JP2003518216A - 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置 - Google Patents

改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置

Info

Publication number
JP2003518216A
JP2003518216A JP2001521469A JP2001521469A JP2003518216A JP 2003518216 A JP2003518216 A JP 2003518216A JP 2001521469 A JP2001521469 A JP 2001521469A JP 2001521469 A JP2001521469 A JP 2001521469A JP 2003518216 A JP2003518216 A JP 2003518216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
ferrule
pump body
upper edge
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001521469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778652B2 (ja
Inventor
ルードヴィック プティ、
Original Assignee
バルワー エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルワー エス.アー. filed Critical バルワー エス.アー.
Publication of JP2003518216A publication Critical patent/JP2003518216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778652B2 publication Critical patent/JP4778652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1046Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
    • B05B11/1047Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00442Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being actuated by the difference between the atmospheric pressure and the pressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00444Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means with provision for filtering or cleaning the air flow drawn into the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • B05B11/1018Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element and the controlling element cooperating with means for opening or closing the inlet valve

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポンプ本体(10)を有する流体ディスペンサポンプであって、ピストン(20)は、前記ポンプ本体(10)内に漏れの生じない形でスライド可能に保持されて休止位置と投与位置との間をスライド移動し、ポンプ本体(10)の上側エッジ(11)は、貯蔵器(1)と前記ポンプとを組み立てる役割を果たす固定リング(5)内に取り付けられており、環状密封ガスケット(100,200)が、前記ポンプ本体(10)と前記固定リング(5)との間に配置され、更に、貯蔵器(1)と外気とをつなぐ吸入空気通路(80)を備えている、というものであって、特徴となる点は、吸入空気を濾過及び/又は処理するための濾過要素及び/又は処理要素(100)が前記吸入空気通路(80)内に設けられており、前記濾過要素(100)は、ポンプ本体の前記上側エッジ(11)と前記固定リング(5)との間に配置されていることである、というポンプ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、改良型の流体ディスペンサポンプに関し、そして、そのようなポン
プを有する流体ディスペンサ装置に関する。さらに詳しく言えば、本発明は、吸
入空気を濾過及び/又は処理するための濾過手段及び/又は処理手段を組み入れ
た流体ディスペンサポンプに関する。
【0002】 多くの用途、特に薬剤に関する用途では、投与される流体に防腐剤を混ぜるの
は避けることが望ましい。それを実現するために採りうる解決策は2つある。第
1の解決策は、空気のないシステム(すなわち、空気を引き込まないシステム)
を使用する点にポイントがある。その場合、流体が投与されるたびに容積が小さ
くなっていく、という流体貯蔵器が設けられる。これは、容積を小さくすること
で、所定量の流体が放出されることで生じる吸入を相殺するものである。こうし
た貯蔵器は例えば、徐々に空になっていくフレキシブルポーチによって、又は、
貯蔵器内部に従動ピストン(follower piston)を配置することによって実現す
ることができるであろう。第2の解決策は、流体投与の度に、吸入空気を処理又
は濾過することである。そのためには、ディスペンサポンプ又はディスペンサ装
置内の吸入空気通路の中に濾過要素を配置するのが効果的である。そうして、特
許文書EP−0 189 549に開示の発明では、ポンプ本体において通気口が
設けられた垂直な側壁にフィルタが配置されている。また、特許文書EP−0
800 869に開示の発明では、容器のネックの上側エッジにフィルタが配置
されている。さらに、特許文書WO 97/18902に開示の発明では、ポン
プ本体内部で、ピストンと前記ポンプ本体との間にフィルタが配置されている。
【0003】 上で挙げたシステムには、実装が複雑になるという大きな問題がある。ポンプ
又は当該ポンプを組み入れたディスペンサ装置の構成部品の少なくとも1つを加
工することが必要となり、そのため、組立がより複雑になってしまうのである。
結果として、製造及び組立のコストも大きくなる。
【0004】 本発明の目的は、上述した問題が再現しないような流体用ディスペンサポンプ
、及び、こうしたポンプを有する流体ディスペンサ装置を提供することである。
【0005】 また、本発明は、吸入空気を簡単かつ信頼できる形で濾過及び/又は処理する
ことを可能にしつつ、流体ディスペンサポンプ又は流体ディスペンサ装置の構成
部品を加工しなくてもよい、という流体ディスペンサポンプ、及び、そうしたポ
ンプを組み入れた流体ディスペンサ装置を提供することを目的とする。
【0006】 また、本発明は更に、吸入空気を濾過するためのシステムが、特に産業的な見
地から見て容易かつ低コストで実現できるような流体ディスペンサポンプ、及び
、そうしたポンプを組み入れた流体ディスペンサ装置を提供することを目的とす
る。
【0007】 そこで、本発明が提供するのは、ポンプ本体を有する流体ディスペンサポンプ
であって、ピストンは、前記ポンプ本体内に漏れの生じない形でスライド可能に
保持されて休止位置と投与位置との間をスライド移動し、ポンプ本体の上側エッ
ジは、貯蔵器と前記ポンプとを組み立てる役割を果たす固定リング内に取り付け
られており、環状密封ガスケットが、前記ポンプ本体と前記固定リングとの間に
配置され、前記ポンプが更に、貯蔵器と外気とをつなぐ吸入空気通路を備えてい
る、という流体ディスペンサポンプであって、特徴となる点は、吸入空気を濾過
及び/又は処理するための濾過要素及び/又は処理要素が前記吸入空気通路内に
設けられており、前記濾過要素は、ポンプ本体の前記上側エッジと前記固定リン
グとの間に配置されていること、であるような流体ディスペンサポンプである。
【0008】 また、第1の変形例として、前記吸入空気通路は、ポンプがいずれの位置にあ
る場合も開いている。
【0009】 また、好ましい形として、前記環状ガスケットが濾過要素を形成し、前記ガス
ケットは空気を透過し、前記ポンプで投与される流体は透過しないこと、とする
【0010】 また、別の実施の形態では、ポンプは更に、ポンプ本体の上側エッジに取り付
けられたフェルールを有し、当該フェルールは前記上側エッジと前記環状ガスケ
ットとの間にあり、前記フェルールは前記ポンプ本体の内側を伸びていて、前記
ピストンが休止位置にある時に前記ピストンと協動し、濾過要素は、ポンプ本体
の上側エッジと前記フェルールとの間に配置される。
【0011】 また、ポンプ本体の上側エッジには吸入空気通路の一部を形成する貫通ボアが
設けられ、前記濾過要素は、ポンプ本体の前記上側エッジと前記フェルールとの
間に配置されて、前記貫通ボアを完全に覆っている、とするのが効果的である。
【0012】 また、前記濾過要素は、フェルールと環状ガスケットとの間で空気通路の一部
を形成する通路手段を備えている、とするのが効果的である。
【0013】 そして、第2の変形例では、前記吸入空気通路がフェルールと前記ポンプ本体
との間に形成され、それによって、ポンプが休止位置にある時はフェルールが前
記空気通路を密封しており、前記空気通路は、前記ピストンが投与位置方向へ移
動させられると開放する。
【0014】 また、前記フェルールは、ポンプ本体の上側エッジと協動する放射状フランジ
を備え、前記フランジは、1以上の溝及び/又はリブなどの形で開口部及び/又
は通路手段を有することで吸入空気通路の一部を形成している、とするのが効果
的である。
【0015】 また、ポンプ本体の前記上側エッジは、1以上の溝及び/又はリブなどの形で
通路手段を備えることで吸入空気通路の一部を形成している、とするのが効果的
である。
【0016】 また、前記濾過要素は、ポンプ本体の前記上側エッジの終端壁上、前記フラン
ジ内の前記通路手段と前記ポンプ本体内の前記通路手段との間に配置される、と
するのが効果的である。
【0017】 さらに、効果的な変形例として、ポンプは、ポンプ本体の上側エッジに取り付
けられたフェルールを有し、当該フェルールは前記上側エッジと前記環状ガスケ
ットとの間にあり、前記フェルールは前記ポンプ本体の内側を伸びて、前記ピス
トンが休止位置にある時に前記ピストンと協動し、濾過要素は、前記フェルール
と前記固定リングとの間に配置されている。
【0018】 また、ポンプ本体には、フェルールとポンプ本体との間に形成される取り入れ
通路の一部を形成する通気孔が設けられている、とするのが効果的である。
