JP2003518255A - 小型化された分光計 - Google Patents

小型化された分光計

Info

Publication number
JP2003518255A
JP2003518255A JP2001547516A JP2001547516A JP2003518255A JP 2003518255 A JP2003518255 A JP 2003518255A JP 2001547516 A JP2001547516 A JP 2001547516A JP 2001547516 A JP2001547516 A JP 2001547516A JP 2003518255 A JP2003518255 A JP 2003518255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrometer
sonde
measuring
light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547516A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン ロイヒト
アンドレアス ヴァインガルトナー
ヴェンデリン ヴァインガルトナー
ニコラウス フライシュマン
トーマス ツィッパー
ベルンハルト ヴァインガルトナー
Original Assignee
スキャン メステヒニーク ゲゼルシャフト エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキャン メステヒニーク ゲゼルシャフト エムベーハー filed Critical スキャン メステヒニーク ゲゼルシャフト エムベーハー
Publication of JP2003518255A publication Critical patent/JP2003518255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0227Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using notch filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0229Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using masks, aperture plates, spatial light modulators or spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0232Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using shutters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0303Optical path conditioning in cuvettes, e.g. windows; adapted optical elements or systems; path modifying or adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • G01N2021/3509Correlation method, e.g. one beam alternating in correlator/sample field

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型化された分光計を提供する。 【解決手段】光源(3)と分光計(2)とを備え、少なくとも1つの測定ビームと少なくとも1つの参照ビームで気体状または液体状の流体の内容物質を測定するための、特にゾンデ形態の小型化された分光計である。光源(3)の光が場合により広げられて少なくとも1つの光学レンズ(8)によって実質的に平行なビームに束ねられ、少なくとも1つの測定ビームは光透過性の窓を通ってゾンデから検査されるべき流体の中へ案内されてから別の光透過性の窓を通って再びゾンデの中へ案内され、少なくとも1つの参照ビームはゾンデ内部で案内され、少なくとも1つのレンズからなる集光光学系(14)がそれぞれのビームを光導波路(5)の入射点または分光計(2)の入口へと導き、部分ビームの1つをその都度透過させてそれ以外の一切を遮断するビームセレクタ(7)は集光光学系(14)の領域に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光源と本来の分光計とを備え、少なくとも1つの測定ビームと少な
くとも1つの参照ビームで気体状または液体状の流体の内容物質を測定するため
の小型化された分光計であって、光源の光が場合により広げられて少なくとも1
つの光学レンズによって実質的に平行なビームに束ねられ、少なくとも1つの測
定ビームが検査されるべき流体を通過するとともに、少なくとも1つの参照ビー
ムが検査されるべき流体を通過し、少なくとも1つのレンズからなる集光光学系
がそれぞれのビームを光導波路の入射点または分光計の入口へと導き、部分ビー
ムの1つをその都度透過させて、それ以外の一切を遮断するビームセレクタが設
けられている形式の分光計に関する。
【0002】
【従来技術】
このような種類の分光計はドイツ公開公報DE3248070AおよびDE3
340570Aから公知である。
【0003】 前者の明細書は、分割されて一方は測定キュヴェット、他方は参照キュヴェッ
トを通るように案内されるビームを備える赤外線分析器に関わるものである。両
方の部分ビームの各々について独自の検知器が設けられており、そのために調節
の問題や、異なる経年劣化および温度依存性による定義不能なシステム上の誤差
が生じてしまう。
【0004】 後者の明細書は、ビームが同じく測定ビームと参照ビームに分割されるが、時
間的にずれて回転鏡を通過する分光光度計に関するものである。この場合には両
方のビームについて共通の検知器が設けられている。両方の部分ビームが同じ波
長を有していることを保証するために、モノクロメータでの周波数偏位は、測定
が行われない場合にのみ行われる。このような種類のビーム分割では、測定ビー
ムと参照ビームが実際に相互に一致していることを保証することができず、ビー
ムの一部を通過させる、使用されているピンホールによっては、連続する測定ビ
ーム(または参照ビーム)が相互に一致していることを決して保証することがで
きない。
【0005】 この両方の装置は「分散的に」構成されており、すなわち複数のユニットで構
成されており、これらのユニットは共通のハウジングを有することこそできるも
のの、装置を全体として測定されるべき流体の中に沈めることはできず、キュヴ
ェレット等の相応の容器に抽出された試料を装置に入れることが必要である。
【0006】 一般に、分光測定方法に限定してみても、流体の内容物質を測定するにはいく
つかの方法がある。その一つとして、流体から試料を採取し、標準化されて検定
されている光学的に透過性の特殊なキュヴェレットの中でこの試料を検査するこ
とが、特に工業会社や実験室の領域では通常行われている。また、流体の中に沈
められて「現場で」測定をする光学ゾンデもあるが、これは分光計として作動す
るのではなく、1つの波長または波長領域の積算に限定されており、したがって
流体の濁りや、特別な個々の内容物質の濃度を測定できるにすぎない。
【0007】 近年、地下水、静止水または流動水、産業施設の配管中の液体などを分光測定
法によって検査する必要が生じているが、この場合には、使用されるゾンデがき
わめて小型化されているのが望ましく、特に直径が2インチ(50mm)の敷設
された井戸で使用するのに利用可能であるのが望ましい。配管の中で使用するに
は、さらに小さな直径が望ましいことがしばしばある。
【0008】 しかし今日通常用いられている分光計の実情は、いろいろな意味でこのような
小型化を拒んでいる。一方では、公知の分光計ないし検知器はそれ自体が大型な
ので、前述したような外側寸法をもつゾンデに組み込むことはこれまで不可能だ
った。また他方では、光路の確実な分割もまだ実現されていない。電気機械式に
作動する回転鏡等によるビーム分割は非常にかさばるうえに機械的に敏感なので
、測定ビームと参照ビームという少なくとも2つのビーム束を生成することは従
来不可能であった。だからといって参照ビームを用いずに分光測定法を適用する
ことは、それを基礎として長期間安定したプロセスゾンデを構築するには、安定
性があまりに低いと当業者には考えられている。固定されたビームスプリッタを
組み込むという別の方法は、紫外線の割合が高い広帯域スペクトルの場合、機構
の複雑さ、結びつくコスト、高いスペクトル感度、紫外線照射による鏡の急速な
経年劣化などのために成果が実証されていない。
【0009】
【発明の概要】
そこで本発明の目的は、冒頭に述べた種類の小型化された分光計を提供するこ
とであり、すなわち、少なくとも1つの測定ビームと少なくとも1つの参照ビー
ムとを用いる、高度に小型化されていて機械的に安定な分光測定ゾンデを提供す
ることである。
【0010】 本発明によればこの目的は、分光計がゾンデの形態を有しており、少なくとも
1つの測定ビームが光透過性の窓を通ってゾンデから検査されるべき流体の中へ
案内されてから別の光透過性の窓を通って再びゾンデの中へ案内され、少なくと
も1つの参照ビームがゾンデ内部で案内され、ビームセレクタが集光光学系の領
域に配置されていることによって達成される。このような構造により、および特
にビームセレクタを集光光学系の領域に配置したことにより、小型化だけでなく
長期間にわたる安定した動作が可能となる。なぜなら部分ビームが集光光学系ま
で妨げられることなく、すなわち可能な限り高い強度で進行するからである。
【0011】 本発明の有利な実施形態は、ビームセレクタが、部分ビームの各々のための貫
通孔をそれぞれ1つ備える、実質的にビーム軸と平行な軸を中心として回転可能
なピンホールで構成されており、このピンホールはビーム軸に対して実質的に垂
直方向に位置する平面上で可動であり、有利には回転可能であることを特徴とす
る。それにより、少ないスペースしか必要とせず、作動中にほとんどエネルギー
を必要としないにもかかわらず、厳密に定義されて一定に保たれた分割特性を備
えるビームセレクタが得られる。
【0012】 代替的な実施形態は、ビームセレクタが、部分ビームの各々のための貫通孔を
それぞれ1つ備える、実質的にビーム軸に対して垂直な軸を中心として回転可能
なローラで構成されており、これらの貫通孔は軸方向および円周方向で互いにオ
フセットされて配置されていることを特徴とする。このような代替的な構造形式
はどのような姿勢のときでも同じスペースを占め、簡単かつ確実に保管すること
ができ、数多くの種類の駆動を可能にする。
【0013】 上に挙げた事例のいずれにおいても、実施形態は、測定ビームの対応する長さ
と異なる長さにわたって流体中で案内される基準ビームが形成されることを特徴
としている。それにより、測定ビームや参照ビームに加えて基準ビームという別
のビームを得ることができ、この基準ビームは、光路における特に透過性の窓の
キズや汚れを簡単かつ確実に発見することを可能にする。
【0014】 上に挙げた各々の実施形態は、光導波路の入射点ないし分光計の入口とビーム
焦点との間のビーム方向で測定される間隔が、光導波路および/または集光光学
系および/またはランプおよび/または光学系をスライドさせることによって可
変であることを特徴としている。このようにして、コンパクトかつ操作が容易な
設計で焦点合せが実現されるとともに、必要である場合または希望する場合には
、使用する波長に応じて異なる屈折率への適合化や、熱によるゾンデの長さ変化
への適合化が実現される。
【0015】 さらに別の実施形態は、光学系の領域に、交換可能または調節可能な絞り、た
とえば穴の直径を変えることができる虹彩絞りが配置されており、この絞りが部
分ビームの少なくとも1つを減光させることを特徴とする。それにより、経年劣
化に起因して光特性が変化した光源の場合でも、たとえばランプが新しいときに
は直径が小さい絞りを使用ないし設定し、いくらか燃焼時間が過ぎて強度が下が
ってからは大きな直径の絞りを使用ないし設定することによって、一定の光放射
になるよう配慮することができる。このことは、ランプ交換よりもはるかに好都
合である。
【0016】
【実施例】
次に、図面を参照しながら本発明を詳しく説明する。 図1は、特に浅いボーリング穴で使用するため、あるいは野外の河川や容器に沈
めるために意図、構成されている本発明の第1案を示している。
【0017】 図2は、特に配管や閉じた容器の内部に突入するように取り付けて使用するこ
とが想定されている本発明の変形例を示している。
【0018】 図3は、詳細図である。
【0019】 図4は、本発明によるビームセレクタを示す2通りの変形例である。
【0020】 各図面では、対応する部分には同じ符号が付されている。両方の図面とも本発
明を模式的に示すものであり、したがって特に個々の構成部品が縮尺どおりにな
っているとは限らない。以下においてはゾンデを援用して本発明を説明するが、
産業用器具や実験室用器具でも本発明の構成要件を有利に適用することが可能な
のは言うまでもない。
【0021】 図1には、全体として符号1が付されている実質的に円柱状または角柱状のゾ
ンデ(計測器)が、純粋に模式的に断面図で示されている。ゾンデ1は柔軟な回
線9を介してエネルギーを供給可能であり、得られたデータは同じく回線9を介
して伝送され(あるいはゾンデに中間保存することもできる)、さらにこの回線
はゾンデ1の投下や取込みにも利用される。
【0022】 円柱状または角柱状の外形との主要な相違部は測定領域10にあり、この測定
領域10でゾンデ1は減少した断面積を有しており、好ましくは、円弧と弦によ
って区切られていて好ましくはゾンデ断面積の1/3から2/3を含んでいる円
切片状の断面を有している。ゾンデ内部のこの領域は、参照ビーム(光学的な)
としての役目をする少なくとも1つの部分ビームと、電気接続回線とを内蔵して
いる。
【0023】 残りの領域は測定中に周囲の流体で充填され、実質的にゾンデ長軸の方向に少
なくとも1つの測定ビームが貫通する。この領域の特殊な形状部、特に完全な断
面への移行部は、流れてくる媒体が好都合な流動条件におかれるように、かつ沈
降物がとり残されるように面取りされている。
【0024】 光学軸に沿って測定したときの媒体で充填される測定領域の長さは、測定ビー
ムの長さに対応しており、測定されるべき物質の吸収特性に応じて、ならびに必
要な測定精度に応じてさまざまに選択することができ、汎用的な寸法は30mm
であり、この領域は典型的には2mm(強い吸収をする物質)から100mm(
あまり吸収をしない物質)に及ぶ。最大1000mmまでの構成も、同様の構造
形式で可能である。測定ビームの長さの選択は、測定領域自体の交換によって行
うことができ、または、測定ビームを通すための軸平行な穴を備え、シール材に
よって測定区間に対して封止されるとともにガラス窓によって媒体に対して封止
されるアタッチメントが、測定領域の軸平行な面に対してネジ止めされる。複数
の測定経路がある実施形態の場合、測定経路長の選択は、後で説明するビームセ
レクタの操作によって行うことができる。
【0025】 全体のビーム束から部分ビームを切り取る上述した絞りの相互のサイズ比率を
選択することによって光学条件を外部の条件に合わせることができ、この場合、
測定ビームは典型的には参照ビームの数倍の光エネルギーを有しており、面積比
率の係数は媒体に応じて多くの場合2から3である。後で説明するように、主経
路にあるたとえば虹彩状またはスライダ状に調整可能な絞りによって、光エネル
ギーの動的比率を微調整することができる。
【0026】 純粋に模式的に、かつ接続ケーブル等を省いて図示されているゾンデの内部構
造は次のとおりである。供給ケーブル9が合流する領域には本来の検知器2があ
り、この内部で分光測定検査が行われる。この部分の構造は本発明の構成要素で
はなく、したがってここではこれ以上説明しない。
【0027】 検知器2は、純粋に模式的に図示されている評価電子装置6と接続されるとと
もに、図示した実施例では、光導波路5と接続されており、この光導波路を通っ
て光線(多くの場合、測定ビームと参照ビーム)が検知器2に供給される。ある
いは、特別な案内をせずに光線を供給することもできる。光導波路で案内するほ
うが有利であるが、その理由は、たとえば機械的な負荷によってゾンデ本体の運
動が引き起こされた場合、レンズ平面14から、離れている検知器2までの、測
定された像の伝達精度に影響が及ぼされることがないからである。
【0028】 ゾンデ1の自由端にはランプ3とその制御電子装置4があり、最終的に検知器
2で検査される光を生成する役目を果たす。光源3は連続的に光を放射してもよ
く、あるいは有利には個々の閃光を放射してもよい。閃光が有利である理由は、
それによってエネルギーを節約することができ、また、それによってゾンデない
し下側のゾンデ部分の加熱に伴う問題も回避できることにある。ランプは直接、
または同じく光導波路を介して、光を測定装置に送る。
【0029】 ランプ3の光は、ランプ開口から生じる円錐ビームに応じて、または光学レン
ズによって広げられ、次いで、模式的にのみ図示する光学系8を介して比較的大
きなビームに束ねられ、このビームから、図示した実施例では次の3つの部分ビ
ームがさらに生成される(図3参照): −第1の部分ビームは本来の測定ビームであり、測定領域10の下側の端壁1
1にある、有利には水晶ガラスでできた透明な開口部を通って射出され、測定領
域10の軸方向の長さ全体にわたって検査されるべき媒体を通過して進行し、測
定領域10の上側の端壁12にある透明な開口部を通って再びゾンデ1の内部に
入射する。
【0030】 −第2の部分ビーム(基準ビーム)は、端壁11に対して軸方向で間隔をおい
ている透明な開口部13を通って測定領域10に入り、同じく端壁12にある透
明な開口部を通って再び測定領域10からゾンデ1に達する。
【0031】 −最後の第3の部分ビームは参照ビームであり、光学系8と、測定領域10の
後方(上側)に位置する光学系14との間の全経路をゾンデ1の内部で進む。
【0032】 これら生じる測定経路の長さはそれぞれ著しく異なっており、典型的には2か
ら100mmであってよく、稀なケースでのみこれよりも長くなる。光学系14
は、3つの部分ビームの各々を光導波路5の入射開口部に誘導するように構成さ
れており、それによって各ビームは最終的に検知器2に達する。
【0033】 光学系14と光導波路5の入射開口部との間にはビームセレクタ7があり、こ
のビームセレクタ7は、図1に示す実施例では3つの穴20(図4)をもつディ
スクでできており、このディスクは実質的にゾンデ長軸に対して垂直な平面に位
置するとともに、この平面で適宜動かすことができ、有利には回転させることが
でき、それによってその都度3つのビームのうちの1つだけが透過させられ、そ
れに対して他の2つのビームはこのディスクで遮断される。ビームセレクタ7の
アクチュエータ17はビームセレクタ7にフランジ接合されており、図1では純
粋に模式的に図示されている。この装置の駆動は各実施例では電気機械的な方法
で行われ、たとえばステップモータで行われる。
【0034】 図示した装置の作動方式は次のとおりである。試験ビームを3つに分割し、3
つの部分ビームのうちの1つを選択することで、急速に連続する閃光と、測定領
域10の流体の組成が一定であるとみなすことができる時間内での評価とによっ
て、参照ビームの分光光度特性だけでなく、測定ビームの特性や、測定領域10
をその長さの一部だけ横切る基準ビームの特性も測定することが可能である。測
定ビームと参照ビームの光学スペクトルを比較することで、平面8と平面14の
間で起こる変化を除く測定システムにおける一切の変化を判定し、相応の電子制
御装置によって、たとえば経年劣化や温度に起因するランプ3の出力低下、ある
いは経年劣化に起因するガラスファイバ5の減衰などを補正することができる。
【0035】 なお、計算のパターンは、分光測定法における通常の方法に準ずる。
【0036】 端壁11,12の透過性の窓に曇り(付着物など)が生じた場合の影響は、測
定ビームのスペクトルと基準ビームのスペクトルとの比較から求め、それに基づ
いて必要と判明した修正を自動的に行うことができる。測定された波長の各々に
ついて立てることができる、使用される関係式は次のとおりである: E1=L1*Espez+C E2=L2*Espez+C ただし、E1...経路1での測定された消光 E2...経路2での測定された消光 L1...測定経路長[m] L2...基準経路長[m] Espez...媒体固有の総消光係数[l/m] C...窓の曇りや付着物による消光 以上より、経路長の比率に即していない挙動を示す消光の残留分が、窓の付着
物や窓の曇りの影響に相当していることがわかる。この問題の解決は通常の数学
的方法で行われる。
【0037】 このような影響要因すべての補正に基づいて、たとえば流体やその内容物の濁
り、および内容物の濃度を表す本来の測定課題が、従来の方法に比べてはるかに
正確かつ安定的に解決される。さらに、従来式の方法に対するこのような方式の
主要な利点は、媒体に接触する機械的な洗浄装置(たとえばウィンドワイパー)
の取付が必要ないことと、ゾンデの耐用期間が、補正装置がない場合の耐用期間
の数倍に伸びることである。
【0038】 前述した方策により、ゾンデ1が円柱状に構成されているか多角形状に構成さ
れているかに関わりなく、2インチのボーリング穴(50mm)に沈めてそこで
使用できるほどゾンデ1の外径を小さく抑えることが実際に可能である。
【0039】 図示している原理図では、個々の供給回線、制御回線ないしデータ回線の図示
は省略されているが、これらの回線はゾンデ1の内側のハウジング壁の付近を通
っているのが好ましく、図を見やすくする理由から図示していない。
【0040】 本発明によるビーム分割の原理によって、図1に示しているよりも測定領域の
直径がさらに小さいゾンデ1を構成することが可能である。このように部分的に
さらに小型化された実施形態は、配管内や容器内での使用に好都合である。なぜ
なら、それによって配管や容器の中の流れ挙動ないしその他の取付物が妨げられ
ないからである。
【0041】 分光測定原理に依拠していないので分光測定のデータの何分の一しか検出する
ことができないものの従来技術にもゾンデはあり、こうしたゾンデは配管や容器
の中で使用するために設計されており、保持部として、および配管ないし容器の
壁の通過部として、規格化されてはいないが実際には広く普及している1インチ
ねじ山を使用している。
【0042】 図2は、このようなねじ山で使用するための本発明の他の実施例を示しており
、この場合には当然ながら、しばしば用いられるこのようなねじ山の代わりに、
他のどのようなねじ山でも使用することができる。このような利用ケースのため
の本発明の構成は、ランプ3がその供給電子装置4とともに、検知器2とその評
価電子装置6と同じく、配管または容器の外部にあるゾンデ部分に格納されてお
り、測定領域10、および光学系とビームセレクタの部分を含んでいるゾンデ部
分だけが容器内部に突入することを特徴としており、このことは、爆発の危険が
ある媒体や、化学的または熱的に攻撃性のある媒体の中でも測定をすることがで
き、配管または容器に突入するゾンデ部分1’’だけを相応に耐性のある材料で
製作すればよいという利点をもたらす。
【0043】 図2からわかるように、取付ゾンデは外側の区域1’と内側の区域1’’で構
成されており、後者は配管または容器18の内部に突入し、相応の壁(詳しくは
壁に設けられているねじ山)15にユニオンナット16で固定されている。この
ような固定方式以外にも、たとえばフランジ接合、バイパス構造など、工業分野
で実用化されている数多くの固定方法が可能である。
【0044】 外側のゾンデ部分1’は、図1の上側のゾンデ部分と類似した構造になってい
る。すなわち供給・データ回線9がゾンデの外側端部に通じており、その領域に
は検知器2もその評価電子装置6とともに格納されている。評価電子装置6に続
いて、ランプ電子装置4と、内側のゾンデ部分1’’の方を向いているランプ3
とが組み付けられている。光学系8’は、図1の実施例における光学系8と同様
の役目を果たしているが、この領域で軸方向の長さの必要性が大きくなっている
ことだけは考慮する必要があり、それは、測定領域10が全体的に配管または容
器18の内部に配置され、好ましくは壁15に対してある程度の間隔を有するこ
とによって、測定領域10にある媒体の代表的な組成を確保することが保証され
るようにするためである。
【0045】 ビーム分割は、図1を参照して説明したように、また図3に詳細に見ることが
できるように、3つのビームへの分割が行われる。すなわち、全体的にゾンデ内
部を通過する参照ビームと、測定領域の軸方向の長さの一部だけを通る基準ビー
ムと、測定領域10の軸方向の長さ全体にわたって媒体の中を通過する本来の測
定ビームである。
【0046】 その後方にビームセレクタ7が配置されており(図3では破線で模式的にのみ
図示されている)、このビームセレクタ7はローラの形態を有しているのが好ま
しく、複数の絞りに似た光穴を有しているが、その駆動装置17はビームセレク
タに直接フランジ接合されるのではなくて外側のゾンデ部分1’の中にあり、ビ
ームセレクタ7の運動は連動桿(たとえば図4のラック21)、スピンドル等を
介して行われる。
【0047】 選択された寸法に適合化されている集光光学系14は、各ビームを、その都度
通過に切り換えられたビームの光を検知器2に供給する光導波路5の入射点の方
へ再び向ける。必要な方向転換は、ミラー、プリズム、あるいはガラスファイバ
の方向転換によって行うことができる。
【0048】 本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、さまざまに改変して変化
を加えることができる。たとえば、周期的に流体から取り出して洗浄ないし点検
したり、これに匹敵する解決法で再調節することができる環境でゾンデを使用す
るときは、基準ビームを省略することが可能である。それによって個々の構成部
品をいっそうコンパクトにし、それに伴ってゾンデ全体をいっそうコンパクトに
することができる。
【0049】 また、光学系8ないし8’の領域に、すべてのビームのため、または測定ビー
ムだけのために一種の虹彩絞りを挿入することも可能であり、それによって耐用
寿命を伸ばす目的のため、ないし経年劣化の補正向上の目的のため、あるいはよ
り広い測定領域をカバーできるようにするために、この絞りの使用によって非常
に強力なランプ3の光を減衰させることができる。
【0050】 さらに別の実施例は、図3に二重矢印19で図示する、部位に関するものであ
り、すなわち光導波路5への入射点まで(ないし分光計2の入口まで)のビーム
焦点の位置を変化させ、それによって色収差を利用しながら、さまざまな周波数
領域、特に吸収が起こりやすい短波長の紫外線領域の周波数領域が、光導波路の
入射点(ないし分光計の入口)に集中するようにすることである。そのために光
導波路5および/または光学系14および/またはランプ3および/または光学
系8をスライドさせることができる。
【0051】 さまざまな改造、変形が考えられるとはいえ、大半の利用ケースで重要なこと
は、光源3が測定領域10の実質的にすぐ近隣に配置されており、その間には、
いずれにせよ必要な透明な窓を除いて、(場合により虹彩絞りを備える)必要な
光学系8ないし8’だけしかないことである。なぜならそのようにして、特にラ
ンプ3と測定領域10の間の区域に光導波路を省略することによって、特にラン
プのスペクトルの紫外線領域における強度損失を少なく抑えることができるから
である。光導波路での吸収がわずかな役割しか果たさないスペクトル領域で測定
をするときは、当然ながらこの点に配慮をする必要はない。
【0052】 測定領域10の後で光導波路5を使用することは、その場合にはすでにスペク
トル吸収が行われるているので、こうした光導波路を測定個所の手前で使用する
場合に比べてはるかに問題が少ない。
【0053】 図示した実施形態では、ビームセレクタ7,7’にある開口部20,20’は
、その都度通過するビームに接しないように構成されており、すなわち、部分ビ
ームの断面積に相当するよりも明らかに大きな断面積をもつように構成されてお
り、それにより、ここで各々の部分ビームの追加的な変化が引き起こされること
がない。それによって、たとえばステップモータやストッパの位置決めの不正確
さ、特に角度誤差に対するほぼ完全な不感受性が得られ、微調整をする必要がな
くなり、このことは調節可能なビーム偏向器に比べて組立コストを大幅に軽減し
、それに伴って製造費を低減させる。
【0054】 ビームセレクタは、図4に示すように、ディスク7に代えてローラ7’の形態
を有していてもよく、その軸はゾンデ軸に対して実質的に垂直に延びており、こ
の軸を中心として回転可能なように構成されている。ローラ7’は複数の穴20
’(切欠きでもよい)を有しており、これらの穴20’は軸方向で見て、個々の
ビームと一直線上に並ぶことができるように配置されており、これらの穴は円周
方向では、互いに接することがなく、2つのビームまたはその一部を同時に透過
させることがない円周角だけオフセットされている。ローラの運動は、たとえば
ローラ7’の円周にあるリングギヤと噛み合うラック21のような種類の操作機
構によって、少ないスペースで引き起こすことができる。
【0055】 光路に、好ましくは(もしあれば)焦点距離のすぐそばのところに、光学ディ
フューザが配置されていると有利であり、この光学ディフューザによって、射出
光学系の光学収差が排除ないし均等化されることが保証されるので、どの部分ビ
ームについても最善の波長分布、特に相互に均等な波長分布が得られることにな
る。光学ディフューザとしては、従来技術で公知となっているあらゆるディフュ
ーザ、たとえばピントガラスや光線を均一化するその他の部材を使用することが
でき、この場合、当然ながら幾何学的にコンパクトなコンポーネントが好ましい
【0056】 さらに付言しておくと、本明細書および特許請求の範囲におけるゾンデという
用語は、実質的に柱体状、特に円柱状または角柱状の測定器具であって、上に詳
細を説明した幾何学上および機能上の条件を満たしており、特に、検査されるべ
き流体の中へ全体を入れるのに適しているもの、特に沈めるのに適しているもの
を指している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 特に浅いボーリング穴で使用するため、あるいは野外の河川や容器に沈めるた
めに意図、構成されている本発明の第1実施例の図である。
【図2】 特に配管や閉じた容器の内部に突入するように取り付けて使用することが想定
されている本発明の第2実施例の図である。
【図3】 詳細図である。
【図4】 本発明によるビームセレクタを示す2通りの変形例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヴァインガルトナー ヴェンデリン オーストリア国 A−1040 ウィーン ゴ ルデクガッセ 29 (72)発明者 フライシュマン ニコラウス オーストリア国 A−2344 マリア エン ツェルスドルフ ゾンベルクシュトラーセ 22 (72)発明者 ツィッパー トーマス オーストリア国 A−1210 ウィーン ノ ルトマンガッセ 25/I/2 (72)発明者 ヴァインガルトナー ベルンハルト オーストリア国 A−6800 フェルトキル ヒ フェルトガッセ 9 Fターム(参考) 2G020 AA03 AA05 BA05 CA02 CB06 CB07 CB42 CB43 CC44 CD03 CD13 2G059 AA02 AA05 BB01 BB04 EE12 FF08 GG08 GG10 HH01 HH03 JJ01 JJ11 JJ12 JJ13 JJ17 JJ22 MM01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(3)と分光計(2)とを備え、少なくとも1つの測定ビームと少なくと
    も1つの参照ビームで気体状または液体状の流体の内容物質を測定するための小
    型化された分光計において、 光源(3)の光が、場合により、広げられて少なくとも1つの光学レンズ(8
    )によって実質的に平行なビームに束ねられ、少なくとも1つの測定ビームが検
    査されるべき流体を通過するとともに、少なくとも1つの参照ビームが検査され
    るべき流体を通過し、少なくとも1つのレンズからなる集光光学系(14)が、
    それぞれのビームを光導波路(5)の入射点または分光計(2)の入口へと導き
    、部分ビームの1つをその都度透過させてそれ以外の一切を遮断するビームセレ
    クタ(7,7’)が設けられている形式のものであって、 前記分光計がゾンデの形態を有しており、少なくとも1つの測定ビームは光透
    過性の窓を通ってゾンデから検査されるべき流体の中へ案内されてから別の光透
    過性の窓を通って再びゾンデの中へ案内され、少なくとも1つの参照ビームはゾ
    ンデ内部で案内され、ビームセレクタ(7,7’)は集光光学系(14)の領域
    に配置されていることを特徴とする分光計。
  2. 【請求項2】 ビームセレクタ(7)が、部分ビームの各々のための貫通孔(20)をそれぞ
    れ1つ備える、実質的にビーム軸と平行な軸を中心として回転可能なピンホール
    で構成されており、このピンホールはビーム軸に対して実質的に垂直方向に位置
    する平面上で可動であり、有利には回転可能であることを特徴とする請求項1に
    記載の分光計。
  3. 【請求項3】 ビームセレクタ(7’)が、部分ビームの各々のための貫通孔(20)をそれ
    ぞれ1つ備える、実質的にビーム軸に対して垂直な軸を中心として回転可能なロ
    ーラで構成されており、これらの貫通孔(20’)は軸方向および円周方向で互
    いにオフセットされて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の分光計
  4. 【請求項4】 測定ビームの対応する長さと異なる長さにわたって流体中で案内される基準ビ
    ームが形成されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の
    分光計。
  5. 【請求項5】 光導波路(5)の入射点ないし分光計(2)の入口とビーム焦点との間のビー
    ム方向で測定される間隔が、光導波路(5)および/または集光光学系(14)
    および/またはランプ(3)および/または光学系(8)をスライドさせること
    によって可変であることことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に
    記載の分光計。
  6. 【請求項6】 光学系(8)の領域に、交換可能または調節可能な絞り、たとえば穴の直径を
    変えることができる虹彩絞りが配置されており、この絞りが部分ビームの少なく
    とも1つを減光させることことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項
    に記載の分光計。
  7. 【請求項7】 光路に、好ましくは光源の焦点距離のすぐそばのところに、光学ディフューザ
    が配置されていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の
    分光計。
JP2001547516A 1999-12-22 2000-12-21 小型化された分光計 Pending JP2003518255A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2168/99 1999-12-22
AT0216899A AT408488B (de) 1999-12-22 1999-12-22 Miniaturisiertes spektrometer
PCT/AT2000/000351 WO2001046656A1 (de) 1999-12-22 2000-12-21 Miniaturisiertes spektrometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518255A true JP2003518255A (ja) 2003-06-03

Family

ID=3529191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547516A Pending JP2003518255A (ja) 1999-12-22 2000-12-21 小型化された分光計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6956648B2 (ja)
JP (1) JP2003518255A (ja)
AT (1) AT408488B (ja)
AU (1) AU2328101A (ja)
DE (1) DE10084057B4 (ja)
GB (1) GB2376294B (ja)
WO (1) WO2001046656A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209353A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Denso Corp 液体性状検出方法
JP2009524813A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド 流体の較正ダウンホールスペクトル分析方法及び装置
KR20210114037A (ko) * 2019-03-13 2021-09-17 오므론 가부시키가이샤 센서 헤드

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10130862A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-23 Conducta Endress & Hauser Prozeßmessstelle
DE10245840B3 (de) * 2002-09-26 2004-04-08 Jenoptik Mikrotechnik Gmbh Anordnung zur Bestimmung der spektralen Reflektivität eines Messobjektes
US7697141B2 (en) 2004-12-09 2010-04-13 Halliburton Energy Services, Inc. In situ optical computation fluid analysis system and method
US8535714B2 (en) 2006-01-06 2013-09-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US8202535B2 (en) 2006-01-06 2012-06-19 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small-volume oral transmucosal dosage forms
US8357114B2 (en) * 2006-01-06 2013-01-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Drug dispensing device with flexible push rod
US8865743B2 (en) * 2006-01-06 2014-10-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
US8252329B2 (en) 2007-01-05 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US9289583B2 (en) * 2006-01-06 2016-03-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US9066847B2 (en) 2007-01-05 2015-06-30 Aceirx Pharmaceuticals, Inc. Storage and dispensing devices for administration of oral transmucosal dosage forms
US8252328B2 (en) 2006-01-06 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US8753308B2 (en) 2006-01-06 2014-06-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
KR100768038B1 (ko) 2006-10-24 2007-10-17 한국전기연구원 균일한 내부 전반사 조명에 의한 바이오칩 측정 장치 및방법
US7570360B1 (en) * 2007-02-01 2009-08-04 Bah Holdings, Llc Optical absorption spectrometer and method for measuring concentration of a substance
US7817274B2 (en) * 2007-10-05 2010-10-19 Jingyun Zhang Compact spectrometer
WO2009070459A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Jingyun Zhang Miniature spectrometers working with cellular phones and other portable electronic devices
US7796265B2 (en) * 2008-04-24 2010-09-14 Bah Holdings Llc Optical absorption gas analyser
US8945592B2 (en) 2008-11-21 2015-02-03 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Sufentanil solid dosage forms comprising oxygen scavengers and methods of using the same
US8491454B2 (en) 2008-12-02 2013-07-23 President And Fellows Of Harvard College Spinning force apparatus
US8269161B2 (en) * 2008-12-12 2012-09-18 Baker Hughes Incorporated Apparatus and method for evaluating downhole fluids
US9696803B2 (en) 2009-03-12 2017-07-04 Immersion Corporation Systems and methods for friction displays and additional haptic effects
US9746923B2 (en) 2009-03-12 2017-08-29 Immersion Corporation Systems and methods for providing features in a friction display wherein a haptic effect is configured to vary the coefficient of friction
WO2011135819A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 株式会社ニコン 構造化照明顕微鏡装置
EP2576074B1 (en) * 2010-06-01 2019-03-06 President and Fellows of Harvard College Apparatus for measurement of spinning forces relating to molecules
US8692997B2 (en) 2010-08-25 2014-04-08 Bah Holdings Llc Optical gas and/or particulate sensors
AT510631B1 (de) 2010-10-20 2013-01-15 Scan Messtechnik Ges M B H Spektrometer
DE102010062268B4 (de) 2010-12-01 2024-01-11 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Absorptionsmesseinrichtung
DE102011075530A1 (de) 2011-05-09 2012-01-26 WTW Wissenschaftlich-Technische Werkstätten GmbH Fotometer zur In-situ-Messung in Fluiden
DE102011106070A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Udo Hartmann Vorrichtung, System und Verfahren zum Bestimmen des Zustands eines Brunnens
CN102901707A (zh) * 2012-07-26 2013-01-30 苏州天和自动化系统有限公司 可连续测量的光谱检测棒
CN103969206A (zh) * 2014-04-23 2014-08-06 北京金达清创环境科技有限公司 一种基于紫外-可见吸收光谱的水质多指标传感探头
US9568458B2 (en) 2014-08-21 2017-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Optical sensor for fluid analysis
NZ732808A (en) 2014-12-23 2021-12-24 Acelrx Pharmaceuticals Inc Systems, devices and methods for dispensing oral transmucosal dosage forms
CN105334171A (zh) * 2015-10-16 2016-02-17 北京农业智能装备技术研究中心 水体cod在线监测系统及采用该系统监测水体cod的方法
EP3420352B1 (en) 2016-02-25 2023-08-09 Children's Medical Center Corporation Spinning apparatus for measurement of characteristics relating to molecules
US10161861B2 (en) * 2016-12-13 2018-12-25 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Compact device for sensing a liquid with energy harvesting from liquid motion
DE102017115660A1 (de) 2017-07-12 2019-01-17 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Optisches System
AT521624B1 (de) 2019-01-17 2020-03-15 Scan Messtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen von Eigenschaften eines zu untersuchenden Fluids

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189543A (ja) * 1984-09-24 1986-05-07 コルモーゲン テクノロジイズ コーポレイシヨン デユアルビームスペクトル透過率の測定方法及び装置
JPH0245737A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過率測定装置
JPH02150831A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタの測光装置
JPH04250340A (ja) * 1991-01-28 1992-09-07 Shimadzu Corp 分光光度計
JPH05209829A (ja) * 1991-10-08 1993-08-20 Perkin Elmer Corp:The 流体用光透過装置
JPH06511081A (ja) * 1991-09-26 1994-12-08 ザ ダウ ケミカル カンパニー 可変パスレングス光透過プローブ
JPH07243908A (ja) * 1994-03-09 1995-09-19 Opt D D Melco Lab:Kk 赤外線センサ、その製法および赤外線検知装置
JPH11132951A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Kurabo Ind Ltd 光学的濃度測定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727066A (en) * 1968-02-16 1973-04-10 Baxter Laboratories Inc Probe photometer with fluid sensing device
IT969233B (it) * 1972-01-26 1974-03-30 Meier J Procedimento per determinare la tra sparenza ai raggi e o la torbidita di un mezzo apparecchio per l atta zione di detto procedimento ed ap plicazione del detto procedimento
DE3839561C2 (de) 1988-11-24 1996-10-24 Lange Gmbh Dr Bruno Vorrichtung zum Bestimmen der Komponenten in flüssigen Medien
DE9319750U1 (de) * 1993-12-22 1994-02-17 Hellma Gmbh U Co Kg Glastechni Meßvorrichtung, bei welcher ein Lichtstrahl durch ein flüssiges Medium geleitet wird
US5694206A (en) * 1996-03-01 1997-12-02 Analytical Spectral Devices, Inc. Spectrophotometric system using a pH/ISE meter for calibration
JPH09329494A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Shimadzu Corp 二光束分光光度計
US6100526A (en) * 1996-12-30 2000-08-08 Dsquared Development, Inc. Grain quality monitor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189543A (ja) * 1984-09-24 1986-05-07 コルモーゲン テクノロジイズ コーポレイシヨン デユアルビームスペクトル透過率の測定方法及び装置
JPH0245737A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過率測定装置
JPH02150831A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタの測光装置
JPH04250340A (ja) * 1991-01-28 1992-09-07 Shimadzu Corp 分光光度計
JPH06511081A (ja) * 1991-09-26 1994-12-08 ザ ダウ ケミカル カンパニー 可変パスレングス光透過プローブ
JPH05209829A (ja) * 1991-10-08 1993-08-20 Perkin Elmer Corp:The 流体用光透過装置
JPH07243908A (ja) * 1994-03-09 1995-09-19 Opt D D Melco Lab:Kk 赤外線センサ、その製法および赤外線検知装置
JPH11132951A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Kurabo Ind Ltd 光学的濃度測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524813A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド 流体の較正ダウンホールスペクトル分析方法及び装置
JP2008209353A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Denso Corp 液体性状検出方法
KR20210114037A (ko) * 2019-03-13 2021-09-17 오므론 가부시키가이샤 센서 헤드
KR102546329B1 (ko) 2019-03-13 2023-06-21 오므론 가부시키가이샤 센서 헤드

Also Published As

Publication number Publication date
US6956648B2 (en) 2005-10-18
AU2328101A (en) 2001-07-03
WO2001046656A1 (de) 2001-06-28
DE10084057D2 (de) 2003-10-02
GB2376294A (en) 2002-12-11
AT408488B (de) 2001-12-27
GB2376294B (en) 2004-09-22
GB0216672D0 (en) 2002-08-28
US20040017567A1 (en) 2004-01-29
DE10084057B4 (de) 2012-03-01
ATA216899A (de) 2001-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518255A (ja) 小型化された分光計
US6108083A (en) Spectroscopic systems for the analysis of small and very small quantities of substance
JP4791625B2 (ja) 分光光度・比濁検出ユニット
US5521703A (en) Diode laser pumped Raman gas analysis system with reflective hollow tube gas cell
US8674306B2 (en) Gas sensing system employing raman scattering
CA2484130C (en) Ultrasensitive spectrophotometer
US7110108B2 (en) Spectrometer for measuring inelastically scattered light
EP0047094A1 (en) Analytical optical instruments
US6018389A (en) Cone penetrometer fiber optic raman spectroscopy probe assembly
KR20000065114A (ko) 통신광섬유를통한스펙트럼정보송신
JPH09170981A (ja) 少量のサンプル体積のための光測定式フロー装置
US6512230B1 (en) Method and an arrangement for initiating radiation absorption measurements of gaseous media
FI95322C (fi) Spektroskooppinen mittausanturi väliaineiden analysointiin
CN108680251A (zh) 一种基于超连续激光和单色仪的细分光谱扫描定标装置
US20020024669A1 (en) Spectral ellipsometer having a refractive illuminating optical system
CN111175425A (zh) 一种基于多级波长校准的二极管阵列检测器及校准方法
EP1229322A1 (en) Cell for analyzing fluid and analyzing apparatus using the same
JP3609029B2 (ja) 検出装置及び液体試料測定装置
US7411668B2 (en) Light returning target for a photometer
WO2005100955A1 (en) Method and apparatus for determining the absorption of weakly absorbing and/or scattering liquid samples
US7420665B2 (en) Optical detection device with reduced light throughput oscillations
JP2002005629A (ja) 光学的測定装置
US20040218261A1 (en) Conduction and correction of a light beam
JPH02276927A (ja) 一体型分光器とオンライン用分光計測装置
EP3647769A1 (en) Flow cell

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705