JP2003512826A - Hcv特異的t細胞の活性化 - Google Patents

Hcv特異的t細胞の活性化

Info

Publication number
JP2003512826A
JP2003512826A JP2001533809A JP2001533809A JP2003512826A JP 2003512826 A JP2003512826 A JP 2003512826A JP 2001533809 A JP2001533809 A JP 2001533809A JP 2001533809 A JP2001533809 A JP 2001533809A JP 2003512826 A JP2003512826 A JP 2003512826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
polypeptide
cells
ns5a
fusion protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001533809A
Other languages
English (en)
Inventor
ハビエル パリアード,
マイケル ヒュートン,
マーク セルビー,
Original Assignee
カイロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2003512826A publication Critical patent/JP2003512826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、CD4+T細胞およびCD8+T細胞を含む、C型肝炎ウイルス(HCV)特異的T細胞を活性化する方法を提供する。HCV特異的T細胞は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、NS5aポリペプチド、およびNS5bポリペプチドからなる融合タンパク質、このような融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド、またはこれらの融合物の個々の成分を含むポリヌクレオチド組成物を使用して活性化される。この方法は、モデル系において使用して、HCV特異的免疫原性組成物を開発し得、ならびにHCVに対して哺乳動物を免疫し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、C型肝炎ウイルス(HCV)特異的T細胞の活性化に関する。より
特定には、本発明は、HCV特異的T細胞を活性化するように細胞性(cell
−mediate)免疫応答を刺激する、多様なVCVポリペプチドの単独でか
または融合物としての使用に関する。
【0002】 (発明の背景) C型肝炎ウイルス(HCV)感染は、このウイルスに感染した世界の人口の約
1%についての重要な健康の問題である。急性感染した個体の75%を超える数
は、ついには肝炎、肝不全、および肝細胞癌を生じ得る慢性の保有者状態に進行
する。Alterら(1992)N.Engl.J.Med.327:1899
−1905;ResnickおよびKoff.(1993)Arch.Inte
m.Med.153:1672−1677;Seeff(1995)Gastr
ontest.Dis.6:20−27;Tongら(1995)N.Engl
.J.Med.332:1463−1466を参照のこと。
【0003】 HIVのような特定のウイルスに対する製薬の発達における拡張性な進歩にも
かかわらず、急性HCV感染および慢性HCV感染の制御は、成功が限定されて
きた(HoofnagleおよびBisceglie(1997)N.Engl
.J.Med.336:347−356)。特に、強力な細胞傷害性Tリンパ球
(CTL)応答の生成は、HCV感染の制御および撲滅に関して重要であると考
えられる。従って、HCVに対する強力なCTL応答を誘導する効果的な方法に
関して、当該分野において必要性がある。
【0004】 (発明の要旨) 本発明の目的は、HCVポリペプチドを特異的に認識するT細胞を活性化する
ための試薬および方法を提供することである。本発明のこの目的および他の目的
は、以下に記載される実施形態の1つ以上によって提供される。
【0005】 本発明は、HCV特異的T細胞を活性化するために有用なHCVタンパク質を
提供する。1つの実施形態は、NS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、およ
びNS5aポリペプチドから実質的になる融合タンパク質を提供する。
【0006】 別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、NS5
aポリペプチド、およびNS5bポリペプチドから実質的になる融合タンパク質
を提供する。
【0007】 本発明のさらに別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペ
プチド、NS5aポリペプチド,および必要に応じてNS5bポリペプチドを含
む融合タンパク質を提供する。HCVポリペプチドの1つは、他のポリペプチド
とは異なる株由来である。
【0008】 本発明はまた、これらの融合タンパク質のいずれかおよび薬学的に受容可能な
キャリアを含む組成物を提供する。
【0009】 別の実施形態は、NS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、およびNS5a
ポリペプチドから実質的になる組成物、または個々のタンパク質をコードするポ
リヌクレオチドから実質的になる組成物を提供する。
【0010】 別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、NS5
aポリペプチド、およびNS5bポリペプチドから実質的になる組成物、または
個々のタンパク質をコードするポリヌクレオチドから実質的になる組成物を提供
する。HCVポリペプチドの1つは、他のポリペプチドとは異なる株由来である
【0011】 本発明のさらなる別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリ
ペプチド、NS5aポリペプチド、および必要に応じてNS5bポリペプチドか
ら実質的になる組成物、または個々のタンパク質をコードするポリヌクレオチド
から実質的になる組成物を提供する。HCVポリペプチドまたはHCVポリヌク
レオチドの1つは、他のポリペプチドとは異なる株由来である。
【0012】 本発明のなおさらなる別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4
ポリペプチド、およびNS5aポリペプチドから実質的になる融合タンパク質を
コードする、単離および精製されたポリヌクレオチド、または、HCVのNS3
ポリペプチド、NS4ポリペプチド、NS5aポリペプチド,およびNS5bポ
リペプチドから実質的になる融合タンパク質を提供する。
【0013】 本発明のなお別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプ
チド、およびNS5aポリペプチド、またはHCVのNS3ポリペプチド、NS
4ポリペプチド、NS5aポリペプチド,およびNS5bポリペプチドのいずれ
かから実質的になる融合タンパク質をコードする、単離および精製されたポリヌ
クレオチドを含む組成物を提供する。この組成物はまた、薬学的に受容可能なキ
ャリアを含む。
【0014】 本発明の別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド
、およびNS5aポリペプチドを含む融合タンパク質をコードする、単離および
精製されたポリヌクレオチドを提供し、ここで、NS3ポリペプチド、NS4ポ
リペプチド、およびNS5aポリペプチドの1つは、他の2つのポリペプチドと
は異なる株のHCV由来である。本発明はまた、このポリヌクレオチドおよび薬
学的に受容可能なキャリアを含む組成物を提供する。
【0015】 本発明のなお別の実施形態は、HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプ
チド、NS5aポリペプチド、およびNS5bポリペプチドを含む融合タンパク
質をコードする、単離および精製されたポリヌクレオチドを提供する。これらの
ポリペプチドの1つは、他のポリペプチドとは異なる株のHCV由来である。本
発明はまた、このポリヌクレオチドおよび薬学的に受容可能なキャリアを含む組
成物を提供する。
【0016】 本発明のなお別の実施形態は、HCVポリペプチドのエピトープを認識する、
T細胞を活性化する方法を提供する。T細胞は、HCVのNS3ポリペプチド、
NS4ポリペプチド、およびNS5aポリペプチドを含む融合タンパク質と接触
させられる。活性化T細胞の集団は、NS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド
、またはNS5aポリペプチドのエピトープを認識する。あるいは、T細胞は、
HCVのNS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、NS5aポリペプチド、H
CVのNS5bポリペプチドを含む融合タンパク質と接触させられる。活性化T
細胞の集団は、NS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド、NS5aポリペプチ
ド、またはN5bポリペプチドのエピトープを認識する。
【0017】 従って、本発明は、HCVポリペプチドのエピトープを認識する、T細胞を活
性化するための方法および試薬を提供する。これらの方法および試薬は、強力な
CTL応答に関するHCVポリペプチドのエピトープを同定するため、およびヒ
トを含む哺乳動物をHCVに対して免疫するために特に有用である。
【0018】 (発明の詳細な説明) 本発明の実施は、他で示されない限り、化学、生化学、組換えDNA技術およ
び免疫学の、当業者に慣用的方法を使用する。このような技術は、文献に完全に
説明される。例えば、Sambrookら、Molecular Clonin
g:A Laboratory Manual(第2版);Methods i
n Enzymology(S.ColowickおよびN.Kaplan編、
Academic Press,Inc.);DNA cloning,第I巻
および第II巻(D.N.Glower編);Oligonucleotide
Synthesis(M.J.Gait編);Nucleic Acid H
ybridization(B.D.Hames&S.J.Higgins編)
;Animal Cell Cultute(R.K.Freshney編);
Perbal,B.、A Practical Guide to Molec
ular Cloningを参照のこと。
【0019】 本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「a」
、「an」、および「the」は、他で明確に口述されない限り、複数の参照を
含む。従って、例えば、「抗原(an antigen)」は、2以上の抗原の
混合物などを含む。
【0020】 (1.定義) 本発明を記載するに際して、以下の用語が使用され、そして以下に示されるよ
うに定義されることが意図される。
【0021】 用語「ポリペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーをい
い、そして産物の最小限の長さに限定されない。従って、ペプチド、オリゴペプ
チド、ダイマー、マルチマーなどは、この定義内に含まれる。全長タンパク質お
よびそのフラグメントの両方は、この定義内に含まれる。これらの用語はまた、
例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化などの、ポリペプチドの発現後修
飾を含む。さらに、本発明の目的について、「ポリペプチド」は、このタンパク
質が所望の活性を維持する限り、ネイティブな配列に対する改変(例えば、欠失
、付加および置換(天然には一般に保存的))を含むタンパク質をいう。これら
の改変は、部位特異的変異誘発を介するように計画的であり得るか、またはこれ
らのタンパク質を産生する宿主の変異もしくはPCR増幅に起因するエラーのよ
うに、偶然であり得る。
【0022】 HCVポリペプチドは、上記のように、HCVポリタンパク質に由来するポリ
ペプチドである。このポリペプチドは、物理的にHCVに由来する必要はないが
、合成的かまたは組換え的に作製され得る。さらに、このポリペプチドは、種々
のHCV株のいずれか(例えば、HCV1株、2株、3株、または4株)由来で
あり得る。多くの保存領域および可変領域が、これらの株の間で公知であり、そ
して一般的に、これらの領域由来のエピトープのアミノ酸配列は、高度の配列相
同性(例えば、2つの配列を整列した場合、30%より高い、好ましくは40%
より高いアミノ酸配列相同性)を有する。従って、例えば、用語「NS4」ポリ
ペプチドは、種々のHCV株のいずれか由来のネイティブなNS4、ならびに、
以下にさらに定義されるようなNS4アナログ、ムテインおよび免疫原性フラグ
メントをいう。
【0023】 用語「アナログ」および「ムテイン」は、所望の活性(例えば、以下に定義さ
れるような、細胞性免疫応答を刺激する能力)を保持する、参照分子の生物学的
に活性な誘導体、またはこのような誘導体のフラグメントをいう。一般に、用語
「アナログ」は、ネイティブなポリペプチド配列、ならびにネイティブな分子に
対して1つ以上のアミノ酸付加、置換(天然には一般に保存的)および/または
欠失を(これらの改変が免疫原性活性を破壊しない限り)有する構造を有する化
合物をいう。用語「ムテイン」は、例えば、国際公開番号WO91/04282
に記載されるような、1つ以上のペプチド模倣物(「ペプトイド」)を有するペ
プチドをいう。好ましくは、アナログおよびムテインは、少なくともネイティブ
な分子と同一の免疫活性を有する。ペプチドアナログおよびムテインを作製する
方法は、当該分野において公知であり、以下にさらに記載される。
【0024】 特に好ましいアナログとしては、天然に保存的である置換(すなわち、側差に
関するアミノ酸のファミリーで置き換えられる置換)が挙げられる。特に、アミ
ノ酸は、一般に4つのファミリーに分けられる:(1)酸性−アスパラギン酸お
よびグルタミン酸;(2)塩基性−リジン、アルギニン、ヒスチジン;(3)非
極性−アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニ
ン、メチオニン、トリプトファン;ならびに(4)非荷電極性−グリシン、アス
パラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロシン。フェニル
アラニン、トリプトファン、およびチロシンは、時折芳香族アミノ酸として分類
される。例えば、孤立した置換(ロイシンとイソロイシンまたはバリン、アスパ
ラギン酸とグルタミン酸、スレオニンとセリン、または同様のアミノ酸と構造的
に関連したアミノ酸との保存的置換)が生物学的活性に主要な効果を有さないこ
とは、合理的に予想可能である。例えば、目的のポリペプチドは、分子の所望の
機能がインタクトであり続ける限りは、約5〜10までの保存的もしくは非保存
的アミノ酸置換、またはなお約15〜25までの保存的もしくは非保存的アミノ
酸置換、または5と25との間の任意の整数を含み得る。当業者は、当該分野に
おいて周知のHopp/WoodsおよびKyte−Doolittleプロッ
トに対する参照による変化に耐性であり得る、目的の分子の領域を容易に決定し
得る。
【0025】 「フラグメント」によって、インタクトな全長ポリペプチド配列および構造の
一部のみからなるポリペプチドが意図される。フラグメントは、ネイティブなポ
リペプチドのC末端欠失および/またはN末端欠失を含み得る。特定のHCVタ
ンパク質の「免疫原性フラグメント」は、一般に、問題のフラグメントが本明細
書中に記載されるアッセイによって測定されるような免疫原性活性を残存する限
り、エピトープを規定する全長分子の少なくとも約5〜10の連続するアミノ酸
残基、好ましくは全長分子の少なくとも約15〜25の連続するアミノ酸残基、
そしてもっとも好ましくは全長分子の少なくとも約20〜50以上の連続するア
ミノ酸残基、または5アミノ酸と全長配列との間の任意の整数を含む。種々のH
CVエピトープの記載について、例えば、Chienら、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA(1992)89:10011−10015;Chi
enら、J.Gastroent.Hepatol.(1993)8:S33−
39;Chienら、国際公開番号WO93/00365;Chien,D.Y
.、国際公開番号WO94/01778;共有に係り、認可される米国特許出願
番号08/403,590および08/444,818を参照のこと。
【0026】 本明細書中で使用される場合、用語「エピトープ」は、少なくとも約3〜5、
好ましくは約5〜10もしくは15、そして約1000未満のアミノ酸(または
これらの間の任意の整数)の配列をいい、配列それ自身またはより大きな配列の
一部として規定される配列は、このような配列に応答して惹起される抗体に結合
する。タンパク質配列のほぼ全長、またはHCVポリタンパク質由来の2以上の
エピトープを含む融合タンパク質を含み得るフラグメントの長さを限定する臨界
的上限は存在しない。本発明における使用のためのエピトープは、由来する親タ
ンパク質の一部の正確な配列を有するポリペプチドに限定されない。さらに、ウ
イルスゲノムは、定常流動の状態にあり、そして単離物の間の比較的高程度の変
数を示すいくつかの可変ドメインを含む。従って、用語「エピトープ」は、ネイ
ティブな配列に同一な配列、ならびにネイティブな配列に対する改変体(例えば
、欠失、付加および置換(天然には、一般に保存的)に同一な配列を含む。
【0027】 エピトープを含む所定のポリペプチドの領域は、当該分野において周知の、多
くのエピトープマッピング技術を使用して同定され得る。例えば、Epitop
e Mapping Protocols in Methods in Mo
lecular Biology,第66巻(Glenn E.Morris編
、1996)Humana Press,Totowa,New Jersey
を参照のこと。例えば、直線的な(linear)エピトープは、例えば、固相
上に同時に合成される多数のペプチドによって決定され得、これらのペプチドは
、タンパク質分子の一部に対応し、かつ抗体と反応するが、これらのペプチドは
、支持体になお付着される。このような技術は、当該分野において公知であり、
例えば、米国特許第4,708,871号;Geysenら、(1984)Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 81:3998−4002;Ge
ysenら、(1986)Molec.Immunol.23:709−715
に記載される。同様に、構造的(conformational)エピトープは
、例えば、X線結晶構造解析および2次元核磁気共鳴による、アミノ酸の空間的
コンフォーメーションを決定することによって容易に同定される。例えば、Ep
itope Mapping Protocols(前出)を参照のこと。タン
パク質の抗原性領域はまた、例えば、Oxford Molecular Gr
oupより利用可能なOmiga version 1.0ソフトウェアプログ
ラムを使用して計算されるもののような標準的な抗原性プロットおよび疎水性プ
ロットを使用して同定され得る。このコンピュータープログラムは、抗原性プロ
ファイルを決定するためのHopp/Woods法(Hoppら、Proc.N
atl.Acad.Sci.USA(1981)78:3824−3828)、
および疎水性プロットのためのKyte−Doolittle技術(Kyteら
、J.Mol.Biol.(1982)157:105−132)を使用する。
【0028】 本明細書中で使用される場合、用語「構造的エピトープ」は、全長タンパク質
、または全長の天然のタンパク質内のエピトープをコードするアミノ酸配列に対
してネイティブである構造的特性を有するそのアナログもしくはムテインの一部
をいう。ネイティブな構造的特性は、グリコシル化および3次元構造を含むがこ
れらに限定されない。好ましくは、構造的エピトープは、組換え的に産生され、
そしてその所望の構造的特性を保存する条件下で(例えば、エピトープの変性な
しに)抽出可能な細胞において発現される。このような細胞は、細菌細胞、酵母
細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞を含む。HCVポリタンパク質由来の組換
え構造的エピトープの発現および単離は、例えば、国際公開番号WO96/04
301、WO94/01778、WO95/33053、WO92/08734
に記載される。
【0029】 HCV抗原に対する「免疫学的応答」(ポリペプチドおよびインビボで発現さ
れるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの両方を含む)または組成物は
、目的の組成物中に存在する分子に対する体液性免疫応答および/または細胞性
免疫応答の被験体における発達である。本発明の目的のために、「体液性免疫応
答」は、抗体分子によって媒介される免疫応答をいうが、「細胞性応答」は、T
リンパ球および/または他の白血球細胞によって媒介される免疫応答をいう。細
胞性免疫の1つの重要な局面は、細胞傷害性T細胞(「CTL」)による抗原特
異性応答を含む。CTLは、主要組織適合性複合体(MHC)によってコードさ
れかつ細胞の表面上に発現されるタンパク質に関連して存在するペプチド抗原に
対する特異性を有する。CTLは、細胞内微生物の細胞内破壊、またはこのよう
な微生物で感染した細胞の溶解の、誘導および促進を援助する。細胞性免疫の別
の局面は、ヘルパーT細胞による抗原特異的応答を含む。ヘルパーT細胞は、M
HC分子に関連するペプチド抗原をその表面上に提示する細胞に対する非特異的
エフェクター細胞の機能の刺激、およびこのエフェクター細胞の活性の凝集を援
助するように作用する。「細胞性免疫応答」はまた、サイトカイン、ケモカイン
ならびに活性化T細胞および/または他の白血球細胞(CD4+T細胞およびC
D8+T細胞由来の白血球を含む)によって産生された他のこのような分子の産
生をいう。
【0030】 細胞性免疫応答を誘発する組成物またはワクチンは、細胞表面上でのMHC分
子関連抗原の提示によって脊椎動物被験体を感受性にするように働き得る。細胞
性免疫応答は、表面上に抗原を提示する細胞そのものまたはその近辺に指向され
る。さらに、抗原特異的Tリンパ球は、免疫された宿主のさらなる防御を可能に
するように生成され得る。
【0031】 特定の抗原の細胞性免疫応答を刺激する能力は、数多くのアッセイ(例えば、
リンパ球増殖アッセイ(リンパ球活性化アッセイ)、CTL細胞傷害性細胞アッ
セイ、または感受性被験体での抗原に対して特異的なTリンパ球ついてのアッセ
イ)によって決定され得る。このようなアッセイは、当該分野において周知であ
る。例えば、Ericksonら、J.Immunol.(1993)151:
4189−4199;Doeら、Eur.J.Immunol.(1994)2
4:2369−2376;および以下の例示を参照のこと。
【0032】 従って、本明細書中で使用される場合、免疫学的応答は、CTLの産生、およ
び/またはヘルパーT細胞の産生もしくは活性化を刺激するものであり得る。目
的の抗原はまた、抗体媒介性免疫応答を誘発し得る。従って、免疫学的応答は、
1以上の以下の効果を含み得る:B細胞による抗体の産生;ならびに/または目
的の組成物もしくはワクチンに存在する抗原に特異的な抑制性T細胞および/も
しくはγδT細胞の活性化。これらの応答は、感染を中和するように働き得るか
、および/あるいは抗体相補性、または免疫した宿主に対して防御を提供するか
もしくは症状を軽減する抗体依存的細胞の細胞傷害性(ADCC)を媒介するよ
うに働き得る。このような応答は、当該分野において周知の標準的免疫アッセイ
および中和アッセイを使用して決定され得る。
【0033】 「コード配列」または選択されたポリヌクレオチドを「コードする」配列は、
適切な調節配列の制御下におかれる場合、インビトロまたはインビボで(DNA
の場合)転写される核酸分子であり、(mRNAの場合)ポリペプチドに翻訳さ
れる核酸分子である。コード配列の境界は、5’(アミノ)末端での開始コドン
および3’(カルボキシ)末端での翻訳終止コドンによって決定される。翻訳終
止配列は、コード配列の3’側に位置され得る。
【0034】 「核酸」分子または「ポリヌクレオチド」は、二本鎖および一本鎖の配列の両
方を含み得、そしてウイルスmRNA、原核生物mRNAまたは真核生物mRN
A由来のcDNA、ウイルス(例えば、DNAウイルスおよびレトロウイルス)
または原核生物DNA由来のゲノムDNA配列、ならびに特に合成DNA配列を
いうが、これらに限定されない。この用語はまた、DNAおよびRNAの公知の
塩基アナログのいずれかを含む配列を捕捉する。
【0035】 「作動可能に連結された(される)」は、エレメントの整列をいい、ここで、
このように記載された成分は、所望の機能を実施するように配置される。従って
、コード配列に作動可能に連結された所定のプロモーターは、好ましい転写因子
などが存在する場合に、その発現を指向するように機能する限り、このコード配
列の発現を効果的に行い得る。プロモーターは、その発現を指向するように機能
する限り、コード配列と連続する必要はない。従って、例えば、転写されたイン
トロンとして、介在する未翻訳な転写された配列はプロモーター配列とコード配
列との間に存在し得る。そしてプロモーター配列はなおコード配列に「作動可能
に連結された」と認識され得る。
【0036】 核酸分子を記載して本明細書中で使用される場合、「組換え体」は、ゲノム起
源、cDNA起源、ウイルス起源、半合成起源、または合成起源のポリヌクレオ
チドを意味し、これは、この起源または操作の観点で、天然での関連ポリヌクレ
オチドの全体または一部に関連しない。タンパク質またはポリペプチドに関して
使用される場合、用語「組換え体」は、組換えポリヌクレオチドの発現によって
産生されるポリペプチドを意味する。一般に、目的の遺伝子はクローニングされ
、次いで、以下にさらに記載されるように、形質転換された生物において発現さ
れる。宿主生物は、発現条件下で外来遺伝子を発現して、タンパク質を産生する
【0037】 「制御エレメント」は、連結されるコード配列の発現を目的とするポリヌクレ
オチド配列をいう。この用語は、プロモーター、転写終止配列、上流調節ドメイ
ン、ポリアデニル化シグナル、非翻訳領域(5’−UTRおよび3’−UTRを
含む)、そして適切な場合、リーダー配列およびエンハンサーを含み、これらは
、宿主細胞におけるコード配列の転写および翻訳について選択的に提供される。
【0038】 本明細書中で使用される場合、「プロモーター」は、宿主細胞においてRNA
ポリメラーゼに結合し得、そしてこれに作動可能に連結された下流(3‘方向)
のコード配列の転写を開始し得るDNA調節領域である。本発明の目的のために
、プロモーター配列は、バックグラウンドより高い検出可能なレベルでの目的の
遺伝子の転写を開始するために必要な最小限の数の塩基またはエレメントを含む
。プロモーター配列内には、転写開始部位、ならびにRNAポリメラーゼの結合
に応答性のタンパク質結合ドメイン(コンセンサス配列)がある。真核生物プロ
モーターは、しばしば(しかし常にではなく)「TATA」ボックスおよび「C
AT」ボックスを含む。
【0039】 RNAポリメラーゼがプロモーター配列に結合しそしてコード配列がmRNA
に転写され、次いで、このコード配列によってコードされるポリペプチドへ翻訳
される場合に、制御配列は、細胞においてコード配列の「転写を指向する」。
【0040】 「発現カセット」または「発現構築物」は、目的の配列(単数または複数)ま
たは遺伝子(単数または複数)の発現を行い得るアセンブリをいう。この発現カ
セットは、上記のように、目的の配列(単数または複数)または遺伝子(単数ま
たは複数)(の転写を行うよう)に作動可能に連結されるプロモーターのような
制御エレメントを含み、そしてしばしば同様にポリアデニル化配列を含む。本発
明の特定の実施形態内で、本明細書に記載の発現カセットは、プラスミド構築物
内に含まれ得る。発現カセットの成分に加えて、このプラスミド構築物はまた、
1つ以上の選択マーカー、このプラスミド構築物を一本鎖DNAとして存在させ
るシグナル(例えば、M13複製起点)、少なくとも1つの複数クローニング部
位、および複製の「哺乳動物」起点(例えば、複製のSV40またはアデノウイ
ルス起点)を含み得る。
【0041】 本明細書で用いる「形質転換」は、挿入のために用いられる方法にかかわらず
:例えば、直接取込みによる形質転換、トランスフェクション、インフェクショ
ンなど、宿主細胞中への外来ポリヌクレオチドの挿入をいう。トランスフェクシ
ョンの詳細な方法については、さらに以下を参照のこと。外来ポリヌクレオチド
は、非組込みベクター(例えば、エピソーム)として維持され得か、あるいは宿
主ゲノム中に組込まれ得る。
【0042】 「宿主細胞」は、外来DNA配列によって形質転換されたか、または形質転換
し得る細胞である。
【0043】 「単離された」は、ポリペプチドについていうとき、この分子が自然状態で見
出さる全体組織から分離および別個であるか、または同じタイプのその他の生物
学的高分子の実質的に不在下で存在することを意味する。ポリヌクレオチドにつ
いて用語「単離された」は、自然状態でそれと通常会合する複数の配列の全部ま
たは一部がない核酸分子であるか;または、それは自然状態で存在するが、それ
と会合する異種配列を有するような配列であるか;または染色体から解離した分
子である。
【0044】 本明細書で用いる用語「精製された」は、好ましくは、少なくとも75重量%
、より好ましくは少なくとも約85重量%、なおより好ましくは少なくとも約9
5重量%、そして最も好ましくは少なくとも約98%の同じタイプの生物学的高
分子が存在することを意味する。
【0045】 「相同性」は、2つのポリヌクレオチドまたは2つのポリペプチド部分の間の
同一性%をいう。2つのDNAまたは2つのポリペプチド配列は、これら配列が
これら分子の規定された長さに亘って、少なくとも約50%、好ましくは少なく
とも約75%、より好ましくは少なくとも約80%−85%、好ましくは少なく
とも約90%、そして最も好ましくは少なくとも約95−98%、またはそれよ
り多い配列同一性を示すとき、互いに「実質的に相同」である。本明細書で用い
るとき、実質的に相同はまた、特定のDNAまたはポリペプチド配列に対し完全
同一性を示す配列をもいう。
【0046】 一般に、「同一性」は、2つのポリヌクレオチド配列またはポリペプチド配列
のそれぞれ正確なヌクレオチド対ヌクレオチドまたはアミノ酸対アミノ酸対応性
をいう。同一性%は、配列をアラインすること、2つのアラインされた配列間の
正確なマッチの数をカウントすること、より短い配列の長さで除すること、およ
び結果に100を乗じることによる、2つの分子間の配列情報の直接比較によっ
て決定され得る。容易に利用可能なコンピュータープログラムを用いて、この分
析を補助し得る。このようなプログラムには、ALIGN、Dayhoff、M
.O.Altlas of Protein Sequence and St
ructure M.O.Dayhoff編、5 Suppl.3:353−3
58、National biomedical Research Foun
dation、Wahington、DCにあるALIGN、Dayhoff、
M.O.があり、これは、ペプチド分析のためのSmithおよびWaterm
an Advance Appl.Math.2:482−489、1981の
局所相同性アルゴリズムを適合したものである。ヌクレオチド配列同一性を決定
するためのプログラムは、Wisconsin Sequence Analy
sis Package、Version8(Genetics Comput
er Group、Madison、WIから入手可能)において、例えば、B
ESTFIT、FASTAおよびGAPプログラムを利用可能であり、これらも
また、SmithおよびWatermanアルゴリズムによる。これらのプログ
ラムは、製造業者によって推奨され、そして上記のWisconsin Seq
uence Analysis Package中に記載のデフォールトパラメ
ーターとともに容易に利用される。例えば、参照配列に対する特定のヌクレオチ
ド配列の同一性%は、デフォールトスコアリングテーブルおよび6つのヌクレオ
チド位置のギャップペナルティとともにSmithおよびWatermanの相
同性アルゴリズムを用いて決定され得る。
【0047】 本発明の文脈で同一性%を確立する別の方法は、Edinburgh大学が著
作権をもつ、John F.CollinsおよびShane S.Strur
rokにより開発され、そしてIntelliGenetics,Inc.(M
ountain View、CA)により頒布されるプログラムのMPSRCH
パッケージを用いることである。このパッケージスーツから、上記Smith−
Watermanアルゴリズムが採用され得、そこでは、デフォールトパラメー
ターがスコアリングテーブルのために用いられる(例えば、12のギャップオー
プンペナルティ、1のギャップ伸長ペナルティ、および6のギャップ)。生成さ
れたデータから「マッチ」値は「配列同一性」を反映する。配列間の同一性%ま
たは類似性%を算出するためのその他の適切なプログラムは、一般に、当該分野
で公知であり、例えば、その他のアラインメントプログラムは、ブォールトパラ
メーターとともに用いられるBLASTである。例えば、BLASTNおよびB
LASTPを以下のフォールトパラメーターを用いて用い得る:遺伝子コード=
標準;フィルター=なし;ストランド=両方;カットオフ=60;予測=10;
マトリックス=BLOSUM62;デスクリプション=50配列;=HIGH
SCOREによるソート;データベース=非冗長、GenBank+EMBL+
DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+Swiss protein
+Spupdate+PIR。これらプログラムの詳細は、以下のインターネッ
トアドレスに見出され得る:http://www.ncbi.nlm.gov
/cgi−bin/BLAST。
【0048】 あるいは、相同性は、相同的領域間で安定な二本鎖を形成する条件下のポリヌ
クレオチドのハイブリダイゼーション、次いで一本鎖特異的ヌクレアーゼ(単数
または複数)を用いた消化、および消化したフラグメントのサイズ測定により決
定され得る。実質的に相同性であるDNA配列は、その詳細な系について規定さ
れるようなストリンジェントな条件下のサザンハイブリダイゼーション実験で同
定され得る。適切なハイブリダイゼーション条件を規定することは当該技術分野
内にある。例えば、Sambrookら、前述;DNAクローニング、前述;N
ucleic Acid Hybridization、前述。
【0049】 「核酸免疫化」は、抗原(単数または複数)のインビボ発現のための、宿主細
胞中への1つ以上の選択された抗原をコードする核酸分子の導入を意味する。こ
の核酸分子は、注射、吸入、経口、鼻内および粘膜投与などによるようにレシピ
エント被験体中に直接導入され得るか、または宿主から取り出された細胞中にエ
キソビボで導入され得る。後者の場合、形質転換された細胞は、被験体中に再導
入され、そこで、免疫応答が、核酸分子によってコードされる抗原に対して高ま
る。
【0050】 本明細書で用いるとき、「処置」は、(i)伝統的ワクチンにおけるような感
染または再感染の予防、(ii)徴候を減少またはなくすこと、および(iii
)問題の病原体の実質的または完全除去のいずれかをいう。処置は、予防的(感
染前)または治療的(感染後)に行われ得る。
【0051】 「脊椎動物被験体」は、制限されないで、ヒトおよびチンパンジーおよびその
他のエイプおよびサルのような非ヒト霊長類を含むその他の霊長類;ウシ、ヒツ
ジ、ブタ、ヤギおよびウマのような家畜;イヌおよびネコのような家畜;マウス
、ラットおよびモルモットのようなげっ歯類を含む実験動物;ニワトリ、七面鳥
およびその他のキジ類のトリ、アヒル、ギースなどのような、家畜、野生および
狩猟鳥を含む、心臓亜門の任意のメンバーを意味する。この用語は、特定の年齢
を示さない。従って、成体および新生個体の両方が含まれることを意図する。本
明細書に記載の発明は、上記の脊椎動物種のいずれにおける使用にも意図される
。なぜなら、これら脊椎動物のすべての免疫系は同様に稼動するからである。
【0052】 (II.発明を実施する様式) 本発明を詳細に記載する前に、本発明が、特定の処方物またはプロセスパラメ
ーターに制限されず、それ故、勿論変わり得ることが理解されるべきである。本
明細書で用いられる用語が本発明の特定の実施形態を記載する目的のために過ぎ
ず、そして限定していることを意図していないこともまた理解されるべきである
【0053】 本明細書に記載の方法に類似または等価な多くの方法が本発明の実施で用いら
れ得るが、好適な材料および方法が本明細書に記載されている。
【0054】 HCVウイルスのNS3、NS4、およびNS5aポリペプチドまたはNS3
、NS4、NS5a、およびNS5bポリペプチドを含む、融合タンパク質、こ
れら融合物の個々の成分の組合せ、およびこれらをコードするポリヌクレオチド
が,HCV特異的T細胞(すなわち、これらポリペプチドのエピトープを認識す
るT細胞)を活性化するために用いられ得るということが本発明の発見である。
このような融合ポリペプチドおよびタンパク質、またはこれら融合物を構成する
個々のポリペプチドの組合せによるHCV特異的T細胞の活性化は、HCVワク
チン開発のため、特に応答に関連するHCVポリペプチドエピトープを同定する
ためのインビトロおよびインビボ両方のモデル系を提供する。これら融合タンパ
ク質、または個々のタンパク質の組合せはまた、哺乳動物中でHCVに対する免
疫応答、特に治療目的または予防目的のいずれかのためのCTL応答を生成する
ために用いられ得る。
【0055】 (NS3NS4NS5aおよびNS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質
) HCV株のゲノムは、ポリプロテインに転写される約9,000〜12,00
0ヌクレオチドの単一のオープンリーディングフレームを含む。HCVポリプロ
テインは切断されて、NH2−コア−E1−E2−p7−NS2−NS3−NS
4a−NS4b−NS5a−NS5b−COOHの順にある少なくとも10の別
個の産物を生成する。本発明の融合タンパク質(NS3NS4NS5a融合タン
パク質、本明細書では「NS345a」ともいう)は、HCV NS3、NS4
(NS4aおよびNS4b)、およびNS5aポリペプチドを含むか、またはH
CV NS3、NS4(NS4aおよびNS4b)、NS5a、およびNS5b
ポリペプチド(NS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質、本明細書では「
NS345ab」ともいう)を含む。実施例中に記載のその他の融合物は、融合
体、HCV NS3およびNS4(NS4aおよびNS4b、「NS34」およ
び「NS34ab」ともいう)およびHCV NS3およびNS4a(「NS3
4a」ともいう)を含む。
【0056】 HCV NS3タンパク質は、プロテアーゼおよびヘリカーゼとして機能し、
そして(HCV−1に対して番号付けされる)ポリプロテインのほぼアミノ酸1
027〜アミノ酸1657にある。Chooら(1991)Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 88:2451−2455を参照のこと。HCV
NS4は、(HCV−1に対して番号付けされる)ポリプロテインの、ほぼア
ミノ酸1658〜アミノ酸1972にあり、NS5aは、ほぼアミノ酸1973
〜アミノ酸2420にあり、そしてHCV NS5bは、ほぼアミノ酸2421
〜アミノ酸3011にある(Chooら、1991)。
【0057】 上記の種々の融合体中に存在するNS3、NS4、NS5a、およびNS5b
ポリペプチドは、NS3、NS4(NS4aおよびNS4b)、NS5a、およ
びNS5bポリペプチドの完全長ポリペプチドまたはその部分のいずれかであり
得る。融合タンパク質を構成するNS3、NS4、NS5a、およびNS5bポ
リペプチドの部分は、少なくとも1つのエピトープを含み、これは、2152−
HEYPVGSQL−2160(配列番号1)および2224−AELIEAN
LLWRQEMG−2238(配列番号2)のような、活性化T細胞上のT細胞
レセプターにより認識される。NS3、NS4(NS4aおよびNS4b)、N
S5a、NS5b、NS3NS4NS5a、およびNS3NS4NS5aNS5
bのエピトープは、いくつかの方法によって同定され得る。例えば、NS3、N
S4、NS5a、NS5bポリペプチドまたは上記の任意の組合せを含む融合タ
ンパク質は、例えば、これらポリペプチドまたはタンパク質に対するモノクロー
ナル抗体を用いる免疫アフィニティー精製によって単離され得る。次いで、単離
されたタンパク質配列は、精製タンパク質のタンパク質分解切断により、一緒に
なって完全長タンパク質配列に亘る一連の短ペプチドを調製することによってス
クリーニングされ得る。例えば、100マーポリペプチドで開始することにより
、各ポリペプチドを、HCV活性化T細胞上のT細胞レセプターによって認識さ
れるエピトープの存在について試験し得、次いで、次第により小さく、そして重
複するフラグメントを、同定された100マーから目的のエピトープをマップす
るために試験し得る。
【0058】 HCV活性化T細胞上のT細胞レセプターにより認識されるエピトープは、例
えば、51Cr放出アッセイ(実施例2を参照のこと)によるか、またはリンパ球
増殖アッセイ(実施例4を参照のこと)により同定され得る。51Cr放出アッセ
イにおいて、エピトープをコードするポリヌクレオチドを発現ベクター中にクロ
ーニングすること、およびこの発現ベクターを標的細胞中に形質転換することに
よって、目的のエピトープを提示する標的細胞が構築され得る。HCV特異的C
D8+T細胞は、NS3、NS4、NS5a、NS5b、NS3NS4NS5a
、またはNS3NS4NS5aNS5bエピトープを提示する標的細胞を溶解し
、そしてこのようなエピトープを提示しない細胞を溶解しない。リンパ球増殖ア
ッセイにおいて、HCV活性化CD4+T細胞は、NS3、NS4、NS5a、
NS5b、NS3NS4NS5a、またはNS3NS4NS5aNS5bエピト
ープペプチドとともに培養したとき増殖するが、HCVエピトープペプチドの非
存在下では増殖しない。
【0059】 NS3、NS4、NS5a、およびNS5bポリペプチドは、融合タンパク質
において任意の順で存在し得る。所望であれば、1つ以上のこれらポリペプチド
の少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9または10またはそれ以上が融合
タンパク質中に存在し得る。複数のHCVウイルス株が存在し、そしてこれら株
の任意のNS3、NS4、NS5a、およびNS5bポリペプチドが融合タンパ
ク質中に用いられ得る。
【0060】 NS3、NS4、NS5a、NS5b遺伝子およびポリペプチドの核酸配列お
よびアミノ酸配列を含む、多くのHCV株および単離物の核酸配列およびアミノ
酸配列が決定されている。例えば、単離物HCV J1.1が、Kuboら(1
989)Japan.Nucl.Acids Res.17:10367−10
372;Takeuchiら(1990)Gene 91:287−291;T
akeuchiら(1990)J.Gen.Virol.71:3027−30
33;およびTakeuchiら(1990)Nucl.Acids Res.
18:4626に記載されている。2つの独立した単離物HCV−JおよびBK
の完全コード配列が、Katoら(1990)Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 87:9524−9528およびTakamizawaら(1
991)J.Virol.65:1105−1113にそれぞれ記載されている
【0061】 HCV−1単離物を記載する刊行物は、Chooら(1990)Brit.M
ed.Bull.46:423−441;Chooら(1991)Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 88:2451−2455およびHanら
(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:1711
−1715を含む。HCV単離物HC−J1およびHC−J4が、Okamao
tら(1991)Japan J.Exp.Med.60:167−177に記
載されている。HCV単離物HCT18〜、HCT23、Th、HCT27、E
C1およびEC10が、Weinerら(1991)Virol.180:84
2−848に記載されている。HCV単離物Pt−1、HCV−K1およびHC
V−K2が、Enomotoら(1990)Biochem.Biophys.
Res.Commun.170:1021−1025中に記載されている。HC
V単離物A、C、D&Eが、Tsukiyama−Koharaら(1991)
Virus Genes 5:243−254に記載されている。
【0062】 融合タンパク質のNS3、NS4、NS5a、およびNS5b成分は、同じH
CV株もしくは単離物からか、または異なるHCV株もしくは単離物から得られ
得る。HCVポリペプチドを含む融合タンパク質は、例えば、NS3ポリペプチ
ドがHCVの第1の株由来であり得、そしてNS4、およびNS5aポリペプチ
ドがHCVの第2の株由来であり得る。あるいは、NS4ポリペプチドがHCV
の第1の株由来であり得、そしてNS3およびNS5aポリペプチドがHCVの
第2の株由来であり得る。必要に応じて、NS5aポリペプチドがHCVの第1
の株由来であり得、そしてNS3およびNS4ポリペプチドがHCVの第2の株
由来であり得る。各々が異なるHCV株由来である、NS3、NS4およびNS
5aポリペプチドもまた、NS3NS4NS5a融合タンパク質で用いられ得る
。同様に、NS5bを含む融合タンパク質では、NS3、NS4、NS5a、お
よびNS5bポリペプチドの少なくとも1つが、その他のポリペプチドとは異な
るHCV株に由来し得る。必要に応じて、各々が異なるHCV株由来であるNS
3、NS4、NS5a、およびNS5bポリペプチドもまた、NS3NS4NS
5aNS5b融合タンパク質で用いられ得る。
【0063】 NS3、NS4a、NS4b、NS5aおよびNS5bに加えて、融合タンパ
ク質は、HCVポリプロテイン由来のその他のポリペプチドを含み得る。例えば
、それは、HCVポリプロテインのコア領域由来のポリペプチドを含むことが所
望され得る。この領域は、HCV−1に対して番号付けられた、HCVポリプロ
テインのアミノ酸位置1−191にある。完全長タンパク質または完全長タンパ
ク質のエピトープのいずれかを、主題の融合体中で用い得る。例えば、これらの
エピトープは、アミノ酸10−53、アミノ酸10−45、アミノ酸67−88
、アミノ酸120−130の間、または以下で同定されたコアエピトープのいず
れかに見出され得る。例えば、Houghtonら、米国特許第5,350,6
71号;Chienら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(19
92)89:10011−10015;Chienら、J.Gastroent
.Hepatol.(1993)8:S33−39;Chienら、国際公開番
号No.WO93/00365;Chien,D.Y.、国際公開番号WO94
/01778;およびともに所有される許可された米国特許出願第08/403
,590号および08/444,818号。
【0064】 好ましくは、上記に記載の融合タンパク質、およびこれらタンパク質の個々の
成分は組換えによって産生され得る。これらタンパク質をコードするポリヌクレ
オチドは、適切な発現系で発現され得る発現ベクター中に導入され得る。種々の
細菌、酵母、哺乳動物および昆虫発現系が当該分野で利用可能であり、そしてこ
のような発現系のいずれをも用い得る。必要に応じて、これらタンパク質をコー
ドするポリヌクレオチドは、無細胞翻訳系で翻訳され得る。このような方法は当
該分野で周知である。これらタンパク質はまた、固相タンパク質合成により構築
され得る。
【0065】 所望であれば、これら融合タンパク質、またはこれらタンパク質の個々の成分
はまた、アミノ酸リンカーまたはシグナル配列のようなその他のアミノ酸配列、
およびグルタチオン−S−トランスフェラーゼおよびスタフィロコッカスプロテ
インAのようなタンパク質精製で有用なリガンドを含み得る。
【0066】 (NS3NS4NS5aおよびNS3NS4NS5aNS5bポリヌクレオチ
ド) ポリヌクレオチドは、完全HCVゲノムより少ないものを含み、そしてRNA
または一本鎖または二本鎖DNAであり得る。好ましくは、ポリヌクレオチドは
、タンパク質および脂質のような、その他の成分を含まずに単離される。NS3
NS4NS5aポリヌクレオチドは、上記のNS3NS4NS5a融合タンパク
質をコードし、そしてそれ故、NS3、NS4、およびNS5aポリペプチドの
コード配列を含む。NS3NS4NS5aNS5bポリヌクレオチドは、上記の
NS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質をコードし、そしてそれ故、NS
3、NS4、NS5a、およびNS5bポリペプチドのコード配列を含む。同様
に、NS3NS4およびNS3NS4aのようなその他の融合をコードするポリ
ヌクレオチドは、個々のHCVポリペプチドの配列を含む。本発明のポリヌクレ
オチドはまた、リンカー、シグナル配列、またはグルタチオン−S−トランスフ
ェラーゼおよびスタフィロコッカスプロテインAのようなタンパク質精製で有用
なリガンドをコードする配列のような、その他のヌクレオチド配列を含み得る。
【0067】 NS3、NS4、NS5aおよび/またはNS5bをコードするポリヌクレオ
チドは、例えば、HCV感染個体の血漿、血清、または肝臓ホモゲネート中に存
在する核酸配列由来のゲノムライブラリーから単離され得るか、または、例えば
、自動合成器を用いて実験室中で合成され得る。PCRのような増幅方法を用い
て、NS3、NS4、NS5a、またはNS5bをコードするHCVゲノムDN
AまたはcDNAのいずれかからポリヌクレオチドを増幅し得る。
【0068】 NS3、NS4、NS5a、またはNS5bポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドは、天然に存在するこれらポリペプチドのコード配列を含み得るか、
または自然には存在しない人工配列であり得る。これらのポリヌクレオチドは、
標準的な分子生物学技法を用いて、融合タンパク質のコード配列を形成するため
に連結され得る。所望であれば、ポリヌクレオチドは、発現ベクター中にクロー
ン化され、そして、例えば、細菌、酵母、昆虫、または哺乳動物細胞中に形質転
換され得、その結果、本発明の融合タンパク質が細胞培養中で発現され得、そし
てそこから単離され得る。
【0069】 所望の融合構築物、またはこれら融合の個々の成分を含む個々の発現構築物を
含む本発明の発現構築物は、標準的な遺伝子送達プロトコールを用いて、核酸免
疫化のために用いることができ、HCV特異的T細胞を活性化する。遺伝子送達
の方法は当該分野で公知である。例えば、米国特許第5,399,346号、第
5,580,859号、第5,589,466号を参照のこと。遺伝子は、脊椎
動物被験体に直接、または、それに代わって、被験体由来の細胞にエキソビボで
送達され、そしてこれら細胞は、被験体中に再移植され得る。例えば、構築物は
、例えば、pBR322、pUC、またはColE1のようなプラスミド内に保
持されるプラスミドDNAとして送達され得る。
【0070】 さらに、発現構築物は、細胞への送達の前にリポソーム中にパッケージされ得
る。一般に、脂質カプセル化は、核酸に安定に結合し得るか、またはそれを捕捉
し得るリポソームを用いて達成される。脂質調製物に対する濃縮DNAの比は変
動し得るが、ほぼ1:1程度(mgDNA:マイクロモル脂質)であるか、また
は脂質がより多い。核酸の送達のためのキャリアとしてのリポソームの使用の総
説として、HugおよびSleight、Biochim.Biophys.A
cta.(1991)1097:1−17;Straubingerら、in
Methods of Enzymology(1983)、101巻、512
−527頁を参照のこと。
【0071】 本発明との使用のためのリポソーム調製物は、カチオン性(正に荷電)、アニ
オン性(負に荷電)および中性調製物を含み、カチオン性リポソームが特に好適
である。カチオン性リポソームは容易に調製可能である。例えば、N[1−2,
3−ジオレイル)プロピル]−N,N,N−トリエチルアンモニウム(DOTM
A)リポソームは、GIBCO BRL、Grand Island、NYから
商標Lipofectinの下で入手可能である。(Felgnerら、Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA(1987)84:7413−741
6もまた参照のこと)。その他の市販の脂質は、トランスフェクタス(DDAB
/DOPE)およびDOTAP/DOPE(Boerhinger)を含む。そ
の他のカチオン性リポソームは、当該分野で周知の技法を用いて容易に利用可能
な材料から調製され得る。例えば、Szokaら、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA(1978)75:4194−4198;DOTAP(1,
2−ビス(オレオイルオキシ)−3−(トリメチルアンモニオ)プロパン)リポ
ソームの合成の記載についてPCT公開番号WO90/11092を参照のこと
。種々のリポソーム−核酸複合体は、当該分野で周知の方法を用いて調製される
。例えば、Straubingerら、in METHODS OF IMMU
NOLOGY(1983)、101巻、512−527頁;Szokaら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA(1978)75:4194−41
98;Papahadjopoulosら、Biochim.Biophys.
Acta(1975)394:483;Wilsonら、Cell(1979)
17:77);DeamerおよびBangham、Biochim.Biop
hys.Acta(1976)443:629;Ostroら、Biochem
.Biophys.Res.Commun.(1977)76:836;Fra
leyら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1979)76:
3348;EnochおよびStrittmatter、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA(1979)76:145);Fraleyら、J.
Biol.Chem.(1980)255:10431;SzokaおよびPa
pahadjopoulos、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
(1978)75:145;およびSchaefer−Ridderら、Sci
ence(1982)215:166. DNAはまた、Papahadjopoulosら、Biochem.Bio
phys.Acta.(1975)394:483−491により記載されるも
のに類似の蝸牛殻状脂質組成物中で送達され得る。米国特許第4,663,16
1号および第4,871,488号もまた参照のこと。
【0072】 多くのウイルスを基礎にした系が哺乳動物細胞中への遺伝子移入のために開発
されている。例えば、レトロウイルスは、遺伝子送達系のための便利なプラット
ホームを提供し、例えば、マウス肉腫ウイルス、マウス乳腺癌ウイルス、モロニ
ーマウス白血病ウイルス、およびラウス肉腫ウイルスがある。選択された遺伝子
は、当該分野で公知の技法を用いて、ベクター中に挿入され、そしてレトロウイ
ルス粒子中にパッケージされ得る。次いで、この組換えウイルスは、単離され、
そしてインビボまたはエキソビボのいずれかで被験体の細胞に送達され得る。多
くのレトロウイルス系が記載されている(米国特許第5,219,740号;M
illerおよびRosman、BioTechniques(1989)7:
980−990;Miller、A.D.、Human Gene Thera
py(1990)1:5−14:Scarpaら、Virology(1991
)180:849−852;Burnsら、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA(1993)90:8033−8037;およびBoris−La
wrieおよびTemin、Cur.Opin.Genet.Develop.
(1993)3:102−109)。簡単に述べれば、本発明のレトロウイルス
遺伝子送達ビヒクルは、例えば、B、C、およびD型レトロウイルス、およびF
IV、HIV、HIV−1、HIV−2およびSIVのようなスプマウイルスお
よびレンチウイルスを含む広範な種類のレトロウイルスから容易に構築され得る
(RNA腫瘍ウイルス、第2版、Cold Spring Harbor La
boratory、1985を参照のこと)。このようなレトロウイルスは、ア
メリカンタイプカルチャーコレクション(「ATCC」;10801 Univ
ersity Blvd.、Manassas、VA20110−2209)の
ような寄託物またはコレクションから得られ得るか、または従来利用可能な技法
を用いて既知の供給源から単離され得る。
【0073】 2型および5型アデノウイルスベクターのような、多くのアデノウイルスベク
ターもまた記載されている。宿主ゲノム中に組み込まれるレトロウイルスのよう
にではなく、アデノウイルスは、染色体外に持続し、それ故、挿入変異誘発に関
連するリスクを最小にする(Haj−AhmadおよびGraham、J.Vi
rol.(1986)57:267−274;Bettら、J.Virol.(
1993)67:5911−5921;Mitterederら、Human
Gene Therapy(1994)5:717−729;Sethら、J.
Virol.(1994)68:933−940;Barrら、Gene Th
erapy(1994)1:51−58;Berkner、K.L.BioTe
chniques(1988)6:616−629;およびRichら、Hua
man Gene Therapy(1993)4:461−476)。
【0074】 Michaelら、J.Biol.Chem.(1993)268:6866
−6869およびWagnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA(1992)89:6099−6103に記載のアデノウイルスキメラベク
ターのような分子複合体ベクターもまた、遺伝子送達に用いられ得る。
【0075】 限定されずに、シンドビスおよびセムリキ森林ウイルス、VEE由来のベクタ
ーのようなαウイルス属のメンバーもまた、目的の遺伝子を送達するためのウイ
ルスベクターとしての使用を見出す。現在の方法の実施のために有用なシンドビ
スウイルス由来のベクターの記載については、Dubenskyら、J.Vir
ol.(1996)70:508−519;および国際公開番号WO95/07
995およびWO96/17072を参照のこと。
【0076】 用いられ得るその他のベクターは、制限されずにシミアンウイルス40、サイ
トメガロウイルスを含む。サルモネラssp、Yersinia entero
colitica、Shigella spp.、Vibrio choler
ae、Mycobacterium BCG株、およびListeria mo
nocytogenesのような細菌ベクターももた用いられ得る。MCおよび
MC1のようなミニ染色体、細菌ファージ、コスミド(λファージcos部位が
挿入されたプラスミド)およびレプリコン(細胞中でそれら自身の制御下で複製
し得る遺伝子エレメント)もまた用いられ得る。
【0077】 発現構築物はまた、粒子状キャリアにカプセル化されるか、それに吸着される
か、または会合される。このようなキャリアは、免疫系に複数コピーの選択され
た分子を提示し、そして局所リンパ節における分子の捕捉および保持を促進する
。これら粒子は、マクロファージによって貧食され得、そしてサイトカイン放出
により抗原提示を増大し得る。粒子状キャリアの例は、ポリメチルメタクリレー
トポリマー、およびPLGとして知られるポリ(ラクチド)およびポリ(ラクチ
ド−コ−グリコリド)(例えば、Jefferyら、Pharm.Res.(1
993)10:362−368;およびMcGeeら、J.Microenca
p.(1996)を参照のこと)由来のものを含む。
【0078】 広範な種類のその他の方法を用いて、細胞に発現構築物を送達し得る。このよ
うな方法は、DEAEデキストラン媒介トランスフェクション、リン酸カルシウ
ム沈殿、ポリリジン−またはポリオルニチン−媒介トランスフェクション、また
はリン酸ストロンチウム、ベントナイトおよびカオリンを含むケイ酸アルミニウ
ム、酸化クロム、ケイ酸マグネシウム、タルクなどを含むその他の不溶性無機塩
を用いる沈殿を含む。その他の有用なトランスフェクション方法は、エレクトロ
ポレーション、ソノポレーション、プロトプラスト融合、リポソーム、ペプトイ
ド送達、またはマイクロインジェクションを含む。例えば、目的の細胞を形質転
換するための技法の論議についてはSambrookら、前述;および遺伝子移
入に有用な送達系の総説についてはFelgner、P.L.、Advance
d Drug Delivery Reviews(1990)5:163−1
87を参照のこと。エレクトロポレーションを用いてDNAを送達する1つの特
に効果的な方法が国際公開番号WO/0045823に記載されている。
【0079】 さらに、金およびタングステンのような粒子状キャリアを採用する弾道(bi
olistic)送達系は、本発明の発現構築物を送達するために特に有用であ
る。これら粒子は、送達されるべき構築物でコートされ、そして一般に減圧雰囲
気下で「遺伝子銃」から放出される銃粉末を用いて高速度に加速される。このよ
うな技法およびそれに有用な装置の記載については、例えば、米国特許第4,9
45,050号;第5,036,006号;第5,100,792号;第5,1
79,022号;第5,371,015号;および第5,478,744号を参
照のこと。
【0080】 (融合タンパク質またはポリヌクレオチドを含む組成物) 本発明はまた、上記融合タンパク質またはポリヌクレオドを含む組成物、これ
ら融合タンパク質またはポリヌクレオチドの個々の成分を含む組成物を提供する
。好ましくは、本発明の組成物は、薬学的に受容可能なキャリアを含む。このキ
ャリアは、それ自身が宿主に有害な抗体の産生を誘導すべきではない。薬学的に
受容可能なキャリアは当該分野で周知である。このようなキャリアは、制限され
ないで、大きな、ゆっくり代謝される、タンパク質;ラテックス官能化セファロ
ース、アガロース、セルロース、セルロースビーズなどのような多糖類;ポリ乳
酸;ポリグリコール酸;ポリグルタミン酸、ポリリジンなどのようなポリマーア
ミノ酸;アミノ酸コポリマー;および不活性化ウイルス粒子のような高分子を含
む。
【0081】 薬学的に受容可能な塩、例えば、塩化水素、臭化水素,リン酸塩、または硫酸
塩のような無機塩、および酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩、またベンゾエ
ートのような有機酸の塩もまた、本発明の組成物に用いられ得る。特に有用なタ
ンパク質基質は、血清アルブミン、キーホールリムペットヘモシアニン、免疫グ
ロブリン分子、チログロブリン、オバルブミン、破傷風トキソイド、および当業
者に周知のその他のタンパク質である。本発明の組成物はまた、水、生理食塩水
、グリセロール、デキストロース、エタノールなどを単独または組み合わせて、
および湿潤剤、乳化剤、またはpH緩衝化剤のような物質のような、液体または
賦形剤を含み得る。リポソームもまた、本発明の組成物にキャリアとして用いら
れ得る。このようなリポソームは上記に記載されている。
【0082】 所望であれば、B7−1またはB7−2、またはGM−CSF、IL−2、お
よびIL−12のようなサイトカインなどのリンパ球に対す免疫原提示を改善す
る同時刺激分子が本発明の組成物中に含まれる得る。必要に応じて、アジュバン
トもまた組成物中に含まれ得る。用いられ得るアジュバントは、制限されずに以
下を含む:(1)水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウム
などのアルミニウム塩(ミョウバン);(2)(ムラミルペプチド(以下を参照
のこと)または細菌壁成分のようなその他の特定の免疫刺激剤ありまたはなしの
)水中油型乳化処方物、例えば、(a)MF59(PCT公開番号WO90/1
4837)、5%スクァレン、0.5%Tween80、および0.5%Spa
n85を含み(必要に応じて種々の量のMTP−PEを含む)、Model11
0Yマイクロフルイダイザー(Microfluidics、Newton、M
A)のようなマイクロフルイダイザーを用いてサブミクロン粒子に処方されてい
る、(b)SAF、10%スクァレン、0.4%Tween80、5%プルロニ
ック−ブロック化ポリマーL121、およびthr−MDP(以下を参照のこと
)いずれもサブミクロンエマルジョンに微小流動化されているか、または大きな
粒子サイズエマルジョンを生成するためにボルテックスにかけられている、およ
び(c)RibiTMアジュバント系(RAS)、(Ribi Immunoch
em、Hamilton、MT)2%スクァレン、0.2%Tween80、お
よびモノホスホリリピドA(MPL)、トレハロースジミコレート(TDM)、
および細胞壁スケルトン(CWS)、好ましくはMPL+CWS(DetoxTM )からなる群からの1つ以上の細菌壁成分を含む;(3)サポニンアジュバント
、例えば、StimulonTM(Cambridge Bioscience、
Worcester、MA)が用いられ得るか、またはそれから生成されるIS
COM(免疫刺激性複合体)のような粒子;(4)完全フロインドアジュバント
(CFA)および不完全フロインドアジュバンド(IFA);(5)インターロ
イキン類(例えば、IL−1、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、IL
−7、IL−12など)、インターフェロン類(例えば、γインターフェロン)
、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、腫瘍壊死因子(TNF)な
どのようなサイトカイン類;(6)コレラトキシン(CT)、百日咳菌トキシン
(PT)、またはE.coli非耐熱性トキシン(LT)、特にLT−K63、
LT−R72、CT−S109、PT−K9/G129のような細菌ADPリボ
シル化トキシンの弱毒化変異体;例えば、WO93/13302およびWO92
/19265を参照のこと;(7)本発明の組成物の有効性を増大するために免
疫刺激剤として作用するその他の物質;および(8)同時係属中の米国特許第0
9/285,855号(1999年4月2日出願)および国際特許出願PCT/
US99/17308号(1999年7月29日出願)に記載されるような、高
分子吸着させた微粒子(microparticle)。ミョウバンおよびMF
59が好適である。
【0083】 上記のように、ムラミルペプチドは、制限されないで、N−アセチル−ムラミ
ル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、−アセチル−ノ
ルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(CGP11637、ノル−M
DPと称される)、N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニ
ル−L−アラニン−2−(1’−2’−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−
ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミン(CGP19835A、MTP−
PEと称される)など。
【0084】 (HCV特異的抗体を産生する方法) NS3NS4NS5aおよびNS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質の
ようなHCV融合タンパク質を用いて、HCV特異的ポリクローナルおよびモノ
クローナル抗体を産生し得る。HCV特異的ポリクローナルおよびモノクローナ
ル抗体はHCV抗原に特異的に結合する。
【0085】 ポリクローナル抗体は、この融合タンパク質を、マウス、ウサギ、ヤギ、また
はウマのような哺乳動物に投与することにより産生され得る。免疫化した動物か
らの血清を集め、そして抗体を、例えば、硫酸アンモニウムによる沈殿、次いで
クロマトグラフィー、好ましくはアフィニティークロマトグラフィーによるなど
によって血漿から精製する。ポリクローナル抗血清を生成およびプロセッシング
する技法は当該分野で公知である。
【0086】 融合タンパク質中に存在するHCV特異的エピトープに対して惹起されたモノ
クローナル抗体もまた容易に生成され得る。例えば、NS3NS4NS5aおよ
びNS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質で免疫化されたマウスのような
哺乳動物からの正常B細胞を、例えば、HAT感受性マウスミエローマ細胞と融
合し、ハイブリドーマを生成し得る。HCV特異的抗体を産生するハイブリドー
マは、RIAおよびELISAを用いて同定し得、そして半固形寒天中のクロー
ニングによるか、または制限希釈により単離され得る。HCV特異的抗体を産生
するクローンは、別のラウンドのスクリーニングにより単離される。
【0087】 HCVエピトープに対して惹起された、モノクローナルおよびポリクローナル
いずれかの抗体は、HCV感染ヒトからの血清試料のような試料中のHCVまた
はHCV抗原の存在を検出するために特に有用である。HCV抗原に対する免疫
アッセイは、1つの抗体またはいくつかの抗体を利用し得る。HCV抗原に対す
る免疫アッセイは、例えば、1つのHCVエピトープに対して惹起されたモノク
ローナル抗体、1つのHCVポリペプチドの複数エピトープに対して惹起された
複数モノクローナル抗体の組み合わせ、異なるHCVポリペプチドのエピトープ
に対して惹起された複数モノクローナル抗体、同じHCV抗原に対して惹起され
たポリクローナル抗体、異なるHCV抗原に対して惹起されたポリクローナル抗
体、またはモノクローナル抗体とポリクローナル抗体の組み合わせを用い得る。
免疫アッセイプロトコールは、例えば標識された抗体を用いる、競争、直接反応
、またはサンドイッチ型アッセイなどを基礎にし得る。標識は、例えば、蛍光、
化学発光、または放射活性であり得る。
【0088】 ポリクローナルまたはモノクローナル抗体はさらに、免疫アフィニティーカラ
ムによってHCV粒子または抗原を単離するために用いられ得る。これら抗体は
、例えば、吸着によるか、または共有結合により固体支持体に固定され得、その
結果、これら抗体は、それらの免疫選択性活性を保持する。必要に応じて、スペ
ーサー基が含められてもよく、その結果、抗体の抗原結合部位を接近可能にして
いる。次いで、固定化抗体を用い、血液または血漿のような生物学的試料からの
HCV粒子または抗原を結合し得る。結合したHCV粒子または抗原は、例えば
、pHの変化によりカラムマトリックスから回収される。
【0089】 (HCV特異的T細胞) インビボまたはインビトロで発現された、NS3NS4NS5a融合タンパク
質またはNS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質を含む上記の融合体、ま
たはこれら融合体の個々の成分の組み合わせにより活性化されるHCV特異的T
細胞は、好ましくは、NS3NS4NS5a融合タンパク質またはNS3NS4
NS5aNS5b融合タンパク質のエピトープを含むNS3、NS4、NS5a
、NS5bポリペプチドのようなHCVポリペプチドのエピトープを認識する。
HCV特異的T細胞は、CD8+またはCD4+であり得る。
【0090】 HCV特異的CD8+T細胞は、好ましくは、MHCクラスI分子と複合体化
したNS3、NS4、NS5a、NS5bエピトープを提示するHCV感染細胞
を殺傷し得る、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)である。HCV特異的CD8+
T細胞はまた、インターフェロンγ(IFNγ)を発現し得る。HCV特異的C
D8+T細胞は、例えば、51Cr放出アッセイ(実施例2を参照のこと)により
検出され得る。51Cr放出アッセイは、HCV特異的CD8+T細胞の、NS3
、NS4、NS5a、NS5b、NS3NS4NS5a、またはNS3NS4N
S5aNS5bエピトープを提示する標的細胞を溶解する能力を測定する。IF
Nγを発現するHCV特異的CD8+T細胞はまた、好ましくは、NS3、NS
4、NS5a、NS5bポリペプチドを用いたインビトロ刺激後のIFNγに対
する細胞内染色(実施例3を参照のこと)により検出され得る。
【0091】 インビボまたはインビトロで発現された、NS3NS4NS5a融合タンパク
質またはNS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質のような上記の融合体、
およびこれらタンパク質の個々の成分の組み合わせにより活性化されるHCV特
異的CD4+細胞は、好ましくは、HCV感染細胞上のMHCクラスII分子に
結合している、NS3NS4NS5a融合タンパク質またはNS3NS4NS5
aNS5b融合タンパク質のエピトープを含むNS3、NS4、NS5a、NS
5bポリペプチドのエピトープを認識し、そして刺激性NS3NS4NS5aま
たはNS3NS4NS5aNS5bペプチドに応答して増殖する。
【0092】 HCV特異的CD4+細胞は、リンパ球増殖アッセイ(実施例4を参照のこと
)により検出され得る。リンパ球増殖アッセイは、HCV特異的CD4+細胞の
、NS3、NS4、NS5a、またはNS5bエピトープに応答して増殖する能
力を測定する。
【0093】 (HCV特異的T細胞を活性化する方法) NS3NS4NS5a融合タンパク質もしくはポリヌクレオチド、およびNS
3NS4NS5aNS5b融合タンパク質もしくはポリヌクレオチド、またはこ
れらタンパク質およびポリヌクレオチドの個々の成分の組み合わせを用いて、イ
ンビトロまたはインビボいずれかでHCV特異的T細胞を活性化し得る。HCV
特異的T細胞の活性化は、それ自身、HCVに対するCTL応答を最適化するた
めのモデル系を提供し、そして、HCV感染に対する予防処置または治療処置を
提供する。インビトロ活性化には、好ましくは、タンパク質は、上記のようなア
デノウイルスベクターのようなプラスミドまたはウイルスベクターによりT細胞
に提供される。
【0094】 T細胞のポリクローナル集団は、HCVで感染された哺乳動物の、血液由来、
および好ましくは、リンパ節、脾臓、または胸腺のような末梢リンパ器官由来で
あり得る。好適な哺乳動物は、マウス、チンパンジー、ヒヒ、およびヒトを含む
。HCVは、哺乳動物において活性化されたHCV特異的T細胞の数を増加する
ことに供される。次いで、この哺乳動物由来のHCV特異的T細胞は、NS3N
S4NS5aまたはNS3NS4NS5aNS5bエピトープペプチドをこのT
細胞に添加することによってインビトロで再刺激され得る。次いで、HCV特異
的T細胞は、それ自身、インビトロで、増殖、IFNγの産生、およびNS3N
S4NS5aまたはNS3NS4NS5aNS5bエピトープを提示する標的細
胞を溶解するその能力について試験され得る。
【0095】 リンパ球増殖アッセイ(実施例4を参照のこと)において、HCV活性化CD
+T細胞は、NS3、NS4、NS5a、NS3NS4NS5a、またはNS
3NS4NS5aNS5bエピトープペプチドとともに培養されるとき増殖する
が、エピトープペプチドの不在下では増殖しない。従って、HCV特異的CD4 - T細胞により認識される特定のNS3、NS4、NS5a、NS3NS4NS
5a、またはNS3NS4NS5aNS5bエピトープペプチドは、リンパ球増
殖アッセイを用いて同定され得る。
【0096】 同様に、上記の融合タンパク質、またはこれらタンパク質の個々の成分を用い
たインビトロ刺激後のHCV特異的CD8+T細胞におけるIFNγの検出は、
IFNγを産生するためにCD8+T細胞を刺激する際に特に有効であるNS3
、NS4、NS5a、NS3NS4NS5a、およびNS3NS4NS5aNS
5bエピトープを同定するために用いられ得る(実施例3を参照のこと)。
【0097】 さらに、51Cr放出アッセイは、HCVに対するCTL応答のレベルを決定す
るために有用である。Cooperら、Immunity 10:439−44
9を参照のこと。例えば、HCV特異的CD8+T細胞は、HCV感染哺乳動物
の肝臓由来であり得る。これらT細胞は、例えば、NS3NS4NS5a NS
3NS4NS5aNS5bエピトープを提示する標的細胞に対する51Cr放出ア
ッセイで試験され得る。異なるNS3NS4NS5a NS3NS4NS5aN
S5bエピトープを発現するいくつかの標的細胞集団を構築し得、その結果、各
標的細胞集団は、NS3NS4NS5aまたはNS3NS4NS5aNS5bの
異なるエピトープを提示する。HCV特異的CD8+細胞は、これら標的細胞集
団の各々に対してアッセイされ得る。51Cr放出アッセイの結果を用いて、NS
3NS4NS5aまたはNS3NS4NS5aNS5bのいずれが、HCVに対
して最も強いCTL応答に関連するかを決定し得る。最も強いCTL応答に関係
するエピトープを含むNS3NS4NS5a融合タンパク質またはNS3NS4
NS5aNS5b融合タンパク質は、次いで、この51Crアッセイ由来の情報を
用いて構築され得る。
【0098】 NS3NS4NS5a融合タンパク質もしくはNS3NS4NS5aNS5b
融合タンパク質またはこのような融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド
、およびこれら融合タンパク質もしくはポリヌクレオチドの個々の成分は、マウ
ス、ヒヒ、チンパンジー、またはヒトのような哺乳動物に投与され、インビボで
HCV特異的T細胞を活性化し得る。投与は、当該分野で公知の任意の手段によ
ってであり得、これには、非経口、鼻内、筋肉内または皮下注入を含み、上記の
ような生物学的弾道銃(「遺伝子銃」)を用いることを含む。
【0099】 好ましくは、NS3NS4NS5aまたはNS3NS4NS5aNS5bポリ
ヌクレオチド、またはこの融合ポリヌクレオチドの個々の成分の組み合わせを含
む組成物の注入が、T細胞を活性化するために用いられる。構築および改変の単
純さの実践的利点に加えて、NS3NS4NS5aまたはNS3NS4NS5a
NS5bポリヌクレオチドは、それぞれ、宿主におけるNS3NS4NS5a融
合タンパク質またはNS3NS4NS5aNS5b融合タンパク質の合成を生じ
る。同様に、NS3、NS4、NS5aをコードする個々のポリヌクレオチドか
ら本質的になる組成物またはNS3、NS4、NS5aおよびNS5bをコード
する個々のポリヌクレオチドから本質的になる組成物中のような、これらポリヌ
クレオチドの個々の成分の投与は、宿主における個々のタンパク質の発現を生じ
る。従って、これらの免疫原は、宿主の免疫系に、ネイティブな翻訳後改変、構
造、およびコンホメーションで提示される。好ましくは、これらポリヌクレオチ
ドは、ヒトのような大きな哺乳動物に、0.5、0.75、1.0、1.5、2
.0、2.5、5または10mg/kgの用量で筋肉内に注入される。
【0100】 NS3NS4NS5a融合タンパク質もしくはポリヌクレオチド、NS3NS
4NS5aNS5b融合タンパク質もしくはポリヌクレオチド、これら融合体の
組合わせ、またはそれらの個々の成分の組合わせを含む本発明の組成物は、用い
られる特定の組成物と適合する様式で、かつ、それ自身51Cr放出アッセイ、リ
ンパ球増殖アッセイによるか、またはIFNγの細胞内染色によって測定される
とき、HCV特異的T細胞を活性化するに有効である量で投与される。これらタ
ンパク質および/またはポリヌクレオチドは、HCVに感染していない哺乳動物
に投与され得るか、またはHCV感染哺乳動物に投与され得る。組成物中のこれ
らポリヌクレオチドまたは融合タンパク質の特定の用量は、限定されないで、こ
の組成物が投与される哺乳動物の種、年齢、および一般状態、およびこの組成物
の投与の様式を含む多くの因子に依存する。本発明の組成物の有効量は、慣用的
な実験だけを用いて容易に決定され得る。上記のインビトロおよびインビボモデ
ルを採用して適切な用量を同定し得る。以下に記載の実施例で用いられるNS3
NS4NS5aポリヌクレオチドの量は、インビボまたはインビトロのいずれか
でHCV特異的T細胞の活性化を最適化するために用いられ得る一般的指針を提
供する。一般に、NS3NS4NS5a融合タンパク質もしくはNS3NS4N
S5aNS5b融合タンパク質またはポリヌクレオチド、または個々の成分の各
々の0.5、0.75、1.0、1.5、2.0、2.5、5または10mgが
、ヒヒ、チンパンジー、またはヒトのような大型哺乳動物に投与される。所望で
あれば、同時刺激性分子またはアジュバントもまた、これら組成物の前、後また
は同時に提供され得る。
【0101】 HCV特異的T細胞の活性化を含む、本発明の組成物の送達により生成される
哺乳動物の免疫応答は、投与の用量、経路、またはブースト養生法を変えること
により増大され得る。本発明の組成物は、単回用量スケジュールであるか、また
は好ましくは複数回用量スケジュールで投与され、そこでは、ワクチン接種の主
要な経過は、1−10の別の用量、次に免疫応答を維持および/または再増強す
るために必要な連続する時間間隔で与えられるその他の用量(例えば、第2番目
の用量として1−4月)、そして必要であれば、数ヶ月後の次の用量(単回また
は複数回)である。
【0102】 (III.実験) 以下は、本発明を実施するための特定の実施形態の例である。この実施例は、
例示目的でのみ提供され、本発明の範囲をいかようにも限定することを意図され
ない。当業者は、本発明が、本開示の教示を考慮して種々の様式で実施され得る
ことを容易に認識する。
【0103】 使用される数(例えば、量、温度など)に関して正確性を確実にするよう、努
力を試みたが、いくつかの実験の誤差および偏差が、もちろん許容されるべきで
ある。
【0104】 (実施例1) (NS3NS4NS5aポリヌクレオチドの産生) NS3NS4NS5a(HCV−1に対して番号付けた、およそアミノ酸10
27〜2399)(本明細書中で、「NS345a」とも呼ばれる)またはNS
5a(HCV−1に対して番号付けた、およそアミノ酸1973〜2399)を
コードするポリヌクレオチドを、HCVから単離した。メチオニン残基をコード
するポリヌクレオチドを、これらのポリヌクレオチドの5’末端に連結し、この
ポリヌクレオチドを、プラスミドベクター、ワクシニアウイルスベクターおよび
アデノウイルスベクターにクローニングした。
【0105】 免疫プロトコル。1つの免疫プロトコルにおいて、マウスを、NS5aをコー
ドするかまたはNS3NS4NS5a融合タンパク質をコードする、いずれかの
50μgのプラスミドDNAで、前脛骨筋(tibialis anterio
r)への筋内注射によって免疫した。107pfuのワクシニアウイルス(VV
)−NS5a(腹腔内)または50μgのプラスミドコントロール(筋内)のブ
ースター注射を、6週後に提供した。
【0106】 別の免疫プロトコルにおいて、マウスに、NS3NS4NS5a融合タンパク
質をコードする1010のアデノウイルス粒子を、前脛骨筋に筋内注射した。10 7 pfuのVV−NS5aの腹腔内ブースター注射またはNS3NS4NS5a
をコードする1010のアデノウイルス粒子の筋内ブースター注射を、6週後に提
供した。
【0107】 (実施例2) (NS3NS4NS5a融合タンパク質をコードするDNAでの免疫はHCV
特異的CD8+T細胞を活性化する) 51Cr放出アッセイ。51Cr放出アッセイを使用して、HCV特異的T細胞が
NS5aエピトープを提示する標的細胞を溶解する能力を測定した。脾臓細胞を
、これらの免疫した動物からプールした。これらの細胞を、IL−2の存在下で
、HCV−NS5a由来のCTLエピトープペプチドp214K9(2152−
HEYPVGSQL−2160;配列番号1)で、6日間インビトロで再刺激し
た。次いで、これらの脾臓細胞を、Weiss(1980)J Biol.Ch
em.255:9912−9917に記載のように、クラスI MHC分子を発
現するがクラスII MHC分子を発現しないペプチド感作化標的細胞(L92
9)に対する標準的な51Cr放出アッセイにおいて、細胞傷害性をアッセイした
。60:1、20:1および7:1の比のエフェクター(T細胞):標的(B細
胞)を試験した。特異的溶解パーセントを、各エフェクター:標的比について計
算した。
【0108】 これらのアッセイの結果を、表1および表2に示す。表1は、NS3NS4N
S5a融合タンパク質をコードするプラスミドDNAでの免疫が、NS5aエピ
トープを提示する標的細胞を認識および溶解する、CD8+T細胞を活性化する
ことを実証する。驚くことに、NS3NS4NS5a融合タンパク質のNS5a
ポリペプチドは、このNS5aポリペプチドが融合タンパク質中に存在したとし
ても、T細胞を活性化し得た。
【0109】 同様に、表2は、アデノウイルスベクターによるマウスへのNS3NS4NS
5a融合タンパク質の送達もまた、HCV NS5aエピトープを提示する標的
細胞を認識および溶解する、CD8+T細胞を活性化することを実証する。従っ
て、NS3NS4NS5a融合タンパク質をコードする「裸の」(プラスミド)
DNAまたはアデノウイルスベクターにコードされた融合タンパク質のいずれか
での免疫を使用して、HCV特異的T細胞を活性化し得る。
【0110】 (実施例3) (NS3NS4NS5a融合タンパク質をコードするDNAでの免疫はIFN
−γを発現するHCV特異的CD8+T細胞を活性化する) インターフェロン−γ(IFN−γ)についての細胞内染色。IFN−γにつ
いての細胞内染色を使用して、NS5aエピトープp214K9でのインビトロ
刺激後にIFN−γを分泌するCD8+T細胞を同定した。個々の免疫したマウ
スの脾臓細胞を、IL−2およびモネシンの存在下で6〜12時間、p214K
9または非特異的ペプチドのいずれかで、インビトロで再刺激した。次いで、細
胞を、表面CD8および細胞内IFN−γについて染色し、フローサイトメトリ
ーによって分析した。次いで、IFN−γについてもまた陽性であったCD8+
T細胞のパーセントを計算した。これらのアッセイの結果を、表1および2に示
す。表1は、NS3NS4NS5a融合タンパク質をコードするプラスミドDN
Aでの免疫に応答して活性化されたCD8+T細胞がまた、IFN−γを発現す
ることを実証する。アデノウイルス中にコードされたNS3NS4NS5a融合
タンパク質での免疫もまた、プラスミドにコードされたNS3NS4NS5a融
合タンパク質での免疫より少ない程度であるが、IFN−γを発現するCD8+
HCV特異的T細胞を生じる(表2)。
【0111】
【表1】
【0112】
【表2】 (実施例4) (NS3NS4NS5a融合タンパク質をコードするDNAでの免疫はHCV
特異的CD4+T細胞の増殖を刺激する) リンパ球増殖アッセイ。プールした免疫マウス由来の脾臓細胞を、磁気ビーズ
を使用してCD8+T細胞を枯渇させ、そしてp222D(HCV−NS5a由
来のNS5aエピトープペプチド(2224−AELIEANLLWRQEMG
−2238;配列番号2))と共に、または培地単独中で、のいずれかで、3連
で培養した。72時間後、細胞に、1μCi/ウェルの3H−チミジンをパルス
し、そして6〜8時間後に回収した。放射活性の取り込みを、回収後に測定した
。平均cpmを計算した。
【0113】 表3に示されるように、プラスミドにコードされるNS3NS4NS5a融合
タンパク質での免疫は、CD4+HCV特異的T細胞の増殖を刺激する。この融
合タンパク質をコードするアデノウイルスベクターでの免疫もまた、CD4+
CV特異的T細胞の増殖の刺激を生じた(表4)。
【0114】
【表3】
【0115】
【表4】 (実施例5) (NS345aをコードするDNAワクチン処方物がマウスにおいてCTLを
プライムする効率) マウスを、実施例1に記載のように、NS345a融合タンパク質をコードす
る10〜100μgのプラスミドDNAでか、以下に記載のように、NS345
aをコードするPLG連結DNAでか、またはNS345aをコードするDNA
(これは、エレクトロポレーションによって送達される)(この送達技術につい
ては、例えば、国際公開番号WO/0045823を参照のこと)での、いずれ
かで免疫した。免疫後、6週間後に、NS5aをコードする1×107pfuの
ワクシニアウイルス、NS345aをコードするプラスミドDNAまたはNS5
aをコードするプラスミドDNAを(各々、実施例1に記載されるように)ブー
スター注射した。
【0116】 PLG送達DNA。ポリラクチド−コ−グリコリド(PLG)ポリマーを、B
oehringer Ingelheim,U.S.A.から得た。本研究で使
用したPLGポリマーは、RG505であり、これは、50/50の比のコポリ
マーであり、65kDaの分子量を有する(製造者データ)。吸着されたDNA
を有するカチオン性微粒子を、本質的には、Singhら、Proc.Natl
.Acad.Sci.USA(2000)97:811−816に記載されるよ
うな、改変型の溶媒エバポレーションプロセスを使用して調製した。手短には、
微粒子を、塩化メチレン中の5% w/vのポリマー溶液10mlを、1mlの
PBSと共に、IKAホモジナイザーを使用して乳化することによって調製した
。次いで、この一次エマルジョンを、セチルトリメチルアンモニウム(CTAB
)を含有する(0.5% w/v)50mlの滅菌水に添加した。これは、w/
o/w エマルジョンの処方物を生じ、この処方物を、室温で12時間、600
0rpmで攪拌し、塩化メチレンを蒸発させた。得られた微粒子を、滅菌水で2
回、10,000gの遠心分離によって洗浄し、そして凍結乾燥させた。調製、
洗浄および収集後、100mgのカチオン性微粒子を、1mg/mlのDNAの
溶液中、4℃で6時間インキュベートすることによって、DNAを、この微粒子
上に吸着させた。次いで、この微粒子を、遠心分離によって分離し、ペレットを
、TE緩衝液で洗浄し、そして微粒子を、凍結乾燥させた。
【0117】 CTL活性およびIFN−γ発現を、51Cr放出アッセイまたは細胞内染色(
それぞれ、実施例2および3に記載されるように)によって測定した。これらの
結果を、表5に示す。
【0118】 結果は、マウスをプライムするためのNS345aをコードするプラスミドD
NAを使用する免疫が、CD8+HCV特異的T細胞の活性化を生じることを実
証する。
【0119】
【表5】 (実施例6) (免疫経路およびNS345aをコードするレプリコン粒子SINCR(DC
+)) アルファウイルスレプリコン粒子(例えば、SINCR(DC+))を、Po
loら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1999)96:4
598−4603に記載のように調製した。マウスに、NS345aをコードす
る5×106IUのSINCR(DC+)レプリコン粒子を、腹腔内(IM)(
実施例1に記載のように)に、または尾(BoT)および足の裏(FP)で皮下
(S/C)に注射するか、あるいは2/3のDNAをIM投与で、そして1/3
のDNAをBoT経路で、組み合わせて送達した。免疫後、実施例1に記載のよ
うに、NS5aをコードするワクシニアウイルスをブースター注射した。
【0120】 INF−γ発現を、実施例3に記載のように、細胞内染色によって測定した。
結果を、表6に示す。これらの結果は、種々の経路によるNS345aをコード
するSINCR(DC+)レプリコン粒子を介する免疫が、INF−γを発現す
るCD8+HCV特異的T細胞を生じることを実証する。
【0121】
【表6】 (実施例7) (NS345aをコードするSINCR(DC+)レプリコン粒子 対 SI
NCR(LP)レプリコン粒子) アルファウイルスレプリコン粒子(例えば、SINCR(DC+)およびSI
NDC(LP))を、Poloら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA(1999)96:4598−4603に記載のように調製した。マウスを
、NS345aをコードする1×103〜1×107IUのSINCR(DC+)
レプリコン粒子またはSINCR(LP)レプリコン粒子で、前脛骨筋への筋内
注射によって免疫し、その後、6週目に、NS5aをコードする107pfuの
ワクシニアウイルスをブースター注射した。
【0122】 INF−γ発現を、実施例3に記載のように、細胞内染色によって測定した。
NS345aをコードする漸増数のSINCR(DC+)レプリコン粒子の投与
は、IFN−γを発現するCD8+T細胞の%の増加を生じた。
【0123】 (実施例8) (アルファウイルスレプリコンプライミングおよびその後の種々のブースター
レジメン) アルファウイルスレプリコン粒子(例えば、SINCR(DC+))を、Po
loら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1999)96:4
598−4603に記載のように調製した。マウスを、SINCR(DC+)(
NS345aをコードする1.5×106IUのレプリコン粒子)で、前脛骨筋
への筋内注射によってプライムし、その後、6週目に、NS5aをコードする1
0〜100μgのプラスミドDNA、NS345aをコードする1010のアデノ
ウイルス粒子、NS345aをコードする1.5×106IUのSINCR(D
C+)レプリコン粒子、またはNS5aをコードする107pfuのワクシニア
ウイルスのいずれかを、ブースター注射した。
【0124】 INF−γ発現を、実施例3に記載のように、細胞内染色によって測定した。
結果を、表7に示す。これらの結果は、NS5a DNAをコードするワクシニ
アウイルスでのブーストが、IFN−γを発現するCD8+HCV特異的T細胞
の強力な生成を生じることを実証する。NS5a DNAをコードするプラスミ
ドでのブーストもまた、良好な応答を生じるが、アデノウイルスNS345aま
たはSINCR DC+でブースとした動物では、それほど応答が見られない。
【0125】
【表7】 (実施例9) (NS345aを発現するアルファウイルス) アルファウイルスレプリコン粒子(例えば、SINCR(DC+)およびSI
NCR(LP))を、Poloら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA(1999)96:4598−4603に記載のように調製した。マウスを
、NS345aをコードする1×102〜1×106IUのSINCR(DC+)
レプリコンで、組み合わせの送達経路(2/3をIMそして1/3をS/C)を
介して、およびS/C単独によって免疫するか、またはNS345aをコードす
る1×102〜1×106IUのSINCR(LP)レプリコンで、組み合わせの
送達経路(2/3をIMそして1/3をS/C)を介して、およびS/C単独に
よって免疫した。免疫後、6週目に、NS5aをコードする107pfuのワク
シニアウイルスをブースター注射した。
【0126】 INF−γ発現を、実施例3に記載のように、細胞内染色によって測定した。
結果を、図1に示す。結果は、CD8+HCV特異的T細胞の活性化を示す。
【0127】 (実施例10) (NS5aをコードするDNAワクチン処方物がマウスにおいてCTLをプラ
イムする効率) マウスを、実施例1に記載のように、NS5a融合タンパク質をコードする1
0〜100μgのプラスミドDNAで、または実施例5に記載のように、NS5
aをコードするPLG連結DNAでの、いずれかで免疫した。免疫後、6週目に
、NS5aをコードする10〜100μgのプラスミドDNA、NS345aを
コードする1010のアデノウイルス粒子、NS345aをコードする1.5×1
6IUのSINCR(DC+)レプリコン粒子、またはNS5aをコードする
107pfuのワクシニアウイルスのいずれかを、ブースター注射した。
【0128】 CTL活性およびIFN−γ発現を、実施例2および実施例3に記載の方法に
よって測定した。
【0129】 結果を、表8に示す。これらの結果は、NS5aをコードするプラスミドDN
AまたはNS5aをコードするPLG連結DNAでのプライミングが、CD8+
HCV特異的T細胞の活性化を生じることを実証する。
【0130】
【表8】 (実施例11) (NS345bをコードするDNAワクチン処方物がマウスにおいてCTLを
プライムする効率) マウスを、前脛骨筋への筋内注射によって、NS34bをコードする10〜1
00μgのプラスミドDNAで、または実施例5に記載のように、NS5aをコ
ードするPLG連結DNAで、免疫した。免疫後、実施例1に記載のように、N
S5aをコードするプラスミドDNAをブースター注射した。
【0131】 CTL活性およびIFN−γ発現を、実施例2および実施例3に記載の方法に
よって測定した。
【0132】 結果を、表9に示す。これらの結果は、NS345bをコードするプラスミド
DNAまたはPLG連結NS345bでのプライミングが、CD8+HCV特異
的T細胞の活性化を生じることを実証する。
【0133】
【表9】 (実施例12) (別々のプラスミドを介するDNAの投与) マウスを、NS345aをコードする100μgのプラスミドDNAで、また
はNS345aをコードする100μgのPLG連結DNAで免疫した。さらに
、NS5a、NS34aおよびNS4abをコードする、別々のDNAプラスミ
ド(各33.3μg)を、別の群のマウスに同時に投与した。最後に、NS5a
、NS34aおよびNS4abをコードするPLG連結DNA(各33.3μg
)を、別の群のマウスに同時に投与した。免疫後、最初の免疫後6週間で、NS
5aをコードする1×107pfuのワクシニアウイルスをブースター注射した
【0134】 INF−γ発現を、実施例3に記載の方法によって測定した。これらの結果を
、図2に示す。これらの結果は、DNAがより小さいサブユニットに分けられか
つPLGに連結されている場合の、CD8+HCV特異的T細胞の活性化におけ
る特に強力な応答を実証する。
【0135】 従って、HCVポリペプチド(単独または融合体としてのいずれか)が、細胞
媒介性免疫応答を刺激することを開示する。本発明の好ましい実施形態を、幾分
詳細に説明してきたが、明らかな変更が、添付の特許請求の範囲によって規定さ
れる本発明の精神および範囲を逸脱することなくなされ得ることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、NS3NS4NS5aをコードするαウイルス構築物の送達に応じて
動物において作製されるIFN−γ発現の平行比較を示す。
【図2】 図2は、NS3NS4NS5aをコードするプラスミドDNA(「裸の」)、
NS3NS4NS5aをコードするPKG連結DNA(「PLG」)、NS5a
、NS34a、およびNS4abをコードする別々のDNAプラスミド(「裸の
」)、NS5a、NS34a、およびNS4abをコードするPKG連結DNA
(「PLG」)の送達に応じて動物において作製されるIFN−γ発現を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 107 C07K 14/005 C07K 14/005 19/00 19/00 C12N 15/00 ZNAA C12N 5/06 5/00 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ヒュートン, マイケル アメリカ合衆国 カリフォルニア 94608, エミリービル, アール−440, ホー トン ストリート 4560, カイロン コ ーポレイション (72)発明者 セルビー, マーク アメリカ合衆国 カリフォルニア 94608, エミリービル, アール−440, ホー トン ストリート 4560, カイロン コ ーポレイション Fターム(参考) 4B024 AA01 BA33 CA07 4B065 AA90X AA96Y BB19 CA44 4C085 AA03 AA04 BA92 BB11 CC08 DD62 FF24 4H045 AA10 BA41 CA02 DA86 EA29 FA74

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C型肝炎ウイルス(HCV)のNS3ポリペプチド、NS4
    ポリペプチド、およびNS5aポリペプチドから実質的になる、融合タンパク質
  2. 【請求項2】 C型肝炎ウイルス(HCV)のNS3ポリペプチド、NS4
    ポリペプチド、NS5aポリペプチド、およびNS5bポリペプチドから実質的
    になる、融合タンパク質。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載の融合タンパク質であっ
    て、ここで、前記HCVポリペプチドの1つが、他のHCVポリペプチドとは異
    なる株のHCV由来である、融合タンパク質。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の融合タンパク質であって、該HCVポリペ
    プチドが互いに異なる株のHCV由来である、融合タンパク質。
  5. 【請求項5】 (a)請求項1または2のいずれかに記載の融合タンパク質
    ;および (b)薬学的に受容可能な賦形剤、 を含む、組成物。
  6. 【請求項6】 (a)請求項4に記載の融合タンパク質;および (b)薬学的に受容可能な賦形剤、 を含む、組成物。
  7. 【請求項7】 (a)単離および精製されたC型肝炎ウイルス(HCV)の
    NS3ポリペプチド; (b)単離および精製されたHCVのNS4ポリペプチド; (c)単離および精製されたHCVのNS5aポリペプチド;ならびに (d)薬学的に受容可能な賦形剤および必要ならばアジュバント、 から実質的になる、組成物。
  8. 【請求項8】 (a)単離および精製されたC型肝炎ウイルス(HCV)の
    NS3ポリペプチド; (b)単離および精製されたHCVのNS4ポリペプチド; (c)単離および精製されたHCVのNS5aポリペプチド; (d)単離および精製されたHCVのNS5bポリペプチド;ならびに (e)薬学的に受容可能な賦形剤および必要ならばアジュバント、 から実質的になる、組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1または2のいずれかに記載の融合タンパク質をコー
    ドする、単離および精製されたポリヌクレオチド。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載の融合タンパク質をコードする、単離およ
    び精製されたポリヌクレオチド。
  11. 【請求項11】 (a)請求項9に記載の単離および精製されたポリヌクレ
    オチド;ならびに (b)薬学的に受容可能な賦形剤、 を含む、組成物。
  12. 【請求項12】 前記ポリヌクレオチドがDNAである、請求項11に記載
    の組成物。
  13. 【請求項13】 前記ポリヌクレオチドがプラスミドにある、請求項12に
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 (a)請求項10に記載の単離および精製されたポリヌク
    レオチド;ならびに (b)薬学的に受容可能な賦形剤、 を含む、組成物。
  15. 【請求項15】 前記ポリヌクレオチドがDNAである、請求項14に記載
    の組成物。
  16. 【請求項16】 前記ポリヌクレオチドがプラスミドにある、請求項15に
    記載の組成物。
  17. 【請求項17】 (a)C型肝炎ウイルス(HCV)のNS3ポリペプチド
    をコードする、単離および精製されたポリヌクレオチド; (b)HCVのNS4ポリペプチドをコードする、単離および精製されたポリヌ
    クレオチド; (c)HCVのNS5aポリペプチドをコードする、単離および精製されたポリ
    ヌクレオチド;ならびに (d)薬学的に受容可能な賦形剤および必要ならばアジュバント、 から実質的になる、組成物。
  18. 【請求項18】 前記ポリヌクレオチドがDNAである、請求項17に記載
    の組成物。
  19. 【請求項19】 前記ポリヌクレオチドがプラスミドにある、請求項18に
    記載の組成物。
  20. 【請求項20】 (a)C型肝炎ウイルス(HCV)のNS3ポリペプチド
    をコードする、単離および精製されたポリヌクレオチド; (b)HCVのNS4ポリペプチドをコードする、単離および精製されたポリヌ
    クレオチド; (c)HCVのNS5aポリペプチドをコードする、単離および精製されたポリ
    ヌクレオチド;ならびに (d)HCVのNS5bポリペプチドをコードする、単離および精製されたポリ
    ヌクレオチド;ならびに (e)薬学的に受容可能な賦形剤および必要ならばアジュバント、 から実質的になる、組成物。
  21. 【請求項21】 前記ポリヌクレオチドがDNAである、請求項20に記載
    の組成物。
  22. 【請求項22】 前記ポリヌクレオチドがプラスミドにある、請求項21に
    記載の組成物。
  23. 【請求項23】 HCVポリペプチドのエピトープを認識するT細胞を活性
    化する方法であって、該方法は以下の工程: T細胞を請求項1または2のいずれかに記載の融合タンパク質と接触させて、
    これにより活性化したT細胞の集団がNS3ポリペプチド、NS4ポリペプチド
    、NS5aポリペプチド、またはNS5bポリペプチドのエピトープを認識する
    工程、 を包含する、方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の方法であって、ここで、前記T細胞が
    、マウス、ヒヒ、チンパンジー、およびヒトからなる群より選択される哺乳動物
    より得られる、方法。
  25. 【請求項25】 前記哺乳動物がHCVで感染される、請求項24に記載の
    方法。
  26. 【請求項26】 前記哺乳動物がHCVで感染されない、請求項24に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 前記T細胞の集団がCD4+T細胞を含む、請求項23に
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記T細胞の集団がCD8+T細胞を含む、請求項23に
    記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記CD8+T細胞がインターフェロンγを発現する、請
    求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記CD8+T細胞が、NS5aポリペプチドのエピトー
    プを特異的に認識する、請求項28に記載の方法。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載の方法であって、ここで、前記エピトー
    プが配列番号1および配列番号2に示されるエピトープからなる群より選択され
    る、方法。
  32. 【請求項32】 前記T細胞がCD8+T細胞およびCD4+T細胞を含む、
    請求項23に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記接触工程が、T細胞をアジュバントに接触させること
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記融合タンパク質が該融合タンパク質をコードするポリ
    ヌクレオチドによって提供される、請求項23に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記ポリヌクレオチドがDNAである、請求項34に記載
    の方法。
  36. 【請求項36】 前記ポリヌクレオチドがRNAである、請求項34に記載
    の方法。
  37. 【請求項37】 前記T細胞が哺乳動物である、請求項23に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記哺乳動物が、マウス、ヒヒ、チンパンジー、およびヒ
    トからなる群より選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記哺乳動物がHCVで感染される、請求項37に記載の
    方法。
  40. 【請求項40】 前記哺乳動物がHCVで感染されない、請求項37に記載
    の方法。
  41. 【請求項41】 HCVポリペプチドのエピトープを認識するT細胞を活性
    化する方法であって、該方法は以下の工程: T細胞を請求項7、8、17または20のいずれかに記載の組成物と接触させ
    て、これにより活性化したT細胞の集団がNS3ポリペプチド、NS4ポリペプ
    チド、NS5aポリペプチド、またはNS5bポリペプチドのエピトープを認識
    する工程、 を包含する、方法。
  42. 【請求項42】 HCVポリペプチドのエピトープを認識するT細胞を活性
    化するための組成物の製造における、請求項1または2のいずれかに記載の融合
    タンパク質の使用であって、ここで、該活性化されたT細胞は、NS3ポリペプ
    チド、NS4ポリペプチド、NS5aポリペプチド、またはNS5bポリペプチ
    ドのエピトープを認識する、使用。
  43. 【請求項43】 HCVポリペプチドのエピトープを認識するT細胞を活性
    化するための組成物の製造における、請求項7、8、17または20のいずれか
    に記載の組成物の使用であって、ここで、該活性化されたT細胞は、NS3ポリ
    ペプチド、NS4ポリペプチド、NS5aポリペプチド、またはNS5bポリペ
    プチドのエピトープを認識する、使用。
JP2001533809A 1999-10-27 2000-10-27 Hcv特異的t細胞の活性化 Pending JP2003512826A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16171399P 1999-10-27 1999-10-27
US60/161,713 1999-10-27
PCT/US2000/029594 WO2001030812A2 (en) 1999-10-27 2000-10-27 Activation of hcv-specific t cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512826A true JP2003512826A (ja) 2003-04-08

Family

ID=22582387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533809A Pending JP2003512826A (ja) 1999-10-27 2000-10-27 Hcv特異的t細胞の活性化

Country Status (7)

Country Link
US (6) US6562346B1 (ja)
EP (1) EP1232267B1 (ja)
JP (1) JP2003512826A (ja)
AU (1) AU1236801A (ja)
CA (1) CA2389206C (ja)
ES (1) ES2411096T3 (ja)
WO (1) WO2001030812A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527207A (ja) * 2003-06-05 2007-09-27 トランスジェン・ソシエテ・アノニム HCVのポリタンパク質NS3/NS4及びポリペプチドNS5bを含む組成物、対応するヌクレオチド配列を含む発現ベクター、並びに治療のためのそれらの使用
JP2007537757A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 カイロン コーポレーション 切断c型肝炎ns5ドメインおよびこれを含む融合タンパク質

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) * 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
WO2001030812A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Chiron Corporation Activation of hcv-specific t cells
AU772617B2 (en) * 1999-11-19 2004-05-06 Csl Limited Vaccine compositions
WO2001047551A2 (en) * 1999-12-01 2001-07-05 Chiron Corporation Eliciting antibodies specific for hepatitis c virus (hcv)
CA2412650C (en) * 2000-06-14 2011-08-02 Georgetown University Pleiotrophin growth factor receptor for the treatment of proliferative, vascular and neurological disorders
US7491808B2 (en) 2000-06-15 2009-02-17 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. HCV non-structural protein mutants and uses thereof
EP1307222B1 (en) * 2000-06-27 2010-08-18 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Non-human animal models of tolerance to hepatitis c virus immunogens
US6753015B2 (en) * 2000-09-28 2004-06-22 Chiron Corporation Microparticle compositions and methods for the manufacture thereof
GB0118532D0 (en) * 2001-07-30 2001-09-19 Isis Innovation Materials and methods relating to improved vaccination strategies
ES2344253T3 (es) 2001-10-11 2010-08-23 MERCK SHARP & DOHME CORP. Vacuna contra el virus de la hepatitis c.
AU2002337840B2 (en) 2001-10-11 2007-08-09 Msd Italia S.R.L. Hepatitis C virus vaccine
FR2839722A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-21 Bio Merieux Nouvelles compositions peptidiques et leur utilisation notamment dans la preparation de compositions pharmaceutiques actives contre le virus de l'hepatite c
GB0226722D0 (en) * 2002-11-15 2002-12-24 Glaxo Group Ltd Vaccine
US7439042B2 (en) * 2002-12-16 2008-10-21 Globeimmune, Inc. Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis C infection
US20040152070A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Shah Dinesh O. Method of detection of HCV antibodies in combination assay or sole antibody assay
US7888485B2 (en) * 2003-03-26 2011-02-15 Georgetown University Anti-pleiotrophin antibodies and methods of use thereof
US7695960B2 (en) * 2003-06-05 2010-04-13 Transgene S.A. Composition comprising the polyprotein NS3/NS4 and the polypeptide NS5B of HCV, expression vectors including the corresponding nucleic sequences and their therapeutic use
KR100790646B1 (ko) * 2004-07-03 2008-01-02 재단법인 목암생명공학연구소 세포매개 면역반응을 효과적으로 유도하는 hcv수퍼타입 에피토프, 그를 코딩하는 올리고뉴클레오타이드및 그의 용도
US7785875B2 (en) 2004-07-03 2010-08-31 Mogam Biotechnology Research Institute Polynucleotide encoding HCV epitopes which can bind to various HLA supertypes, immunogenic composition comprising same and method of inducing an HCV-specific immune response using same
EP1809773B1 (en) * 2004-10-18 2014-07-16 Globeimmune, Inc. Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis c infection
CA2610919C (en) 2005-06-17 2013-09-10 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Hepatitis c virus nucleic acid vaccine
JP5474547B2 (ja) 2006-08-25 2014-04-16 ノバルティス アーゲー Hcv融合ポリペプチド
EP2331125A4 (en) 2008-09-19 2013-03-27 Globeimmune Inc IMMUNOTHERAPY FOR CHRONIC HEPATITIS C-VIRUS INFECTIONS
US20120027795A1 (en) * 2010-05-11 2012-02-02 Matti Sallberg Simple vaccines from dna launched suicidal flaviviruses
US9712746B2 (en) 2013-03-14 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Image capture and ordering
US9305371B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Uber Technologies, Inc. Translated view navigation for visualizations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733138B2 (ja) * 1990-04-04 1998-03-30 カイロン コーポレイション 抗hcv抗体の免疫アッセイに使用するc型肝炎ウイルス(hcv)抗原の組合せ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919929A (en) * 1984-02-01 1990-04-24 Stolle Research & Development Corporation Mammal immunization
US5036006A (en) 1984-11-13 1991-07-30 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
US4945050A (en) 1984-11-13 1990-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
US5100792A (en) 1984-11-13 1992-03-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues
US5683864A (en) 1987-11-18 1997-11-04 Chiron Corporation Combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
US5179022A (en) 1988-02-29 1993-01-12 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Biolistic apparatus for delivering substances into cells and tissues in a non-lethal manner
JPH0832638B2 (ja) 1989-05-25 1996-03-29 カイロン コーポレイション サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
US5372928A (en) * 1989-09-15 1994-12-13 Chiron Corporation Hepatitis C virus isolates
US5747239A (en) * 1990-02-16 1998-05-05 United Biomedical, Inc. Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to HCV, diagnosis of HCV infection and preventions thereof as vaccines
US5712087A (en) * 1990-04-04 1998-01-27 Chiron Corporation Immunoassays for anti-HCV antibodies employing combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens
WO1993010239A2 (en) 1991-11-21 1993-05-27 Common Services Agency Hepatitis-c virus testing
US6153378A (en) 1992-10-16 2000-11-28 Bionova Corporation Diagnosis of, and vaccination against, a positive stranded RNA virus using an isolated, unprocessed polypeptide encoded by a substantially complete genome of such virus
GB9310781D0 (en) 1993-05-25 1993-07-14 Davis Stanley S Preparation of microparticles
US5610009A (en) * 1994-01-28 1997-03-11 Abbott Laboratories Mammalian expression systems for hepatitis C virus envelope genes
US5843752A (en) * 1995-05-12 1998-12-01 Schering Corporation Soluble active hepatitis C virus protease
DE69734776T2 (de) 1996-05-24 2006-08-17 Chiron Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware), Emeryville Fusionsprotein mit multiplen Epitopen
WO1998050556A2 (en) 1997-05-06 1998-11-12 Chiron Corporation Intracellular production of hepatitis c e1 and e2 truncated polypeptides
KR20060057653A (ko) * 1998-01-30 2006-05-26 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 C형 간염 바이러스의 비구조 단백질을 이용한 유전자면역법
CA2361601A1 (en) 1999-02-08 2000-08-10 Cheryl Goldbeck Electrically-mediated enhancement of dna vaccine immunity and efficacy in vivo
WO2001030812A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Chiron Corporation Activation of hcv-specific t cells
AU772617B2 (en) * 1999-11-19 2004-05-06 Csl Limited Vaccine compositions
US6986892B1 (en) * 1999-11-24 2006-01-17 Chiron Corporation Immunogenic Hepatitis C virus non-structural polypeptides
WO2001047551A2 (en) * 1999-12-01 2001-07-05 Chiron Corporation Eliciting antibodies specific for hepatitis c virus (hcv)
AU2002337840B2 (en) 2001-10-11 2007-08-09 Msd Italia S.R.L. Hepatitis C virus vaccine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733138B2 (ja) * 1990-04-04 1998-03-30 カイロン コーポレイション 抗hcv抗体の免疫アッセイに使用するc型肝炎ウイルス(hcv)抗原の組合せ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527207A (ja) * 2003-06-05 2007-09-27 トランスジェン・ソシエテ・アノニム HCVのポリタンパク質NS3/NS4及びポリペプチドNS5bを含む組成物、対応するヌクレオチド配列を含む発現ベクター、並びに治療のためのそれらの使用
JP2007537757A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 カイロン コーポレーション 切断c型肝炎ns5ドメインおよびこれを含む融合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
EP1232267B1 (en) 2013-03-20
WO2001030812A2 (en) 2001-05-03
AU1236801A (en) 2001-05-08
CA2389206C (en) 2011-01-04
CA2389206A1 (en) 2001-05-03
US20030170274A1 (en) 2003-09-11
US20090098153A1 (en) 2009-04-16
ES2411096T3 (es) 2013-07-04
EP1232267A2 (en) 2002-08-21
US20040057960A1 (en) 2004-03-25
WO2001030812A3 (en) 2002-02-28
US20040191767A1 (en) 2004-09-30
US20090130762A1 (en) 2009-05-21
US6562346B1 (en) 2003-05-13
WO2001030812A9 (en) 2002-07-25
US7285539B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7285539B2 (en) Activation of HCV-specific T cells
US20110159039A1 (en) Eliciting hcv-specific antibodies
JP2006265267A (ja) 改変したns3ドメインを有するhcv融合タンパク質
AU2005245909B2 (en) Truncated hepatitis C virus NS5 domain and fusion proteins comprising same
JP2003516732A (ja) 新規なhcv非構造ポリペプチド
JP4647870B2 (ja) Hbv/hcvウイルス様粒子
US20040146529A1 (en) HBV/HCV virus-like particle
US20050074465A1 (en) HCV fusion proteins with modified NS3 domains
WO2004039950A2 (en) Activation of hcv-specific cells
EP1535628B1 (en) Hbv/hcv virus-like particle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830