【0019】 そして、本発明は更に、上に述べたようなディスペンサポンプを有する流体デ
ィスペンサ装置を提供する。
【0020】 図に示すように、流体ディスペンサポンプはポンプ本体10を有し、本体10
はピストン20を漏れの生じない形でスライド可能に保持している。ピストンに
ついては、駆動ロッド21に接続するのが効果的である。ポンプ本体10は一般
的に、貯蔵器1のネックに固定リング5によって取り付けられる。固定リング5
は、どのような種類のものでもよいが、具体的には、スナップ留め、ネジ留め、
クリンプ留めなどの種類がある。ポンプと固定リング5との間の密封は、環状ガ
スケット100、200を用いて実現され、固定リング5と貯蔵器1との間の密
封は、ネックガスケット300を用いて実現される。
【0021】 ポンプ本体10の内部では、入口弁40、41と出口弁50、51との間にポ
ンプチャンバ30が形成される。そのため、図に示したポンプはプレ圧縮ポンプ
ということになる。ユーザが投与ヘッド(図示せず)を駆動すると、前記投与ヘ
ッドは駆動ロッド21と協動し、ポンプ本体10内部のピストン20を漏れの生
じない形で移動させる。この移動によって入口弁40が閉じられ、その結果、流
体の量がポンプチャンバ30内部で決められる。その後、ポンプチャンバ30内
で生じる圧力によって出口弁50が開かれ、その結果、上記の所定量の流体が放
出チャネル6を通って放出される。
【0022】 貯蔵器内で吸入が発生するのを防ぐために、本発明のポンプは、貯蔵器内部を
外気とつなぐ吸入空気通路80を備えている。図3乃至図5に示す最初の変形例
においては、ポンプがいずれの位置にあっても、吸入空気通路80は開いている
。ポンプ本体10の上側エッジ11と固定リング5との間をのびる、とするのが
効果的である。
【0023】 図5、図6、図7そして図9に示すように、本発明の好適な実施の形態におい
ては、環状ガスケット100が、吸入空気を濾過及び/又は処理するための濾過
要素及び/又は処理要素を形成している。この場合、上記要素は、貯蔵器に格納
された流体については透過しないが、空気は透過する。また、その一方で、入っ
て来る空気に対してはフィルタリング作用を有する。これによって、部分の1つ
(すなわちフィルタ)を省略することが可能となり、その結果、製造及び組立が
簡単になるとともにコストも下がる。
【0024】 図3及び図4に示す別の効果的な実施の形態では、濾過要素100がガスケッ
ト200と別の構成となっており、ポンプ本体10の上側エッジ11とフェルー
ル60との間に配置されている。フェルール60の方は、ポンプ本体10の上側
エッジ11と固定リング5との間に配置され、密封ガスケット200が挿入され
ている。フェルール60は、ポンプ本体10内部を伸びてピストン20と協動し
、それによってピストンの休止位置を規定する。効果的な構成として、フェルー
ル60は放射状フランジ61を備えている。フランジは、ポンプ本体の上側エッ
ジ11の終端壁上に載っており、間には濾過要素が挿入されている。
【0025】 効果的な形として、ポンプ本体10の上側エッジ11に設けられた貫通ボア7
0という形で空気通路80を形成することにしてもよい。そうして、濾過要素1
00は、ポンプ本体10の前記上側エッジ11と前記フェルール60の間に配置
されると共に前記貫通ボア70全体を覆う、とするのが好ましい。また、必須で
はないが、前記濾過要素100に通路手段を設けて、フェルール60と環状ガス
ケット200(ポンプと固定リング5との間の密封を実現するもの)との間に空
気通路部分を形成してもよい。また、変形例として、空気通路部分を形成する通
路手段はフェルール60に組み込まれることとしてもよい。その場合、通路手段
は、フェルール60の放射状フランジ61に設けられた開口部63で成ることと
してもよい。加えて、リブ及び/又は溝62を放射状フランジの一方の側に設け
てもよいが、設ける方の側はガスケット200に接触している方である。
【0026】 図1及び図2に示す2番目の例では、ポンプがいずれの位置にある場合でも、
吸入空気通路80は開いていない。ポンプが休止位置にあるとき(図1参照)、
前記フェルールは、受け台を形成する形でピストンの休止位置を規定する。すな
わち、軸方向に移動させられるピストン20は、この受け台に当たる位置まで移
動するということである。そして更に、前記フェルール60は、漏れの生じない
形で前記ピストンと協動して、前記吸入空気通路80を密封する。この吸入空気
通路は、先ず駆動ロッド21とフェルール60の頂上側端部との間をのびる。通
路はフェルール60の内壁を下って、その底面側端部にまで進む。前記ピストン
が休止位置にある場合、通路はそこでピストン20によって密封されている。し
かし、ポンプが駆動されてピストン20が投与位置方向へ移動すると、吸入空気
通路80はその位置で開いて、ポンプ本体10とフェルール60の外側との間を
、ポンプ本体10の上側エッジ11の高さにまで達する。それから、通路はポン
プ本体10と固定リング5の外側との間を進み、貯蔵器(図1には示さず)に入
る。
【0027】 また、この変形例では、吸入空気を濾過及び処理するための濾過要素及び/又
は処理要素100は、ポンプ本体10と前記フェルール60の上側エッジ11と
の間に配置されている。図2における矢印は、吸入空気のその場所における流れ
を図示するものである。濾過要素100は、空気を透過する一方で貯蔵器及び/
又はポンプの中に格納されている流体は透過しない、とするのが好ましい。
【0028】 フェルール60の放射状フランジ61については、1以上の溝及び/又はリブ
などの形で通路手段62を備え、それによって吸入空気通路を形成するという構
成が好ましい。また同様に、ポンプ本体10の上側エッジ11についても、1以
上の溝及び/又はリブなどの形で通路手段12を備え、それによって空気通路を
形成する、としてもよい。そうして、図2に示した実施例では、濾過要素100
が、ポンプ本体10内の前記通路手段12とフェルール60内の前記通路手段6
2との中に挿入される。
【0029】 濾過要素100は、放射状の環状要素の形で作ることができ、製造が非常に容
易であると共に組立が簡単で、ポンプの構成部品のいずれに関しても大きな加工
が必要となることはない。図1乃至図4に示す特定の実施例における濾過法リン
グ100は、フェルール60が配置される前に、ポンプ本体の上側エッジ11上
に単に載せられるだけである。フェルール60内の通路手段62、ポンプ本体1
0内の通路手段12、濾過要素内の通路手段102はそれぞれ、非常に単純で製
造コストが低い。なお、本発明の範囲を越えることなしに、何らかの適当な通路
手段を考案できることは明らかである。
【0030】 図6乃至図9には、様々な変形例を示してある。いずれの例においても、吸入
通路80は、先ずフェルール60と固定リング5との間を伸び、次いでフェルー
ル60とポンプ本体10との間を伸びていく。そうして、ポンプ本体10には、
貯蔵器に向かって開いた通気孔85が設けられている。こうした実施の形態によ
れば、ポンプ本体10上のネックガスケット300を完全に漏れの生じない状態
とすることが可能となり、それによって、流体が吸入通路80と接触する危険を
なくすことができる。ポンプが休止位置にある時、通気孔85はピストン20で
ふさがれるからである。また、必須ではないが、ネックガスケット300に弁3
10(図9参照)を設けることで通気孔85を隔絶することとしてもよい。図6
乃至図9の変形例におけるフェルール60は、駆動ロッド21と漏れの生じない
形で協動する(例えば、フェルール60の内側の面に設けたリップ65を用いる
)。
【0031】 図6、図7、そして図9における実施の形態では、図5の実施の形態と同様の
形で、ガスケット100がフィルタを形成している。ただし、これらの変化例で
は、フェルール60の放射状のフランジ61と固定リング5との間に配置されて
いる。
【0032】 図8の実施例におけるフィルタ100は、ガスケット200上に配置され、こ
れら2つの要素は、フェルール60の放射状のフランジ61と固定リング5との
間に設けられている。更に詳しく言えば、フィルタ100は、ガスケット200
と固定リングとの間に配置されている。
【0033】 濾過要素は、貯蔵器内に入りこみ流体に接触する吸入空気の濾過及び/又は処
理に合せて加工するのに適した素材であれば、どんな素材で製造してもよい。
【0034】 ここでは特定の種類のポンプを参照しながら本発明について示しているが、当
然、本発明は流体を投与するためポンプであれば、いかなる種類のポンプに対し
ても適用できる。また、他の変形例についても、本発明の範囲を逸脱しない形で
様々なものが考えられる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定
される。
【図面の簡単な説明】
本発明の効果及び特徴は、非制限的な例として示す本発明の実施の形態につい
て記す詳細な説明を、添付の図面を参照しながら読めば、いっそう明らかになる
であろう。それら図面とは以下のものである。
【図1】 本発明の第1の実施の形態における流体ディスペンサポンプの概略断面図であ
る。
【図2】 図1の細部を拡大して示す概略図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態を示す、図1と同様の概略図である。
【図4】 図3の細部を拡大して示す概略図である。
【図5】 本発明の好適な実施の形態におけるポンプを有するディスペンサ装置を示す概
略断面図である。
【図6】 本発明の別の実施の形態を示す、図1及び図3と同様の概略図である。
【図7】 図6の細部を拡大して示す概略図である。
【図8】 本発明の別の実施の形態を示す概略図である。
【図9】 本発明の更に別の実施の形態を示す概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E082 AA02 AA05 BB10 3H071 AA15 BB01 BB05 BB17 CC41 CC47 DD01 DD06 DD32 DD52 DD63 DD72 3H075 AA09 BB03 BB30 CC16 CC33 CC40 DA01 DA03 DA04 DA19 DA21 DB13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプ本体(10)を有する流体ディスペンサポンプであっ
    て、 ピストン(20)は、前記ポンプ本体(10)内に漏れの生じない形でスライ
    ド可能に保持されて休止位置と投与位置との間をスライド移動し、 ポンプ本体(10)の上側エッジ(11)は、貯蔵器(1)と前記ポンプとを
    組み立てる役割を果たす固定リング(5)内に取り付けられており、 環状密封ガスケット(100,200)が、前記ポンプ本体(10)と前記固
    定リング(5)との間に配置され、 前記ポンプが更に、貯蔵器(1)と外気とをつなぐ吸入空気通路(80)を備
    えている、という流体ディスペンサポンプであって、 特徴となる点は、吸入空気を濾過及び/又は処理するための濾過要素及び/又
    は処理要素(100)が前記吸入空気通路(80)内に設けられており、前記濾
