JP2003521723A - 長円形共振装置 - Google Patents

長円形共振装置

Info

Publication number
JP2003521723A
JP2003521723A JP2000620397A JP2000620397A JP2003521723A JP 2003521723 A JP2003521723 A JP 2003521723A JP 2000620397 A JP2000620397 A JP 2000620397A JP 2000620397 A JP2000620397 A JP 2000620397A JP 2003521723 A JP2003521723 A JP 2003521723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
waveguide
oval
output
side portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000620397A
Other languages
English (en)
Inventor
ミー コイ チン
セン ティオン ホ
Original Assignee
ナノヴェイション テクノロジーズ インコーポレイテッド
ノースウェスターン ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノヴェイション テクノロジーズ インコーポレイテッド, ノースウェスターン ユニヴァーシティ filed Critical ナノヴェイション テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003521723A publication Critical patent/JP2003521723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12109Filter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12145Switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12164Multiplexing; Demultiplexing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29325Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide of the slab or planar or plate like form, i.e. confinement in a single transverse dimension only
    • G02B6/29326Diffractive elements having focusing properties, e.g. curved gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent
    • G02F2203/055Function characteristic wavelength dependent wavelength filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 外部供給源からの信号を結合させるための直線部分を備えている長円形共振器(20)を有している長円形共振装置(10)が提示されている。長円形共振器(20)の直線部分は結合信号における位相の不整合を最小限に抑える。長円形共振装置(10)は、フィルタ、スイッチ、整調可能なフィルタ、位相変調器、1×Nマルチプレクサ/デマルチプレクサなどを例とする多様な装置の態様で使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明はナノフォトニックデバイスに関するものであり、特に、光学共振装置
に関連する。
【0002】 (発明の背景) 円形共振器を一例として含む、光学楕円形共振器は先行技術で公知である。例
えば、1999年7月20日に本願発明者に発行された「半導体マイクロ共振装置(Se
miconductor Micro-Resonator Device)」という名称の米国特許第5,926,496号
は、円盤形状、輪環リング形状、または、円直径の外郭線に部分的に追従してい
る歪んだ円盤形状または歪んだリング形状を備えたマイクロ共振装置を開示して
いる。この装置は、共振器と共振状態にある光信号を光伝達させる際には極めて
有効であるが、楕円形共振器を使用すれば、これと隣接する入出力導波路を移動
する光との位相の不整合を生じる。特に、図1を参照してゆくが、この図は米国
特許第5,926,496号の図8から採択されたものである。図1に例示されているよ
うに、共振器1052と共振状態にある導波路1050を伝播している光は、導
波路1050の光路長Δs2に亘って、共振器1052の光路長Δs1と結合され
る。角度θに亘って、結合された光は光路長の差(Δs2−Δs1)のせいで異相
になることがある。米国特許第5,926,496号は位相の不整合をπ/2に制限する
処理に関連している。この目的を達成するために、結合長が共振器周長の約10
分の1を超過するべきではないことが示されている。容易に認識されることであ
るが、同様の位相の不整合の問題が非円形の楕円形共振装置にも存在しており、
この場合、真直ぐな導波路が楕円形共振装置に存在している。
【0003】 更に、空隙の寸法(共振器と入出力導波路との間の距離)は一般に、楕円形共
振装置については非常に小さい。この小さい寸法により、容認できる結合効率(
入力側から共振器に結合された光パワーと共振器から出力側に結合された光パワ
ーのパーセンテージ)が達成されることが確実となる。例えば、米国特許第5,92
6,496号から採択された図1Aに示されているように、有効結合長を1.0μmとした
場合、共振器1052と真直ぐな導波路1050Bとの間には0.1μmの具体的な
空隙幅gwの在ることが開示されている。結合長は、共振器と結合状態の真直ぐ
な導波路との間の短い相互作用距離のせいで比較的短い。容易に認識されること
だが、相互作用距離は、円形共振器が使用されている場合には、最小限に維持さ
れる。 従って、当該技術では、先行技術の上述の欠点を克服する光学装置が必要とな
っている。
【0004】 (発明の概要) 長円形共振器、入力導波路、および、出力導波路を備えている光学共振装置に
より、上述の目的は適えられる。長円形共振器は入力導波路から出力導波路まで
信号を伝送するよう作動する。本件で使用されているとおり、「長円形」という
語は2つの弧状端部と、それらの間に延在する2辺とから成る連続形態について
言及している。長円形共振器の真直ぐな2辺は略平行であるのが好ましい。 入力導波路と出力導波路とは、各々がそれぞれに入力ポート、出力ポート、お
よび、長円形共振器の真直ぐな2辺からそれぞれに間隔を設けられて、その2辺
との間に空隙を画定している部分を備えてる。後述するように、この装置は多様
な応用例で使用することができる。
【0005】 本発明の共振器の長円形の形状は、先行技術において見られた位相の不整合の
問題を克服している。特に、入力導波路と出力導波路はそれぞれの一部が共振器
の真直ぐな2辺に実質的に平行に整列した状態となり、導波路と共振器との間の
細長い一定幅の入力側空隙と出力側空隙を画定するようになるのが好ましい。そ
れぞれの空隙の細長い延びと一定幅とがより長い結合長を画定しており、この部
分を横断して信号が結合できる。(結合長とは、結合が発生する光路の長さのこ
とである。)上述の円形共振装置のような先行技術の楕円形共振装置では、結合
長は、光路長の差のせいで決定するのが困難である。楕円形共振器の真直ぐな2
辺については、共振器におけるのと同様に、入力導波路と出力導波路とで同一の
長さの光路が画定される。その結果、結合長が一層明確に画定されるのみならず
、共振装置の効率も増大される。 楕円形共振装置は後述する寸法パラメータの範囲内で形成されるのが好ましく
、すなわち、入力導波路と共振器の間の空隙および出力導波路と共振器の間の空
隙は、それぞれに、0.5μmよりも短い幅を有し、共振器と入力導波路と出力導波
路では1.0μmよりも短い幅が規定されるのが好ましく、10.0μmよりも短い結合
長が利用されるのが好ましく、導波路のコアと楕円形共振器の屈折率の、空隙内
の媒体の屈折率に対する比が1.5よりも高いのが好ましい。
【0006】 特定のパラメータを利用した場合、楕円形共振装置は約0.01から0.1の結合係
数で作動するのが好ましい。結合係数は、共振装置とこれに隣接する導波路との
間で伝送される信号の光パワーのパーセンテージを10進法表示したものである。
入力導波路に在って、その波長が共振器と共振状態にある信号の部分は共振器を
経由して出力導波路に伝播するが、入力導波路に在って、その波長が共振器と非
共振状態にある信号の部分は共振器を迂回して、入力導波路から出る。従って、
楕円形共振器は、信号の残余の部分から共振波長を分離させる波長フィルタの役
割を果たす。共振器の往復長が導波路媒体における光波長の整数倍に等しければ
、共振条件は満たされる。 結合係数は、空隙幅、結合長、導波路幅、屈折率、伝送されている光の偏光、
光の波長などを含む複数の要因で決まる。本願発明を利用した場合、空隙幅は、
先行技術の円形線共振装置について開示されている空隙幅よりも広く設けること
ができるが、この場合、より長い結合長を利用して、円形線共振装置と同じ結合
係数を達成している。空隙幅の増大は結合係数の下落を引き起こし、その際に、
結合長の増大は結合係数の上昇を引き起こす。本願発明については、結合長を増
大させることにより結合係数の上昇が達成され、これは少なくとも、空隙幅の増
大により生じた結合係数の下落と同一量である。正味の効果は、性能を犠牲にせ
ずとも、先行技術の空隙よりも制約の緩い空隙幅のおかげで製造が一層容易にな
った共振装置を製造する点である。更に、結合長は共振装置を容易に変動させる
ことができるが、これは、2辺の部分の長さを必要に応じて増大させて、弧状端
部を変化させなくても所望の結合係数を達成することができるからである。この
態様で、概ね同一の全幅を備えた(2つの真直ぐな部分の間で測定されるような
)長円形共振器が異なる結合係数で作動することが可能となる。これと比べて、
円形線共振器を一例として含む、先行技術の楕円形共振器は、実現するのが難し
い結合係数の変動を達成するのに、曲率、空隙、幅などの変化を必要とする。
【0007】 長円形共振器は長円形状を画定するように形成された単一の途切れのない導波
路により画定されるのが好ましい。長円形共振装置では左右対称が達成されてい
るのが好ましい。特に、入力導波路、出力導波路、共振器の導波路要素は、光信
号の効率良い伝送を可能にするように、材料や寸法の点で同一構成にされるか、
実質的に同一構成にされるのが好ましい。導波路および導波路要素は、米国特許
第5,878,070号に開示されたもののような光子ワイヤ導波路か、米国特許第5,790
,583号に開示されたもののような光子ウエル導波路のいずれであってもよい。本
願発明については、光子ウエル導波路を使用するのが好ましい。光子ワイヤ導波
路が使用される場合は、導波路と導波路要素は、同一幅であることに加えて同一
高さであるコアが使用されて、光信号の効率的な伝送を可能にするのが好ましい
。更に、コアの高さと幅についての寸法が米国特許第5,790,583号および第5,878
,070号の記載と均等であることが好ましく、これら両特許はそれぞれの全内容が
出典を明示して本願の一部となっている。 長円形共振装置を使用して多様な装置を構成することが可能であり、それらの
一例として、チャネル降下フィルタ、スイッチ、同調可能フィルタ、位相変調器
、1×Nマルチプレクサ/デマルチプレクサなどが挙げられるが、これらに限定
される訳ではない。更に、多数の長円形共振器が並列または直列のいずれかでア
レイ状に配列されて、出力信号の周波数スペクトルを操作することができるよう
にしている。
【0008】 従って、本発明は、本願に開示内容で具体化される部分の構造の特徴、各要素
の組み合わせ、各部の構成を含み、本発明の範囲は特許請求の範囲の請求項に示
されている。 図面では共通縮尺率を使用しておらず、各図は単なる例示にすぎないが、同一
参照番号は多数の図にわたって類似要素を示している。
【0009】 (好適な実施形態の詳細な説明) 図2を参照すると、長円形共振装置が描写されており、全般で参照番号10と
指定されている。装置10は長円形共振器20、入力導波路30、出力導波路4
0を備えている。 長円形共振器20は単一の途切れの無い導波路要素22により画定されるのが
好ましい。要素22は2つの概ね真直ぐな部分、すなわち、第1の直線部分24
および第2の直線部分26を備えている。また、2つの弧状端部28が2つの直
線部分24、26の間に延在しているとともに、両者を接続している。長円形共
振器20は左右対称の外観を有しており、直線部分24、26は実質的に平行で
あり、かつ、概ね同一の長さLを有しているのが好ましい。また、弧状端部28
は同一程度の曲率で形成されているのが好ましい。例えば、弧状端部28はそれ
ぞれ、各々がCを中心として規定され、半径Rの分だけ形成されていてもよい。中
心Cは、弧状端部28が各々、半円形の形状となるように、直線部分24、26
の両端と直線上に並ぶのが好ましい。
【0010】 入力導波路30は入力ポート32、出力ポート34、両ポートの間に延在して
いる信号伝達部36を有している。信号伝達部36の長さ38は第1の直線部分
24の近接して配置され、両者の間に幅g1の空隙Aを画定している。長さ38
は直線部分24に実質的に平行で、第1の直線部分24の全長Lに沿って実質的
に一定の空隙幅g1を画定するのが好ましい。 出力導波路40は入力ポート42、出力ポート44、両ポートの間に延在して
いる信号伝達部46を有している。信号伝達部46の長さ48は第2の直線部分
26に近接して配置され、両者の間に幅g2の空隙Bを画定している。長さ48
は第2の直線部分26に実質的に平行で、第2の直線部分26の全長に沿って実
質的に一定の空隙幅g2を画定しているのが好ましい。幅g1は幅g2と等しい
のが更に好ましい。
【0011】 長円形共振器20が所定の共振周波数に同調された状態では、長円形共振器2
0と共振状態にある入力導波路30の入力ポート32から出力ポート34に向け
て移動する信号の一部は構造的に長円形共振器20に干渉し、該共振装置を共振
させて、該共振装置を通過して出力導波路40に至るが、長円形共振器20と非
共振状態にある信号の部分は引き続き出力ポート4に移動し、反射信号として発
信される。共振状態の信号は出力導波路40に伝播する。長円形共振器20の形
状のせいで、共振状態の信号は、矢印により示されているように、入力導波路3
0内を移動している信号とは反対方向に出力導波路40に入る。特に、共振状態
の信号は出力導波路40に入って、出力ポート44に向かう方向へ移動して、透
過信号としてそこから発信される。出力導波路40において共振状態の信号を入
力導波路20におけるのと同一方向に向かわせるために、出力導波路40は図4
に例示されたように彎曲して、180°の弧が好ましいが、弧状の屈曲部50を有
するようにしてもよい。本願中の「入力」と「出力」についての言及は便宜上の
ものにすぎず、本願開示内容と矛盾しない方向であればいかなる方向に信号が導
波路を通過する状態でも、長円形共振装置10を使用することが可能であるもの
と理解するべきである。
【0012】 長円形共振装置10においては、対称性が達成されるのが好ましい。特に、入
力導波路20、出力導波路30、長円形共振器20の導波路要素22は、光信号
の効率的な伝送を可能にするように、材料や寸法などについて同一構成にされる
か、または、実質的に同一構成にされるのが好ましい。導波路20、導波路30
、および、導波路要素22は、基板52から延在する光子ワイヤ導波路または光
子ウエル導波路のいずれであってもよい。先行技術で公知のエッチング技術は、
導波路20、導波路30、および、導波路要素22を形成するために使用するこ
とができる。本願発明については光子ウエル導波路を使用するのが好ましい。 図3は、導波路要素22と一緒に、入力導波路30の代表的断面を描写してい
る。出力導波路40は、図示されたものと同一断面を有しているのが好ましい。
代表例として例示されているように、コア54はクラッド材56により包囲され
た状態で設けられている。コア54は活性の光搬送媒体であり、導波路30、導
波路40、導波路要素22の各々のコア54は幅wで形成されているのが好まし
い。光子ワイヤ導波路を使用した場合は、コア54の各々については同一幅wに
加えて同一高さhが採用されて、光信号の効率的な伝達を可能にするのが好まし
い。更に、コア54の寸法、高さhと幅wは等しいのが好ましい。
【0013】 図5および図6は、図4に示されたような長円形共振装置10の性能特性を描
写している。図5は入力導波路30の出力ポート34から発信される反射信号の
強度を示すグラフであり、図6は出力導波路40の出力ポート44から発信され
る透過信号の用度を示すグラフである。図5のグラフについての最低値はそれぞ
れに、約1522.5 nmの波長と1542.5 nmの波長とに対応している。当然の帰結とし
て、図6のグラフについての最高値もそれぞれ、1522.5 nmと1542.5 nmとに対応
している。両グラフは、約1542.5 nmで共振しているスペクトルと、この波長の
信号の部分が入力導波路30から出力導波路40へ伝播されている状態とを表現
している。共振しない信号の部分は長円形共振器20を迂回し、入力導波路30
の出力ポート34から透過信号として発信される。長円形共振器20が共振する
ように設定されている波長は、互いに異なる電圧を共振装置に印加するなどの、
当業者に公知の技術を利用して調節することができる。
【0014】設計パラメータ 長円形共振装置10は或るパラメータの範囲内で形成されるのが好ましい。第
1に、幅g1および幅g2は0.5μmよりも短いのが好ましい。特に、幅g1およ
び幅g2は下記の等式の関係と矛盾しないように選択されるのが好ましい。
【数1】 この場合、λは真空中の信号の波長であり、nwgは導波路のコアの内部の屈折率
であり、ngはそれぞれの空隙に配置された媒体の屈折率である。 第2に、導波路30、導波路40、および、導波路要素22は各々が0.5μmよ
り短い幅wで形成されているのが好ましい。好ましい幅wは、導波路30、導波
路40、導波路要素22が単一モード要件を満たすことができるようにする(す
なわち、それぞれの導波路/導波路要素が1つの基本的な直交電界(TE)モード
と1つの基本的な直交磁界(TM)モードだけをサポートしている状態をいう)。 第3に、直線部分24、26の両方の長さLは10μmよりも短いのが好ましい。
【0015】 第4に、導波路nwgのコア内部の屈折率のそれぞれの空隙ng内部の媒体の屈
折率に対する比は、1.5よりも大きいのが好ましい。
【数2】 第5に、往復移動損を考慮するべきである。特定のパラメータを利用する場合
、長円形共振装置10は約0.01から0.1の結合係数で作動するのが好ましい。結
合係数は空隙幅(g1、g2)と、結合長(L)と、屈折率(nwg、ng)と、伝
達されている光の偏光と、光の波長(λ)との関数である。好ましい範囲内で、
空隙幅g1およびg2は先行技術の楕円形線共振装置および円形線共振装置につ
いて開示されているものよりも大きくすることができる。空隙幅の増大のせいで
ある結合係数の損失を補償するために、円形線共振装置と少なくとも同一の結合
係数を達成するように、結合長Lが増大される。
【0016】 全ての閉ループ装置と同様に、長円形共振装置10は「往復移動損」に影響さ
れ易く、信号の或る部分が長円形共振器20の横断時に損失される。長円形共振
装置10の結合係数が往復移動損よりも大きいのが好ましく、往復移動損よりも
数倍大きいのが更に好ましい。具体的な実施形態では、0.03(すなわち、3%)
の往復移動損が生じた場合は、結合係数は0.13(すなわち、13%)となることが
あり、すなわち、往復移動損の4倍を超過して大きくなることがある。この態様
で、往復移動損の好ましくない効果は最小限に維持される。明らかに、0.13の結
合係数は0.01から0.1の好ましい範囲を超過している。最小限の往復移動損が存
在している場合には、0.01から0.1の範囲が一層応用可能となる。
【0017】 長円形共振装置10の設計について考慮に入れられねばならない第6の設計パ
ラメータは、共振波長と自由スペクトル範囲(FSR)である。共振波長は均一な
間隔をおいて周期的に発生する。共振波長(λm)は下記の等式によって与えら
れるが、等式内のmは整数である。
【数3】 項mは共振の位数として判っており、neffLは共振器の光路長である。連続す
る共振の間隔は自由スペクトル範囲(FSR)として周知である。このため、共振
器が小型であるほど、FSRが大きくなることが分かる。 好都合なことに、長円形共振装置10は多様な装置と多様な構成で使用するこ
とができる。共振器の共振波長は、共振器の光路長により決まるが、共振器の有
効指数を変えることにより、同調され、或いは、変調され得る。これは、導波路
を備えた半導体材料の電気光学効果を利用して達成され得るが、これにより、電
界(または電圧)が共振器に直接印加され、その内部の材料の屈折率を修正する
。例えば、図4はチャネル降下フィルタまたは波長スイッチを描画している。チ
ャネル降下フィルタとしては、この装置は、共振器の共振波長に対応している入
力信号から特定波長(すなわちチャネル)を単に降下させるにすぎない。波長ス
イッチとしては、この装置は、切替えられるべき特定波長について共振状態と非
共振状態の間でチューニングされている整調可能なフィルタとして作動される。
【0018】 更に、装置10は、図7に例示された1×4マルチプレクサ/デマルチプレク
サ装置10のような1×Nマルチプレクサ/デマルチプレクサ装置の態様で使用
することができる。本願では、共通の入力導波路130に沿って4つの長円形共
振器120A、120B、120C、120Dが配置されているが、この装置と関連
していくつの長円形共振器を使用してもかまわない。長円形共振器120Aから
120Dは各々が互いに異なる周波数で共振するように同調されて、入力導波路
130を通って移動している信号の互いに異なる部分は、多様な長円形共振器1
20Aから120Dによって互いに共振状態にされ、それぞれの出力導波路140
Aから140Dに沿って伝播され、それにより、信号をデマルチプレクス処理する
。装置100はまた、出力導波路140Aから140Dを通って移動している信号
を多重化するように「逆向き」に使用し、複合信号が入力導波路130で生成さ
れるようにすることができる。 更に、装置10は図8および図9に例示された各配列のような縦続アレイで使
用されて、所望の周波数スペクトルを得ることができる。多くの応用例で、フィ
ルタのスペクトル特性は反応のピーク点で平坦な最高点形状を表出し、図6で例
示されているような温度変動または供給源の波長の変動により生じる供給源の波
長のドリフトを適応させている。所望の結果の1つの実現例が互いに連結された
同一共振器の並列アレイとして図8に描写されている。個々の共振器の間の結合
係数、および、個々の共振器とこれらと互いに平行な真直ぐな導波路との間の結
合係数を賢く選択することにより、任意の特性を備えたフィルタを実現すること
ができる。最も簡単な事例では、これらの結合係数が同一であると仮定すること
もできる。この事例では、フィルタの全ての振舞いにより、個々の共振器の共振
波長が共振器の数に等しい回数の共振に分割された状態になる。個々の共振の間
隔は個々の共振器の間の結合係数の強度によって決まる(結合が強力であるほど
、個々の共振の間の間隔も大きくなる)。それゆえに、結合係数を賢く選択する
ことにより、多数の共振が本質的に一緒に融合して平坦な最高点を呈する1回の
共振を形成するのに十分なだけ個々の共振を近接するように移相できるようにす
るのが有利である。
【0019】 図8は、複数の長円形共振器220A、220B、220Cが入力導波路230
と出力導波路240の間で互いに結合された、並列アレイ200を詳細に描写し
ている。3つの長円形共振器220A、220B、220Cが限定していない具体
例として図8に示されており、幾つの個数の共振器を使用してもかまわない。長
円形共振器220Aは入力導波路230と長円形共振器220Bとに結合されてお
り、長円形共振器220Cは出力導波路240と長円形共振器220Bとに結合さ
れている。そうして、この構成の結果として、1つの共振波長の付近に中心を置
く出力導波路240に伝達される出力信号に周波数応答が生じる。 フィルタ応答の別な望ましい特性は、応答の側におけるロールオフが十分に迅
速で、1つのチャネルと残りの全てのチャネルとの間のクロストークを最小.限
にすることである(図6に描出されているように)。1つの共振器は、比較的ゆ
っくりしたロールオフを有しているローレンツィアン反応を有している1次ファ
ブリ−ペローフィルタであるのが効果的である。ロールオフを向上させるために
、本質的に、多数の同一共振器を直列に縦続配列し、定義上はより高速のロール
オフを有する高次フィルタを実現することができる。共振器がそれぞれの周波数
周波数を厳密に位置調整されることが不可欠であり、そうでなければ、出力信号
がより広い周波数スペクトルを呈することになる。図9は複数の長円形共振器3
20A、320B、320Cを備えた一連のアレイ300を描写しており、これら
共振器は各々が入力導波路330と出力導波路340とに結合されているが、共
振器間では互いには結合されていない。また、幾つの個数の長円形共振器を使用
してもよい。その結果、本願発明に従って形成された1つの長円形共振器が生成
するサイドスロープ特性よりも「急峻な」サイドスロープ特性を備えたより広い
周波数スペクトルを有する出力信号が出力導波路340で生成される。
【0020】 また別な応用例として、本願発明の長円形共振器は、図10に例示されている
ように、1つの導波路と一緒に使用することができる。ここでは、全通過フィル
タ400が図示されているが、このフィルタは位相変調器として使用することが
できる。全通過フィルタ400は、長円形共振410が入力導波路420に隣接
して配置されている。長円形共振器410は、長円形共振器410と入力導波路
420の間の結合強さで決まる位相応答を示しながら、入力導波路420を通過
している全周波数の光を反射する。従って、このようなフィルタを通過する光は
振幅の変化は受けないが、位相の変化は受ける。この移相も、共振器に適用され
る電気光学効果を利用することで調整することが可能である。振幅変調を実現す
るために、この位相変調器はマッハ−ツェーンダー干渉計に組み入れることがで
きる。この位相変調器の利点は、共振器の共振効果が装置の光路長を効果的に増
大させるので、所与の移相(例えば、π)について必要となる変調電圧が非常に
小さくてもよいことである。代替例として、所与の変調電圧を得るのに、位相変
調器はもっと小型でも、πの移相を実施する能力がある。長円形共振器410に
電圧を印加し、その電圧を変動させることにより、光の位相を変動させることが
できる。本願発明の全通過フィルタ400は、先行技術で形成された位相変調器
よりも遥かに小さい。
【0021】 従って、本発明の基本的な新規特性を、その好ましい実施形態に適用されたも
のとして例示し、説明し、指摘してきたが、本発明の真髄から逸脱せずに、当業
者であれば開示された発明の態様と細部とを多様に削除し、代用し、変更するこ
とができることが分かる。それ故、本明細書に添付された特許請求の範囲によっ
て示される以外に如何なる限定をする意図もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術の円形線共振装置の頂面平面図である。
【図1A】 真直ぐな導波路を備えた先行技術の円形線共振装置の頂面平面図である。
【図2】 本発明に従って形成された長円形共振装置の頂面平面図である。
【図3】 図2の線3−3に沿って破断された部分断面図である。
【図4】 本発明に従って形成されたチャネル降下フィルタ装置の頂面平面図である。
【図5】 図4に例示されたチャネル降下フィルタ装置の入力導波路(反射)の出力を示
すグラフである。
【図6】 図4に例示されたチャネル降下フィルタの出力導波路(透過)の出力を示すグ
ラフである。
【図7】 本発明に従って形成された1×4マルチプレクサ/デマルチプレクサ装置の頂
面平面図である。
【図8】 長円形共振装置の縦続アレイが並列に配列された装置の頂面平面図である。
【図9】 長円形共振装置の縦続アレイが直列に配列された装置の頂面平面図である。
【図10】 本発明に従って形成された位相変調器装置の頂面平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 チン ミー コイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60091 ウ ィルメット エルムウッド アベニュー 3506 (72)発明者 ホ セン ティオン アメリカ合衆国 イリノイ州 60090 ウ ィーリング ピカーディー レーン 120 Fターム(参考) 2H047 KA11 KB03 LA18 MA00

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の波長の光を共振させる能力がある長円形共振器を備え
    、長円形共振器は2つの弧状端部と、それらの間に延在する概ね真直ぐな第1辺
    部および第2辺部とを有しており、 内部で光を伝播する入力導波路を更に備え、入力導波路は入力ポートと出力ポ
    ートを有し、入力導波路の一部は長円形共振器の第1辺部に隣接して配置されて
    おり、 内部で光を伝播する出力導波路を更に備え、出力導波路は出力ポートを有し、
    出力導波路の一部は長円形共振器の第2辺部に隣接して配置されており、長円形
    共振器とは非共振状態にある波長で入力導波路内を伝播している光は入力導波路
    の出力ポートから出力され、長円形共振器と共振状態にある波長で入力導波路内
    を伝播している光は長円形共振器に結合され、更に長円形共振器から出力導波路
    に結合され、出力導波路の出力ポートからの出力を得るようにした、共振装置。
  2. 【請求項2】 前記入力導波路は第1の空隙により前記第1辺部から分離さ
    れており、第1の空隙は0.5μmよりも短い、請求項1に記載の共振装置。
  3. 【請求項3】 前記出力導波路は第2の空隙により前記第2辺部から分離さ
    れており、第2の空隙は0.5μmよりも短い、請求項2に記載の共振装置。
  4. 【請求項4】 前記第1辺部は10.0μmよりも短い長さを有している、請
    求項1に記載の共振装置。
  5. 【請求項5】 前記第2辺部は10.0μmよりも短い長さを有している、請
    求項4に記載の共振装置。
  6. 【請求項6】 前記入力導波路は、前記長円形共振器の前記第1辺部に隣接
    して配置された部分の幅を画定しており、この幅は前記入力導波路の長軸線に対
    して横断方向に測定され、その幅が1.0μmよりも短い、請求項1に記載の共振
    装置。
  7. 【請求項7】 前記出力導波路は、前記長円形共振器の前記第2辺部に隣接
    して配置された部分の幅を画定しており、この幅は前記出力導波路の長軸線に対
    して横断方向に測定され、その幅が1.0μmよりも短い、請求項6に記載の共振
    装置。
  8. 【請求項8】 前記入力導波路は、光が中を通過して伝播する第1のコアを
    備えて形成されており、第1のコアは第1の内部屈折率を有しており、前記入力
    導波路は第1の空隙により前記第1辺部から分離されており、第1の媒体が第1
    の空隙に配置されており、第1の媒体は第1の外部屈折率を有しており、第1の
    内部屈折率の第1の外部屈折率に対する比は1.5よりも大きい、請求項1に記
    載の共振装置。
  9. 【請求項9】 前記出力導波路は、光が中を通過して伝播する第2のコアを
    備えて形成されており、第2のコアは第2の内部屈折率を有しており、前記出力
    導波路は第2の空隙により前記第2辺部から分離されており、第2の媒体が第2
    の空隙に配置されており、第2の媒体は第2の外部屈折率を有しており、第2の
    内部屈折率の第2の外部屈折率に対する比は1.5よりも大きい、請求項8に記
    載の共振装置。
  10. 【請求項10】 前記第1辺部と前記第2辺部は実質的に互いに平行である
    、請求項1に記載の共振装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の導波路の、前記長円形共振器の前記第1辺部に
    隣接して配置された前記部分は、実質的に第1辺部に平行である、請求項1に記
    載の共振装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の導波路の、前記長円形共振器の前記第2辺部に
    隣接して配置された前記部分は、実質的に第2辺部に平行である、請求項11に
    記載の共振装置。
  13. 【請求項13】 前記長円形共振器は1つの途切れの無い導波路要素から構
    成されている、請求項1に記載の共振装置。
  14. 【請求項14】 前記導波路要素は1.0μmよりも短い幅を有している、請
    求項13に記載の共振装置。
  15. 【請求項15】 前記入力導波路と前記長円形共振器の間の結合係数は、0
    .01から0.1の範囲にある、請求項1に記載の共振装置。
  16. 【請求項16】 前記入力導波路と前記長円形共振器の間の結合係数は、長
    円形共振器で受ける往復移動損よりも数倍大きい、請求項1に記載の共振装置。
  17. 【請求項17】 前記入力導波路と前記出力導波路の間には、複数の欄形成
    共振器が配置されている、請求項1に記載の共振装置。
  18. 【請求項18】 前記長円形共振器の各々は、少なくとも1つの別な長円形
    共振器に接続されている、請求項17に記載の共振装置。
  19. 【請求項19】 前記長円形共振器の各々は、前記入力導波路と前記出力導
    波路の両方に接続されている、請求項17に記載の共振装置。
  20. 【請求項20】 所定の波長の光を共振させる長円形共振器であって、長円
    形共振器は2つの弧状端部と、両弧状端部の間に延在している概ね真直ぐな第1
    辺部および第2辺部とを備えている、長円形共振器。
  21. 【請求項21】 前記第1辺部および前記第2辺部は実質的に互いに平行で
    ある、請求項20に記載の長円形共振器。
  22. 【請求項22】 前記弧状端部は各々の形状が略半円形である、請求項20
    に記載の長円形共振器。
  23. 【請求項23】 前記第1辺部は10.0μmよりも短い長さを有している、
    請求項20に記載の長円形共振器。
  24. 【請求項24】 前記第2辺部は10.0μmよりも短い長さを有している、
    請求項23に記載の長円形共振器。
  25. 【請求項25】 前記長円形共振器は1つの途切れの無い導波路要素から構
    成されている、請求項20に記載の長円形共振器。
  26. 【請求項26】 前記導波路要素は1.0μmよりも短い幅を有している、請
    求項25に記載の長円形共振器。
  27. 【請求項27】 所定の波長の光を共振させる能力がある長円形共振器を備
    え、長円形共振器は2つの弧状端部と、それらの間に延在する概ね真直ぐな第1
    辺部および第2辺部とを有しており、 内部で光を伝播する入力導波路を更に備え、入力導波路は入力ポートと出力ポ
    ートを有し、入力導波路の一部は長円形共振器の第1辺部に隣接して配置されて
    いる、共振装置。
  28. 【請求項28】 前記入力導波路と前記長円形共振器の間の結合係数は、
    0.01から0.1の範囲にある、請求項27に記載の共振装置。
  29. 【請求項29】 前記入力導波路と前記長円形共振器の間の結合係数は、長
    円形共振器で受ける往復移動損よりも大きい、請求項27に記載の共振装置。
JP2000620397A 1999-05-21 2000-05-19 長円形共振装置 Pending JP2003521723A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13537899P 1999-05-21 1999-05-21
US60/135,378 1999-05-21
PCT/US2000/013856 WO2000072065A1 (en) 1999-05-21 2000-05-19 Oval resonator device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521723A true JP2003521723A (ja) 2003-07-15

Family

ID=22467836

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620395A Pending JP2003500689A (ja) 1999-05-21 2000-05-19 M×nの光クロスコネクト
JP2000620397A Pending JP2003521723A (ja) 1999-05-21 2000-05-19 長円形共振装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620395A Pending JP2003500689A (ja) 1999-05-21 2000-05-19 M×nの光クロスコネクト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040008948A1 (ja)
EP (2) EP1192487A1 (ja)
JP (2) JP2003500689A (ja)
CN (2) CN1370283A (ja)
AU (2) AU4858400A (ja)
CA (2) CA2374685A1 (ja)
IL (2) IL146591A0 (ja)
TW (2) TW451086B (ja)
WO (2) WO2000072065A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103245B2 (en) 2000-07-10 2006-09-05 Massachusetts Institute Of Technology High density integrated optical chip
NL1018063C2 (nl) * 2001-05-14 2002-11-26 Lightwave Devices Group Univer Inrichting en werkwijze voor het ontvangen, bewerken en zenden van optische en elektrische signalen en werkwijze voor het vervaardigen van zo een inrichting.
NL1019309C2 (nl) * 2001-11-06 2003-05-12 Lightwave Devices Group Werkwijze en inrichting voor het bewerken van licht.
US6934427B2 (en) 2002-03-12 2005-08-23 Enablence Holdings Llc High density integrated optical chip with low index difference waveguide functions
US6885794B2 (en) 2002-07-11 2005-04-26 Lambda Crossing, Ltd. Micro-ring resonator
FR2850760A1 (fr) * 2003-01-30 2004-08-06 Centre Nat Rech Scient Dispositif d'aiguillage selectif en longueur d'onde
US7065276B2 (en) * 2003-04-03 2006-06-20 Lambda Crossing Ltd. Integrated optical filters utilizing resonators
CA2571836A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Metconnex Canada Inc. Shared optical performance monitoring
US7400797B2 (en) * 2004-10-06 2008-07-15 Corning Incorporated Transverse closed-loop resonator
CN100399082C (zh) * 2005-01-25 2008-07-02 电子科技大学 一种高精细度电调谐集成光滤波器
US7512298B2 (en) * 2006-12-01 2009-03-31 3M Innovative Properties Company Optical sensing methods
CA2670836C (en) 2006-12-15 2018-09-04 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Treatment of pigs with pcv2 antigen
CN101620298B (zh) * 2008-06-30 2011-04-20 华为技术有限公司 一种光开关
CN101866066A (zh) * 2010-05-28 2010-10-20 浙江大学 一种相变材料辅助的基于微环的光波导开关
CN101915962B (zh) * 2010-07-27 2013-05-01 东南大学 多通道微谐振腔阵列结构
US8494323B2 (en) 2010-11-29 2013-07-23 Octrolix Bv Optical system having a symmetrical coupling region for coupling light between waveguides including an optically resonant element
US9128246B2 (en) * 2011-10-17 2015-09-08 University Of Maryland, College Park Systems, methods, and devices for optomechanically induced non-reciprocity
US9140853B2 (en) 2012-05-09 2015-09-22 Purdue Research Foundation All silicon optical transistor
JP5822789B2 (ja) * 2012-05-23 2015-11-24 三菱電機株式会社 光合分波器
CN103018827B (zh) * 2012-12-25 2014-08-06 南京邮电大学 一种高q值微型圆形谐振腔器件及其制备方法
CN103259067B (zh) * 2013-04-15 2015-07-15 东南大学 一种基于人工表面等离激元的插分滤波器
EP3248386B1 (en) * 2015-01-22 2018-09-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) An optical switch, an optical network node and an optical network
US9709738B1 (en) 2016-03-11 2017-07-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Waveguide crossing
CN108693602B (zh) * 2018-06-07 2020-01-10 上海理工大学 一种氮化硅三维集成多微腔谐振滤波器件及其制备方法
CN114552349A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 中国科学技术大学 椭圆柱形光学微谐振腔及椭圆柱形光学微谐振腔制备方法
CN113866896B (zh) * 2021-09-18 2022-05-27 华中科技大学 一种高q值微环谐振器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589794A (en) * 1968-08-07 1971-06-29 Bell Telephone Labor Inc Optical circuits
US4632518A (en) * 1984-07-31 1986-12-30 Hughes Aircraft Company Phase insensitive optical logic gate device
US4695121A (en) * 1985-01-28 1987-09-22 Polaroid Corporation Integrated optic resonant structres and fabrication method
US4846542A (en) * 1987-10-09 1989-07-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Optical switch matrix
US5742633A (en) * 1996-10-02 1998-04-21 Yale University Asymmetric resonant optical cavity apparatus
WO1999009440A1 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Foster-Miller, Inc. Switchable optical components
WO2000050938A1 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Vertically coupled optical resonator devices over a cross-grid waveguide architecture

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000072063A1 (en) 2000-11-30
CA2374401A1 (en) 2000-11-30
IL146593A0 (en) 2002-07-25
AU4858400A (en) 2000-12-12
CN1370283A (zh) 2002-09-18
TW440721B (en) 2001-06-16
WO2000072065A1 (en) 2000-11-30
TW451086B (en) 2001-08-21
CN1361875A (zh) 2002-07-31
US20040008948A1 (en) 2004-01-15
EP1192487A1 (en) 2002-04-03
EP1192489A1 (en) 2002-04-03
CA2374685A1 (en) 2000-11-30
JP2003500689A (ja) 2003-01-07
IL146591A0 (en) 2002-07-25
AU5143500A (en) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521723A (ja) 長円形共振装置
Griffel Vernier effect in asymmetrical ring resonator arrays
Griffel Synthesis of optical filters using ring resonator arrays
US7283707B1 (en) Evanescently coupling light between waveguides and whispering-gallery mode optical resonators
US7333691B1 (en) Low loss tunable ring resonator allpass filter
US8369665B2 (en) Hybrid guided-mode resonance filter and method employing distributed bragg reflection
US20100209038A1 (en) Hitless tuning and switching of optical resonator amplitude and phase responses
US6839482B2 (en) Tunable optical filtering device and method
US7113673B2 (en) High-index contrast distributed Bragg reflector
WO2001018598A1 (en) Mach-zehnder interferometer with a ring resonator
US10261260B2 (en) Tunable microring resonator
JP2020510881A (ja) 光学デバイス
US5715271A (en) Polarization independent grating resonator filter
US20040213507A1 (en) Silicon-based tunable single passband optical filter
US9122004B1 (en) Heterogeneous resonant photonic integrated circuit
Dhandrapati et al. A novel 8-channel DWDM demultiplexer on silicon photonic crystal slab: Design and analysis
CN111158087B (zh) 一种基于非对称定向耦合器的光波导环形谐振器
US20050068602A1 (en) Optical add-filtering switching device
JP5609135B2 (ja) 波長可変レーザ光源
CN113934020B (zh) 一种基于高q值微环的超窄带宽可调谐光学滤波器
KR100346777B1 (ko) 위상-고리형광도파로를이용한광공진기필터구조
Arianfard et al. High Performance Optical Filters In Silicon on Insulator Nanowires With Coupled Sagnac Loop Reflectors
Arianfard et al. Optical filters with coupled Sagnac loop waveguide reflectors
Rabus et al. Box-like filter response of triple ring resonators with integrated SOA sections based on GaInAsP/InP
KR100927652B1 (ko) 파장분할다중화 소자