JP2003521763A - 電子商取引における決済サービスを提供するためのシステム及び方法 - Google Patents

電子商取引における決済サービスを提供するためのシステム及び方法

Info

Publication number
JP2003521763A
JP2003521763A JP2001526778A JP2001526778A JP2003521763A JP 2003521763 A JP2003521763 A JP 2003521763A JP 2001526778 A JP2001526778 A JP 2001526778A JP 2001526778 A JP2001526778 A JP 2001526778A JP 2003521763 A JP2003521763 A JP 2003521763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
buyer
seller
bank
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526778A
Other languages
English (en)
Inventor
メアリー マッケンニー
マルクス ウォルヒ
ウォルター ザ サード ベイカー
オリヴァー シュトルヒ
ペーテル ランズマン
ウィリアム ジェッター
マーガレット ウォン
ウィリアム キャメロン
Original Assignee
メアリー マッケンニー
マルクス ウォルヒ
ウォルター ザ サード ベイカー
オリヴァー シュトルヒ
ペーテル ランズマン
ウィリアム ジェッター
マーガレット ウォン
ウィリアム キャメロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メアリー マッケンニー, マルクス ウォルヒ, ウォルター ザ サード ベイカー, オリヴァー シュトルヒ, ペーテル ランズマン, ウィリアム ジェッター, マーガレット ウォン, ウィリアム キャメロン filed Critical メアリー マッケンニー
Publication of JP2003521763A publication Critical patent/JP2003521763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management

Abstract

(57)【要約】 複数の決済サービスを提供し電子商取引を促進させるためのシステム及び方法が開示される。一実施形態において、これらサービスは、オンライン取引を行う買手106及び売手108を含む4コーナーモデルと関連して提供される。買手は、第1金融機関102の顧客である。第1金融機関は、買手の認証局としての機能を果たし、秘密鍵と第1金融機関が署名したデジタル証明書とを含むハードウェアのトークンを売手に発行する。実行に際し、買手は、自分の秘密鍵を使用して、第1金融機関102又は第2金融機関104に送る支払指図書に署名する。この指図メッセージは、売手又は第2金融機関を介して間接的に第1の金融機関に転送される。本システムによってサポートされる支払指図として、支払要求、支払債務、保証付き支払債務、及び条件付き支払を挙げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本出願は、「決済サービスのためのシステム及び方法」と題する1999年9
月24日出願の米国仮特許出願番号第60/155,841号に基づく優先権を
主張するものである。尚、この米国仮特許出願を本出願の参考文献とする。
【0002】 (技術分野) 本発明は、全体的には、公開鍵暗号基盤を介してサービスを提供することによ
り電子商取引を促進する分野に関する。
【0003】 (背景技術) 電子商取引の世界では、契約当事者間の関係構築についての新たな課題が生じ
ている。これら課題の1つは、取引当事者が互いに会ったり話し合ったりするこ
とができず、さもなければ互いの身元及び行為権限を容易には確認できないとい
うことに起因する。 この問題に関する1つの対処方法は、送信メッセージに署名するための秘密鍵
を取引当事者の各々が提供し合うことである。署名する側が、彼の秘密鍵で署名
したメッセージを解読する関連の公開鍵を提供することによって、受信側は送信
者の身元を確認することが可能となる。 しかし、送信者の公開鍵が、事前に受信者に知らされていないことがある。そ
の場合には、送信者は、認証局によって発行されたデジタル証明書を、彼の署名
入りメッセージとともに送信することができる。この証明書自体が、特定の公開
鍵が送信者の公開鍵であることを証明する(認証局の秘密鍵で署名された)署名
付き電子文書となる。
【0004】 また、時には、受信者が認証局の公開鍵に不案内であったり、証明書が現在も
有効であるかどうか識別できなかったりすることもある。この場合には、受信者
は、自身が信頼する実体(実体)によってその証明書の信憑性及び有効性を調査
することを望むであろう。証明書のステータスを調査するための公知プロトコル
の1つに、オンライン証明書ステータスプロトコル(OCSP)がある。 電子商取引が直面するもう1つの課題は、決済及び決済システムの確立に関係
する。時として、購入者は、販売業者にクレジットカード番号を送信することに
よって、インターネットを介して購入した商品の代金を支払う。この方法は、そ
の手法に関連した機密上のリスク等の難点があり、対消費者取引でさえ不都合が
多く、まして対事業所取引に適応するものではない。
【0005】 また、これまでに幾つかの電子決済システムが提案されおり、デジタル証明書
を用いて支払人の身元を認証する方式もその1つである。しかしながら、これら
のシステムは、今日の電子商取引、特に、対事業所電子商取引に必要とされる一
連の決済証書を提供するものではなく、電子決済を確実に且つ検証し得るに足る
基盤を提供できない場合が多い。
【0006】 (発明の概要) 電子商取引を促進する複数の決済システムを提供するためのシステム及び方法
が開示される。好ましい実施形態において、これらサービスは、4コーナー信頼
モデルとの関連において提供される。4コーナーモデルは、オンライン取引に参
加する、加入顧客(Subscribing Customer)とも呼ばれる
買手及び信頼顧客(Relying Customer)とも呼ばれる売手を含
む。買手は、発行参加者(Issuing Participant)と呼ばれ
る第1の金融機関の顧客である。発行参加者は、買手のための認証局の役割を果
たし、秘密鍵と発行参加者によって署名されたデジタル証明書とを含むハードウ
ェアのトークンを買手に発行する。売手は、信頼参加者と呼ばれる第2の金融機
関の顧客である。信頼参加者は、売手のための認証局の役割を果たし、秘密鍵と
信頼参加者によって署名されたデジタル証明書とを含むハードウェアのトークン
を売手に発行する。また、このシステムには、発行参加者及び信頼参加者に対し
てデジタル証明書を発行するルート認証局も含まれる。
【0007】 4コーナーモデルの1つの利点は、売手と買手との間の信頼が、各当事者が同
じ認証局を使って互いのデジタル証明書又は身元を検証することによって決定さ
れるのではない点にある。そうではなくて、売手及び買手は、最初に各自の取引
銀行にこの検証を求める。次に、売手と買手の取引銀行は、売手及び買手の相互
の身元と両者が交換するメッセージの完全性とを高い信頼性を持って検証するた
めに必要な橋渡しをするようルート実体に求める。
【0008】 本システム及び方法は、この信頼モデルを活用して買手及び売手に対する決済
サービス機能を向上する。4コーナー信頼モデルと、両当事者及びそれぞれの取
引銀行の間で既に確立されている銀行取引関係とによって、これら両当事者は、
オンラインでの購買又は売買を完結し、それと同時に、確実で効率が良く且つ場
合によっては保証付きの支払の取り決めをすることが可能となる。更に、本シス
テムにおいて、デジタル署名した支払指図書を使用することにより、認証、メッ
セージの完全性、否認防止性、及び機密性を確保することができる。
【0009】 好ましい実施形態において、本システムにおける支払メッセージングは、買手
から売手、売手の取引銀行、買手の取引銀行へと進められる。従って、例えば、
買手が支払指図書に署名してこれを売手に送ると、売手は、それを売手の取引銀
行に転送し、売手の取引銀行がそれを最終的に買手の取引銀行に配信することに
より買手の取引銀行が支払を行う。 両当事者は、各々の取引銀行との間で決済認可、作業手順、及び清算指図を既
に確立しており、これによって両当事者が個別のオフライン手続きではなく取引
と並行したオンライン決済を開始できる状態にあるということもあり、本システ
ム及び方法は効果的に機能する。銀行での標準化された決済処理手順により、効
率は更に向上する。
【0010】 本システム及び方法は、買手に多くの利点を与える。特に、本システム及び方
法によれば、買手は、様々な決済方式を選択、利用して売手の要求を満たすこと
ができる。また、買手は、よりタイミング良くしかも更に多くの情報を持って資
金繰りを行うことができる。更に、本システム及び方法によれば、買手は、条件
付き支払を利用することにより、売買に内在するリスクを補うことができる。更
に、買手には、支払と購入とが1つのプロセスにまとめられたような効率的な仕
事の流れが約束される。本システム及び方法を長年使用されている既存システム
と調和させることにより、取引全体を完全に電子処理化することが可能となる。
【0011】 更に、本システム及び方法は、売手にも多くの利点を与える。特に、本システ
ム及び方法によれば、売手は、大切な得意先に合わせた支払条件を提案すること
ができる。また、保証付き支払によって、売手は、自身の信用取引リスクを軽減
することもできる。加えて、本システム及び方法によれば、売手は、よりタイミ
ング良くしかも更に多くの情報を持って資金繰りを行うことができる。更に、売
手にも、支払と購入とが1つのプロセスにまとめられたような効率的な仕事の流
れが約束される。また、売手が支払債券を所有している場合には、売手は彼の取
引銀行に債券を割引して売手に資金融資するよう依頼することができる。本シス
テム及び方法を長年使用されている既存システムと調和させることにより、取引
全体を完全に電子処理化することが可能となる。
【0012】 好ましい実施形態において、本システム及び方法により、複数の決済手段が円
滑に活用される。これら決済手段には、支払要求、支払債務、保証付き支払債務
、及び条件付き支払が含まれる。これらの決済手段の各々については、以下でよ
り詳細に説明する。 好ましい実施形態において、本システムにより、売買可能な電子決済手段の作
成及び譲渡が促進される。例えば、本システムは、好ましくは流通市場で売却で
きる支払債券を含む。これら支払債券の所有者の変更は、好ましくは所有者登録
サービスによって行うことができる。 上述した本発明の概要は、以下の詳細な説明及び添付図面を併せて把握するこ
とによって一層良く理解されると考える。
【0013】 (発明を実施するための最良の形態)システムアーキテクチャと技術特性 本明細書は、各金融機関がそれぞれの顧客に対して決済サービスを安全に提供
できるようにするシステムに関する。好ましい実施形態において、これらのサー
ビスは、4コーナー信頼モデルとの関連において提供することができる。本発明
に用いられる4コーナーモデルの好ましい実施形態を図1に示す。
【0014】 図1に示すように、4コーナーモデルは、第1の金融機関102と第2の金融
機関104とを含む。第1金融機関102は、本システムへの参加者であり、後
述するように、その顧客に対してデジタル証明書を発行するということから、「
発行参加者」と呼ばれる。第2金融機関104は、本システムへの参加者であり
、後述するように、第2金融機関104によって、その顧客が発行参加者102
及び発行参加者102の顧客によって作成された表示に頼るということから、「
信頼参加者」と呼ばれる。参加者102、104とは、典型的には銀行又はその
他の金融機関である。
【0015】 図1には、第1の顧客106及び第2の顧客108も示されている。好ましく
は、第1顧客106及び第2顧客108は、それぞれ、発行参加者102の顧客
及び信頼参加者104の顧客である。 第1顧客106は、参加者102によって提供されるサービスに加入している
ということから、「加入顧客」と呼ばれることもある。第1顧客106は、4コ
ーナーモデルでの取引において典型的には買手の役割を果たすということから、
「買手」と呼ばれることもある。
【0016】 第2顧客108は、発行参加者102及び加入顧客106の双方によって作
られる表示に頼るということから、「信頼顧客」と呼ばれることがある。また、
第2顧客108は、4コーナーモデルでの取引において典型的には売手の役割を
果たすということから、「売手」と呼ばれることもある。以下の記述においては
、主として、売手106及び買手108として説明するが、その代わりに、特定
の取引において第1顧客106及び第2顧客108が異なる役割を果たすことも
あるということは理解されるべきである。例えば、第1顧客106が第2顧客1
08に貸付金を返済する借手となる場合もあろう。
【0017】 図1にはルート実体110も示されている。ルート実体110は、典型的には
、電子商取引及び電子通信を促進するための一連の共通運用ルールを設定し実施
する組織である。ルート実体110は、これらの運用ルールに従うことに合意し
た複数の銀行及び/又はその他の金融機関によって共同で所有される。このよう
なルート実体の一例は、「証明に関するサービス及びその他のサービスを提供す
るためのシステム及び方法」と題する2000年2月11日に出願され審査過程
にある米国特許出願第09/502,450号に記載されている。尚、この出願
を本明細書の参考文献とされたい。
【0018】 図2は、好ましくは4コーナーモデルの各実体に設けられる構成要素を示すブ
ロック図である。図2に示すように、好ましくは、参加者102、104及びル
ート実体110の各々は、本システムによって提供されるサービスに関係する全
ての実体相互のメッセージを送受信するためのゲートウェイとしの機能を果たす
取引調整装置202を備えている。取引調整装置202は、発行参加者102の
オンラインサービス及び信頼参加者104のオンラインサービスに対する単一の
インターフェースを備えており、取引調整装置202と4コーナーモデルの他の
実体との間の安全な電子通信の確保に必要な防護対策を行なう。本システムの使
用に適した取引調整装置202の好ましい実施形態は、「証明書検証等のサービ
スのためのシステム及び方法」と題する本件特許と同日に出願され審査過程にあ
る米国特許出願第 / 号に記載されている。尚、この出願を本明細書の参
考文献とされたい。
【0019】 好ましくは、参加者102、104及びルート実体110の各々は、オンライ
ン証明書ステータスプロトコル(OCSP)応答装置204及びハードウェア機
密保護モジュール(HSM)206を更に備える。ハードウェア機密保護モジュ
ール(即ち、ハードウェア暗号モジュール)206は、メッセージに署名すると
ともに、メッセージに付けられた署名を検証するよう構成される。 また、好ましくは、各参加者102、104及びルート実体110は、(参加
者102、104の場合、銀行の支払請求アプリケーション210に接続された
)支払請求データのデータベース208と、生の取引記録212と、顧客データ
のデータベース214と、(顧客データデータベース214に接続された)リス
クマネージャ216と、ハードウェア機密保護モジュール218とを備えており
、これらの各々は、取引調整装置202に接続されている。
【0020】 更に、図2に示すように、信頼顧客108は、インターネットを介して情報を
送受信するように構成されたウェブサーバを備えるのが好ましい。また、信頼顧
客108は、信頼参加者104と通信するための銀行インターフェース222を
備えるのが好ましい。銀行インターフェース222の好ましい一実施形態(及び
、信頼顧客108が備えるのが好ましいその他の構成要素)は、「証明書関連等
のサービスに関する売手の利用を促進するためのシステム及び方法」と題する本
件特許と同日に出願され審査過程の米国特許出願第 / 号に記載されており
、この出願を本明細書の参考文献とされたい。信頼顧客108は、システムメッ
セージに署名するとともに、システムメッセージを検証するためのハードウェア
暗号モジュール230を更に備えるのが好ましい。 また、図2に示すように、加入顧客106は、インターネットを閲覧するため
のウェブブラウザ224と、後述するように、メッセージに署名するためのスマ
ートカード226(及び、関連する読取装置)とを備えるのが好ましい。
【0021】 好ましい実施形態において、各システム実体は、認証を容易にするために、2
つのデジタル証明書、即ち、身元証明書(場合によっては、保証証明書と呼ばれ
る)及びユーティリティ証明書(及び、対応する秘密鍵)を備えている。更に、
好ましい実施形態においては、各取引調整装置202は、それ自身の身元証明書
、ユーティリティ証明書、及び、対応する秘密鍵を備えるのが好ましい。
【0022】 この身元証明用秘密鍵は、電子商取引のコンテンツに対する実体の契約におけ
る責任の証拠としてルート実体110から要求されるデジタル署名を作成するた
めに使用される。この鍵を使用してオペレーションをサポートするためには、証
明書チェーンが必要である。例えば、「証明書検証等のサービスのためのシステ
ム及び方法」と題する本件特許と同日に出願され審査過程の米国特許出願第 / 号に記載されているように、身元証明書のステータスは公認された実体から
入手することができる。尚、この出願を本明細書の参考文献とされたい。
【0023】 特別な取引上の機密保護を行うことができるデジタル署名を作成するために、
ユーティリティ秘密鍵が使用される。通常、ユーティリティ証明書は、セキュア
ソケット層(SSL)セッション(暗号化機能)をサポートするとともに、S/
MIME(セキュア/多目的インターネットメール拡張仕様)のメッセージに署
名するために使用され、更に、その他のユーティリティアプリケーションのため
にも使用される。また、証明書チェーンは、ユーティリティ鍵を使用してオペレ
ーションをサポートする上でも必要となる。しかし、ユーティリティ証明書のス
テータスは、依頼者に公開されていない場合もある。本明細書の全体を通して、
「証明書」という用語は、他に特記しない限り、身元証明書のことをいう。
【0024】 好ましい実施形態において、加入顧客106のデジタル証明書及びこれに対応
する秘密鍵は、発行参加者102によって加入顧客106に提供される。発行参
加者102は、少なくとも加入顧客106の身元証明書に対応する秘密鍵を含む
スマートカード又はその他の適切な証書を、加入顧客106に発行するのが好ま
しい。必要であれば、スマートカードは、加入顧客の身元証明書を含むこともで
きる。スマートカードの好ましい仕様、その製造元、及びそのコンテンツは、「
署名インターフェース要件、スマートカード順守要件、保証サービス、機能要件
、及び追加的開示」と題する2000年8月14日に出願された米国仮特許出願
第 / 号に記載されている。尚、この出願を本明細書の参考文献とされたい
【0025】 好ましい実施形態において、本システムは、少なくとも、ハイパーテキスト伝
送プロトコル(HTTP)、多目的インターネットメール拡張仕様(MIME)
、シンプルメール伝送プロトコル(SMTP)、及びインターネットORB間プ
ロトコル等のインターネット伝送プロトコルをサポートするのが好ましい。更に
、本システムは、少なくとも、セキュアソケット層(SSL)、セキュア/多目
的インターネットメール拡張仕様(S/MIME)、トランスポート層セキュリ
ティ(TLS)、及びセキュアインターネットORB間プロトコル(S−IIO
P)等のインターネット伝送機密保護プロトコル 好ましい実施形態において、本システムにおける支払手段は、秘密の金融情報
を保護するために暗号化される。全ての参加者間で交換される情報は機密性を有
するものであるため、高度な暗号化が好ましい。好ましくは、この暗号化は、伝
送レベルの暗号化に加えて、メッセージレベルの暗号化とすべきである。
【0026】 自動処理を可能にするために、本システムにおける支払メッセージは、本シス
テム及び本システムに外付けされる従来システムのような他のシステムによって
提供される証明書管理サービス(例えば、証明書検証)による高速オンライン処
理を最適化するように構成するのが好ましい。本システムに組み込むものとして
、一連のMIMEベースのメッセージを含むことができる。他のシステムに組み
込むものとして、EDIFACT、XML/BizTalk、及びEnterp
rise Java Beansを含むことができる。これらは、既存の支払メ
ッセージフォーマットにそのまま変換可能であるという点で好ましい。
【0027】 好ましくは、本システムの決済サービスメッセージは、それらの身元証明書に
対応した秘密鍵を用いて各システム実体によって署名される。決済サービスメッ
セージは、証明書管理サービスメッセージのコンテンツに同封されるか又は参照
される、或いは、同封且つ参照される。
【0028】 以下で説明する支払メッセージの多くは、完成されたメッセージが最終受信者
に送信される前に、2人以上の当事者による貢献を必要とする。従って、本シス
テムにおけるメッセージは、各署名当事者及び最終受信者の否認防止機能を保持
した状態で、原本のコンテンツに署名付きの追加を加えることをサポートするよ
うに構成されるのが好ましい。 まさに下位層側において、通常、買手106は、本システムに関係するアプリ
ケーションをサポートするいくらかの方式に加えて、Netscape Nav
igator(商標)又はInternet Explorer(商標)等の標
準的インターネットブラウザを使用することができる。上記方式として、ブラウ
ザプラグイン、ジャバアプレット方式等の技術を挙げることができる。拡張マー
クアップ言語(XML)等の技術オプションも使用することができる。
【0029】 実施可能なものとして、買手106と売手108との間の取引条件に関する交
渉結果の情報を持つ売手側サーバから、HTMLページをブラウザ224にロー
ドすることが考えられる。署名付きジャバアプレットをダウンロードしたHTM
Lページの一部として使用すれば、スマートカード226を使用して情報を構成
するとともにデジタル署名することができる。次に、作成したメッセージは、更
に処理するために、サーバに転送することができる。この代わりとして実施でき
る手法としては、決済サービスメッセージを構成し署名するプラグイン又はヘル
パーアプリケーションを用いる方法がある。これらを実施するための好ましい実
施形態は、「署名インターフェース要件、スマートカード順守要件、保証サービ
ス、機能要件、及び追加的開示」と題する2000年8月14日に出願された米
国仮特許出願第 / 号に記載されている。尚、この出願を本明細書の参考文
献とされたい。
【0030】 この同期通信モデルに加え、買手106と売手108との間で情報交換する他
のモデルもサポートすることができる。例えば、非同期電子メール交換も本シス
テムでサポートできる。 典型的には、売手は、標準HTTPウェブサーバ(例えば、Apache)を
使ってHTMLページを呼び出し、アプリケーションサーバを作動して買手に特
定の取引機能(例えば、ショッピングシステム)を提供する。例えば「証明書検
証等のサービスのためのシステム及び方法」と題する本特許と同日に出願され審
査中の米国特許出願第 / 号に記載された検証及び保証サービスを含むシス
テムサービスの利用を促進にする他のソフトウェア構成要素が、このアプリケー
ションと統合される。尚、この出願を本明細書の参考文献とされたい。また、こ
の出願には、決済サービスについても記載されている。 好ましい実施形態において、上記統合は、「証明書関連等のサービスに関する
売手の利用を促進するためのシステム及び方法」と題する本件特許と同日に出願
され審査過程の米国特許出願第 / 号に記載された能動的統合である。尚、
この出願を本明細書の参考文献とされたい。買手106に提示するための支払手
段に関する売手108の決定を行ないそれにより購買条件を設定するのは、売手
のアプリケーションの不可欠な役割である。
【0031】 一例として、売手108のアプリケーションは、買手106の証明書を使って
顧客を識別し、その顧客に特別の条件を適用することができる。更に、決済サー
ビスの利用方法は、対象商品、及び、顧客の売手108との取引履歴に応じて変
えることができる。例えば、特定上限を超える注文に関しては、売手108は、
銀行が提供する保証付き支払債務を受け入れることのみに同意することかできる
。これとは対照的に、特定閾値を下回る場合には、各支払要求を受け入れるよう
決定することができる。更に、売手は、ダンアンドブラッドストリート社の評価
サービスのような第三者サービスを利用して、特定の取引についてどの支払手段
が受け入れ可能かを判断することもできる。
【0032】 売手108側で実行しているアプリケーションは、例えば、「証明書関連等の
サービスに関する売手の利用を促進するためのシステム及び方法」と題する本件
特許と同日に出願され審査過程の米国特許出願第 / 号に記載されたように
、メッセージに署名するとともに、メッセージに付けられた署名を検証したり証
明書のステータスを調査したりして、本明細書に述べられている決済サービスを
提供するよう構成するのが好ましい。尚、この出願を本明細書の参考文献とされ
たい。 また、ウェブを基盤とした実施に加え、対サーバ通信又は自動電子メール処理
ツールも売手側で使用することができる。
【0033】 本システムにおける各参加者は、状況に応じて、信頼参加者になったり発行参
加者になったりする。従って、例えば、第1の参加者の顧客が特定取引において
買手となり、第2の参加者の顧客がその取引における売手となる場合には、第1
参加者は、その取引に関して発行参加者となり、第2参加者は、その取引に関し
て信頼参加者となる。各参加者は、その顧客に対する認証局の機能を果たしたり
(証明書の発行、更新、及び取消のサポート)、その顧客に検証サービス及び保
証サービスを提供したり、他のシステム参加者からのOCSP依頼に応答したり
(証明書検証のサポート)、その顧客に対して決済サービス(例えば、本明細書
で説明する決済サービス)を提供したりすることを含む数多くのサービスを提供
するのが好ましい。
【0034】 好ましい実施形態において、取引調整装置202は、参加者が提供する証明書
に基づくサービスの主要インターフェースとなる。「証明書検証等のサービスの
ためのシステム及び方法」と題する本件特許と同日に出願され審査過程にある米
国特許出願第 / 号に記載されたように、取引調整装置202は、メッセー
ジ確認、ロギング、請求書発送、及び証明書に基づく全てのサービスに関する認
可等のシステム機能を円滑化する。尚、上記出願を本明細書の参考文献とされた
い。
【0035】 各顧客証明書は、発行参加者102及び信頼参加者104側にあるエンドユー
ザ認可システムに関連付けられるのが好ましい。認可システムの構成要素は、各
参加者によって決定されるが、典型的には、取引形式に関する情報、額的上限、
取扱手数料、各顧客証明書に許された承認を含む。好ましい認可手法は、「認可
/認証認定サービス及び認可/認証認定サービス提案」と題する本件特許と同日
に出願され審査過程にある米国特許出願第 / 号に記載されている。尚、こ
の出願を本明細書の参考文献とされたい。
【0036】 各顧客証明書は、買手銀行102及び売手銀行104側にある決済テンプレー
トシステムに関連付けられるのが好ましい。決済テンプレートには、買手106
、売手108、及び、売手銀行104のためのディフォルト形式の支払指図書を
記憶しており、決済認可メッセージを実行するために買手銀行102によって使
用される。決済認可メッセージの設計によって、その指図の一部を、正式に認可
された買手又は売手エンドユーザが優先させることが可能となる。 好ましい実施形態において、各銀行は、自由裁量により、それぞれの顧客に付
加的機能を提供することができる。この付加的機能としては、買手企業に対する
上限の運用、又は、特定顧客による決済サービス利用に関する一括管理情報の提
供等を挙げることができる。
【0037】 好ましい実施形態において、本明細書に開示した決済サービスでは、実際の支
払のために既存の銀行ネットワークが使用される。それら銀行ネットワークは、
将来の期限付き支払のための支払入庫システムのような銀行で利用可能な既存機
能を使用することもできる。これら既存システムへの接続の一部は、リアルタイ
ムでオンラインであるのが好ましい。これらシステムには、支払要求を作成し、
保管し、発信するための支払開始システムに対するリアルタイムでオンラインの
インターフェース、昼間及び夜間の上限を監視する支払リスクシステムに対する
リアルタイムでオンラインのインターフェース、支払開始受領を発生するための
リアルタイムでオンラインの構成要素、デジタル署名及び身元保証を処理するシ
ステム身元サーバに対するリアルタイムでオンラインのインターフェース、アプ
リケーション認可システムに対するリアルタイムでオンラインのインターフェー
ス、及び、買手銀行102が支払要求を受け取る前に、買手106が送った支払
要求取消依頼の倉庫(支払取消リスト)に対するリアルタイムでオンラインのイ
ンターフェースが含まれる。
【0038】決済手段及びシナリオ 本システムによって提供される決済手段には、支払要求、支払債務、保証付き
支払債務と、条件付き支払が含まれる。各決済手段の簡単な説明をこれまでに行
ったが、以下、各々の決済手段についてより詳細に説明する。
【0039】支払要求 支払要求(POr)は、買手106が、売手108に対する特定金額の信用支
払を特定日に開始するよう、買手銀行102に依頼する取消可能で無条件の電子
的指図である。支払要求は、普通買手と売手との取引関係が確立されている場合
に使用される。
【0040】支払債務及び保証付き支払債務 支払債務(POb)は、買手銀行102で特定日に特定金額を、債券を持つ
売手108即ち債券の所有者に支払うという、買手106の取消不能な無条件の
約束である。それは売手に対する買手の負債の証拠となる。買手106は、買手
銀行102に対し、売手108に支払債務を引き受ける即ち保証するよう依頼す
ることができる。この場合、支払債務は、保証付き支払債務(Certifie
d POb)となる。 通常、保証付き支払債務は、期日通りに支払うという買手106の意図に、売
手108が確信を持てない場合に使用される。
【0041】条件付き支払 条件付き支払は、予め合意された条件を満たしていることを証明する特定当事
者間で署名された特定の電子メッセージが買手銀行102に示された時に買手銀
行102で支払可能な、特定の売手に有利な支払要求又は支払債務である。買手
106は、売手108に支払債務を引き受ける即ち保証することを買手銀行10
2に依頼することができるが、この場合、この支払手段は、保証された条件付き
支払債務(Certified CPOb)となる。 条件付き支払は、買手106又は売手108の一方、又はそれら双方が、特定
の規定が満たされて初めてその支払が行なわれると合意した場合に使用される。
条件付き支払は、支払のタイミング及び発生を引き起こすために使用される。保
証された条件付き支払債務には、指定の規定が満たされるとその支払が行なわれ
るという保証が付加される。
【0042】決済のシナリオ及びモデル 好ましい実施形態において、買手106は、様々な商業的及び金融的シナリオ
を想定して、支払要求及び支払債務の使用を考えることができる。これは商業取
引又は金融取引のほとんどの段階で両当事者を識別する図2のシステム200の
能力によるものであって、これにより、買手が支払を考える際に大きな自由度を
提供する。後述するシナリオはこの柔軟性を例示している。
【0043】売手の決済サーバを介したオンライン決済の開始 第1の決済シナリオにおいて、売手108の決済サーバは、買手106に対し
て支払要求又は支払債務の選択肢を用意する。図3に示すように、この第1シナ
リオでは、買手106は、支払要求又は支払債務の指図書を作成して、この指図
書を、売手銀行104を介して買手銀行102に転送することを売手108に許
可する。買手106及び売手108、場合によっては売手銀行104も、決済を
開始する即ちその債券を作成する上で必要な情報を交換する。好ましい実施形態
においては、買手銀行102は、4コーナー取引モデルを用いて、買手106の
署名に基づいて決済を開始する即ち支払債券を作成する。
【0044】売手決済サーバを介してのオンライン口座引落し認可 第2の支払シナリオにおいて、売手108の決済サーバは、図4に示すように
、口座振替(direct debit)の選択肢を買手106に用意する。図
4に示すように、この第2シナリオでは、買手106は売手108に対し、買手
106の口座からの自動引落しの指図書を売手銀行104に転送することを許可
する。好ましい実施形態において、買手106及び売手108は、決済を開始す
る上で必要な情報を交換する。売手銀行104は、売手108の署名に基づいて
口座振替手続きを開始する。これは口座振替取引モデルと呼ばれる。買手106
と売手108とが異なる国で事業運営されている場合には、このシナリオは成り
立たないということに留意されたい。
【0045】買手の決済サーバを介しての決済の開始 第3の支払シナリオにおいて、図5に示すように、買手106の決済サーバが
、買手銀行102に、直接、支払要求又は支払債務の指図書を送る。図5に示す
ように、この第3支払シナリオでは、買手106は、決済の開始即ち債券作成に
必要な情報を与える。買手銀行102は、買手106の署名に基づいて決済を開
始する即ち債券を作成する。これは、買手対買手銀行取引モデルと呼ばれる。
【0046】システム実体間の法的関係 好ましい実施形態においては、銀行とその顧客とは、契約合意によって法的に
拘束される。特に、システムサービスの利用方法は、一連の運用規則、及び、後
でより詳細に説明するような、各システム実体を法的に拘束するこれら規則に基
づいて作成された1つ又はそれ以上の契約によって規定するのが好ましい。 好ましい実施形態においては、本明細書に開示された決済サービスの運用手順
及び規則によって、参加者の権利及び義務が規定される。これら規則を作成する
際、(諸外国の管轄下のものも含む)様々な電子決済共同体の規則を指針として
活用することができる。更に、それらの共同体規約によって、新しい規則に特定
の要件を強いる可能性もある。例えば、取引の取消及び決済の終結の問題に関す
る共同体規則には特に注意するのが好ましい。
【0047】 その代わりに、支払要求又は支払債務を既存の決済規則と調和できない場合、
又は、オンライン決済開始の特殊性を考慮してこのような規則を(それらの既存
の枠組み範囲外で)補足する必要がある場合には、取引の様々な関係者を、ルー
ト実体110によって課せられる他の一連の規則により拘束することができる。 好ましい実施形態においては、本システムのための運用規則は、国際商工会議
所(ICC)によって承認されると、電子通商及び決済に関する統一規則(UR
ETS)に組み込まれる。
【0048】 好ましい実施形態においては、本システムにおける支払債務及び保証付き支払
債務の全ては、帳簿記入形式で作成され記録される。為替手形の場合のように、
支払債券及び保証付き支払債券は、流通市場で売却できるのが好ましい。これら
債券の所有者の変更は、所有者登録サービスにより行うことができるのが好まし
い。買手銀行102は、正確な債券所有者を登録する責任を持つようにするのが
好ましい。
【0049】 好ましい実施形態において、決済サービスが利用される前に、買手106及び
売手108の各々は、自身の参加者102、104との関係を確立しておくのが
好ましい。このため、好ましい実施形態においては次のような段階が含まれる。 −各顧客及びそれぞれの参加者は、決済サービスに関する各自の役割及び義務
を規定した契約を結ぶ。この契約は、通常、それぞれの顧客と銀行との関係以外
の側面を対象とする両当事者間の他の契約とは別のものである。契約の締結によ
って、顧客は決済サービスの運用規則を受諾する。 −各参加者の各々は、自身の顧客のために決済サービスを設定する。この設定
には、多くの銀行部門に関連する与信監査プロセスを必要とされる可能性がある
。決済保証口座の設定には、時間もかかるであろうし、両当事者間の既存の信用
関係にも関係するであろう。また、決済サービスの設定には、好ましくは、決済
サービスの利用を許可され、顧客との一連の信用を確立する従業員の登録も含ま
れる。更に、買手106のための標準清算指図書(例えば、通貨に応じた引落し
口座、利用する決済システム)の設定を含むのが好ましい。加えて、各銀行は、
顧客に提供する特定のサービスに応じた付加な設定手続きも必要となるであろう
【0050】 好ましい実施形態において、各システム実体間における紛争の解決は、参考の
ために本明細書に組み込まれた、「証明に関するサービス及びその他のサービス
を提供するためのシステム及び方法」と題する2000年2月11日に出願され
審査過程にある米国特許出願第09/502,450号に記載されている。尚、
この出願を本明細書の参考文献とされたい。
【0051】決済サービスプロダクトの概要 好ましい実施形態において、本システムにおける支払債務、又は、取消可能性
、及び荷為替条件との組合せによって、対事業所電子商取引の信用・リスク管理
ニーズに適合する様々な支払手段を提供するいくつかの手段形式が作り出される
。これら手段の形式を下表に要約する。 表1
【0052】 好ましい実施形態では、支払要求によって、買手及び売手は、自動オンライン
決済を開始しワールドワイドウェブを介して電子商取引を行うことができる。 支払要求は、信用状又は支払伝票とすることができる。支払伝票は、買手10
6が作成しても(よって、買手の発行した認可証書となる)、(買手の認可なしに
、売手108が作成した)代金取立書(注:これは全ての国で許されるものでは
ない)とすることも可能である。
【0053】 買手銀行102が売手108に支払う義務を負う信用度の高い決済サービスに
は、保証付き支払債務を含むことができる。保証付き支払債務は、購入商品につ
いての売手108に対する支払を買手銀行102が無条件で保証するものである
ことが好ましい。 好ましい実施形態において、条件付き支払要求は、売手108が取引対象の品
物を出荷したことを証明する、売手108からの文書を受け取るまで、買手銀行
102が支払を求めないという点を除けば、上記の支払要求と同様である。保証
付きで条件付きの支払債務は、契約義務の実行を証明するために、売手108又
は第三者が荷為替信用状に指定された文書を買手銀行102に提出することを条
件に、売手108への支払を買手銀行102が保証するものとするのが好ましい
【0054】 本システム及び方法は、上記の認定された支払手段を実施するために、複数の
依頼メッセージ及び応答メッセージを用いる。これらは、概ね以下のものを含む
。 表2 1)依頼メッセージ
【0055】 表3 2)応答メッセージ
【0056】 上記メッセージの分類は一般的なものであって、これらメッセージ及びその他
の関連メッセージのより具体的な分類及び機能内容は、本発明のシステムが具体
的にどのように実施されるかによって変えることができる点に注目されたい。拡
張可能なマークアップ言語(XML)を使用するシステムメッセージの好ましい
実施については、後に詳しく説明する。
【0057】 好ましい実施形態において、各メッセージは、各署名当事者及び最終受信者の
否認防止機能を保持した状態で、原本のコンテンツ及び添付書類に署名付きの追
加(これには、各追加に対する1つ又はそれ以上の署名/証明書が含まれる)を
付加することをサポートするように構成される。更に、好ましい実施形態におい
て、システムは、以下の要件を厳守する。 1.各依頼メッセージは、対象とする最終当事者によって受け取られた時、サ
ービス受領(Srv Ack)メッセージを返信する。 2.金融機関が支払を実行する時、その金融機関は、この行為についての確認
メッセージ(Pay Conf)を適切な当事者に送る。 3.金融機関が支払債務指図書を受け取った時、その金融機関は、その債務が
履行されるか否かを示すメッセージの発信者に、確認メッセージ(POb Ac
pt Conf)を送る。保証付きであることを依頼された支払債務メッセージ
に応答して、CePOb Acpt Confメッセージが送られるのが好まし
い。 4.金融機関が支払要求取消メッセージ(POr Cncl)を受け取った時
、その金融機関は、この取消が受諾されたか拒否されたかを確認するメッセージ
(POr Cncl Conf)で応答する。 5.第三者のサービス提供者(TPSP)実体が条件通知メッセージ(Cnd
Adv)を受け取った時、条件が満足される場合又はこの条件は満足される可
能性がないと確信した場合には、その第三者のサービス提供者実体は、条件告知
メッセージ(Cnd Decl)で応答する。 6.支払指図メッセージには、買手106組織の複数の当事者が署名できる。 7.全ての支払メッセージには、信頼当事者の各々が署名する。 8.買手106及び売手108は、(買手及び売手の銀行が同一である場合、
即ち4コーナー取引ではなく3コーナー取引の場合を除き)、銀行の証明書を用
いて、支払メッセージにおいて自身の身元を識別する。
【0058】 各システムメッセージのコンテンツを説明する表を以下に示す。各表において
、第1欄は、メッセージ部分の名称を識別し、第2欄は、好ましい実施形態にお
いて、そのメッセージ部分が義務的なものか選択的なものかそれとも条件的なも
のか(即ち、状況によってはそれが義務的なものになるか否か)を特定し、第3
欄は、そのメッセージ部分のコンテンツを提供する実体を識別し、更に、第4欄
には、そのメッセージ部分に関する付加的コメントが記載されている。
【0059】 好ましい実施形態においては、支払要求指図書は、下記のデータを含む。 表4
【0060】 好ましい実施形態においては、支払債務指図書は、下表に挙げた変更を除き支
払要求指図書の上記表に挙げたデータを含む。 表5
【0061】 好ましい実施形態において、保証付き支払債務指図書は、支払要求指図書の上
記表に挙げたものと同じデータを含む。 好ましい実施形態において、(1)条件付き支払要求指図書は、下表に挙げた
変更を除き、支払要求指図書の上記データを含み、(2)条件付き支払債務指図
書は、下表に挙げた変更を除き、支払債務指図書の上記データを含み、(3)保
証付き/条件付き支払債務指図書は、下表に挙げた変更を除き、保証付き支払債
務指図書の上記データを含む。 表6
【0062】 好ましい実施形態において、支払条件は、条件テンプレート群から選択される
。更に、各条件は、真偽を明白に確認できるよう構成するのが好ましい。 好ましい実施形態において、TPSPは、これら条件下で必要とされてもされ
なくてもよい情報提供を目的とし、確認メッセージに追加される購入品詳細又は
電子文書/ファイルを添付又は付け加えることができる。 好ましい実施形態において、支払要求取消メッセージ(POr Cncl)に
は、買手106組織の複数当事者が署名することができる。
【0063】 好ましい実施形態において、支払要求取消メッセージは、下記データを含む。 表7
【0064】 好ましい実施形態において、条件通知(Cnd Adv)メッセージは、信頼
できるサービス提供(TSS)組織から送られるが、買手銀行102は、この組
織としての役割を果たすことができる。これらメッセージは、決済実行を円滑化
する上で満足しなくてはならない条件を設定するために使用される。好ましい実
施形態において、全ての条件通知メッセージ(Cnd Adv)は、TPSPに
送られ、このメッセージに応答してTPSPがサービス受領(Srv Ack)
メッセージを送る。好ましい実施形態において、条件通知メッセージは、以下の
データを含む。 表8
【0065】 好ましい実施形態においては、各当事者は、ステータス照会メッセージを使用
して、支払開始システムの他の関係者から特定の取引に関する情報を入手する。 好ましい実施形態においては、どの形式の依頼メッセージを受け取った時でも
応答メッセージが作成される。各応答メッセージは、受け取った依頼メッセージ
に対して肯定的応答が返信されるのか否定的な応答が返信されるのかを示すのが
好ましい。 好ましい実施形態においては、すべての依頼メッセージに応答してサービス受
領(Srv Ack)メッセージが送られる。好ましくは、下記メッセージの全
ては、サービス受領(Srv Ack)メッセージで応答される。 −POr Inst(支払要求指図) −POb Inst(支払債務指図) −CPOr Inst(条件付き支払要求指図) −CPOb Inst(条件付き支払債務指図) −CePOb Inst(保証付き支払債務指図) −CeCPOb Inst(保証付き/条件付き支払債務指図) −POr Cncl(支払要求の取消) −Cnd Adv(条件通知) −Cnd Update(条件通知メッセージに応答した中間更新) −Cnd Decl(条件通知メッセージに応答した条件告知)
【0066】 好ましい実施形態においては、対象とする最終受信者によってメッセージに含
まれた構文、署名、証明書、及びユーザー許可が検証された時、サービス受領(
Srv Ack)メッセージが送られる。この対象最終受信者は、決済シナリオ
の機能に応じて変えることができる。例えば、4コーナーモデルにおいて、支払
要求/支払債務依頼メッセージの対象最終受信者は、買手銀行102である。こ
れに対して、口座振替モデルにおいては、支払要求/支払債務依頼メッセージの
対象最終受信者は、売手銀行104となる。好ましい実施形態においては、支払
指図メッセージの対象最終受信者によって受け取られてから1分以内に、受け取
られた支払指図メッセージに応答して、サービス受領(Srv Ack)メッセ
ージが送られる。
【0067】 好ましい実施形態においては、サービス受領(Srv Ack)メッセージは
、下表に記されたデータを含む。 表9
【0068】 好ましい実施形態においては、対象とする最終受信者ではない実体がサービス
受領(Srv Ack)メッセージを受け取ると、如何なる場合でも、その実体
は、この情報を同封し、このサービス受領(Srv Ack)情報を添付して該
メッセージを対象最終受信者に回送する。例えば、4コーナーモデルで運用され
る場合、売手銀行104が買手銀行102からサービス受領(Srv Ack)
メッセージを受け取った場合には、売手銀行104は、このサービス受領(Sr
v Ack)メッセージをその売手108に回送する。
【0069】 好ましい実施形態においては、このサービス受領(Srv Ack)メッセー
ジは、表9に挙げたデータ及び下表に挙げたデータを含む。 表10
【0070】 好ましい実施形態においては、金融機関が関連する支払指図書に指定された支
払方法の実行を完了した時、支払実行確認(Pay Conf)メッセージが送
られる。支払実行確認(Pay Conf)メッセージは、翌日の営業日最終時
刻までに適切な受信者に送られるのが好ましい。好ましくは、この支払実行確認
(Pay Conf)メッセージは次のデータを含む。 表11
【0071】 好ましい実施形態においては、実体が支払実行確認(Pay Conf)メッ
セージを受け取った時、その実体は、この情報を同封し、その支払実行確認(P
ay Conf)情報を添付したメッセージを対象とする最終受信者に回送する
。例えば、4コーナーモデルで運用される場合、売手銀行104が買手銀行10
2から支払実行確認(Pay Conf)を受け取った時、売手銀行104は、
この支払実行確認(Pay Conf)メッセージをその売手108に回送する
。 好ましい実施形態においては、この支払実行確認(Pay Conf)メッセ
ージは表11に挙げたデータ及び以下のデータを含む。 表12
【0072】 好ましい実施形態においては、翌日の就業日最終時刻までに、支払債務依頼メ
ッセージに応答して支払債務受諾確認(POb Acpt Conf)メッセー
ジが送られる。好ましくは、支払債務受諾確認(POb Acpt Conf)
メッセージは以下に挙げるデータを含む。 表13
【0073】 好ましい実施形態においては、対象となる最終受信者ではない実体が支払債務
受諾確認(POb Acpt Conf)メッセージを受け取った時、その実体
は、この情報を同封し、その支払債務受諾確認(POb Acpt Conf)
情報を添付したメッセージを対象最終受信者に回送する。例えば、4コーナーモ
デルで運用される場合、売手銀行104が買手銀行102から支払債務受諾確認
(POb Acpt Conf)を受け取った時、売手銀行104は、この支払
債務受諾確認(POb Acpt Conf)をその売手108に回送する。好
ましくは、この支払債務受諾確認(POb Acpt Conf)メッセージは
、上記表13に挙げたデータ及び以下のデータを含む。 表14
【0074】 好ましい実施形態においては、翌日の就業日最終時刻までに、保証付き支払債
務依頼メッセージに応答して、保証付き支払債務受諾確認(CePOb Acp
t Conf)メッセージが送られる。好ましくは、保証付き支払債務受諾確認
(CePOb Acpt Conf)メッセージは、表13のデータを含む。
【0075】 好ましい実施形態においては、翌日の就業日最終時刻までに、支払要求取消指
図メッセージ(POr Cncl Conf)に応答して、支払要求取消確認(
POr Cncl Conf)メッセージが送られる。好ましくは、支払要求取
消確認(POr Cncl Conf)メッセージは以下のデータを含む。 表15
【0076】 好ましい実施形態においては、条件通知メッセージに関連して条件更新(Cn
d Update)メッセージが送られる。これらのメッセージは、条件通知メ
ッセージによって指定された条件を満足する形で行われた進捗状況の更新情報を
提供するために、好ましくはTPSP関係者から送られる。 好ましい実施形態においては、TPSP関係者による条件通知メッセージに応
答して、条件告知(Cnd Decl)メッセージが送られる。好ましくは、条
件告知(Cnd Decl)メッセージは、条件通知(Cnd Adv)メッセ
ージの原本に概要が示された条件が満足された場合、又は、この条件が満足され
る可能性がない場合に送られる。例えば、ある商品が指定期日までに出荷される
というのが条件であったが、その商品が発送されないままこの指定期日が過ぎて
しまったという状況であれば、否定的応答が送られる。
【0077】 好ましくは、条件告知(Cnd Decl)メッセージは以下のデータを含む
。 表16
【0078】 好ましい実施形態においては、ステータス照会応答メッセージ(Sts In
q Resp)は、ステータス照会依頼で指定された取引の履歴を含む。
【0079】 通信プロトコル 好ましい実施形態においては、以下のプロトコル及びフォーマットが、署名し
て署名データをフォーマットする際に使用される。 1.XMLDSig(XML−署名構文及び処理)−取引調整装置や商人の署
名及びフォーマット化のために使用される 2.PKCS#7−データ要素のブラウザを基盤とした記入のために使用され
る 3.S/MIMEv3(セキュア/多目的インターネットメール拡張バージョ
ン3)−当事者間の非同期通信のために使用される 4.SSLv3(セキュアソケット層バージョン3.0)又はTLSv1.0
(トランスポート層機密保護バージョン1.0)−同期メッセージのために使用
される
【0080】 特に、好ましくは、以下の規則は、本発明のシステム及び方法を使用した取引
における支払当事者間で交信したり署名したりするためのフォーマットを規定す
る。 −全ての同期交信は、後述するシステム規則に従って、HTTPによる 安全なSSLv3.0又はTLSv1.0インターネット機密保護プロトコルを
使用して行うのが好ましい。 −エンドユーザは、受諾されたフォーマットで署名することのできるブラウ ザ及びメールクライアントよりも高度なシステムは持たなくてよい。例えば、受
諾のために買手106及びTPSPに送られる文書は、この範疇に入る。このブ
ラウザは、PKCS#7で包装されたメッセージを提供すると考えられる。PK
CS#7は、デジタル署名のような暗号化することができるデータのための一般
的構文を記述した暗号メッセージ構文標準である。買手106が署名するデータ
は、後述するように適切なブロックで表される。 −好ましくは、後述する標準システムXMLメッセージングは、当事者間で通
信するために使用されるため、売手108、売手銀行104、及び、買手銀行1
02は、このようなメッセージを作成したり受信したりすることができる必要が
ある。 −また、買手106及びTPSPが、本発明のシステムメッセージングをサポ
ートするサーバを基盤とするシステムを有する場合、各銀行又は各参加者は、そ
れら組織をサポートするために、後述するXML DTDを使用することができ
る。 −好ましくは、全ての受領は、S/MIMEv3プロトコルを使用して暗号化
される。この受領が、未知のサーバにサポートされて買手又はTPSPに送られ
ている場合、署名は、S/MIMEv3標準の部分であり、後述するXMLDS
ig署名ではない。 −選択的に、実施を容易にするために、各買手及び各TPSPとの全ての非同
期通信は、S/MIME標準の部分として非同期通信を行なう金融機関の署名付
きS/MIMEv3メッセージとして送ることができる。 −しかし、非同期通信は、包装され、好ましくは、後述するNIB(ネットワ
ーク情報ブロック)アプリケーションブロック及びXMLメッセージングからの
応答を含むが、CertBundle即ち非同期包装構造内で複製されている各
署名ブロックは必ずしも含まない。 −システム応答メッセージは、TPSP対TSSの通信のために設定されるが
、各TPSPは、ウェブインターフェースを介して条件を解除することができる
。後者の場合には、TPSPは、条件を解除するために、PKCS#7署名を使
用してメッセージに署名することになる。
【0081】 データ形式の定義 好ましい実施形態において、技術的実施及び統合による選択肢を制限しないた
めに、システムメッセージは、常に適切な対応データ形式の定義を持つ拡張可能
なマークアップ言語(XML)を使用して構成される。以下、いくつかのデータ
形式定義(DTD)の好ましい実施形態について説明する。
【0082】 このシステムでは、全ての支払固有メッセージが、支払メッセージとして一意
に識別可能であること、及び、メッセージ識別子(タグ)が曖昧さのない形で定
義されることが必要である。XML文書により、本発明のシステムは、XMLネ
ームスペースを使用してこれらの要件を満たすのが好ましい。XMLネームスペ
ースは、XML文書に使用される要素名称及び各属性名称を、URI(統一的資
源識別子)参照符によって識別されるネームスペースと関係付けることによって
、それら要素名称及び各属性名称を特定する簡易な手段を提供する。各トップレ
ベルのXML支払文書においては、各データ要素が発生するXMLネームスペー
スが明示される。例えば、XML文書には、表17に記載したようなネームスペ
ースが参照符として付けられる。
【0083】 表17
【0084】支払請求書のDTD 好ましい実施形態において、支払請求書のDTDのコンテンツを以下の表18
に示す(また、支払請求書のDTDは、後述する、「条件群」や「証明書ステー
タス調査」等の特定のDTDをインポートしてもよい)。 表18
【0085】 本システムでは、「Msggrpid」及びNIB(ネットワーク情報ブロッ
ク)の「MsgID」属性が特定され、この値を取引のメッセージ毎に一意に特
定することが要求される。Msggrpidは、一回の交信における全ての文書
に共通な一意の識別子(ID)である。多数の交信を、1つの支払取引に関連さ
せることができる点に注目されたい。各々の交信(例えば、支払請求−サービス
受領の交信、又は、取消依頼−サービス受領の交信)では、Msggrpidは
同一のものとなる。非同期通信は、小さな交信として処理されことになる。Ms
gidは、交信における文書毎のシーケンシャルカウンタとして使用される。し
かし、交信が複雑になると、MsggrpidとMsgidとの組合せによって
確実に交信中の文書を一意に識別できるようにするため、発信者のロールは、連
番を付けて使用されるのが好ましい。
【0086】 Msgidの好ましい構造は、「xx:nn」であって、ここで、xxは、ロ
ール識別子、nnは、現在の交信におけるそのロールによって送られた文書の連
番である。取引調整装置がシステム支払メッセージを識別できるようにするため
に、HTTPコンテンツ形式かどうかを適切に特定する必要がある。 上記システム支払依頼文書は、前述し表2に挙げた支払指図メッセージ、即ち
POr Inst、POb Inst、CPOr Inst、CPOb Ins
t、CePOB Inst、及びCeCPOb Inst、を特定するために使
用することができる。好ましい実施形態におけるシステム支払依頼のDTDを表
19に示す。
【0087】 表19
【0088】 上記システムヘッダーは、全ての取引に対する一意の取引参照符を提供し、プ
ロダクト属性により、特定の支払プロダクト指図メッセージを特定できるように
する。このヘッダーは、全てのメッセージに共通の構成要素であって、好ましい
実施形態においては以下の属性(表20)を含む。 表20
【0089】 好ましい実施形態においては、以下の表21の検証規則は、システムヘッダー
の属性に適用される。 表21
【0090】 システム支払依頼DTDの買手署名データDTDは、好ましい実施形態におい
ては、以下のデータブロック(表22)を含む。 表22
【0091】 上記交渉データブロックは、取引の過程で交渉されたデータ要素を搬送し、好
ましくは以下の属性(表23)を有する。 表23
【0092】 以下の表24の検証規則は、交渉日の属性に適用される。 表24
【0093】 (買手署名データDTDの)買手データブロックは、取引過程で買手106に
よって提供される情報を含み、取引過程で交渉されたデータ要素を搬送する。好
ましくは、買手データブロックは、(例えば、接触サブブロック内に)その取引
に関するあらゆる課題の詳細を提供する接触データを含む。買手データブロック
は、好ましい実施形態においては、以下の属性(表25)を有する。 表25
【0094】 以下の表26の検証規則は、買手データの属性に適用される。 表26
【0095】 (買手署名データDTDの)売手公開データブロックは、取引において売手1
08によって提供された情報を含み、好ましくは、その取引に関して生じたあら
ゆる課題についての接触の詳細も含む。売手公開データブロックは、好ましい実
施形態においては、以下の表27に挙げた属性を有する。 表27
【0096】 以下の表28の検証規則は、好ましくは、売手公開データの属性に適用される
。 表28
【0097】 (買手署名データDTDにおける)債務ブロックは、取引の結果生じるあらゆ
る債務の詳細を含む。債務が引き受けられる予定のない場合、そのブロックは、
債務形式が「NONE」に設定されるという点に留意されたい。債務ブロックは
、好ましい実施形態においては、以下の属性を有する(表29)。 表29
【0098】 以下の検証規則は、好ましくは、債務ブロックの属性に適用される(表30)
。 表30
【0099】 (買手署名データDTDの)条件群ブロックは、支払に関連する諸条件の記述
を含む(このブロックは、前述し表2に挙げた条件通知依頼メッセージに対応す
る)。条件群ブロックは、インポートされた要素であって、別途説明するように
、このシステムにおける多くの支払ブロックにおいて使用される。 (買手署名データDTDの)買手署名詳細ブロックには、買手組織の関係者に
よって作成される署名が含まれる。承認サイクルでは、後でより詳細に説明する
ように、どの指図書に対しても多くの署名を求めることができる。よって、買手
署名詳細ブロックを、複数の買手署名詳細ブロックとすることが可能である。買
手署名詳細ブロックは、以下の表31のように、買手106によって作成された
署名に関する情報を含むのが好ましい。
【0100】 表31
【0101】 下記の検証規則は、好ましくは、買手署名詳細の属性に適用される(表32)
。 表32
【0102】 システム支払請求DTDは、買手組織の関係者によって作成された署名を入れ
た買手署名ブロックも含む。承認サイクルでは、どの指図書に対しても多くの署
名を求めることができる。好ましい実施形態において、買手署名ブロックは、以
下の表33のブロックを含む。 表33
【0103】 以下の表34の検証規則は、好ましくは、買手署名ブロックに適用される。 表34
【0104】 買手署名ブロックは、好ましくは、以下の表35の属性も含む。 表35
【0105】 好ましい実施形態において、表36の検証規則は、連番の属性に適用される。 表36
【0106】 システム支払請求DTDの売手私的データブロックは、売手108から売手銀
行104に送られる私的データを含む。売手私的データブロックは、売手銀行1
04によって除去され、買手銀行102に送られるデータブロックには含まれな
い。好ましい実施形態において、売手私的データブロックは、以下の属性(表3
7)を含む。
【0107】 表37
【0108】 以下の表38の検証規則は、売手私的データの属性に適用される。 表38
【0109】 システム支払請求DTDの売手銀行データブロックは、取引において売手銀行
104から買手銀行102に情報を搬送する。売手銀行104は、必要に応じ、
(後述する)接触ブロックの関連接触詳細を提供することができる。好ましい実
施形態において、売手銀行データブロックは、表39の属性を含む。 表39
【0110】 以下の検証規則(表40)は、好ましくは、売手銀行データの属性に適用される
。 表40
【0111】支払応答 好ましい実施形態における支払応答DTDのコンテンツを、以下の表41に示
す(支払応答DTDは、証明書ステータス調査及び接触要素等の特定DTDをイ
ンポートすることもできる)。 表41
【0112】 好ましい実施形態におけるシステム支払応答DTDを、以下の表42に示す。 表42
【0113】 前述したように、システムヘッダーは、全ての取引に対して一意の取引参照符
を提供し、且つ、全てのメッセージに共通の構成要素である。システムヘッダー
の属性は、表20に示す通りで、好ましい実施形態における対応する検証規則は
表21に示す通りである。 システム支払応答DTDの参照符DTDは、好ましくは、以下の属性を含む(
表43)。 表43
【0114】 以下の表44の検証規則は、好ましくは、参照符の属性に適用される。 表44
【0115】 精査依頼に応答して、精査受領DTDが返送される。精査依頼は、金融機関に
よって選択的に使用され、対応する金融機関に支払詳細を回送する前にその金融
機関の身元を検証するためのものである。受領を行う金融機関が、(a)発信者
の身元を確実に認証できる場合、及び(b)依頼を行なっているプロダクトをサ
ポートできる場合には、精査受領は順調に行なわれる。接触情報は、この対応す
る金融機関によって精査受領データに含ませることができる。好ましい実施形態
においては、精査受領データは、以下の属性を含む(表45)。
【0116】 表45
【0117】 表46の検証規則は、精査受領の属性に適用される。 表46
【0118】 以下の理由コード(表47)は、精査受領とともに使用することができる。 表47
【0119】 サービス受領DTD(上記した表3のサービス受領応答メッセージに対応する
)は、応答する金融機関による接触情報をサービス受領データに含むことができ
る。それは、好ましくは、以下の表48の属性を有する。 表48
【0120】 以下の検証規則(表49)は、サービス受領の属性に適用される。 表49
【0121】 好ましい実施形態においては、以下の理由コードがサービス受領とともに使用
される(表50)。 表50
【0122】 支払指図受領DTDは、銀行決済システムにおける取引情報の検証結果として
送られる肯定的又は否定的な受領である。支払指図受領は、好ましくは、処理の
ために買手銀行102(口座振替取引モデルでは売手銀行104)によって処理
されているデータを確認する交渉データブロックを含む。交渉データブロックは
、上記表23に挙げた属性を含む。システム支払応答との関連において、下表5
1に記した検証規則は、好ましくは、交渉データブロックの属性に適用される。 表51
【0123】 支払指図受領は、好ましくは、以下の表52の属性を含む。 表52
【0124】 以下の検証規則は、好ましくは、支払指図受領の属性に適用される(表53)
。 表53
【0125】 表54の理由コードは、好ましい実施形態においては、支払指図受領とともに
使用される。 表54
【0126】 支払確認DTDは、支払を実行している銀行によって顧客及びコルレス銀行に
送られるとともに、システム支払指図の実行の成否、決済ネットワークによる処
理の不履行、及び受益銀行による支払の受け取り完了について知らせるために、
買手銀行102及び売手銀行104双方が使用できる。成功の支払確認について
の理由コード及び理由テキストは、成功件であることを明確にする。支払確認は
、好ましい実施形態においては、以下の属性を含む(表55)。
【0127】 表55
【0128】 以下の表56の検証規則は、好ましくは、支払確認の属性に適用される。 表56
【0129】 以下の理由コードは、好ましくは、支払確認とともに使用される(表57)。 表57
【0130】 債務確認DTDブロックは、債務依頼の成否を確認する。債務確認は、(条件
付き)支払債務又は(条件付き)保証付き支払債務が依頼された時のみに返信さ
れる。システムヘッダーに応じて、このブロックは、表3に挙げたPOb Ac
pt Conf応答メッセージ又はCePOb Acpt Conf応答メッセ
ージに対応する。債務確認は、好ましくは、以下の表58に挙げた属性を有する
【0131】 表58
【0132】 以下の表59の検証規則は、好ましくは、債務確認の属性に適用される。 表59
【0133】 また、以下の理由コード(表60)は、好ましくは債務確認とともに使用され
る。 表60
【0134】 取消確認DTDブロックは、取消要求の肯定的又は否定的な確認を提供する。
このブロックは、上述した支払要求取消確認応答メッセージを実施するために使
用することができる。好ましい実施形態においては、取消確認は、表61に挙げ
た属性を有する。 表61
【0135】 以下の検証規則(表62)は、好ましくは、取消確認の属性に適用される。 表62
【0136】 また、以下の理由コード(表63)は、好ましくは、取消確認とともに使用す
ることができる。 表63
【0137】 条件設定確認DTDブロックは、支払に関する条件を確認する要求に対する肯
定的又は否定的な確認を提供する。条件設定確認は、上記した表3に挙げた条件
更新応答メッセージに対応する。この応答は、現在その条件がTSS領域にある
ということのみを表す。条件に関する他の全ての通信は、(後述する)支払条件
DTDにおいて定義される文書を使用する。条件確認は、好ましくは、以下の表
64に挙げた属性を含む。 表64
【0138】 以下の検証規則は、好ましくは、要素に含まれた条件確認の属性とともに使用
される(表65)。 表65
【0139】 以下の表66の理由コードは、好ましくは、条件確認とともに使用される。 表66
【0140】 関係する受領DTD要素は、取引に関係するその他の受領をサポートし搬送す
るために選択的に使用することができる。例えば、関係する受領DTD要素は、
売手銀行104対売手108の通信において、買手銀行102によって売手銀行
104に提供される受領を搬送するために使用することができる。関係する受領
DTD要素は、コンテンツの識別、暗号解読、及び解釈を可能にする3つの標準
化された属性を有する。好ましい実施形態においては、それら属性は、以下の表
67に挙げた通りである。
【0141】 表67 関連受領属性に相応しい検証規則を、適切に実施することができる。
【0142】 支払条件 支払条件文書は、条件のステータスに関する情報を、取引に関連する各関係者
の間で受け渡すために使用される(上記表3に挙げた条件告知応答メッセージは
、支払条件文書に対応する)。この文書は、各条件がTSSにおいてうまく作り
出された時のみに使用される点に留意されたい。 支払条件文書は、好ましくは、以下の場合に使用される。 1.解除する必要のある条件が発生したことをTPSPに知らせるために、TS
Sによって使用される。 2.解除のために、指定条件のステータスに変化が生じたことをTSSに知らせ
るために、TPSPによって使用される。 3.買手106が行う支払に付随する条件のステータスに変化が生じたことを、
買手銀行102に知らせるために、TSSによって使用される(この買手銀行1
02は、TSSとして働く、即ちTSSの役割を果たすことができるという点に
留意)。 4.条件のステータスに変化が生じたことを買手106又は売手銀行104に(
必要に応じ)知らせるために、TSSによって使用される。 5.条件のステータスに変化が生じたことを売手108に知らせるために、売手
銀行104によって使用される。
【0143】 支払条件DTDのコンテンツは、好ましくは、以下の表68に示す通りである
。 表68
【0144】 好ましい実施形態におけるシステム支払条件DTDは、(表69に示すような
)以下の要素又はブロックを含む。 表69
【0145】 条件付き支払プロダクトのための、好ましい実施形態におけるシステムヘッダ
ーの属性は、上記した表20に含まれている。好ましい関連の検証規則は、上記
した表21に示されており、好ましくは表70のプロダクト属性のための検証規
則も含む。 表70
【0146】 この参照符ブロックは、条件付の商業的支払取引を識別するために使用される
。好ましい実施形態における参照符ブロックの属性及び関連検証規則は、それぞ
れ上記した表43及び表44に示される。 条件群ブロックは、支払の付随する条件の記述を含む。条件群ブロックは、イ
ンポート要素であり、前述したように、多くのシステム支払ブロックで使用され
る。このブロックの好ましい記述は、後でより詳細に示す。 また、前述したように、接触ブロックは、取引に関連する各関係者に接触情報
を提供するために使用できる接触詳細を含む。好ましくは、接触ブロックは、イ
ンポート要素であって、それをインポートする多くのシステム支払ブロックにお
いても使用される(また、前述したように条件群も含む)。好ましい実施形態に
おける接触データブロックも、後でより詳細に説明する。
【0147】 支払取消 支払取消文書は、支払の取消を依頼するために使用される。前述し表2に挙げ
た支払要求取消依頼メッセージは、支払取消文書で実施される。通常、−買手又
は銀行の債務が保証された「取消不能な」支払は、売手108の同意を得て初め
て取消すことができる。好ましい実施形態においては、支払取消DTDのコンテ
ンツは表71のように定義される。 表71
【0148】 システム支払取消DTDは、好ましくは、以下の表72に挙げたブロックを含
む。 表72
【0149】 システムヘッダーブロックは、前述したように、全てのメッセージに共通の構
成要素である。上記した表20及び表21は、好ましい実施形態によるこのブロ
ックの属性及び検証規則となる。更に、支払取消に関連して、メッセージ形式に
関し、依頼構造での有効値は、「取消依頼」及び「照会」である。 取消買手署名データブロックは、好ましくは、以下の要素を含む(表73)。 表73
【0150】 参照符ブロックは、取消を依頼されている取引の参照符を含む。好ましい実施
形態における参照符ブロックの属性及び関連する検証規則は、それぞれ上記した
表43及び表44に示される。取消データブロックは、買手106が提供した追
加データを含み、取消に関係する買手銀行102に受け渡される。好ましくは、
このブロックは、取消指図書を実行するための属性及び関連検証規則を有する。
【0151】 (取消買手署名データブロックの)買手署名ブロックは、取引取消を許可する
買手組織の関係者によって作成される署名を含む。承認サイクルでは、どの指図
書に対しても多くの署名を求めることができる。よって、買手署名詳細ブロック
を、複数の買手署名詳細ブロックとすることができる。買手署名詳細ブロックは
、買手106が作成した署名に関する情報を含み、好ましい実施形態において、
その属性は表31に、関連検証規則は表32に示される。また、前述したように
、(システム支払取消DTDに含まれる)関連する買手署名ブロックは、好まし
くは、署名がPCDATAとして買手署名要素に含まれるPCDATAブロック
を含む(表33参照)。好ましい実施形態に関し、そのブロックの属性及び関連
検証規則は表34に記されている。
【0152】支払精査 支払精査文書は、申請データを交換するに先立って、第三者金融機関の身元の
裏付けを必要とする金融機関が、その第三者金融機関の身元を確証するとともに
支払プロダクトがサポートされていることを確認することを可能とする。支払精
査に対する応答は、精査受領を含む支払応答である。支払精査DTDは、好まし
い実施形態においては、以下の要素を有する(表74)。 表74
【0153】条件群 条件群要素DTDは、支払に付随できる条件に関する情報を搬送するために、
多くの取引において使用される。条件群DTDは、好ましくは、以下の表75に
挙げた要素を含む。 表75
【0154】 条件群は、好ましくは、以下の表76に挙げた属性を有する。 表76 相応しい検証規則が、条件群属性に適用される。
【0155】 条件ブロックは、接触ブロックを含む。支払の条件が、異なるTPSPによっ
て解除される場合には、接触情報は、条件群に対してではなく各条件に個別に添
付するのが好ましい。この要素は、買手106又は売手108が支払依頼文書の
条件を金融機関に知らせる場合のみに存在するのが好ましい。条件ブロックは、
好ましい実施形態においては、以下の属性を有する(表77)。 表77
【0156】 以下の表78に挙げた検証規則は、好ましくは、条件ブロックの属性に適用さ
れる。 表78 このシステムは、支払プロダクトとともに使用されるべき条件を定義すること
ができる。
【0157】 支払条件に関連して使用できる他の要素は、パッケージコンテンツである。パ
ッケージコンテンツ要素は、置換えシステムによってそれを誤解釈しないように
しつつXML互換性を保証するように変形された埋め込みデータストリームの概
念をサポートする。それをシステムで使用するにより、TPSPは、条件を解除
する時にサポート文書を提供することができる。全条件の解除が完了すると、支
払確認データとして搬送される文書が売手に転送されるのが好ましい。パッケー
ジコンテンツデータストリームは、好ましくは、そのコンテンツの識別、解読、
及び解釈を可能とする3つの標準属性を有しており、これら属性は、好ましくは
以下の表79のように定義される。 表79 ここでも、相応しい検証規則を、パッケージコンテンツの属性に適用すること
ができる。
【0158】 接触 接触DTDは、多くの文書定義において使用されるため、好ましくは、再利用
のために個別のDTDで定義される。この構造は、これとともに使用されている
要素に関連した包括的な接触データを含む。通常、このデータは、所定取引を扱
う複数の個人に関する名前及び接触詳細を含む。従って、接触ブロックは、以下
の属性を有する(その内容は、表80で明らかである)。 表80
【0159】 相応しい検証規則を、接触の属性に適用することができる。接触データブロッ
クは、以下の属性も含むことができる(ここでも、これらの属性に関する内容は
、表81から明らかである)。 表81 また、検証規則を、これら属性に適切に適用することができる。
【0160】フィールド長とフォーマット 表82は、好ましい実施形態における大部分の決済システムのデータフィール
ドに関するフィールド長及びフォーマットを要約したものである。 表82
【0161】 エラーコード及びエラーテキスト 理由コードを決済システムで使用して、特定件の成否理由についても詳細を更
に提供することができる。理由コードの好ましい構造は、ssbbnnである。
ここで、 ss=エラーコード(例えば、00)を有するスキームの識別子、 bb=そのスキーム内のDTDブロック、 nn=エラーの数 を示す。
【0162】 例えば、以下の表83のbbブロックコードは、上記DTDに対して使用する
ことができる。 表83
【0163】 また、以下の表84は、理由コード群を要約したものである。 表84
【0164】 以下、特定の支払プロセスの好ましい全体メッセージフロー、及び、他の取引
モデルにおけるそれらのメッセージフローを例示する取引ステップを、図6乃至
図8を参照して説明する。
【0165】支払要求メッセージフロー 支払要求を処理するための好ましい全体的メッセージフローを図6に示す。 このプロセスにおける最初のメッセージに先立って、買手106及び売手108
は、それぞれの証明書を介してお互いを識別し、売買契約を結ぶ。買手106は
、買手106から買手銀行102への支払要求によってこの取引に関する支払を
行うことに合意する。 次に、買手106は、支払要求の容認可能性を検討し、支払要求指図書の買手
欄に記入して(表4参照)、その支払要求指図書に署名する。次に、図6のメッ
セージ1に示すように、買手106は、支払要求指図書を売手108に送る。
【0166】 売手108は、受け取った支払要求指図書の容認可能性を検討し、支払要求指
図書の売手欄に記入し(表4参照)、補充された支払要求指図書に署名する。次
に、図6のメッセージ2に示すように、売手108は、その支払要求指図書を売
手銀行104に送る。 売手銀行104は、支払要求指図書の容認可能性を検討し、売手の証明書を検
証し、その要求指図書の売手銀行欄に記入し(表4参照)、補充された支払要求
指図書に署名する。次に、図6のメッセージ3に示すように、売手銀行104は
その支払要求指図書を買手銀行102に送る。
【0167】 買手銀行102は、支払要求指図書の容認可能性を検討し、メッセージ構文、
証明書と署名の有効性、及び、署名者の認証を検証する。次に、買手銀行102
は、これらの調査結果を付したサービス受領メッセージ(表9参照)を作成し、
このサービス受領に署名して、図6のメッセージ4に示すように売手銀行104
に送る。 売手銀行104は、サービス受領認書を検討し、必要に応じ、その詳細を補充
して、補充したメッセージに署名する。次に、このメッセージは、図6のメッセ
ージ5に示すように売手108に送られる。
【0168】 売手108は、サービス受領書を検討し、必要に応じその詳細を補充して、そ
れに署名する。次に、補充されたメッセージは、図6のメッセージ6に示すよう
に買手106に送られる。 好ましくは、支払要求指図書に特定された支払実行日時になった時、支払要求
指図は、銀行の既存支払設備を使用して実行される。 買手銀行102は、支払要求が実行されたことを示すために、支払実行の確認
書を作成する(表11参照)。次に、買手銀行102は、このメッセージに署名
して、図6のメッセージ7に示すように売手銀行104に送る。支払実行の確認
書は、支払要求が成功裏に実行されたか否かを示す。支払実行の確認メッセージ
は、好ましくは、翌日の就業日最終時刻までに送られる。
【0169】 売手銀行104は、支払実行の確認書を検討し、必要に応じ、その詳細欄で支
払実行の確認書を補充し、補充されたメッセージに署名し、それを図6のメッセ
ージ8に示すように売手108に送る。 買手銀行102は、支払要求が成功裏に実行されたか否かを示すために、支払
実行の確認書を作成する。次に、買手銀行102は、このメッセージに署名して
、それを図6のメッセージ9に示すように買手106に送る。支払実行が不成功
であった場合には、売手108及び売手銀行104に送られたものより更に詳細
なその理由の説明書が買手に送られる。支払実行の確認メッセージは、少なくと
も翌日の営業日最終時刻までに送られるのが好ましい。
【0170】 好ましい実施形態においては、支払要求が実行されて銀行の支払設備に渡され
たことを明示する支払実行の確認メッセージを、買手銀行102がまだ送ってい
ないのであれば、買手106は、その支払要求を取消すことができる。支払要求
を取消すためには、買手106は、支払要求取消書を作成する(表7参照)。買
手は、支払要求取消書に署名し、それを図6のメッセージ10に示すように買手
銀行102に送る。 好ましい実施形態においては、買手106による支払依頼の取消は認められて
いるので、好ましくは、決済サービスは、対応する支払依頼がまだ入手されてい
ない場合でも、全ての取消依頼を記憶している。これにより、既に無効とされた
遅延した支払依頼が識別されて実行されるのを阻止することができる。
【0171】 買手銀行102は、支払要求取消書の容認可能性を検討し、メッセージ構文、
証明書と署名の有効性、及び、署名者の認証を検証する。次に、買手銀行102
は、これらの調査結果を付したサービス受領メッセージ(表9参照)を作成する
。次に、買手銀行102は、サービス受領書に署名し、これを図6のメッセージ
11に示すように買手106に送る。 買手銀行102は、支払要求取消依頼が受諾されたことを示すために、支払要
求取消の確認書を作成する(表15参照)。次に、買手銀行102は、支払要求
取消書に署名し、これを図6のメッセージ12に示すように買手106に送る。
支払要求取消メッセージの確認書は、好ましくは、翌日の営業日最終時刻までに
送られるべきである。
【0172】 買手銀行102は、支払要求取消依頼が承認されたことを示すために、支払要
求取消の確認書を作成する。買手銀行102は、図6のメッセージ13に示すよ
うに支払要求取消の確認書に署名し、これを売手銀行104に送る。支払要求取
消メッセージは、好ましくは、翌日の営業日最終時刻までに送られるべきである
。 支払要求は、前述した3つのモデルで表すことができる。即ち、4コーナーモ
デルでは、買手から買手銀行への指図として、或いは、売手銀行によって決済シ
ステムに組み込まれる口座振替形式の指図として表すことができる。
【0173】4コーナーモデルにおける支払要求取引 4コーナーモデルにおける典型的な支払要求取引は、以下のように発生する。
1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。 2.購買時点において、売手のソフトウェアは、買手106が記入するための支
払フォーマットを提示する。 3.買手106は、買手署名データブロックに署名する。このブロックは、買手
データブロック、売手公開データブロック、交渉データブロック、及び、買手署
名詳細ブロックを含む。支払要求のために、買手署名データブロックは、債務形
式が「NONE」に設定された債務ブロックを含むこともできる。(内部的又は
売手108のシステムを介して提供される設備による)買手の役割として、支払
を認証するために多くの署名を求めることができるという点に注目されたい。よ
って、それ以降の署名は、上記のデータブロックのみに署名するか、又は、既に
作成されている買手署名ブロックに追加して署名することができる。 4.選択的に、売手108は、買手からのPKCS#7パッケージに含まれた買
手106の署名を調査することができる。通常、買手の指令を処理する前に買手
の署名を調査するのは買手銀行102の要件であるため、この段階は選択的なも
のである。 5.適切な場合には、売手108は売手私有データを添付して、メッセージに署
名し、署名されたメッセージを売手銀行104に送る。 6.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これらの調査が不成功
に終わった場合には、売手108に対して否定的なサービス受領書を送る。 7.売手108が、売手公開データ又は売手私有データブロックのいずれかの口
座詳細を提供した場合には、売手銀行104は、これら口座詳細を検証する。売
手銀行104は、売手銀行データブロックのメッセージに口座詳細を添付するこ
とができる。売手銀行104は、取引の通貨に基づくコルレス銀行コードを添付
することもできる。売手銀行104は、メッセージから売手私有データブロック
を除去する。 8.選択的に、売手銀行104は、売手銀行104自身のリスクモデルに応じて
、買手銀行102との精査応答取引を始めることを希望することができる。精査
応答取引を選択した場合には、売手銀行104は、システムヘッダーを含む支払
精査ブロックで構成され、ルートによってタイムスタンプされ且つ検証された売
手銀行104の信任状を含むメッセージに署名する。 次に、買手銀行102は、売手銀行104の信任状を調査するとともに、依頼
されている支払プロダクトを処理できるかどうかを調査し、買手銀行102の検
証された信用状を含む売手に対する応答書に署名する。 売手銀行104は、買手銀行102によって提示される信任状を検証する。検
証が不成功に終わった場合には、売手銀行104は、その不成功を通知するサー
ビス受領書を売手108に送る。 9.売手銀行104は、そのメッセージに署名し、これを買手銀行102に送る
。 10.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス
と、買手の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付いた支払
依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得ていること
を裏付ける必要がある。これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行10
2は、売手銀行104に対して否定的なサービス受領書を送る。これらの調査が
成功した場合には、買手銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照
符の表示を含む肯定的なサービス受領書を送る。売手銀行104は、そのサービ
ス受領書に再度署名し、これを売手108に送る。全ての受領書は、受領する組
織の署名付き証明書という新しい証拠を含む。 11.買手銀行102は、口座関連の詳細も検証する。この検証は同時に行うこ
とができる点に注目されたい。検証が不成功に終わった場合には、買手銀行10
2は、否定的な支払指図受領書を送る。口座関連詳細を同時に検証する場合には
、支払指図受領書は、サービス受領書と同じ文書で返信することができる。 12.支払実行時には、買手銀行102は、買手106及び売手銀行104に、
その支払が実行されたことを通知する支払確認書を送る。決済システムが、支払
取引をうまく処理できない場合には、否定的な支払確認が作成される。売手銀行
104は、買手銀行102から資金が順調に入金されたことを確認するために、
支払確認書を送ることができる。
【0174】4コーナーモデルを使用した支払要求の取消 取消可能な支払要求に対しては、4コーナーモデルを使用して、支払を取消す
ことができる。買手銀行102は、取消依頼の成功について、買手106に対し
て同時に知らせるすべきである。この形式の取引における支払要求の典型的な取
消は、以下の通りである。 1.買手106及び売手108は、売手108のシステムを介して取消を調整す
る。 2.購買時点において、売手108は、買手106が記入するための取消フォー
マットを提示する。 3.買手106、取消買手署名データブロックに署名する。(内部的又は売手1
08のシステムを介して提供される設備による)買手の役割として、支払を取消
すために多くの署名を求めることができるという点に注目されたい。よって、そ
れ以降の署名は、上記のデータブロックに署名するとともに、選択的に以前の即
ち先行の買手署名ブロックに署名することができる。 5.選択的に、売手108は、買手106の署名を調査することができる。 6.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
及び、売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これらの調査が
不成功に終わった場合には、売手銀行104は、売手108に対して否定的なサ
ービス受領書を送る。 7.選択的に、売手銀行104は、売手銀行104自身のリスクモデルに応じて
、買手銀行102との精査応答取引を始めることを希望することができる。売手
銀行104は、システムヘッダーを含む支払精査ブロックで構成され、ルートに
よってタイムスタンプされ且つ検証された売手銀行104の信任状を含むメッセ
ージに署名する。 買手銀行102は、売手銀行104の信任状を調査するとともに、依頼されて
いる支払プロダクトを処理できるかどうかを調査し、買手銀行102の検証信任
状を含む売手108に対する応答書に署名する。 売手銀行104は、買手銀行102によって提示された信任状を検証する。検
証が不成功に終わった場合には、売手銀行104は、その不成功を通知するサー
ビス受領書を売手108に送る。 8.売手銀行104は、取消メッセージに署名し、これを買手銀行102に送る
。 9.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付いた支
払依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得ているこ
との裏付けを行なう。 これらの調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、売手銀行10
4に対して否定的なサービス受領書を送る。これらの調査が成功した場合には、
買手銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定
的なサービス受領書を送る。売手銀行104はそのサービス受領書に再度署名し
、これを売手108に送る。全ての受領書は、受領する組織の署名付き証明書と
いう新しい証拠を含む。 10.次に、買手銀行102は、取消依頼を処理することになる。取消が成功裏
に実行された場合には、買手銀行102は、肯定的な取消確認書を売手銀行10
4及び売手108に送る。取消が実行できない場合には、否定的な取消確認書が
発せられることになる。取消依頼が同時に処理できる場合には、取消確認書は、
サービス受領書でまかなうことができる。
【0175】 買手対買手銀行モデルにおける支払要求処理 買手対買手銀行取引では、購買技術又は他の買手技術で支払プロダクトを確実
に配信できる。支払要求のための典型的な買手対買手銀行取引は、以下のように
行われる。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。 2.買手106が、買手銀行102に支払要求を直接行う。 3.買手106は、買手署名データブロックに署名する。このブロックは、買手
データブロック、売手公開データブロック、交渉データブロック、及び、買手署
名詳細ブロックを含む。支払要求の際、買手署名データブロックは、債務形式が
「NONE」に設定された債務ブロックも含むことになる。 (内部的又は売手108のシステムを介して提供される設備による)買手の役
割として、支払を認証するために多くの署名を求めることができるという点に注
目されたい。よって、それ以降の署名は、上記のデータブロックのみに署名する
か、又は、既に作成されている買手署名ブロックに追加して署名することができ
る。 4.買手106は、この文書に署名し、それを買手銀行102に送る。 5.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手106の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付
いた支払依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得て
いることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、買手106に対
して否定的なサービス受領書を送る。これら調査が成功した場合には、買手銀行
102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的なサー
ビス受領書を送る。 6.買手銀行102は、口座関連詳細も検証する。この検証は同時に行うことが
できる点に注目されたい。検証が不成功に終わった場合には、買手銀行102は
、否定的な支払指図受領書を送る。口座関連詳細が同時に検証される場合には、
支払指図受領書は、サービス受領書と同じ文書で送り返すことができる。 7.支払実行時には、買手銀行102は、支払が実行されたことを通知する支払
確認書を買手106に送る。決済システムが支払取引をうまく処理できない場合
には、否定的な支払確認を発することができる。
【0176】買手対買手銀行モデルを使用しての支払要求の取消 取消可能な支払要求に関しては、買手対買手銀行モデルを使用して、支払を取
消すことができる。このモデルを使用した場合における、典型的な支払要求取消
は、以下の通りである。 1.買手106は、それ自身の内部システムを介して又はその金融機関のシステ
ムを介して支払要求の取消を試みる。 2.買手106は、システムヘッダーと参照符ブロックとに署名する。買手の役
割として、支払を取消すために多くの署名を必要とするという点に注目されたい
。よって、それ以降の署名は、上記のデータブロックに署名するとともに、選択
的に以前の買手署名ブロックに署名することができる。 3.買手106は、それを買手銀行102に送る。 4.買手銀行108は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手106の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付
いた支払依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得て
いることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、買手106に対
して否定的なサービス受領書を送る。これら調査が成功した場合には、買手銀行
102は、顧客サービス発行に使用される参照符の表示を含む肯定的なサービス
受領書を送る。 5.次に、買手銀行102は、取消依頼を処理することになる。取消が成功裏に
実行された場合には、買手銀行102は、肯定的な取消確認書を買手106に送
る。取消が実行できない場合には、否定的な取消確認書が発せられることになる
。取消依頼が同時に処理できる場合には、取消確認書は、サービス受領書でまか
なうことができる。
【0177】口座振替モデルにおける支払要求取引 本発明における口座振替モデルの使用により、支払プロダクトを、口座振替形
式の支払を実現にする決済システムとともに使用することが可能となる。この形
式の取引は、個々の清算機関の規則に基づいて使用することができる。口座振替
モデルを使用した典型的な支払要求取引は、以下のように発生する。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。商業取引は、売手銀行104が指図書を決済システムに受け渡すことによって
、口座振替形のネットワークを介して決済されることになる。 2.買手106は、買手の口座から引き落とすことを売手に認証する指令を構成
する買手署名データブロックに署名する。この買手署名データブロックには、買
手データ、売手公開データ、及び、交渉データが含まれる。 3.売手108は、選択的に、買手106の署名を調査する。これは推奨される
が義務的なものではない。買手106の口座からの引落しを認証するに先立ち、
買手銀行102は、買手106の署名を調査するのが好ましい。 4.売手108は、必要に応じ、買手署名データに売手私有データブロックを添
付して署名し、これを売手銀行104に送る。 5.売手銀行104は、売手の署名、メッセージの構文、及び、売手108の認
証を調査する。これら調査のいずれかが不成功に終わった場合には、売手銀行1
04は、否定的なサービス受領書を売手108に送る。 6.売手銀行104は、買手の署名付き指令書に署名し、これを買手銀行102
に送る。要求データを提出するに先立ち、対応する金融機関の身元を厳格に検証
する必要がある場合、売手銀行104は、選択的に、システム精査応答を開始で
きるという点に注目されたい。 買手銀行102は、買手106の署名、メッセージの構文、買手106の認証
を調査する。これら調査のいずれかが不成功に終わった場合には、買手銀行10
2は、関連する売手銀行104に対し、売手に対するサービス受領書の関連受領
書として否定的なサービス受領書を送る。買手銀行102は、買手の指令を確認
して、買手106の口座からの引落しを認証する。 7.肯定的なサービス受領書を受け取ると、売手銀行104は、適当なバックエ
ンド決済システムで支払(口座引落し)指図書を作成する。肯定的なサービス受
領書が売手108に送られる。 8.支払指図を実行すると、売手銀行104は、選択的に、口座引落し指図が実
行されたことを売手108及び買手銀行102に知らせることができる。 9.売手108の口座に資金を受け取ると、売手銀行104は、選択的に、資金
の受領を通知する支払確認書を売手108及び売手銀行104に送ることができ
る。
【0178】口座振替モデルを使用した支払要求の取消 口座振替ネットワークの規則及び/又は加盟銀行の方針に応じて、口座振替指
図書は、2当事者モデル(買手対買手銀行、及び、売手対売手銀行)又は4当事
者モデルにおいても取消すことができる。以下は、4当事者モデルにおける典型
的な取消を説明したものである。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して取消を進
める。 2.購買時点において、売手108は、買手106が記入するための取消フォー
マットを提供する。 3.買手106は、取消し対象の商業取引の参照符情報を含む取消買手署名デー
タブロックに署名する。(内部的又は売手108のシステムを介して提供される
設備による)買手の役割として、支払を取消すために多くの署名を必要とすると
いう点に注目されたい。よって、それ以降の署名は、上記のデータブロックに署
名するとともに、選択的に、以前の買手署名ブロックに署名することができる。
4.選択的に、売手108は、買手106の署名を調査することができる。 5.売手108は、署名された文書を売手銀行104に送る。 6.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
及び、売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これら調査が不
成功に終わった場合には、売手銀行104は、売手108に対して否定的なサー
ビス受領書を送る。 7.このしくみの規則により、売手銀行104が、支払を取消す前に買手106
の署名の有効性を調査する必要がある場合には、さもなければ売り手銀行が支払
の取消しを行なう下記段階8において、売手銀行104は、選択的に、取消確認
を買手銀行102及び売手に通知する。 8.売手銀行104は、取消メッセージに署名し、それを買手銀行102に送る
。 9.買手銀行108は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手106の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付
いた支払依頼書に対しては、買手銀行102は、取消依頼書が適正な認証を得て
いることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、売手銀行104
に対して否定的なサービス受領書を送る。これら調査が成功した場合には、買手
銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的な
サービス受領書を送ることになる。そして、売手108は支払を取消す。この例
では、買手銀行102からの取消依頼に対応する応答がサービス受領メッセージ
である点に注目されたい。取消確認を開始するのは売手銀行104である。 売手銀行104は、サービス受領書に再度署名し、それを売手108に送る。
全ての受領書は、証明書に署名する受領組織の新しい証拠を含む。
【0179】支払債務メッセージフロー 支払債務を処理するための好ましい全体的メッセージフローを図7に示す。こ
のプロセスにおける最初のメッセージに先立ち、買手106及び売手108は、
それぞれの証明書を介して互いに身元確認し、売買契約を結ぶ。次に、買手10
6は、買手106から売手銀行104への支払債務(表4及び表5参照)を利用
してその取引の支払を行うことに合意する。 買手106は、支払方法を受諾し、支払債務指図書の容認可能性を検討し、支
払債務指図書の買手欄に記入した後に、この支払債務指図書に署名する。次に、
この支払債務指図書は、図7のメッセージ1に示すように、売手108に送られ
る。
【0180】 売手108は、支払債務指図書の容認可能性を検討し、その要求欄(表4及び
表5参照)に記入した後に、この補充メッセージに署名して、これを図7のメッ
セージ2に示すように売手銀行104に送る。 売手銀行104は、この支払債務指図書の容認可能性を検討するとともに、売
手108の証明書を検証し、その要求欄(表4及び表5参照)に記入した後に、
この補充したメッセージに署名する。次に、このメッセージは、図7のメッセー
ジ3に示すように買手銀行102へ送られる。
【0181】 買手銀行102は支払債務指図書の容認可能性を検討するとともに、メッセー
ジ構文、証明書と署名の有効性、及び、署名者の認証を検証する。次に、買手銀
行102は、これら調査結果を備えたサービス承認メッセージ(表9を参照のこ
と)を生成する。次に、買手銀行102は、図7のメッセージ4に示すように、
サービス受領書に署名してこれを売手銀行104に送る。
【0182】 売手銀行104は、サービス受領書を検討し、必要に応じ、その詳細欄を使用
してこれを補充した後に、この補充したメッセージに署名する。次に、図7のメ
ッセージ5に示すように、補充されたサービス承認メッセージは、売手108に
送られる。 売手は、サービス受領書を検討し、必要に応じ、その詳細欄を使用してこれを
補充した後に、この補充したメッセージに署名する。次に、図7のメッセージ6
に示すように、補充されたサービス承認は、買手106に送られる。 買手銀行102は、支払債務が受諾されたか否かを示すために、支払債務受諾
確認メッセージ(表13を参照のこと)を作成する。次に、買手銀行102は、
支払債務受諾確認書に署名し、図7のメッセージ7に示すように、これを売手銀
行104に送る。
【0183】 売手銀行104は、支払債務受諾確認書を検討し、必要に応じ、その詳細欄を
使用してそれを補充した後に、補充したメッセージに署名して、それを図7のメ
ッセージ8に示すように売手108に送る。 買手銀行102は、支払実行に関するこの確認書を検討し、必要に応じ、その
詳細欄を使用してこれを補充した後に、補充したメッセージに署名して、図7の
メッセージ9に示すようにこれを売手108に送る。 支払債務指図書に指定された日時になった時、支払債務は、銀行の既存支払施
設を利用して実行されるのが好ましい。
【0184】 買手銀行102は、この支払債務が履行されたことを示すために、支払実行確
認書(表11参照)を作成する。次に、買手銀行102は、このメッセージに署
名し、図7のメッセージ10に示すようにこれを売手銀行104に送る。支払実
行確認書は、この支払債務が成功裏に履行されたか否かを表す。少なくとも、支
払実行確認メッセージは、翌日の営業日最終時刻までに送られるのが好ましい。
【0185】 売手銀行104は、この支払実行確認メッセージを検討し、その詳細欄を使用
して支払実行確認情報を補充した後に、この補充したメッセージに署名してそれ
を図7のメッセージ11に示すように売手108に送る。 買手銀行102は、支払要求が実行されたことを示す支払実行確認メッセージ
を作成する。次に、買手銀行102は、このメッセージに署名し、図7のメッセ
ージ12に示すようにこれを買手106に送る。支払実行確認メッセージは、こ
の支払債務が成功裏に履行されたか否かを表す。支払実行が不成功に終わった場
合には、売手108及び売手銀行104に送られたものより詳細なその理由の説
明が買手106に送られる。少なくとも、支払実行確認メッセージは、翌日の営
業日最終時刻までに送られるのが好ましい。
【0186】4コーナーモデルにおける支払債務取引 支払債務は、4コーナーモデル又は買手対買手銀行モデルにおいて使用するこ
とができる。4コーナーモデルにおける典型的な支払債務取引は、以下の通りで
ある。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。 2.購買時点において、売手のソフトウェアは、買手106が記入するための支
払フォーマットを提供する。 3.買手106は、買手署名データブロックに署名する。このブロックは、買手
データブロック、売手公開データブロック、交渉データブロック、及び、買手署
名詳細ブロックを含む。支払債務に関して、買手署名データブロックは、「買手
」に設定された債務形式の債務ブロックも含むことになる。 (内部的又は売手108のシステムにより提供される設備を介しての)買手の
役割として、支払いを認証するために多くの署名を求めることができるという点
に注目されたい。よって、それ以降の署名は、上記のデータブロックにのみ署名
するか又は既に作成されている買手署名ブロックに追加して署名することができ
る。選択的に、売手108は、買手106の署名を調査することができる。支払
処理において買手銀行102が買手106の証明書を検証する要件は、一般的な
ものである。 4.適切な場合には、売手108は、売手私有データを添付した後に、メッセー
ジに署名し、この署名付きメッセージを売手銀行104に送る。 5.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これらの調査が不成功
に終わった場合には、売手銀行104は、売手108に対して否定的なサービス
受領書を送る。 6.売手108が、売手公開データブロック又は売手私有データブロックに口座
詳細を提供した場合には、売手銀行104は、これら口座詳細を検証することに
なる。売手銀行104は、売手銀行データブロックのメッセージに口座詳細を添
付する。また、売手銀行104は、取引の通貨に基づくコルレス銀行コードを添
付する。売手銀行104は、このメッセージから売手私有データブロックを除去
する。 7.選択的に、売手銀行104は、売手銀行104自身のリスクモデルに応じて
、買手銀行102との精査応答取引を始めることを希望することができる。売手
銀行104は、システムヘッダーを含む支払精査ブロックで構成され、ルートに
よってタイムスタンプされ且つ検証された売手銀行104の信任状を含むメッセ
ージに署名することになる。 買手銀行102は、売手銀行104の信任状を調査し、依頼されている支払プ
ロダクトを処理できるか否かを調査し、買手銀行102の検証された信任状を含
む売手108への応答に署名することになる。 売手銀行104は、買手銀行102が提示した信任状を検証することになる。
検証が不成功に終わった場合には、売手銀行104は、その不成功を通知するサ
ービス受領メッセージを売手108に送ることになる。 8.売手銀行104は、そのメッセージに署名し、これを買手銀行102に送る
。 9.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付いた支
払依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得ているこ
とを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、売手銀行104
に対して否定的なサービス受領書を送る。これら調査が成功した場合には、買手
銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的な
サービス受領書を送ることになる。 売手銀行104は、そのサービス受領書に再度署名し、これを売手108に送
る。全ての受領書は、受領組織の署名付き証明書という新しい証拠を含む。 10.買手銀行102は、口座関連詳細も検証する。この検証は同時に行うこと
ができる点に注目されたい。検証が不成功に終わった場合には、買手銀行102
は、否定的な支払指図受領書を送ることになる。口座関連詳細が同時に検証され
る場合には、支払指図受領書は、サービス受領書と同じ文書で返送することがで
きる。 11.支払実行時には、買手銀行102は、支払が行なわれたことを通知する支
払確認書を買手106及び売手銀行104に送ることができる。決済システムが
支払取引を成功裏に処理することができない場合には、否定的な支払確認書を発
することができる。売手銀行104は、買手銀行102から資金の受け取りが成
功裏に完了したことを確認するために支払確認書を送ることができる。
【0187】4コーナーモデルを使用した支払債務の取消 支払債務に関しては、以下の4コーナーモデルプロセス又は売手による取消に
対する積極的な同意を含む拘束のないプロセスを使用して支払取消しを行なうこ
とができる。 1.買手106及び売手108は、売手のシステムを介して取消を進める。 2.購買時点において、売手108は、買手106が記入するための支払フォー
マットを提供する。 3.買手106は、取消買手署名データブロックに署名する。(内部的又は売手
のシステムを介して提供される設備による)買手の役割として、支払を取消すた
めに多くの署名を求めることができるという点に注目されたい。よって、それ以
降の署名は、上記のデータブロックに署名するとともに、選択的に、以前の買手
署名ブロックに署名することができる。 4.選択的に、売手108は、買手106の署名を調査することができる。 5.売手108は、署名した文書を売手銀行104に送る。 6.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
及び、売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これら調査が不
成功に終わった場合には、売手銀行104は、売手108に対して否定的なサー
ビス受領書を送る。 7.選択的に、売手銀行104は、売手銀行104自身のリスクモデルに応じて
、買手銀行102との精査応答取引を始めることを希望することができる。精査
応答取引を選択した場合には、売手銀行104は、システムヘッダーを含む支払
精査ブロックで構成され、ルートによってタイムスタンプされ且つ検証された売
手銀行104の信任状を含むメッセージに署名することになる。 買手銀行102は、売手銀行104の信任状を調査し、依頼されている支払プ
ロダクトを処理できるか否かを調査し、買手銀行102の検証された信任状を含
む売手108への応答に署名する。 売手銀行104は、買手銀行102によって提示された信任状を検証すること
になる。検証が不成功に終わった場合には、売手銀行104は、その不成功を通
知するサービス受領書を売手108に送る。 8.売手銀行104は、取消メッセージに署名し、これを買手銀行102に送る
。 9.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付いた支
払依頼書に対しては、買手銀行102は、その取消依頼書が適正な認証を得てい
ることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、売手銀行104
に対して否定的なサービス受領書を送る。これら調査が成功した場合には、買手
銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的な
サービス受領書を送ることになる。 売手銀行104は、そのサービス受領書に再度署名し、これを売手108に送
る。全ての受領書は、受領組織の署名付き証明書という新しい証拠を含む。 10.次に、買手銀行102は、取消依頼を処理することになる。取消が成功裏
に実行された場合には、買手銀行102は、肯定的な取消確認書を売手銀行10
4及び売手108に送ることができる。取消が実行できない場合には、否定的な
取消確認書が発せられることになる。取消依頼が同時に処理できる場合には、取
消確認書は、サービス受領書でまかなうことができる。 取引が識別できない場合には、否定的な取消依頼文書が作成されることになる
【0188】 買手対買手銀行モデルにおける支払債務取引 買手対買手銀行モデルにおける典型的な支払債務取引は、以下のように行われ
る。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。 2.買手106は、支払債務を直接買手銀行102に依頼する。 3.買手106は、買手署名データブロックに署名する。買手106は、売手1
08の口座詳細の欄を含み、且つ、売手108の同意を得て初めて取消すことが
できる売手108に対する債務を買手106が引き受けることを示す売手公開デ
ータを記入することになる。支払債務に関して、債務ブロックの債務形式属性は
、「買手」に設定される。 買手の役割として、支払を認証するために多くの署名を求めることができると
いう点に注目されたい。それ以降の署名は、上記のデータブロックのみに署名す
るか、又は既に作成されている買手署名ブロックに追加して署名することができ
る。 4.買手106は、文書に署名し、これを買手銀行102に送る。 5.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手106の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付
いた支払債務依頼書に関して、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得
ていることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、否定的なサービ
ス受領書を買手106に送る。これら調査が成功した場合には、買手銀行102
は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的なサービス受
領書を送ることになる。 支払債務に関し、買手銀行102は、買手106がその債務を引き受けたこと
を示すサービス受領書の入った債務確認ブロックを含むことになる。 6.買手銀行102は、口座関連詳細も検証する。この検証は同時に行うことが
できる点に注目されたい。検証が不成功に終わった場合には、買手銀行102は
、否定的な支払指図受領書を送る。口座関連詳細が同時に検証される場合には、
支払指図受領書は、サービス受領書と同じ文書で返送することができる。 7.支払実行時には、買手銀行102は、支払が行なわれたことを通知する支払
確認書を買手106に送ることができる。決済システムが支払取引を成功裏に処
理することができない場合には、否定的な支払確認書を発することができる。 通常、支払債務は、買手対買手銀行モデルを使用して取消すことはできない。
【0189】保証付き支払債務メッセージフロー 好ましい実施形態において、保証付き支払債務プロダクトは、保証付き支払債
務指図メッセージが支払債務指図書の代わりとなるとともに、保証付き支払債務
受諾確認メッセージが支払債務受諾確認の代わりとなる点を除けば、図7に示し
たものと同じ全体メッセージフローを用いることができる。
【0190】4コーナーモデルにおける保証付き支払債務取引 4コーナーモデルにおいて、典型的な保証付き支払債務処理は、以下のように
行われる。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。 2.購買時点において、売手のソフトウェアは、買手106が記入するための支
払フォーマットを提供する。これは、保証付き支払債務が適切に売手に申請され
るという要件を含む。 3.買手106は、買手署名データブロックに署名する。(内部的又は売手10
8のシステムを介して提供される設備による)買手の役割として、支払を認証す
るために多くの署名を求めることができる点に注目されたい。保証付き支払債務
に関して、債務ブロックの債務形式属性は、「銀行」に設定される。 4.選択的に、売手108は、買手106の署名を調査することができる。通常
、支払処理においては、買手銀行102が買手106の証明書を検証することは
、重要な要件である。 5.適切な場合には、売手108は、売手私有データを添付した後に、メッセー
ジに署名し、この署名付きメッセージを売手銀行104に送る。 6.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
及び、売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これらの調査が
不成功に終わった場合には、売手銀行104は、売手108に対して否定的なサ
ービス受領書を送る。 7.売手108が、売手公開データデータブロック又は売手私有データブロック
で口座詳細を提供した場合、売手銀行104は、これらの口座詳細を検証するこ
とになる。売手銀行104は、売手銀行データブロックにおいてメッセージに口
座詳細を添付することができる。売手銀行104は、取引の通貨に基づくコルレ
ス銀行コードを添付することもできる。売手銀行104は、メッセージから売手
私有データブロックを除去する。 8.選択的に、売手銀行104は、売手銀行104自身のリスクモデルに応じて
、買手銀行102との精査応答取引を始めることを希望することができる。精査
応答取引を選択した場合には、売手銀行104は、システムヘッダーを含む支払
精査ブロックで構成され、ルートによってタイムスタンプされ且つ検証された売
手銀行104の信任状を含むメッセージに署名する。 買手銀行102は、売手銀行104の信任状を調査し、依頼されている支払プ
ロダクトを処理できるか否かを調査するとともに、買手銀行102の検証された
信任状を含む売手への応答に署名することになる。 売手銀行104は、買手銀行102によって提示された信任状を検証すること
になる。検証が不成功に終わった場合には、売手銀行104は、その不成功を通
知するサービス受領書を売手108に送る。 9.売手銀行104は、このメッセージに署名し、これを買手銀行102に送る
。 10.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス
、及び、買手の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付いた
支払依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を得ている
ことを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、売手銀行104
に対して否定的なサービス受領書を送る。これら調査が成功した場合には、買手
銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的な
サービス受領書を送る。 売手銀行104は、そのサービス受領書に再度署名し、これを売手108に送
る。全ての受領書は、受領組織の署名付き証明書という新しい証拠を含む。 11.買手銀行102は、口座関連詳細も検証する。この検証は同時に行うこと
ができる点に注目されたい。検証が不成功に終わった場合には、買手銀行102
は、否定的な支払指図受領書を送ることになる。口座関連詳細が同時に検証され
る場合、支払指図受領書は、サービス受領書と同じ文書で返送することができる
。 12.買手銀行102は、内部リスク方針に沿って、カード/法人に対して現在
指定された上限額を調査することになる。買手銀行102が、債務責任を受諾し
、債務を保証する場合には、肯定的な債務確認が買手銀行102から売手銀行1
04に送られる。買手銀行102が債務に同意しない場合には、否定的な債務確
認応答が買手銀行102から売手銀行104に送られる。この応答は、翌日の営
業日最終時刻めでに送られるべきであり、このようなリスクの同時的受諾をサポ
ートする金融機関システムにおいて、サービス受領書と同時に送ることができる
。 13.支払実行時には、買手銀行102は、支払が行なわれたことを通知する支
払確認書を買手106及び売手銀行104に送ることができる。決済システムが
支払処置を成功裏に処理できない場合には、否定的な支払確認を発することがで
きる。売手銀行104は、買手銀行102から資金が成功裏に受領されたことを
確認するために、支払確認書を送ることができる。
【0191】4コーナーモデルを使用した保証付き支払債務の取消 保証付き支払債務に関し、以下の4コーナーモデルプロセス又は売手による取
消に対する積極的な同意を含む拘束のないプロセス使用して、支払の取消を行な
うことができる。 1.買手106及び売手108は、売手のシステムを介して取消を進める。 2.購買時点において、売手108は、買手106が記入するための支払フォー
マットを提供する。 3.買手106は、取消買手署名データブロックに署名する。(内部的又は売手
のシステムを介して提供される設備による)買手の役割として、支払を取消すた
めに多くの署名を求めることができるという点に注目されたい。よって、それ以
降の署名は、上記のデータブロックに署名するとともに、選択的に、先行する買
手署名ブロックに署名することができる。 4.選択的に、売手108は、買手106の署名を調査することができる。 5.売手108は、署名された文書を売手銀行104に送る。 6.売手銀行104は、売手108の署名、売手108の証明書のステータス、
及び、売手108の証明書に示された認証及び権利を調査する。これら調査が不
成功に終わった場合には、売手銀行104は、売手108に対して否定的なサー
ビス受領書を送る。 7.選択的に、売手銀行104は、売手銀行104自身のリスクモデルに応じて
、買手銀行102との精査応答取引を始めることを希望することができる。売手
銀行104は、システムヘッダーを含む支払精査ブロックで構成され、ルートに
よってタイムスタンプされ且つ検証された売手銀行104の信任状を含むメッセ
ージに署名することになる。買手銀行102は、売手銀行104の信任状を調査
し、依頼されている支払プロダクトを処理できるか否かを調査する。売手銀行1
04は、買手銀行102によって提示された信任状を検証するであろう。検証が
不成功に終わった場合には、売手銀行104は、その不成功を通知するサービス
受領書を売手108に送る。 8.売手銀行104は、取消メッセージに署名し、これを買手銀行102に送る
。 9.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付いた支
払依頼書に対しては、買手銀行102は、その取消依頼書が適正な認証を得てい
ることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、売手銀行104
に対して否定的なサービス受領書を送る。これらの調査が成功した場合には、買
手銀行102は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的
なサービス受領書を送ることになる。 売手銀行104は、そのサービス受領書に再度署名し、これを売手108に送
る。全ての受領書は、受領組織の署名付き証明書という新しい証拠を含む。 10.次に、買手銀行102は、取消依頼を処理することになる。取消が成功裏
に実行された場合には、買手銀行102は、肯定的な取消確認書を売手銀行10
4及び買手106に送る。取消が実行できない場合には、否定的な取消確認書が
発せられることになる。取消依頼が同時に処理できる場合には、取消確認書は、
サービス受領書でまかなうことができる。 取引が識別できない場合には、否定的な取消依頼文書が発せられることになる
【0192】 買手対買手銀行モデルにおける保証付き支払債務取引 買手対買手銀行モデルにおける典型的な保証付き支払債務取引は、以下ように
行われる。 1.買手106及び売手108は、売手のオンラインシステムを介して対話する
。 2.買手106は、支払債務を、直接、買手銀行102に依頼する。 3.買手106は、買手署名データブロックに署名する。買手106は、売手1
08の口座詳細情報の項目を含み、且つ、売手108の同意を得て初めて取消す
ことができる売手108に対する債務を買手106が引き受けることを示す売手
公開データを記入することになる。保証付き支払債務に関し、債務要素の債務形
式属性は、「銀行」に設定される。 買手の役割として、支払を認証するために多くの署名を求めることができると
いう点に注目されたい。よって、それ以降の署名は、上記のデータブロックのみ
に署名するか、又は、既に作成されている買手署名ブロックに追加して署名する
ことができる。 4.買手106は、文書に署名し、これを買手銀行102に送る。 5.買手銀行102は、買手106の署名、買手106の証明書のステータス、
及び、買手106の証明書に示された認証及び権利を調査する。複数の署名の付
いた支払債務依頼書に対しては、買手銀行102は、その依頼書が適正な認証を
得ていることを裏付ける必要がある。 これら調査が不成功に終わった場合には、買手銀行102は、否定的なサービ
ス受領書を買手106に送る。これら調査が成功した場合には、買手銀行102
は、顧客サービス発行に使用されるべき参照符の表示を含む肯定的なサービス受
領書を送ることになる。 支払債務に関し、買手銀行102は、買手106がその債務を引き受けたこと
を示す債務確認ブロックを提供することになる。金融機関が債務依頼を同時的に
処理できる場合、債務確認は、サービス承認に含めることができる。また、債務
確認も、翌日の就業日最終時刻までに提供されるべきである。 6.買手銀行102は、口座関連詳細を検証する。この検証は同時に行うことが
できる点に注目されたい。検証が不成功に終わった場合には、買手銀行102は
、否定的な支払指図受領書を送る。口座関連詳細が同時に検証される場合には、
支払指図受領書は、サービス受領書と同じ文書で返送することができる。 7.支払実行時には、買手銀行102は、支払が行なわれたことを通知する支払
確認書を買手106に送る。決済システムが支払取引を成功裏に処理できなかっ
た場合には、否定的な支払確認書を作成することができる。 通常、保証付き支払債務は、買手対買手銀行モデルを使用して取消すことはで
きない。
【0193】条件付き支払 前にも説明したように、3つの条件付き支払プロダクトを形成するために、前
述の3つの支払プロダクト全てに条件を付すことができる。
【0194】条件付き支払における条件の管理 条件及び債務の設定と管理との関係を規定するために、基本原則を本発明に適
用することができる。好ましい実施形態においては、支払指図書に条件を使用す
るための以下の基本原則を適用する。 1.先ず、全ての条件は、主として、支払グループによって定義され公開される
。好ましい条件コード群とその記述は、前に述べた通りである。 2.各条件は、信頼できるサービス提供者(TSS)によって管理される。 3.第三者のサービス提供者は、条件を解除する、即ち、その条件が満たされた
という記述にシステムトークンを使用して署名することになる。支払に付随する
諸条件が解除されると、その指図が実行されることになる。 4.各条件は、売手108によって提示されるか、又は、買手106によって入
力される。 5.この条件は、2つの部分を有する。即ち、(システムによって定義されるよ
うな)条件の包括的な記述、及び、特定取引に関する詳細である。 6.支払における各条件は、その条件が解除されたことを確認するために署名す
ることになる機関である第三者のサービス提供者に割り振る必要がある。この機
関は、企業体、その企業体内部のグループ、又は、個人とすることができる。T
SPS組織は、その機関が署名することに対して適切な規制を実施するのが好ま
しい。TPSPは、少なくとも電子メールアドレスによって識別されるべきであ
る。 7.条件管理は、取引と独立した状態に維持される。 8.TPSP証明書の検証は、TPSPからの応答を処理する過程に含む必要が
ある。TPSPは、第三者機関によって証明書を発行してもらうことができる。
9.TPSPは、自分の金融機関によって、金融機関により提出された証明書の
ステータス調査を行なえるようにすべきである。 10.条件を解除する時、TPSPによって添付文書を付けることができる。こ
れは、買手銀行102によって処理されず、買手106のシステムに対する受領
書に含まれるべきである。支払に適用する全ての条件(条件群)が解除されると
、全ての添付文書が転送される。 11.支払と条件との関係は、1対多数の関係である。1つの支払は、これが実
行される前に満たされるべき多数の条件を持つことができる。それら条件は、単
一の支払以外に適用されることはない。 12.条件付き支払プロダクトの取消のための規則は、非条件付き支払の取消の
ための規則に従う。条件管理システムは、条件付き支払が取消されるか否かを知
らされるべきである。TPSPは、条件が取消されたことを示すメッセージを、
金融機関から受け取ることになる。
【0195】条件付き支払における条件のライフサイクル 好ましくは、条件のライフスタイルは以下のように決定される。 1.支払に付随する条件は、支払交渉の一部として、買手106と売手108と
の間で合意される。条件管理システム(TSS)に受諾される前の各条件及び条
件群のステータスは「依頼受」となる。 2.4コーナーモデルにおいては、各条件は、買手106によって署名され、売
手108によって再署名される。買手対買手銀行モデルにおいては、買手106
が、適用する条件の詳細を売手108に提供する。 3.売手銀行104は、文書の処理に先立って、各条件を局所的に記録する。 4.支払に付随する各条件は、買手銀行102の条件管理システムに記録される
。 5.条件設定確認文書が作成され、売手銀行104に(又は、買手対買手銀行モ
デルにおいては買手106に)送られ、条件管理システム(TSS)に各条件が
存在することを確認する。この条件ステータスは、「未完了」である。 6.条件管理システムは、支払に付随する条件が存在することを第三者のサービ
ス提供者(TPSP)に知らせる。 7.TPSPは、条件管理システムに更新メッセージを送り、支払に付随する条
件の中でそのTPSPに割り振られ終了した1つの条件のステータスを更新する
ことができる。支払条件文書が、条件のステータスの変化を、その取引の全関係
者に知らせるために使用される。 8.終了すると、支払に付随する条件のステータスは、「解除」となる。全ての
条件が解除されると、条件群ステータスは、「解除済」となる。 9.TPSPによる解除に関する条件に付けられたいずれの添付文書も、全ての
条件が解除されてその支払指図が解かれるまでは、売手108に送られるべきで
はない。 10.各条件は有効期間を有する。条件の有効期間が満了した場合には、条件群
を解除することはできず、「有効期間満了」とマークされるべきである。支払条
件文書は、条件の有効期間が満了したことを知らせるために、取引の各参加者に
送られるべきである。 11.条件付き支払が取消された場合には、支払に付随する全ての条件は取消さ
れたとマークされる。TPSPには、全てのステータスフィールドを「取消済」
と設定した支払条件文書を使用して知らせる必要がある。
【0196】条件付き支払における条件を規制する規則 更に、以下の規則が、本発明の条件付き債務の処理を規制するのが好ましい。
1.債務は、条件が付されている場合でも受諾しなくてはならない。 2.条件は、債務が成功裏に登録されるまで、登録されるべきではない。債務が
拒否される場合には、否定的な条件設定確認書を買手106(買手対買手銀行モ
デルの場合)又は売手銀行104(4コーナーモデルの場合)に送らなくてはな
らない。 3.債券の所有権は、各条件が解除されるまでは移転できない。 4.各条件の有効期限が満了するか又は取消された場合には、債務管理機能に、
その条件付き支払に対して保留された制限を解くことを知らせなくてはならない
【0197】条件付き支払要求メッセージフロー 好ましい実施形態においては、条件付き支払要求プロダクトのためのメッセー
ジフローの多くは、条件付き支払要求指図書を図6のメッセージ1に示す支払要
求指図書の代わりとする点を除けば、上述した支払要求プロダクトのためのメッ
セージフローと同じである。しかし、追加的な処理が、ある条件発生に対してこ
れを支払要求の実行を反映させるために付加される。好ましくは、各条件は、T
SSによって設定され、支払が行われる前に複数のTPSPによってこれら条件
が満たされなくてはならない。これらの追加的処理の一実施形態が、図8に示さ
れている。
【0198】 条件詳細は、買手銀行102によってTSSに供給される。この場合、トラス
TSSは、条件が何時満たされたかを買手銀行102に知らせるため、買手銀行
102はそれに応答することができる。その代わりに、買手銀行102がTSS
として機能することもできる。 図8に戻って説明すると、信頼できるサービス提供者は、支払が実行できる前
に、第三者のサービス提供者が満す必要のある条件を示す条件通知メッセージ(
上記表8参照)を作成する。次に、信頼できるサービス提供者は、条件通知メッ
セージに署名し、図8のメッセージ1に示すように、これを第三者のサービス提
供者に送る。
【0199】 第三者のサービス提供者は、条件通知メッセージの容認可能性を検討し、メッ
セージ構文、証明書と署名の有効性、及び、署名者の認証を検証する。次に、第
三者のサービス提供者は、これらの調査の結果によりサービス受領メッセージを
作成する。次に、第三者のサービス提供者は、サービス受領書に署名し、図8の
メッセージ2に示すように、信頼できるサービス提供者に送る。 第三者のサービス提供者は、条件履行プロセスにおける完了した段階について
、信頼できるサービス提供者に知らせるために、条件更新メッセージを作成する
。第三者のサービス提供者は、このメッセージに署名し、これを図8のメッセー
ジ3に示すように、信頼できるサービス提供者に送る。各条件に対して複数の更
新メッセージを送ることができるという点に注目すべきである。
【0200】 信頼できるサービス提供組織は、条件更新メッセージの容認可能性を検討し、
メッセージ構文、証明書と署名の有効性、及び、署名者の認証を検証する。次に
、信頼できるサービス提供者は、これらの調査の結果により、サービス受領書を
作成する(上記表9参照)。次に、信頼できるサービス提供者は、サービス受領
書に署名し、図8のメッセージ4に示すように、第三者のサービス提供者に送る
。 第三者のサービス提供者は、条件プロセスの履行について信頼できるサービス
提供者に知らせるために、条件告知メッセージを作成する(上記した表16を参
照のこと)。このメッセージは、肯定的なメッセージにも、否定的なメッセージ
にもすることができる。第三者のサービス提供者は、このメッセージに署名し、
図8のメッセージ5に示すように、これを信頼できるサービス提供者に送る。
【0201】 信頼できるサービス提供組織は、条件告知メッセージの容認可能性を検討し、
メッセージ構文、証明書と署名の有効性、署名者の認証を検証する。次に、信頼
できるサービス提供者は、これらの調査の結果により、サービス受領書を作成す
る(上記表9参照)。信頼できるサービス提供組織は、サービス受領書に署名し
、図8のメッセージ6に示すように、これを第三者のサービス提供者に送る。
【0202】 条件付き支払債務メッセージフロー 好ましい実施形態においては、条件付き支払債務プロダクトのためのメッセー
ジフローの多くは、条件付き支払債務指図書を図7のメッセージ1に示した支払
債務指図書の代わりとする点を除けば、上述した支払債務のためのメッセージフ
ローと同じである。しかし、追加的な処理が、ある条件の発生に対しそれを支払
要求の実行に反映するために付加される。好ましくは、各条件は、信頼できるサ
ービス提供者によって設定され、支払が行われる前に複数の第三者のサービス提
供者によって満たされなくてはならない。好ましい実施形態においては、条件プ
ロセスは、図8に関連して説明した処理と同じものとすることができる。
【0203】保証付き/条件付き支払債務メッセージフロー 好ましい実施形態においては、保証付き/条件付き支払債務プロダクトは、保
証付き保証付き/支払債務指図書を図7のメッセージ1に示した条件付き支払債
務指図書の代わりとするとともに、保証付き/条件付き支払債務受諾確認メッセ
ージを条件付き支払債務受諾確認書の代わりとする点を除けば、上述した条件付
き支払債務に関連して説明したメッセージフローと同じものとすることができる
。 これまでに詳しく説明したように、メッセージフォーマットは、決済システム
はグローバル的な性格により、国境を超えた互換性を確保するために、標準を公
開するのを固守するのが好ましい。例えば、異なる言語に適応させるために、マ
ルチバイト文字群を使用するのが好ましい。
【0204】 また、好ましくは、支払取引には、決済システムの各関係者によって、デート
スタンプ及びタイムスタンプが付される。好ましい実施形態においては、タイム
スタンプは、ユニバーサルタイムコード(U.T.C.)フォーマットに基づき
第三者の信頼できるタイムサーバによって提供される。 好ましい実施形態において、支払関連の全てのメッセージは、信頼される認証
局によって発行される証明書を使用することによって保証される。好ましい実施
形態において、これら証明書は、メッセージにデジタル署名するために、メッセ
ージ認証、完全性、及び非否認性を提供するために使用される。 好ましい実施形態においては、決済システムの各関係者の間で交換される全て
の情報の機密性が維持され、情報は不正なアクセスから保護される。SSLv3
/TLSを使用して、少なくとも128ビット強度の暗号化を採用するのが好ま
しい。
【0205】 好ましい実施形態においては、本決済システムは、包括的なエラー処理を提供
し、好ましくは、このエラー処理は、以下の範囲のエラーをカバーする。即ち、
メッセージ構文、メッセージの署名検証/認証、適正でない銀行識別コード等の
メッセージデータ、及び、支払認証を含む(但し、これに限定されない)メッセ
ージ関連のエラー;設定条件を満足できないことを含む(但し、これに限定され
ない)メッセージ固有のエラー;及び、伝送の問題及び時間切れの問題を含む(
ただし、これに限定されない)決済システム基盤構造のエラーを包含する。 好ましい実施形態において、全ての支払開始メッセージは、等羃である。例え
ば、支払要求指図書を送信したが、指定された制限時間内にサービス受領書が受
信されない場合には、このメッセージの対象とする受信者にこの依頼メッセージ
について2度同じ行動をさせることなく、その支払要求指図書を再び送ることが
できる。 また、本発明のシステムは、上述したように受領書の自動処理を含むのが好ま
しいが、各参加者は、従来の現金管理システム;ウェブを利用した銀行業務サー
ビス;音声、ファックス、及びその他の電話サービス;又はSMS、WAP,及
びその他の移動体サービス;等の多くのチャンネルを介しての受領書の提供を選
択することもできる。 以上、本発明を具体的な実施形態に関連して説明したが、当業者にとって、以
上の説明に照らして、数多くの置換、変更、及び変形が想定されるのは明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本システムに用いる4コーナーモデルの好ましい実施形態のブロック図である
【図2】 好ましくは4コーナーモデルにおける各実体に設けられる構成要素を示すブロ
ック図である。
【図3】 第1の決済シナリオの構成及び流れの総合図である。
【図4】 第2の決済シナリオの構成及び流れの総合図である。
【図5】 第3の決済シナリオの構成及び流れの総合図である。
【図6】 支払指図書を処理するためのメッセージの流れに関する好ましい実施形態を示
す図である。
【図7】 支払債務を処理するためのメッセージの流れに関する好ましい実施形態を示す
図である。
【図8】 支払条件を処理するためのメッセージの流れに関する好ましい実施形態を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/32 H04L 9/00 675B 675D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (71)出願人 シュトルヒ オリヴァー ドイツ連邦共和国 65779 ケルクハイム ホルナゥエシュトラーセ 172アー (71)出願人 ランズマン ペーテル ドイツ連邦共和国 85402 クランツベル ク フリッツ−ベンドル−シュトラーセ 10 (71)出願人 ジェッター ウィリアム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94610 ピードモント トレストル グレ ン ロード 1877 (71)出願人 ウォン マーガレット カナダ エル3 6ケイ9 ユニオンヴィ ル ハーパーズ クロフト 26 (71)出願人 キャメロン ウィリアム カナダ エム4エル 3ケイ6 トロント ノルマンデイ ブールヴァード 117 (72)発明者 マッケンニー メアリー アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア州 19382 ウェスト チェスター オークボ ーン ロード 700 (72)発明者 ウォルヒ マルクス ドイツ連邦共和国 デー61476 クロンベ ルク テュルペンヴェク 29 (72)発明者 ベイカー ウォルター ザ サード アメリカ合衆国 イリノイ州 60093 ウ ィネトカ ウィネトカ アベニュー 414 (72)発明者 シュトルヒ オリヴァー ドイツ連邦共和国 65779 ケルクハイム ホルナゥエシュトラーセ 172アー (72)発明者 ランズマン ペーテル ドイツ連邦共和国 85402 クランツベル ク フリッツ−ベンドル−シュトラーセ 10 (72)発明者 ジェッター ウィリアム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94610 ピードモント トレストル グレ ン ロード 1877 (72)発明者 ウォン マーガレット カナダ エル3 6ケイ9 ユニオンヴィ ル ハーパーズ クロフト 26 (72)発明者 キャメロン ウィリアム カナダ エム4エル 3ケイ6 トロント ノルマンデイ ブールヴァード 117 Fターム(参考) 5J104 AA09 LA03 LA06 PA10 PA11

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルート実体と第1参加者と第2参加者と前記第1参加者の顧
    客である第1顧客と前記第2参加者の顧客である第2顧客とを含み、各々がデジ
    タル証明書及びこれに関連する秘密鍵を備えた複数の実体で構成された4コーナ
    ーモデルにおいて決済サービスを提供する方法であって、 前記第1顧客が、支払期日を指定する支払指図書の買手欄に記入する段階、 前記第1顧客が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、 前記第1顧客が、前記支払指図書を前記第2顧客に送信する段階、 前記第2顧客が、前記支払指図書の売手欄に記入する段階、 前記第2顧客が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、 前記第2顧客が、前記支払指図書を第2参加者に送信する段階、 前記第2参加者が、前記支払指図書の第2参加者欄に記入する段階、 前記第2参加者が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、 前記第2参加者が、前記支払指図書を第1参加者に送信する段階、及び 前記第1参加者が、前記支払期日に、前記支払指図書の指図を実行する段階を
    含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記支払指図書は、支払要求指図書であることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記支払指図書は、支払債務指図書であることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記支払指図書は、条件付き支払要求指図書であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記支払指図書は、条件付き支払債務指図書であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記支払指図書は、保証付き支払債務指図書であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記支払指図書は、保証付き/条件付き支払債務指図書であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第1顧客は、決済サービスに関する役割及び責任を規定
    する第1参加者との契約を履行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記第2顧客は、決済サービスに関する役割及び責任を規定
    する第2参加者との契約を履行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 決済サービスを提供する方法であって、 買手に、各々が関連を持つ支払指示書である複数の支払手段を提供する段階、 前記買手が、前記複数の支払手段の1つを選択する段階、 前記買手によって選択された前記支払手段に関連するとともに支払期日を指定
    する支払指図メッセージの少なくとも第1欄に前記買手が記入する段階、 前記第1顧客が、前記買手のデジタル証明書に対応する秘密鍵を用いて、前記
    支払指図メッセージに署名する段階、 前記署名された支払指図メッセージが、銀行によって受信される段階、及び 前記銀行が、支払期日に、前記支払指図メッセージの指図を実行する段階を含
    むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 前記選択された支払手段は、支払要求であることを特徴と
    する請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記選択された支払手段は、支払債務であることを特徴と
    する請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記選択された支払手段は、条件付き支払要求であること
    を特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記選択された支払手段は、条件付き支払債務であること
    を特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記選択された支払手段は、保証付き支払債務であること
    を特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記選択された支払手段は、保証付き/条件付き支払債務
    であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記支払手段は、譲渡可能であることを特徴とする請求項
    10に記載の方法。
  18. 【請求項18】 参加者と前記参加者の顧客である顧客とを含み、各々がデ
    ジタル証明書及びこれに関連する秘密鍵を備えた複数の実体で構成される買手対
    参加者モデルにおいて決済サービスを提供する方法であって、 前記顧客が、支払期日を指定する支払指図書の買手欄に記入する段階、 前記顧客が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、 前記顧客が、前記支払指図書を前記参加者に送信する段階、 前記参加者が、前記支払指図書の参加者欄に記入する段階、 前記参加者が、自分の秘密鍵で、前記支払指図書に署名する段階、及び 前記参加者が、支払期日に、前記支払指図書の指図を実行する段階を含むこと
    を特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 参加者と第1顧客と前記参加者の顧客である第2顧客とを
    含み、各々がデジタル証明書及びこれに関連する秘密鍵を備えた複数の実体で構
    成される口座振替モデルにおいて決済サービスを提供する方法であって、 前記第1顧客が、支払期日を指定する支払指図書の買手欄に記入する段階、 前記第1顧客が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、 前記第1顧客が、前記支払指図書を第2顧客に送信する段階、 前記第2顧客が、前記支払指図書の売手欄に記入する段階、 前記第2顧客が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、 前記第2顧客が、前記支払指図書を前記参加者に送信する段階、 前記参加者が、前記支払指図書の参加者欄に記入する段階、 前記参加者が、自分の秘密鍵を用いて、前記支払指図書に署名する段階、及び 前記参加者が、支払期日に、前記支払指図書の指図を実行する段階を含むこと
    を特徴とする方法。
JP2001526778A 1999-09-24 2000-09-08 電子商取引における決済サービスを提供するためのシステム及び方法 Pending JP2003521763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15584199P 1999-09-24 1999-09-24
US60/155,841 1999-09-24
PCT/US2000/024661 WO2001024082A1 (en) 1999-09-24 2000-09-08 System and method for providing payment services in electronic commerce

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260307A Division JP5346330B2 (ja) 1999-09-24 2010-11-22 電子商取引における決済サービスを提供するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521763A true JP2003521763A (ja) 2003-07-15

Family

ID=22557004

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526778A Pending JP2003521763A (ja) 1999-09-24 2000-09-08 電子商取引における決済サービスを提供するためのシステム及び方法
JP2010260307A Expired - Fee Related JP5346330B2 (ja) 1999-09-24 2010-11-22 電子商取引における決済サービスを提供するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260307A Expired - Fee Related JP5346330B2 (ja) 1999-09-24 2010-11-22 電子商取引における決済サービスを提供するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7765161B2 (ja)
EP (1) EP1242939B1 (ja)
JP (2) JP2003521763A (ja)
AT (1) ATE415670T1 (ja)
AU (1) AU778750B2 (ja)
CA (1) CA2384242A1 (ja)
DE (1) DE60040926D1 (ja)
HK (1) HK1046323A1 (ja)
WO (1) WO2001024082A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133717A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nec Corp 電子決済システム、電子決済方法、電子決済サービスプログラムおよびプログラム記録媒体
JP2013513182A (ja) * 2009-12-24 2013-04-18 ペイブリッジ カンパニーリミテッド クレジットカードシステムを用いたバイヤーバンク中心の国際貿易決済システム及び方法
KR101344068B1 (ko) 2013-07-24 2013-12-24 (주)텔레큐브 지능망 기반 팩스문서 자동 분배장치

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8392285B2 (en) * 1996-11-12 2013-03-05 Syncada Llc Multi-supplier transaction and payment programmed processing approach with at least one supplier
US20080172314A1 (en) * 1996-11-12 2008-07-17 Hahn-Carlson Dean W Financial institution-based transaction processing system and approach
US20070055582A1 (en) 1996-11-12 2007-03-08 Hahn-Carlson Dean W Transaction processing with core and distributor processor implementations
US8396811B1 (en) 1999-02-26 2013-03-12 Syncada Llc Validation approach for auditing a vendor-based transaction
US20050165699A1 (en) * 1996-11-12 2005-07-28 Hahn-Carlson Dean W. Processing and management of transaction timing characteristics
WO2000048108A1 (en) 1999-02-12 2000-08-17 Mack Hicks System and method for providing certification-related and other services
US20020029200A1 (en) 1999-09-10 2002-03-07 Charles Dulin System and method for providing certificate validation and other services
WO2001024082A1 (en) 1999-09-24 2001-04-05 Mary Mckenney System and method for providing payment services in electronic commerce
US7257541B1 (en) * 1999-10-08 2007-08-14 I2 Technologies Us, Inc. System and method for performing a business process in a multi-enterprise, collaborating network
US8025212B2 (en) 1999-10-26 2011-09-27 The Western Union Company Cash payment for remote transactions
CA2418740C (en) * 2000-08-08 2010-07-27 Wachovia Corporation Internet third-party authentication using electronic tickets
AU2001290725A1 (en) * 2000-09-08 2002-04-22 Paul Donfried System and method for providing authorization and other services
AU2001290728A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Joseph Eng System and method for transparently providing certificate validation and other services within an electronic transaction
US7908304B2 (en) * 2001-03-15 2011-03-15 Versata Development Group, Inc. Method and system for managing distributor information
US7958024B2 (en) 2001-03-15 2011-06-07 Versata Development Group, Inc. Method and apparatus for processing sales transaction data
EP1265184A3 (de) * 2001-05-11 2004-10-20 Siemens AG Österreich Verfahren zum elektronischen Bezahlen
US7904326B2 (en) * 2001-06-29 2011-03-08 Versata Development Group, Inc. Method and apparatus for performing collective validation of credential information
EP1296252B1 (en) * 2001-09-21 2007-08-01 Koninklijke KPN N.V. Computer system, data communication network, computer program and data carrier, all for filtering a received message comprising mark-up language content
CA2480514A1 (en) 2002-03-27 2003-10-09 First Data Corporation Worldwide cash vendor payment
US8407143B2 (en) * 2002-03-27 2013-03-26 The Western Union Company International negotiable instrument payment
DE10242673B4 (de) * 2002-09-13 2020-10-15 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Identifikation eines Benutzers
US7536343B2 (en) * 2003-11-26 2009-05-19 Fx Alliance, Llc Protocol-independent asset trading system and methods
US20050257045A1 (en) * 2004-04-12 2005-11-17 Bushman M B Secure messaging system
GB0409610D0 (en) * 2004-04-29 2004-06-02 Virtual Corporate Solutions Lt Improved method of settling commercial indebtedness
US20050256809A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Pasha Sadri Systems and methods for providing notification and feedback based on electronic payment transactions
CN101027687A (zh) 2004-06-09 2007-08-29 美国银行和许可股份有限公司 基于金融机构的交易处理系统和方法
CN101036169A (zh) 2004-06-09 2007-09-12 美国银行和许可股份有限公司 订购资源完成以及管理系统和方法
US8762238B2 (en) * 2004-06-09 2014-06-24 Syncada Llc Recurring transaction processing system and approach
US20060167792A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-27 Hahn-Carlson Dean W Multi-supplier transaction and payment programmed processing system and approach
US7970671B2 (en) * 2005-04-12 2011-06-28 Syncada Llc Automated transaction processing system and approach with currency conversion
US20070043663A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Mark Simpson E-payment advice system
US20070051797A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-08 Ronald Randolph-Wall Methods and systems for packaging and distributing financial instruments
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US8458064B1 (en) 2006-01-30 2013-06-04 Capital One Financial Corporation System and method for transferring electronic account information
US20100070397A1 (en) * 2008-07-21 2010-03-18 Hahn-Carlson Dean W Resource-allocation processing system and approach with resource pooling
US20110029404A1 (en) * 2006-10-06 2011-02-03 Hahn-Carlson Dean W Transaction payables processing system and approach
US8712884B2 (en) * 2006-10-06 2014-04-29 Syncada Llc Transaction finance processing system and approach
US20080162344A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Sap Ag Method and system for enterprise software having direct debit mandates
US8762211B2 (en) * 2007-10-03 2014-06-24 Mastercard International Incorporated System for personalized payments via mobile devices
CA2712242C (en) * 2008-01-18 2017-03-28 Identrust, Inc. Binding a digital certificate to multiple trust domains
US8751337B2 (en) * 2008-01-25 2014-06-10 Syncada Llc Inventory-based payment processing system and approach
GB0807676D0 (en) * 2008-04-28 2008-06-04 Royal Bank Of Scotland Plc The Transaction system and method
EP2321776A4 (en) * 2008-07-21 2012-01-04 Syncada Llc SYSTEM AND METHOD FOR RESOURCE ALLOCATION PROCESSING WITH ADAPTIVE EVALUATION PROCESSING
US8244643B2 (en) * 2008-11-08 2012-08-14 Fonwallet Transaction Solutions, Inc. System and method for processing financial transaction data using an intermediary service
US8280776B2 (en) 2008-11-08 2012-10-02 Fon Wallet Transaction Solutions, Inc. System and method for using a rules module to process financial transaction data
US9292852B2 (en) 2008-11-08 2016-03-22 FonWallet Transactions Solutions, Inc. System and method for applying stored value to a financial transaction
US8370265B2 (en) * 2008-11-08 2013-02-05 Fonwallet Transaction Solutions, Inc. System and method for managing status of a payment instrument
US8108273B2 (en) * 2009-02-05 2012-01-31 Oracle International Corporation Replicating data in financial systems
US9608826B2 (en) * 2009-06-29 2017-03-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for partner key management
US9191235B2 (en) * 2010-02-05 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Moderating electronic communications
CA3012004C (en) 2010-06-11 2020-09-15 Cardinalcommerce Corporation Method and system for secure order management system data encryption,decyption, and segmentation
USD774529S1 (en) 2010-11-04 2016-12-20 Bank Of America Corporation Display screen with graphical user interface for funds transfer
USD774528S1 (en) 2011-02-21 2016-12-20 Bank Of America Corporation Display screen with graphical user interface for funds transfer
USD774526S1 (en) 2011-02-21 2016-12-20 Bank Of America Corporation Display screen with graphical user interface for funds transfer
USD774527S1 (en) 2011-02-21 2016-12-20 Bank Of America Corporation Display screen with graphical user interface for funds transfer
CN102760259B (zh) * 2011-04-27 2016-05-11 阿里巴巴集团控股有限公司 一种在线支付方法及设备
WO2012161720A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Primerevenue, Inc. Supply chain finance system
US10026120B2 (en) * 2012-01-06 2018-07-17 Primerevenue, Inc. Supply chain finance system
US20140143146A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Prakash George PASSANHA Systems and methods for generating and using a token for use in a transaction
US20140164220A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Microsoft Corporation Payment instrument selection
US20140188728A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Fiserv, Inc. Systems and methods for performing financial transactions
US20140310171A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Bank Of America Corporation Certified person-to-person payment system
US20140310172A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Bank Of America Corporation Certified person-to-person payment system
GB2533432A (en) 2014-12-18 2016-06-22 Ipco 2012 Ltd A device system, method and computer program product for processing electronic transaction requests
GB2533380A (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Ipco 2012 Ltd An interface, system, method and computer program product for controlling the transfer of electronic messages
GB2537087A (en) 2014-12-18 2016-10-12 Ipco 2012 Ltd A system, method and computer program product for receiving electronic messages
GB2533562A (en) 2014-12-18 2016-06-29 Ipco 2012 Ltd An interface, method and computer program product for controlling the transfer of electronic messages
GB2533379A (en) 2014-12-18 2016-06-22 Ipco 2012 Ltd A system and server for receiving transaction requests
US10163083B2 (en) 2015-04-13 2018-12-25 Bank Of America Corporation Account activity management system
US10423937B2 (en) * 2015-07-17 2019-09-24 Mastercard International Incorporated Systems and methods for establishing message routing paths through a computer network
US10430795B2 (en) 2015-11-18 2019-10-01 Mastercard International Incorporated Rules engine for applying rules from a reviewing network to signals from an originating network
US10339529B2 (en) * 2015-11-18 2019-07-02 Mastercard Internatioinal Incorporated Rules engine for applying rules from a reviewing network to signals from an originating network
US20200219100A1 (en) * 2015-12-31 2020-07-09 Wells Fargo Bank, N.A. Conditional payments
CN106875175B (zh) 2016-06-28 2020-07-24 阿里巴巴集团控股有限公司 一种便于支付主体扩展的方法和装置
US11138595B2 (en) 2017-05-30 2021-10-05 Visa International Service Association System, method, and computer program product for maintaining transaction integrity over public networks
US10725798B2 (en) * 2018-12-05 2020-07-28 Visa International Service Association Method, system, and computer program product for dynamic development of an application programming interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031965A1 (en) * 1995-04-07 1996-10-10 Financial Services Technology Consortium Electronic funds transfer instruments
WO1997041540A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Verifone, Inc. A system, method and article of manufacture for network electronic authorization utilizing an authorization instrument
WO1998026385A2 (en) * 1996-12-13 1998-06-18 Certco, Llc Reliance server for electronic transaction system

Family Cites Families (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304990A (en) 1979-12-11 1981-12-08 Atalla Technovations Multilevel security apparatus and method
IE903539A1 (en) 1989-10-03 1991-04-10 Cradle Electronics Electro-active cradle circuits for the detection of access¹or penetration
US5048085A (en) 1989-10-06 1991-09-10 International Business Machines Corporation Transaction system security method and apparatus
FR2653248B1 (fr) * 1989-10-13 1991-12-20 Gemolus Card International Systeme de paiement ou de transfert d'information par carte a memoire electronique porte monnaie.
US5453601A (en) 1991-11-15 1995-09-26 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
US5557518A (en) * 1994-04-28 1996-09-17 Citibank, N.A. Trusted agents for open electronic commerce
US5448045A (en) 1992-02-26 1995-09-05 Clark; Paul C. System for protecting computers via intelligent tokens or smart cards
WO1993020538A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-14 Telstra Corporation Limited A cryptographic communications method and system
US5389738A (en) * 1992-05-04 1995-02-14 Motorola, Inc. Tamperproof arrangement for an integrated circuit device
US5920847A (en) * 1993-11-01 1999-07-06 Visa International Service Association Electronic bill pay system
AU1265195A (en) * 1993-12-06 1995-06-27 Telequip Corporation Secure computer memory card
US5825880A (en) * 1994-01-13 1998-10-20 Sudia; Frank W. Multi-step digital signature method and system
SE502424C2 (sv) 1994-02-17 1995-10-16 Telia Ab Metod och anordning vid certifikathanteringssystem
US5511121A (en) * 1994-02-23 1996-04-23 Bell Communications Research, Inc. Efficient electronic money
US5668878A (en) 1994-02-28 1997-09-16 Brands; Stefanus Alfonsus Secure cryptographic methods for electronic transfer of information
US5799087A (en) * 1994-04-28 1998-08-25 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
US6182052B1 (en) * 1994-06-06 2001-01-30 Huntington Bancshares Incorporated Communications network interface for user friendly interactive access to online services
CA2194475A1 (en) 1994-07-19 1996-02-01 Frank W. Sudia Method for securely using digital signatures in a commercial cryptographic system
US7904722B2 (en) * 1994-07-19 2011-03-08 Certco, Llc Method for securely using digital signatures in a commercial cryptographic system
US5694471A (en) 1994-08-03 1997-12-02 V-One Corporation Counterfeit-proof identification card
US5598473A (en) 1994-08-17 1997-01-28 Ibm Corporation Digital signature generator/verifier/recorder (DS-GVR) for analog transmissions
US5841866A (en) 1994-09-30 1998-11-24 Microchip Technology Incorporated Secure token integrated circuit and method of performing a secure authentication function or transaction
US5717989A (en) * 1994-10-13 1998-02-10 Full Service Trade System Ltd. Full service trade system
US5715314A (en) * 1994-10-24 1998-02-03 Open Market, Inc. Network sales system
US5604801A (en) * 1995-02-03 1997-02-18 International Business Machines Corporation Public key data communications system under control of a portable security device
JPH08214281A (ja) 1995-02-06 1996-08-20 Sony Corp 課金方法および課金システム
CN100501754C (zh) * 1995-02-13 2009-06-17 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6157721A (en) 1996-08-12 2000-12-05 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods using cryptography to protect secure computing environments
US6658568B1 (en) 1995-02-13 2003-12-02 Intertrust Technologies Corporation Trusted infrastructure support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
FR2733615B1 (fr) 1995-04-26 1997-06-06 France Telecom Carte a memoire et procede de mise en oeuvre d'une telle carte
US5784612A (en) * 1995-05-03 1998-07-21 International Business Machines Corporation Configuration and unconfiguration of distributed computing environment components
FR2735261B1 (fr) * 1995-06-08 1997-07-11 France Telecom Procede de realisation d'un paiement utilisant un gestionnaire de comptes
US5689565A (en) * 1995-06-29 1997-11-18 Microsoft Corporation Cryptography system and method for providing cryptographic services for a computer application
US5790677A (en) * 1995-06-29 1998-08-04 Microsoft Corporation System and method for secure electronic commerce transactions
US5809144A (en) 1995-08-24 1998-09-15 Carnegie Mellon University Method and apparatus for purchasing and delivering digital goods over a network
US5638446A (en) * 1995-08-28 1997-06-10 Bell Communications Research, Inc. Method for the secure distribution of electronic files in a distributed environment
JPH0981519A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Kiyadeitsukusu:Kk ネットワーク上の認証方法
US5721781A (en) * 1995-09-13 1998-02-24 Microsoft Corporation Authentication system and method for smart card transactions
US5671279A (en) * 1995-11-13 1997-09-23 Netscape Communications Corporation Electronic commerce using a secure courier system
US5870473A (en) * 1995-12-14 1999-02-09 Cybercash, Inc. Electronic transfer system and method
US5745574A (en) * 1995-12-15 1998-04-28 Entegrity Solutions Corporation Security infrastructure for electronic transactions
US5615269A (en) * 1996-02-22 1997-03-25 Micali; Silvio Ideal electronic negotiations
US6138107A (en) 1996-01-04 2000-10-24 Netscape Communications Corporation Method and apparatus for providing electronic accounts over a public network
US6038551A (en) * 1996-03-11 2000-03-14 Microsoft Corporation System and method for configuring and managing resources on a multi-purpose integrated circuit card using a personal computer
US5842211A (en) 1996-03-15 1998-11-24 Microsoft Corporation Method and system for transferring a bank file to an application program
US5937068A (en) 1996-03-22 1999-08-10 Activcard System and method for user authentication employing dynamic encryption variables
US5754772A (en) * 1996-03-26 1998-05-19 Unisys Corporation Transaction service independent HTTP server-to-transaction gateway
US5850442A (en) 1996-03-26 1998-12-15 Entegrity Solutions Corporation Secure world wide electronic commerce over an open network
US6003007A (en) 1996-03-28 1999-12-14 Dirienzo; Andrew L. Attachment integrated claims system and operating method therefor
US5815657A (en) * 1996-04-26 1998-09-29 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for network electronic authorization utilizing an authorization instrument
EP0807910B1 (en) 1996-05-16 2008-06-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electronic cash implementing method with a surveillance institution, and user apparatus and surveillance institution apparatus for implementing the same
US5943424A (en) 1996-06-17 1999-08-24 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for processing a plurality of transactions from a single initiation point on a multichannel, extensible, flexible architecture
US6324525B1 (en) 1996-06-17 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Settlement of aggregated electronic transactions over a network
US6072870A (en) * 1996-06-17 2000-06-06 Verifone Inc. System, method and article of manufacture for a gateway payment architecture utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US5889863A (en) * 1996-06-17 1999-03-30 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for remote virtual point of sale processing utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6373950B1 (en) * 1996-06-17 2002-04-16 Hewlett-Packard Company System, method and article of manufacture for transmitting messages within messages utilizing an extensible, flexible architecture
IL148925A0 (en) 1996-07-22 2002-09-12 Cyva Res Corp Personal information security and exchange tool
US5944789A (en) 1996-08-14 1999-08-31 Emc Corporation Network file server maintaining local caches of file directory information in data mover computers
US5907677A (en) * 1996-08-23 1999-05-25 Ecall Inc. Method for establishing anonymous communication links
US6356878B1 (en) * 1996-09-04 2002-03-12 Priceline.Com Incorporated Conditional purchase offer buyer agency system
US5956404A (en) 1996-09-30 1999-09-21 Schneier; Bruce Digital signature with auditing bits
US6029150A (en) * 1996-10-04 2000-02-22 Certco, Llc Payment and transactions in electronic commerce system
KR100213188B1 (ko) * 1996-10-05 1999-08-02 윤종용 사용자 인증 장치 및 방법
JP3440763B2 (ja) * 1996-10-25 2003-08-25 富士ゼロックス株式会社 暗号化装置、復号装置、機密データ処理装置、及び情報処理装置
US6154844A (en) 1996-11-08 2000-11-28 Finjan Software, Ltd. System and method for attaching a downloadable security profile to a downloadable
US6212634B1 (en) 1996-11-15 2001-04-03 Open Market, Inc. Certifying authorization in computer networks
US5958051A (en) 1996-11-27 1999-09-28 Sun Microsystems, Inc. Implementing digital signatures for data streams and data archives
US6285991B1 (en) 1996-12-13 2001-09-04 Visa International Service Association Secure interactive electronic account statement delivery system
US7177839B1 (en) * 1996-12-13 2007-02-13 Certco, Inc. Reliance manager for electronic transaction system
US6353812B2 (en) * 1998-02-19 2002-03-05 Certco, Inc. Computer-based method and system for aiding transactions
US6035402A (en) * 1996-12-20 2000-03-07 Gte Cybertrust Solutions Incorporated Virtual certificate authority
US5923552A (en) 1996-12-31 1999-07-13 Buildnet, Inc. Systems and methods for facilitating the exchange of information between separate business entities
US6085168A (en) * 1997-02-06 2000-07-04 Fujitsu Limited Electronic commerce settlement system
US5861662A (en) * 1997-02-24 1999-01-19 General Instrument Corporation Anti-tamper bond wire shield for an integrated circuit
US6044462A (en) * 1997-04-02 2000-03-28 Arcanvs Method and apparatus for managing key revocation
US6477513B1 (en) 1997-04-03 2002-11-05 Walker Digital, Llc Method and apparatus for executing cryptographically-enabled letters of credit
US6766454B1 (en) * 1997-04-08 2004-07-20 Visto Corporation System and method for using an authentication applet to identify and authenticate a user in a computer network
US6341353B1 (en) * 1997-04-11 2002-01-22 The Brodia Group Smart electronic receipt system
US6105012A (en) 1997-04-22 2000-08-15 Sun Microsystems, Inc. Security system and method for financial institution server and client web browser
US6131162A (en) * 1997-06-05 2000-10-10 Hitachi Ltd. Digital data authentication method
US6157917A (en) 1997-07-11 2000-12-05 Barber; Timothy P. Bandwidth-preserving method of charging for pay-per-access information on a network
US6073172A (en) 1997-07-14 2000-06-06 Freegate Corporation Initializing and reconfiguring a secure network interface
US6370249B1 (en) * 1997-07-25 2002-04-09 Entrust Technologies, Ltd. Method and apparatus for public key management
US6125349A (en) 1997-10-01 2000-09-26 At&T Corp. Method and apparatus using digital credentials and other electronic certificates for electronic transactions
US5970475A (en) 1997-10-10 1999-10-19 Intelisys Electronic Commerce, Llc Electronic procurement system and method for trading partners
US6092201A (en) * 1997-10-24 2000-07-18 Entrust Technologies Method and apparatus for extending secure communication operations via a shared list
US5991750A (en) 1997-10-24 1999-11-23 Ge Capital System and method for pre-authorization of individual account transactions
US6134327A (en) 1997-10-24 2000-10-17 Entrust Technologies Ltd. Method and apparatus for creating communities of trust in a secure communication system
KR100241350B1 (ko) * 1997-10-27 2000-02-01 정선종 전자 거래에서 안전한 전자 공증문서 생성방법
US7076784B1 (en) * 1997-10-28 2006-07-11 Microsoft Corporation Software component execution management using context objects for tracking externally-defined intrinsic properties of executing software components within an execution environment
EP0917119A3 (en) * 1997-11-12 2001-01-10 Citicorp Development Center, Inc. Distributed network based electronic wallet
US6157920A (en) 1997-11-19 2000-12-05 Lucent Technologies Inc. Executable digital cash for electronic commerce
US6052785A (en) * 1997-11-21 2000-04-18 International Business Machines Corporation Multiple remote data access security mechanism for multitiered internet computer networks
US6092196A (en) * 1997-11-25 2000-07-18 Nortel Networks Limited HTTP distributed remote user authentication system
US6170058B1 (en) * 1997-12-23 2001-01-02 Arcot Systems, Inc. Method and apparatus for cryptographically camouflaged cryptographic key storage, certification and use
CA2316227C (en) 1998-01-02 2009-08-11 Cryptography Research, Inc. Leak-resistant cryptographic method and apparatus
US6141679A (en) 1998-02-06 2000-10-31 Unisys Corporation High performance distributed transaction processing methods and apparatus
US6134550A (en) 1998-03-18 2000-10-17 Entrust Technologies Limited Method and apparatus for use in determining validity of a certificate in a communication system employing trusted paths
US6081790A (en) * 1998-03-20 2000-06-27 Citibank, N.A. System and method for secure presentment and payment over open networks
US5913210A (en) * 1998-03-27 1999-06-15 Call; Charles G. Methods and apparatus for disseminating product information via the internet
US6314517B1 (en) 1998-04-02 2001-11-06 Entrust Technologies Limited Method and system for notarizing digital signature data in a system employing cryptography based security
US6157927A (en) 1998-04-22 2000-12-05 Unisys Corporation Methods and apparatus for enabling a component in a first transaction processing environment to access a resource in another environment that is under the control of an Xatmi complaint transaction manager
US6385651B2 (en) * 1998-05-05 2002-05-07 Liberate Technologies Internet service provider preliminary user registration mechanism provided by centralized authority
US6363365B1 (en) * 1998-05-12 2002-03-26 International Business Machines Corp. Mechanism for secure tendering in an open electronic network
US6510518B1 (en) * 1998-06-03 2003-01-21 Cryptography Research, Inc. Balanced cryptographic computational method and apparatus for leak minimizational in smartcards and other cryptosystems
US6718470B1 (en) * 1998-06-05 2004-04-06 Entrust Technologies Limited System and method for granting security privilege in a communication system
US6363479B1 (en) * 1998-07-22 2002-03-26 Entrust Technologies Limited System and method for signing markup language data
US6330551B1 (en) 1998-08-06 2001-12-11 Cybersettle.Com, Inc. Computerized dispute resolution system and method
US6085321A (en) * 1998-08-14 2000-07-04 Omnipoint Corporation Unique digital signature
US6301658B1 (en) 1998-09-09 2001-10-09 Secure Computing Corporation Method and system for authenticating digital certificates issued by an authentication hierarchy
US6715080B1 (en) * 1998-10-01 2004-03-30 Unisys Corporation Making CGI variables and cookie information available to an OLTP system
US6272675B1 (en) 1998-10-01 2001-08-07 Unisys Corporation Development system for automatically enabling a server application to execute with an XATMI-compliant transaction manager managing transactions within multiple environments
US7047416B2 (en) 1998-11-09 2006-05-16 First Data Corporation Account-based digital signature (ABDS) system
US7080409B2 (en) 1998-11-10 2006-07-18 Dan Eigeles Method for deployment of a workable public key infrastructure
US6260024B1 (en) * 1998-12-02 2001-07-10 Gary Shkedy Method and apparatus for facilitating buyer-driven purchase orders on a commercial network system
US6044350A (en) * 1998-12-24 2000-03-28 Pitney Bowes Inc. Certificate meter with selectable indemnification provisions
US6327578B1 (en) * 1998-12-29 2001-12-04 International Business Machines Corporation Four-party credit/debit payment protocol
US6510513B1 (en) * 1999-01-13 2003-01-21 Microsoft Corporation Security services and policy enforcement for electronic data
WO2000048108A1 (en) * 1999-02-12 2000-08-17 Mack Hicks System and method for providing certification-related and other services
US6223291B1 (en) * 1999-03-26 2001-04-24 Motorola, Inc. Secure wireless electronic-commerce system with digital product certificates and digital license certificates
US6711679B1 (en) * 1999-03-31 2004-03-23 International Business Machines Corporation Public key infrastructure delegation
US6889325B1 (en) * 1999-04-28 2005-05-03 Unicate Bv Transaction method and system for data networks, like internet
US6865674B1 (en) * 1999-06-02 2005-03-08 Entrust Technologies Limited Dynamic trust anchor system and method
US6675153B1 (en) * 1999-07-06 2004-01-06 Zix Corporation Transaction authorization system
US20010020228A1 (en) 1999-07-09 2001-09-06 International Business Machines Corporation Umethod, system and program for managing relationships among entities to exchange encryption keys for use in providing access and authorization to resources
US6523027B1 (en) * 1999-07-30 2003-02-18 Accenture Llp Interfacing servers in a Java based e-commerce architecture
US6718535B1 (en) * 1999-07-30 2004-04-06 Accenture Llp System, method and article of manufacture for an activity framework design in an e-commerce based environment
US6704873B1 (en) * 1999-07-30 2004-03-09 Accenture Llp Secure gateway interconnection in an e-commerce based environment
US6601233B1 (en) * 1999-07-30 2003-07-29 Accenture Llp Business components framework
US7100195B1 (en) 1999-07-30 2006-08-29 Accenture Llp Managing user information on an e-commerce system
US6609128B1 (en) 1999-07-30 2003-08-19 Accenture Llp Codes table framework design in an E-commerce architecture
US6633878B1 (en) 1999-07-30 2003-10-14 Accenture Llp Initializing an ecommerce database framework
AU6620000A (en) * 1999-08-06 2001-03-05 Frank W Sudia Blocked tree authorization and status systems
US6449598B1 (en) 1999-09-02 2002-09-10 Xware Compliance, Inc. Health care policy on-line maintenance dissemination and compliance testing system
US7206805B1 (en) * 1999-09-09 2007-04-17 Oracle International Corporation Asynchronous transcription object management system
AU7123900A (en) 1999-09-10 2001-04-10 Jackson Brandenburg System and method for facilitating access by sellers to certificate-related and other services
US20020029200A1 (en) * 1999-09-10 2002-03-07 Charles Dulin System and method for providing certificate validation and other services
WO2001018717A1 (en) 1999-09-10 2001-03-15 Mack Hicks System and method for providing certificate-related and other services
US6853988B1 (en) * 1999-09-20 2005-02-08 Security First Corporation Cryptographic server with provisions for interoperability between cryptographic systems
WO2001024082A1 (en) 1999-09-24 2001-04-05 Mary Mckenney System and method for providing payment services in electronic commerce
US6598027B1 (en) * 1999-11-16 2003-07-22 Xs, Inc. Systems, methods and computer program products for conducting regulation-compliant commercial transactions of regulated goods via a computer network
US6643701B1 (en) 1999-11-17 2003-11-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing secure communication with a relay in a network
US6763459B1 (en) * 2000-01-14 2004-07-13 Hewlett-Packard Company, L.P. Lightweight public key infrastructure employing disposable certificates
SG89314A1 (en) * 2000-01-18 2002-06-18 Cazh Pte Ltd Secure network electronic transactions and payments system
AU2001231060A1 (en) 2000-01-20 2001-07-31 David Thieme System and method for facilitating secure payment with privacy over a computer network including the internet
WO2001060012A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Verimatrix, Inc. Web based human services conferencing network
GB0014414D0 (en) * 2000-06-12 2000-08-09 Business Information Publicati Electronic deposit box system
AU2001284881A1 (en) 2000-08-14 2002-02-25 Peter H. Gien System and method for providing warranties in electronic commerce
AU2001284882A1 (en) 2000-08-14 2002-02-25 Peter H. Gien System and method for facilitating signing by buyers in electronic commerce
JP3588042B2 (ja) * 2000-08-30 2004-11-10 株式会社日立製作所 証明書の有効性確認方法および装置
WO2002021405A1 (en) * 2000-09-07 2002-03-14 Closingguard.Com, Inc. System and method of managing financial transactions over an electronic network
AU2001290728A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Joseph Eng System and method for transparently providing certificate validation and other services within an electronic transaction
AU2001290725A1 (en) * 2000-09-08 2002-04-22 Paul Donfried System and method for providing authorization and other services
US6601759B2 (en) 2000-10-04 2003-08-05 American Express Travel Related Services System and method for providing feedback in an interactive payment system
US20020065695A1 (en) * 2000-10-10 2002-05-30 Francoeur Jacques R. Digital chain of trust method for electronic commerce
US20020128940A1 (en) 2001-01-26 2002-09-12 Steven Orrin Methods and systems for electronically representing records of obligations
US20020124172A1 (en) 2001-03-05 2002-09-05 Brian Manahan Method and apparatus for signing and validating web pages
US7167985B2 (en) * 2001-04-30 2007-01-23 Identrus, Llc System and method for providing trusted browser verification
US6973571B2 (en) 2001-07-03 2005-12-06 Bank Of America Corporation System, apparatus, and method for performing cryptographic validity services
GB0117429D0 (en) 2001-07-17 2001-09-12 Trustis Ltd Trust management
US7707406B2 (en) * 2002-11-08 2010-04-27 General Instrument Corporation Certificate renewal in a certificate authority infrastructure
US20050132229A1 (en) * 2003-11-12 2005-06-16 Nokia Corporation Virtual private network based on root-trust module computing platforms
US7130998B2 (en) 2004-10-14 2006-10-31 Palo Alto Research Center, Inc. Using a portable security token to facilitate cross-certification between certification authorities
GB2448245B (en) * 2005-12-23 2009-11-04 Ingenia Holdings Optical authentication
US8151317B2 (en) * 2006-07-07 2012-04-03 International Business Machines Corporation Method and system for policy-based initiation of federation management

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031965A1 (en) * 1995-04-07 1996-10-10 Financial Services Technology Consortium Electronic funds transfer instruments
JPH11503541A (ja) * 1995-04-07 1999-03-26 ファイナンシャル サービシーズ テクノロジー コンソルティウム 電子資金取引証書
WO1997041540A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Verifone, Inc. A system, method and article of manufacture for network electronic authorization utilizing an authorization instrument
WO1998026385A2 (en) * 1996-12-13 1998-06-18 Certco, Llc Reliance server for electronic transaction system
JP2001507145A (ja) * 1996-12-13 2001-05-29 セルトコ エルエルシー 電子取引システム用リライアンスサーバ

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNB199900233001, フォード・ウォーウィック, ディジタル署名と暗号技術, 19971224, 第1版, 第248−250頁, JP, 株式会社プレンティスホール出版 *
CSND199900771001, 赤井誠, "Site Server3.0,Commerce Editionを活用する電子決済とマーチャントサーバ", Back Office MGAZINE 1999年4月号, 19990401, 第3巻,第4号, 第60−69頁, JP, CQ出版株式会社 *
CSNH200100020015, 伊東真理, "SETプロトコルの概要", NEC技報, 19980925, 第51巻,第9号, 第90−99頁, JP, 株式会社NECクリエイティブ *
CSNI199900006002, 杉山人文, "金融機関における認証業務に関する米国調査について", 金融情報システム1998年9月号, 19980901, 第205号, 第50−62頁, JP, 財団法人金融情報システムセンター *
JPN6010005351, 杉山人文, "金融機関における認証業務に関する米国調査について", 金融情報システム1998年9月号, 19980901, 第205号, 第50−62頁, JP, 財団法人金融情報システムセンター *
JPN6010040807, 伊東真理, "SETプロトコルの概要", NEC技報, 19980925, 第51巻,第9号, 第90−99頁, JP, 株式会社NECクリエイティブ *
JPN6010040808, 赤井誠, "Site Server3.0,Commerce Editionを活用する電子決済とマーチャントサーバ", Back Office MGAZINE 1999年4月号, 19990401, 第3巻,第4号, 第60−69頁, JP, CQ出版株式会社 *
JPN6010040809, フォード・ウォーウィック, ディジタル署名と暗号技術, 19971224, 第1版, 第248−250頁, JP, 株式会社プレンティスホール出版 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133717A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nec Corp 電子決済システム、電子決済方法、電子決済サービスプログラムおよびプログラム記録媒体
JP4506648B2 (ja) * 2005-11-11 2010-07-21 日本電気株式会社 電子決済システム、電子決済方法、電子決済サービスプログラムおよびプログラム記録媒体
JP2013513182A (ja) * 2009-12-24 2013-04-18 ペイブリッジ カンパニーリミテッド クレジットカードシステムを用いたバイヤーバンク中心の国際貿易決済システム及び方法
KR101344068B1 (ko) 2013-07-24 2013-12-24 (주)텔레큐브 지능망 기반 팩스문서 자동 분배장치

Also Published As

Publication number Publication date
ATE415670T1 (de) 2008-12-15
WO2001024082A1 (en) 2001-04-05
HK1046323A1 (zh) 2003-01-03
US7765161B2 (en) 2010-07-27
JP2011118898A (ja) 2011-06-16
AU7359000A (en) 2001-04-30
EP1242939B1 (en) 2008-11-26
AU778750B2 (en) 2004-12-16
EP1242939A1 (en) 2002-09-25
DE60040926D1 (de) 2009-01-08
WO2001024082A9 (en) 2002-12-05
CA2384242A1 (en) 2001-04-05
JP5346330B2 (ja) 2013-11-20
US20060004670A1 (en) 2006-01-05
EP1242939A4 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346330B2 (ja) 電子商取引における決済サービスを提供するための方法
US5671279A (en) Electronic commerce using a secure courier system
RU2292589C2 (ru) Аутентифицированный платеж
US7047416B2 (en) Account-based digital signature (ABDS) system
US6978369B2 (en) Person-centric account-based digital signature system
US7096354B2 (en) Central key authority database in an ABDS system
US7028185B2 (en) Managing database for identifying to recipients security features of devices generating digital signatures
US6789189B2 (en) Managing account database in ABDS system
US7082533B2 (en) Gauging risk in electronic communications regarding accounts in ABDS system
US7716129B1 (en) Electronic payment methods
AU2001269453B2 (en) Electronic trading server, seller client, buyer client, and electronic trading method
US20030069792A1 (en) System and method for effecting secure online payment using a client payment card
US7200573B2 (en) System and method for providing warranties in electronic commerce
WO2002021409A1 (en) System and method for transparently providing certificate validation and other services within an electronic transaction
CA2289955A1 (en) Secure payment and trade management system
AU2008203507A1 (en) Person-centric account-based digital signature system
NZ548630A (en) Digital payment control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122