    過要素(100)は、ポンプ本体の前記上側エッジ(11)と前記固定リング(
    5)との間に配置されていること、である流体ディスペンサポンプ。
  2. 【請求項2】 前記吸入空気通路(80)は、ポンプ(20)がいずれの位
    置にある場合も開いていること、 を特徴とする請求項1に記載のポンプ。
  3. 【請求項3】 前記環状ガスケット(100)が濾過要素を形成し、 前記ガスケット(100)は空気を透過し、前記ポンプで投与される流体は透
    過しないこと、 を特徴とする請求項1又は2に記載のポンプ。
  4. 【請求項4】 ポンプは更に、ポンプ本体(10)の上側エッジ(11)に
    取り付けられたフェルール(60)を有し、当該フェルールは前記上側エッジと
    前記環状ガスケット(200)との間にあり、 前記フェルール(60)は前記ポンプ本体(10)の内側を伸びていて、前記
    ピストン(20)が休止位置にある時に前記ピストン(20)と協動し、 濾過要素(100)は、ポンプ本体(10)上側エッジ(11)と前記フェル
    ール(60)との間に配置されること、 を特徴とする請求項1又は2に記載のポンプ。
  5. 【請求項5】 ポンプ本体(10)の上側エッジ(11)には、吸入空気通
    路(80)の一部を形成する貫通ボア(70)が設けられ、 前記濾過要素(100)は、ポンプ本体(10)の前記上側エッジ(11)と
    前記フェルール(60)との間に配置されて、前記貫通ボア(70)を完全に覆
    っていること、 を特徴とする請求項4に記載のポンプ。
  6. 【請求項6】 前記濾過要素(100)は、フェルール(60)と環状ガス
    ケット(200)との間で空気通路の一部を形成する通路手段を備えていること
    、 を特徴とする請求項5に記載のポンプ。
  7. 【請求項7】 前記吸入空気通路(80)がフェルール(60)と前記ポン
    プ本体(10)との間に形成され、それによって、ポンプが休止位置にある時は
    フェルール(60)が前記空気通路(80)を密封しており、 前記空気通路(80)は、前記ピストン(20)が投与位置方向へ移動させら
    れると開放すること、 を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のポンプ。
  8. 【請求項8】 前記フェルール(60)は、ポンプ本体(10)の上側エッ
    ジ(11)と協動する放射状フランジ(61)を備え、 前記フランジ(61)は、1以上の溝及び/又はリブなどの形で開口部(63
    )及び/又は通路手段(62)を有することで吸入空気通路の一部を形成するこ
    と、 を特徴とする請求項4乃至7のいずれかに記載のポンプ。
  9. 【請求項9】 ポンプ本体(10)の前記上側エッジ(11)は、1以上の
    溝及び/又はリブなどの形で通路手段(12)を備えることで吸入空気通路の一
    部を形成すること を特徴とする請求項7又は8に記載のポンプ。
  10. 【請求項10】 前記濾過要素(100)は、ポンプ本体(10)の前記上
    側エッジ(11)の終端壁上、前記フランジ(60)内の前記通路手段(62)
    と前記ポンプ本体(10)内の前記通路手段(12)との間に配置されること、 を特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のポンプ。
  11. 【請求項11】 ポンプは、ポンプ本体(10)の上側エッジ(11)に取
    り付けられたフェルール(60)を有し、当該フェルールは前記上側エッジと前
    記環状ガスケット(200)との間にあり、 前記フェルール(60)は前記ポンプ本体(10)の内側を伸びて、前記ピス
    トン(20)と協動し、 濾過要素(100)は、前記フェルール(60)と前記固定リング(5)との
    間に配置されていること、 を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のポンプ。
  12. 【請求項12】 ポンプ本体(10)には、フェルール(60)とポンプ本
    体(10)との間に形成される取り入れ通路(80)の一部を形成する通気孔(
    85)が設けられていること、 を特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載のポンプ。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12のいずれかに記載のディスペンサポンプ
    を有することを特徴とする流体ディスペンサ装置。
JP2001521469A 1999-09-09 2000-09-07 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置 Expired - Fee Related JP4778652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9911262A FR2798368B1 (fr) 1999-09-09 1999-09-09 Pompe de distribution de produit fluide amelioree, et dispositif de distribution de produit fluide comportant une telle pompe
FR99/11262 1999-09-09
PCT/FR2000/002475 WO2001017690A1 (fr) 1999-09-09 2000-09-07 Pompe de distribution de produit fluide amelioree, et dispositif de distribution de produit fluide comportant une telle pompe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518216A true JP2003518216A (ja) 2003-06-03
JP4778652B2 JP4778652B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=9549662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521469A Expired - Fee Related JP4778652B2 (ja) 1999-09-09 2000-09-07 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7040511B1 (ja)
EP (1) EP1216104B1 (ja)
JP (1) JP4778652B2 (ja)
CN (1) CN1213814C (ja)
DE (1) DE60010488T2 (ja)
FR (1) FR2798368B1 (ja)
WO (1) WO2001017690A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502533A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサポンプ
JP2010521283A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサポンプ、および、当該ポンプを有するディスペンサ
JP2011524761A (ja) * 2008-06-17 2011-09-08 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサ装置
JP2011527214A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサポンプ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2838786B1 (fr) 2002-04-17 2005-11-04 Valois Sa Pompe de distribution de produit fluide
AU2002333785A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-29 Pharmacure Health Care Ab Nasal sprays
US7503466B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-17 L'oreal Pump and receptacle fitted therewith
ITMI20032162A1 (it) * 2003-11-10 2005-05-11 Microspray Delta Spa Pompa invertibile per l'erogazione di liquidi atomizzati,
DE102004050679A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-20 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung
JP5079516B2 (ja) * 2004-11-23 2012-11-21 インテグリス・インコーポレーテッド 可変定位置ディスペンスシステムのためのシステムおよび方法
US7882970B2 (en) * 2008-07-02 2011-02-08 Baxter Healthcare Corporation Anesthetic container
IT1395956B1 (it) * 2009-04-02 2012-11-02 Emsar Spa Dispenser.
FR2946965B1 (fr) * 2009-06-18 2015-08-07 Airlessystems Distributeur de produit fluide.
KR101168232B1 (ko) * 2011-03-25 2012-07-30 바디텍메드 주식회사 일체형 채취 및 분배기구
DK2715370T3 (en) * 2011-06-01 2018-05-14 Ventana Med Syst Inc DISPENSES WITH FILTER EQUIPMENT
US20150014363A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Gojo Industries, Inc. Air-vented liquid dispensers and refill units therefor
FR3013614B1 (fr) * 2013-11-26 2018-03-23 Nemera La Verpilliere Pompe avec reprise d'air
US9648992B2 (en) 2013-12-19 2017-05-16 Gojo Industries, Inc. Pumps with vents to vent inverted containers and refill units having non-collapsing containers
