JP2003521166A - 端末へのサーバアドレスの割当て - Google Patents

端末へのサーバアドレスの割当て

Info

Publication number
JP2003521166A
JP2003521166A JP2001554579A JP2001554579A JP2003521166A JP 2003521166 A JP2003521166 A JP 2003521166A JP 2001554579 A JP2001554579 A JP 2001554579A JP 2001554579 A JP2001554579 A JP 2001554579A JP 2003521166 A JP2003521166 A JP 2003521166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
identifier
communication device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001554579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4652653B2 (ja
Inventor
コンラッド フェイエラベンド,
トルステン ローマー,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003521166A publication Critical patent/JP2003521166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652653B2 publication Critical patent/JP4652653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1019Random or heuristic server selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1023Server selection for load balancing based on a hash applied to IP addresses or costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1036Load balancing of requests to servers for services different from user content provisioning, e.g. load balancing across domain name servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/10015Access to distributed or replicated servers, e.g. using brokers

Abstract

(57)【要約】 本発明は移動サービス機器やSIMカードのような通信機器に対してデータサービス提供サーバのアドレスを割当てる方法に関する。その割当てを用いて、サーバアドレスは数多くのアドレス識別子から選択される。各アドレス識別子は、通信ネットワークの現在のサーバ構成に独立に正当なサーバを識別する。サーバアドレスは固定及び変数部の中から結合される。更にその上、そのアドレス識別子は、例えば、所謂DNSサーバによって更新される。説明されたサーバアドレス割当て方法は通信システムのスケーラビリティを改善し、データサービス提供アプリケーションサーバと所謂DNSサーバとの両方に負荷分配のための効率的な手段を提供している。さらにその上、本発明はサーバアドレスを割当てする対応する通信機器と対応する通信システムとコンピュータプログラムとに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術分野 本発明はデータ通信の分野に基づいており、サーバアドレスに通信機器を割当
てる方法、割当てられたサーバアドレスによるデータサービスを要求する通信機
器とともに通信システムに関し、サーバベースのデータサービスが割当てられた
サーバアドレスにより通信端末によって要求される。
【0002】 発明の背景 特に、データ端末として用いられる移動電話のような通信端末によるデータサ
ービスに対するカスタマの要求が増大するので、通信ネットワーク運用者は、自
分のカスタマのインターネットアクセスや自分自身のデータサービスを、パケッ
トデータネットワーク(IP)を運用している自分自身のネットワークに接続さ
れた所謂アプリケーションサーバによって、より頻繁に提供するように導かれて
いる。そのようなアプリケーションサーバは、例えば、最新のニュース、サッカ
ーの結果、交通情報、或いは市場価格などを提供している。そのようなサービス
に対する例には、NTTドコモからのi−MODE(商標)サービス、デジタル
フォングループによるスカイウォーカ(商標)或いはスカイウェブ(商標)があ
る。
【0003】 データサービスプロバイダによって販売され、そのような特別なデータサービ
スを提供する移動電話のような通信端末がある。そのコールアップのために、前
記機器はしばしば簡単なユーザインタフェース、例えば、キーボード上にセパレ
ートキーを備えており、これによって、例えば、交通情報サービスのようなサー
ビスを要求することができる。それ故、もしユーザがキーを押下することで交通
情報サービスを要求するなら、移動電話はサービス要求を送信する。前記サービ
ス要求の受信者は対応するアプリケーションサーバであり、それは所謂インター
ネットプロトコルアドレスによって識別され、これ以後IPアドレスと呼ぶ。そ
のデータサービスが移動電話によってコールアップされる前記アプリケーション
サーバのIPアドレスはそれ故に変更不可能にその機器の読み出し専用メモリに
格納される。或いは、そのIPアドレスはユーザによって入力され格納されても
良い。
【0004】 データサービスに対する要求が増大すると、アプリケーションサーバの処理能
力を枯渇させてしまう可能性がある。この場合、サービスプロバイダはこのサー
ビスのために付加的なアプリケーションサービスを備え付けてその要求を満足さ
せる。前記付加的なアプリケーションサーバは、異なる物理的なサーバが同じI
Pアドレスをもつべきではないので、別のIPアドレスによって識別される。
【0005】 付加的に備え付けられたアプリケーションサーバが負荷分散の手段としてうま
く機能することができるために、ハードウェアの変更、即ち、対応するメモリチ
ップの交換が固定的に格納されたIPアドレスをもつ出回っている通信端末の部
分に対して必要とされる。或いは、その生産が変更され、新しいエディションと
して付加的なアプリケーションサーバのIPアドレスを含む端末だけが生産され
る。これらの代替案の両方ともそれほど柔軟性があるわけではなく、出費と部分
的には高度な論理的な仕事が関係する。同じことはIPアドレスが入力されユー
ザによって格納される端末の場合には当てはまる。変更されたIPアドレスにつ
いて一部のユーザに通知する仕事の他に、負荷分散手段の効率に関して不安があ
る。各ユーザは、その人にしてみれば依然として所望のデータサービスを提供す
る以前に知らされたIPアドレスの下でアプリケーションサーバに到達できるで
あろうから、IPアドレスの変更をせざるを得ない訳ではない。
【0006】 データトラフィックの負荷をいくつかのサーバに分散するための既知の解決策
は所謂LSNAT方法によって提案されており、その方法は、P.スリシュレス
(P. Srisuresh)とD.ガン(D. Gan)によるRFC2391“IPアドレスネ
ットワーク変換を用いた負荷分散(LSNAT)(Load Sharing using IP Netw
ork Address Translation)”に説明されており、それはIETFによって公開
されている。この方法では、サーバの1つのIPアドレスに向けられたパケット
データの流れは多くのサーバに分散される。その分散は、所謂リースト・ロード
・ファースト・アルゴリズム(Least Load First Algorithm)や所謂ウェイテッ
ド・リースト・トラフィック・アルゴリズム(Weighted Least Traffic First A
logorithm)などのリアルタイム負荷分散アルゴリズムの助けをかりて所謂LS
NATルータによってセション指向で発生する。このため、ネットワークアドレ
ス変換器NATはデータグラム、即ち、アドレスとルート情報を含むデータパケ
ットのIPアドレスを変換する。
【0007】 前記負荷分散方法を用いることについて、特別なルータ、所謂LSNATルー
タが通信ネットワークには必要とされ、それはさらなるコストの原因となる。さ
らにその上、セションの全データパケットは同じLSNATルータによって転送
されることが保証されなければならず、これは現存するネットワークアーキテク
チュアによってはかなりの作業を意味する。最後に、適用される負荷分散アルゴ
リズムがシステムの、特に、数多くのサーバを含むシステムではボトルネックの
原因にもなる。
【0008】 1つの代替案は、例えば、“3.1.226.64”といったIPアドレスの代わりに、
例えば、“www.anwendungsserver.de”といったアプリケーションサーバのシン
ボル的なアドレス識別子を用いることである。これらシンボル的なアドレス識別
子は、データサービスにコールアップする前に所謂DNSサーバ要求によって分
析されねばならない。通信システムのサーバの負荷状態を考慮することにより、
DNSサーバは、そのシンボル的なアドレス識別子が分析されたときに、負荷分
散を受け持つことができる。しかしながら、システムのボトルネックはこの解決
策によっても取り除かれず、アプリケーションサーバからDNSサーバにそれが
移行しただけである。この場合も、DNSサーバにコールアップすることに関し
て、端末はそのIPアドレスを必要とする。データサービスの高い要求がある場
合には、DNSサーバ要求の数は増大し、DNSサーバは高負荷となる。
【0009】 上述のように、サーバ指向型データサービスの能力拡大はより多くのサーバの
付加を必要とする。前記サーバの新しいIPアドレスのため、これが導入される
のは避けられないのであるが、負荷を分散する手段は必要である。負荷分散のた
めの既知の方法では、サービスプロバイダやネットワーク運用者による付加的な
仕事、例えば、ネットワーク側での特別なルータのアプリケーション、製造者に
よる端末ハードウェアの変更、或いは、各ユーザによる端末ソフトウェアの変更
などを必要とする。
【0010】 発 明 の 要 約 それに従えば、本発明は、サーバアドレスを割当てる方法と、割当て機器をも
った通信機器とともに、サーバと通信端末とをもった通信システムとを提供し、
その通信システムのより簡単なスケーラビリティがサーバから見て保証されるこ
とを目的としている。
【0011】 本発明に従えば、前記の目的は独立請求項1、12、20、及び20に記載し
た発明から教示されることによって達成される。
【0012】 サーバアドレスを通信機器に割当てるために、アドレス要素はk>1であるk
個のアドレス要素のセットから選択され、例えば、通信端末のような通信機器に
格納される。前記アドレス要素は、サーバのデータサービスコールアップの直接
アドレシングのためのサーバアドレスとして利用可能である。都合の良いことに
、付加的なDNSサーバ要求は必要ではなく、通信システムにおけるDNSサー
バが不要となる。さらにその上、データ伝送の資源が節約され、それは、特に、
データパケットを送受信できる少なくとも1つの基地局を有し、パケットデータ
ネットワークによりシステムのサーバに接続されるセルラ移動サービスシステム
において、小さな資源である空中インタフェースのバンド幅の観点からは利点が
ある。さらに、通信端末におけるアプリケーションサーバのアドレスを直接的に
利用可能であることはトータルな通信システムの性能、特に、サービス要求時の
短時間での応答という観点からは積極的な影響をもたらす。
【0013】 サーバのアドレスは基本的にはパケットデータネットワークでは異なるサーバ
に2度与えられるべきではない。しかしながら、複数の異なるIPアドレスを1
つのサーバに割当てることはできる。本発明に従えば、1つのアドレス要素が選
択されるk個のアドレス要素のセットは、1<n≦kであるn個の異なるアドレ
ス識別子を含み、それは、0<m≦nであるm個のサーバを指定する。これによ
り、アドレス要素として選択される各アドレス識別子によって、サーバは正しい
身元確認をもつので、サーバ側での通信システムの単純で柔軟なスケーラビリテ
ィが可能になる。1個のサーバから最大数多くのサーバに至るまでのサーバはセ
ットkからのn個の異なるアドレス識別子に対応しており、そのシステムの拡張
ステップは付加的な手段を必要とせずに通信端末によってサポートされる。
【0014】 本発明に従う方法によって、通信システムの複数の通信端末にそれが適用され
るとき、アドレス要素の各選択、或いは、各サーバのアドレス識別子により、も
し、2個以上のサーバがn個のアドレス識別子によって指定されるなら、システ
ムのサーバ指向データサービスの観点からすれば、負荷分散が可能になる。その
種の負荷分散は用いられる選択過程に依存しており、その過程は都合の良いこと
に、例えば、ネットワーク運用者或いはデータサービスプロバイダによって予め
規定される。それ故に、本発明に従う方法は、固定的な選択過程が規定されない
ので、異なる負荷プロファイル要求のために用いられる。
【0015】 k個のアドレス要素のセットはまた同じアドレス識別子を何回も含むことがで
きる。これによって都合の良いことにアドレス識別子の重み付けが可能になり、
これにより負荷分散をサポートする。システムの他のサーバのプロセッサよりも
高い性能をもつプロセッサをもったサーバを識別するアドレス識別子が、アドレ
ス要素のセットに何回も含まれて良い。その時、用いられる選択方法に依存して
、前記アドレス識別子は、アドレス要素のセットにたった一度だけ含まれるアド
レス識別子よりも選択される確率がより高くなる。アドレス識別子の対応する重
み付けを前もって規定することにより、ネットワーク運用者或いはデータサービ
スプロバイダは負荷分散に影響を及ぼすことができる。
【0016】 アドレス識別子の選択は通信端末のユーザにはトランスペアレントな形で発生
する。言い換えると、ユーザはその選択に気づかない。そのことはユーザがどん
な構成作業も実行する必要がないので、ユーザにとって便利である。
【0017】 本発明に従う基本的な方法は柔軟な形で適用される。それは、k個のアドレス
要素のためのメモリと、アドレス識別子を選択するための選択ユニットと、例え
ば、通信システムにおける各アプリケーションを伴う選択されたアドレス識別子
のためのメモリとを有している通信端末において実行される。言い換えると、そ
の通信機器にスイッチを入れるたび毎に、或いはデータサービスが要求されるた
び毎に実行される。また、端末製造中での使用も可能性があり、その選択された
アドレス識別子がその製造中に端末に格納される。
【0018】 本発明はコンピュータプログラムの形でもうまく具体化される。これによって
、通信端末における本発明の使用がハードウェアの変更の必要なく可能になる。
さらにその上、そのコンピュータプログラムにより製造開発中のテストやシミレ
ーションを容易にまた安価なものにできる。
【0019】 さらに本発明の有益な実施形態や改良については、従属請求項に開示されてい
る。
【0020】 有益な実施形態において、前記選択を行う工程はさらに、第2のアドレス識別
子を読み出し、第1と第2のアドレス識別子を結合して、選択されたアドレス識
別子を形成する工程を有する。従って、サーバを識別する完全なアドレス識別子
は、固定部、即ち、メモリに固定的に前もって規定された第2のアドレス識別子
と、変数部、即ち、k個のアドレス要素のセットから選択された第1のアドレス
識別子とから成る。従って、通信端末に要求されるアドレス識別子についてのメ
モリ空間はうまく最小化される。
【0021】 別の有益な実施形態において、サーバのアドレスは、IPアドレスである。こ
れにより、商業的に広まった通信システムにおけるデータ通信プロトコルとルー
タの使用と共にインターネットにおけるアプリケーションサーバの簡単な装着が
可能になる。
【0022】 付加的な利点のある実施形態において、第1のアドレス識別子はホスト識別子
であり、第2のアドレス識別子は、サーバのIPアドレスのネットワーク識別子
である。そのような所謂IPv4のアドレスフォーマットの構造を利用すること
によって、IPアドレスを固定部と変数部とに容易に分割することが可能になり
、これによって、対応する運用者による通信ネットワークのサーバのIPアドレ
スの管理を単純化している。
【0023】 特に、IPv4アドレスのクラスCフォーマットを用いることは、このアドレ
スフォーマットにおける利用可能なホスト識別子の数が256であるので、利点
があり、それはサーバのスケラビリティの観点からたいていのデータサービスプ
ロバイダ或いはネットワーク運用者の要求に合致している。
【0024】 本発明の有益な実施形態は、ランダム関数によって第1のアドレス識別子の選
択を行なうことを提案している。これにより、通信システムに属する複数の通信
端末がサーバによるデータサービス要求の負荷分散を容易に具体化することを可
能にしており、その要求は統計的にはランダムな選択によりk個の全てのアドレ
ス要素にわたって発生するように、従ってサーバの全ての選択されたアドレス識
別子に等しく分散される。
【0025】 本発明の付加的な利点のある実施形態は通信機器において存在する個々の数値
の識別子を利用する。その選択は単純なモジュロ計算によってなされる。通信シ
ステムに含まれる複数の端末についての前記選択方法の結果得られる負荷のプロ
ファイル、或いは言い換えると、サーバへの負荷分散は発行された識別子に依存
する。特に、もし使用された個々の識別子が端末の所謂SIMカードに格納され
るのなら、ネットワーク運用者或いはサービスプロバイダは、端末の製造者に依
存することなく、ユーザに発行されたSIMカードの選択による単純な方法で負
荷分散に影響を及ぼすことができる。
【0026】 さらにその上、もし、その選択格納されたアドレス識別子が英数字の普通のテ
キストにあるなら、例えば、所謂サーバのIPアドレスのシンボル的な記述を用
いることによって有益である。この場合、たとえ、DNSサーバの要求がサーバ
をアドレスするのに必要であったとしても、サーバのIPアドレスが端末に対し
てはトランスペアレントであるので、通信システムのサーバのスケーリングはか
なりの程度柔軟性があり、これにより、DNSサーバの対応する割当て表の単純
な変更により変更される。
【0027】 さらにその上、k個の要素のセットからのアドレス要素、或いは第2の、即ち
、固定アドレス識別子が更新されるのは利点である。これは、サーバ構成を変更
するという観点からすれば、ネットワーク運用者やサービスプロバイダを可能性
のある制限から救済するものであり、通信システムの容易なアップグレーダビリ
ティを保証している。
【0028】 例えば、端末或いはユーザによる更新がアドレスサーバによって要求されるの
には特に利点がある。エラーが発生する場合、端末はそれによって不当なアドレ
ス要素或いはアドレス識別子を夫々修正でき、或いは、そのユーザは、例えば、
その端末がより長い時間用いられてこなかった後、現在のデータを要求できる。
【0029】 最後に、コンピュータプログラムをコンピュータ可読媒体に格納することは、
これにより簡単な方法で本発明をテストシステム、シミレーションシステム、或
いは端末製造機械のような異なる機器で用いることを可能にするので、有益であ
る。
【0030】 本発明をこれ以後その実施形態と添付図面とを参照してより詳細に説明する。 次に、本発明を図面と異なる実施形態とによってより詳細に説明する。
【0031】 図1は、サーバAS1、AS2、AS3、AS4、基地局RBS、パケットデ
ータネットワークPN、及びいくつかの通信端末MSを伴う通信システムKSを
示している。サーバAS1、AS2、AS3、AS4、及び基地局RBSは夫々
がパケットデータネットワークPNに接続されている。所謂IPアドレスによっ
てアドレスされるサーバAS1、AS2、AS3、AS4は全て同じデータサー
ビス、例えば、市場価格、ニュース、或いは交通情報を提供している。通信端末
MSは夫々、サーバAS1、AS2、AS3、AS4の1つからの前記対応する
データサービスを要求するように適合されている。通信端末MSは前記データサ
ービス要求を、1つ以上のデータパケットにより通信端末に割当てられたサーバ
AS1、AS2、AS3、AS4の内の1つのサーバアドレスに送信する。その
要求されたパケット指向データ通信は基地局RBSとパケットデータネットワー
クPNとの助けをかりて発生する。本発明に従う通信端末へのサーバアドレスの
割当てをこれ以後詳細に説明する。
【0032】 通信システムは付加的に所謂ドメイン名サーバDNSを含んでおり、それはパ
ケットデータネットワークに接続している。DNSサーバの備えはオプションで
あるので、前記サーバは破線で図示されている。例えば、もし、例えば、“news
.ericsson.se”というシンボル的なサーバアドレスが、例えば、“192.50.123.1
5”というIPアドレスの代わりに通信端末MSに割当てられるなら、そのドメ
イン名サーバが必要とされる。サーバのシンボル的なアドレスを分析して対応す
るサーバAS1、AS2、AS3、AS4へのデータパケット転送に必要とされ
るそのIPアドレスにすることが、ドメイン名サーバに要求することで発生する
。前記要求は通信端末或いは基地局RBSによって実行される。
【0033】 通信システムは、例えば、汎用パケット無線システムGPRS、パケット・パ
ーソナル・デジタル・セルラ・システムPPDC、或いは、地球規模移動体通信
システムUMTSでも良い。本発明に従う通信システムの基地局RBSの数の観
点からすれば、制限はない。図1はより良い理解のために1つの基地局RBSの
みを示しているが、例えば、示唆されているシステムは、一般には複数の基地局
RBSを有している。また、図1における4つのサーバAS1、AS2、AS3
、AS4の使用は、後で説明するように、サーバによる通信システムの多くの構
成可能性の内のただ1つを構成するものである。
【0034】 提供されるデータサービスに増大する要求がある場合、もし、接続されたサー
バの能力限界に達したなら、データサービスプロバイダ或いはネットワーク運用
者は1つ以上の付加的なサーバをそのデータサービスのために備え付けることに
よってボトルネックを解消できる。通信システムのサーバのスケーラビリティを
保証するために、アドレス空間、或いは言い換えると、数多くのサーバアドレス
がデータサービスを提供するそのシステムのサーバのために予約される。前記ア
ドレスはシステムの更新された構成において備え付けられたサーバに夫々分配さ
れる。このことは、そのデータサービスを提供するサーバが、現在のサーバ構成
とは独立なアドレス空間の各アドレスでアドレスされることを意味している。こ
のことは、1つのサーバがいくつかのIPアドレスをもっても良いので可能であ
る。しかしながら、アドレッシングの明瞭さを保証するために、1つのIPアド
レスはいくつかのサーバに対して用いられるべきではない。
【0035】 図2は一例として異なるサーバ構成を示しており、夫々の場合において、サー
バへのサーバアドレスの認容される分配が夫々の構成において存在する。パラメ
ータmはデータサービスを提供するサーバの数を示している。その数mは各構成
に依存している。パラメータnは異なるアドレス識別子の数を示している。或い
は言い換えると、異なるサーバアドレスは前記データサービスのサーバのために
予約されている。示された例において、256個の異なるアドレス識別子はデー
タサービスを提供するサーバのために予約されている。示された例におけるアド
レス識別子は完全なIPアドレスである。パラメータkはアドレス要素のセット
を示しており、独立に或いはサーバの各構成から、サーバアドレスが選択され、
それは通信端末によってデータサービスを要求するのに必要とされる。示されて
いる例において、予約された異なるアドレス識別子夫々はそのセットに一度含ま
れ、その結果k=nとなる。それ故に、セットkは256個の異なるIPアドレ
スを含み、即ち、アドレス空間は192.0.1.0から192.0.1.255となる。
【0036】 図2に従えば、データサービスのための通信システムにおける1つのサーバA
S1、即ち、m=1が最初の構成K1において備えられている。前記サーバには
全ての予約されたIPアドレスによって、即ち、192.0.1.0から192.0.1.255の全
てのアドレスによって到達できる。第2の構成K2において、2つのサーバAS
1とAS2とはデータサービスを提供し、即ち、m=2である。存在する256
個の異なるIPアドレスが今や2つのサーバAS1、AS2とに分配される。A
S1は192.0.1.0から192.0.1.127までのアドレスをもつ一方、AS2は192.0.1.
128から192.0.1.255までのアドレスをもつ。
【0037】 その予約されたアドレスはその示された代表的な例では存在するサーバに同じ
割合で分配されるが、構成に存在するサーバへのIPアドレスの分配は一般的に
は任意である。サーバに達することについて、単にIPアドレスをもっているこ
とが保証されねばならない。用いられるサーバの数が利用可能なサーバアドレス
の数よりも小さい限り、即ち、m<nである限り、データサービスプロバイダや
ネットワーク運用者は各サーバの処理能力によってIPアドレスの分配を適応さ
せ、よりパワーのあるサーバが余りパワーのないサーバよりも多くの利用可能な
アドレスをもつようにできる。もし、各端末によるデータサービスを要求するサ
ーバアドレスの選択に適切な分配、例えば、等分配が施されていたなら、これに
よってサーバ能力によって適応された負荷分配が達成される。
【0038】 現存するサーバに対する予約されたアドレス識別子の不均等な分配の可能性が
、4つのサーバAS1、AS2、AS3、AS4をもった構成例K3、即ち、m
=4によって示されている。256個のIPアドレスがK2では等しい割合でA
S1とAS2のサーバ両方に分配されているが、K3ではサーバAS1は256
個の予約された利用可能なアドレスの内、64個、即ち、192.0.1.0から192.0.1
.63までをもっており、サーバAS2は192.0.1.64から192.0.1.127までの64個
のアドレスが利用可能であり、サーバAS3では192.0.1.128から192.0.1.200ま
での73個のアドレスが利用可能であり、サーバAS4では192.0.1.201から192
.0.1.255までの55個が利用可能である。そのシステムの通信端末に割当てられ
たサーバアドレスの等分配があると仮定し、そして、データサービスに対する複
数のユーザによる同じような要求があると仮定するなら、それにより、サーバA
S3は256ケースの内73個の要求があるであろうし、サーバA4は256ケ
ースの内、わずか55個のデータサービス要求を受信するに過ぎないであろう。
【0039】 構成K4は示された例について最大の拡張ステップを示している。この場合、
256個のサーバAS1〜ASnが通信システムでは用いられ、即ち、m=25
6である。各サーバはまさしく1つのIPアドレスをもち、即ち、AS1は192.
0.1.0をもち、AS2は192.0.1.1をもち、最大でASnは192.0.1.255をもつ。
その最大限の構成は予約された異なるIPアドレスの数nに依存する。
【0040】 図3はサーバアドレスを通信機器に割当てる手順を示している。通信機器は、
移動電話、カードを基本とした通信端末の所謂SIMカードのような通信端末で
もよい。その割当ては、例えば、実行されるが、言い換えると、通信システムに
おいてその通信端末がログオンするときに開始されても良い(300)が、いず
れの場合でもデータサービス要求に先立っているか、或いは、通信端末或いはS
IMカードの製造中のことである。
【0041】 その割当てのため、アドレス識別子がk個のアドレス要素Aのセットから選択
され(310)、次のステップで通信機器に格納される(330)。例えば、そ
の選択はランダムな関数により、或いはネットワーク運用者やサービスプロバイ
ダによって予め規程された選択規則に従って行なう。適切なランダムな関数は当
業者には公知である。選択規則の例は、通信端末或いはSIMカードの製造中に
おける数多くの項目に基づいた選択である。これに関して、例えば、k個のアド
レス要素の第1のセットの要素は最初の1000個の製造ユニットに対して選択
され、第2のアドレス要素は次の1000個のユニットなどに対するものである
。例えば、選択アドレス識別子の格納は製造中に、通信端末のROM或いはSI
Mカード上の読み出し専用記憶としてなされるものである。別の可能性はその端
末やSIMカードのランダムアクセスメモリ、所謂RAMへのバッファリングの
形でなされる格納である。アドレス識別子の選択はユーザにとってはトランスペ
アレントに発生し、あるいは言い換えると、通信端末機器のユーザには通知され
ない。
【0042】 アドレス識別子が選択されるセットのk個のアドレス要素は、本発明に従う実
施形態ではIPアドレスである。知られているIPアドレス構造は32ビットの
IPv4アドレス構造である。そのようなIPアドレスは4つのオクテットを有
し、夫々が負の値にはならない整数を形成している。各オクテットは小数点によ
って他のオクテットから区切られている(例えば、193.154.180.2
30)。IPv4フォーマットでは異なるアドレスクラスがある。クラスAのア
ドレスはその第1のオクテットにネットワーク識別子を含み、残りの3つのオク
テットにはホスト識別子を含み、最大で224個のホストがクラスAのアドレスに
よってアドレスされる。クラスBのアドレスは最初の2つのオクテットでネット
ワーク識別子を占め、さらに2番目の2つのオクテットでホスト識別子を占め、
その結果、約64000のホストが区別される。最後に、クラスCのアドレスは
最初の3つのオクテットがネットワークを識別し、もう1つのオクテットがホス
トを識別する。それ故に、1つのクラスCネットワークは256個のホストアド
レスをもつことができる。別のフォーマットを用いるのは、当業者には知られた
所謂サブネットワークを使用することの結果である。さらにその上、IPv6ア
ドレスのような他のIPアドレス構造を用いることもできる。
【0043】 また、IPアドレスの代わりに所謂シンボル的なアドレス(例えば、“www.er
icsson.se”)を使用することもサーバアドレスを選択するのに可能である。そ
れから、アドレス識別子は英数字の平易なテキストに存在する。そのシンボル的
なアドレスは対応するサーバをアドレスし、そのサーバのデータサービスを要求
するDNSサーバ要求によって分解される。
【0044】 その上、そのアドレス要素は不完全なサーバアドレスを表現できる。従って、
通信機器に割当てられた選択アドレスは、この場合には不完全なのであるが、例
えば、IPアドレスのネットワーク運用者やシンボル的なアドレスの一部でも良
い。データサービスを要求することについて、前記不完全なアドレスは補足され
、或いはDNSサーバ要求により夫々が分析されて完全なアドレスを形成する。
この目的のため、不完全なアドレスがDNSサーバに送信され、例えば、そのサ
ーバがサーバの現在の負荷状態に依存してそれを補足し返却する。
【0045】 アドレス識別子が選択されるk個のアドレス要素のセットは同一のアドレス要
素を何度も含むことができ、その結果、kの値はnよりも大きい、即ち、異なる
予約されたアドレス識別子の数よりも大きい。従って、k個のアドレス要素の予
め指定されたセットでの選択に関して、例えば、ネットワーク運用者やデータサ
ービスプロバイダによって、n個のアドレス識別子の重み付けが実行される。も
し、例えば、全体として通信システムの通信端末のアドレス要素の選択に等分配
が施されるなら、何度も発生するアドレス識別子は一度しかそのセットに含まれ
ないアドレス識別子よりも大きな重み付けがなされる。言い換えると、用いられ
る選択方法に依存して、アドレス要素のセットに何度も存在するアドレス識別子
は一度しか存在しないアドレス識別子と比べてより頻繁に選択される。k個のア
ドレス要素のセットの対応する前もった規定により、それ故に、通信システムの
サーバの負荷分散に影響を及ぼすことができる。
【0046】 図4はサーバアドレスを通信機器に割当てる本発明の別の実施形態を示してい
る。その手順の開始(400)の後、第2のアドレス識別子はメモリB、例えば
、ROMから読み出される(410)。前記第2のアドレス識別子は、例えば、
ネットワーク運用者やデータサービスプロバイダによって予め規程される。その
後、第1のアドレス識別子が、例えば、通信端末機器のメモリに存在するk個の
アドレス要素Aのセットから選択される(430)。第1と第2のアドレス識別
子がそれから結合される(450)。その結合されたアドレス識別子は選択され
たアドレス識別子を形成し、サーバアドレスを識別する。それは通信機器に格納
される(460)。
【0047】 第2のアドレス識別子は、例えば、IPv4アドレス、例えば、“192.0.1.”
のネットワーク識別子でも良い。データサービスを提供する通信システムの全て
のサーバはそのように指示されたネットワークに属している。k個のアドレス要
素のセットは数多くのホスト識別子、即ち、k:{“0”,“1”,……,“2
55”}を含み、これによってサーバが前記ネットワークの中で識別される。第
1のアドレス識別子が、このセットから、例えば、ランダムな関数により、例え
ば“15”によって選択される。その結合されたアドレス識別子は格納され、選
択アドレス識別子を形成する。その示された例において、これは“192.0.1.”+
“15”=“192.0.1.15”という結果となる。
【0048】 別の例は、シンボル的なアドレスの割当てである。k個のアドレス要素のセッ
トは、シンボル的なサーバアドレスの変数部を含んでおり、例えば、k:{“ne
ws1”,“news2”,“more-news”,“hot-news”}であり、そこから、第1の
アドレス識別子、例えば“hot-news”が選択される。そのシンボル的なサーバア
ドレスの固定部、例えば“.ericsson.se”がメモリから読み出され、第2のアド
レス識別子を形成する。シンボル的なサーバアドレスの変数部と固定部とは結合
される。その例では、これは“hot-news”+“.ericsson.se”=“hot-news.eri
csson.se”という結果になる。従って、2つの部分がいっしょになって選択され
たアドレス識別子を形成し、そのようなものとして格納される。
【0049】 (不図示であるが)本発明の別の実施形態は更新に関したものであり、言い換
えると、サーバアドレスを選択するのに用いられる通信機器に格納されるデータ
の変形に関するものである。その更新は、各データの受信と通信機器へのその対
応するデータの格納、言い換えると、前記データを変更或いは補足することによ
って行なうのが好ましい。その更新は、例えば、通信システムのアドレスサーバ
DNSによって要求される。それは、数ある中で、エラーの発生時に実行されて
も良い。言い換えると、もし、既に選択されたサーバアドレスによるデータサー
ビス要求がうまくいかないなら、それはネットワーク運用者やデータサービスプ
ロバイダによって、或いは、ユーザによる要求時に、例えば、端末に対応した占
有キーを押下して変更要求を入力することにより実行される。また、例えば、規
則的な時間間隔で自動変更が実行されても良い。随意的には、通信機器へのサー
バアドレスの割当ては通信機器に存在するデータの各更新後に直接的に実行され
ても良い。
【0050】 変更は、例えば、通信システムの空中インタフェースを介して所謂ショートメ
ッセージサービス(SMS)の助けをかりて、所謂MAP(移動通信応用部)メ
ッセージの使用や或いは専用のプロトコルを用いることにより行なうことができ
る。
【0051】 k個のアドレス要素のセットからの1つのアドレス要素或いはいくつかのアド
レス要素が更新され、そこから第1のアドレス識別子或いは全セットが選択され
る。もしサーバアドレスが変数アドレス部と固定アドレス部とを用いて選択され
るなら、格納される第2のアドレス識別子、即ち、固定アドレス部が代替的に或
いは付加的に変更されても良い。これにより、例えば、通信システムのサーバの
ネットワークを更新することにより、言い換えると固定アドレス部として格納さ
れたネットワーク識別子を変更することにより、全てのホスト識別子を保持しな
がらサーバの効率的な再構成が可能になる。
【0052】 本発明の別の実施形態は、サーバアドレスを割当てるために通信機器に格納さ
れた識別子を用いることである。これは、例えば、個々の通信機器で実行中の登
録番号でも良い。別の可能性は、所謂MSIN(移動加入者識別番号)の使用で
ある。MSINは所謂IMSI(国際移動電話加入者番号)の一部であり、それ
はITU−Tの推奨E.212により標準化されており、それは移動サービスシ
ステムの端末やSIMカードにはたいてい含まれているものである。MSINは
、例えば、日本においては、6個の数字の値であり、移動サービスシステムにお
ける通信端末の正確な識別に役立っている。
【0053】 図5はMSINを用いたサーバアドレス割当ての可能性のある手順を示してい
る。その手順の開始(500)後、第2のアドレス識別子、例えば、“192.0.1.
”がメモリFから読み出される(510)。メモリCに格納され、通信システム
におけるサーバをアドレスするアドレス要素の数k、例えば、“256”が別の
メモリEから読み出される(530)。次に、MSIN、例えば、“12345
6”がメモリDから読み出される(550)。その後、第1のアドレス識別子が
k個のアドレス要素の格納されたセットから選択される。
【0054】 メモリCにおいて、そのセットの各アドレス要素の位置が連続する数によって
正確に決定される。第1のアドレス要素、例えば、“255”は位置を表す数“
0”をもっており、最後のアドレス要素、例えば、“0”は数kより1つだけ少
ない位置を表す数、例えば、“255”をもっている。第1のアドレス識別子の
選択は、MSINをそのセットのアドレス要素の数kで割り算した剰余を計算す
ることにより、言い換えると、MSIN mod kを計算することによりなさ
れる。例えば、123456mod255=36である。この計算の結果は、ア
ドレス要素の位置を表す数を提供しており、そのとき、前記位置を表す数によっ
てメモリCから読み出される。例えば、位置“36”から、“219”が読み出
される。その後、第1と第2のアドレス識別子が結合され(580)、例えば、
“192.0.1.”+“219”=“192.0.1.219”であり、これが通信機器に選択アドレ
ス識別子として格納され(590)、従って、そこで割当てがされる。
【0055】 特別な実施形態では、数がk個のアドレス要素のメモリEはk個のアドレス要
素のセットの位置の最大の位置を示す数を格納しているメモリに対応している。
この場合、メモリCはメモリEを含むことになる。その位置を示す最大数(図5
では“255”)を読み出すとき、値“1”が読み出された値に加算されて、k
についての正しい値(“256”)を得る。
【0056】 k=nの場合における別の代替案は、モジュロ計算による第1のアドレス識別
子の直接選択である。k個のアドレス要素の数はこれによってメモリEに格納さ
れる。前記アドレス要素は予約されたアドレス識別子に対応しており、“0”か
ら“n−1”までの整数の要素をもつセットを形成する。ステップ570では、
第1のアドレス識別子がMSIN mod kの計算によって直接的に選択され
る。例えば、k=n=256かつMSIN=123456であれば、結果は第1
の識別子については“36”の値を得る。k個のアドレス要素のセットについて
のメモリCはこの場合には必要ではない。
【0057】 図6はデータサービスを提供するサーバのアドレスが割当てられる通信機器M
Sを示している。その通信機器MSは、k>1であるk個のアドレス要素のセッ
トのためのメモリSVAを有している。そのセットは1<n≦kであるn個の異
なるアドレス識別子を含んでいる。前記識別子各々は通信システムの中の0<m
≦nであるm個のサーバからサーバを識別する。通信機器MSはさらにその上、
k個のアドレス要素からなるセットから第1のアドレス識別子を選択する選択ユ
ニットAWEとともに、選択されたアドレス識別子のためのメモリSAAとを有
している。メモリSVAとSAAの両方は選択ユニットAWEに結合されている
。その通信機器は、例えば、GPRS、PPDC、EDGE、或いはUMTSシ
ステムの移動電話でも良いし、或いは、例えばそのような通信システムの端末用
の所謂SIMカードでも良い。
【0058】 本発明の特定の実施形態において、第1のアドレス識別子の選択はランダム関
数の助けをかりて選択ユニットによって行なう。この目的のために、その選択ユ
ニットは、例えば、通信機器或いは通信システムの内部パラメータ、例えば、シ
ステム時刻へのインタフェース(この図では不図示)が備えられて1つ以上のラ
ンダムな変数を得ることができる。
【0059】 図7は本発明の別の実施形態を示している。通信機器MSは、図6から既に知
られた要素に加えて、第2のアドレス識別子SFAのためのメモリと、そのメモ
リから第2のアドレス識別子を読み出すことができる読み出しユニットALEと
、そして第1と第2のアドレス識別とを結合できる結合ユニットKEとを有して
いる。それから、結合ユニットKEによって結合されるアドレス識別子は通信シ
ステムのサーバの選択されたアドレス識別子を形成する。
【0060】 このため、読み出しユニットALEはメモリSFAと結合ユニットKEとに結
合される。その結合ユニットKEはさらに選択ユニットAWEとメモリSAAと
に結合され、その選択ユニットAWEはさらにメモリSVAに結合される。
【0061】 本発明の描写された実施形態において、メモリSFAは、サーバアドレスの固
定アドレス部を、通信システムのm個のサーバ全てに対して正当な第2のアドレ
ス識別子として含んでいる。メモリSVAはサーバアドレスの変数アドレス部を
含んでいる。その変数は夫々が、そのシステムのm個のサーバの内の1つを識別
する。選択ユニットAWEはメモリSVAから第1のアドレス識別子を選択する
ことができる。メモリSAAは第1と第2のアドレス識別子から結合ユニットK
Eによって結合されるアドレス識別子を格納するが、そのアドレス識別子は固定
アドレス部と変数アドレス部とから成り立っており、選択されたアドレス識別子
を形成する。
【0062】 通信機器MSの本発明の実施形態に従う付加的な実施形態を(図を用いないで
)次に説明する。
【0063】 通信機器MSはさらに、例えば、登録番号IMSIやMSINのような数値の
通信機器識別子用のメモリとともに、前記通信機器識別子用の読み出しユニット
とを有していても良い。選択ユニットAWEはモジュロ計算によって第1のアド
レス識別子の選択を実行できる。
【0064】 さらにその上、通信機器MSには、例えば、通信システムの空中インタフェー
スを介して、k個のアドレス要素のセットの内の更新されたアドレス要素を受信
する受信機器が備えられていても良い。格納機器は対応する更新データの格納を
請け負う。また、第2のアドレス識別子の更新は付加的な受信及び格納機器によ
って代わりに或いは付加的に行なうこともできる。
【0065】 他の実施形態において、データを更新する要求は通信機器の要求機器によって
実行される。例えば、エラー検出時或いは規則正しい時間間隔で前記要求機器は
対応する更新要求を送信することにより、通信システムのアドレスサーバDNS
の更新を要求することができる。
【0066】 最後に、通信機器には付加的に、例えば、キーや音声入力機器などのユーザイ
ンタフェースが備えられ、それらを用いてユーザは、例えば、キーを押したり音
声による命令によるなどした1つのユーザ動作によってデータサービス要求を入
力するようにしても良い。さらにその上、データサービス要求機器が備えられ、
その機器上で通信ネットワークのサーバへの要求メッセージにより対応するデー
タサービスを要求する。その要求メッセージは通信機器に格納され選択されたサ
ーバのアドレス識別子によってアドレスされる。
【0067】 図1に描写した要素の他に、本発明に従う通信システムにはさらに、対応する
端末に格納されたサーバアドレスデータを更新するためのアドレスサーバが備え
られていても良い。言い換えると、そのアドレスサーバは更新されたアドレスデ
ータを提供し、例えば、端末からの要求時、或いは、ネットワーク運用者或いは
データサービスプロバイダによる前もった規定に従って、これらを要求された或
いは前もって規定された端末に送信する。加えて、アドレスサーバはまた、DN
Sサーバのタスクを引き継いでも良い。
【0068】 本発明の付加的な実施形態はコンピュータプログラムに関する。本発明によっ
て定義されるような“コンピュータプログラム”という用語は明白に“コンピュ
ータプログラム製品”を含むものである。そのコンピュータプログラムはデジタ
ルコンピュータユニット、特に、移動電話の内部メモリにロードされる。そのプ
ログラムは、もし、そのコンピュータプログラムがコンピュータユニットにおい
て実行されるなら、本発明に従う上述の方法を実行するために適合されるソフト
ウェアコード部を有している。
【0069】 特に、前記コンピュータプログラムは、例えば、ディスク、CD−ROM、或
いは光学ディスクのようなコンピュータ可読媒体上に格納される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通信端末によってデータサービス要求を可能にする通信システムを図示してい
る。
【図2】 通信システムの割当てられたサーバアドレスをもった異なるサーバ構成を示し
ている。
【図3】 サーバのアドレス識別子の代表的な選択のフローチャートを示している。
【図4】 サーバのアドレス識別子の選択の別の例のフローチャートを示している。
【図5】 サーバのアドレス識別子の選択の別の例のフローチャートを示している。
【図6】 サーバアドレスの割当てを可能にする通信機器のブロック図を単純化して図示
したものである。
【図7】 サーバアドレスの割当てを可能にする通信機器の別のブロック図を単純化して
図示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5K030 GA12 HA08 HB14 HD09 MD08 MD10 5K067 AA32 AA34 BB04 DD17 EE02 EE16 HH13 HH32

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信機器へサーバのアドレスを割当てる方法であって、 前記通信機器のユーザにとって見えることなくk>1であるk個のアドレス要
    素(A)のセットから前記サーバの第1のアドレス識別子の選択を行う工程(3
    10;430;570)と、 前記通信機器に前記サーバの選択されたアドレス識別子を格納する工程(33
    0;460;590)とを有し、 前記k個のアドレス要素のセットは1<n≦kであるn個の異なるアドレス識
    別子を含み、各場合において、0<m≦nであるm個のサーバのセットからサー
    バを識別することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記選択を行う工程(310;430;570)は、 メモリ(B,F)から第2のアドレス識別子を読み出す工程(410;510
    )と、 前記第1及び第2のアドレス識別子を結合する工程(450;580)とを有
    し、 前記第1と第2のアドレス識別子の結合された識別子は前記サーバの前記選択
    されたアドレス識別子を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記サーバのアドレスは、IPアドレスであることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1のアドレス識別子は、前記サーバの前記IPアドレス
    のホスト識別子であり、 前記サーバの前記アドレスの前記第2のアドレス識別子は、前記IPアドレス
    のネットワーク識別子であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記サーバの前記IPアドレスは、クラスCフォーマットのI
    Pv4アドレスであることを特徴とする請求項3又は4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記k個のアドレス要素(A)のセットからの前記第1のアド
    レス識別子の選択(310;430;570)はランダム関数によって実行され
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第1のアドレス識別子の選択(310;430;570)
    は、前記通信機器の数値の識別子を前記k個のアドレス要素の数によって割り算
    をした余りを計算することにより選択されることを特徴とする請求項1乃至5の
    いずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記格納された選択されたアドレス識別子は英数字の平易なテ
    キストに存在することを特徴とする請求項1、2、6、及び7のいずれかに記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 前記通信機器によって前記k個のアドレス要素の少なくとも1
    つの更新されたアドレス要素を受信する工程と、 前記通信機器における前記更新されたアドレス要素を格納する工程とをさらに
    有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記通信機器によって更新された第2のアドレス識別子を受
    信する工程と、 前記通信機器における前記更新された第2のアドレス識別子を格納する工程と
    をさらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 アドレスサーバ(DNS)の更新を要求する工程をさらに有
    することを特徴とする請求項9又は10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 データサービスが要求されるサーバのアドレスを割当てる通
    信機器(MS)であって、 k>1であるk個のアドレス要素のセットのためのメモリ(SVA)と、 前記通信機器(MS)のユーザには見えることなく、前記k個のアドレス要素
    から第1のアドレス識別子を選択できる選択ユニット(AWE)と、 前記サーバの前記選択されたアドレス識別子のためのメモリ(SAA)とを有
    し、 前記k個のアドレス要素のセットは、1<n≦kであるn個の異なるアドレス
    識別子を含み、前記異なるアドレス識別子は夫々の場合に0<m≦nであるm個
    のサーバのセットからサーバを識別することを特徴とする通信機器(MS)。
  13. 【請求項13】 第2のアドレス識別子のためのメモリ(SFA)と、 前記メモリ(SFA)から前記第2のアドレス識別子を読み出しできる読み出
    しユニット(ALE)と、 前記第1及び第2のアドレス識別子を結合する結合ユニット(KE)とをさら
    に有し、 前記第1及び第2のアドレス識別子とが結合された識別子は、前記サーバの前
    記選択されたアドレス識別子を形成することを特徴とする請求項12に記載の通
    信機器(MS)。
  14. 【請求項14】 前記選択ユニット(AWE)は、前記第1のアドレス識別子
    のランダムな選択を実行することを特徴とする請求項12又は13に記載の通信
    機器(MS)。
  15. 【請求項15】 前記通信機器の数値での通信機器識別子のためのメモリと、 前記メモリから前記通信機器識別子を読み出すことができる第2の読み出しユ
    ニットとをさらに有し、 前記第1のアドレス識別子の選択は、前記通信機器識別子をk個のアドレス要
    素の数で割り算をした余りを計算することにより前記選択ユニットによって実行
    されることを特徴とする請求項12乃至14のいずれかに記載の通信機器(MS
    )。
  16. 【請求項16】 前記k個のアドレス要素の内、少なくとも1つの更新された
    アドレス要素の受信が可能な受信機器と、 前記更新されたアドレス要素の格納が可能な格納機器とをさらに有することを
    特徴とする請求項12乃至15のいずれか1つに記載の通信機器(MS)。
  17. 【請求項17】 更新された第2のアドレス識別子の受信が可能な受信機器と
    、 前記更新された第2のアドレス識別子の格納を可能にする第2の格納機器とを
    さらに有することを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1つに記載の通信
    機器(MS)。
  18. 【請求項18】 アドレスサーバ(DNS)の更新要求が可能な要求機器を有
    することを特徴とする請求項16或いは17に記載の通信機器(MS)。
  19. 【請求項19】 1つのユーザ動作により前記サーバの前記データサービスを
    要求する入力を可能にするユーザインタフェースと、 前記データサービスについての要求が入力されたとき、前記選択されたアドレ
    ス識別子による前記サーバからの前記データサービスを要求するデータサービス
    要求機器とをさらに有することを特徴とする請求項12乃至18のいずれかに記
    載の通信機器(MS)。
  20. 【請求項20】 通信システム(KS)であって、 データサービスを提供し、異なるアドレス識別子がn>1かつn≧mである数
    字nによって識別され、m>0であるm個のサーバ(AS1,AS2,AS3,
    AS4)と、 データパケットを送受信可能な少なくとも1つの基地局(RBS)と、 前記通信システム(KS)のサーバ(AS1,AS2,AS3,AS4)と基
    地局(RBS)とを接続するパケットデータネットワーク(PN)と、 各々が前記通信システム(KS)の少なくとも1つの基地局(RBS)とのパ
    ケットデータ通信が可能であり、各々が前記サーバからのデータサービスを要求
    するために請求項1乃至8のいずれかに記載の方法に従って割当てられるサーバ
    のアドレスによって適合されることが可能な複数の通信端末(MS)とを有する
    ことを特徴とする通信システム(KS)。
  21. 【請求項21】 更新のために、前記通信システム(KS)の通信端末(MS
    )に前記通信システム(KS)のサーバ(AS1,AS2,AS3,AS4)の
    アドレス識別子を送信する少なくとも1つのアドレスサーバ(DNS)をさらに
    有し、 前記通信端末(MS)は請求項9乃至11に記載の方法を実行するのに適合さ
    れていることを特徴とする請求項20に記載の通信システム(KS)。
  22. 【請求項22】 デジタル・コンピュータ・ユニットの内部メモリにロードさ
    れ、前記コンピュータ・ユニットで実行されるなら、請求項1乃至11のいずれ
    かに記載の工程を実行するために適合されたソフトウェア・コード部を有するこ
    とを特徴とするコンピュータプログラム。
  23. 【請求項23】 前記コンピュータプログラムはコンピュータ可読媒体に格納
    されることを特徴とする請求項22に記載のコンピュータプログラム。
JP2001554579A 2000-01-27 2001-01-18 端末へのサーバアドレスの割当て Expired - Lifetime JP4652653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00101551.0 2000-01-27
EP00101551A EP1120945A1 (de) 2000-01-27 2000-01-27 Zuordnung einer Serveradresse zu einem Endgerät
PCT/EP2001/000545 WO2001056245A1 (en) 2000-01-27 2001-01-18 Allocation of a server address to a terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521166A true JP2003521166A (ja) 2003-07-08
JP4652653B2 JP4652653B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=8167704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554579A Expired - Lifetime JP4652653B2 (ja) 2000-01-27 2001-01-18 端末へのサーバアドレスの割当て

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7333459B2 (ja)
EP (2) EP1120945A1 (ja)
JP (1) JP4652653B2 (ja)
AT (1) ATE332605T1 (ja)
AU (1) AU2678701A (ja)
CA (1) CA2395251C (ja)
DE (1) DE60121296D1 (ja)
WO (1) WO2001056245A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711819B2 (en) 2001-10-31 2010-05-04 Fujitsu Limited Load balancer
JP2019134355A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 Kddi株式会社 移動通信装置、プログラム及び通信システム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1430697B1 (de) * 2001-06-25 2005-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum übertragen von daten
EP1271881A1 (de) * 2001-06-25 2003-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Übertragung von Daten
US20030073439A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Wenzel Peter W. Home agent redundancy in a cellular system
US20040019664A1 (en) * 2002-02-15 2004-01-29 Franck Le Method and system for discovering a network element in a network such as an agent in an IP network
GB0206849D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Nokia Corp Communication system and method
JP2004342088A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Sony Corp 端末機器認証システム、端末機器、第1の振り分けサーバ、振り分けシステム、サービスサーバ、第2の振り分けサーバ、端末機器方法、第1の振り分け方法、振り分け方法、サービス提供方法、サービスサーバ方法、第1の振り分け方法、第2の振り分け方法、端末機器プログラム、第1の振り分けプログラム、振り分けプログラム、サービスサーバプログラム、第2の振り分けプログラム、及び記憶媒体
JP2005250548A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Fujitsu Ltd 中継制御方法、中継制御プログラム、および中継制御装置
US8089972B2 (en) 2004-05-03 2012-01-03 Level 3 Communications, Llc Registration redirect server
US7940730B1 (en) * 2004-11-04 2011-05-10 At&T Mobility Ii Llc Network-initiated method and system for establishing data communication using IP with a wireless terminal
US9843557B2 (en) * 2004-12-09 2017-12-12 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for dynamically registering endpoints in a network
US8768350B2 (en) 2004-12-09 2014-07-01 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for locating endpoints in a communication network
US7734019B1 (en) * 2004-12-09 2010-06-08 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for third party emergency call termination
US7463614B2 (en) * 2004-12-16 2008-12-09 Utstarcom, Inc. Method and apparatus to facilitate provision of an IPv6 prefix
US20060173853A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Morris Robert P Method and system for locating information on local networks
JP4663497B2 (ja) * 2005-12-01 2011-04-06 株式会社日立製作所 情報処理システムおよび情報処理装置の割当管理方法
JP2007226360A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Sharp Corp 情報端末、情報端末の制御方法、情報端末制御プログラム、および記録媒体
US8019073B2 (en) * 2006-10-30 2011-09-13 Alcatel Lucent Systems and methods for implementing split numbering plan area codes in an IMS network
EP2290914A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-02 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Support for network routing selection
EP2290915A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-02 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Support for network routing selection
WO2011115543A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Core network node selection in a multi operator core network
EP2661697B1 (en) * 2011-01-07 2018-11-21 Seven Networks, LLC System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (dns) queries
US11336519B1 (en) * 2015-03-10 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Evaluating placement configurations for distributed resource placement
US10616134B1 (en) * 2015-03-18 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Prioritizing resource hosts for resource placement
US10776173B1 (en) 2018-04-30 2020-09-15 Amazon Technologies, Inc. Local placement of resource instances in a distributed system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262044A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Mitsubishi Electric Corp 中継装置及び中継装置による中継方法
JPH11250020A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Fujitsu Ltd 負荷分散システム、セション管理システム、クライアント装置、負荷分散プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、セション管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びローカル代理サーバプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5441696A (en) * 1995-06-05 1996-12-24 Shiva Corporation Apparatus and method for providing unique identifiers to rem ote dial-in network clients
US5636371A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Bull Hn Information Systems Inc. Virtual network mechanism to access well known port application programs running on a single host system
US5734865A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Bull Hn Information Systems Inc. Virtual local area network well-known port routing mechanism for mult--emulators in an open system environment
US6341133B1 (en) * 1995-10-11 2002-01-22 Sony Corporation Information providing apparatus and portable communication terminal
US6073178A (en) * 1996-12-09 2000-06-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for assignment of IP addresses
US6308328B1 (en) * 1997-01-17 2001-10-23 Scientific-Atlanta, Inc. Usage statistics collection for a cable data delivery system
US6286058B1 (en) * 1997-04-14 2001-09-04 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus and methods for automatically rerouting packets in the event of a link failure
US6263368B1 (en) * 1997-06-19 2001-07-17 Sun Microsystems, Inc. Network load balancing for multi-computer server by counting message packets to/from multi-computer server
CA2217315A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-03 Newbridge Networks Corporation Service management of multiple independent forwarding realms
US5974453A (en) * 1997-10-08 1999-10-26 Intel Corporation Method and apparatus for translating a static identifier including a telephone number into a dynamically assigned network address
US6671716B1 (en) * 1997-11-28 2003-12-30 International Business Machines Corporation Processing extended transactions in a client-server system
US6718387B1 (en) * 1997-12-10 2004-04-06 Sun Microsystems, Inc. Reallocating address spaces of a plurality of servers using a load balancing policy and a multicast channel
US6549522B1 (en) * 1997-12-17 2003-04-15 British Telecommunications Public Limited Company Mobile data rate enhancement via foreign agent load balancing
EP0940959B1 (en) * 1998-03-04 2007-10-10 Sony Deutschland GmbH Establishing connections between remote devices with a hypertext transfer protocol
US6578066B1 (en) * 1999-09-17 2003-06-10 Alteon Websystems Distributed load-balancing internet servers
US6212563B1 (en) * 1998-10-01 2001-04-03 3Com Corporation Method and system for setting and managing externally provided internet protocol addresses using the dynamic host configuration protocol
US7039688B2 (en) * 1998-11-12 2006-05-02 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for automatic network configuration
US6327267B1 (en) * 1998-12-21 2001-12-04 Ericssoninc Systems and methods for routing a message through a signaling network associated with a public switched telephone network (PSTN), including a method for performing global title routing on an internet protocol (IP) address
US7020698B2 (en) * 2000-05-31 2006-03-28 Lucent Technologies Inc. System and method for locating a closest server in response to a client domain name request
US7042864B1 (en) * 2000-08-01 2006-05-09 Cisco Technology, Inc. Enabling push technologies for mobile IP

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262044A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Mitsubishi Electric Corp 中継装置及び中継装置による中継方法
JPH11250020A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Fujitsu Ltd 負荷分散システム、セション管理システム、クライアント装置、負荷分散プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、セション管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びローカル代理サーバプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RALF S. ENGELSCHALL: "Webサイトの負荷分散テクニック", UNIX MAGAZINE 第13巻 第9号, JPN6010024210, 1 September 1998 (1998-09-01), pages 54 - 62, ISSN: 0001608921 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711819B2 (en) 2001-10-31 2010-05-04 Fujitsu Limited Load balancer
JP2019134355A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 Kddi株式会社 移動通信装置、プログラム及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2395251A1 (en) 2001-08-02
US7333459B2 (en) 2008-02-19
EP1250786A1 (en) 2002-10-23
EP1120945A1 (de) 2001-08-01
US20030058855A1 (en) 2003-03-27
DE60121296D1 (de) 2006-08-17
ATE332605T1 (de) 2006-07-15
CA2395251C (en) 2007-11-13
AU2678701A (en) 2001-08-07
WO2001056245A1 (en) 2001-08-02
EP1250786B1 (en) 2006-07-05
JP4652653B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521166A (ja) 端末へのサーバアドレスの割当て
JP4593856B2 (ja) データ伝送の容易化
JP4642777B2 (ja) 移動ノードへの位置固有サービスの提供
US7707310B2 (en) Mobile IP registration supporting port identification
RU2366100C2 (ru) Система и способ для использования ip-адреса в качестве идентификатора беспроводного модуля
US6957066B1 (en) Method and apparatus for registering a mobile device
KR100750370B1 (ko) 어드레스 획득
US20030026230A1 (en) Proxy duplicate address detection for dynamic address allocation
KR20050054663A (ko) 무선 패킷 서비스 망에서의 부하 분산 방법 및 이를이용한 호 설정 방법
WO2003063441A1 (en) Multiple mobile ip sessions with dynamically allocated home ip address
US20040037242A1 (en) Allocating addresses to mobile stations
US6625145B1 (en) Use of lower IP-address bits
US9615246B2 (en) Dynamic allocation of host IP addresses
US7269165B2 (en) Server, communication device, communication system and internet protocol address notification method
FI118110B (fi) Verkkojen välinen palveluyhteistoiminta
US7246176B2 (en) PDP context distribution among multiple GGSNs
EP1512073B1 (en) Load balancer for multiprocessor platforms
KR20010035549A (ko) 이동통신망에서 홈 에이전트 관리 시스템(hams)을 이용한 인터넷 주소(ip)의 할당과 관리 방법
CN115988482A (zh) 面向共建共享异网漫游场景的nf精准寻址方法及装置
CN115988481A (zh) 异网漫游场景下的精准寻址方法及装置
CN116668292A (zh) 网络切片的配置方法及相关产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4652653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term