JP2003519010A - 水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の活性化 - Google Patents

水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の活性化

Info

Publication number
JP2003519010A
JP2003519010A JP2001550338A JP2001550338A JP2003519010A JP 2003519010 A JP2003519010 A JP 2003519010A JP 2001550338 A JP2001550338 A JP 2001550338A JP 2001550338 A JP2001550338 A JP 2001550338A JP 2003519010 A JP2003519010 A JP 2003519010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
hydrocarbon
reducing gas
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001550338A
Other languages
English (en)
Inventor
ルボビッチ ラピダス,アルバート
ジュリエナ クリロバ,アラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Research and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2003519010A publication Critical patent/JP2003519010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/0445Preparation; Activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従来の炭化水素合成触媒を水素還元により製造するのに有効な高い温度および圧力で、触媒前駆体を、水素還元ガスとアンモニアの混合物からなる還元ガスと接触させることによって、炭化水素合成触媒を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 発明の分野 本発明は、水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の活性化に関する。
より詳細には、本発明は、少なくとも一種の触媒金属成分を含む炭化水素合成触
媒の前駆体を、該前駆体を還元して活性化された触媒を製造するのに有効な条件
で、水素とアンモニアの混合物からなる還元ガスと接触させることによる、フィ
ッシャー−トロプシュ型炭化水素合成触媒を含む活性な炭化水素合成触媒の製造
に関する。また本発明は、該触媒を用いる炭化水素合成方法に関する。
【0002】発明の背景 メタノールなどの含酸素炭化水素を含む炭化水素を、HとCOの混合物から
なる合成ガスから合成することは、周知である。この合成ガス原料を、ガス原料
中のHおよびCOを反応させて炭化水素を形成するのに有効な条件で、フィッ
シャー−トロプシュ触媒に接触させる。この合成は、フィッシャー−トロプシュ
炭化水素合成として知られる。炭化水素は触媒や条件によって異なり、メタノー
ルおよびより高分子量のアルコールのような酸素化化合物から、室温でワックス
状固体である高分子量パラフィンにまで及ぶ。この方法ではまた、アルケン、芳
香族化合物、有機酸、ケトン、アルデヒドおよびエステルが、より少量ながら生
成する。合成は、固定または流動触媒床反応器中、或いは液相スラリー反応器中
で行われる。炭化水素合成触媒もまた周知であり典型的な例としては、少なくと
も1つの鉄族触媒金属成分が、アルミナ、非晶性シリカ−アルミナ、ゼオライト
などの少なくとも1種の無機耐火性金属酸化物担体材料に担持または複合化され
た複合体が挙げられる。炭化水素合成触媒を形成するために、含浸、初期湿潤、
複合化、イオン交換やその他の公知の方法を含む種々の触媒調製方法を用いて、
触媒前駆体の形成が行われてきた。触媒を形成するためには、前駆体を活性化さ
せなければならない。典型的な活性化方法としては、酸化または焼成およびそれ
に続く水素流通下での還元、複数回の酸化−還元サイクル、並びに前酸化なしの
還元が挙げられる。フィッシャー−トロプシュ炭化水素合成触媒の調製および活
性化方法の例は、例えば、米国特許第4,086,262号、同第4,492,
774号および同第5,545,674号に開示されている。
【0003】発明の概要 本発明は、少なくとも一種の触媒金属成分を含む炭化水素合成触媒の前駆体を
、該前駆体を還元して活性化された触媒を製造するのに有効な温度および圧力の
条件で、水素とアンモニアの混合物からなる還元ガスと接触させることによる、
フィッシャー−トロプシュ型炭化水素合成触媒を含む活性な炭化水素合成触媒の
製造、並びに該触媒を用いる炭化水素合成方法に関する。水素とアンモニアの混
合物よりなる還元性ガスを用いて触媒前駆体を還元することにより炭化水素合成
触媒を製造すると、C5+選択率の増加、合成反応のα(シュルツ・フローリー
分布におけるα)の増加およびメタン生成量の減少のうち少なくとも1つに関し
て、得られる活性触媒の炭化水素合成特性が改善されることを見出した。アンモ
ニアが周知の炭化水素合成触媒に対する触媒毒であるという事実から考えて、こ
れらの利点は意外なことである。触媒前駆体には、好ましくは、少なくとも一種
の触媒金属成分および少なくとも一種の金属酸化物担体成分が含まれる。
【0004】 触媒前駆体は、水素とアンモニアの混合物よりなる還元性ガスによる還元の前
の時点で焼成されていてもされていなくてもよい。実質的に水素とアンモニアの
混合物よりなる還元性ガスには、触媒の還元およびそれに伴う活性化に悪影響を
及ぼしたり妨害したりしない1種以上の希釈ガスが含まれていても含まれていな
くてもよい。そのようなガスとしては、メタン、アルゴンなどが挙げられる。還
元性ガス中に存在するアンモニアの量は、ガス組成物全体の量を基準にして0.
01〜15モル%という広い範囲にわたり、好ましくは0.01〜10モル%、
より好ましくは0.1〜10モル%、さらにより好ましくは0.5〜7モル%で
ある。ガス中の水素/アンモニアのモル比は、1000:1〜5:1、好ましく
は200:1〜10:1の範囲であろう。
【0005】 したがって、一実施形態においては、本発明は、フィッシャー−トロプシュ型
炭化水素合成触媒の前駆体を、該前駆体を還元して活性な触媒を製造するのに有
効な条件で、水素とアンモニアの混合物よりなる還元ガスと接触させる工程を含
む方法である。ここで該前駆体は、少なくとも一種の触媒金属成分、好ましくは
少なくとも一種の触媒金属成分および金属酸化物担体型の成分を含む。他の実施
形態においては、本発明は、HとCOとの混合物を含む合成ガスから炭化水素
を合成する方法を包含する。ここで該合成ガスは、該ガス中の該Hおよび該C
Oが反応して炭化水素を形成するのに有効な反応条件で、フィッシャー−トロプ
シュ型炭化水素合成触媒と接触する。該触媒は、少なくとも一種の触媒金属成分
および好ましくは金属酸化物担体成分との複合体を含み、また触媒前駆体を還元
して触媒を製造するのに有効な条件で、水素とアンモニアの混合物よりなる還元
性ガスに触媒前駆体を接触させることにより製造されたものである。またさらに
他の実施形態では、合成された炭化水素の少なくとも一部は、合成反応条件下で
液体である。本発明を実施するに際して、前駆体を水素とアンモニアの混合物よ
りなる還元ガスを用いて還元して触媒を製造するのに必要な温度および圧力の条
件は、従来の炭化水素合成触媒の、アンモニアの非存在下での水素による還元お
よび活性化に用いられるものと同一条件である。
【0006】発明の詳細な説明 炭化水素合成触媒は周知であり、典型的なフィッシャー−トロプシュ炭化水素
合成触媒は、例えば、触媒的有効量の一種以上の第VIII族金属触媒成分(F
e、Ni、CoおよびRuなど)を含むであろう。好ましくは、触媒には担持触
媒が包含され、その一種以上の担体成分には、無機耐火性金属酸化物が含まれる
であろう。金属酸化物担体成分は、好ましくは、第III、IV、V、VI、お
よびVII族の1種以上の金属の酸化物のように還元し難い金属酸化物である。
本明細書に記載されている金属の族は、Sargent−Welch Peri
odic Table of the Elements,(著作権)1968
に見いだされるものである。典型的な担体成分としては、アルミナ、シリカ、並
びに非晶性および結晶性アルミノシリケート(例えばゼオライト)のうちの1種
以上が挙げられる。特に好ましい担体成分は、第IVB族金属酸化物、中でも、
100m/g以下、さらには70m/g以下の表面積を有するものである。
これらの担体成分自体がまた1種以上の担体材料に順次担持されていてもよい。
触媒がコバルト触媒成分を含有している場合には特に、チタニア、とりわけルチ
ル型チタニアが好ましい担体成分である。チタニアは特に、より高分子量の、主
としてパラフィン系の液体炭化水素からなる生成物が望まれるスラリー炭化水素
合成法を利用する場合に有用な成分である。触媒が触媒的有効量のCoを含む場
合、Re、Ru、Fe、Ni、Th、Zr、Hf、U、MgおよびLa並びにそ
の化合物のうちの1つ以上の成分がさらに含まれることもあるであろう。これら
の成分および化合物の中には、促進剤として有効なものもある。多くの場合、C
oとRuとの組み合わせが好ましい。有用な触媒およびその調製については公知
であり、例えば、米国特許第4,568,663号、同第4,663,305号
、同第4,542,122号、同第4,621,072号および同第5,545
,674号に具体例を見いだすことができるが、これらに限定されるものではな
い。
【0007】 触媒は、任意の簡便な既知の方法、例えば、含浸、初期湿潤、イオン交換、混
練、沈澱または共沈、溶融析出、または触媒前駆体を形成するための他の任意の
複合化方法により調製される。触媒金属成分は、典型的には、後続の焼成時また
は還元時(本発明では、それに続いて水素とアンモニアの混合物による還元を行
う)に分解する化合物の溶液として添加される。例えばコバルト成分は、典型的
には、硝酸塩として担体成分に添加される。被還元性触媒金属化合物の添加後に
前駆体を焼成することも珍しいことではない。前駆体複合物の製造および押出の
後、典型的には、ピル化および乾燥が行われる。次に、前駆体を還元、または焼
成および還元することにより、触媒を形成する。先行技術においては、還元は、
触媒活性金属成分(例えばコバルト)を金属型に還元するのに有効な条件で、前
駆体を水素または水素還元ガス流と接触させることにより達成される。一般的な
方法は、R−O−R方法として知られ、この場合には、前駆体は水素中で還元さ
れ、焼成され、続いて再度還元される。先行技術の方法においては、還元水素ガ
スは、純物質(全て水素)であってもよいし、還元に対して不活性である一種以
上の希釈ガス(例えばメタン、アルゴン)と混合されたものであってもよい。本
発明を実施する場合、R−O−R法を使用してもよく、また、焼成前の最初の還
元に対して従来の水素還元性ガスを使用してもよい。しかし本発明を実施するに
際しては、焼成後に適用される第二および最終の還元は、水素とアンモニアの混
合物よりなる還元ガスを用いて達成される。担体上に担持された、還元された金
属成分を含む触媒を前駆体から形成するのに有効な、典型的な還元条件は、1/
2〜24時間、200〜500℃、1〜100バールおよびGHSV50〜10
000の範囲である。実際の条件は、還元ガス中の水素濃度だけでなく、還元さ
れる金属およびその前駆体形(例えば、塩または酸化物)にも依存するであろう
。本発明の触媒製造および活性化プロセスにおいては、焼成されていても、焼成
されていなくてもよい触媒前駆体を、上記した従来の還元に用いられるものと同
様の典型的な還元条件で、水素とアンモニアの混合物よりなる還元ガスと接触さ
せる。前駆体は、焼成することなく単に乾燥した複合体、焼成した複合体、或い
は、担体上で触媒金属塩の多段階析出を行って得られ、各析出後に焼成されてい
ても、焼成されていなくてもよい複合体のいずれでもよい。R−O−R法の場合
には、第二または最終の還元で還元ガスが水素とアンモニアの混合物よりなる場
合に、本発明の触媒が製造される。本発明の方法による触媒の活性化は、炭化水
素合成反応器に触媒を充填する前に行ってもよく、または炭化水素合成反応器中
でin situで行ってもよい。
【0008】 本発明の方法によって製造された触媒は、HとCOの混合物よりなる合成ガ
スから炭化水素を形成するための、固定床、流動床またはスラリー炭化水素合成
法のいずれでも使用することが可能である。これらの方法は周知であり、文献中
に記載されている。これらの方法のいずれにおいても、ガス中のHおよびCO
を反応させて炭化水素を製造するのに有効な反応条件で、合成ガスを適切なフィ
ッシャー・トロプシュ型炭化水素合成触媒に接触させる。特に、触媒コバルト成
分を有する触媒を使用する場合、方法、触媒および合成反応変数に依存して、こ
れらの炭化水素の中には、25℃および1気圧の温度および圧力の標準的室温条
件で、液体であるもの、固体(例えば、ワックス)であるもの、および気体であ
るものが存在するであろう。流動床炭化水素合成法では、生成物はすべて反応条
件で蒸気または気体である。固定床法およびスラリー法では、反応生成物は、反
応条件で液体である炭化水素および蒸気である炭化水素の両方を含むであろう。
かなりの発熱を伴う合成反応に対して優れた熱伝達(および物質移動)特性を有
すること、およびコバルト触媒を使用した場合、比較的高分子量のパラフィン系
炭化水素が得られることから、スラリー炭化水素合成法が好ましい場合がある。
スラリー炭化水素合成法では、HとCOの混合物からなる合成ガスを反応器中
のスラリーに通じ、第3の相としてバブリングする。このスラリーには、粒子状
フィッシャー・トロプシュ型炭化水素合成触媒が、反応条件で液体である合成反
応の炭化水素生成物を含むスラリー液中に分散および懸濁されて含まれている。
合成ガス中の水素/一酸化炭素のモル比は、約0.5〜4の広い範囲にわたりう
るが、より典型的には約0.7〜2.75、好ましくは約0.7〜2.5の範囲
である。フィッシャー・トロプシュ炭化水素合成反応における化学量論モル比は
2.0であるが、合成ガスについて炭化水素合成反応以外で必要な量の水素を得
るためにモル比を増大させることもできる。スラリー炭化水素合成法では、H 対COのモル比は、典型的には約2.1/1である。種々の炭化水素合成法に有
効な反応条件は、方法のタイプ、触媒組成および所望の生成物に依存して、いく
らか変化するであろう。担持コバルト成分を含む触媒を利用するスラリー法にお
いて、主にC5+パラフィン(例えば、C5+〜C200)、好ましくはC10 パラフィンを含む炭化水素を形成するのに有効な典型的な条件としては、例え
ば、温度、圧力およびガス時間空間速度がそれぞれ、約320〜600°F、8
0〜600psiおよび100〜40,000V/hr/V(COとHのガス
混合物の標準状態(0℃、1気圧)における体積/時間/触媒体積)の範囲にあ
る条件が挙げられる。これらの条件は、名目上、他の方法にも同様にあてはまる
【0009】 本発明の実施に係る炭化水素合成法により生成された炭化水素は、典型的には
、C5+炭化水素の全部または一部を分画および/または転化に付すことにより
品質向上され、さらに価値のある生成物となる。転化とは、少なくとも一部の炭
化水素の分子構造が変化する1つ以上の操作を意味し、非触媒的処理(例えば水
蒸気分解)、および留分を適切な触媒と接触させる触媒的処理(例えば接触分解
)の両方が包含される。水素が反応物として存在する場合、そのような処理ステ
ップは典型的には水素転化と呼ばれ、例としては、水素異性化、水素化分解、水
素化脱蝋、水素化精製、および水素化処理と呼ばれるより過酷な水素化精製が挙
げられる。これらの処理ステップはいずれも、パラフィンに富んだ炭化水素原料
を含む、炭化水素原料の水素転化に関する文献で周知の条件で行われる。転化に
より製造されるより価値のある生成物の具体例としては、合成原油、液体燃料、
オレフィン、溶媒、潤滑用、工業用または医療用油、含蝋炭化水素、窒素および
酸素含有化合物などのうち1つ以上が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。液体燃料としては、自動車ガソリン、ディーゼル燃料、ジェット燃料お
よび灯油のうち1つ以上が挙げられる。一方、潤滑油としては、例えば、自動車
用、ジェット用、タービン用および金属加工用の油が挙げられる。工業用油とし
ては、油井掘削流体、農業用油、伝熱流体などが挙げられる。
【0010】 以下の実施例を参照することにより、本発明はさらに理解されるであろう。
【0011】実施例 実施例1 (シリカ担体) KCKG#4(Salavat Petrochemical Comple
xのSalavat触媒工場(ロシア国Salavant)で製造されたもの)
として知られる直径2〜4mmの市販シリカゲルを粉砕して篩い分けを行うこと
により、サイズ0.106〜0.250mmの画分を得た。次にこの物質を、空
気流通下、450℃で5時間焼成し、以下で触媒を調製するための担体を形成し
た。
【0012】実施例2 (触媒Aの前駆体) 5.18gのCo(NO・6HOを15mlの蒸留水に溶解した溶液
を調製した。この溶液を実施例1で得た焼成シリカ担体21ml(8.38g)
に攪拌しながら添加することにより、触媒前駆体を形成した。次に、触媒前駆体
を蒸気浴上で乾燥させた。この段階で、触媒前駆体には、名目上、11重量%の
コバルトが含まれていた。これを触媒A前駆体とする。
【0013】実施例3 (触媒Bの前駆体) シリカを十分に湿潤させるのに十分な体積の水中で、4.9gのZrO(NO ・2HOを含む水溶液を実施例1の焼成シリカ担体33.2gに添加し
、蒸気浴上で乾燥させ、その後、空気流通下、450℃で1時間焼成することに
より、第1の複合体を形成した。次に、75gのCo(NO・6HOを
30mlの水に溶解した溶液を複合体に添加し、室温で2時間浸漬を行った。過
剰の溶液をデカントにより取り出して保存した。得られた第2の複合体を蒸気浴
上で乾燥させ、次に、空気流通下、450℃で2時間焼成した。冷却後、保存し
ておいた過剰溶液を第2の複合体に添加した。Co(NO・6HO溶液
がすべて複合体に含浸されるまで浸漬、デカンテーション、乾燥、および焼成の
ステップを繰り返し、最終触媒前駆体を形成した。この最終触媒前駆体を触媒B
前駆体とする。このようにして形成された触媒B前駆体には、27重量%のコバ
ルトおよび4.1重量%の酸化ジルコニウムが含まれていた。
【0014】実施例4 (Hによる触媒Bの還元) 実施例3の触媒B前駆体(20ml)を80mlの1〜3mm石英粒子と混合
し、混合物を内径25mmの石英反応器中に配置した。触媒/石英混合物を、グ
ラスウールを用いて反応器底部の所定位置に保持し、また触媒/石英混合物上に
10mlの1〜3mm石英粒子からなる層を配置した。次に、室温、大気圧およ
び100hr−1のガス時間空間速度(GHSV)で水素を反応器に15分間通
した。反応器に送入する前、不純物を除去するために、水素をKOHペレット(
公称ペレット直径3〜5mm)のカラムに通した。反応器温度を40〜45分間
かけて450℃まで上昇させ、この条件で5時間保持した。次に、反応器を水素
流通下で室温まで冷却させた。反応器が冷却した後、大気圧下15分間かけて水
素フローをH:CO比2:1の合成ガスフロー(GHSV:100hr−1
と交換した。水素のときと同じように、不純物を除去するために、合成ガスをK
OHペレットのカラムに通した。その後、反応器の入口および出口のバルブを閉
じて、合成ガス下で触媒を保存した。
【0015】実施例5 (Hおよびそれに続くNH/Hによる触媒Bの還元) 実施例3の触媒B前駆体サンプル(20ml)を80mlの1〜3mm石英粒
子と混合し、混合物を内径25mmの石英反応器中に配置した。触媒/石英混合
物を、グラスウールを用いて反応器底部の所定位置に保持し、また触媒/石英混
合物上に10mlの1〜3mm石英粒子からなる層を配置した。次に、室温、大
気圧、および100hr−1のガス時間空間速度(GHSV)で水素を反応器に
15分間通した。反応器に送入する前、不純物を除去するために、水素をKOH
ペレット(公称ペレット直径3〜5mm)のカラムおよびNaOHペレットの入
った三口フラスコに通した。三口フラスコの中央の口には、29重量%NH
71重量%HO溶液を添加するためのシリンジが接続されており、三口フラス
コ中のNaOHは、NH/HO溶液から水を吸収してNH蒸気を遊離させ
るためのものである。NH蒸気はその後、フラスコから反応器まで押し流され
る。反応器温度を40〜45分間かけて400℃まで上昇させた。触媒の調製時
、反応器が450℃の温度に達するまで、実施例4で使用した手順を用いた(4
0〜45分間かけて反応器温度を室温から450℃まで上昇させ、450℃で5
時間保持した)。この後、以下の表2に示されているように、(i)第1のサン
プルではHのみで、(ii)次の4つのサンプルではHに続いてHとNH の混合物で、また(iii)第5のサンプルではHとNHの混合物のみで
、5時間の還元を行った。H/NH還元性ガス混合物を提供するためのH ガスへのアンモニアの添加は、シリンジから29重量%NH/71重量%H O溶液を連続的に滴下することにより行った。NH/HO溶液の添加時、還
元性ガス中のNHの濃度は名目上5モル%であった。表2に示されているよう
に、(i)すべてH、(ii)Hに続いてH/NH、または(iii)
すべてH/NHのいずれにより還元を行うかに関係なく、全還元時間は5時
間であった。還元後、反応器を水素流通下で室温まで冷却させた。反応器が冷却
した後、大気圧下15分間かけて水素フローをH:CO比2:1の合成ガスフ
ロー(GHSV:100hr−1)と交換した。水素のときと同じように、不純
物を除去するために、合成ガスをKOHペレットのカラムに通した。その後、反
応器の入口および出口のバルブを閉じて、合成ガス下で触媒を保存した。
【0016】実施例6 (NH/Hによる触媒Aの還元) 実施例2の触媒A前駆体サンプル(20ml)を80mlの1〜3mm石英粒
子と混合し、混合物を内径25mmの石英反応器中に配置した。触媒/石英混合
物を、グラスウールを用いて反応器底部の所定位置に保持し、また触媒/石英混
合物上に10mlの1〜3mm石英粒子からなる層を配置した。次に、室温、大
気圧、および3000hr−1のガス時間空間速度(GHSV)で水素を反応器
に15分間通した。反応器に送入する前、不純物を除去するために、水素をKO
Hペレット(公称ペレット直径3〜5mm)のカラムおよびNaOHペレットの
入った三口フラスコに通した。三口フラスコの中央の口には、29重量%NH /71重量%HO溶液を添加するためのシリンジが接続されており、三口フラ
スコ中のNaOHは、NH/HO溶液から水を吸収してNH蒸気を遊離さ
せるためのものである。NH蒸気はその後、フラスコから反応器まで押し流さ
れる。反応器温度を40〜45分間かけて400℃まで上昇させた。温度が40
0℃に達した後、29wt%NH/71wt%HO溶液をシリンジから連続
的に滴加し始め、添加速度を変化させて、還元性ガス中のNHの名目上の濃度
が0(Hのみ)〜3.0モル%になるようにし、この状態で1時間保持した。
次に、反応器を水素流通下で室温まで冷却させた。反応器が冷却した後、大気圧
下15分間かけて水素フローをH:CO比2:1の合成ガスフロー(GHSV
:100hr−1)と交換した。水素のときと同じように、不純物を除去するた
めに、合成ガスをKOHペレットのカラムに通した。その後、反応器の入口およ
び出口のバルブを閉じて、合成ガス下で触媒を保存した。
【0017】実施例7 (触媒Aの試験) 実施例6の触媒(H+NHにより還元された触媒A)を用いて、100h
−1のGHSVおよび1気圧で、反応器中への合成ガスの流入を再開した。反
応器に送入する前、不純物を除去するために、合成ガスをKOHペレット(公称
ペレット直径3〜5mm)のカラムに通した。合成ガスの組成は、H:COの
体積比で2:1であった。反応器温度を約40分間で室温から160℃まで上昇
させた。この状態で5時間保持した後、反応器を合成ガス流通下で室温まで冷却
し、実施例6に記載したように合成ガス下で触媒を保存した。翌日、試験温度を
10℃高くしたこと以外は同じ手順で試験を再開した。これを、最適運転温度を
見いだすまで毎日繰り返した。最適運転温度は、C5+生成物の収量(反応器に
供給される合成ガス1立方メートル(標準状態で)あたりのC5+生成物のg数
)が最大となる温度とした。最適運転温度を見いだすには、C5+収量が前回の
試験よりも減少するまで反応器温度を10℃ずつ上昇させる必要があった。この
ときの前回の試験の温度が最適温度である。触媒性能は、ガス減少率、ガスクロ
マトグラフィーによる生成物ガス組成、およびC5+液体生成物収量を測定する
ことにより求めた。反応器流出物からのC5+液体生成物の回収は、2つのトラ
ップを用いて行った。第1のトラップは水で冷却し、第2のトラップはドライア
イス/アセトン(−80℃)で冷却した。第1のトラップ中のC5+生成物は直
接秤量した。第2のトラップ中の液体生成物は、最初に室温まで加温してC4− 成分を揮発させた後、秤量を行った。両方のトラップ中の炭化水素液体生成物を
合わせた重量を用いてC5+生成物収量を求めた。最適温度で得られたC5+
成物をさらに分析し、炭化水素タイプおよび炭素鎖長分布を決定した。時々、非
最適温度試験で得られたC5+生成物を合わせて分析した。これらの実験におい
ては、還元前、触媒前駆体を焼成しなかった。結果を以下の表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】 これらの結果は、前駆体を触媒に転化するために使用した還元性ガス中のNH 濃度が触媒性能に及ぼす影響を示している。還元性ガス中のNHが約2モル
%までの場合、CO転化率%およびC5+収量は両方とも良好であり、C5+
択率は約80%にピークを有する。還元性ガス中でNHを使用すると、触媒活
性が減少したが、この減少は主にC4−ガス生成物に由来するものである。また
、触媒還元性ガスがNHを含有する場合、シュルツ・フローリーαは増大する
が、還元性ガス中のNHが0.5〜3.0モル%の範囲では本質的に一定に保
たれた。これらの結果からわかるように、触媒還元時、還元性ガス中にNH
存在させることにより、触媒性能が改善された。この際、いずれの場合において
も、NHの存在下で還元を行うことにより、炭化水素合成反応のαは増大した
。還元性ガス中にNHが存在する場合としない場合の最大の差異は、H還元
性ガス中に0.5モル%のNHを含有させた実験で見いだされる。この実験で
は、76%のC5+選択率で高収量のC5+炭化水素が得られ、しかもメタン生
成量はわずか9%にすぎなかった。2モル%のNHのとき、C5+選択率はさ
らに高く、C5+収量は、低下するものの依然として良好であった。
【0020】実施例8 (Hおよびそれに続くH+NHによる還元後の触媒Bの試験) 実施例5の触媒(最初にH、次いでH+NHにより還元された触媒B)
を用いて、100hr−1のGHSVおよび1気圧で、反応器中への合成ガスの
流入を再開した。反応器に送入する前、不純物を除去するために、合成ガスをK
OHペレット(公称ペレット直径3〜5mm)のカラムに通した。合成ガスの組
成は、H:COの体積比で2:1であった。反応器温度を約40分間で室温か
ら160℃まで上昇させた。この状態で5時間保持した後、反応器を合成ガス流
通下で室温まで冷却し、合成ガス下で触媒を保存した。翌日、試験温度を10℃
高くしたこと以外は同じ手順で試験を再開した。これを、運転温度が190℃に
なるまで毎日繰り返した。190℃において、ガス減少率、ガスクロマトグラフ
ィーによる生成物ガス組成、およびC5+液体生成物収量を測定することにより
触媒性能を求めた。反応器流出物からのC5+液体生成物の回収は、2つのトラ
ップを用いて行った。第1のトラップは水で冷却し、第2のトラップはドライア
イス/アセトン(−80℃)で冷却した。第1のトラップ中のC5+生成物は直
接秤量した。第2のトラップ中の液体生成物は、最初に室温まで加温してC4− 成分を揮発させた後、秤量を行った。両方のトラップ中の炭化水素液体生成物を
合わせた重量を用いてC5+生成物収量を求めた。最適温度で得られたC5+
成物をさらに分析し、炭化水素タイプおよび炭素鎖長分布を決定した。時々、非
最適温度試験で得られたC5+生成物を合わせて分析した。これらの実験で使用
した触媒前駆体は、還元前、焼成を行った。焼成により形成された酸化コバルト
は還元時に金属に転化されるが、ジルコニウム成分は酸化物として残存し、金属
に還元されないことに注目すべきである。190℃における結果を以下の表2に
示す。
【0021】
【表2】
【0022】 表2は、還元時間を5時間と一定にして、Hに続いてH+NHで逐次的
に還元を行った場合や、H+NHのみで還元を行った場合、触媒Bの性能が
還元性ガス中のNHの存在によってどのような影響を受けるかを示してい
る。試験の結果、水素処理ガス比が100hr−1GHSVのとき、水素で還元
された触媒の特性は、還元時間が5時間のときに最適となることが明らかとなっ
たことに注意すべきである。このため、この実験では5時間の全還元時間を選択
した。しかしながら、金属の一部の還元およびそれに伴う活性化は1時間で達成
される。従って、水素還元性ガスとの接触時間が1、2、3および4時間である
上記表2の実験では、水素およびアンモニアの還元性ガスとの接触前の時点で活
性触媒が存在していた。表中の最後の実験では、水素とアンモニアの混合物に5
時間接触させたのは前駆体であった。従って、この最後の実験および最初の実験
(水素のみで還元)は、比較のために提示されている。しかし最後の実験では、
前駆体は、水素とアンモニアの混合物からなる還元ガスにより完全に還元されて
、触媒が製造された。このデータは、この本発明の方法で製造された触媒は、第
一の運転(完全還元および触媒製造が、還元に水素のみを用いて行われた)にお
ける先行技術の触媒に比べて、メタン生成量がより少なく、C5+選択性がより
高いことを示している。
【0023】 表2に示されているように、第2〜第5の実験では、水素とアンモニアの混合
物に接触させる前に、前駆体を少なくとも部分的に還元した。Hで4時間、続
いてH+NHで1時間だけ処理すると、C5+の収率および選択率が著しく
増大すると同時に、メタン生成量が著しく減少する。そこで、H+NHによ
る還元の時間を増加させたところ、2〜4時間のH+NH還元で、C5+
率、C5+選択率、およびシュルツ・フローリーαはピークに達した。触媒活性
はH+NH還元時間の増加に伴って低下するが、この活性低下はC4−ガス
に由来するものであり、3時間までのH/NH処理でC5+の収率はほぼ一
定である。3時間を超えると、C5+の収率および選択率は減少したが、反応の
αは高い値に保たれた。このことからわかるように、触媒還元の少なくとも一部
で還元性ガスにNHを導入することは、触媒性能を改善するのに有効である。
【0024】 本発明の手順の種々の他の実施形態および修正形態は、当業者には自明なもの
であり、上記の本発明の範囲および精神から逸脱することなく容易に実行可能で
あると考えられる。従って、本明細書に添付されている特許請求の範囲は、上記
の詳細な説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲には、本発明に関連し
た技術分野の当業者によって等価なものとして扱われるすべての特徴および実施
形態を含めて、本発明に属する特許性のある新規な特徴のすべてが包含されるも
のとみなされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA01A BA02A BA02B BA04A BA05B BA15A BB01C BC16A BC65A BC67A BC67B BC69A BC70A BD01C BD06C CC23 DA05 FA01 FA02 FA08 FB14 FB29 FB44 FC04 FC08 4H029 CA00 DA00

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性な炭化水素合成触媒の製造方法であって、少なくとも一
    種の触媒金属成分を含む炭化水素合成触媒の前駆体を、該前駆体を還元して炭化
    水素合成触媒を製造するのに有効な条件で、水素とアンモニアの混合物からなる
    還元ガスと接触させる工程を含むことを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 前記触媒金属成分が、少なくとも一種の第VIII族金属を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記触媒が、金属酸化物の触媒担体成分をさらに含むことを
    特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記触媒が、フィッシャー−トロプシュ型炭化水素合成触媒
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記アンモニアが、前記水素還元性ガス中に、還元性ガス組
    成物全体の0.01〜15モル%の量で存在することを特徴とする請求項6に記
    載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記還元ガスにおける水素/アンモニアのモル比が1000
    :1〜5:1の範囲にあることを特徴とする請求項5に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記触媒金属成分が、CoまたはRuの少なくとも一種を含
    むことを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記担体成分が、アルミナ、シリカ、アルミノ−シリケート
    およびチタニアよりなる群から選択される少なくとも一種の成分を含むことを特
    徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記アンモニアが、前記水素還元性ガス中に、還元性ガス組
    成物全体の0.1〜10モル%の量で存在し、前記還元性ガスにおける前記水素
    /アンモニアのモル比が200:1〜10:1の範囲にあることを特徴とする請
    求項8に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の製造方法によって製造された触媒。
  11. 【請求項11】 HとCOの混合物よりなる合成ガスから炭化水素を合成
    する方法であって、該ガス中の該Hおよび該COが反応して炭化水素を形成す
    るのに有効な反応条件で、該ガスがフィッシャー−トロプシュ炭化水素合成触媒
    と接触し;該触媒が少なくとも1つの触媒金属成分を含み;また該触媒が、水素
    とアンモニアの混合物よりなる還元性ガスに該触媒の前駆体を接触させることに
    より製造されていることを特徴とする炭化水素の合成方法。
  12. 【請求項12】 前記触媒金属成分が少なくとも1種の第VIII族金属を
    含み、前記触媒が触媒担体成分を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の
    炭化水素合成方法。
  13. 【請求項13】 前記アンモニアが、前記水素還元性ガス中に、還元性ガス
    組成物全体の0.01〜15モル%の量で存在し、前記還元性ガス中の前記水素
    /アンモニアのモル比が1000:1〜5:1の範囲にあることを特徴とする請
    求項12に記載の炭化水素合成方法。
  14. 【請求項14】 前記担体成分が、アルミナ、シリカ、アルミノ−シリケー
    トおよびチタニアよりなる群から選択される少なくとも一種を含むことを特徴と
    する請求項13に記載の炭化水素の合成方法。
  15. 【請求項15】 前記触媒が、前記炭化水素合成時、流動床中または固定床
    中に存在し、或いはスラリー液中に分散されていることを特徴とする請求項14
    に記載の炭化水素合成方法。
  16. 【請求項16】 前記合成された前記炭化水素の少なくとも一部が、分画を
    含む1つ以上の操作、または分画および1つ以上の転化操作により品質向上され
    ることを特徴とする請求項15に記載の炭化水素の合成方法。
  17. 【請求項17】 前記品質向上される炭化水素の少なくとも一部が、室温お
    よび室圧の標準状態で固体であることを特徴とする請求項16に記載の炭化水素
    合成方法。
  18. 【請求項18】 前記触媒金属成分が、CoまたはRuの少なくとも1つを
    含むことを特徴とする請求項17に記載のスラリー炭化水素合成方法。
  19. 【請求項19】 前記アンモニアが、前記水素還元性ガス中に、還元性ガス
    組成物全体の0.1〜10モル%の量で存在し、前記還元性ガスにおける前記水
    素/アンモニアのモル比が200:1〜10:1の範囲にあることを特徴とする
    請求項18に記載の炭化水素合成方法。
  20. 【請求項20】 スラリー炭化水素合成プロセスを含むことを特徴とする請
    求項19に記載の炭化水素合成方法。
JP2001550338A 2000-01-04 2000-12-26 水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の活性化 Pending JP2003519010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/477,531 US6337353B1 (en) 2000-01-04 2000-01-04 Activation of hydrocarbon synthesis catalysts with hydrogen and ammonia
US09/477,531 2000-01-04
PCT/US2000/035328 WO2001049808A1 (en) 2000-01-04 2000-12-26 Activation of hydrocarbon synthesis catalysts with hydrogen and ammonia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519010A true JP2003519010A (ja) 2003-06-17

Family

ID=23896301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550338A Pending JP2003519010A (ja) 2000-01-04 2000-12-26 水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の活性化

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6337353B1 (ja)
EP (1) EP1246885B1 (ja)
JP (1) JP2003519010A (ja)
AR (1) AR029219A1 (ja)
AT (1) ATE288953T1 (ja)
AU (1) AU777839B2 (ja)
CA (1) CA2396185C (ja)
DE (1) DE60018111T2 (ja)
MY (1) MY117520A (ja)
NO (1) NO20023228L (ja)
WO (1) WO2001049808A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023851A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Nippon Steel Engineering Co., Ltd. Catalyseur pour produire un hydrocarbure à partir de gaz synthétique, procédé pour produire le catalyseur, procédé pour régénérer le catalyseur et procédé pour produire un hydrocarbure à partir de gaz synthétique
JP2008526486A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド フィッシャー・トロプシュ合成用の担持コバルト触媒の製造
JP2013517923A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 コンパクトジーティーエル パブリック リミテッド カンパニー 触媒反応装置処理方法
JP5698851B2 (ja) * 2012-09-21 2015-04-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706661B1 (en) * 2000-09-01 2004-03-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Fischer-Tropsch catalyst enhancement
EP1402243B1 (en) 2001-05-17 2006-08-16 Xenogen Corporation Method and apparatus for determining target depth, brightness and size within a body region
GB0115850D0 (en) 2001-06-28 2001-08-22 Isis Innovations Ltd Catalyst
GB2410449B (en) 2004-01-28 2008-05-21 Statoil Asa Fischer-Tropsch catalysts
US8143186B2 (en) * 2004-09-23 2012-03-27 Statoil Asa Promoted Fischer-Tropsch catalysts
US7524787B2 (en) * 2005-01-11 2009-04-28 Sasol Technology (Proprietary Limited) Producing supported cobalt catalysts for the Fisher-Tropsch synthesis
EP2097167A2 (en) * 2006-12-12 2009-09-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing a catalyst
US7381676B1 (en) * 2007-01-16 2008-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition and its use thereof in aromatics alkylation
AU2008247040B2 (en) * 2007-05-04 2011-08-04 Sasol Technology (Proprietary) Limited Catalysts
KR100918105B1 (ko) * 2008-03-27 2009-09-22 한국화학연구원 피셔-트롭쉬 합성용 코발트/지르코늄-인/실리카 촉매와이의 제조방법
GB2473071B (en) 2009-09-01 2013-09-11 Gtl F1 Ag Fischer-tropsch catalysts
GB2475492B (en) 2009-11-18 2014-12-31 Gtl F1 Ag Fischer-Tropsch synthesis
WO2012004808A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Indian Oil Corporation Ltd. Apparatus and process for gas to liquid (gtl) conversion
CN103249481B (zh) 2010-08-09 2015-11-25 Gtl.F1公司 费托催化剂
KR101373823B1 (ko) * 2013-10-22 2014-03-11 한국에너지기술연구원 선택적 합성오일 생성을 위한 피셔-트롭쉬 반응용 금속 구조체 기반 코발트계 촉매 및 그 제조 방법, 이 금속 구조체 기반 코발트계 촉매를 이용한 선택적 합성 오일 제조 방법
WO2017037175A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fischer-tropsch process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB728602A (en) * 1951-07-21 1955-04-20 Rheinpreussen Ag A process for the synthesis of hydrocarbons and oxygen-containing organic compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086262A (en) 1976-09-20 1978-04-25 Mobil Oil Corporation Conversion of synthesis gas to hydrocarbon mixtures
US4196100A (en) 1978-01-10 1980-04-01 The International Nickel Co., Inc. Catalyst useful for methanation and preparation thereof
FR2523957A1 (fr) * 1982-03-26 1983-09-30 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication d'un melange de methanol et d'alcools superieurs, a partir de gaz de synthese
US4492774A (en) 1982-12-27 1985-01-08 Gulf Research & Development Company Method for converting synthesis gas using an activated cobalt-substituted layered aluminosilicate
US5545674A (en) 1987-05-07 1996-08-13 Exxon Research And Engineering Company Surface supported cobalt catalysts, process utilizing these catalysts for the preparation of hydrocarbons from synthesis gas and process for the preparation of said catalysts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB728602A (en) * 1951-07-21 1955-04-20 Rheinpreussen Ag A process for the synthesis of hydrocarbons and oxygen-containing organic compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526486A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド フィッシャー・トロプシュ合成用の担持コバルト触媒の製造
WO2008023851A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Nippon Steel Engineering Co., Ltd. Catalyseur pour produire un hydrocarbure à partir de gaz synthétique, procédé pour produire le catalyseur, procédé pour régénérer le catalyseur et procédé pour produire un hydrocarbure à partir de gaz synthétique
US9295976B2 (en) 2006-08-25 2016-03-29 Nippon Steel Engineering Co., Ltd Catalyst for producing hydrocarbon from syngas, method for producing catalyst, method for regenerating catalyst, and method for producing hydrocarbon from sysngas
JP2013517923A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 コンパクトジーティーエル パブリック リミテッド カンパニー 触媒反応装置処理方法
JP5698851B2 (ja) * 2012-09-21 2015-04-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY117520A (en) 2004-07-31
DE60018111D1 (de) 2005-03-17
AU2293201A (en) 2001-07-16
ATE288953T1 (de) 2005-02-15
EP1246885B1 (en) 2005-02-09
US6337353B1 (en) 2002-01-08
AR029219A1 (es) 2003-06-18
WO2001049808A1 (en) 2001-07-12
US20010051663A1 (en) 2001-12-13
EP1246885A1 (en) 2002-10-09
NO20023228L (no) 2002-08-28
DE60018111T2 (de) 2005-12-29
CA2396185C (en) 2010-04-13
AU777839B2 (en) 2004-11-04
US6486221B2 (en) 2002-11-26
NO20023228D0 (no) 2002-07-03
CA2396185A1 (en) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519010A (ja) 水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の活性化
EP0319625B1 (en) Cobalt-ruthenium catalytists for fischer-tropsch synthesis
US4822824A (en) Cobalt-ruthenium catalysts for Fischer-Tropsch synthesis
AU590208B2 (en) Enhanced conversion of syngas to liquid motor fuels
JP5759447B2 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成触媒の製造方法、並びに炭化水素の製造方法
JP5676120B2 (ja) 活性化フィッシャー・トロプシュ合成触媒の製造方法及び炭化水素の製造方法
Mirzaei et al. A review of Fischer-Tropsch synthesis on the cobalt based catalysts
CA2408318A1 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
EA016492B1 (ru) Каталитическая конверсия диоксида углерода в смесь синтез-газа
WO2003040263A2 (en) Modified zirconia support for catalyst for fischer-tropsch process
US5210060A (en) Catalyst for converting synthesis gas to paraffin wax
JP2003519011A (ja) 水素およびアンモニアによる炭化水素合成触媒の増強
US6730708B2 (en) Fischer-Tropsch processes and catalysts using aluminum borate supports
AU2002216754A1 (en) Fischer-tropsch processes and catalysts using aluminum borate supports
US4605639A (en) Methods for making a supported iron-copper catalyst
US20030105170A1 (en) Surface area of cobalt catalyst supported by silica carrier material
US5135958A (en) Process for converting synthesis gas to paraffin wax
US20040259960A1 (en) Attrition resistant bulk metal catalysts and methods of making and using same
WO2004085055A1 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
JP4732703B2 (ja) オレフィンに富む炭化水素を製造するための触媒
JP2002069007A (ja) 炭化水素類の製造方法
Lapidus Scientific principles of synthesis of liquid hydrocarbons from CO and H2 in the presence of cobalt catalysts
Chuang The effect of chemical additives on the synthesis of ethanol. Technical progress report No. 8, June 16, 1989--September 15, 1989

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315