AU2015218741B2 (en) 2014-02-24 2019-07-11 Gojo Industries, Inc. Vented non-collapsing containers, refillable refill containers, dispensers and refill units
US9596963B2 (en) 2014-07-30 2017-03-21 Gojo Industries, Inc. Vented refill units and dispensers having vented refill units
GB2535982A (en) 2015-02-13 2016-09-07 Nerudia Ltd System and apparatus
GB2535239A (en) 2015-02-13 2016-08-17 Nerudia Ltd System and apparatus
DE102016113673A1 (de) * 2016-07-25 2018-01-25 Friedrich Fischer Dosierspendersystem
IT201700056451A1 (it) * 2017-05-24 2018-11-24 Lumson Spa Contenitore di sostanze fluide con sistema di chiusura ermetica e metodo di utilizzo
DE102018100338A1 (de) * 2018-01-09 2019-07-11 Aero Pump Gmbh Austragvorrichtung zum Austragen von flüssigen Medien

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487412A1 (fr) * 1990-11-21 1992-05-27 Societe De Promotion, Recherche Et Innovation Technologique Valve doseuse pour produits liquides contenus dans un récipient sans pression
JP2000128214A (ja) * 1998-09-07 2000-05-09 Ing Erich Pfeiffer Gmbh & Co Kg 媒体ディスペンサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2560160B1 (fr) * 1983-12-08 1988-06-10 Valois Sa Pompe a piston pour vaporisateur
DE3503354A1 (de) 1985-02-01 1986-08-07 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Wirkstoff-spender
FR2620052B1 (fr) * 1987-09-09 1990-04-27 Valois Vaporisateur du type pompe manuelle a precompression pour utilisation avec un gaz propulseur
US5025957A (en) * 1988-10-07 1991-06-25 Ryder International Corp. Liquid dispenser nozzle assembly
EP0812625A3 (en) * 1992-11-11 1998-01-14 Tee Enterprises Limited A carrier for a pump type atomiser
US6053368A (en) * 1995-11-17 2000-04-25 Ursatec Verpackung-Gmbh Anti-contamination dispensing apparatus for fluids
DE19542959C1 (de) 1995-11-17 1996-10-24 Ursatec Verpackung Gmbh Vor Kontamination schützende Abgabevorrichtung für Fluide
US5720419A (en) * 1996-03-11 1998-02-24 Calmar Inc. Pre-compression pump sprayer having improved inlet and discharge valving and an improved pump priming feature
DE19610457A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE19627228A1 (de) * 1996-07-05 1998-01-08 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
NL1004374C2 (nl) * 1996-10-29 1998-05-06 Park Towers Int Bv Afgeefsamenstel voor een spuitbus, een spuitbus met een dergelijk afgeefsamenstel en een daarvoor bestemd dichtingselement.
