグラディエントがもとのベクトルのグラディエ
ントと比較される。重み付けられたもとのグラディエントが新たなグラディエン
トよりも小さい場合には、もとのベクトルが保持される。
【0037】 動きベクトルに適用されるフィルタリング ベクトルフィールドを更に均一化するために、他の基準、即ち、空間又は時間
フィルタリングが使用できる。
【0038】 −空間フィルタリング 採用されるフィルタは2次元3*3メディアンフィルタである。
【0039】 原理を、参照番号2のフィルタ前の画像と参照番号3のフィルタ後の画像を表
す図3により説明する。参照番号4のベクトルは処理されるベクトルである。
【0040】 問題のMBの成分の垂直及び水平隣接成分は、各方向(dx,dy)に沿って
順序付けされ、そして、各成分の中央値がとられる。次に各MBに関連する種々
のDFDが比較され、いずれか1つの成分又は、両方ががフィルタされるか、又
は、全くフィルタされない。これゆえ、最小DFDに対応するベクトルが選択さ
れ、もとのDFDは明らかに重み付けされる。
【0041】 −時間フィルタリング 時間的な結合の強さの考えは、画像のベクトルの再割り当てで、前の画像の動
きフィールドを考慮することであり、これは、1つの画像から他の画像への動き
の不均衡を制限する考慮とともになされる。
【0042】 最初に、前向きベクトル(据え置きの動きベクトル)の時間フィルタリングの
原理の詳細を説明する。
【0043】 前向きベクトルの空間−時間ヒストグラム: 種々のヒストグラムを考慮するために、最初の段階でベクトルのスケーリング
が行われ、そして、処理されるヒストグラムに関する種々のヒストグラムの位置
の関数である発生の重み付けが行われる。
【0044】 これゆえ、図4のP画像に対して、もとのベクトルのヒストグラムへ、ファク
タ3により重み付けされたその発生、ファクタ1により重み付けされた最初のB
のベクトル(振幅が3で乗算されている)の発生と、ファクタ2により重み付け
された2番目のBのベクトル(振幅が3/2で乗算されている)の発生が加えら
れる。
【0045】 時間的な結合の強さは、均一の動きが存在するときにはそして、動きの中断
(シーン変化)が存在しないときには、関連すべきである。
【0046】 後方ベクトルの場合(予想された動きベクトル) 1つの画像から次の画像へ、均一な”前方”の動きがある場合には、その場合
にはB画像に関連する”後方”ベクトルも存在するであろうと考えるのが論理的
である。後者をフィルタするために、後方ベクトルは問題のBに続くP又は、I
に基づいているということを忘れてはならない。これゆえ、最初のBに対して、
後方ベクトルは第2のBに関連する後方ベクトルの2倍であると考えられ得る。
後者のベクトルに関してファクタ2によりスケーリングが行われ、そして、最初
のBに関連するヒストグラムに、重み付けされた発生が加えられる。
【0047】 均一フィールドの検出 例えば、ズームのような他方向の動きを伴なうシーケンスにNベクトルの再割
り当てを適用する考えは適切でない。これは、この特定の場合には、Nの支配的
なベクトルのみを採用することは複数のベクトルよりなるフィールドを便利に処
理することを可能としないためである。
【0048】 図5は、ズーム中のベクトルの画像を表す。フィールド内の不均一はそのよう
な均一性を許さないことが簡単にわかる。
【0049】 従って、最初に、単一の方向へ、又は、全ての方向(ズーム)のいずれかへ、
ベクトルが均一に分散されているフィールドを検出することが決定される。この
検出は、Nの支配的なベクトルから計算された平均標準偏差に近い第1の支配的
なベクトルの標準偏差により行われる。これは、次のように表現される。
【0050】 σ1≦しきい値*σ平均の場合には、=>均一フィールドが存在。ここで、し
きい値はユーザにより固定される(例えば、しきい値=1.34である)。
【0051】 成功的に検出された動きの形式に関連する例は、図6a,b,c,dに示され
ている。
【0052】 目的は、現在は、場合(c)と(d)が存在するときにはアルゴリズムを適用
しないことである。これらの場合は、場合(a)と(b)から区別される。この
ために、採用されたNの中から、dxとdy動きの平均値が検査され、そして、
それらがゼロに近い否かが判断される。これは、均一方向の動きと対照的に、そ
れらが加算されると、ズームの動きは相殺されるように観測され得るためである
。5つの画素の最大差を、dx,dyの対して設定することが可能である。
【0053】 時間フィルタリングの制限 動きの中断がある場合には、時間的にヒストグラムをフィルタしないのは有益
である。以下が可能である。
【0054】 −P形式画像に対する初期又は再割り当てされたベクトルのヒストグラムを蓄
積すること。
【0055】 −次のP形式画像で、P(t)、新たな”画像”ベクトルが比較される。それ
らが、P(t−n)から生じるそれらの対の片方と非常に異なる場合には、もと
のベクトルが保持される。
【0056】 支配的なベクトルの数の選択 必要なベクトルの数は、(例えば、スポーツシーンのような)ランダムな動き
のシーケンスに対しては、均一の動き(”トレイン”)を伴なうシーケンスより
も更に多くのベクトルがあるように、自動的に且つ動的に決定され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 動きベクトルのヒストグラムを示す図である。
【図2】 局部の最大値検索窓を示す図である。
【図3】 メディアンフィルタの例を示す図である。
【図4】 考慮される先行する画像ベクトルの例を示す図である。
【図5】 ズーム中の動きベクトルフィールドを示す図である。
【図6】 検出され得る種々の形式の動きを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 5C059 MA00 NN01 UA02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ画像を画像ブロックへセグメント化することと、動き
    ベクトルフィールドを得るための画像ブロックごとの動き推定とを含む動き推定
    方法であって、ベクトルフィールドに属するNの支配的なベクトルから1つの動
    きベクトルを選択することにより、ブロックへのベクトルの再割り当てを行う段
    階を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 支配的なベクトルに関して、他の支配的なベクトルの選択中
    に考慮されないように、2次の局部の最大値が検出されることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 支配的なベクトルは4つの方向の各々に選択されることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 再割り当てされるベクトルの選択は、移動された画像間の差
    (DFD)の値に基づくことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 Nの支配的なベクトルに関連するDFDが、もとのベクトル
    に関連するDFDよりも大きい場合には、ゼロベクトルが採用されることを特徴
    とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 Nの支配的なベクトルに関連するDFDが、もとのベクトル
    に関連する重み付けされたDFDよりも大きい場合には、もとのベクトルが保持
    されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 再割り当てされるベクトルの選択は、画像間差ブロック(現
    在のブロック−推定されたブロック)内の活性度(空間グラディエント)の計算
    に基づいていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 Nの支配的なベクトルに対応する活性度が、もとのベクトル
    に対応する活性度よりも大きい場合には、ゼロベクトルが採用されることを特徴
    とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 Nの支配的なベクトルに対応する活性度が、もとのベクトル
    に対応する重み付けされた活性度よりも大きい場合には、もとのベクトルが保持
    されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 DFD計算中に使用されるベクトルの成分は空間的にフィ
    ルタされた成分であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  11. 【請求項11】 空間グラディエント計算中に使用されるベクトルの成分は
    空間的にフィルタされた成分であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 【請求項12】 各画像に対して、支配的なベクトルは、現在の画像のベク
    トルのフィールド及び、少なくとも1つの前の画像のベクトルのフィールドから
    選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前の画像のベクトルは、スケーリングされているのに加え
    て、時間距離の関数として重み付けされていることを特徴とする請求項12に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 動きの中断が検出されたときには、前の画像のベクトルは
    考慮されないことを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2000569352A 1998-09-07 1999-09-06 動きベクトルの伝送コスト低減のための動き推定の方法 Expired - Lifetime JP4443767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9811140 1998-09-07
FR98/11140 1998-09-07
PCT/EP1999/006556 WO2000014682A2 (en) 1998-09-07 1999-09-06 Method of motion estimation for transmission cost reduction of motion vectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521828A true JP2003521828A (ja) 2003-07-15
JP4443767B2 JP4443767B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=9530178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569352A Expired - Lifetime JP4443767B2 (ja) 1998-09-07 1999-09-06 動きベクトルの伝送コスト低減のための動き推定の方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7408987B1 (ja)
EP (1) EP1110176B1 (ja)
JP (1) JP4443767B2 (ja)
KR (1) KR100649654B1 (ja)
CN (1) CN1198245C (ja)
AT (1) ATE230140T1 (ja)
AU (1) AU5973899A (ja)
DE (1) DE69904610T2 (ja)
WO (1) WO2000014682A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511054A (ja) * 2011-02-18 2014-05-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 画像シーケンスを圧縮するためのコーディング方法及び画像コーディング装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438168B2 (en) * 2000-06-27 2002-08-20 Bamboo Media Casting, Inc. Bandwidth scaling of a compressed video stream
JP4148041B2 (ja) * 2003-06-27 2008-09-10 ソニー株式会社 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体
FR2868579A1 (fr) * 2004-03-30 2005-10-07 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de generation de vecteurs candidats pour les systemes d'interpolation d'images par estimation et compensation de mouvement
US7609765B2 (en) 2004-12-02 2009-10-27 Intel Corporation Fast multi-frame motion estimation with adaptive search strategies
DE112004002977T5 (de) * 2004-10-14 2007-09-20 Intel Corporation, Santa Clara Schnelle Multi-Frame-Bewegungsabschätzung mit adaptiven Suchstrategien
KR100714698B1 (ko) * 2005-08-29 2007-05-07 삼성전자주식회사 향상된 움직임 추정 방법, 상기 방법을 이용한 비디오인코딩 방법 및 장치
EP1841232A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-03 Sony Deutschland Gmbh Method and apparatus to improve the convergence speed of a recursive motion estimator
EP2188979A2 (en) * 2007-09-10 2010-05-26 Nxp B.V. Method and apparatus for motion estimation in video image data
TWI499283B (zh) * 2012-07-05 2015-09-01 Ind Tech Res Inst 視訊壓縮方法與視訊壓縮裝置
GB2513112B (en) * 2013-04-08 2020-01-08 Snell Advanced Media Ltd Video sequence processing
US9836831B1 (en) * 2014-07-30 2017-12-05 Google Inc. Simulating long-exposure images

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648979B1 (fr) * 1989-06-27 1996-09-06 Thomson Consumer Electronics Procede de segmentation du champ de mouvement d'une image et son application au codage d'images video
JP3679426B2 (ja) * 1993-03-15 2005-08-03 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 画像データを符号化して夫々がコヒーレントな動きの領域を表わす複数の層とそれら層に付随する動きパラメータとにするシステム
DE69423166T2 (de) * 1993-09-08 2000-07-06 Thomson Consumer Electronics Verfahren und Vorrichtung zur Bewegungsauswertung mit Blockübereinstimmung
US6178265B1 (en) * 1994-09-22 2001-01-23 Intel Corporation Method and apparatus for motion vector compression
US5654771A (en) * 1995-05-23 1997-08-05 The University Of Rochester Video compression system using a dense motion vector field and a triangular patch mesh overlay model
EP1274254B1 (en) * 1995-08-29 2011-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Video coding device and video decoding device with a motion compensated interframe prediction
US6404813B1 (en) * 1997-03-27 2002-06-11 At&T Corp. Bidirectionally predicted pictures or video object planes for efficient and flexible video coding
US6462791B1 (en) * 1997-06-30 2002-10-08 Intel Corporation Constrained motion estimation and compensation for packet loss resiliency in standard based codec
US6072542A (en) * 1997-11-25 2000-06-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic video segmentation using hidden markov model
US6178205B1 (en) * 1997-12-12 2001-01-23 Vtel Corporation Video postfiltering with motion-compensated temporal filtering and/or spatial-adaptive filtering
US6539058B1 (en) * 1998-04-13 2003-03-25 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing drift due to averaging in reduced resolution video decoders
US6195389B1 (en) * 1998-04-16 2001-02-27 Scientific-Atlanta, Inc. Motion estimation system and methods
US6317460B1 (en) * 1998-05-12 2001-11-13 Sarnoff Corporation Motion vector generation by temporal interpolation
WO2000042771A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera motion parameters estimation method
US6353678B1 (en) * 1999-07-14 2002-03-05 Sarnoff Corporation Method and apparatus for detecting independent motion in three-dimensional scenes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511054A (ja) * 2011-02-18 2014-05-01 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 画像シーケンスを圧縮するためのコーディング方法及び画像コーディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010073031A (ko) 2001-07-31
EP1110176B1 (en) 2002-12-18
US7408987B1 (en) 2008-08-05
WO2000014682A2 (en) 2000-03-16
DE69904610T2 (de) 2003-10-02
CN1198245C (zh) 2005-04-20
ATE230140T1 (de) 2003-01-15
WO2000014682A3 (en) 2002-09-26
EP1110176A2 (en) 2001-06-27
JP4443767B2 (ja) 2010-03-31
DE69904610D1 (de) 2003-01-30
CN1357133A (zh) 2002-07-03
KR100649654B1 (ko) 2006-11-24
AU5973899A (en) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0614312B1 (en) Noise reduction system using multi-frame motion estimation, outlier rejection and trajectory correction
EP0944251B1 (en) Method for providing motion-compensated multi-field enhancement of still images from video
JP5594968B2 (ja) ビデオ画像間の運動を確定するための方法と装置
EP1639829B1 (en) Optical flow estimation method
EP0540872B1 (en) Noise reduction in frame transmitted video signals
JP2003521828A (ja) 動きベクトルの伝送コスト低減のための動き推定の方法
WO2003024116A1 (en) Motion estimation and/or compensation
JPH08307820A (ja) インタレースされたビデオから高画質静止画像を生成するためのシステム及び方法
EP1774792A1 (en) Method, medium, and apparatus predicting direct mode motion of a multi-angle moving picture
CN106210448B (zh) 一种视频图像抖动消除处理方法
JPH0634651A (ja) 運動ベクター検出方法および装置
JP2003510983A (ja) 分類適応誤り回復方法及び装置
WO2006097673A1 (en) Global motion estimation
US20110129012A1 (en) Video Data Compression
US6912296B2 (en) Motion estimation method
EP0865199A1 (en) Method of motion estimation for image sequences, in particular for video signal processing
US9225994B2 (en) Global motion estimation using reduced frame lines
Kim et al. Stochastic approach for motion vector estimation in video coding
Chan et al. On block motion estimation using a novel search strategy for an improved adaptive pixel decimation
Fan et al. Motion estimation based on global and local uncompensability analysis
Lu et al. An artifact information based motion vector processing method for motion compensated frame interpolation
Jovanov et al. Combinedwavelet domain and motion compensated filtering compliant with video codecs
Jacobson et al. Motion vector refinement for FRUC using saliency and segmentation
Chen et al. Motion estimation for noise reduction in historical films: Mpeg encoding effects
Sorwar et al. A novel filter for block-based object motion estimation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term