JP2003517898A - 柔軟な遠位端を備えたカテーテル - Google Patents

柔軟な遠位端を備えたカテーテル

Info

Publication number
JP2003517898A
JP2003517898A JP2001546721A JP2001546721A JP2003517898A JP 2003517898 A JP2003517898 A JP 2003517898A JP 2001546721 A JP2001546721 A JP 2001546721A JP 2001546721 A JP2001546721 A JP 2001546721A JP 2003517898 A JP2003517898 A JP 2003517898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
balloon
shaft
distal
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001546721A
Other languages
English (en)
Inventor
ラシアン、エル.ハミルトン
テレジタ、アール.バエルガ
Original Assignee
アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド filed Critical アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2003517898A publication Critical patent/JP2003517898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0069Tip not integral with tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • A61M2025/0081Soft tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1093Balloon catheters with special features or adapted for special applications having particular tip characteristics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 柔軟な遠位端を備えた内管腔用カテーテルが提供される。このカテーテルは、近位端部及び遠位端部を有する細長いカテーテル軸と、少なくとも1の管腔と、カテーテル軸の遠位端部から遠位方向に間隔をおいた近位端部を有するカテーテルの遠位端部に固定された柔軟な遠位先端部材とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は医療用具の分野に関し、更に詳細には柔軟な遠位端を備えたバルーン
カテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】
血管形成術等の繊管束内処置を目的とするカテーテルには設計上考慮すべき多
くの点がある。このようなカテーテルは、患者の血管系に押し込まれるように、
カテーテルの軸の長さに沿って力を伝えることができなければならない。しかし
同時に、カテーテルの軸は蛇行した血管系内でガイドワイヤ上を進むことができ
るように、十分な弾性を有していなければならない。また、カテーテルは血管構
造の狭窄部を通過することもできなければならない。
【0003】 一般的に、従来技術による繊管束内用カテーテルは、柔軟な遠位端を有してお
り、カテーテルが血管内を前進する際、血管の損傷を防ぐように、あるいは最小
限にするようになっている。柔軟な先端と柔軟な先端が外れたり柔軟な先端とカ
テーテル軸の連結部が捩じれることがないように十分な強度を有するカテーテル
との接続部を形成することは難しい。更に、カテーテルの遠位端部の剛度は最小
限にしなければならず、柔軟な先端とカテーテル軸との接続部の強度をこの必要
性と調和させなくてはならない。カテーテルの遠位端部の剛度を最小限にすれば
、カテーテルの改良された操作性が得られる。
【0004】 従って、改良された性能を有する柔軟な先端を備えたカテーテルを提供するこ
とは非常な進歩である。本発明は、上記及びその他の必要性を満たすものである
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、概して、近位端部及び遠位端部を有する細長いカテーテル軸と、少
なくとも1の管腔と、カテーテルの遠位端部に固定され、カテーテル軸の遠位端
部から遠位方向に間隔をおいた近位端部を有する柔軟な先端部材とを有する柔軟
な遠位端部を備えた内管腔用カテーテルに関するものである。
【0006】 本発明の一実施の形態は、概して、膨張管腔を内部に有する細長いカテーテル
軸と、遠位軸部に設けられ膨張管腔と流体的に連通しているバルーンと、カテー
テルの遠位端部に設けられた柔軟な遠位先端部材とを有するバルーンカテーテル
である。本発明によれば、先端部材はカテーテル軸の遠位端部から遠位方向に間
隔をおいた近位端部を有する。好適な実施の形態において、バルーンの膨張可能
な内部が細長いカテーテル軸の遠位端部に近位方向に間隔をおくように、バルー
ンの遠位軸部はカテーテル軸の遠位端部に接着される。バルーンの遠位軸部は、
先端部材の近位端部にも接着されて、先端部材がカテーテルの遠位端部に固定さ
れるようになっている。先端部材は、典型的にはカテーテルの遠位軸部と流体的
に連通する管腔を有している。
【0007】 カテーテルの改良された操作性を提供し、且つカテーテルが患者の血管内を前
進する際に血管を損傷させる危険性を減少させるように、遠位先端部材は好適に
はカテーテル軸よりも柔軟である。典型的には、先端部材はカテーテル軸の少な
くとも一部分を形成する高分子材料のショアデュロメータ硬さよりも低いショア
デュロメータ硬さを有する高分子材料から形成されている。先端部材を形成する
高分子材料のショアデュロメータ硬さは、約35Dから約63Dであり、好適に
は約40Dから約55Dである。好適な実施の形態において、先端部材はPEB
AX(Autochemから入手可能)等のポリエーテルブロックアミドポリマ
ーから形成される。しかし、先端部材はダウケミカル社からPRIMACORと
して市販されているエチレンアクリル酸共重合体等のポリエチレンをベースとし
た接着性ポリマー等のポリオレフィンをベースとした共重合体、及びPELLE
THANE(Dow Plastics社から入手可能なポリエステルをベース
としたポリウレタン)等のポリウレタンブロック共重合体等のポリウレタンを含
む様々の適切な材料から形成することができる。
【0008】 本発明によれば、先端部材はカテーテル軸の遠位端部から遠位方向に間隔をお
いた近位端部を有する。一実施の形態において、軸の遠位端部と先端部材の近位
端部との間に間隙があり、バルーンの遠位軸部がその間隙を取り囲んで延在して
いる。他の実施の形態において、バルーンの遠位軸部の一部あるいは中間部材が
、カテーテル軸の遠位端部と先端部材の近位端部との間の空間の内部に配置され
ている。
【0009】 バルーンカテーテルの遠位端を形成する方法は、概して、先端部材の近位端部
がバルーンの遠位軸部内部のカテーテル軸の遠位端部から遠位方向に間隔をあけ
るように、先端部材の近位端部をバルーンの遠位軸部の内部に配置し、カテーテ
ル軸のバルーン遠位軸部と先端部材とを融着する。一実施の形態において、融着
中にバルーン部材がカテーテル軸の近位端部と先端部材の遠位端部との間の空間
の少なくとも一部に流入する。
【0010】 カテーテル軸の遠位端部から遠位方向に間隔をおいた遠位先端部材を有する本
発明のカテーテルは、優れた横断可能性と進行可能性を有する。カテーテルはカ
テーテル遠位端部の遠位先端部材に沿って剛性で滑らかな移行性を有するため、
操作性と性能が改良され、捩じれを最小限にすることができる。更にカテーテル
は、カテーテルの遠位端部の剛性を不適切に高くしたり、あるいは輪郭を不適切
に大きくすることなく、先端部材の取り付けにおいて良好な引張強さを有する。
本発明の上述及びその他の有利な点は、以下の詳細な説明と図面からより明白に
なるであろう。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の特徴を具体化するバルーンカテーテル10を示す。バルーンカ
テーテル10は、近位軸部12と遠位軸部13とを有する細長いカテーテル軸1
1と、先端部材14と、遠位カテーテル軸部13に設けられた内部16を有する
膨張可能なバルーン15と、近位カテーテル軸部12に設けられたアダプタ17
とを有する。図1に示す実施例において、カテーテル軸11は膨張管腔19を有
する外側管状部材18と、膨張管腔18の内部に配置されたガイドワイヤ収容管
腔22を有する内側管状部材21とを有している。図1において、ガイドワイヤ
収容管腔22の内部に示されるガイドワイヤ23は、先端部材14の遠位端部に
おけるポート24まで延在している。バルーン15は、作動部25と、外側管状
部材18の遠位部付近に配置されそれに固定された近位軸部26と、遠位軸部2
7とを有する。
【0012】 図1の2―2線に沿ったカテーテル10の遠位部の長手方向断面図を示す図2
に最もよく示されるように、先端部材14の近位端部は内側管状部材21の遠位
端部から遠位方向に間隔をおいており、従って内側管状部材21の遠位端部と接
触していない。図2に示す実施の形態において、内側管状部材21の遠位端部は
、バルーンの膨張可能な内部16の遠位方向に配置されている。
【0013】 バルーンの遠位軸部27は内側管状部材21の遠位部と先端部材14の近位部
付近に配置されている。好適な実施の形態において、バルーンの遠位軸部27は
、内側管状部材21の近位部及び先端部材14の遠位部の両方に、例えば融着に
よって固定されている。あるいは、図8に示すように、バルーンの遠位軸部27
の遠位端部に遠位方向に近接して位置するシース40を、バルーンの遠位軸部2
7の遠位端部の代わりに、内側管状部材21あるいは先端部材14付近に配置し
て固定させることもできる。
【0014】 図2に最もよく示されるように、先端部材14はガイドワイヤ収容管腔22と
流体的に連通している管腔28を有している。図3、図4、及び図5は、カテー
テル10の内側管状部材21の遠位部から先端部材14の近位部におけるそれぞ
れ3−3線、4−4線、5−5線に沿った横手方向断面図である。好ましくは、
先端部材14は内側管状部材21の少なくとも遠位部を形成する材料より柔軟な
高分子材料から形成された柔軟な先端であり、バルーンの遠位軸部27に固定さ
れている。図2及び図5に示す先端部材14は、1種の材料あるいは複数の材料
の混合物からなる単独の層から形成されている。しかし、先端部材14は複数の
層からなる、あるいは複数の部分からなる部材(図示せず)であってもよい。
【0015】 図2に示す実施の形態において、内側管状部材21の遠位端部と先端部材14
の近位端部との間に間隙31がある。間隙31は、内側管状部材21の遠位端部
の横断面33と先端部材14の近位端部の横断面34との間に形成されている。
バルーンの遠位軸部27が間隙31を覆って延在し間隙31を形成するように、
バルーンの遠位軸部27は内側管状部材21の遠位端部、間隙31、及び先端部
材14の近位端部を取り囲む関係となっている。間隙31におけるバルーンの遠
位軸部27の横手方向断面を示す図4に最もよく示されるように、バルーンの遠
位軸部の内径は先端部材14の内径よりも大きい。
【0016】 図6に示す他の実施の形態においては、バルーンの遠位軸部27の部分32が
内側管状部材21の遠位端部と先端部材14の近位端部との間に延在している。
部分32は横断面33及び横断面34と接しており、ガイドワイヤ収容管腔22
の一部分を規定する内面35を有している。図6に示す実施の形態において、バ
ルーンの遠位軸部27の部分32の内面35は、先端部材14の内面36と略同
軸上に揃えられている。略同軸上に揃えられているという表現は、バルーンの遠
位軸部27の部分32と先端部材14とが同一の内径を有する、あるいは内面3
5及び内面36に微妙なバリエーションが可能なような同様の内径を有すること
を意味することが理解されなくてはならない。他の実施の形態においては、バル
ーンの遠位軸部27の部分32は、間隙31の内部を残すように、内側管状部材
21と先端部材14との間の空間の一部のみを満たすものであってもよい(図示
せず)。
【0017】 図7に示す他の実施の形態において、中間部材41が内側管状部材21の遠位
端部と先端部材14の近位端部との間に固定され延在している。図示の実施の形
態において、中間部材41は内側管状部材21の遠位端部と先端部材14の近位
端部との間の空間の長さと等しい長さを有する管状形状を有している。好適な実
施の形態において、中間部材41は内側管状部材21のショアデュロメータ硬さ
よりも低く、先端部材14のそれよりも高いショアデュロメータ硬さを有する高
分子材料から形成されている。しかし、バルーンの遠位軸部27と先端部材14
の結合部の長さやカテーテル10の所望の用途に応じて、材料の軟度は変えるこ
とができる。中間部材41は、様々の適切な材料から形成することができる。例
えば、ポリエーテルブロックアミドを包含するポリアミド、及びダウケミカル社
から市販されているPRIMACOR等のエチレンアクリル酸共重合体及びPE
LLETHANE等のポリウレタンを包含するポリエチレンをベースとした接着
性ポリマー等から形成することができる。中間部材41は、図6に示す実施の形
態について上述したバルーンの遠位軸部27の部分32と同様の構成とすること
ができる。図6に示すバルーンの遠位軸部27の部分32について上述したよう
に、図7に示す実施の形態において、中間部材41は先端部材14の内面36及
び内側管状部材21の内面と略同軸上に揃えられている内面を有する。中間部材
41とバルーンの遠位軸部27の部分32は、好ましくは図3乃至5に示す管腔
と同様の環状管腔を規定している。
【0018】 空間は十分に長いので、バルーンの遠位軸部27を内側管状部材21と先端部
材14に融着する際、内側管状部材21と先端部材14を形成する高分子材料同
士が流れて互いに接触することはない。内側管状部材21の遠位端部と先端部材
14の近位端部との間の空間の長さ(すなわち、間隙31、部分32、あるいは
中間部材41の長さ)は、カテーテルの所望の性能、バルーンの遠位軸部27及
び先端部材14の長さ、及び先端部材に接合するために利用する方法に応じて変
えることができる。空間の長さは、典型的には約0.05mmから約0.75m
m、好適には約0.05mmから約0.5mm、最も好適には約0.1mmから
約0.3mmである。好適な実施の形態において、バルーンの遠位軸部27の長
さは約1から約3mm、好適には約1.8から約2.2mmである。先端部材1
4の長さは典型的には約1から約5mm、好適には約2から3mmである。図2
、図6及び図7に示す実施の形態において、先端部材14の近位端部はバルーン
の遠位軸部27の長手方向中心に関して遠位にある。しかし、他の実施の形態に
おいて、先端部材14の近位端部はバルーンの遠位軸部27の長さに沿って様々
な別の場所に位置させることができる(図示せず)。
【0019】 カテーテル軸は、一般的に、従来の拡張あるいはステント展開カテーテルの寸
法を有する。冠動脈に利用するために、カテーテル10の長さは約90cmから
約150cmであり、典型的には約145cmである。外側管状部材18は、約
15cmから約50cmの長さを有し、約0.03インチ(約0.0762cm
)から約0.05インチ(約0.127cm)の外径(OD)を有し、約0.0
31インチ(約0.0787cm)の内径(ID)を有する。内側管状部材20
は、約15cmから約100cmの長さを有し、約.024インチ(約0.06
09cm)のODを有し、約0.017インチ(約0.0431cm)のIDを
有する。外側管状部材及び内側管状部材は、遠位部においてより小さいODある
いはIDへとテーパしていてもよい。図示していないが、カテーテル軸の内側管
状部材あるいは外側管状部材は、複数の軸部分を一体に結合して作成されていて
もよい。
【0020】 バルーンカテーテルの遠位端を形成する方法は、先端部材の近位端部がカテー
テル軸の遠位端部から遠位方向にあるように、先端部材の近位端部とカテーテル
軸の遠位端部とをバルーンの遠位軸部の管腔の内部に配置する工程からなる。バ
ルーンの遠位軸部に融着されるとともに、カテーテル軸の遠位端部から遠位方向
に間隔をおいた先端部材の近位端部を有するバルーンカテーテルの遠位端を形成
するように、バルーンの遠位軸部の少なくとも一部を加熱して、バルーンの遠位
軸部をカテーテル軸と先端部材に融着する。典型的には、融着の前に内側管状部
材の管腔22と先端部材の管腔28の内部にマンドレルが配置される。好適な実
施の形態において、材料を加熱して融着させるためにレーザーが使用され、焦点
距離及びパワー等のレーザーパラメータを所望の熱スプレッドが提供されるよう
に選択する。YAG(イットリウムアルミニウムガーネット)型レーザーの焦点
距離は、典型的には約2.6から約3.25インチ(約6.604から約8.2
55cm)で、パワーは典型的には約125mwから約170mwである。一実
施の形態においては、バルーン材料が先端部材の近位端部とカテーテル軸の遠位
端部との間の空間の少なくとも一部に流入するように、バルーンの遠位軸部が加
熱される。あるいは、内側管状部材と先端部材との間の空間に嵌合するように構
成された取り外し可能なスペーサを、融着中に内側管状部材21の遠位端部と先
端部材14の近位端部に配置してもよいし、あるいは、バルーン材料が内側管状
部材21と先端部材14との間の空間に流入しないように融着熱を制御してもよ
い。
【0021】 図2、6及び7に示す実施の形態において、バルーンの遠位軸部の外面は、遠
位方向に小さくなる外径となるようテーパしている。一実施の形態において、バ
ルーンの高分子材料は加熱されて遠位方向に流れるので、バルーンの遠位軸部2
7におけるテーパは融着中に形成される。バルーンの高分子材料は内側管状部材
27と先端部材14との間の空間に流入するので、図示されていないが、バルー
ンの遠位軸部27の部分32に窪み、すなわち凹面を形成してもよい。
【0022】 上述されていない範囲でも、様々なカテーテル構成部品を従来の材料から形成
することができる。内側管状部材はPEBAX、ナイロン及び高濃度ポリエチレ
ンを含むカテーテル軸用の種々の従来材料を、単独であるいは混合体としてある
いは多層部材として使用して形成することができる。好適な実施の形態において
、内側管状部材は約60Dから約72Dのショアデュロメータ硬さを有するPE
BAXからなる層を少なくとも含んでいる。
【0023】 本発明を特定の好適な実施の形態について説明したが、当業者には本発明の範
囲を逸脱せずに様々な変更や改良が可能であることが容易に理解されるであろう
。例えば、内側管状部材及び外側管状部材を有するカテーテルについて主に説明
したけれども、当業者にはカテーテル軸を二重管腔軸設計としてもよいことは明
白である。更に、発明の一実施の形態における個々の特徴を本明細書で説明し他
の実施の形態ではなく一実施の形態の図面で示したが、一実施の形態における個
々の特徴は他の実施の形態の1以上の特徴あるいは多数の実施の形態からの特徴
と組み合わせることができるのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の特徴を具体化するバルーンカテーテルの立面図。
【図2】 図1に示すカテーテルの2−2線に沿った遠位端部の長手方向拡大断面図。
【図3】 図2に示すカテーテルの3−3線に沿った断面図。
【図4】 図2に示すカテーテルの4−4線に沿った断面図。
【図5】 図2に示すカテーテルの5−5線に沿った断面図。
【図6】 カテーテル軸と先端部材との間にバルーン軸材料を有する本発明のカテーテル
の他の実施の形態の長手方向拡大断面図。
【図7】 カテーテル軸と遠位先端部材との間に中間部材を有する本発明のカテーテルの
他の実施の形態の長手方向拡大断面図。
【図8】 バルーンの遠位軸部の遠位端部に遠位方向に近接して配置され、内側管状部材
あるいは先端部材に固定されているシースを有する本発明のカテーテルの他の実
施の形態の長手方向拡大断面図。
【符号の説明】
10 カテーテル 11 カテーテル軸 12 近位端部 13 遠位端部 14 先端部材 15 バルーン 16 内部 17 アダプタ 18 外側管状部材 19 膨張管腔 21 内側管状部材 27 バルーンの遠位軸部 31 間隙 41 中間部材
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月30日(2002.1.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 テレジタ、アール.バエルガ アメリカ合衆国カリフォルニア州、サンノ ゼ、タルケサ、コート、276 Fターム(参考) 4C167 AA06 AA07 BB02 BB11 BB12 BB18 BB26 BB30 CC08 CC09 DD01 FF01 GG36 HH01 HH17

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)近位端部と、遠位端部と、膨張管腔とを有する細長いカテーテル軸と、 b)遠位軸部に設けられ、前記膨張管腔と流体的に連通している膨張可能な内
    部を有するバルーンと、 c)カテーテルの遠位端部に設けられ、前記細長いカテーテル軸の遠位端部か
    ら遠位方向に間隔をおいた近位端部を有する先端部材と、 を備えたバルーンカテーテル。
  2. 【請求項2】 前記バルーンの膨張可能な内部は、前記細長いカテーテル軸の遠位端部に近位
    方向に間隔をおいている請求項1に記載のカテーテル。
  3. 【請求項3】 前記先端部材は内部に延在する管腔を有し、前記細長いカテーテル軸の管腔と
    流体的に連通している請求項1に記載のカテーテル。
  4. 【請求項4】 前記先端部材は前記カテーテル軸より柔軟である請求項1に記載のカテーテル
  5. 【請求項5】 前記先端部材は、前記カテーテル軸の少なくとも一部分を形成する高分子材料
    のショアデュロメータ硬さよりも低いショアデュロメータ硬さを有する高分子材
    料から形成されている請求項1に記載のカテーテル。
  6. 【請求項6】 前記先端部材の近位端部は前記カテーテル軸の遠位端部から約0.05から約
    0.3mmの間隔をおいている請求項1に記載のカテーテル。
  7. 【請求項7】 前記カテーテル軸と前記先端部材に接着され、前記カテーテル軸の遠位端部か
    ら前記先端部材の近位端部に延在する部分を有するシースを有する請求項1に記
    載のバルーンカテーテル。
  8. 【請求項8】 前記シースは前記バルーンの遠位軸部を有する請求項7に記載のバルーンカテ
    ーテル。
  9. 【請求項9】 前記バルーンの遠位軸部は、前記カテーテル軸の外面及び前記先端部材の外面
    を取り囲む関係で接着されている内面を有する請求項8に記載のバルーンカテー
    テル。
  10. 【請求項10】 前記バルーンの遠位軸部はテーパした外面を有する請求項8に記載のバルーン
    カテーテル。
  11. 【請求項11】 前記カテーテル軸は少なくとも前記カテーテルの遠位軸部の内部に延在するガ
    イドワイヤ管腔を有し、前記バルーンの遠位軸部の少なくとも一部が前記ガイド
    ワイヤ管腔の部分を規定する請求項8に記載のバルーンカテーテル。
  12. 【請求項12】 前記カテーテル軸の遠位端部と前記先端部材の近位端部との間に間隙を有し、
    前記バルーンの遠位軸部は前記間隙を覆って延在している請求項11に記載のバ
    ルーンカテーテル。
  13. 【請求項13】 前記バルーンの遠位軸部の一部は、前記カテーテル軸の遠位端部の横断面と前
    記先端部材の近位端部の横断面との間に延在している請求項11に記載のバルー
    ンカテーテル。
  14. 【請求項14】 前記バルーンの遠位軸部の一部はガイドワイヤ管腔の部分を規定し、前記先端
    部材の内面と略同軸上に揃えられている内面を有する請求項13に記載のバルー
    ンカテーテル。
  15. 【請求項15】 前記カテーテル軸の遠位端部と前記先端部材の近位端部との間に固定され延在
    している中間部材を有する請求項7に記載のバルーンカテーテル。
  16. 【請求項16】 前記中間部材は、前記カテーテル軸を形成する高分子材料のショアデュロメー
    タ硬さよりも低く、前記先端部材を形成する高分子材料のショアデュロメータ硬
    さよりも高いショアデュロメータ硬さを有する高分子材料から形成されている請
    求項15に記載のバルーンカテーテル。
  17. 【請求項17】 前記カテーテル軸は、前記膨張管腔を規定する外側管状部材と、前記外側管状
    部材の少なくとも一部分の内部に配置されガイドワイヤ管腔を規定する内側管状
    部材とを有し、前記内側管状部材の遠位端部は前記先端部材の近位端部から間隔
    をおいている請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  18. 【請求項18】 前記バルーンの遠位軸部は前記内側管状部材に固定されている請求項17に記
    載のバルーンカテーテル。
  19. 【請求項19】 a)近位端部と、遠位端部と、前記膨張管腔を規定する外側管状部材と、前記
    外側管状部材の少なくとも一部分の内部に配置されガイドワイヤ管腔を規定する
    内側管状部材とを有する細長いカテーテル軸と、 b)遠位軸部に設けられ、前記膨張管腔と流体的に連通している内部を有する
    バルーンと、 c)前記カテーテルの遠位端部に設けられ、前記内側管状部材の遠位端部から
    遠位方向に間隔をおいた近位端部を有する先端部材と、 を有するバルーンカテーテル。
  20. 【請求項20】 a)先端部材の近位端部がカテーテル軸の遠位端部から遠位方向にあるように
    、前記先端部材の近位端部と前記カテーテル軸の遠位端部とをバルーンの遠位軸
    部の管腔の内部に配置する工程と、 b)前記バルーンの遠位軸部の少なくとも一部を加熱して、前記バルーンの遠
    位軸部を前記カテーテル軸と前記先端部材に融着し、これにより前記バルーンの
    遠位軸部に融着されるとともに、前記カテーテル軸の遠位端部から遠位方向に間
    隔をおいた前記先端部材の近位端部を有するバルーンカテーテルの遠位端を形成
    する工程と、 を備えたバルーンカテーテルの遠位端を形成する方法。
  21. 【請求項21】 工程(a)は前記軸の遠位端部の横断面と前記先端部材の近位端部の横断面と
    の間に空間を形成する工程を更に備え、 工程(b)はバルーン材料が前記先端部材の近位端部と前記カテーテル軸の遠
    位端部との間の空間の少なくとも一部に流入するように前記バルーンの遠位軸部
    を加熱する工程を更に備えた請求項20に記載の方法。
JP2001546721A 1999-12-21 2000-12-14 柔軟な遠位端を備えたカテーテル Pending JP2003517898A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/471,053 US6368301B1 (en) 1999-12-21 1999-12-21 Catheter having a soft distal tip
US09/471,053 1999-12-21
PCT/US2000/034372 WO2001045783A2 (en) 1999-12-21 2000-12-14 Catheter having a soft distal tip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517898A true JP2003517898A (ja) 2003-06-03

Family

ID=23870074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546721A Pending JP2003517898A (ja) 1999-12-21 2000-12-14 柔軟な遠位端を備えたカテーテル

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6368301B1 (ja)
EP (1) EP1239913A2 (ja)
JP (1) JP2003517898A (ja)
AU (1) AU2437601A (ja)
CA (1) CA2391296A1 (ja)
WO (1) WO2001045783A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223426A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Goodman Co Ltd バルーンカテーテル
JP2015156880A (ja) * 2014-02-20 2015-09-03 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511468B1 (en) 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
US6224803B1 (en) * 1999-04-28 2001-05-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of forming a thin walled member by extrusion and medical device produced thereby
DE20009204U1 (de) * 2000-05-22 2000-08-17 Jomed Gmbh Katheteranordnung zur Stentimplantation
US7862541B2 (en) * 2000-05-22 2011-01-04 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Catheter having a soft distal tip
US7115137B2 (en) * 2000-12-12 2006-10-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having a balloon distal skirt section with a reduced outer diameter secured to a soft distal tip member
US6692461B2 (en) * 2001-08-07 2004-02-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter tip
US6918920B1 (en) * 2001-11-01 2005-07-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having an improved distal tip
JP2003198765A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US6866655B2 (en) 2002-04-23 2005-03-15 Scimed Life Systems, Inc. Medical device with atraumatic tip
US20040034365A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Lentz David J. Catheter having articulation system
US7141059B2 (en) * 2002-12-12 2006-11-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having a flexible distal end
US6881201B1 (en) 2002-12-18 2005-04-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having a spiral cut distal end
US7575568B2 (en) * 2003-12-10 2009-08-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter distal tip
US20050154439A1 (en) 2004-01-08 2005-07-14 Gunderson Richard C. Medical device delivery systems
US8252014B2 (en) 2004-03-03 2012-08-28 Innovational Holdings Llc. Rapid exchange balloon catheter with braided shaft
US20050234426A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Catheter distal tip design and method of making
US7341571B1 (en) 2004-09-02 2008-03-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having a multilayered distal tip
JP5358780B2 (ja) * 2004-09-11 2013-12-04 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 光学導波管のモード特性をモデリングするための方法および装置
US7815599B2 (en) * 2004-12-10 2010-10-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having an ultra soft tip and methods for making the same
DE602006002828D1 (de) * 2005-01-21 2008-11-06 Abbott Lab Vascular Entpr Ltd Ballonkatheter mit einer weichen Spitze
EP1909884A1 (en) 2005-06-17 2008-04-16 Abbott Laboratories Method of reducing rigidity of angioplasty balloon sections
US9445784B2 (en) * 2005-09-22 2016-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc Intravascular ultrasound catheter
US7704271B2 (en) * 2005-12-19 2010-04-27 Abdou M Samy Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US8579805B2 (en) 2006-02-06 2013-11-12 Merit Medical Systems, Inc. Microcatheter tip
US7988674B2 (en) 2006-10-30 2011-08-02 Medtronic, Inc. Externally releasable body portal anchors and systems
US7549975B2 (en) 2007-04-20 2009-06-23 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having a readily bondable multilayer soft tip
EP2349431B1 (en) 2008-08-19 2015-01-21 Covidien LP Detachable tip microcatheter
AU2011329760B2 (en) 2010-11-17 2015-12-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
WO2012067717A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems and locking members for use with stent delivery systems
JP5891236B2 (ja) 2010-11-17 2016-03-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. ステント送達システム
WO2013067168A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems and methods for use
US10124087B2 (en) 2012-06-19 2018-11-13 Covidien Lp Detachable coupling for catheter
WO2015153619A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Merit Medical Systems, Inc. Catheter with catheter tip and related methods
US10159587B2 (en) 2015-01-16 2018-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with force reduction member
US10792465B2 (en) 2015-05-15 2020-10-06 Merit Medical Systems, Inc. Quick-release hubs for medical devices
US11351048B2 (en) 2015-11-16 2022-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems with a reinforced deployment sheath
JP6686156B2 (ja) 2016-02-26 2020-04-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療用デバイス及びステント送達システムを製造する方法
EP3737343B1 (en) 2018-01-10 2021-12-29 Boston Scientific Scimed Inc. Stent delivery system with displaceable deployment mechanism
US11602447B2 (en) 2019-02-13 2023-03-14 Boston Scientific Scimed Inc. Stent delivery systems

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884242A (en) 1971-03-29 1975-05-20 Mpc Kurgisil Catheter assembly
US3832253A (en) 1973-03-21 1974-08-27 Baxter Laboratories Inc Method of making an inflatable balloon catheter
US3865666A (en) 1973-05-08 1975-02-11 Int Paper Co Method of making a catheter
US4157094A (en) 1977-09-01 1979-06-05 The Kendall Company Catheter with improved balloon and tip assembly
US4276874A (en) 1978-11-15 1981-07-07 Datascope Corp. Elongatable balloon catheter
US4385635A (en) 1980-04-25 1983-05-31 Ruiz Oscar F Angiographic catheter with soft tip end
US4413989A (en) 1980-09-08 1983-11-08 Angiomedics Corporation Expandable occlusion apparatus
US4496345A (en) 1982-08-30 1985-01-29 Hasson Harrith M Ballooned cannula
US4540404A (en) 1983-01-19 1985-09-10 Datascope Corp. Balloon catheter with intrinsic introducer for percutaneous insertion into a blood vessel over a guide wire, and method of use
US4702252A (en) * 1983-10-13 1987-10-27 Smiths Industries Public Limited Company Catheters
US4706670A (en) 1985-11-26 1987-11-17 Meadox Surgimed A/S Dilatation catheter
US4921483A (en) * 1985-12-19 1990-05-01 Leocor, Inc. Angioplasty catheter
US4782834A (en) 1987-01-06 1988-11-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dual lumen dilatation catheter and method of manufacturing the same
US5250069A (en) 1987-02-27 1993-10-05 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with expansible member and production method thereof
US4917667A (en) 1988-02-11 1990-04-17 Retroperfusion Systems, Inc. Retroperfusion balloon catheter and method
US5078702A (en) * 1988-03-25 1992-01-07 Baxter International Inc. Soft tip catheters
DE3900635A1 (de) 1989-01-11 1990-07-12 Schultz Pfahler Felicitas Injektionseinrichtung mit doppeltem zuleitungsschlauch und einlumiger injektionskanuele fuer ein endoskop
JPH02204192A (ja) 1989-01-31 1990-08-14 Yamaha Motor Co Ltd 双胴船
US5045072A (en) 1989-06-13 1991-09-03 Cordis Corporation Catheter having highly radiopaque, flexible tip
US5176698A (en) * 1991-01-09 1993-01-05 Scimed Life Systems, Inc. Vented dilatation cathether and method for venting
US5195969A (en) * 1991-04-26 1993-03-23 Boston Scientific Corporation Co-extruded medical balloons and catheter using such balloons
US5234416A (en) 1991-06-06 1993-08-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular catheter with a nontraumatic distal tip
US5769830A (en) * 1991-06-28 1998-06-23 Cook Incorporated Soft tip guiding catheter
US5267959A (en) 1991-11-29 1993-12-07 Schneider, Inc. Laser bonding of angioplasty balloon catheters
US5256145A (en) * 1992-03-17 1993-10-26 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation catheter strain relief assembly
DE69412082T2 (de) 1993-04-09 1998-12-03 Schneider Usa Inc Dilatationskatheter mit einer weichen pufferspitze
US5743874A (en) * 1994-08-29 1998-04-28 Fischell; Robert E. Integrated catheter for balloon angioplasty and stent delivery
WO1996009848A1 (en) 1994-09-26 1996-04-04 Medtronic, Inc. Cathether flexible distal tip
ES2181802T3 (es) 1994-11-23 2003-03-01 Micro Interventional Systems I Cateter de globo con fuerte torsion.
EP0861105B1 (en) 1995-11-13 2004-01-28 Boston Scientific Corporation Intra-aortic balloon catheter
US5728065A (en) 1996-06-21 1998-03-17 Medtronic, Inc. Self-venting elastomeric balloon catheter
US5762637A (en) 1996-08-27 1998-06-09 Scimed Life Systems, Inc. Insert molded catheter tip
US5843090A (en) 1996-11-05 1998-12-01 Schneider (Usa) Inc. Stent delivery device
US5769819A (en) 1997-04-24 1998-06-23 Medtronic, Inc. Catheter distal tip component
US5891110A (en) * 1997-10-15 1999-04-06 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire catheter with improved trackability
US6517515B1 (en) 1998-03-04 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having variable size guide wire lumen
GB9809246D0 (en) 1998-05-01 1998-07-01 Smiths Industries Plc Medico-surgical tubes and methods of manufacture
US6193686B1 (en) * 1999-06-30 2001-02-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with enhanced flexibility
US6692461B2 (en) * 2001-08-07 2004-02-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter tip

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223426A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Goodman Co Ltd バルーンカテーテル
JP2015156880A (ja) * 2014-02-20 2015-09-03 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル
US9833594B2 (en) 2014-02-20 2017-12-05 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter
US10589064B2 (en) 2014-02-20 2020-03-17 Asahi Intecc Co., Ltd. Balloon catheter

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001045783A3 (en) 2001-12-27
EP1239913A2 (en) 2002-09-18
US6368301B1 (en) 2002-04-09
US6837869B2 (en) 2005-01-04
CA2391296A1 (en) 2001-06-28
US20020082550A1 (en) 2002-06-27
WO2001045783A2 (en) 2001-06-28
AU2437601A (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517898A (ja) 柔軟な遠位端を備えたカテーテル
JP3824538B2 (ja) 支持マンドレルを備えた高速交換カテーテル
US7465311B2 (en) Catheter having an improved distal tip
US6733486B1 (en) Catheter having a reinforcing mandrel
US5964778A (en) Balloon attachment at catheter tip
US6746423B1 (en) Catheter having improved rapid exchange junction
US7815625B2 (en) Catheter having improved bonding region
US6692461B2 (en) Catheter tip
JP2735388B2 (ja) 柔軟なバンパー先端を有する拡張カテーテル
JP2006509586A (ja) 柔軟な遠位端を有するバルーンカテーテル
US7115137B2 (en) Balloon catheter having a balloon distal skirt section with a reduced outer diameter secured to a soft distal tip member
US6881201B1 (en) Balloon catheter having a spiral cut distal end
JP4767867B2 (ja) 改良されたバルーン−カテーテル接着を有するカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051007