DE19807922A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487412A1 (fr) * 1990-11-21 1992-05-27 Societe De Promotion, Recherche Et Innovation Technologique Valve doseuse pour produits liquides contenus dans un récipient sans pression
JP2000128214A (ja) * 1998-09-07 2000-05-09 Ing Erich Pfeiffer Gmbh & Co Kg 媒体ディスペンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502533A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサポンプ
JP2010521283A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサポンプ、および、当該ポンプを有するディスペンサ
JP2011524761A (ja) * 2008-06-17 2011-09-08 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサ装置
JP2011527214A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2798368B1 (fr) 2001-11-23
WO2001017690A1 (fr) 2001-03-15
DE60010488D1 (de) 2004-06-09
EP1216104A1 (fr) 2002-06-26
JP4778652B2 (ja) 2011-09-21
EP1216104B1 (fr) 2004-05-06
US7040511B1 (en) 2006-05-09
CN1373692A (zh) 2002-10-09
DE60010488T2 (de) 2005-05-12
CN1213814C (zh) 2005-08-10
FR2798368A1 (fr) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518216A (ja) 改良型の流体ディスペンサポンプ、及び、そのようなポンプを有する流体ディスペンサ装置
US7182226B2 (en) Dosing device comprising a medium reservoir and corresponding pump device
US4694976A (en) Discharge apparatus for flowable media
KR930006760B1 (ko) 수동펌프분배기
JP2622795B2 (ja) 液体ポンプ分配器
US20050127107A1 (en) Dosing device with a medium reservoir and a pump device
CA2460651C (en) Dosing device with a pumping device
US4512884A (en) Fuel treatment device
CA2526607A1 (en) Inverted dispensing pump with vent baffle
US20030183655A1 (en) Fluid dispensing device
CA2511462A1 (en) Airless dispensing pump
US20070181611A1 (en) Pump having a sealing mechanism
KR20100108901A (ko) 에어리스 펌프를 가지는 크림화장품용기
JP2020527983A5 (ja)
KR20120032135A (ko) 내용물이 정량 토출되는 노즐헤드 하강형 진공밀폐 펌프디스펜서 용기
US20180028732A1 (en) Breast pump and cap for same
JPH11245913A (ja) 真空充填容器を含む充填並びに分配用のデバイスおよびその製造方法
US11221248B2 (en) Pump head and metering device
KR20120079471A (ko) 유체를 펌핑하기 위한 수동 펌프 및 수동 펌프를 포함하는 유체용 필터 시스템
CN1281464C (zh) 流体产品分配泵
CN2550299Y (zh) 单弹簧真空吸液瓶
KR200472346Y1 (ko) 화장품 용기의 토출장치
JP3576245B2 (ja) プランジャーポンプ
KR20130027877A (ko) 화장품 용기
CN213078856U (zh) 一种喷雾器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees