JP2003511706A - 方向性無線信号を処理する装置 - Google Patents

方向性無線信号を処理する装置

Info

Publication number
JP2003511706A
JP2003511706A JP2001530608A JP2001530608A JP2003511706A JP 2003511706 A JP2003511706 A JP 2003511706A JP 2001530608 A JP2001530608 A JP 2001530608A JP 2001530608 A JP2001530608 A JP 2001530608A JP 2003511706 A JP2003511706 A JP 2003511706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
signal
linear function
determining
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001530608A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス、マーク、ディー
Original Assignee
エル − 3 コミュニケイションズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル − 3 コミュニケイションズ コーポレイション filed Critical エル − 3 コミュニケイションズ コーポレイション
Publication of JP2003511706A publication Critical patent/JP2003511706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/023Monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/28Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived simultaneously from receiving antennas or antenna systems having differently-oriented directivity characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/933Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線信号源への方位を決定する装置は4アンテナと1コンピュータとを含む。コンピュータは、アンテナからの信号を入力として受けて、どのアンテナが最大振幅の信号を与え、どのアンテナが次の最大振幅の信号を与えるかを識別する。これらの振幅を引き算して振幅差を決定する。次に、振幅差の一次関数に従って方位を決定する。一次関数は、コンピュータが受けたアンテナ信号振幅の区分的一次近似である。一次関数に用いられる傾斜は、最大振幅信号を与えるアンテナの識別に依存する。最大振幅信号を与えるアンテナが胴体の曲線に向いて胴体上に取り付けられているとき(左側と右側に面しているとき)、最大振幅信号を与えるアンテナが胴体上に取り付けられて機首または機尾に向いているときとは異なる傾斜を用いる。胴体の形を考慮した異なる傾斜と、装置の高さと無線信号源の高さとの差から得られる仰角とを用いると、一層正確な方位を計算することができる。方位は、航空機警報および衝突防止システムに用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景) 1.発明の分野 本発明は、一般に、指向性アンテナで受信した信号の処理に関し、より詳しく
は、指向性アンテナで受信した信号に基づいて信号源への方位を識別することに
関する。
【0002】 2.従来の方式の説明 航空交通技術が発達するに従って、フライト・デッキの乗員に対する要求がま
すます厳しくなっている。空路での衝突を防ぐため、航空交通が非常に混雑した
ときは、フライト・デッキ・クルーは周囲の多数の航空機に関する大量の航空機
状態情報を監視する。航空機の速度が大きくなるに従って、破局的状態に対処で
きる時間が短くなって、フライト・デッキ・クルーの負担は非常に重くなる。
【0003】 フライト・デッキ・クルーを支援しまた安全性を高めるため、いくつかのシス
テムがすでに開発されており、また現在開発中である。多くの航空機はトランス
ポンダ(例えば、モードS、モードC、モードA)を搭載し、これにより一方の
航空機は他方の航空機にその識別や種々の航行パラメータを通信することができ
る。一般に、監視する航空機は所定の書式で信号を送信し、接近する航空機はこ
れを受信するとこれに応答して所定の書式の情報を含む送信を行う。交通警報お
よび衝突防止システム(TCAS)と一般に呼ばれるシステムは、接近する航空
機から受信した情報と受信した航空機の状態パラメータとを処理して、衝突する
可能性のある状態を識別する。また、TCASは、一般に、フライト・デッキ・
クルーに勧告情報を与えて衝突状態を回避する行動を助言する。
【0004】 TCASは一般に指向性アンテナを含む。TCASは、指向性アンテナを用い
て、TCASを備える監視する航空機に対して接近する航空機の方位を決定する
。接近する航空機から信号を受信すると、TCASは、信号を処理し、接近する
航空機の推定方位を計算し、この情報をフライト・デッキ・クルーに表示して、
接近する航空機を目で確認するのを支援する。
【0005】 TCASシステムが用いる1つの方法は、指向性アンテナの構成要素が受信し
た信号の大きさを比較することにより、接近する航空機の方位を推定することで
ある。図1は、テスト用の1.2メートル(4フット)直径の平らな接地面上で
測定した、4アンテナ要素を有する一般的な指向性アンテナが受信した信号の空
中線指向性図を示す。この空中線指向性図は、2メートル(80インチ)を超え
る胴体曲率半径を有する航空機などの、大型航空機上のアンテナの性能をシミュ
レートしたものである。左側、右側、機首および機尾を表す4象限それぞれのア
ンテナ・ビームの性能は実質的に同じである。接近する航空機の方位を推定する
ため、従来のTCASはテスト接地面上で測定した空中線指向性図(例えば、図
1に示す空中線指向性図)に基づくモデルを用いる。従来のTCAS信号処理方
式で用いる例示のモデルを図2に示す。接近する航空機を検出すると、最大振幅
を有するビーム(極座標系の4象限のそれぞれを表す4つのビームからの)と次
に大きな振幅を有するビームを決定し、この2つのビームの差を取ることにより
、接近する航空機の方位を計算する。この差に基づいて、図2に示すモデルなど
の従来のTCASモデルを用いて方位推定値を生成する。
【0006】 しかし、種々の要因により、方位推定値の精度は低下する。例えば、小さな胴
体を有する航空機を監視すると、大きな航空機とは異なるトランスポンダ信号を
検出するので、方位推定値の精度が低下する。したがって、図2に示すモデルは
、1.6メートル(64インチ)よりも小さい胴体曲率半径を持つ航空機などの
小型の胴体を有する航空機では正確でない。胴体が小さいと、左側方向と右側方
向のビーム・ピークが図2に示すモデルのビームより低い仰角で起こるなど歪み
が生じる。この変位は方位推定値の精度を低下させる。この低下は、大きな胴体
の航空機よりも小さな胴体の航空機に一層顕著に現れる。誤差の大きさは、接近
する航空機の仰角にも依存する。
【0007】 (発明の概要) 本発明では、複数の受信要素を有する指向性アンテナなどのアンテナを用いて
、接近する航空機などの信号源の方位を計算するシステムは、複数の訂正モデル
から訂正モデルを選択することを含む。この訂正モデルの選択は、監視する航空
機の胴体半径または接近する航空機の推定仰角に基づいて行う。監視する航空機
は、複数の到着信号を受信要素で受信し、到着信号を処理して複数の電気接続信
号を生成する。各電気接続信号は極座標系の異なる象限に対応し、各電気接続信
号は或る振幅を有する。このシステムは、最も強い振幅と次に強い振幅を持つ電
気接続信号を選択し、2つの選択された信号の振幅差を計算し、訂正モデルをこ
の振幅差に適用して信号源の方位を得る。訂正モデルはメーカまたはオペレータ
が予め選択してもよいし、訂正モデルはシステムが自動的に選択してもよい。
【0008】 本発明の或る実施の形態では、訂正モデルはルックアップ・テーブルを含んで
よい。 例えば、監視する航空機の胴体の曲率により生じる歪みを最小にすることによ
り訂正モデルを適用して、接近する航空機の方位推定値の精度を改善する。 以下の図面に関連して詳細な説明と特許請求の範囲を参照すれば、本発明に関
する完全な理解が得られる。図面に尺度はない。全ての図面において、同じ参照
番号は同じ要素を指す。
【0009】 (例示の実施の形態の詳細な説明) 本発明の種々の形態に係る信号処理装置は、接近する航空機などの信号源の方
位を計算して、監視する航空機の胴体の大きさや接近する航空機の相対的仰角な
どの種々の判定基準に従って調整する装置を提供する。本発明の種々の形態は複
数の受信要素を持つ指向性アンテナを有する種々の装置に関して用いられるが、
便宜上、TCASに関して本発明を以下に説明する。しかし、この例示の実施の
形態は、他の環境での本発明の種々の形態の適用性を制限したり、特許請求の範
囲を制限したりするものではない。
【0010】 図3は、TCAS指向性アンテナ300とTCAS全指向性アンテナ302と
TCASコンピュータ・ユニット305とを備える従来のTCASのブロック図
である。コンピュータ・ユニット305は受信機310と送信機320とプロセ
ッサ330とを含む。また、TCASは、音声報知機340と交通勧告(TA)
ディスプレイ350と決定勧告ディスプレイ360とを含む。また、図のトラン
スポンダはトランスポンダ・ユニット370と制御パネル380とトランスポン
ダ・アンテナ390,395とを備える。TCASおよびトランスポンダは共に
作動して衝突防止システムとして機能する。この実施の形態は一般的なTCAS
の単なる例であって、第2の指向性アンテナを追加したりトランシーバを用いた
りするなど多くの他の構成が可能である。
【0011】 図3に示すTCASおよび各構成要素の動作はよく知られているので、ここで
は詳細に説明しない。しかし、TCAS技術の一般的な説明は米国運輸省連邦航
空局発行の「TCASII入門」に述べられている。
【0012】 図4は、4受信要素を有するTCAS指向性アンテナの一般的な空中線指向性
図を極座標で示す。TCAS指向性アンテナは監視する航空機400上に取り付
けられている。監視する航空機400の指向性アンテナは複数の到着信号をその
4本のアンテナ要素に実質的に同時に受信する。到着信号はアンテナの内部で処
理されて複数の電気接続信号505(図5に示す)を生成する。この電気信号5
05は極座標システムの1つの象限を表す。この実施の形態の電気接続信号50
5は、機首410と右側420と機尾430と左側440とを表す4象限に対応
する。図4は、4要素のそれぞれが信号を受ける種々の角度から受信する信号振
幅を示す。
【0013】 図5において、TCASコンピュータ・ユニット305は、接近する航空機の
トランスポンダ信号に基づいて、接近する航空機の推定方位を計算する。上に説
明したように、複数の受信要素を有する指向性アンテナ300は、到着するトラ
ンスポンダ信号を受信する。指向性アンテナ300は、到着する信号を処理して
電気接続信号505を生成し、TCASコンピュータ・ユニット305に送る。
TCASコンピュータ・ユニット305は、信号505を処理して、TAディス
プレイ350に表示する接近航空機450の方位推定値を生成する。
【0014】 詳しく述べると、アンテナ300が受信した信号は選択器510に送られる。
選択器510は、最も強い振幅を持つ信号と次に強い振幅を持つ信号とを選択す
る。選択器510からの選択された信号は識別器520と比較器530とに与え
られる。識別器520は、選択器510が選択した最も強い信号および次に強い
信号の対応する象限(すなわち、機首、右側、機尾および左側)を識別する。比
較器530は、2つの選択された信号の各振幅を比較して、2つの振幅値の差で
ある振幅差を計算する。象限の識別と2つの選択された信号の振幅差とは訂正装
置540に与えられ、訂正装置540は接近する航空機450の訂正された方位
推定値を生成する。本発明の種々の形態において、訂正装置540は、任意の適
当な方法で生成された初期方位推定値に訂正を与える。一般に、接近する航空機
(すなわち、TAディスプレイ350上の接近航空機アイコン)の訂正された方
位推定値は、監視する航空機(すなわち、監視する航空機アイコン370)に関
係してTAディスプレイ350上に示される。
【0015】 図6に示すように、約1.6メートル(64インチ)以下の曲率半径を有する
胴体などの小さな胴体を持つ航空機に取り付けられた指向性アンテナの空中線指
向性図は、指定された仰角において4象限毎に異なる振幅のビーム・ピークを有
する。図6に示す空中線指向性図は90度の仰角(すなわち、地平線)のもので
ある。前に述べたように、航空機の胴体の左側および右側の丸みは指向性アンテ
ナの機首と機尾のビームにほとんど影響を与えない。しかし、左側および右側の
ビームのビーム・ピークは、胴体に取り付けられたアンテナでは平らな接地面に
取り付けられたアンテナよりも低い仰角で起こる。したがって、低い仰角(すな
わち、地平線に近いまたは地平線以下)での指向性アンテナ方位の空中線指向性
図では、左側および右側のビームは機首および機尾のビームより強く、図6と同
様な空中線指向性図を作る。高い仰角では逆の影響があり、機首および機尾のビ
ームは左側および右側のビームよりも強い。機首および機尾のビーム・ピーク振
幅が左側および右側のビーム・ピーク振幅の大きさに等しい或る仰角がある。こ
の特定の仰角ではアンテナ放射は図1に良く近似するが、他の全ての仰角では図
1に基づくシステムは内在する誤差を含む。ビーム・ピーク振幅は接近する航空
機の方位の計算に影響を与えるので、本発明の種々の形態に係る訂正システム5
40は異なるビーム・ピークに対して訂正を行う。
【0016】 本発明では、図7に示す訂正モデル700などの訂正モデルを訂正装置540
に適用して、例えば監視する航空機の胴体の大きさおよび/または接近する航空
機の仰角に基づいて、接近する航空機の方位推定値の精度を改善する。モデルの
特定の値は胴体の大きさや仰角によって適当に変わるが、モデルの応用は変わら
ない。
【0017】 この実施の形態では、訂正モデル700は図6に示す空中線指向性図を区分的
線形指向性図で近似する。モデルは、機首410と左側440と機尾430と右
側420との4象限に分割される。各象限は、極座標系の象限の位置に対応する
主要角を有する。機首410は0度の主要角415を有する。左側440は27
0度の主要角445を有する。機尾430は180度の主要角435を有し、右
側420は90度の主要角425を有する。更に、各象限は、この実施の形態に
おいて接近する航空機の胴体の大きさおよび仰角などの任意の関連する要素に依
存して変わる一次交差間隔(primary crossover spacing)702A,Bを有す
る。或る象限の一次交差間隔は、現在の象限のビームと隣接象限のビームとの交
差の間の間隔である。例えば、図7に示す左側象限440の一次交差間隔702
Aは100度であり、機尾象限430の一次交差間隔702Bは80度である。
同様に、右側象限420の一次交差間隔は100度であり、機首象限410の一
次交差間隔は80度である。
【0018】 また、訂正モデルの各象限は二次交差の深さを有する。或る象限の二次交差の
深さは、その象限のビーム・ピークと2つの隣接する象限のビームが交差する点
との間の深さすなわち差であり、例えばデシベル(dB)で表す。例えば、図7
に示す左側象限440の二次交差の深さは13.0dBであり、機尾象限430
の深さは11.0dBである。同様に、右側象限420の深さは13.0dBで
あり、機首象限430の深さは11.0dBである。
【0019】 本発明の種々の形態に係る、接近する航空機の方位推定値に適用される訂正モ
デル700は、主要角と一次交差間隔と二次交差の深さとその他の適当な判定基
準とを用いて信号の歪みを訂正する。より特定すると、この実施の形態では、訂
正は次式に従って適用される。 (主要角)+((符号)*(一次交差間隔/2))−((振幅デルタ)*(符
号)*(比率))=接近する航空機の方位推定値(度で表す) ただし、 主要角=接近する航空機から受信した最も強いビーム(すなわち、最大振幅)
を含む象限の主要角(度で表す)、 符号=振幅デルタに起因するオフセットを、後で説明するように主要角に加え
るか引くかを決定する乗数、 一次交差間隔=最も強いビームを含む象限の一次交差間隔(度で表す)、 振幅デルタ=接近する航空機から受信した信号の最も強いビームの振幅と次に
強いビームの振幅との差(dBで表す)、 比率=(一次交差間隔/2)/(二次交差の深さ)、ただし、一次交差間隔と
二次交差の深さとは最も強いビームを含む象限のものである。
【0020】 本発明の1つの実施の形態では、訂正モデルはルックアップ・テーブル(例え
ば、図7に示す訂正モデルのための図8に示すルックアップ・テーブル)で実現
してよい。ルックアップ・テーブルは、最も強いビームの象限と次に強いビーム
の象限とで適当に編成する。主要角と一次交差間隔と符号と比率とはルックアッ
プ・テーブル内に記憶してよい。
【0021】 この実施の形態では、符号の値は、最も強いビームの象限と次に強いビームの
象限を用いて、初期方位推定値に基づいて決定する。最も強いビームと次に強い
ビームの振幅との差が分かっているアンテナ指向性図上の位置は、差がゼロであ
る一次交差点(例えば、図6の一次交差点610,620,630,640)で
起こる。この式はこれらの点をアンカ・ポイントとして用いる。初期推定方位に
基づいて、接近する航空機がどの半象限に居るかに従って、この式は、固定オフ
セット(すなわち、一次交差間隔/2)を引いて可変オフセット(すなわち、振
幅デルタ*比率)を加えるか固定オフセットを加えて可変オフセットを引く。
【0022】 ルックアップ・テーブルは、予め計算しておいて、種々の仰角と種々の胴体の
大きさについての主要角と符号と一次間隔と比率とを与えるとよい。監視する航
空機のオペレータは、監視する航空機の胴体の大きさに基づいて、複数のルック
アップ・テーブルからこのルックアップ・テーブルを予め選択してよい。または
、例えば航空機モデル番号を入力することにより、TCASが適当なルックアッ
プ・テーブルを自動的に選択してよい。また、航空交通は地平線が最も混んでい
るので、メーカまたはオペレータは地平線用(すなわち、90度の仰角)のルッ
クアップ・テーブルを予め選択しておき、接近する航空機の数が最も多いときに
方位推定値が一層正確になるようにしてよい。または、ルックアップ・テーブル
を任意の適当な仰角について選択してよい。この実施の形態では、適用される訂
正は胴体の大きさだけに依存する。
【0023】 図6に示す空中線指向性図は90度の仰角(すなわち、地平線)用のものであ
る。ビーム・ピーク値、従って適当な訂正モデル700の特性は、接近する航空
機の仰角だけでなく監視する航空機の胴体の曲率半径に従って異なる。
【0024】 本発明の別の実施の形態では、接近する航空機の仰角に基づいてルックアップ
・テーブルを自動的に選択することにより訂正モデルを適用してよい。異なる胴
体の大きさと異なる仰角とについての複数のルックアップ・テーブルを予め計算
する。正しいルックアップ・テーブルは接近する航空機の仰角を計算した後で適
当に選択する。また、この選択は、監視する航空機の胴体の大きさに基づいても
よい。例えば、接近する航空機の仰角は、接近する航空機から到着する信号から
得られる高さの情報と接近する航空機との距離とを用いて計算してよい。この距
離は、例えば送信信号と接近する航空機からの応答との間の遅れの時間など任意
の方法で決定してよい。
【0025】 本発明について、好ましい実施の形態を参照して説明した。しかし、この開示
を読んだ当業者が理解するように、本発明の範囲から逸れることなく、好ましい
実施の形態に変更や修正を行うことができる。例えば、ルックアップ・テーブル
により訂正モデルを適用するのではなく、異なる胴体の大きさおよび仰角につい
て記憶された訂正値に従って訂正を変更する数式により訂正モデルを適用するこ
ともできる。かかる変更や修正は、特許請求の範囲に述べられている本発明の範
囲内に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 標準接地面上に取り付けられた一般的なTCAS指向性アンテナの直角座標に
よる空中線指向性図を示す。
【図2】 一般的なTCAS指向性アンテナの方位計算モデルを示す。
【図3】 一般的なTCASシステムのブロック図である。
【図4】 4つの受信要素を有する一般的なTCAS指向性アンテナの極座標による空中
線指向性図を示す。
【図5】 指向性アンテナが受信した信号源の方位を計算するための本発明の文脈での処
理システムのブロック図である。
【図6】 小さな胴体を持つ航空機に取り付けられたTCAS指向性アンテナの直角座標
による空中線指向性図を示す。
【図7】 図6の監視する航空機のための本発明の代表的な訂正モデルを示す。
【図8】 本発明の1つの実施の形態に係る図7に示す代表的な訂正モデルのルックアッ
プ・テーブルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線信号源への方位を決定する装置であって、 a.第1の方向に最大感度を有し、前記信号源に応じて第1の振幅を有する第1
    の信号を与える、第1の接地面に関連する第1のアンテナと、 b.前記第1の方向とは異なる第2の方向に最大感度を有し、前記信号源に応じ
    て第2の振幅を有する第2の信号を与える、第2の接地面に関連する第2のアン
    テナと、 c.前記第1の方向とは異なりまた前記第2の方向とも異なる第3の方向に最大
    感度を有し、前記信号源に応じて第3の振幅を有する第3の信号を与える、第3
    の接地面に関連する第3のアンテナと、 d.前記第1、第2および第3のアンテナに結合するコンピュータであって、前
    記第1、第2および第3の信号に応じて選択された最大振幅信号および次の最大
    振幅信号を決定し、前記最大振幅信号と前記次の最大振幅信号との差を決定し、
    該差の一次関数に従って前記方位を決定し、前記一次関数は前記最大振幅信号と
    前記次の最大振幅信号とに関連するそれぞれの接地面の間の差に従う傾斜を有す
    る、コンピュータと、 を備える、装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2および第3のアンテナは胴体に取り付けられ
    、前記接地面の間の差は前記各方向に沿う前記胴体の各曲率に対応する、請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記各接地面の2つは実質的に同じである、請求項1記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータは前記一次関数を式として実現する命令に
    従って前記方位を決定する、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 a.前記コンピュータはルックアップ・テーブルを含み、 b.前記ルックアップ・テーブルは前記一次関数の予め計算された要素を含む、
    請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記ルックアップ・テーブルは前記振幅差による指標付きの
    一次関数の予め計算された要素を与える、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記ルックアップ・テーブルは、 a.第1の傾斜が前記第1の接地面と前記第2の接地面との間の第1の差に従う
    とき、前記第1の傾斜に従う前記一次関数の第1の予め計算された要素と、 b.第2の傾斜が前記第2の接地面と前記第3の接地面との間の第2の差に従う
    とき、前記第2の傾斜に従う前記一次関数の第2の予め計算された要素とを含む
    、 請求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 a. 前記コンピュータは前記方位を決定するための複数の
    傾斜の要素を含み、 b.前記コンピュータは、前記装置の入力に応じて、指定された傾斜で動作する
    、 請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記コンピュータは、或る胴体を持つ装置に関連したとき前
    記入力に応じる、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記コンピュータは、前記装置の動作中に時々前記入力に
    応じる、請求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記複数の傾斜の要素は、前記複数の各傾斜を用いる前記
    一次関数の予め計算された要素を含む、請求項8記載の装置。
  12. 【請求項12】 a.前記コンピュータは多数の傾斜の要素を含み、各傾斜
    は前記方位を決定し、 b.前記コンピュータは、前記装置の入力に応じて、前記多数の中の指定された
    複数の傾斜で動作する、 請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記コンピュータは、或る胴体を持つ装置に関連したとき
    前記入力に応じる、請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記コンピュータは前記装置の動作中に時々前記入力に応
    じる、請求項12記載の無線信号源への方位を決定する装置。
  15. 【請求項15】 前記指定された複数は地平線の仰角に従う傾斜の要素を含
    む、請求項12記載の装置。
  16. 【請求項16】 無線信号源への方位を決定する装置であって、 a.第1の方向に最大感度を有し、前記信号源に応じて第1の振幅を有する第1
    の信号を与える、第1の接地面に関連する第1のアンテナと、 b.前記第1の方向とは異なる第2の方向に最大感度を有し、前記信号源に応じ
    て第2の振幅を有する第2の信号を与える、第2の接地面に関連する第2のアン
    テナと、 c.前記第1の方向とは異なりまた前記第2の方向とも異なる第3の方向に最大
    感度を有し、前記信号源に応じて第3の振幅を有する第3の信号を与える、第3
    の接地面に関連する第3のアンテナと、 d.前記信号源への範囲を決定する範囲決定サブシステムと、 e.前記装置の高さと前記信号源の高さとを決定する高さサブシステムと、 f.前記第1、第2および第3のアンテナに結合するコンピュータであって、前
    記第1、第2および第3の信号に応じて選択された最大振幅信号および次の最大
    振幅信号を決定し、前記最大振幅信号と前記次の最大振幅との振幅差を決定し、
    前記信号源と前記装置の高さと前記信号源の高さに従って前記信号源の仰角とを
    決定し、前記振幅差の一次関数に従って前記方位を決定し、前記一次関数は前記
    仰角に従いまた前記最大振幅信号と次の最大振幅信号とに関連するそれぞれの接
    地面の間の差に従う傾斜を有する、コンピュータと、 を備える、装置。
  17. 【請求項17】 前記高さサブシステムは、前記信号源から送信された高さ
    の要素に従って信号源の高さを決定する、請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記第1、第2および第3のアンテナは胴体に取り付けら
    れ、前記接地面の間の差は前記各方向に沿う前記胴体の各曲率に対応する、請求
    項16記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記各接地面の2つは実質的に同じである、請求項16記
    載の装置。
  20. 【請求項20】 前記コンピュータは前記一次関数を式として実現する命令
    に従って前記方位を決定する、請求項16記載の装置。
  21. 【請求項21】 a.前記コンピュータはルックアップ・テーブルを含み、
    b.前記ルックアップ・テーブルは前記一次関数の予め計算された要素を含む、 請求項16記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記ルックアップ・テーブルは前記振幅差による指標付き
    の一次関数の予め計算された要素を与える、請求項21記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記ルックアップ・テーブルは、 a.第1の傾斜が前記第1の接地面と前記第2の接地面との間の第1の差に従う
    とき、前記第1の傾斜に従う前記一次関数の第1の予め計算された要素と、 b.第2の傾斜が前記第2の接地面と前記第3の接地面との間の第2の差に従う
    とき、前記第2の傾斜に従う前記一次関数の第2の予め計算された要素と、 を含む、請求項21記載の装置。
  24. 【請求項24】 a.前記コンピュータは前記方位を決定するための複数の
    傾斜の要素を含み、 b.前記コンピュータは前記装置の入力に応じて、指定された傾斜で動作する、 請求項16記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記コンピュータは或る胴体を持つ装置に関連したとき前
    記入力に応じる、請求項24記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記コンピュータは前記装置の動作中に時々前記入力に応
    じる、請求項24記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記複数の傾斜の要素は前記複数の各傾斜を用いる前記一
    次関数の予め計算された要素を含む、請求項24記載の装置。
  28. 【請求項28】 a.前記コンピュータは多数の傾斜の要素を含み、各傾斜
    は前記方位を決定するそれぞれの一次関数を実現し、 b.前記コンピュータは前記装置の入力に応じて前記多数の中の指定された複数
    の傾斜で動作する、 請求項16載の装置。
  29. 【請求項29】 前記コンピュータは或る胴体を持つ装置に関連したとき前
    記入力に応じる、請求項28記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記コンピュータは前記装置の動作中に時々前記入力に応
    じる、請求項28記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記指定された複数は地平線の仰角に従う傾斜の要素を含
    む、請求項28記載の装置。
  32. 【請求項32】 無線信号源への方位を決定する装置であって、 a.第1の方向に最大感度を有し、前記信号源に応じて、第1の振幅を有する第
    1の信号を与える第1のアンテナと、 b.前記第1の方向とは異なる第2の方向に最大感度を有し、前記信号源に応じ
    て、第2の振幅を有する第2の信号を与える第2のアンテナと、 c.前記信号源への範囲を決定する範囲決定サブシステムと、 d.前記装置の高さと前記信号源の高さとを決定する高さサブシステムと、 e.前記第1および第2のアンテナに結合するコンピュータであって、前記第1
    の振幅と前記第2の振幅との振幅差を決定し、前記信号源への範囲と前記装置の
    高さと前記信号源の高さに従って前記信号源の仰角とを決定し、前記振幅差の一
    次関数に従って前記方位を決定し、前記一次関数は前記仰角に従う傾斜を有する
    、コンピュータと、 を備える、装置。
  33. 【請求項33】 前記コンピュータは前記一次関数を式として実現する命令
    に従って前記方位を決定する、請求項32記載の装置。
  34. 【請求項34】 a.前記コンピュータはルックアップ・テーブルを含み、
    b.前記ルックアップ・テーブルは前記一次関数の予め計算された要素を含む、 請求項32記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記ルックアップ・テーブルは前記振幅差による指標付き
    の前記一次関数の予め計算された要素を与える、請求項34記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記ルックアップ・テーブルは、 a.第1の傾斜が前記第1の仰角に従うとき、前記第1の傾斜に従う前記一次関
    数の第1の予め計算された要素と、 b.第2の傾斜が前記第2の仰角に従うとき、前記第2の傾斜に従う前記一次関
    数の第2の予め計算された要素とを含む、 請求項34記載の装置。
  37. 【請求項37】 a.前記コンピュータは前記方位を決定するための多数の
    傾斜の要素を含み、 b.前記コンピュータは、前記装置の入力に応じて、前記多数の中の指定された
    複数の傾斜で動作する、 請求項32記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記コンピュータは前記装置の動作中に時々前記入力に応
    じる、請求項37記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記指定された複数は地平線の仰角に従う傾斜の要素を含
    む、請求項37記載の装置。
  40. 【請求項40】 航空機用のコンピュータであって、 a.アンテナ信号を受けるための少なくとも1つの入力と、 b.メモリであって、 (1)傾斜を有する一次関数と、 (2)方位を決定するための命令であって、該命令が、 前記アンテナ信号の選択された対の間の振幅差を決定し、 前記アンテナ信号の対の選択されたアンテナ信号の要素に従って傾斜を決定
    し、 前記一次関数と前記振幅差と前記傾斜とに従って方位とを決定する、 命令と、 の要素を含むメモリと、 を含む、コンピュータ。
  41. 【請求項41】 前記方位を決定するステップは、前記一次関数を式として
    実現する命令に従って前記方位を決定することを含む、請求項40記載のコンピ
    ュータ。
  42. 【請求項42】 a.前記メモリはルックアップ・テーブルを更に含み、 b.前記傾斜を決定するステップは、前記選択されたアンテナ信号の要素に従っ
    て前記ルックアップ・テーブルにアクセスすることを更に含む、 請求項40記載のコンピュータ。
  43. 【請求項43】 前記ルックアップ・テーブルは、前記振幅差による指標付
    けの前記一次関数の予め計算された要素を与える、請求項42記載のコンピュー
    タ。
  44. 【請求項44】 a.前記メモリは前記方位を決定するための複数の傾斜の
    要素を含み、 b.前記コンピュータは、第2の入力に応じて、指定された傾斜で動作する、 請求項42記載のコンピュータ。
  45. 【請求項45】 前記コンピュータは、或る胴体を持つ装置に関連したとき
    前記第2の入力に応じる、請求項44記載のコンピュータ。
  46. 【請求項46】 前記コンピュータは前記装置の動作中に時々前記第2の入
    力に応じる、請求項44記載のコンピュータ。
  47. 【請求項47】 前記複数の傾斜の要素は、前記複数の各傾斜を用いる前記
    一次関数の予め計算された要素を含む、請求項44記載のコンピュータ。
  48. 【請求項48】 a.前記対の各アンテナ信号はそれぞれの方向を有する各
    アンテナに関連し、 b.前記ルックアップ・テーブルは、前記アンテナ信号の対に関連する各アンテ
    ナのそれぞれの方向の要素による指標付けの前記一次関数の予め計算された要素
    を与える、 請求項42記載のコンピュータ。
  49. 【請求項49】 a.各傾斜が前記方位を決定するとき、前記メモリは多数
    の傾斜の要素を含み、 b.前記コンピュータは、第2の入力に応じて、多数の中の指定された複数の傾
    斜で動作する、 請求項40記載のコンピュータ。
  50. 【請求項50】 前記コンピュータは、或る胴体を持つ装置に関連したとき
    前記第2の入力に応じる、請求項49記載の装置。
  51. 【請求項51】 前記コンピュータは前記装置の動作中に時々前記第2の入
    力に応じる、請求項49記載の装置。
  52. 【請求項52】 前記指定された複数は地平線の仰角に従う傾斜の要素を含
    む、請求項49記載の装置。
JP2001530608A 1999-10-12 2000-10-12 方向性無線信号を処理する装置 Pending JP2003511706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/416,477 US6329947B2 (en) 1999-10-12 1999-10-12 System for processing directional signals
US09/416,477 1999-10-12
PCT/US2000/028314 WO2001027650A1 (en) 1999-10-12 2000-10-12 System for processing directional radio signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511706A true JP2003511706A (ja) 2003-03-25

Family

ID=23650138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530608A Pending JP2003511706A (ja) 1999-10-12 2000-10-12 方向性無線信号を処理する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6329947B2 (ja)
EP (1) EP1226450A1 (ja)
JP (1) JP2003511706A (ja)
KR (1) KR100776548B1 (ja)
CN (1) CN1308698C (ja)
AU (1) AU1570101A (ja)
CA (1) CA2387374A1 (ja)
IL (1) IL149086A0 (ja)
WO (1) WO2001027650A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518691A (ja) * 2015-06-09 2018-07-12 レイセオン カンパニー アンテナの分析及び確認のためのシステム及び方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570214B2 (en) 1999-03-05 2009-08-04 Era Systems, Inc. Method and apparatus for ADS-B validation, active and passive multilateration, and elliptical surviellance
US7889133B2 (en) 1999-03-05 2011-02-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multilateration enhancements for noise and operations management
US7777675B2 (en) 1999-03-05 2010-08-17 Era Systems Corporation Deployable passive broadband aircraft tracking
US8446321B2 (en) 1999-03-05 2013-05-21 Omnipol A.S. Deployable intelligence and tracking system for homeland security and search and rescue
US8203486B1 (en) 1999-03-05 2012-06-19 Omnipol A.S. Transmitter independent techniques to extend the performance of passive coherent location
US7782256B2 (en) 1999-03-05 2010-08-24 Era Systems Corporation Enhanced passive coherent location techniques to track and identify UAVs, UCAVs, MAVs, and other objects
US7667647B2 (en) 1999-03-05 2010-02-23 Era Systems Corporation Extension of aircraft tracking and positive identification from movement areas into non-movement areas
US7908077B2 (en) 2003-06-10 2011-03-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Land use compatibility planning software
US7739167B2 (en) 1999-03-05 2010-06-15 Era Systems Corporation Automated management of airport revenues
US8798911B2 (en) 2004-07-12 2014-08-05 L-3 Communications Corporation Systems and methods for determining bearing
US7554482B2 (en) * 2004-09-15 2009-06-30 Aviation Communication & Surveillance Systems Systems and methods for using a TCAS directional antenna for omnidirectional transmission
US7345626B2 (en) 2004-09-15 2008-03-18 Aviation Communication & Sureillance Systems, Llc Pulse transmitters having multiple outputs in phase relationship and methods of operation
US7761196B2 (en) * 2004-10-01 2010-07-20 Honeywell International Inc. Methods and systems of determining bearing when ADS-B data is unavailable
US7663542B1 (en) * 2004-11-04 2010-02-16 Lockheed Martin Corporation Antenna autotrack control system for precision spot beam pointing control
US7724178B2 (en) * 2004-12-17 2010-05-25 Honeywell International Inc. Traffic alert collision avoidance system (TCAS) devices and methods
US7218277B1 (en) * 2005-11-14 2007-05-15 Aviation Communication & Surveillance Systems, Llc Antenna failure detection
US7965227B2 (en) 2006-05-08 2011-06-21 Era Systems, Inc. Aircraft tracking using low cost tagging as a discriminator
US8049662B2 (en) * 2007-07-23 2011-11-01 Aviation Communication&Surveillance Systems LLC Systems and methods for antenna calibration
EP2347626A4 (en) * 2008-09-29 2015-05-27 Saab Sensis Corp COMPACT BALISE-RADAR AND COMPLETE SYSTEM OF AIR TRAFFIC CONTROL SERVICES
CN102253382B (zh) * 2011-05-31 2012-10-03 中国航空无线电电子研究所 一种数字中频单脉冲测向方法
CN103032682B (zh) * 2012-12-25 2014-08-20 北京化工大学 一种管道内异常信号定向方法
CN103226195B (zh) * 2013-05-08 2015-04-15 成都民航空管科技发展有限公司 监视覆盖分析方法
US9742441B2 (en) 2013-07-03 2017-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and methods of accessing all channels of a superheterodyne receiver simultaneously
US9488715B2 (en) * 2013-08-02 2016-11-08 Raytheon Company Optimized monotonic radiation pattern fit with ambiguity resolution
US9581677B2 (en) * 2013-08-23 2017-02-28 Fluke Corporation Direction of arrival determination for a radio signal
CA2930159A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Dataflyte, Inc. Airborne data collection
CN110940950B (zh) * 2019-11-28 2022-03-22 中国船舶重工集团公司第七一七研究所 一种差斜率稳定方法
RU2731682C1 (ru) * 2020-02-06 2020-09-07 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Способ пространственного отождествления пеленгов с наземными источниками радиоизлучения

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720945A (en) * 1965-08-19 1973-03-13 Bendix Corp Receiver device
US4067014A (en) * 1976-10-04 1978-01-03 Hazeltine Corporation Correlation receiver for doppler microwave landing system
US4929958A (en) 1989-07-26 1990-05-29 Dalmo Victor, Inc. High precision radar detection system and method
US5191349A (en) 1990-08-08 1993-03-02 Honeywell Inc. Apparatus and method for an amplitude monopulse directional antenna
US5218360A (en) 1991-05-23 1993-06-08 Trw Inc. Millimeter-wave aircraft landing and taxing system
GB9501670D0 (en) * 1995-01-27 1996-04-03 Thorn Emi Electronics Ltd Method and apparatus for estimating radar signal polarisation
US5541608A (en) * 1995-03-29 1996-07-30 Itt Corporation Hybrid amplitude/phase comparison direction finding system
US5805111A (en) 1995-12-01 1998-09-08 Honeywell Inc. Method and apparatus for accomplishing extended range TCAS
CN1186961A (zh) * 1997-09-15 1998-07-08 刘先 飞机电子防撞系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518691A (ja) * 2015-06-09 2018-07-12 レイセオン カンパニー アンテナの分析及び確認のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1570101A (en) 2001-04-23
KR100776548B1 (ko) 2007-11-16
KR20020067504A (ko) 2002-08-22
CA2387374A1 (en) 2001-04-19
CN1308698C (zh) 2007-04-04
US20010040526A1 (en) 2001-11-15
IL149086A0 (en) 2002-11-10
CN1402836A (zh) 2003-03-12
US6329947B2 (en) 2001-12-11
WO2001027650A1 (en) 2001-04-19
EP1226450A1 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511706A (ja) 方向性無線信号を処理する装置
US6564149B2 (en) Method for determining conflicting paths between mobile airborne vehicles and associated system and computer software program product
US6133867A (en) Integrated air traffic management and collision avoidance system
EP1798572B1 (en) Traffic alert collision avoidance system (TCAS) devices and methods
US6967616B2 (en) Systems and methods for correlation in an air traffic control system of interrogation-based target positional data and GPS-based intruder positional data
JP3751021B2 (ja) 航空機位置探索及び識別システム
EP1794618B1 (en) Methods and systems of determining bearing when ads-b data is unavailable
CA1325259C (en) Airborne surveillance method and system
US8108087B2 (en) Sequencing, merging and approach-spacing systems and methods
US20070109190A1 (en) Antenna failure detection
JP2003522990A (ja) 空中衝突回避システム
CA1333933C (en) Collision avoidance system
EP1782096A1 (en) Systems and methods for determining bearing
Novák et al. Measuring and testing the instrument landing system at the airport Zilina
CA3098163A1 (en) Method and apparatus for ensuring aviation safety in the presence of ownship aircrafts
EP3356850B1 (en) Distributed antenna array systems and methods
EP3018834B1 (en) Systems for and methods of providing indicators useful for piloting an aircraft
JPH11345399A (ja) 着陸誘導システム
CN116824925B (zh) 一种基于混合监视提高tcas目标航迹质量的方法
US11636772B2 (en) ESA collision avoidance system and method
JP2024037268A (ja) なりすまし検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023