JP2003512754A - Test circuit for integrated analog-to-digital converter - Google Patents

Test circuit for integrated analog-to-digital converter

Info

Publication number
JP2003512754A
JP2003512754A JP2001531208A JP2001531208A JP2003512754A JP 2003512754 A JP2003512754 A JP 2003512754A JP 2001531208 A JP2001531208 A JP 2001531208A JP 2001531208 A JP2001531208 A JP 2001531208A JP 2003512754 A JP2003512754 A JP 2003512754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
analog
output
code
digital converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001531208A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジーン イェヴェス ミヒェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003512754A publication Critical patent/JP2003512754A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • H03M1/109Measuring or testing for dc performance, i.e. static testing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アナログデジタル変換器(ADC)を機能的にテストするためのテスト回路配置および方法を提供することによって、従来技術に関する問題を解決すること。 【解決手段】欠如デジタル出力符号のテストによる、NビットADCのような、アナログデジタル変換器(ADC)(12、112)を機能的にテストするテスト回路配置(10、110)および方法。デジタル符号発生器(19、119)は、Nビットワード発生器またはMビットタイマによってリセットされたNビットカウンタを含むような、NビットADCのデジタル出力と比較されるデジタル出力符号を発生する。比較は、欠如符号検出回路(20、120)によって実行される。比較に応じて、欠如符号検出回路は、積分器(24、124)をコントロールすることなどにより、NビットADCのアナログ入力を所望のデジタル出力符号へ動作するように駆動する。欠如符号検出回路は、フリップフロップを含むように、各所望のデジタル出力符号がNビットADCのデジタル出力内に検出される時、出力を検出された符号が、セットされる出力回路(23)を含む。テスト回路配置の実施には、テストされるNビットADCを含む半導体集積回路のような、集積デバイス内の組み込みテスト回路としての製造が含まれる。 The present invention solves the problems associated with the prior art by providing a test circuit arrangement and method for functionally testing an analog-to-digital converter (ADC). A test circuit arrangement (10, 110) and method for functionally testing an analog-to-digital converter (ADC), such as an N-bit ADC, by testing for a missing digital output code. The digital code generator (19, 119) generates a digital output code that is compared to the digital output of the N-bit ADC, such as including an N-bit word generator or an N-bit counter reset by an M-bit timer. The comparison is performed by the missing sign detection circuit (20, 120). In response to the comparison, the missing sign detection circuit drives the analog input of the N-bit ADC to operate to the desired digital output sign, such as by controlling an integrator (24, 124). The missing code detection circuit includes an output circuit (23) that, when each desired digital output code is detected in the digital output of the N-bit ADC, includes a flip-flop, the code whose output is detected is set. Including. Implementation of a test circuit arrangement includes fabrication as an embedded test circuit in an integrated device, such as a semiconductor integrated circuit including an N-bit ADC to be tested.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、一般に、集積回路デバイスの設計かつアーキテクチャ、および、特
に、アナログデジタル変換器(ADC)を機能的にテストすることに関する。
The present invention relates generally to integrated circuit device design and architecture, and more particularly to functionally testing analog-to-digital converters (ADCs).

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

アナログデジタル変換器(ADC)は、オーディオ信号または物理変数(例えば、
温度、力、または軸回転)の測定値のようなアナログ情報を、(1)算術演算と
、比較と、分類と、順序付けと、符号変換とを含むコンピュータまたは論理回路
により処理すること、(2)更なる処理を準備するまで格納すること、(3)数値
または図の形で表示すること、(4)送信することの動作の何れかを含むデジタ
ル処理に適する形に変換する。
An analog-to-digital converter (ADC) is an audio signal or a physical variable (for example,
Processing analog information such as temperature, force, or axis rotation) measurements by a computer or logic circuit that includes (1) arithmetic operations, comparisons, classifications, ordering, and sign conversions; ) Converting to a form suitable for digital processing, including storing until further processing, (3) displaying numerically or graphically, and (4) transmitting.

【0003】 通常用いられるADC変換技術は、単純な電圧レベル比較器と、直接またはフラ
ッシュ変換と、デュアルスロープ変換のような積分変換と、逐次近似変換のよう
なフィードバック変換とを、当業者に公知な他の技術の中に含む。
Commonly used ADC conversion techniques are known to those skilled in the art, including simple voltage level comparators, direct or flash conversions, integral conversions such as dual slope conversions, and feedback conversions such as successive approximation conversions. Included among other technologies.

【0004】 多数の変換技術が存在するので、アナログデジタル変換器は、多くの方法で製
造され、それらは小型化かつ低価格化の傾向を有する。最も初期のアナログデジ
タル変換器は、真空管を使用し、かつ数ワットの電力を要求する大きなラックパ
ネルシャーシタイプモジュール(rack-panel chassis-type module)であった。
それ以来、ADCは、要求されるスペースと電力が相対的に小さい回路基板、カプ
セル収納モジュールおよびハイブリッド構造により発展して来た。
Due to the large number of conversion technologies, analog-to-digital converters are manufactured in many ways, which tend to be smaller and cheaper. The earliest analog-to-digital converters were large rack-panel chassis-type modules that used vacuum tubes and required a few watts of power.
Since then, ADCs have evolved with circuit boards, encapsulation modules and hybrid structures that require relatively little space and power.

【0005】 アナログデジタル変換器に要求される性能条件も、また、大幅に異なる。例え
ば、実験用のオシロスコープは、先端の探針の電圧を高精度に測定する必要があ
る。このため、相対的に大きなアナログデジタル変換器には、精度を保証するた
めに補償回路および較正能力を有する多数の個別部品が必要となる場合がある。
このため、このような高精度かつ大きなアナログデジタル変換器には、製造中、
単なる簡単な機能テストではなく性能テストが、必要となる可能性がある。性能
テストの具体例には、較正されたアナログ入力信号をアナログデジタル変換器に
提供すること、およびそれに対応するデジタル出力符号が生成されることを確認
することが含まれるであろう。別の具体例は、二つのデジタル出力符号の一つが
等しい確率で生成されるようにアナログ入力信号の範囲が決定される、未決定ゾ
ーン(indecision zone)に対するテストであろう。別の性能テストは、積分非
線形に対するものであろう。性能テストには、更に、性能に対する影響を評価す
るために、動作条件(例えば、温度、圧力、電源電圧)を変えることも含まれる
であろう。高精度で大きなアナログデジタル変換器に対する必要条件により、テ
ストをするために必要な追加の時間およびテストを実行するための外付けテスト
装置が必要となることが多い。アナログデジタル変換器を含むフィールドデバイ
ス(fielded device )に信頼性を持たせるために、しばしば、外付けテストデ
バイスを組み込み、またはそのデバイスを定期的な較正テストのためにもとに戻
さなければならない。
The performance requirements for analog-to-digital converters also differ significantly. For example, an oscilloscope for experiments needs to measure the voltage of a tip probe with high accuracy. As a result, relatively large analog-to-digital converters may require a large number of discrete components with compensation circuitry and calibration capability to ensure accuracy.
For this reason, such a high-precision and large analog-digital converter
Performance tests may be needed rather than just simple functional tests. Specific examples of performance tests would include providing a calibrated analog input signal to an analog-to-digital converter and verifying that a corresponding digital output code is produced. Another example would be a test for an indecision zone where the range of the analog input signal is determined so that one of the two digital output codes is produced with equal probability. Another performance test would be for integral nonlinearity. Performance testing will also include changing operating conditions (eg, temperature, pressure, supply voltage) to evaluate the impact on performance. The requirements for high accuracy and large analog-to-digital converters often require the additional time required to perform the test and external test equipment to perform the test. To make fielded devices, including analog-to-digital converters, reliable, it is often necessary to incorporate an external test device, or to return the device to a regular calibration test.

【0006】 しかしながら、多くのアプリケーションでは、低精度でおよび/または動作環
境が厳しくないアプリケーションで使用される小型で低価格のアナログデジタル
変換器が使用される。特に、その変換器が、正しく中央に置かれかつ製造プロセ
スでの予想される変化に対応できる充分なマージンを有するように設計されてい
る場合、機能テストは、このようなアナログデジタル変換器の製造および動作に
信頼性を持たせるのに充分であることが多い。集積回路製造技術は、欠陥が典型
的に機能を妨げるように性能における反復性を生じる。例えば、シリコンウエハ
内の欠陥またはシリコンウエハ上に半導体回路を生成する際の欠陥は、単に精度
を劣化させるだけではなく、動作不能にさせる開放電気経路または閉電気経路(
open or closed electrical pathway)となるであろう。同様の障害が、デバイ
スの物理的損傷に起因して、または機能の損失に至る伝導経路上の熱サイクルに
起因して、動作中に生ずる可能性がある。小型で低価格のアナログデジタル変換
器の具体例には、小型の集積回路パッケージ内のマイクロプロセッサと接続可能
な単一チップの12ビット・アナログデジタル変換器が含まれる。8ビットで、よ
りよい分解能で、何百メガヘルツの変換速度を有する集積回路のアナログデジタ
ル変換器も、市販されている。このようなアナログデジタル変換器のアプリケー
ションの具体例には、マイクロフォーンまたはジョイスッティク用のパーソナル
コンピュータインターフェースが含まれる。
However, many applications use small, low cost analog-to-digital converters that are used in low precision and / or low operating environment applications. Functional testing is especially relevant to the manufacture of such analog-to-digital converters, especially if the converter is properly centered and designed with sufficient margin to accommodate expected changes in the manufacturing process. And is often sufficient to make the operation reliable. Integrated circuit manufacturing techniques produce repeatability in performance as defects typically interfere with functionality. For example, a defect in a silicon wafer or a defect in producing a semiconductor circuit on a silicon wafer not only deteriorates accuracy, but also causes an open or closed electrical path (
open or closed electrical pathway). Similar impairments can occur during operation due to physical damage to the device or due to thermal cycling on the conduction path leading to loss of functionality. Examples of small, low cost analog-to-digital converters include single-chip 12-bit analog-to-digital converters that can interface with microprocessors in small integrated circuit packages. Integrated circuit analog-to-digital converters with 8-bit, better resolution, and conversion rates of hundreds of megahertz are also commercially available. Specific examples of applications for such analog-to-digital converters include personal computer interfaces for microphones or joysticks.

【0007】 アナログデジタル変換器の場合、機能テストは、アナログ入力信号に対して、
デジタル出力符号が生成されることを意味する。さらに具体的に言えば、アナロ
グ入力信号の動作可能範囲に対して、それに対応するデジタル出力符号セットが
生成される。アナログデジタル変換器が、対応するアナログ入力信号に応じてデ
ジタル出力符号を発生させない場合、デジタル出力符号は失われている。従って
、デジタル出力符号が失われているアナログデジタル変換器は、機能テストに失
敗したものと判断されるであろう。
In the case of an analog-digital converter, the functional test is for an analog input signal
Means that a digital output code is generated. More specifically, for the operational range of the analog input signal, a corresponding digital output code set is generated. If the analog-to-digital converter does not generate the digital output code in response to the corresponding analog input signal, then the digital output code is lost. Therefore, an analog-to-digital converter with a missing digital output code would be considered to have failed the functional test.

【0008】 別の考慮すべきことは、特に、半導体集積回路に対して、テストデバイスの大
きさである。一般に、複雑なテストデバイスは、半導体デバイスのゲートの数が
増大していることなどから、より大きなスペースが必要となる。製造コストを低
くおさえるには、同じウエハ上により多くの半導体集積回路を占有させる必要が
ある。
Another consideration is the size of the test device, especially for semiconductor integrated circuits. Generally, a complicated test device requires a larger space because the number of gates of a semiconductor device is increasing. In order to keep the manufacturing cost low, it is necessary to occupy more semiconductor integrated circuits on the same wafer.

【0009】 経済的な生産を得るためには、また、機能テストにより生産ラインが過度に遅
くならないことも必要である。このため、各アナログデジタル変換器には、外付
けテストデバイスによるテストが不必要となるように各々にテスト回路配置が組
み込まれていることが好ましいであろう。さらに、アナログデジタル変換器をテ
ストする簡略化されたアプローチにより、同様に、テストに必要な時間が短縮さ
れ、その結果生産処理能力も改善されるであろう。
To obtain an economical production, it is also necessary that the functional test does not overly slow the production line. For this reason, it would be preferable for each analog-to-digital converter to incorporate a test circuit arrangement therein so that testing by an external test device is unnecessary. In addition, the simplified approach to testing analog-to-digital converters would likewise reduce the time required for testing and consequently improve production throughput.

【0010】 さらに、経済的な生産は、純粋なデジタルテスト装置より一般に高価である混
成信号外部テスト装置を不必要とすることによっても、実現されるであろう。
Furthermore, economical production may also be achieved by eliminating the need for mixed signal external test equipment, which is generally more expensive than pure digital test equipment.

【0011】 それゆえに、この技術分野では、アナログデジタル変換器の機能テストに対す
る簡略化されたアプローチ、特に、アナログデジタル変換器を含む半導体集積回
路内に組み込むことが出来るアプローチに対する必要性が存在する。
Therefore, there is a need in the art for a simplified approach to functional testing of analog-to-digital converters, particularly one that can be incorporated into a semiconductor integrated circuit containing the analog-to-digital converter.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明は、アナログデジタル変換器(ADC)を機能的にテストするためのテスト
回路配置およびその方法を提供することによって、従来技術に関連する上記およ
び上記以外の問題に対処する。
The present invention addresses the above and other problems associated with the prior art by providing a test circuit arrangement and method for functionally testing an analog-to-digital converter (ADC).

【0013】 本発明の一つの観点によると、アナログデジタル変換器をテストする回路配置
は、複数のデジタル出力符号を発生するように構成されたデジタルワード発生器
および欠如符号検出回路を含む。その欠如符号検出回路が、デジタルワード発生
器によって発生されたデジタル出力符号とアナログデジタル変換器によって発生
されたデジタル出力とを受信しかつ比較するために、結合されている。この比較
に基づいて、欠如符号検出回路は、アナログデジタル変換器を駆動させてデジタ
ル出力符号を発生させ、かつアナログデジタル変換器をデジタル出力符号の一つ
に駆動させることが出来ないことを示す。
According to one aspect of the invention, a circuit arrangement for testing an analog-to-digital converter includes a digital word generator and a missing code detection circuit configured to generate a plurality of digital output codes. The missing code detection circuit is coupled to receive and compare the digital output code generated by the digital word generator and the digital output generated by the analog-to-digital converter. Based on this comparison, the missing code detection circuit indicates that the analog-to-digital converter cannot be driven to generate the digital output code and the analog-to-digital converter cannot be driven to one of the digital output codes.

【0014】 本発明の別の観点によると、集積回路デバイスは、アナログデジタル変換器と
組み込み自己テスト回路配置とを含む。アナログデジタル変換器は、アナログ入
力範囲内でアナログ入力を受信し、かつそれに応じて、デジタル出力符号セット
からそれに対応するデジタル出力を発生する。組み込み自己テスト回路配置は、
アナログデジタル変換器の欠如デジタル出力符号を検出するように構成されてい
る。組み込み自己テスト回路配置は、デジタル出力符号セットからデジタル値を
、逐次、出力に生成するように構成されたデジタルワード発生器と、アナログデ
ジタル変換器のデジタル出力とデジタルワード発生器からのデジタル値(または
デジタル出力符号)との間の差を決定するように構成されたデジタル比較器と、
デジタル比較器に結合され、かつデジタル出力符号とデジタル値との間の差に応
じてアナログデジタル変換器のアナログ入力を駆動するように構成された積分器
と、デジタル比較器に動作するように結合されかつアナログデジタル変換器から
のデジタル出力がデジタルワード発生器からのデジタル値出力に一致する時を示
すように構成された出力回路とを含む。
According to another aspect of the invention, an integrated circuit device includes an analog-to-digital converter and a built-in self-test circuitry. The analog-to-digital converter receives the analog input within the analog input range and, in response, produces a corresponding digital output from the digital output code set. The built-in self-test circuit layout is
Lack of analog-to-digital converter configured to detect digital output code. The built-in self-test circuitry includes a digital word generator configured to sequentially generate a digital value from the digital output code set at the output, and a digital output of the analog-to-digital converter and a digital value from the digital word generator ( Or a digital comparator configured to determine the difference between the digital output code) and
An integrator coupled to the digital comparator and configured to drive the analog input of the analog-to-digital converter in response to the difference between the digital output sign and the digital value, and operatively coupled to the digital comparator. And configured to indicate when the digital output from the analog-to-digital converter matches the digital value output from the digital word generator.

【0015】 本発明のさらに別の観点によると、アナログデジタル変換器をテストする方法
は、デジタル出力符号を発生することと、デジタル出力符号とアナログデジタル
変換器のデジタル出力とをデジタル方式で比較することと、デジタル出力符号と
ADCのデジタル出力との間の差に応じてアナログデジタル変換器にアナログ入力
を駆動することと、デジタル出力符号を出力するようにアナログデジタル変換器
を駆動することが出来ないことに応じて、欠如デジタル出力符号の存在を示すこ
ととを含む。
According to yet another aspect of the present invention, a method of testing an analog-to-digital converter comprises generating a digital output code and digitally comparing the digital output code and the digital output of the analog-to-digital converter. And the digital output code
Missing due to driving the analog input to the analog-to-digital converter depending on the difference between the digital output of the ADC and the inability to drive the analog-to-digital converter to output the digital output code. Indicating the presence of a digital output code.

【0016】 本発明を特徴付ける上記および上記以外の利点および特徴は、本明細書に付さ
れかつ本明細書の別の部分を形成する請求項に記載されている。しかしながら、
本発明およびその使用によって達せられる利点および目的をより良く理解するた
めに、図および本発明の典型的な実施例を記述している付随の記述内容を参照す
るベきである。
The above as well as additional advantages and features which characterize the present invention are pointed out with particularity in the claims annexed to and forming a part hereof. However,
For a better understanding of the invention and the advantages and objectives achieved by its use, reference should be made to the figures and the accompanying description which describes exemplary embodiments of the invention.

【0017】[0017]

【発明を実施するための形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

以下の説明において、欠如符号が存在することの表示は、アナログデジタル変
換器をあるデジタル出力に駆動することが出来ないことに応じて出力を発生する
ことによって示される。しかしながら、これに代えて、またはより具体的には、
欠如符号の存在を示すことが、欠如符号(例えば、特定の符号が検出されたこと
を示す信号の不在)が検出されたか否か、全てのデジタル符号がテストによって
確認されたか否か、および/またはテストが欠如符号の存在ゆえに不完全である
か否かについての肯定的または否定的な表示を含むことも、理解されるであろう
In the following description, an indication that a missing sign is present is indicated by producing an output in response to being unable to drive the analog-to-digital converter to a certain digital output. Alternatively, or more specifically, however,
Indicating the presence of a missing code indicates whether a missing code (eg, the absence of a signal indicating that a particular code has been detected) has been detected, whether all digital codes have been verified by testing, and / or It will also be appreciated that it includes a positive or negative indication as to whether the test is incomplete due to the presence of the missing sign.

【0018】 各図における同じ部分には同じ符号が付されている図面を参照すると、図1は
、アナログ入力14 とデジタル出力16とを有するNビットアナログ変換器(「N-bi
t ADC」)12を機能的にテストするテスト回路配置10を示す。アナログ入力14は
、N-bit ADC 12用に設計された性能範囲またはN-bit ADC 12 が用いられること
が期待される動作範囲のアナログ入力範囲を有するものとして特徴づけることが
出来る。後者の具体例は、10個の最上位ビットのみが、使用されるかまたは精度
に依存し、このためテスト回路配置は、Nを10ビットとして使用しかつ2個の最下
位ビット(LSB)を無視する12-bit ADC 設計である。このため、「Nビット」は
、デジタル出力16からのデジタル出力符号を有する直列または並列出力ビットの
数を示す。出力符号内の可能なまたは用いられることが予測されるビットの様々
の組み合わせは、全ての可能なビットの組み合わせまたはそれのレンジサブセッ
ト(range subset)とすることが出来る。
Referring to the drawings where the same parts in each figure are labeled the same, FIG. 1 illustrates an N-bit analog converter (“N-bi”) having an analog input 14 and a digital output 16.
t ADC ”) 12 shows a test circuit arrangement 10 for functionally testing 12. The analog input 14 can be characterized as having an analog input range in the performance range designed for the N-bit ADC 12 or in the operating range in which the N-bit ADC 12 is expected to be used. In the latter implementation, only the 10 most significant bits are used or depend on the precision, so the test circuit arrangement uses N as 10 bits and the 2 least significant bits (LSBs). This is a 12-bit ADC design to ignore. Thus, “N bits” refers to the number of serial or parallel output bits with digital output code from digital output 16. The various combinations of possible or expected bits to be used in the output code can be all possible bit combinations or a range subset thereof.

【0019】 12-bit ADCは、デジタル符号発生器19と欠如符号検出回路20により、デジタル
出力16内の欠如デジタル出力符号に対して機能的にテストされる。デジタル符号
発生器19は、デジタル出力18を発生するNビットワード発生器21を含むように示
されている。欠如符号検出回路20は、アナログ入力14を動作するように駆動する
ために、N-bit ADC 12 のデジタル出力(A)16 を発生器 21 のデジタル出力(B
)18とデジタルで比較する比較ロジック22を含むように示されている。比較ロジ
ック22は、また、実際のデジタル出力16内の所望のデジタル出力18の存在を示す
ために出力回路23も含む。
The 12-bit ADC is functionally tested for the missing digital output code in the digital output 16 by the digital code generator 19 and the missing code detection circuit 20. Digital code generator 19 is shown to include an N-bit word generator 21 that produces a digital output 18. The missing sign detection circuit 20 drives the digital output (A) 16 of the N-bit ADC 12 to drive the analog input 14 to operate, and the digital output (B) of the generator 21 (B).
) 18 is shown to include comparison logic 22 that compares digitally with 18. The comparison logic 22 also includes an output circuit 23 to indicate the presence of the desired digital output 18 within the actual digital output 16.

【0020】 デジタル出力(A)16とデジタル出力(B)18との比較は、集中部品(lumped c
omponent)または集積回路論理から成る比較ロジック22によって、達成すること
が出来る。この比較ロジックは、デジタル出力(A)16がデジタル出力(B)18よ
り小さい場合、増加信号25を発生することによって、かつデジタル出力(A)16
がデジタル出力(B)18より大きい場合、減少信号26を発生することによって積
分器24を駆動することにより、アナログ入力14を直接または間接的に駆動するこ
とが出来る。増加および減少信号25、26は、単一の通信路を共有するか、または
図1に示されるように個別に提供することが可能である。さらに、増加および減
少信号25、26は、様々のフォーマットとするることが出来る。
A comparison between the digital output (A) 16 and the digital output (B) 18 is based on lumped c
omponent) or a comparison logic 22 comprising integrated circuit logic. The comparison logic is configured to generate an increment signal 25 when the digital output (A) 16 is less than the digital output (B) 18 and to
Is greater than the digital output (B) 18, the analog input 14 can be driven directly or indirectly by driving the integrator 24 by generating a decrease signal 26. The increase and decrease signals 25, 26 can share a single channel or can be provided separately as shown in FIG. Further, the increase and decrease signals 25, 26 can be in various formats.

【0021】 増加信号25を受信するアップ入力32と減少信号26を受信するダウン入力34とを
含むアナログ積分器24をコントロールする増加および減少信号25、26が、示され
ている。アナログ積分器24は、図示されるように、単一出力36をN-bit ADC 12の
アナログ入力14に提供することが出来る。これに代えて、N-bit ADC 12が差動ア
ナログ入力14を有する場合、アナログ積分器24も、差動型であろう。特に、受動
R-C(抵抗-キャパシタ)回路、チャージポンプ、および容量的に結合されたフィ
ードバックを有する演算増幅器を含むアナログ積分器24の様々な実施が、当業者
には明らかであろう。
Shown are the increasing and decreasing signals 25, 26 controlling the analog integrator 24, which includes an up input 32 receiving the increasing signal 25 and a down input 34 receiving the decreasing signal 26. The analog integrator 24 can provide a single output 36 to the analog input 14 of the N-bit ADC 12 as shown. Alternatively, if the N-bit ADC 12 has a differential analog input 14, then the analog integrator 24 will also be differential. Especially passive
Various implementations of the analog integrator 24, including an RC (resistor-capacitor) circuit, a charge pump, and an operational amplifier with capacitively coupled feedback, will be apparent to those skilled in the art.

【0022】 負入力39と正入力40を有する演算増幅回路38を利用する典型的な積分器24が、
図2に示されている。積分器24は、演算増幅器38の出力と負入力39との間に電気
的に結合されている容量的に結合されたフィードバックCを用いる。演算増幅器3
8の正入力40は、電気的に接地されている。アップ入力32と負電源42は、乗算器4
4に入力される。ダウン入力34と正の電源46は、乗算器48に入力される。乗算器4
4、48の具体例は、アップおよびダウン入力32、34によって、それぞれスイッチ
としてコントロールされる半導体集積回路トランジスタであろう。乗算器44と乗
算器48の出力は、抵抗Rの第一の端に電気的に結合されている。抵抗Rの第二の端
は、負入力39に電気的に結合されている。N-bit ADC 12のアナログ入力14に対す
る適切な電気的特性およびテスト回路配置10のクロック速度を有する積分器を達
成するためのRとCの適切な値は、明らかであろう。
A typical integrator 24 utilizing an operational amplifier circuit 38 having a negative input 39 and a positive input 40 is
It is shown in FIG. The integrator 24 uses a capacitively coupled feedback C that is electrically coupled between the output of the operational amplifier 38 and the negative input 39. Operational amplifier 3
The positive input 40 of 8 is electrically grounded. Up input 32 and negative power supply 42 are multiplier 4
Entered in 4. Down input 34 and positive power supply 46 are input to multiplier 48. Multiplier 4
An example of 4, 48 would be a semiconductor integrated circuit transistor controlled as a switch by up and down inputs 32, 34, respectively. The outputs of multiplier 44 and multiplier 48 are electrically coupled to the first end of resistor R. The second end of resistor R is electrically coupled to negative input 39. Appropriate electrical characteristics for the analog input 14 of the N-bit ADC 12 and suitable values for R and C to achieve an integrator with the clock speed of the test circuit arrangement 10 will be apparent.

【0023】 図1に戻って、欠如デジタル出力符号の検出は、図1に示すように、実際のデジ
タル出力符号(A)16が所望のデジタル出力符号(B)18に等しい場合、出力回路
23が検出された符号出力50を提供する比較ロジック22によって、実行することが
出来る。符号が検出された出力50は、少なくとも瞬間的に各所望のデジタル出力
符号(B)18に対して真であることを確認する内部または外部状態マシン(図示
せず)を含む符号が検出された出力50をモニタしかつ報告する様々の実施が、明
らかであろう。テスト回路配置10が、少なくとも一つの所望のデジタル出力符号
18にN-bit ADC 12を駆動することが出来ない場合、障害が検出されたフラグ(図
示せず)は、機械または人間可読フォーマットで有利に提供することが出来る。
Returning to FIG. 1, the detection of the missing digital output code is performed by the output circuit when the actual digital output code (A) 16 is equal to the desired digital output code (B) 18 as shown in FIG.
23 can be performed by the comparison logic 22 which provides the detected sign output 50. The code detected output 50 includes an internal or external state machine (not shown) that verifies that the output 50 is at least instantaneously true for each desired digital output code (B) 18. Various implementations of monitoring and reporting output 50 will be apparent. Test circuit arrangement 10 has at least one desired digital output code
If it is not possible to drive the N-bit ADC 12 to 18, a fault detected flag (not shown) can be advantageously provided in machine or human readable format.

【0024】 テスト回路配置10の同期は、N-bit ADC 12とNビットワード発生器に電気的に
結合されたクロック信号52によって提供することが出来る。さらに、アナログ積
分器24と比較ロジック22のいくつかの実施も、また、クロック信号52による同期
を必要とする。例えば、クロック信号は、N-bit ADC 12に対して、アナログ積分
器24をアナログ入力14の最低値または最高値にリセットすることが出来る。また
、比較ロジック22は、符号が検出された出力50をリセットするような機能に対す
るクロック信号を利用することが出来る。典型的には、クロック信号52のクロッ
ク速度は、通常の動作に使用される場合とN-bit ADC 12をテストする場合と同じ
であろう。これに代えて、N-bit ADC 12の機能においてより高い信頼レベルを得
るために、またはテスト期間を減少するために、テストに対してより速いクロッ
ク速度を用いることも出来る。さらに、複数のクロック速度を、図3に関して以
下に説明されるように、テスト回路配置10の様々な部品に使用することも出来る
The synchronization of the test circuit arrangement 10 can be provided by the clock signal 52 electrically coupled to the N-bit ADC 12 and the N-bit word generator. Moreover, some implementations of analog integrator 24 and comparison logic 22 also require synchronization by clock signal 52. For example, the clock signal can reset the analog integrator 24 to the minimum or maximum value of the analog input 14 for the N-bit ADC 12. Also, the comparison logic 22 can utilize the clock signal for functions such as resetting the output 50 for which the sign was detected. Typically, the clock speed of the clock signal 52 will be the same as used for normal operation and testing the N-bit ADC 12. Alternatively, a faster clock rate can be used for the test to obtain a higher confidence level in the functionality of the N-bit ADC 12 or to reduce the test period. In addition, multiple clock speeds may be used for various components of test circuit arrangement 10, as described below with respect to FIG.

【0025】 図3には、Mクロックサイクルのタイマ間隔を有するMビットタイマ160とNビッ
トカウンタ162とを含むデジタル符号発生器119を有する第二のテスト回路配置11
0が、示されている。Mビットタイマ160は、クロック信号152を受信しかつカウン
トし、状態をMサイクルごとに変化させる。Mビットタイマ160は、典型的には、
例示する具体例で可能な次の大きいまたは小さい値が、Nビットの次のより大き
なバイナリ符号の組み合わせである、一連のデジタル出力符号116内の次のデジ
タル出力符号に、Nビットカウンタ162をタイマ信号161により定期的にトリガす
るために、Nビットカウンタ162に動作可能に結合されている。
FIG. 3 shows a second test circuit arrangement 11 having a digital code generator 119 including an M-bit timer 160 having an M clock cycle timer interval and an N-bit counter 162.
0 is shown. M-bit timer 160 receives and counts clock signal 152 and changes state every M cycles. The M-bit timer 160 is typically
The N-bit counter 162 is timerd to the next digital output code in the series of digital output codes 116, where the next larger or smaller value possible in the illustrated embodiment is a combination of the N-bit next larger binary codes. An N-bit counter 162 is operatively coupled for periodic triggering by signal 161.

【0026】 図3に示されるように、欠如符号検出回路120は、アナログ積分器124、デジタ
ル比較器166、およびフィリップフロップ168を含む。デジタル比較器166は、N-b
it ADC 112からの実際のデジタル出力符号116と所望のデジタル出力符号118とを
比較する。デジタル比較器166は、積分器124への出力として、デジタル出力符号
116がデジタル出力118より小さい場合には「1」で、逆に対しては「-1」の値を
有するであろう、単一積分器駆動信号170を提供する。実際のデジタル出力符号1
16が、デジタル出力118に等しい場合には、単一積分器駆動信号170を、「0」と
することが可能である。「1」または「0」のような積分器駆動信号の他のフォー
マットに応じて、積分器124を実施することは、当業者にとって明らかであろう
As shown in FIG. 3, the missing code detection circuit 120 includes an analog integrator 124, a digital comparator 166, and a flip-flop 168. Digital comparator 166 is Nb
Compare the actual digital output code 116 from the it ADC 112 with the desired digital output code 118. The digital comparator 166 outputs a digital output code as an output to the integrator 124.
It provides a single integrator drive signal 170, which will have a value of "1" if 116 is less than the digital output 118, and "-1" for the opposite. Actual digital output code 1
If 16 equals the digital output 118, then the single integrator drive signal 170 can be a "0". It will be apparent to those skilled in the art to implement integrator 124 depending on other formats of the integrator drive signal, such as "1" or "0".

【0027】 デジタル比較器166は、また、フリップフロップ168のフラグ出力168cを「1」
のような符号が検出された状態にセットするためのフリップフロップ168の一組
の入力168aに、一組のフラグ信号172を出力するように構成されている出力回路
も提供する。フリップフロップ168のリセット入力168bは、フラグ出力をリセッ
トするためにタイマ信号161に電気的に結合される。
The digital comparator 166 also sets the flag output 168c of the flip-flop 168 to “1”.
Also provided is an output circuit configured to output a set of flag signals 172 to a set of inputs 168a of a flip-flop 168 for setting a sign such as The reset input 168b of flip-flop 168 is electrically coupled to timer signal 161 to reset the flag output.

【0028】 一連のデジタル出力符号116内にN-bit ADC 112を駆動することは、積分器124
が図4に例示するようにアナログ入力114を大きいまたは小さい隣接値に駆動して
いるので、クロック信号152の相対的に短い数のクロックサイクルが間隔Mを有す
ることができる点で有利である。Mの値は、N-bit ADC 112が既定の時間制約条件
内で応答することを保証するために、相対的に短くすることも可能である。
Driving the N-bit ADC 112 into a series of digital output codes 116 includes an integrator 124
Is driving the analog input 114 to a larger or smaller adjacent value as illustrated in FIG. 4, so that a relatively short number of clock cycles of the clock signal 152 can have an interval M. The value of M can also be relatively short to ensure that the N-bit ADC 112 responds within predefined time constraints.

【0029】 図4には、図3の回路配置110に対するタイミング図が、示されている。クロッ
ク信号152によって発生しかつ約50%のデューティーサイクルパルス列から成る
相対的に短い周期のクロック信号(「クロック」)が、示されている。このクロ
ック信号152から、タイマ信号(「タイマ」)が、各々クロック信号のM個のパル
スが提供されるタイマパルスでMビットタイマ160によって発生される。タイマ信
号が変化すると、Nビットカウンタ162は、次のデジタル符号に変化させて、デジ
タル出力符号(「所望の符号」)を発生させる。図示の具体例の場合、より小さ
い符号「N-1」(すなわち、最下位ビット一つ低い)が、第一の図示されたタイ
マパルスの前に出力され、「N」が第一の例示されたタイマパルスの後に出力さ
れる。第二のタイマパルスの後、「N+1」(すなわち、最下位ビット一つ高い)
が出力される。
In FIG. 4, a timing diagram for the circuit arrangement 110 of FIG. 3 is shown. A relatively short period clock signal ("clock") generated by the clock signal 152 and consisting of about 50% duty cycle pulse train is shown. From this clock signal 152, a timer signal (“timer”) is generated by the M-bit timer 160, with each timer pulse providing M pulses of the clock signal. When the timer signal changes, the N-bit counter 162 changes to the next digital code and generates a digital output code (“desired code”). In the illustrated embodiment, a smaller code "N-1" (ie, one least significant bit lower) is output before the first illustrated timer pulse, where "N" is the first illustrated. Output after the timer pulse. After the second timer pulse, "N + 1" (ie one least significant bit higher)
Is output.

【0030】 積分器出力信号(「積分器」)が、一般に増加傾向を有するアナログプロット
として示されている。特に、デジタル出力符号116(「ADC出力」)に、デジタル
出力118より一符号小さい(例えば、「N-3」)出力が示されると、積分器出力信
号は増加し、一符号大きい(例えば、「N+1」)出力がデジタル出力符号116に示
されると、減少する。
The integrator output signal (“integrator”) is shown as an analog plot, generally with an increasing trend. In particular, when the digital output code 116 (“ADC output”) indicates an output that is one code smaller (eg, “N-3”) than the digital output 118, the integrator output signal increases and is one code larger (eg, “N-3”). When the "N + 1") output is shown at digital output code 116, it is decreased.

【0031】 所望のデジタル出力符号118がN-bit ADC 112によって発生させられていること
を意味する、ADC出力が「N」である位置で、「0」値が、Mビットタイマ160が次
のタイムパルスを発生させてフリップフロップ168をリセットするまで保持され
る「1」に変化することによって示されるように、フラグ信号は、状態を変化さ
せる。これに代えて、フラグ信号は、残りのタイマ周期の部分のみに対してパル
スを提供することが出来る。別の代替として、フラグ信号は、各可能なデジタル
出力符号116が検出される場合ではなく、欠如デジタル出力符号が検出された場
合にのみセットすることも出来る。
At a position where the ADC output is “N”, which means that the desired digital output code 118 is being generated by the N-bit ADC 112, a “0” value indicates that the M-bit timer 160 is The flag signal changes state, as indicated by the generation of a time pulse and a change to "1" which is held until the flip-flop 168 is reset. Alternatively, the flag signal can provide pulses for only the portion of the remaining timer period. As another alternative, the flag signal may be set only when a missing digital output code is detected, rather than when each possible digital output code 116 is detected.

【0032】 テスト回路配置10、110は、アナログデジタル変換器を必要とする半導体集積
回路を含むように、集中値部品(lumped value component)または集積デバイス
の設計に組み込まれた集積回路部品を含む多くの方法で製造することが出来るこ
とは、当業者にとって明らかであろう。
Test circuit arrangements 10, 110 often include lumped value components or integrated circuit components incorporated into the design of integrated devices, such as semiconductor integrated circuits that require analog-to-digital converters. It will be apparent to those skilled in the art that it can be manufactured by the method of.

【0033】 テスト回路配置10、110の部分は、必要なタイミングをスタートさせ(例えば
、Mビットタイマ160をスタートさせ)かつ要求どおりに部品をリセットする(例
えば、Nビットカウンタ162をリセットする)ことによってテストを開始する状態
マシン(図示せず)を含め、またはそれによって増補させることが出来る。状態
マシンは、この開示により利益が得られる当業者には実施可能であろう。例えば
、マイクロプロセッサと接続するように適合化されたアナログデジタル変換器12
、112に対して、状態マシンは、テスト回路配置10、110に動作可能に接続させた
マイクロプロセッサにより符号実行させることが出来る。別の具体例として、小
型のゲートカウント集積回路は、テスト回路配置10、110を半導体集積回路デバ
イス内に経済的に製造することを可能とする状態マシンを有することが出来る。
例えば、組み込み自己テストは、電源の初期投入に応じて状態マシンの指示で、
または他の開始事象(例えば、ウォームスタートリセット信号)に応じて、自動
的に実行させることが出来る。さらに、状態マシンは、N-bit ADC 112の通常動
作の間に差し込まれた可能なデジタル出力符号範囲116の一部をテストすること
によって、定期的な組み込みテスト機能テストを実行することが出来る。通常動
作に対してN-bit ADC 112に要求されるサンプル速度が、その能力をはるかに下
回っている場合、このような使用は、適切であるので、N-bit ADC 112の通常の
出力を、機能テストの実行の間、テスト間隔に対して保持することが出来る。こ
れに代えて、状態マシンは、専用機能テストを実行することも出来る。
The portion of the test circuit arrangement 10, 110 starts the required timing (eg, starts the M-bit timer 160) and resets the components as required (eg, resets the N-bit counter 162). A state machine (not shown) may be included in, or augmented by, a test to initiate the test. State machines could be implemented by those of ordinary skill in the art having the benefit of this disclosure. For example, an analog-to-digital converter 12 adapted to interface with a microprocessor 12
, 112, the state machine can be code executed by a microprocessor operably connected to the test circuit arrangement 10, 110. As another example, a small gate count integrated circuit can have a state machine that allows the test circuit arrangement 10, 110 to be economically manufactured in a semiconductor integrated circuit device.
For example, a built-in self-test is a state machine instruction in response to an initial power up,
Alternatively, it can be automatically executed in response to another start event (for example, a warm start reset signal). In addition, the state machine can perform periodic built-in test functional tests by testing a portion of the possible digital output code range 116 plugged during normal operation of N-bit ADC 112. If the sample rate required for the N-bit ADC 112 for normal operation is well below its capability, such use is appropriate and the normal output of the N-bit ADC 112 is It can be held for test intervals during the execution of functional tests. Alternatively, the state machine can perform specialized functional tests.

【0034】 また、Mビットタイマ全周期が終了するのを待つのではなくMビットタイマ161
をリセットすることなどにより、N-bit ADC 112が各所望のデジタル出力符号を
発生する時を検出し、かつデジタル符号発生器119を瞬時にリセットすることに
よって、状態マシンは、機能テストに要求される時間を減少させることが出来る
In addition, instead of waiting for the end of the entire M-bit timer period, the M-bit timer 161
By detecting when the N-bit ADC 112 produces each desired digital output code, such as by resetting, and instantly resetting the digital code generator 119, the state machine is required for functional testing. Time can be reduced.

【0035】 さらに、状態マシンは、テスト回路配置10、110をアナログデジタル変換器12
、112にそれぞれ動作可能に結合し、かつ通常の使用のためにテスト回路配置10
、110を動作可能に外すことが出来る。しかしながら、物理スイッチ(図示せず
)のような他の方法も当業者には明らかであろう。
In addition, the state machine provides a test circuit arrangement 10, 110 to the analog-to-digital converter 12.
, 112 respectively operatively coupled and tested for normal use with a circuit arrangement 10
, 110 can be operably removed. However, other methods such as physical switches (not shown) will be apparent to those skilled in the art.

【0036】 出力回路により欠如デジタル出力符号を検出するために、デジタル比較器22、
122の出力をモニタする論理テスタのような、モニタリングデバイス(図示せず
)を使用することも出来る。
In order to detect the missing digital output code by the output circuit, a digital comparator 22,
A monitoring device (not shown) may also be used, such as a logic tester that monitors the output of 122.

【0037】 様々の追加の変更態様を、本発明の精神および請求範囲から逸脱することなく
ここで示した実施例に対して行うことが可能である。
Various additional modifications can be made to the embodiments shown herein without departing from the spirit and scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるNビットアナログデジタル変換器(ADC)を機能的にテストす
る第一のテスト回路配置のブロック図を示す。
FIG. 1 shows a block diagram of a first test circuit arrangement for functionally testing an N-bit analog-to-digital converter (ADC) according to the present invention.

【図2】図1に示されるアナログ積分器の図を示す。FIG. 2 shows a diagram of the analog integrator shown in FIG.

【図3】本発明によるNビットアナログデジタル変換器(ADC)を機能的にテストす
る第二のテスト回路配置のブロック図を示す。
FIG. 3 shows a block diagram of a second test circuit arrangement for functionally testing an N-bit analog-to-digital converter (ADC) according to the present invention.

【図4】図3の第二のテスト回路配置を例示するタイミング図を示す。FIG. 4 shows a timing diagram illustrating the second test circuit arrangement of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 テスト回路配置 12 デジタルアナログ変換器 20 欠如符号検出回路 21 ワード発生器 24 積分器 38 演算増幅器 110 第二のテスト回路配置 112 デジタルアナログ変換器 119 デジタル符号発生器 166 フィリップフロップ 120 欠如符号検出回路 DESIRED デジタル出力符号 10 Test circuit layout 12 Digital-to-analog converter 20 Missing code detection circuit 21 word generator 24 integrator 38 Operational amplifier 110 Second test circuit layout 112 Digital-to-analog converter 119 Digital Code Generator 166 Philip Flop 120 Missing code detection circuit DESIRED digital output code

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G132 AA00 AA11 AB01 AC03 AD06 AE14 AG01 AG08 AK07 AK29 AL09 5J022 AA01 AC04 BA06 CC03 CF01 【要約の続き】 含む半導体集積回路のような、集積デバイス内の組み込 みテスト回路としての製造が含まれる。─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 2G132 AA00 AA11 AB01 AC03 AD06                       AE14 AG01 AG08 AK07 AK29                       AL09                 5J022 AA01 AC04 BA06 CC03 CF01 [Continued summary] Embedded within integrated devices, such as semiconductor integrated circuits, including Manufacturing as a test circuit only is included.

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデジタル出力符号を発生するように構成されたデジタルワード発生器、
および 前記デジタル符号発生器によって発生された前記デジタル出力符号を受信する
ように結合された欠如符号検出回路を有し、 前記欠如符号検出回路が、アナログデジタル変換器を駆動して、前記複数のデ
ジタル出力符号の各々を出力させ、かつ前記アナログデジタル変換器を前記複数
のデジタル出力符号の一つに駆動することが不可能であることに応じて欠如符号
の存在を示すように構成されている回路配置。
1. A digital word generator configured to generate a plurality of digital output codes,
And a missing code detection circuit coupled to receive the digital output code generated by the digital code generator, the missing code detection circuit driving an analog-to-digital converter to provide the plurality of digital signals. A circuit configured to output each of the output codes and to indicate the presence of a missing code in response to the inability to drive the analog-to-digital converter to one of the plurality of digital output codes. Placement.
【請求項2】 請求項1に記載の前記回路配置および前記アナログデジタル変換器を含む集積
回路デバイス。
2. An integrated circuit device comprising the circuit arrangement according to claim 1 and the analog-digital converter.
【請求項3】 半導体集積回路配置をさらに有する請求項2に記載の前記集積回路デバイス。3.   The integrated circuit device of claim 2, further comprising a semiconductor integrated circuit arrangement. 【請求項4】 前記欠如符号検出回路が、前記アナログデジタル変換器を駆動するように電気
的に結合された積分器を含む請求項1に記載の回路配置。
4. The circuit arrangement according to claim 1, wherein the missing sign detection circuit includes an integrator electrically coupled to drive the analog-to-digital converter.
【請求項5】 前記積分器が、容量的に結合されたフィードバックを含む演算増幅器を有する
請求項4に記載のテスト回路配置。
5. The test circuit arrangement according to claim 4, wherein the integrator comprises an operational amplifier including capacitively coupled feedback.
【請求項6】 前記積分器が、受動抵抗-キャパシタ回路配置を有する請求項4に記載のテスト
回路配置。
6. The test circuit arrangement according to claim 4, wherein the integrator comprises a passive resistance-capacitor circuit arrangement.
【請求項7】 前記積分器が、チャージポンプを有する請求項4に記載のテスト回路配置。7.   The test circuit arrangement according to claim 4, wherein the integrator comprises a charge pump. 【請求項8】 前記アナログデジタル変換器の前記アナログ入力が差動アナログ入力を有し、
かつ前記積分器が前記アナログデジタル変換器の前記差動アナログ入力に結合さ
れた差動出力を含む請求項4に記載のテスト回路配置。
8. The analog input of the analog-to-digital converter has a differential analog input,
The test circuit arrangement of claim 4, wherein the integrator includes a differential output coupled to the differential analog input of the analog to digital converter.
【請求項9】 前記デジタルワード発生器が、カウンタに動作可能にさらに結合されたタイマ
を有し、前記カウンタが、前記複数のデジタル出力符号を逐次発生するように前
記タイマに応答する請求項4に記載のテスト回路配置。
9. The digital word generator includes a timer operably coupled to a counter, the counter responsive to the timer to sequentially generate the plurality of digital output codes. Test circuit layout described in.
【請求項10】 アナログデジタル変換器および組み込み自己テスト回路配置を含む集積回路デ
バイスであって、前記組み込み自己テスト回路配置が、アナログ入力範囲内のア
ナログ入力を受信するように適合化されたアナログデジタル変換器の欠如デジタ
ル出力符号を検出し、かつそれに応じてデジタル出力符号セットからデジタル出
力を発生するように構成されていて、 前記組み込み自己テスト回路配置が、 前記デジタル出力符号セットからデジタル値を、出力に逐次発生するように構
成されているデジタルワード発生器と、 前記アナログデジタル変換器からの前記デジタル出力と前記デジタルワード発
生器からの前記デジタル値との間の差を決定するように構成されているデジタル
比較器と、 動作可能に前記デジタル比較器に結合されていて、かつ前記アナログデジタル
変換器からの前記デジタル出力と前記デジタルワード発生器からの前記デジタル
値との間の差に応じて、前記アナログデジタル変換器の前記アナログ入力を駆動
するように構成されている積分器と、 動作可能に前記デジタル比較器に結合され、かつ前記アナログデジタル変換器
からの前記デジタル出力が前記デジタルワード発生器からの前記デジタル値と一
致する時を示すように構成されている出力回路と、 を有する集積回路デバイス。
10. An integrated circuit device including an analog-to-digital converter and a built-in self-test circuitry, wherein the built-in self-test circuitry is adapted to receive analog inputs within an analog input range. A converter is configured to detect a digital output code and to generate a digital output from the digital output code set accordingly, wherein the built-in self-test circuitry produces a digital value from the digital output code set. A digital word generator configured to sequentially generate at an output and configured to determine a difference between the digital output from the analog-to-digital converter and the digital value from the digital word generator. And a digital comparator that is operably coupled to the digital comparator. And configured to drive the analog input of the analog-to-digital converter in response to a difference between the digital output from the analog-to-digital converter and the digital value from the digital word generator. An integrator, operably coupled to the digital comparator, and configured to indicate when the digital output from the analog-to-digital converter matches the digital value from the digital word generator. And an integrated circuit device having an output circuit.
【請求項11】 前記デジタルワード発生器がカウンタおよびタイマを有し、前記タイマがタイ
ミング信号を出力するように構成されていて、前記カウンタが前記タイミング信
号に応答してデジタル値を逐次発生する請求項10に記載の集積回路デバイス。
11. The digital word generator has a counter and a timer, the timer is configured to output a timing signal, and the counter sequentially generates digital values in response to the timing signal. Item 11. The integrated circuit device according to item 10.
【請求項12】 前記積分器が、容量的に結合されたフィードバックを含む演算増幅回路を有す
る請求項10に記載の集積回路デバイス。
12. The integrated circuit device of claim 10, wherein the integrator comprises an operational amplifier circuit that includes capacitively coupled feedback.
【請求項13】 前記積分器が、受動抵抗-キャパシタ回路配置を有する請求項10に記載の集積
回路デバイス。
13. The integrated circuit device of claim 10, wherein the integrator has a passive resistance-capacitor circuit arrangement.
【請求項14】 前記積分器が、チャージポンプを有する請求項10に記載の集積回路デバイス。14.   11. The integrated circuit device of claim 10, wherein the integrator comprises a charge pump. 【請求項15】 前記アナログデジタル変換器の前記アナログ入力が、差動アナログ入力を有し
、かつ前記積分器が、前記アナログデジタル変換器の前記差動アナログ入力に結
合されている差動出力を含む請求項10に記載の集積回路デバイス。
15. The analog output of the analog-to-digital converter has a differential analog input, and the integrator provides a differential output coupled to the differential analog input of the analog-to-digital converter. The integrated circuit device of claim 10 including.
【請求項16】 前記出力回路が、フリップフロップを含む請求項10に記載の集積回路デバイス
16. The integrated circuit device of claim 10, wherein the output circuit comprises a flip-flop.
【請求項17】 前記組み込み自己テスト回路に動作するように結合された状態マシンをさらに
有し、前記状態マシンが前記アナログデジタル変換器のテストを開始するように
構成されている請求項10に記載の集積回路デバイス。
17. The method of claim 10, further comprising a state machine operably coupled to the built-in self-test circuit, the state machine configured to initiate testing of the analog-to-digital converter. Integrated circuit device.
【請求項18】 アナログデジタル変換器をテストする方法であって、前記方法が、 デジタル出力符号を発生することと、 前記デジタル出力符号と前記アナログデジタル変換器のデジタル出力をデジタ
ルで比較することと、 前記デジタル出力符号と前記アナログデジタル変換器の前記デジタル出力との
間の差に応じて前記アナログデジタル変換器に、アナログ入力を駆動することと
、 前記アナログデジタル変換器を前記デジタル出力符号を出力するように駆動す
ることが不可能なことに応じて欠如デジタル出力符号の存在を示すこと、 とを有する方法。
18. A method of testing an analog-to-digital converter, the method generating a digital output code and digitally comparing the digital output code and a digital output of the analog-to-digital converter. Driving an analog input to the analog-to-digital converter according to a difference between the digital output code and the digital output of the analog-to-digital converter, and outputting the digital-output code to the analog-to-digital converter. Indicating the presence of a missing digital output code in response to being unable to drive as.
【請求項19】 前記アナログデジタル変換器に前記アナログ入力を駆動することが、前記アナ
ログデジタル変換器の前記アナログ入力に電気的に結合されている積分器に積分
器駆動信号を発生することをさらに有する請求項18に記載の方法。
19. Driving the analog input to the analog to digital converter further comprises generating an integrator drive signal to an integrator electrically coupled to the analog input of the analog to digital converter. 19. The method of claim 18 having.
【請求項20】 前記デジタル出力符号を発生することが、 タイミング信号を発生すること、および 前記タイミング信号に応じて複数の前記デジタル出力符号を逐次発生すること
をさらに有し、 前記欠如符号の前記存在を示すことが、前記複数のデジタル符号の何れかが欠
如しているか否かを示すことを含む請求項18に記載の方法。
20. Generating the digital output code further comprises: generating a timing signal; and sequentially generating a plurality of the digital output codes in response to the timing signal; 19. The method of claim 18, wherein indicating presence includes indicating whether any of the plurality of digital codes are missing.
【請求項21】 欠如デジタル出力符号の前記存在を示すことが、前記アナログデジタル変換器
を前記タイミング信号の間隔内に前記デジタル出力符号を出力するように駆動す
ることが不可能なことに応じて、実行される請求項20に記載の方法。
21. Representing the presence of a missing digital output code is responsive to the inability to drive the analog-to-digital converter to output the digital output code within an interval of the timing signal. 21. The method of claim 20, which is performed.
JP2001531208A 1999-10-15 2000-08-28 Test circuit for integrated analog-to-digital converter Withdrawn JP2003512754A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41880899A 1999-10-15 1999-10-15
US09/418,808 1999-10-15
PCT/US2000/023543 WO2001029970A2 (en) 1999-10-15 2000-08-28 Test circuit for integrated analog-to-digital converters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512754A true JP2003512754A (en) 2003-04-02

Family

ID=23659654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531208A Withdrawn JP2003512754A (en) 1999-10-15 2000-08-28 Test circuit for integrated analog-to-digital converter

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1145442A3 (en)
JP (1) JP2003512754A (en)
WO (1) WO2001029970A2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106801B2 (en) 2009-02-12 2012-01-31 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for built in self test of analog-to-digital convertors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2735076B2 (en) * 1988-11-28 1998-04-02 富士通株式会社 Test method for analog / digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1145442A3 (en) 2002-03-06
EP1145442A2 (en) 2001-10-17
WO2001029970A3 (en) 2001-11-01
WO2001029970A2 (en) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589788A (en) Timing adjustment circuit
JP2619988B2 (en) Integrated circuit including analog-to-digital converter and self-test means
WO2007038537A1 (en) Selectable real time sample triggering for a plurality of inputs of an analog-to-digital converter
GB2142793A (en) Detecting signal levels
JP2009017085A (en) A/d converter
US6320528B1 (en) Built-in self test for integrated digital-to-analog converters
CN110708047B (en) Structure and method for measuring precision of high-speed comparator based on TDC chip
EP1460763A1 (en) Analog-digital conversion apparatus
CN109792498B (en) Analog-to-digital conversion circuit, image sensor, and analog-to-digital conversion method
WO2021000819A1 (en) Battery management circuit and battery module
JP2003512754A (en) Test circuit for integrated analog-to-digital converter
US8314725B2 (en) On-die digital-to-analog conversion testing
EP4213392A1 (en) Elimination of probability of bit errors in successive approximation register (sar) analog-to-digital converter (adc) logic
US20080306697A1 (en) Semiconductor device and noise measuring method
CN115695778A (en) Test system for counter and latch array
CN111030697B (en) High-speed low-power-consumption successive approximation type analog-to-digital converter
CN107437942A (en) SAR analog-digital converters test system and method
US20230273073A1 (en) Temperature sensor capable of determining whether to convert reference voltage to voltage digital code based on condition, and devices having the same
JP2006303979A (en) Testing method for a/d converting circuit and a/d converting circuit
JP4666776B2 (en) AD converter
Naz et al. Designing the Complete Working for the Resolution of 10 Bit SAR ADC with its Improved Parameters Used in Various Application for Digital Circuits in SCL Technology
Kruckmeyer et al. Single event effects characterization of Texas Instruments ADC12D1600CCMLS, 12 bit, 3.2 GSPS analog-to-digital converter with static and dynamic inputs
JP2000323990A (en) Device and method for testing a/d converter
CN117560003A (en) Comparator offset calibration device and analog-to-digital converter
CN117749145A (en) anti-PVT-variation tri-state comparator circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106