JP2003518850A - 移動性を容易にするためのipインターネットへの接続ポイントの変更を移動端末装置に知らせる発明 - Google Patents

移動性を容易にするためのipインターネットへの接続ポイントの変更を移動端末装置に知らせる発明

Info

Publication number
JP2003518850A
JP2003518850A JP2001547898A JP2001547898A JP2003518850A JP 2003518850 A JP2003518850 A JP 2003518850A JP 2001547898 A JP2001547898 A JP 2001547898A JP 2001547898 A JP2001547898 A JP 2001547898A JP 2003518850 A JP2003518850 A JP 2003518850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
interaction function
mobile terminal
wireless communication
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001547898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584521B2 (ja
Inventor
リオイ、マルセロ
アブロール、ニシャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2003518850A publication Critical patent/JP2003518850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584521B2 publication Critical patent/JP4584521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0019Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection adapted for mobile IP [MIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/08Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】移動端末装置が、それが接続されるパケットネットワークへの接続ポイントの変化に気付くようにすることを可能にする。 【解決手段】通信リンクは移動端末装置12を無線通信装置14に第1のインタフェースRmで接続し、無線通信装置を所定の相互作用機能18に第2のインタフェースUmで基地局16に対する無線リンクを介して接続する。通信リンクは、データリンク層26リンク及びネットワーク層24リンクが維持される間、トラフィックチャネル32が確立されたパケットモードと不確立の休止モードを有する。ネットワーク領域識別子情報は無線通信装置14に提供される。ネットワーク領域識別子情報に対応する変化がある時を判定することにより、無線通信装置14は所定の相互作用機能18が第1の相互作用機能から第2の相互作用機能へ変化する時を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、無線リンクにより接続された相互作用機能が新規の相互作用機能に
変化した時を移動端末装置に知らせることに関する方法及びシステムに関する。
【0002】 2.背景情報の説明 移動コンピューティングは、一般的に無線通信装置(例えば移動電話)を介し
てコンピュータネットワーク(例えばインターネット)に接続されたノートブッ
クコンピュータのような移動端末装置の利用を含む。インターネットへの現在の
接続ポイント(すなわちその相互作用機能)が変化する一方で、“移動IP”は
、インターネットに接続される移動端末装置がホームネットワークIP(インタ
ーネットプロトコル)アドレス(静的IPアドレス)でアドレスされるパケット
を送受し得る無線通信における機能である。これにより、移動端末装置が他のエ
ンティティとパケットのリンクを通してその接続を維持するのを可能にし、その
リンクでの相互通信を容易にする。
【0003】 図1は、移動IPサポートを含む移動コンピュータデータサービスに適用可能
な単純化されたネットワーク参照モデルのブロック図である。このモデルは、通
信サブシステム10を形成するネットワークのエンティティの選択を示す。移動
端末装置12は、無線通信装置14に接続され、同様に基地局/移動スイッチン
グセンター16に無線インタフェースを介して接続される。基地局/移動スイッ
チングセンター16は相互作用機能18に接続される。単純化されたネットワー
ク参照モデルは、“広帯域拡散スペクトラムシステムのデータサービスの選択”
TIA/EIA/IS−707、発行版(1998年2月)と題された文書に説
明され、その内容はその全体が参考のためにここに明確に組み込まれている(こ
こでは“IS−707”として参照される)。
【0004】 IS−707によれば、移動端末装置12、通信装置14、基地局/移動スイ
ッチングセンター16及び相互作用機能18はそれぞれTE2装置、MT2装置
、BS/MSC及びIWFとして参照される。移動端末装置12及び無線通信装
置14の間のインタフェースは、Rmインタフェースと称される。無線通信装置
14と基地局/移動スイッチングセンター16との間のインタフェースはUmイ
ンタフェースとして参照される。基地局/移動スイッチングセンター16及び相
互作用機能18の間のインタフェースはLインタフェースとして参照される。
【0005】 移動端末装置12は、例えば、ノートブックコンピュータ、パーソナルデジタ
ルアシスタント、あるいはパケット通信あるいはダイアルアップモデムを介した
通信を含む他のあらゆるコンピュータネットワーク通信可能なコンピュータ装置
から構成される。無線通信装置14は、例えば、放送リンクでネットワークサー
ビスにアクセスする加入者により用いられる無線端末からなる。無線端末は、携
帯セルラ電話あるいは自動車に備えられたユニットからなる。無線通信装置14
は特定の位置に固定化されてもよい。
【0006】 基地局/移動スイッチングセンター16は図1に単一の機能エンティティとし
て示されているが、そうである必要は無い。図示された基地局/移動スイッチン
グセンターの基地局部分は、無線通信装置14がラジオリンクあるいは他の型式
の無線リンクを用いたネットワークサービスに接続するのを可能にする。移動ス
イッチングセンター部分は、無線リンクと無線リンクが接続された遠距離通信ネ
ットワークとの間のトラフィックの切替を行う。遠距離通信ネットワークは公衆
切替電話ネットワーク(PSTN)、統合サービスデジタルネットワーク(IS
DN)、インターネットルータ及び他のネットワーク型式及びエンティティのう
ちの1つあるいはその組合せから構成される。
【0007】 相互作用機能18は、一端において移動端末装置12及び/又は無線通信装置
14と、他端においてインターネットとの間におけるゲートウェイあるいはブリ
ッジ接続が形成される位置を示す。
【0008】 図2は、IS−707への適合を含み、多数の移動コンピュータ環境により適
合されるプロトコルスタックの単純化した図である。このスタックは、1あるい
はそれ以上の下層28、データリンク層26、ネットワーク層24、及び1ある
いはそれ以上の上層22からなる。1あるいはそれ以上の下層28が提供される
。これら下層は、数ある中で、物理リンクを確立する接続を有し、またIS−7
07で開示されるリレー層、ページングチャネル30及びトラフィックチャネル
32を有する。
【0009】 データリンク層26は下層28のすぐ上である。データリンク層26はPPP
及び/又はSLIPのようなプロトコルを用いてもよい。この層は、2つのコン
ピュータの間の地点間通信を取り扱う。これは、取扱データをまとめ、通信のフ
ローを管理する。PPPは、例えばRFC1661“地点間プロトコル”(19
94年7月)で説明され、その内容はその全体が参考のためにここに明確に組み
込まれる。PPPは、ダイアルアップでの異なる製造者からのデータ通信機器と
専用シリアル地点間リンクとの間のデータグラムの送信を容易にする。PPPは
、各プロトコルで別個独立のリンクを立ち上げる必要なく、単一のシリアルリン
クにより複数のプロトコルを同時に送信可能である。PPPはまた、ホストブリ
ッジとルータのように、シリアルリンクで非類似の装置の相互接続を可能とする
。PPPプロトコルは、カプセル化手法、リンク制御プロトコル、ネットワーク
制御プログラムを含む3つの主要要素からなる。これら要素は、それぞれフレー
ムの生成、リンクの制御及びネットワーク層プロトコルの管理能力を有する。
【0010】 ネットワーク層24はデータリンク層26のすぐ上であり、IPのようなプロ
トコルや非接続ネットワークプロトコル(CLNP)から構成され得る。ネット
ワーク層は情報を目的地に確実に到達させることを保証する。すなわち、あるネ
ットワークのエンティティから他への情報の実際の移動に関連する。インターネ
ットプロトコル(IP)はデータメッセージをパケットに分離し、そのパケット
を送り主から目的のネットワークのエンティティにルーティングし、パケットを
目的地でもとのデータメッセージに再統合する。IPプロトコルは、それぞれ転
送されるパケットのソース及び目的地として動作するホストコンピュータを独自
に識別するソース及び目的地アドレスフィールドを含むIPヘッダを有する。
【0011】 上層部分22は、ネットワーク層24の上の1あるいはそれ以上のプロトコル
層からなり、例えば、入力データストリームの安定した順序通りの配送を容易に
する。
【0012】 様々なプロトコル技術が、RDC2002におけるIP移動性サポート“IP
移動性サポート”(1996年10月)(ここでは“RFC2002”として参
照される)を達成するために記されており、その内容は参考のためにその全体が
ここに明確に組み込まれる。RFC2002に説明されている通り、IP移動性
サポートは、そのIPアドレスを変えることなく、そのリンク層のインターネッ
トの接続ポイントを変えた後に、移動ノードが他のノードと通信するのを可能に
する。移動ノードは理想的にはこれら移動性の機能を実装しない他のノードと通
信可能であり、IPの移動性をサポートする所定の移動ノードへ/からのパケッ
トのルーティングがなされるホスト、ルータあるいはブリッジのプロトコルを強
化する必要は無い。
【0013】 “エージェント発見”は、ホースネットワークあるいは外部ネットワークを介
してインターネットに現在接続されているか、及び外部ネットワークを通じてい
つ接続されたかを移動ノードが判定し、移動ノードがある外部ネットワークから
他へ移動した時を検出する、RFC2002により開示された手法である。エー
ジェント発見は、移動ノード、外部エージェント及びホームエージェントにより
送受され得るエージェント広告及びエージェント勧誘の双方を含む。“移動性エ
ージェント”と称されるネットワークのエンティティは、移動ノードにより受信
され、所定の外部ネットワークが変化する時を示すエージェント広告を送る。こ
れらエージェント広告は、図1に示されるネットワークモデルでは移動端末装置
12からなる移動ノードにトラフィックチャネル32で送られる。しかしながら
、トラフィックチャネル32が不確立であるにもかかわらず、移動ノード(すな
わち移動端末装置12)及び接続ポイント(すなわち相互作用機能18)との間
でリンクが維持されるのが望ましい環境がある。例えば、移動端末装置12及び
相互作用機能18との間に拡張するPPPリンク(データリンク層26内)及び
IPリンク(ネットワーク層24内)が維持される間、トラフィックチャネルが
不確立であるパケットデータサービスの休止モードをIS707.5の組は示す
。このような環境で、第1の地理的領域から第2の地理的領域へのその位置が変
化したとき、移動端末装置12はそれを変更するエージェント広告を受信せず、
リンクは新規/第2の相互作用機能に切り替えられることを要求する。
【0014】 移動端末装置12に、折良く相互作用機能18の変更が知らせられる機構の必
要があり、これは第1の地理的領域から第2の地理的領域へ移動する無線通信装
置14の結果として生じる。
【0015】 3.用語及び頭字語の定義 以下の用語及び頭字語の定義は、読者がここで説明される発明の理解を得るの
を助けるために提供される。
【0016】 フロー制御:送信の実体により送られるデータの量あるいはレートを制限する
受信のエンティティにより実行される動作 相互作用機能(IWF):所定のネットワーク(例えばパケットネットワーク
)及び基地局及び/又は移動スイッチングセンターによりネットワークに接続さ
れた移動装置との間で形成されたゲートウェイあるいはブリッジ接続におけるポ
イント。
【0017】 本発明の要約 上述した観点より、1あるいはそれ以上の様々な観点及び/又は実施形態を通
じて、本発明は1あるいはそれ以上の目的及び利点をもたらす。あるこのような
目的は、移動端末装置が、それが接続されるパケットネットワークへの接続ポイ
ントの変化に気付くようにすることを可能にする機構及びプロトコルを提供する
ことである。さらなる本発明の目的は、移動端末装置がそのIPアドレスの登録
を更新し、IPの移動性の利益を楽しみ続けられるように、接続ポイントの変化
を移動端末装置に知らせることができる機構を提供することにある。
【0018】 従って、本発明は、無線通信装置が移動するときに、移動パケットネットワー
クコールが確立される通信リンクを更新する機構を有するシステムあるいは方法
に向けられ、所定の相互作用機能における変化が要求される。通信は移動端末装
置及び所定の相互作用機能との間に拡張し、移動端末装置を無線通信装置に第1
のインタフェースで接続する。通信はさらに、無線通信装置を所定の相互作用機
能に第2のインタフェースで、基地局に対する無線リンクを介して接続する。無
線通信装置が第1の地理的領域から第2の地理的領域へ移動するとき、所定の相
互作用機能は、第1の地理的領域に関連づけられた第1の相互作用機能から、第
2の地理的領域に関連づけられた第2の相互作用機能に変化する。数ある要素の
中で、通信リンクはトラフィックチャネル、データリンク層リンク及びネットワ
ーク層リンクからなる。通信リンクは、データリンク層リンク及びネットワーク
層リンクが維持されている間に、トラフィックチャネルが確立されたパケットモ
ードとトラフィックチャネルが不確立の休止モードからなる。ネットワーク領域
識別子情報は、通信リンクが休止モード(及びまた、トラフィックチャネルが確
立されたとき)のとき、無線通信装置に提供される。無線通信装置は、ネットワ
ーク領域識別子情報に対応する変化があるときを判定することにより、所定の相
互作用機能が第1の相互作用機能から第2の相互作用機能に変化した時を判定す
る。
【0019】 無線通信装置は、ネットワーク領域識別子情報における変化が判定されたとき
に、移動端末装置とともにリンク制御プロトコル交渉を開始する。移動端末装置
は、リンク制御プロトコルパケットを第2の相互作用機能に無線通信装置を介し
て送ることにより、リンク制御プロトコル交渉の開始に応答する。通信リンクは
パケットモードに入り、トラフィックチャネルを停止させる。そして、データリ
ンク層リンクは第2の相互作用機能とともに確立される。第2の相互作用機能と
ともにデータリンク層リンクが確立された後、移動端末装置及び第2の相互作用
機能はネットワーク制御プロトコルの選択を交渉し、その間でネットワーク層リ
ンクを確立する。適時、移動端末装置は移動IP登録を更新する。
【0020】 代表的な実施形態の詳細な説明 本発明は、IPの移動性をサポートするのを容易にする移動コンピュータ通信
サブシステム、あるいは1あるいはそれ以上の部分に向けられる。図1に示す通
信サブシステム10は移動端末装置12及び相互作用機能18との間に拡張する
通信リンクを形成する。移動パケットネットワークコールはその通信リンクで確
立される。通信リンクは移動端末装置12を無線通信装置14と第1のインタフ
ェース(Rm)で接続し、さらに無線通信装置14を相互作用機能18と第2の
インタフェース(Um及びL)で、基地局/移動スイッチングセンター16に対
する通信リンクを介して接続する。
【0021】 相互作用機能18は新規の相互作用機能に変えてもよい。例えば、ユーザが移
動し、彼あるいは彼女の移動端末装置(例えばラップトップのコンピュータ)及
び無線通信装置14(典型的にはセルラ移動電話)を運び、そのユーザ及び機器
がある地理的領域から他の領域に移動し、これにより移動機器がインターネット
に接続されるポイントを変更する必要が生じる場合に、このようなことが生じて
もよい。すなわち、相互作用機能18は変化される必要があるであろう。より具
体的には、無線通信装置14に第1の地理的領域から第2の地理的領域に移動さ
せるように位置を変えさせるためにユーザが位置を変える場合、所定の相互作用
機能18は第1の地理的領域に関連づけられた第1の相互作用機能から第2の地
理的領域に関連づけられた第2の相互作用機能に変えられるであろう。
【0022】 相互作用機能18は外部エージェントとして機能してもよく、これによりIP
の移動性が容易となる。外部エージェントは、移動ノードにより訪問されるネッ
トワーク上のルータにより構成され、これは、この場合、移動端末装置12から
構成される。移動ノードを示す静的なIPアドレスは、例えばRFC2002と
して示される移動IP登録処理の一部として登録される。すなわち、移動ノード
がある外部ネットワークから他に移動するとき、訪問する新規の外部ネットワー
クに対応する新規の相互作用機能が与えられる。従って、適切な場合あるいは必
要な場合に、その移動IP登録を更新することができるように、移動端末装置1
2は訪問する外部ネットワークにおけるそのような変化を気付かれる必要がある
。この点で、相互作用機能18における変化が移動端末装置12により訪問され
る新規の外部エージェントがあることを示す場合、そのIP登録は更新される。
同一の外部エージェントが用いられる場合、移動IP登録の更新を行う必要は無
い。
【0023】 FIG.2に戻り参照すると、下層28はページングチャネル30及びトラフ
ィックチャネル32から構成され得る。ページングチャネル30は、ページング
メッセージと同様に様々なネットワークエンティティにより送られる一般的なオ
ーバーヘッドメッセージを運んでもよい。ページングチャネル30で送られる情
報は、SID/NIDの対(IS−95Aとして示される)あるいはパケット区
域ID(IS−95Bとして示される)のようなネットワーク領域識別子情報か
ら構成され得る。図示した実施形態がページングチャネル30を用いる一方で、
CDMA2000で用いられるBCCHのような他の共通するチャネルが同様に
用いられ得る。トラフィックチャネル32はペイロードデータ情報を通信リンク
で運ぶ。
【0024】 例えば図2に示すように、通信リンクはトラフィックチャネル32、ネットワ
ーク層26内で提供されるデータリンク層リンク及びネットワーク層24内で提
供されるネットワーク層リンクからなる。図示した実施形態では、データリンク
層リンクはPPPリンクからなり、ネットワーク層リンクはIPリンクからなる
。通信リンクはパケットモード及び休止モードを有するように構成される。パケ
ットモードでは、トラフィックチャネル32が確立されて、ペイロードデータが
トラフィックチャネル32を介して流れることが可能になる。通信リンクが休止
モードの間、トラフィックチャネル32は不確立である一方で、データリンク層
リンク(PPPリンク)及びネットワーク層リンク(IPリンク)は維持される
。例として、通信リンクはIS−707に開示されるように構成されてもよい。
図示した実施形態はCDMAの実装に向けられ、IS−707規格に適合してい
る。しかしながら、図示した実施形態は本発明をCDMA及びIS−707及び
IS−95AあるいはBのようなここで特に述べられる他の規格に限定すること
を意味するものではない。むしろ、他の技術及び規格が用いられ得る。例えば、
CDMAセルラ技術の利用の代わりに、TDMA、GSM、W−CDMAあるい
はCDMA2000ネットワークのような他のセルラ通信規格が用いられてもよ
い。
【0025】 図3は通信サブシステム10の一部を構成するあるネットワーク要素及びこれ
らの間の遷移の状態を示す状態図である。通信サブシステム10が自動検出モー
ド302のとき、無線通信装置14及び少なくとも基地局/移動スイッチングセ
ンター16との間に拡張する通信リンクが確立される。このモードは、IS−7
07.5で開示される休止/トラフィック状態に対応し、その中で移動局はトラ
フィックチャネル上のBS/MSCと通信するが、パケットデータを移動局が転
送できないようにするため、パケットデータサービスの選択は切断される。通信
サブシステム10は自動検出モード302からパケットモード304に入ること
ができ、そこで移動局はパケットコール中である。この状態は、IS−707.
5で開示された接続状態に対応する。この状態では、パケットデータサービスの
選択は接続され、移動局はパケットデータを転送することができる。移動通信サ
ブシステム10はパケットモード304からパケット休止モード306に移動し
得る。パケット休止モード306はIS−707.5で開示される休止/アイド
ル状態に対応し、その中で移動局はトラフィックチャネル上ではなく、すなわち
トラフィックチャネルは不確立で、移動局はパケットデータを転送できない。し
かしながら、PPP及びIPリンクは維持される。移動端末装置12により送ら
れたPPPパケットが無線通信装置14により検出されるとき、移動通信サブシ
ステム10は自動検出モード302からパケットモード304に移動する。例え
ば、無線通信装置14内に提供された休止タイマーが終了した時(CDMA20
00では、このようなタイマーはBSC/MSCで維持され、その移動は休止モ
ードに進む時を信号メッセージにより伝えられる)、移動通信サブシステム10
はパケットモード304からパケット休止モード306に移動してもよい。無線
通信装置14がパケット休止モード306のとき、及び無線通信装置14は所定
の相互作用機能18が第1の相互作用機能から第2の相互作用機能に変わったの
を判定したとき、無線通信装置14はパケット休止モード306から移動性検出
状態308での変化に変わり、その時間に無線通信装置14は移動端末装置12
に変化を通知する段階をとる。このとき、無線通信装置14は移動端末装置12
に相互作用機能18の変化を知らせる。移動端末装置12はその点で通信リンク
にパケットモード304に入らせ、トラフィックチャネルを停止させ、さらに新
規の相互作用機能18とデータリンク層リンク(PPP)リンクの再確立を開始
するために、移動端末装置12が相互作用機能の変化の通信に応答した場合、移
動通信サブシステム10はパケットモード304に再度入る。移動端末装置12
が無線通信装置14から受信した変化の通信を受信しない場合、移動性検出状態
308からパケット休止モード306へ変化する状態が遷移する。
【0026】 図4は通信リンクがパケット休止モードの時の無線通信装置14により実行さ
れる処理のフローチャートである。この処理は、動作402で開始し、ここで所
定の相互作用機能18が第1の相互作用機能から第2の相互作用機能に変わる表
示を待つ。第1及び第2の相互作用機能は、同一あるいは重なりのある地理的領
域を有してもよいし、それらは異なる地理的領域、すなわち第1の地理的領域と
第2の地理的領域にそれぞれ関連づけられてもよい。より具体的には、無線通信
装置14は、通信リンクが休止モードの時に通信リンクで提供されるネットワー
ク領域識別子情報の対応する変化がある時を判定することにより、所定の相互作
用機能18はある相互作用機能から新規の相互作用機能へ変化した時を判定する
。ネットワーク領域識別子情報は、通信リンクに影響を与えるのに用いられるプ
ロトコルスタックの下層内のページングチャネル30で通信される情報から構成
され得る。より具体的には、ネットワーク領域識別子は、例えば、パケット区域
ID(IS−95Bに従った)あるいはSID/NIDの組(IS−95Aに従
った)からなる。無線通信装置14が、相互作用機能が無線通信装置14の新た
な地理的領域の再配置により変化する表示を受け取る時、その処理は動作404
を実行し、その時に無線通信装置14は、無線通信装置14が移動性の通知をサ
ポートするように構成されているかについての判定を行う。
【0027】 移動性の通知が可能な場合、処理は動作406を進め、その時に相互作用機能
18を新規の相互作用機能に変化させるため、無線通信装置14は移動端末装置
12に無線通信装置14の再配置を知らせる。特に、動作406はリンク制御プ
ロトコル(LCP)構成要求を移動端末装置12に送る動作からなる。移動端末
装置12は無線通信装置14から直接にLCPパケットを受信することは期待さ
れておらず、従ってそのLCP構成要求の受信を相互作用機能から直接送られた
ものとして解釈する。この通信により、移動端末装置12は移動端末装置12と
新規の相互作用機能18との間のPPPリンクのインスタンスを再度同期させる
。移動端末装置12は、そのLCPパケットを相互作用機能18に送ることによ
りこれを開始し、これによりトラフィックチャネルは停止し、無線通信装置14
はパケットモード304(図3)に再度戻される。
【0028】 LCP構成要求を移動端末装置12(及びそこから生じるPPP再同期)に送
る動作の後、その処理は動作402に戻り、そこで、もし通信リンクが未だパケ
ット休止モード306の場合、相互作用機能の変化の表示を待つ。移動端末装置
12及び新規の相互作用機能18との間のPPPリンクの再確立により、一端で
無線通信装置14と移動端末装置12との間の通信を容易にし、他端でインター
ネットワーキングを容易にするため、新規の相互作用機能18がMIN(移動識
別番号)−IPアドレスマッピングを維持するのを可能にする。従って、インタ
ーネットワーキングからのいかなる境界内のパケットでも、移動端末装置12に
向けることができる。
【0029】 図5は無線通信装置500の単純化したブロック図であり、この無線通信装置
500は特に示されない他の要素の中で、移動性通知可能機構502、情報抽出
機構504、相互作用機能識別判定機構506及びLCPコンフィギュレーショ
ン要求機構508からなる。移動性通知可能機構502は、無線通信装置500
が、移動性の通知が可能あるいは不可能のいずれにもされるように構成されるの
を可能とする機構からなる。それが可能にされるかを判定するため、移動性通知
可能機構502は例えば図4に示される動作404で調べられ得る。例として、
移動性通知可能機構502はメモリにおける位置、例えばプログラマブル読み出
しのみメモリからなり、ここで移動性通知が可能あるいは不能のいずれかを示す
格納データが提供される。
【0030】 情報抽出機構504はネットワーク領域識別子情報を含む通信リンクで通信さ
れる情報を抽出する機構からなる。図示した実施形態では、ネットワーク領域識
別子は、図2に示すように、プロトコルスタック20の下層におけるページング
チャネル30で送信される。相互作用機能に変化があったかを判定するのに情報
が用いられ、その判定が、相互作用機能識別子判定機構506により実行される
ように、情報抽出機構504は、ページングチャネル30からネットワーク領域
識別子情報を抽出する。LCP構成要求機構508は、LCP構成要求の移動端
末装置12への送信を生じさせる。
【0031】 図5における機能ブロックの説明は、当該技術で知られた、異なる様々な方式
で実装され得る。例えば、図示した機構はハードウェアの型式(例えばアプリケ
ーション特定集積回路)、ソフトウェア(RAM格納コンピュータプログラム、
ROM格納プログラム、すなわち、ファームウェア、あるいはソフトウェア及び
ファームウェアのハイブリッド結合を含む)、あるいはハードウェア及びソフト
ウェアのハイブリッドな結合の型式で実装され得る。
【0032】 一旦通信リンクがパケットモード304に入ると、図4における動作406の
実行の結果として、相互作用機能18における変化があるとの判定の後、移動端
末装置12と相互作用機能18との間で、新規の相互作用機能18が新規の外部
エージェントからなるかについての判定の間に、インターネットプロトコル制御
プロトコル(IPCP)交渉が実行される。新規の相互作用機能18が新規の外
部エージェントからなる場合、移動端末装置12は、例えば、RFC2002で
開示される既知の手法を用いて、その移動IP登録を更新する。
【0033】 本発明はいくつかの図示された実施形態を参照して説明され、そこで用いられ
る用語は、限定のための用語というよりもむしろ説明のための用語であることが
理解される。本発明の範囲及び精神から外れることなく、添付の請求項の範囲内
で変更可能である。本発明は、ここで、特定のデータ、構造及び実施形態を参照
して説明されたが、本発明はその特定の開示されたものに限定されるものではな
く、すべての適切な均等な構造、手法及び利用に拡張される。
【0034】 本発明は、本発明の実施形態の例を限定することなく複数の図面を参照するこ
とにより詳細な説明でさらに説明され、その中での参照符号は図面中を通じて移
動いつの部分を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 移動コンピュータ通信サブシステムのブロック図。
【図2】 プロトコルスタック構造の単純化された図。
【図3】 移動コンピュータ通信サブシステムの様々な状態を示す状態図。
【図4】 図示の実施形態に従った移動通信装置で実行される処理ステップの組を示すフ
ローチャート。
【図5】 図示の実施形態における無線通信装置の単純化されたブロック図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 アブロール、ニシャール アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92126 サン・ディエゴ、ナンバー41、カ レ・クリストバル 7260 Fターム(参考) 5K030 HA08 HD03 JT09 LB09 5K067 AA33 AA34 BB21 CC10 DD19 EE02 EE10 EE16 HH21 JJ76 【要約の続き】

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信リンクを介した移動パケットネットワークコールを確立
    し、前記通信リンクは移動端末装置及び所定の相互作用機能との間に拡張するも
    のであり、前記移動端末装置を無線通信装置に第1のインタフェースで接続し、
    さらに前記無線通信装置を前記所定の相互作用機能に第2のインタフェースで基
    地局に対して無線リンクを介して接続し、前記所定の相互作用機能は、第1の相
    互作用機能から第2の相互作用機能に変化するものであり、前記通信リンクはト
    ラフィックチャネル、データリンク層リンク及びネットワーク層リンクからなり
    、前記通信リンクは、前記データリンク層リンク及び前記ネットワーク層が維持
    されている間、前記トラフィックチャネルが確立されたパケットモードと前記ト
    ラフィックチャネルが不確立の休止モードからなり、 前記通信リンクが前記休止モードのときに、前記無線通信装置にネットワーク
    領域識別子情報を提供する方法であって、 前記無線通信装置は、ネットワーク領域識別子情報に対応する変化がある時を
    判定することにより、前記相互作用機能が第1の相互作用機能から第2の相互作
    用機能に変化した時を判定し、 前記無線通信装置は、前記ネットワーク領域識別子情報内の前記対応する変化
    が判定された時に、前記移動端末装置とリンク制御プロトコル交渉を開始し、 前記移動端末装置は、前記無線通信装置を介してリンク制御プロトコルパケッ
    トを前記第2の相互作用機能にフォワーディングすることにより前記リンク制御
    プロトコル交渉の開始に応答し、前記通信リンクに前記パケットモードに入らせ
    、前記トラフィックチャネルを停止させ、前記移動端末装置は前記第2の相互作
    用機能とともにデータリンク層リンクを確立し、 前記データリンク層リンクが前記第2の相互作用機能とともに確立された後、
    前記移動端末装置と前記第2の相互作用機能はネットワーク制御プロトコル選択
    を交渉し、前記移動端末装置と前記第2の相互作用機能との間のネットワーク層
    リンクを確立する 方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の相互作用機能とともに前記データリンク層リンク
    が確立された後、前記移動端末装置は適時、前記第2の相互作用機能に従ってそ
    のIP移動登録を更新する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記データリンク層リンク及び前記ネットワーク層リンクは
    それぞれPPPリンク及びIPリンクからなる請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記パケットモードはIS−705.5に準じた接続状態か
    らなり、前記休止モードはIS−705.5に準じた休止/アイドル状態からな
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ネットワーク領域識別子情報は、前記通信リンクのペー
    ジングチャネルで送信される情報からなる請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ネットワーク領域識別子情報は、パケット区域ID及び
    SID/NID対の一つである請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記移動端末装置を有するリンク制御プロトコル交渉の前記
    開始は、前記移動端末装置へのLCPコンフィギュレーション要求パケットの送
    信からなり、前記移動端末装置は前記LCPコンフィギュレーション要求パケッ
    トを前記第2の相互作用機能から生じたものとして解釈する請求項1に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記移動端末装置は、前記第2の相互作用機能が新規の外部
    エージェントからなるか否かを判定し、前記第2の相互作用機能が新規の外部エ
    ージェントからなるとき、前記移動端末装置はIP移動登録更新処理を実行する
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 移動パケットネットワークコールが確立された通信リンク内
    の無線通信装置であって、前記通信リンクは移動端末装置と所定の相互作用機能
    との間に拡張し、前記移動端末装置を前記無線通信装置に第1のインタフェース
    で接続し、さらに前記無線通信装置を前記所定の相互作用機能に第2のインタフ
    ェースで基地局に対する無線リンクを介して接続し、前記所定の相互作用機能は
    第1の相互作用機能から第2の相互作用機能に変化するものであり、前記通信リ
    ンクはトラフィックチャネル、オーバーヘッドチャネル、データリンク層リンク
    及びネットワーク層リンクからなり、前記通信リンクは、前記データリンク層リ
    ンク及び前記ネットワーク層リンクが維持される間、前記トラフィックチャネル
    が確立されたパケットモード及び前記トラフィックチャネルが不確立の休止モー
    ドからなり、前記無線通信装置は、 前記通信リンクが前記休止モードのときに、前記オーバーヘッドチャネルから
    ネットワーク領域識別子情報を抽出する情報抽出機構と、 前記ネットワーク領域識別子情報に対応する変化がある時を判定することによ
    り、前記第1の相互作用機能から前記第2の相互作用機能に前記所定の相互作用
    機能が変化した時を判定する判定機構と、 前記ネットワーク領域識別子情報に前記対応する変化が前記判定機構により判
    定されたときに、LCPコンフィギュレーション要求を前記移動端末装置にフォ
    ワーディングするLCPコンフィギュレーション要求機構 からなる無線通信装置。
  10. 【請求項10】 前記データリンク層リンク及び前記ネットワーク層リンク
    はそれぞれPPPリンク及びIPリンクからなる請求項9に記載の無線通信装置
  11. 【請求項11】 前記オーバーヘッドチャネルはページングチャネルからな
    る請求項10に記載の無線通信装置。
  12. 【請求項12】 前記ネットワーク領域識別子情報はパケット区域ID及び
    SID/NIDの一つからなる請求項11に記載の無線通信装置。
  13. 【請求項13】 移動端末装置と相互作用機能との間の通信リンクをサポー
    トする無線通信装置であって、前記無線通信装置は、 オーバーヘッドチャネルから相互作用機能に関連するネットワーク領域識別子
    情報を抽出する情報抽出機構と、 第1の相互作用機能から第2の相互作用機能に前記リンクの接続ポイントが変
    化する時を判定する判定機構と、 前記判定機構が、前記第1の相互作用機能が第2の相互作用機能に変化したと
    判定する時に、前記移動端末装置にリンク制御コンフィギュレーション要求をフ
    ォワーディングする要求機構 からなる無線通信装置。
  14. 【請求項14】 前記オーバーヘッドチャネルは前記通信のページングチャ
    ネルからなる請求項13に記載の無線通信装置。
  15. 【請求項15】 前記ネットワーク領域識別子情報はパケット区域ID及び
    SID/NID対の一つからなる請求項14に記載の無線通信装置。
JP2001547898A 1999-12-22 2000-12-20 移動性を容易にするためのipインターネットへの接続ポイントの変更を移動端末装置に知らせる発明 Expired - Fee Related JP4584521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/470,223 US6424639B1 (en) 1999-12-22 1999-12-22 Notifying a mobile terminal device of a change in point of attachment to an IP internetwork to facilitate mobility
US09/470,223 1999-12-22
PCT/US2000/034773 WO2001047296A2 (en) 1999-12-22 2000-12-20 Mobile terminal and point of attachment to an ip network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518850A true JP2003518850A (ja) 2003-06-10
JP4584521B2 JP4584521B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=23866739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547898A Expired - Fee Related JP4584521B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-20 移動性を容易にするためのipインターネットへの接続ポイントの変更を移動端末装置に知らせる発明

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6424639B1 (ja)
EP (1) EP1243145B1 (ja)
JP (1) JP4584521B2 (ja)
KR (1) KR100696036B1 (ja)
CN (1) CN1168333C (ja)
AT (1) ATE384407T1 (ja)
AU (1) AU2285001A (ja)
DE (1) DE60037834T2 (ja)
HK (1) HK1052814B (ja)
WO (1) WO2001047296A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122432A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及び無線通信方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7853254B2 (en) * 1993-08-31 2010-12-14 Broadcom Corp. Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
KR100223601B1 (ko) * 1997-05-29 1999-10-15 윤종용 액정 표시 장치
US7248572B2 (en) * 1998-09-22 2007-07-24 Qualcomm Incorporated Distributed infrastructure for wireless data communications
US6947399B1 (en) * 1999-07-19 2005-09-20 Nortel Networks Limited Handoff mechanisms to support real-time delay-critical services in a next generation network
US6684256B1 (en) * 2000-01-27 2004-01-27 Utstarcom, Inc. Routing method for mobile wireless nodes having overlapping internet protocol home addresses
DE10007012B4 (de) * 2000-02-16 2010-07-01 Ipcom Gmbh & Co. Kg Verfahren zur bidirektionalen Datenübertragung über eine paketorientierte Netzwerkeinrichtung
US7000015B2 (en) * 2000-04-24 2006-02-14 Microsoft Corporation System and methods for providing physical location information and a location method used in discovering the physical location information to an application on a computing device
US6782422B1 (en) 2000-04-24 2004-08-24 Microsoft Corporation Systems and methods for resynchronization and notification in response to network media events
US7000012B2 (en) * 2000-04-24 2006-02-14 Microsoft Corporation Systems and methods for uniquely identifying networks by correlating each network name with the application programming interfaces of transport protocols supported by the network
JP3534185B2 (ja) * 2000-10-27 2004-06-07 日本電気株式会社 無線通信システム及びその通信方法
US7016347B2 (en) * 2000-11-30 2006-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Updating radio network data in an IP base station using an IP message
CA2446473A1 (en) * 2001-05-08 2003-01-03 Nortel Networks Limited Identification of unused resources in a packet data network
US7287079B2 (en) * 2001-06-29 2007-10-23 Qualcomm Incorporated Implementing and coordinating configuration of protocol processes
US7295522B2 (en) * 2001-06-29 2007-11-13 Microsoft Corporation System and method for continuously provisioning a mobile device
WO2003105510A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Qualcomm Incorporated Support for packet dormancy in a wireless communication device
US6934876B1 (en) * 2002-06-14 2005-08-23 James L. Holeman, Sr. Registration system and method in a communication network
CA2544244C (en) * 2002-08-01 2008-10-21 Research In Motion Limited Always-on wireless internet protocol communication
KR100450941B1 (ko) * 2002-09-11 2004-10-02 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 시스템에서 단말에 대한 아이피 할당 방법
US7257105B2 (en) * 2002-10-03 2007-08-14 Cisco Technology, Inc. L2 method for a wireless station to locate and associate with a wireless network in communication with a Mobile IP agent
US7110377B2 (en) 2002-10-10 2006-09-19 Qualcomm Incorporated Dormant handoff in a packet data network
KR100480800B1 (ko) * 2002-11-14 2005-04-07 엘지전자 주식회사 패킷 데이터 서비스 망에서 도어먼트 처리 방법
US7471658B2 (en) * 2002-12-04 2008-12-30 Qualcomm, Incorporated Adaptive control of transmission procedures
AU2004200486B2 (en) * 2003-02-12 2007-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Complex wireless service apparatus using wired and wireless communication systems and method thereof
US8391203B1 (en) 2003-02-19 2013-03-05 Sprint Spectrum L.P. System and method for data link layer handoffs in a wireless network
KR100533669B1 (ko) * 2003-05-03 2005-12-05 삼성전자주식회사 모바일 애드 혹 네트워크에서 데이터 패킷 전송 효율의개선을 위한 네트워크 장치 및 패킷 송수신 방법
US7327706B2 (en) * 2003-05-12 2008-02-05 Qualcomm Incorporated Resynchronization of point-to-point protocol sessions for inter-PDSN handoffs
US20050089007A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing handoffs of mobile station-to-mobile station packet data calls in a wireless network
US7392049B2 (en) * 2003-12-19 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network and method for providing enhanced packet data services between mobile stations
KR101022144B1 (ko) * 2004-03-11 2011-03-17 주식회사 케이티 이동 인터넷 프로토콜의 핸드오프 시스템 및 그 방법
US7826478B2 (en) * 2004-07-26 2010-11-02 Research In Motion Limited Method and apparatus for soliciting connectivity from wireless data networks
US8233450B2 (en) * 2004-09-10 2012-07-31 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components for facilitating multiple network type compatibility
US7738871B2 (en) * 2004-11-05 2010-06-15 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for implementing media independent handover between technologically diversified access networks
US20060217147A1 (en) * 2005-01-18 2006-09-28 Interdigital Technology Corporation Method and system for system discovery and user selection
US20060159047A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Interdigital Technology Corporation Method and system for context transfer across heterogeneous networks
US7844268B2 (en) * 2005-05-06 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for notifying changed service information according to terminal state in a wireless communication system
KR100953987B1 (ko) 2005-05-06 2010-04-21 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 상태에 따라 변경된 서비스 정보를 통지 및 수신하는 방법 및 장치
US7746825B2 (en) * 2005-05-16 2010-06-29 Interdigital Technology Corporation Method and system for integrating media independent handovers
KR100735163B1 (ko) * 2005-09-07 2007-07-03 주식회사 팬택 데이터 통신 서비스 중 휴지 상태에서 패킷 데이터 서비스망 접속 확인이 가능한 이동통신 단말기
US20070088830A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Utstarcom, Inc. Selective communication of a mobile application based on air interface dormancy
TWI393393B (zh) * 2008-12-01 2013-04-11 Inst Information Industry 閘道模組、通訊方法及其電腦程式產品
CN101754483B (zh) * 2008-12-05 2012-07-04 财团法人资讯工业策进会 网关模块及其通讯方法
US20100260108A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Setting up a reverse link data transmission within a wireless communications system
CN101835276B (zh) 2010-05-12 2013-12-11 中兴通讯股份有限公司 一种移动数据终端拨号连接的方法及装置
US9292875B1 (en) 2014-09-23 2016-03-22 Sony Corporation Using CE device record of E-card transactions to reconcile bank record
US9355424B2 (en) 2014-09-23 2016-05-31 Sony Corporation Analyzing hack attempts of E-cards
US10262316B2 (en) 2014-09-23 2019-04-16 Sony Corporation Automatic notification of transaction by bank card to customer device
US9953323B2 (en) 2014-09-23 2018-04-24 Sony Corporation Limiting e-card transactions based on lack of proximity to associated CE device
US9317847B2 (en) 2014-09-23 2016-04-19 Sony Corporation E-card transaction authorization based on geographic location
US9646307B2 (en) 2014-09-23 2017-05-09 Sony Corporation Receiving fingerprints through touch screen of CE device
US9558488B2 (en) 2014-09-23 2017-01-31 Sony Corporation Customer's CE device interrogating customer's e-card for transaction information
US9202212B1 (en) 2014-09-23 2015-12-01 Sony Corporation Using mobile device to monitor for electronic bank card communication
US9367845B2 (en) 2014-09-23 2016-06-14 Sony Corporation Messaging customer mobile device when electronic bank card used
US9378502B2 (en) 2014-09-23 2016-06-28 Sony Corporation Using biometrics to recover password in customer mobile device
CN115378503A (zh) * 2016-10-12 2022-11-22 松下电器(美国)知识产权公司 接收方法及接收装置
US20230142456A1 (en) * 2016-10-21 2023-05-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, reception device, communication system, transmission method, reception method, and communication method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506713A (ja) * 1993-12-10 1996-07-16 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン ディジタルtdmaセルラーシステム内でパケットデータ通信を提供する装置及び移動局
JPH11503592A (ja) * 1996-01-30 1999-03-26 モトローラ・インコーポレーテッド データ伝送のハンドオフ処理

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167248A (en) * 1993-09-06 2000-12-26 Nokia Mobile Phones Ltd. Data transmission in a radio telephone network
FI98687C (fi) * 1993-09-20 1997-07-25 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmä ja menetelmä etätyöaseman kytkemiseksi matkaviestinverkon kautta dataverkkoon
US5440542A (en) * 1993-10-14 1995-08-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for multiplexing control information into a user signal stream of a CDMA cellular system
FI94700C (fi) * 1994-01-21 1995-10-10 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestinjärjestelmän verkkoelementti ja menetelmä pakettimuotoista datasiirtoa varten matkaviestinjärjestelmässä
FI98027C (fi) * 1995-01-10 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradiojärjestelmä ja päätelaitteisto pakettiradiojärjestelmää varten
US6400712B1 (en) 1998-05-26 2002-06-04 Qualcomm Incorporated Fast circuit switched data architecture and method
US6243581B1 (en) * 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08506713A (ja) * 1993-12-10 1996-07-16 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン ディジタルtdmaセルラーシステム内でパケットデータ通信を提供する装置及び移動局
JPH11503592A (ja) * 1996-01-30 1999-03-26 モトローラ・インコーポレーテッド データ伝送のハンドオフ処理

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005122432A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1052814B (zh) 2005-05-13
HK1052814A1 (en) 2003-09-26
CN1413422A (zh) 2003-04-23
JP4584521B2 (ja) 2010-11-24
CN1168333C (zh) 2004-09-22
US6424639B1 (en) 2002-07-23
KR100696036B1 (ko) 2007-03-15
KR20020064954A (ko) 2002-08-10
DE60037834D1 (de) 2008-03-06
WO2001047296A3 (en) 2002-01-17
EP1243145B1 (en) 2008-01-16
EP1243145A2 (en) 2002-09-25
WO2001047296A2 (en) 2001-06-28
ATE384407T1 (de) 2008-02-15
DE60037834T2 (de) 2009-06-10
AU2285001A (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518850A (ja) 移動性を容易にするためのipインターネットへの接続ポイントの変更を移動端末装置に知らせる発明
JP5536144B2 (ja) 複数のネットワークとの通信をサポートするハイブリッドプロトコル
CN101040463B (zh) 用于连接移动通信网络和无线网络的双模式移动终端的切换系统和方法
JP4294869B2 (ja) プロキシ移動ノード登録を使用するip移動サポート
EP1550339B1 (en) Handoff in dormant mode in a packet data network
JP3373501B2 (ja) アクセスネットワークにおける移動エージェントの選択
JP2002539688A (ja) アクセスネットワークにおけるipルーティング最適化
JP2010093854A5 (ja)
JP2008503189A (ja) 3g1xネットワークと無線パケット・データ・ネットワークとの間の相互運用を促進するための方法および装置
WO2006025677A1 (en) Handoff system and method between a wireless lan and a mobile communication network
US7660595B2 (en) Method and apparatus for updating mobile Ip data connectivity on transitions between wireless networks
US8072940B2 (en) Controlling method and data call handover method for dual band/dual mode mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees