JP2003519604A - 補助軌道を備えたスライド式のシール可能な容器 - Google Patents

補助軌道を備えたスライド式のシール可能な容器

Info

Publication number
JP2003519604A
JP2003519604A JP2001551768A JP2001551768A JP2003519604A JP 2003519604 A JP2003519604 A JP 2003519604A JP 2001551768 A JP2001551768 A JP 2001551768A JP 2001551768 A JP2001551768 A JP 2001551768A JP 2003519604 A JP2003519604 A JP 2003519604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
seal
slider
track
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001551768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519604A5 (ja
JP4907825B2 (ja
Inventor
ハップ・マシュー・トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003519604A publication Critical patent/JP2003519604A/ja
Publication of JP2003519604A5 publication Critical patent/JP2003519604A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907825B2 publication Critical patent/JP4907825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/02Collars or rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/16Interlocking member having uniform section throughout the length of the stringer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/22Watertight containers for use while swimming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/008Details; Accessories for making water- or air-tight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • A45C13/1023Arrangement of fasteners with elongated profiles fastened by sliders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/162Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2313/00Connecting or fastening means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 容器。容器は内容物を出し入れ可能な開口を有する。開口はカバーを用いてシール可能である。シールはスライダーを用いて開閉する。スライダーは開口と相合する軌道内に存在する。軌道の一部は同一形状から分岐し、スライダーが停留可能な補助軌道を形成する。停留中は、カバーは開いていても、閉じていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (産業上の利用分野) 本発明は物体の保管用容器に向けられており、さらに詳細には、カバーを使用
してシール可能な容器に向けられている。
【0002】 (発明が解決しようとする課題) シール可能な容器は当業界では既知である。例えば、本明細書に引例として組
み入れられ、1974年1月8日にアンダーソン(Anderson)に発行された米国
特許第3,784,055号、及び1976年7月6日にバーリッシュ(Barish
)に発行された米国特許第3,967,756号ではプラグシールを備えた容器
を開示している。しかし、強固なシール効果を発揮するにはプラグシールはかな
りの手作業を必要とする。ユーザーが注意深くない限り、このようなシールは容
器の内容物に到達するための開口の周囲を封印しない可能性がある。周囲全体を
封印しない限り、容器に保存された腐敗し易い内容物が腐る可能性がある。
【0003】 別な種類のシールは、本明細書に組入れられている1999年12月7日ラン
ドール(Randall)に発行され本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,99
6,882号に例示されている。この特許では、外的な力によって起動する閉口
手段を有する容器を開示している。
【0004】 当業界における、完全にシールできていることの視覚的、触覚的、聴覚的な信
号なく、周囲全体を閉じなければならないという問題を克服するための一つの試
みとして、1972年5月9日にガットマン(Gutman)に発行された米国特許第
3,660,875号に示されているスライダーの使用がある。しかしながら、
現在までのところ、スライダーは2方向に動作する能力しかない。スライダーは
強固なシールと組合せた場合、XY平面上で動作することができない。
【0005】 1997年3月22日にハンセン(Hansen)らに発行された米国特許第4,0
13,214号は、基部とヒンジ接続したカバーを有する複数のプラスチック容
器を開示している。1991年9月9日にワーバートン(Warburton)らに発行
された米国特許5,046,659号は、ロック付き蓋及び基部を有する熱成形
プラスチック容器を開示している。1996年11月26日にリッチーダブラー
(Richie-Dubler)に発行された米国特許5,577,627号は、完全なヒン
ジ付きの蓋及び基部を有する熱成形プラスチック容器を開示している。1994
年8月23日にエドワード(Edwards)らに発行された米国特許5,339,9
73号は、180度以上の弧の上を結合する湾曲した表面を含むシールフランジ
を有する容器を開示している。
【0006】 1997年9月16日にジュリウス(Julius)らに発行された米国特許5,6
67,092号は、蓋トレーと周囲フランジを有するカバーを含む容器を開示し
ている。1996年4月16日にフィア(Feer)らに発行された米国特許5,5
07,407号は、容器の縁を収容する寸法にした周囲フランジを有する容器を
開示している。そのフランジは容器から蓋を取り外せるようにレバーアームを備
えたスカート部で終端する。同様に1995年1月3日にリトルジョン(Little
john)らに発行された米国特許5,377,860号は、単一の基部と単一の蓋
を有する食品用容器を開示している。1991年10月22日にウイリアムズ(
Williams)に発行された米国特許5,058,761号は、融着し、剥がせるよ
うにシールした蓋と基部を有する再閉可能なパッケージを開示している。
【0007】 1996年6月11日にバック(Buck)に発行された米国特許5,524,9
90号は、容器の開口部を閉じるフラップを有する可撓性容器を開示している。
強化#要素がフラップの周囲に延びている。しかしながら、このような容器はス
ライダーを使用してシールすることも、強化要素の限定された区域だけを操作す
ることによってシールすることもできない。
【0008】 1986年3月18日にシェップ(Schepp)に発行された米国特許4,576
,330号は、フランジ内部にロックかみ合いを備えたヒンジ式蓋付きトレーを
開示している。1986年3月18日にフライデンバーグ(Frydenberg)に発行
された米国特許4,576,307号は、スライドラッチによって把持された要
素を有する容器を開示している。スライドラッチは支柱/レール組合せの横方向
の動きを防止することによって容器が開かないようにしている。1995年6月
27日にヤン(Yun)に発行された米国特許5,427,266号は、適切に閉
じるために視覚的なシール表示を備えた蓋を開示している。1997年7月29
日にシモンセン(Simonsen)らに発行された米国特許5,651,462号は、
可撓性のカバーを備えた堅い再閉可能なパッケージを開示している。
【0009】 前述の引用例はいずれも、ベクトル成分でX−Y平面の両方向に延び、前記シ
ールと相合して動くスライダーを用いて閉じることができる強固なシールを有す
る容器を開示していない。
【0010】 (課題を解決するための手段) 本発明はカバー付きの閉じられる容器を含む。容器は、容器の内容物を出し入
れ可能にする開口を有する。この開口は少なくともその一部に、好ましくは全体
に周辺部分を有し、シールを用いて周囲部分全体をシール可能である。容器はス
ライダーでシールすることができる。スライダーは少なくとも周囲の一部に並置
したパス上を移動可能である。少なくとも軌道の一部はシールと間隔を空けてい
る。
【0011】 スライダーはシールを開閉する際に軌道に沿って移動し、それに伴ないスライ
ダーはシールを適用、又は解除してよい。軌道及びシールは周囲の領域と相合し
ており、この領域から周囲方向に移された点で相互の間隔を空けている。
【0012】 別の実施では、本発明は容器の開閉方法を含む。容器は立ち上がり側壁と、周
囲シールにおいて開口をシールするようにかみ合わせた取外し可能なカバーを有
する。このシールは軌道に沿った可動スライダーを使用して開口をシールしたり
、シールを解除する。この方法は、容器及びカバーを準備する工程と、間隔を空
けて離れて配置された第1及び第2の終端部を有する軌道内に配置されたスライ
ダーを準備する工程とを含み、終端部はシールから間隔を空けて離れて配置され
ている。スライダーは一つの終端部からシールと係合しながら移動する。スライ
ダーはシールと相合する軌道に沿って動き、それによりスライダーがシールを適
用、解除するにつれ、スライダーはそれぞれに容器と相対してカバーを開閉する
【0013】 図1は本発明による容器10の好ましい実施態様を示す。容器10は、好まし
くはシート素材から一体的に形成された容器本体を包含する。カバー12は容器
10に包含され、容器10と一体的に形成してもよい。容器10はさらに周囲に
おいてシール14にカバー12を閉じるためのシール14を含む。シール14は
XY平面と、それに直交するZ方向を画定する。
【0014】 容器10は、2つの状態を可逆的に変形可能であり、開いた状態においてはカ
バー12が容器10から取り外され、容器10の内容物の出し入れが可能である
。容器10の内容物は開口26を通して出し入れ可能である。容器10のカバー
12が開いた位置にあれば、内容物を容器10に挿入したり、或いは容器10か
ら取り出すことができる。
【0015】 もう一方の状態では、容器10は閉じており、カバー12は容器10にシール
されている。閉じた状態は、不用意な取り出し、及び容器10の内容物への潜在
的な異物混入を防止する。所望であれば、(表示されていないが)ロックを備え
、カバー12が閉じた状態での容器10への無断な出し入れを防止してよい。
【0016】 カバー12は図に示すように一般的に容器10の外周と相合して実質的に同一
の広がりを持ってよい。或いは、開口26及びカバー12は、容器10と異なる
サイズ及び/または形状であってよいことが理解される。図示した実施態様では
、容器10の上部へのアクセスを可能にするカバー12を有する容器10を示し
ているが、1又はそれ以上の側壁20に配置したカバー12、或いは容器10の
底に配置したカバー12をも含めてよいことが理解される。さらに、必要であれ
ば容器10は複数のカバー12を備えてよい。例えば、容器10の上部に1つの
大きなカバー12ではなく、2つの小さなカバー12を有してよく、或いは容器
10の上部に1つのカバー12、及び容器10の1又はそれ以上の側壁20が追
加のカバー12を有してよい。さらに、容器10は任意に内部を分割してよい。
【0017】 カバー12が閉じた位置にあるときは、容器10は少なくとも部分的にカバー
12を用いてシール可能である。いくつかの実施態様では、カバー12が付属し
ている場合、シール14が容器10をその周囲で封印するのが望ましい。シール
14で周囲を閉じることは、容器10に腐敗しやすい内容物を保存する場合や、
或いは衛生的な目的から容器10を埃や汚染から隔絶したいときに望ましい場合
がある。或いは、容器10の通気が求められる場合、容器10の部分シール14
が望ましいことがある。例えば、容器10が食品内容物の電磁加熱に使用される
場合、容器10に通気口を設けることが望ましいことがある。
【0018】 本発明による容器10は、個人のポケット或いはかばんの中に入れておける程
度に相対的に小さくてもよい。このような容器はピル或いはカプセルなどの保管
に便利である。或いは、容器10は平床式のトレーラートラックに適した大きさ
になるほど相対的に大きくてもよい。このような容器は建築資材などの運搬に便
利である。容器10の1つのかねて計画していた使用方法は食品などの腐敗可能
なものを保管することである。
【0019】 容器10は1つの底板22と、底板22から外側へ突出している複数の側壁2
0を含む。好ましくは、使用時には、側壁20は上方向に突出し、容器10の開
口26を形成する末端部で終端する。図に示した実施態様は4つの側壁20を有
する。しかしながら、本発明がこれに限定されないことが認識される。例えば、
容器10は3つ、或いはそれ以上の側壁20を有してもよく、円形でも、楕円形
やその他の形状でもよい。
【0020】 カバー12は一般的に平らであるが、必要に応じて内方向に凸形或いは外方向
に凸形を有してもよい。特定の実施態様では、容器10を積み上げることができ
るようにカバー12は実質的に平らであることが好ましい。
【0021】 底板22は第1平面を画定し、第1平面内に存在する。図の実施態様では、底
板22は立ち上がり側壁20の四隅の頂点によって画定される。当業界では既知
であるように、底板22は強度を向上させるため、内方向にドーム型の凸形状で
あってもよい。特に、ドーム型底板22は、容器10の内容物を底板22に対し
て法線方向に入れる場合に、より高い強度を準備する。或いは、底板22は外方
向の凸形に配置してもよいが、この場合容器10を水平面に立てた場合の安定性
が悪くなる可能性がある。当業界では既知であるように、底板22はドーム型の
凸形状であってもよいが、なお平面を画定することが認識され、理解される。
【0022】 側壁20は底板22に対して一般的に垂直であり、底板22から外方向へ突出
するように図示されている。底板22よりも、容器10の上部の方が断面が大き
くなるように、垂直ではない外方向に、例えば広がった方向に突出する側壁20
が周知であり、本発明に従って利用可能であることが認識される。
【0023】 容器10は、好ましくは単一のシート素材から形成されるが、必ずしも単一の
シート素材から形成する必要はない。容器10を単一のシート素材から形成する
ことによって、シール14を容器10の本体内にライニングする必要がなくなり
、漏れ筋が少なくなる。
【0024】 本発明の保存容器10の構築に適したさまざまな組成物には、性質上主に二次
元であっても、或いは三次元構造に形成されて入る場合も、ポリ塩化ビニル(P
VC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピ
レン(PP)、アルミホイル、(ワックス加工などの)表面加工を施した紙及び
表面加工を施していない紙、表面加工を施した不織布などの実質的に不浸透性の
素材、及びスクリム、メッシュ、織布、布織布或いは多孔質フィルムなどの実質
的に浸透性の素材を包含する。これらの素材は、単一の組成物或いは層を含んで
よく、又は物質のキャリアとして利用される基質材を包含する複数の素材の複合
構造であってもよい。本発明に従って使用に適していると判明した素材には、1
0mil(0.25ミリメートル)の厚みで、チェブロン社(Chevron)からメ
ーカー表記PE1122として入手可能な低密度ポリエチレンフィルム、20m
il(0.5ミリメートル)の厚みで、フィナコーポレーション(Fina Corp.)
からメーカー表記EOD96−28として入手可能なシンジオタクチックポリプ
ロピレンを包含する。さらに好適な素材にはポリエチレンとポリプロピレンの混
合物が包含される。木及び金属もサイズの大きな容器10には使用してよい。
【0025】 所望であれば、容器10は可逆的に立ち上げ、折り畳み可能であってよい。特
に、このような容器10は立ち上げ状態、折り畳み状態が可逆的に変形可能であ
る。折り畳み式容器10は底板22に結合され、外方向に突出する複数の側壁2
0で構成してよい。少なくとも一つの側壁20は底板22の平面と実質的に平行
に配置されたヒンジ線を有してよい。ヒンジ線は側壁20を上下の部分に分割し
、容器10が立ち上げ状態、折り畳み状態との間で変形する場合に、それぞれの
状態はヒンジ線に対して関節構造を呈する。好ましくは、側壁20のそれぞれが
、ヒンジ線及び/又は任意のガセットを有し、折り畳み及び立ちあがりを有効に
する。別の形式の折り畳み容器10が、上記引用の1999年12月7日にラン
ドール(Randall)に発行された米国特許第5,996,882号に示されてい
る。弾力的に変形可能な容器10を作ることが所望の場合は、1995年1月1
0日にミュッケンフース(Muckenfuhs)らに発行され、本明細書に引例として組
み入れられている本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,379,897号
の教義に従って容器10を製作してよい。本発明のシール14は、X−Y平面に
力を加えるとシール14が起動するスライダー60を有し、以下に述べるように
これはZ方向に折り畳む容器10には特に有用である。この配列はこのような容
器10が誤って折り畳まれることを少なくし、容器10は一定容量を保つことを
目的とする。
【0026】 所望であれば、特に容器10の側壁20が折り畳み可能な場合には、容器10
はさらに選択的に補強可能である。側壁20は容器10から分離することなく側
壁20から取り外せる立ちあがり壁体を用いて補強してよい。壁体は、側壁20
を補強する第1位置と、壁体が側壁20を補強しない第2位置との間で変形可能
である。このような壁体は底板22と該当側壁20の接合点で、基部の関節構造
を呈し、ヒンジ方式で容器10に取り付けてよい。
【0027】 補強はさらに底板22支持体を含めてよい。底板22の支持体は底板22に渡
され、好ましくはその長軸に渡される。必要であれば、底板22の支持体は、選
択的に側壁20を補強する1又はそれ以上の壁体で一体的に形成してよい。
【0028】 図1を参照し、開口26、容器10のシール14及びカバー12をより詳細に
検証すると、シール14を、フランジ52上に配置してもよい。好適度が劣る実
施態様においては、シール14は容器10の開口26の内部にあってもよいこと
が理解されるが、フランジ52は容器10の開口26を取り巻く。
【0029】 側壁20は柔弱であってよいが、シール14は好ましくは堅固であり、自己支
持形であり、及び/又は上記説明のように可逆的に折り畳み、立ち上げ可能であ
る。堅固とは、容器10が自然で、自発的な状態にあるとき、複雑であっても、
シール14が、X及びYの両方向に延びるベクトル成分を有することを指す。そ
のため、容器10が空のとき、シール14はX及びY方向に延びる。さらに、こ
のような容器10の開口26は容器10が空の場合も、通常の使用状態で中身が
入っている場合と同じ形状である。
【0030】 シール14はカバー12が閉じた位置にあるときに適用でき、動作可能である
とみなされ、シール14は、20℃で少なくとも245Paの静水圧に耐え、こ
れを収容する。このようなシール14は、容器10を適当な深さまで満たし、シ
ール14を適用し、次にシール14から上2.54センチメートルの高さに2.
5センチメートルの蒸留水が適用されるように、容器10を横に倒すことによっ
てテストしてよい。15秒以内に漏れが生じなければ、シール14は有効で動作
可能であるとみなされる。
【0031】 シール14はXY平面及びXY平面に直交するZ方向を画定する。シール14
は、シール14がX方向及びY方向に複数のベクトル成分を有するパスを画定す
るように、少なくとも2つの方向に延びる。シール14のパスは直線、曲線、或
いはその組合せであってよい。
【0032】 一つの実施態様では、シール14は、1つはX方向に実質的に平行で、もう1
つはY方向に実質的に平行な、相互に垂直な2方向に配置してよい。このような
方向は容器10の側壁20の上端部と同じ方向であってもよく、或いはさらには
上端部と一致してもよい。この場合、シール14は以下に説明するように、使用
する特定の種類のシール14によって決定可能な曲率の最小半径を有する頂点を
画定する。この頂点は前述のXY平面に垂直なZ方向の軸を画定する。歪んだ平
面関係については具体的に熟慮するが、こうして画定されたXY平面は、容器1
0の底板22によって画定された平面と実質的に平行であっても良く、それが好
ましいことが留意されるべきである。シール14はXY平面内にあり、カバー1
2はZ方向のベクトル成分を有する方向に取外し可能であってよい。カバー12
は図のように関節構造であってもよく、或いは頂点の軸を移動可能であってもよ
いことが認識される。前述の本明細書に引用している、1972年5月9日にガ
ットマン(Gutman)に発行された米国特許第3,660,875号に示される種
類のスライダー60の形状とは対照的に、本発明のシール14は頂点の軸に直交
する。
【0033】 スライダー60を使用する場合、閉じる方向へのスライダーの起動はシール1
4を圧縮する。シール14は、シール14のパスのXY平面内に長手方向の軸線
を有すると考えてよい。スライダー60は長手方向の軸線と実質的に直交する方
向にシール14を圧縮する。
【0034】 図のようにヒンジ可能な関節を用いず容器10からカバー12を取り外すのが
望ましい場合は、ガイドレールを容器10の側壁20の内側表面或いは外側表面
に結合し、内側表面或いは外側表面から突出させてよい。カバー12はガイドレ
ールに結合してよい。ガイドレールはシール14のXY平面に直交して延びるス
ロットを有してよい。カバー12はガイドレールに沿った動きによってXY平面
に直交すると解釈される。
【0035】 関節構造が可能なカバー12を選択した場合、又は容器10の開口26から取
外し可能と解釈されるカバー12を選択した場合のいずれの場合も、カバー12
は容器10から取外し可能であっても、必ずしも容器10と分離する必要はない
。容器10から分離できないということは、カバー12は、容器10、カバー1
2、又は容器10をカバー12に接続或いは近接させているあらゆる部材のいず
れかを含む部材の引き裂き又は全体の変形なしに、容器10から分離して固定的
に配置することができないことを指す。カバー12を容器10から分離しないこ
とによって、カバー12が間違った場所に置かれたり、紛失したり、異なった衛
生上の条件のある、同様の大きさの容器10のカバー12と混ざらないという利
点が生じる。
【0036】 図3によれば、シール14は当業界では周知のあらゆる種類の再利用可能なメ
カニズムを含めてよい。好適なシール14には、フィンシール14、接着剤シー
ル14、粘着シール14、本明細書に引例として組み込まれ、1997年10月
2日にハミルトン(Hamilton)らに発行され本発明の譲受人に譲渡された米国特
許第5,662,758号、1999年2月16日にハミルトンらに発行された
米国特許第5,871,067号、1996年11月8日にマクガイアー(McGu
ire)らの名前で出願された出願番号第08/754,339号及び1996年
11月8日にマクガイアー(McGuire)らの名前で出願された出願番号第08/
754,340号に示されている、選択的に活性化可能な接着剤、及び図に示す
ような摩擦ばめ又は圧縮ばめを有するシール14が包含される。再利用可能とい
うことは、容器10のカバー12が開位置及び閉位置それぞれに少なくとも2回
可逆的に変形可能で、その後もなお容器10を機能的にシールするという意味で
ある。
【0037】 図に示すように、シール14の一つの好適な種類は、補完的な凸部54と凹部
56を利用する。図の実施態様ではX−Y平面に延びるフランジ52を活用する
ことが理解される。フランジ52は容器10の開口26取り巻く。フランジ52
はX−Y平面に対して法線方向に延びる凸部54を有するカバー12はX−Y平
面に対して法線方向に延びる凹部を有し、凸部を補完する。凸部54は凹部56
に挿入され、少なくとも部分的に伸び、好ましくは容器10の開口26の周囲に
圧縮シール14を準備する。
【0038】 凹部56が容器10のフランジ52の中に配置されるように、通常の技術の一
つによってこの配置を逆にすることが可能であることが理解される。さらに、容
器10のカバー12は、X−Y平面に延びるフランジ52を有してもよい。
【0039】 所望の場合は、容器10はスライダー60を用いてシール可能としてもよい。
本明細書で使用する時、スライダー60はシール14の前述のパスに沿って移動
し開閉する装置、又は好ましくはシール14を開閉する装置である。
【0040】 図2によれば、任意のスライダー60が容器10及びカバー12に含まれる場
合、スライダー60は開口26の周囲に並置したパスを移動可能である。シール
14は容器10の開口26の周囲に一致したり、並置する必要がないことが理解
される。
【0041】 スライダー60はシール14を起動してよく、それによりスライダー60は第
1の方向に移動したときにシール14を適用し、反対の方向に移動したときにシ
ール14を解除する。こうして、シール14の起動は、容器10を閉じる場合に
望まれるシール14の適用、或いは容器10を開く場合に望まれるシール14の
解除のいずれか、又はその両方を包含する。
【0042】 スライダー60は軌道62に配置してよく、そのため本発明のスライダー60
の区別ならびに本発明のスライダーの保証には、通常のジッパーは含まない。軌
道62はシール14とは間隔を空ける。図示された実施態様では、軌道62はシ
ール14の外側よりにあり、軌道62がシール14を内側よりに配置可能である
ことが理解される。軌道62はシール14と動作上の関連性があり、そのためス
ライダー60を軌道62内に配置することができ、しかもなおシール14を適用
方向及び解除方向のいずれか、又は両方向に起動することができる。図のように
、軌道62は好ましくはシール14と相合する。
【0043】 スライダー60は好ましくは減衰円錐形状である。閉方向に起動され次第、ス
ライダー60の内側がシール14に適用される。開方向に起動され次第、スライ
ダー60の外側がシール14を解除する。本発明に使用する好適なスライダー6
0は、本明細書と同日ハップ(Hupp)の名前で「2次元平面内にあるファスナー
に解除力及び閉鎖力を適用するスライダー(Slider Applying Opening Or Closi
ng Forces to A Fastener Lying In A Two Dimensional Plane)」と題して記載
され本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願に開示され、この出願は参考とし
て本明細書に組み入れられる。
【0044】 シール14及び軌道62の適切な組合せを含むさまざまな構成配置があること
が認識できる。一般に、スライダー60にガイド面も準備しつつ、容器10また
はカバー12のいずれかの親素材に対するシール14の摩擦ばめ、締めばめ又は
圧縮ばめを有する、あらゆる形状が好適である。ガイド面、つまり軌道62はシ
ール14と間隔を空けていることが認識される。
【0045】 軌道62はさらに、1つ或いはそれ以上の補助軌道64を含んでよく、含むこ
とが好ましい。補助軌道64は、シール14と動作的に並置されていない軌道6
2の一部分であると画定される。スライダー60は、シール14とかみ合わなく
なるまでは軌道62上にあってよいが、その後は補助軌道64に入る。スライダ
ー60が補助軌道64内に配置されている間は、スライダー60はかみ合わず、
そのためシール14を起動することはできない。図のように、補助軌道64はシ
ール14の外方向に放射状に配置してよい。又は軌道62がシール14の内側に
ある場合は、シール14はシール14の内方向に放射状に配置してよい。補助軌
道64は、シール14を横断しないことが好ましい。そうでなければ、シール1
4の上部で係合が発生しない限り周囲のシール14は発生しない。
【0046】 外側の軌道62の実施態様では、容器10はシール14で周囲を密封可能であ
り、この利点はこれまでには得られなかったものである。シール14は、スライ
ダー60を用いて、或いは用いずに、開口26の周囲に円形に適用し、解除する
。シール14は、少なくとも開口26の周囲の一部に、手作業で或いはスライダ
ー60を用いて起動し、第1の周囲位置から、容器10の周囲を連続して、第1
の周囲位置から離れた第2の周囲位置まで適用してよい。カバー12は第3の周
囲位置で容器10に取りつけられる第3の周囲位置は図のように、少なくとも第
1の周囲位置と第2の周囲位置のいずれかと円形上に並置され、好ましくは、両
位置ともに図に示すような位置とする。
【0047】 また図2には、2つの補助軌道64が示されている。カバー12は容器10に
ヒンジ式で第3の位置に取り付けられる。補助軌道64はカバー12のヒンジ式
付属物を容器10に円形に固定する。このため、好ましくは、容器10は図のよ
うに2つの補助軌道64を有する。この配置により、スライダー60が容器10
の開口部或いはその内容物の出し入れを妨害しないように、スライダー60は開
く方向になり次第、1つの補助軌道64に停留することができる。同様に、スラ
イダー60はシール14が閉じる方向に起動次第、他方の補助軌道64に停留す
ることができる。スライダー60がヒンジ、或いはカバー12を容器10に取り
付けているその他の手段と並列な位置にない補助起動64に停留してよいことは
勿論認識される。
【0048】 補助軌道64では、スライダー60による妨害なくカバー12を開閉できるよ
うに、スライダー60をシール14から離すことができる十分な距離をとって、
スライダー60の終端部66をシール14から離すだけでよい。図の実施態様で
は、スライダー60は放射方向に幅があるので、補助軌道64の終端部66は、
シール14の幅とスライダー60の幅を十分に収容可能な距離だけ、シール14
から放射方向の外方向に間隔を空ける。
【0049】 補助軌道64が、スライダー60を特定位置に停留させるように対応している
終端部66を有していることは必ずしも必要ではない。所望であれば、スライダ
ー60は補助軌道64から取外し、シール14及び容器10から分離してよい。
このような配置は、スライダー60を個別に清掃したり、改造することを所望す
る場合に便利である。
【0050】 (図示されていない)別の実施態様では、スライダー60はシール14と並置
してよく、さらには同位置であってもよい。このような配置では、カバー12は
、カバー12がスライダー60の妨害なく容器10の開口26から開くように、
スライダー60からカバー12を離すことのできるカットアウトを有してよい。
【0051】 操作時には、容器10はカバー12を閉じ次第、少なくともその一部、好まし
くは周囲をシール可能である。シール14は周囲の第1領域の輪郭を示す。第1
領域は好ましくは270度、さらに好ましくは360度の輪郭を示す。シール1
4はシール14の第2領域の閉じ方向の起動によって第1領域全体に十分適用さ
れてよい。第2領域は第1領域よりも少ないか、或いは第1領域内に含まれる。
第2領域は好ましくは260度から360度の範囲の角度の輪郭を示し、好まし
くは少なくとも290度の輪郭を示す。図示されているように、ヒンジを第2領
域の外側周囲に配置してよい。このように、スライダー60、及びその他のシー
ル14のあらゆる手動操作或いは起動はヒンジを妨害しない。
【0052】 必要であれば、容器10及びカバー12は連続して配置した2つ又はそれ以上
のシール14を含んでもよい。このようなシール14は、カバー12が裂けるま
でにはシール14からの漏れが複数回数発生することが必要となるように放射状
に補正してよい。或いは、一つの個別シール14に2つ又はそれ以上のスライダ
ー60を含めてもよい。このような配置では、スライダー60はそれぞれ第1領
域の一部分の輪郭を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による容器の透視図であり、開いた位置にあるカバー、及
び容器のシールに係合していないスライダーを示している。
【図2】 閉じた状態のカバー及びシールに係合していない位置からシール
に係合している位置まで移動したスライダーを示す、図1の容器の上平面図であ
る。
【図3】 図2の直線3−3に沿って切り取られた垂直方向の断面図である
【符号の説明】
10 容器 12 カバー 14 シール 20 側壁 22 底板 26 開口 46 末端部 52 フランジ 54 凸部 56 凹部 60 スライダー 62 軌道 64 補助軌道 66 終端部 70 第1領域 72 第2領域
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月23日(2002.1.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ハップ・マシュー・トッド アメリカ合衆国 オハイオ州,シンシナ チ,ティンバー・リッジ・レーン,11624, アパート3 Fターム(参考) 3E084 AA05 AA14 AA24 BA01 CA03 CC03 DA03 DB09 DC03 FA03 FC03 GA06 GA10 GB06 GB12 GB17 HA03 HB01 HC03 JA18 KA11 KA16

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲を有する容器であって、該容器は軌道に沿って移動可能
    なスライダーを用いて開閉可能であり、これによって該スライダーは、該スライ
    ダーが該軌道に沿って移動するにつれシールを適用或いは解除し、ここで該軌道
    及び該シールは所定の領域の前記周囲に関し相合しておりかつ前記領域から周囲
    方向に移された点で前記周囲から離れて間隔を空けて配置されることを特徴とす
    る容器。
  2. 【請求項2】 前記周囲の全体にわたってシール可能な請求項1に記載の容
    器容器。
  3. 【請求項3】 前記シールが立ち上がり壁を取り巻くフランジ上に配置され
    ている該立ち上がり壁を含む請求項1及び請求項2に記載の容器。
  4. 【請求項4】 前記シールが第1領域の輪郭を示し、かつ前記軌道が第2領
    域の輪郭を示し、該第1領域が該第2領域よりも大きい請求項1、請求項2及び
    請求項3のいずれか1項に記載の容器。
  5. 【請求項5】 前記軌道が前記シールの外側に配置された少なくとも一つの
    終端部を有する請求項1、請求項2、請求項3及び請求項4のいずれか一項に記
    載の容器。
  6. 【請求項6】 ヒンジが前記シールの外側に配置されている請求項1、請求
    項2、請求項3、請求項4及び請求項5にいずれか一項に記載の容器。
  7. 【請求項7】 容器を開閉する方法であって、該容器は複数の立ち上がり側
    壁と周囲シールに係合してシールかつ取外し可能なカバーとを含み、該シールは
    軌道に沿って移動可能なスライダーによって該容器に適用、および解除され、該
    方法が、 該容器及び該カバーを準備し、間隔を空けて離れて配置された第1及び第2の終
    端部を有する軌道内に配置されたスライダーを準備し、ここで該軌道の該終端部
    が該シールから間隔を空けて離れて配置されていることを特徴とし; 該スライダーを該間隔を空けて離れて配置された終端部の一つから移動させ前記
    シールに係合させ; 該スライダーを前記シールと相合する前記軌道にそって移動させ、これにより該
    スライダーは、該スライダーが前記シールを適用、解除するにつれ、それぞれに
    該容器に相対して該カバーを開閉する、工程を含む容器を開閉する方法。
  8. 【請求項8】 前記容器の前記開閉工程が、前記スライダーを前記第1終端
    部から前記第2終端部へと移動させる工程、前記軌道が360度より小さい弧の
    輪郭を示す工程を含む請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記スライダーを移動させる前記工程が前記スライダーを起
    動して前記シールを適用する工程を含み、該シールが245Paの静水圧に対し
    て動作可能である請求項8に記載の方法。
JP2001551768A 2000-01-11 2001-01-11 補助軌道を備えたスライド式のシール可能な容器 Expired - Fee Related JP4907825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/480,974 US7017776B1 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Slidably sealable container having an auxiliary track
US09/480,974 2000-01-11
PCT/US2001/000901 WO2001051377A1 (en) 2000-01-11 2001-01-11 Slidably sealable container having an auxiliary track

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003519604A true JP2003519604A (ja) 2003-06-24
JP2003519604A5 JP2003519604A5 (ja) 2008-03-13
JP4907825B2 JP4907825B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=23910065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551768A Expired - Fee Related JP4907825B2 (ja) 2000-01-11 2001-01-11 補助軌道を備えたスライド式のシール可能な容器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7017776B1 (ja)
EP (1) EP1254057B1 (ja)
JP (1) JP4907825B2 (ja)
KR (1) KR100666034B1 (ja)
CN (1) CN1394183A (ja)
AU (1) AU2001230903A1 (ja)
BR (1) BR0107589A (ja)
CA (1) CA2394829C (ja)
DE (1) DE60106565T2 (ja)
ES (1) ES2225472T3 (ja)
MX (1) MXPA02006381A (ja)
PE (1) PE20011240A1 (ja)
WO (1) WO2001051377A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490730B2 (en) * 2001-11-29 2009-02-17 The Procter & Gamble Company Container including a slider, a reclosable fastener and a track including a ramp
FR2887231B1 (fr) * 2005-06-15 2010-03-26 Pont Emballage Conditionnement comprenant un recipient, un couvercle et un joint
US20080116215A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Chen-Chi Chuang Container
US8033421B2 (en) * 2007-10-03 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refillable travel dispenser for wet wipes
US8371468B2 (en) * 2009-08-17 2013-02-12 Inline Plastics Corp. Tamper evident containers
US8381946B2 (en) 2010-06-24 2013-02-26 Sussex Im, Inc. Container having a pre-curved lid
US8657138B2 (en) 2010-06-24 2014-02-25 Sussex Im, Inc. Container having a pre-curved lid
US8245875B2 (en) * 2010-06-24 2012-08-21 Sussex Im, Inc. Container having a pre-curved lid
CA2804720C (en) 2010-07-16 2018-05-01 Cascades Canada Ulc Plastic container
USD645339S1 (en) * 2010-08-30 2011-09-20 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container
USD645737S1 (en) * 2010-08-30 2011-09-27 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container
CA2748798C (en) * 2011-08-16 2018-09-25 Bn Progressive Products Ltd. Tamper-evident container
USD673447S1 (en) 2012-04-10 2013-01-01 Direct Pack, Inc. Container
USD836339S1 (en) 2014-02-06 2018-12-25 Tyler N. Winn Flat lying foldable container with an integrated lid
USD825184S1 (en) 2017-02-22 2018-08-14 Yeti Coolers, Llc Bag
USD824664S1 (en) 2017-02-22 2018-08-07 Yeti Coolers, Llc Bag
USD824675S1 (en) 2017-02-22 2018-08-07 Yeti Coolers, Llc Bag
EP3592173A4 (en) 2017-03-08 2021-03-03 Yeti Coolers, LLC MAGNETIC CLOSURE CONTAINER
US11076666B2 (en) 2017-03-08 2021-08-03 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
US10954055B2 (en) 2017-03-08 2021-03-23 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic closure
USD935175S1 (en) 2019-03-08 2021-11-09 Yeti Coolers, Llc Bag
USD909063S1 (en) 2019-03-08 2021-02-02 Yeti Coolers, Llc Bag
US11117717B2 (en) * 2019-08-28 2021-09-14 Dean Chapman Container latching system
USD957200S1 (en) 2020-06-03 2022-07-12 Yeti Coolers, Llc Bag
US11738914B2 (en) 2021-11-18 2023-08-29 Yeti Coolers, Llc Container and latching system
US11992104B2 (en) 2022-02-16 2024-05-28 Yeti Coolers, Llc Container with resealable closure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336017U (ja) * 1989-08-11 1991-04-09
JPH09289914A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Azuma Seisakusho:Kk ファスナー付袋及びその製造方法
JPH11321904A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Maeda Seisakusho:Kk 容器本体と蓋との密閉構造ならびにそのための容器本体および蓋

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2035593A (en) 1933-12-08 1936-03-31 Hookless Fastener Co Handbag
GB1213698A (en) 1968-04-29 1970-11-25 English Numbering Machines Apparatus for orientating channelled objects
US3676159A (en) * 1970-04-27 1972-07-11 Grace W R & Co Thermoformed reusable package having a reclosable lid
US3784055A (en) 1972-12-04 1974-01-08 Anderson Packaging Inc Reclosable package
US3967756A (en) 1975-06-09 1976-07-06 Johnson & Johnson Wet wipe dispenser
US4013214A (en) 1976-05-17 1977-03-22 Display Pack, Inc. Plastic display container having hinged cover
DE3144702A1 (de) 1981-11-11 1983-05-19 LP-Plast Gesellschaft zur Verarbeitung von Kunststoffen mbH, 5000 Köln Isolierbeutel
US4541117A (en) 1983-07-28 1985-09-10 Martin I. Davis Sealing closure for a flexible container
US4576307A (en) 1984-01-05 1986-03-18 Doskocil Manufacturing Co., Inc. Separable elements held together by a sliding latch
US4576330A (en) 1985-03-11 1986-03-18 Inline Plastics Corporation Food tray with lockable lid
US4979668A (en) 1990-01-12 1990-12-25 Allen Kent N Leak-proof closure for cardboard container
US5058761A (en) 1990-09-10 1991-10-22 Bryan Foods, Inc. Reclosable package and a base portion of the package
US5046659A (en) 1990-11-13 1991-09-10 Mobil Oil Corporation Latching structure for food container
US5339973A (en) 1992-05-14 1994-08-23 Genpak Corp. Latch for a container
US5312011A (en) * 1992-08-13 1994-05-17 Ultradent Products, Inc. Stackable container system
US5377860A (en) 1993-09-14 1995-01-03 James River Corporation Of Virginia Double seal food container
US5427266A (en) 1993-09-27 1995-06-27 Yun; James K. Seal indicator for lid and container
US5474199A (en) 1994-01-31 1995-12-12 Nice-Pak Product, Inc. Resuable lid and container construction
US5425467A (en) 1993-12-28 1995-06-20 Rubbermaid Incorporated Bowl lid having integral lever mechanism
DE9401206U1 (de) 1994-01-25 1995-05-24 Benckiser Gmbh Joh A Deckel für einen Behälter
US5524990A (en) 1995-05-26 1996-06-11 Buck; Jennifer E. Flexible container
US5577627A (en) 1995-06-07 1996-11-26 Tenneco Packaging Hinge structure for thermoformed plastic containers
US5651462A (en) 1995-08-23 1997-07-29 Reynolds Consumer Products Inc. Rigid reclosable packaging
US5860549A (en) * 1995-09-27 1999-01-19 Genpak, L.L.C. Container for stabilizing a food dish
US5788378A (en) * 1996-09-27 1998-08-04 Tenneco Packaging Specialty And Consumer Products Inc. Reclosable stand-up bag
US6068113A (en) 1996-12-31 2000-05-30 Hollywood Products, Inc. Portable humidor
US5996882A (en) 1997-05-09 1999-12-07 The Procter & Gamble Company Collapsible, foldable, stackable, and self-supporting container
US5897011A (en) * 1997-08-19 1999-04-27 Anchor Packaging, Inc. Clamshell container with tear-away lid
US6092687A (en) * 1999-04-22 2000-07-25 The Procter & Gamble Company Collapsible, stackable, self-supporting container with supplemental support feature
US6116501A (en) * 1999-04-22 2000-09-12 The Procter & Gamble Company Stackable, self-supporting container with lid-alignment feature

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336017U (ja) * 1989-08-11 1991-04-09
JPH09289914A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Azuma Seisakusho:Kk ファスナー付袋及びその製造方法
JPH11321904A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Maeda Seisakusho:Kk 容器本体と蓋との密閉構造ならびにそのための容器本体および蓋

Also Published As

Publication number Publication date
US7017776B1 (en) 2006-03-28
EP1254057B1 (en) 2004-10-20
WO2001051377A1 (en) 2001-07-19
AU2001230903A1 (en) 2001-07-24
CA2394829C (en) 2006-08-29
MXPA02006381A (es) 2002-11-29
KR20020064991A (ko) 2002-08-10
CA2394829A1 (en) 2001-07-19
KR100666034B1 (ko) 2007-01-10
ES2225472T3 (es) 2005-03-16
JP4907825B2 (ja) 2012-04-04
CN1394183A (zh) 2003-01-29
DE60106565D1 (de) 2004-11-25
DE60106565T2 (de) 2006-02-02
PE20011240A1 (es) 2001-12-16
EP1254057A1 (en) 2002-11-06
BR0107589A (pt) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519604A (ja) 補助軌道を備えたスライド式のシール可能な容器
EP1171362B1 (en) Stackable, self-supporting container with sliding mechanical closure
EP1171352B1 (en) Collapsible, stackable, self-supporting container
US5816709A (en) Leak-proof personal travel bag
US6722520B2 (en) Container including a slider and a reclosable fastener
EP1246762B1 (en) Container having cover with multi-sector seal
JP2002542132A (ja) ロックできるスライダを備えた摺動形閉じ合せ具をもつバッグ
CA2468725C (en) Container including a slider, a reclosable fastener and a track including a ramp

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees