JP2003508455A - Radiopharmaceutical products and methods for their preparation - Google Patents

Radiopharmaceutical products and methods for their preparation

Info

Publication number
JP2003508455A
JP2003508455A JP2001520157A JP2001520157A JP2003508455A JP 2003508455 A JP2003508455 A JP 2003508455A JP 2001520157 A JP2001520157 A JP 2001520157A JP 2001520157 A JP2001520157 A JP 2001520157A JP 2003508455 A JP2003508455 A JP 2003508455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polysaccharide
sequestering
starch
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520157A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ベランド,アマヌエル
ジャレ,ピエール
デニゾ,ベノワ
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003508455A publication Critical patent/JP2003508455A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/06Macromolecular compounds, carriers being organic macromolecular compounds, i.e. organic oligomeric, polymeric, dendrimeric molecules
    • A61K51/065Macromolecular compounds, carriers being organic macromolecular compounds, i.e. organic oligomeric, polymeric, dendrimeric molecules conjugates with carriers being macromolecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1241Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules particles, powders, lyophilizates, adsorbates, e.g. polymers or resins for adsorption or ion-exchange resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、放射性医薬生成物類及びそれらの調製方法に関する。それらの生成物は、肺シンチグラフィー又は治療のために使用され得る。それらは、多糖、及び式R−NH−、R−N=、及び下記式:[式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基であり、そしてR’は水素原子、アルキル基、例えばメチル基である]で表される基の金属イオン封鎖基を含んで成り、ここで、前記金属イオン封鎖基は、放射性金属、例えばテクネチウムと共に、キレート型の錯体を形成する。 【化1】 (57) Summary The present invention relates to radiopharmaceutical products and methods for their preparation. The products can be used for pulmonary scintigraphy or therapy. They are polysaccharides and the formulas R-NH-, R-N =, and the following formula: wherein R is a hydrocarbon or aromatic group comprising at least one sulfur atom, and R 'is A hydrogen atom, an alkyl group, for example, a methyl group], wherein the metal ion-blocking group forms a chelate-type complex with a radioactive metal, for example, technetium. I do. Embedded image

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 本発明は、診断又は治療のために使用され得る放射性医薬生成物類、及びそれ
らの調製方法に関する。 特に、それは、肺塞栓症が疑わしい場合の診断を確立するために、特に肺シン
チグラフィーのために利用できる放射性同位体によりラベルされた粒子の懸濁液
から形成される放射性医薬生成物に関する。 この用途においては、生成物は、好ましくは球形状であり、且つ10〜100μmの
範囲の大きいものである粒子の形で使用される。実際、肺毛細血管は約7μmの
直径を有するので、粒子は、それらの静脈内注入の後、毛細血管においてブロッ
クされたまま存続し、これが肺血液灌流の異常性の可視化を可能にする。
The present invention relates to radiopharmaceutical products that can be used for diagnosis or therapy, and methods for their preparation. In particular, it relates to a radiopharmaceutical product formed from a suspension of radioisotope-labeled particles that can be used to establish a diagnosis when pulmonary embolism is suspected, especially for lung scintigraphy. In this application, the product is preferably in the form of particles and is in the form of particles, which are large, in the range 10-100 μm. In fact, since lung capillaries have a diameter of approximately 7 μm, the particles remain blocked in the capillaries after their intravenous infusion, which allows visualization of abnormalities of pulmonary blood perfusion.

【0002】 明らかに、それらの生成物は、一定数の医薬規定を満たすべきである。特に、
それらは、最少約1時間、γ−線カメラによる映像化を可能にするために十分に
遅いが、しかしまた、小さな血栓症を引き起こす肺毛細管の永久的な破壊を誘発
しないよう十分に早い、インビボでの適切な分解速度を有すべきである。さらに
、それらの生成物は、生物に対して毒性であるべきではなく、オートクレーブ又
は照射により滅菌され得るべきであり、放射性金属により容易にラベルされ得る
べきであり、そして安定したラベリングキットの形でパッケージングされ得るべ
きである。
Obviously, those products should meet a certain number of pharmaceutical regulations. In particular,
They are slow enough to allow visualization by a γ-ray camera for a minimum of about 1 hour, but also fast enough in vivo not to induce permanent destruction of pulmonary capillaries which causes small thrombosis. Should have an appropriate decomposition rate at. Furthermore, their products should not be toxic to organisms, should be sterilized by autoclaving or irradiation, should be easily labeled with radioactive metals, and should be in the form of a stable labeling kit. Should be able to be packaged.

【0003】 従来技術: 例えば、スウェーデンにあるPHARMACIA AKTIEBOLAG Companyにより1975年に出
願されたフランス特許FR−A−2273516号の出願は、エピクロロヒドリンにより細
網化され、そして肺灌流シンチグラフィーのために99mTcとの単純な混合により
ラベルされたアミロペクチンの微小球の使用を記載する。それらの粒子はいくつ
かの不便性を提供する。実際、使用されるアミロペクチンのヒドロキシル基はこ
の混合物のラベリングを可能にすることができるが、不運なことには、それらは
テクネチウムとの弱い結合を単に形成し、そして安定したラベリングを可能にし
ない。さらに、記載される調製方法は、調製される粒子から除去するのが困難で
ある多くの溶媒及び乳化剤を使用する。さらに、細網化の正確な速度は、この粒
子型に基づいて、正確に測定され得ず、又は調節もされ得ない。
Prior art : For example, the application of French patent FR-A-2273516, filed in 1975 by the PHARMACIA AKTIEBOLAG Company in Sweden, is reticulated with epichlorohydrin and for lung perfusion scintigraphy. Describes the use of amylopectin microspheres labeled by simple mixing with 99m Tc. Those particles offer some inconvenience. In fact, the hydroxyl groups of the amylopectin used can allow the labeling of this mixture, but unfortunately they only form weak bonds with technetium and do not allow stable labeling. Furthermore, the preparation method described uses many solvents and emulsifiers which are difficult to remove from the particles prepared. Moreover, the exact rate of reticulation cannot be accurately measured or adjusted based on this particle type.

【0004】 さらに、この書類は核医学への通常の利用に適合できるキットを記載してない
。実際、ヒトのためへの注射用製剤に関しては、いくつかの操作、例えばフラス
コへの錫の添加、遠心分離、懸濁液の再生、等が必要であり、これは滅菌必要条
件と適合できない。 最終的に、得られる溶液は不安定であり、そして細網化のために使用されるエ
ピクロロヒドリンは、非常に毒性であり且つ突然変異原であるものとして認識さ
れている。 本発明者は、下記比較例1及び2においてそれらの微粒子の他の欠点を示した
Furthermore, this document does not describe a kit that is compatible with normal use in nuclear medicine. In fact, for injectable preparations for humans, some manipulations are required, such as adding tin to the flask, centrifuging, resuspending the suspension, etc., which is not compatible with sterilization requirements. Finally, the resulting solution is unstable and the epichlorohydrin used for reticulation is recognized as being highly toxic and a mutagen. The present inventor has shown other drawbacks of those fine particles in Comparative Examples 1 and 2 below.

【0005】 スウェーデルにあるPHARMACIA FINE CHEMICALA AB Companyにより1975年に出
願されたフランス特許FR−A−2285857号の出願は、異なった金属イオン封鎖剤に
連結され、そして放射性エピトープの助けによりラベリングされた多糖粒子の使
用を記載している。前記粒子は、放射性核が、主に、金属を封入する5〜6個の
基を有する、少なくとも4個、及び好ましくは少なくとも5〜8個の環状核及び
2個の金属配位原子から構成されるキレート型錯体の形で結合される共有結合に
より結合されるキレート機を含んで成る。
The application of French patent FR-A-2285857 filed in 1975 by PHARMACIA FINE CHEMICALA AB Company in Swedel is a polysaccharide linked to different sequestering agents and labeled with the aid of radioactive epitopes. It describes the use of particles. Said particles are such that the radioactive nucleus is mainly composed of at least 4, and preferably at least 5-8, ring nuclei and 2 metal coordination atoms, which have 5-6 groups encapsulating the metal. A chelating machine bound by a covalent bond bound in the form of a chelate-type complex.

【0006】 多糖は、例えばエピクロロヒドリン又はエピブロモヒドリンにより化学的に細
網化された多糖である。ラベリングは別として、それらの粒子は、FR−A−22735
16号に記載される粒子について前で言及された問題と同じ問題を提供する。さら
に、この書類は、テクネチウムによるラベリングのいずれの例も付与していない
。さらに、ラベリング方法は、放射性要素の存在下での100℃への加熱、洗浄及
びラベリングの後の乾燥を含んで成り、この方法は、上記ラベリングキット及び
使用滅菌規定の考えとまったく適合できない。
Polysaccharides are polysaccharides that have been chemically reticulated, for example by epichlorohydrin or epibromohydrin. Aside from labeling, those particles are FR-A-22735.
It provides the same problems as previously mentioned for the particles described in No. 16. Furthermore, this document does not give any example of labeling with technetium. In addition, the labeling method comprises heating to 100 ° C. in the presence of radioactive elements, washing and labeling followed by drying, which method is completely incompatible with the labeling kit and the sterilization rules used.

【0007】 記載されるラベリング方法が比較的安定した態様での粒子のラベリングを可能
にするとしても、それはエピクロロヒドリンを含むので、医薬的に許容できるラ
ベリングキットの調製を可能にせず、そして核医学サービスにおいては容易に使
用できなくする。 従って、それらの2種の特許出願に記載される微小球は、医薬規定に適合され
ず、そしてそれらは利用され得ない。さらに、それらは肺シンチグラフィーのた
めに決して使用されたことはない。このタイプの生成物はそれ以来、放棄されて
来た。
Even though the labeling method described allows the labeling of particles in a relatively stable manner, it does not allow the preparation of a pharmaceutically acceptable labeling kit as it contains epichlorohydrin, and Make it unusable in nuclear medicine services. Therefore, the microspheres described in those two patent applications are not in compliance with pharmaceutical regulations and they cannot be utilized. Moreover, they have never been used for lung scintigraphy. This type of product has since been abandoned.

【0008】 新規放射性医薬生成物を改良するために1975年以来、行われて来た多くの研究
は、アルブミンー血清及びその誘導体に基づく生成物に集中されて来た。それら
の血液生成物は実際、医薬規定に対応し、そして特に、肺シンチグラフィーのた
めに使用され得る。それらは核医学において現在使用される生成物である。 例えば、1975年、書類”Radiopharmaceuticals N. Y.”, 1975, p.267-281に
おいて、M.A. Davisは、肺灌流の研究のために意図された放射性粒子を記載した
。この書類に記載される粒子は、放射性ヨウ素化された血清アルブミンのマイク
ロ凝集体(131I−MAA)、又はテクネチウムによりラベルされた変性ヒト血清ア
ルブミンの微小球(99mTc−HAM)である。99mTc−HAMの微小球は、実質的に40〜
50μmの粒度のそれらの均等性のために好ましい。さらに、この書類は、そのよ
うな放射性医薬粒子のために必要とされる一般的な特徴を記載する。
Much research that has been done since 1975 to improve new radiopharmaceutical products has focused on products based on albumin-serum and its derivatives. Their blood products correspond, in fact, to pharmaceutical regulations and can be used in particular for lung scintigraphy. They are the products currently used in nuclear medicine. For example, in 1975, in the document "Radiopharmaceuticals NY", 1975, p.267-281, MA Davis described radioactive particles intended for studies of pulmonary perfusion. The particles described in this document are radioiodinated serum albumin microaggregates ( 131 I-MAA) or technetium labeled denatured human serum albumin microspheres ( 99m Tc-HAM). 99m Tc-HAM microspheres are substantially 40 ~
Preferred due to their uniformity of particle size of 50 μm. In addition, this document describes the general characteristics required for such radiopharmaceutical particles.

【0009】 G.Guiraud “Macro-aggregates and radioactive microspheres”, Radiophar
maceuticals, 1997, 519の書類は、アルブミンのマイクロ−凝集体(MAA)及び
ヒト血清アルブミンの微小球を記載する。それは、塩化第一錫の溶液によるテク
ネチウム99mによるそのようなマイクロ−凝集体及び微小球のラベリングを記載
する。微小球のための最適なサイズは15±5μmであることがまた、注目される。
それは、澱粉の有機微小球を言及する。
G. Guiraud “Macro-aggregates and radioactive microspheres”, Radiophar
The paper of maceuticals, 1997, 519 describes micro-aggregates (MAA) of albumin and microspheres of human serum albumin. It describes the labeling of such micro-aggregates and microspheres with technetium 99m by a solution of stannous chloride. It is also noted that the optimal size for microspheres is 15 ± 5 μm.
It refers to organic microspheres of starch.

【0010】 現在、99mTcによりラベルされたヒト血清アルブミンのマクロ−凝集体及び微
小球は、核医学においてはるかに最も利用される。例えば、一連のヒトアルブミ
ンの利用性及び品質は、サイズ及び数において変化する粒子を含む診断キットの
調製を困難にする。しかし、主な不便性の1つは、HIV、肺炎又はCreutzfeld-Ja
cob病の可能性ある致命的な汚染の重度の問題を有するそれらのヒト起源である
Currently, 99m Tc labeled human serum albumin macro-aggregates and microspheres are by far the most utilized in nuclear medicine. For example, the availability and quality of a range of human albumins makes it difficult to prepare diagnostic kits containing particles that vary in size and number. However, one of the major inconveniences is HIV, pneumonia or Creutzfeld-Ja.
They are of human origin with severe problems of potentially fatal contamination of cob disease.

【0011】 従って、完全な安全性を確保するために、ヒト起源のものでない、99mTcによ
りラベルされた微小球を有することが、非常に興味あることである。 この観点に関して、A.C. Perkins, Nuclecar Medicine Communications, 1999
, 20, 1-3のつい最近の書類は、血液から得られる放射性医薬生成物を置換する
手段を記載する。特に、それは、組換え材料、合成ポリマー及びポリペプチドの
使用を言及する。しかし、この書類は多糖を言及しない。
It is therefore of great interest to have 99m Tc-labeled microspheres which are not of human origin, in order to ensure complete safety. In this regard, AC Perkins, Nuclecar Medicine Communications, 1999
The most recent papers, 20, 20, 1-3 describe means for displacing radiopharmaceutical products obtained from blood. In particular, it refers to the use of recombinant materials, synthetic polymers and polypeptides. However, this document does not mention polysaccharides.

【0012】発明の記載 : 本発明の目的は、ラットについて発明者により示された非常に良好な肺獲得(
captation)を提供する99mTcにより容易にラベルされ得る、容易に生分解でき、
容易に滅菌でき、そしてラベリングのために容易なキットとしてパッケージング
され得る放射性医薬生成物を提供し、そしてこのタイプの生成物についての医薬
規定を満たすことによって、従来技術について上記で言及された不便さを克服す
ることである。それらの利点及び他のことは、次の記載から明らかである。
Description of the invention : The object of the present invention is to show the very good lung acquisition shown by the inventor for rats (
captation) can be easily labeled with 99m Tc, easily biodegradable,
By providing a radiopharmaceutical product that can be easily sterilized and packaged as an easy kit for labeling, and by meeting the pharmaceutical regulations for this type of product, the inconvenience mentioned above in the prior art To overcome that. Their advantages and others will be apparent from the following description.

【0013】 本発明の放射性医薬生成物は、それが、多糖を含んで成り、共有結合により該
多糖に結合され、そして式R−NH−、R−N=、及び下記式:
The radiopharmaceutical product of the invention, which comprises a polysaccharide, is covalently attached to the polysaccharide and has the formula R-NH-, R-N =, and the following formula:

【化8】 [Chemical 8]

【0014】 [式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基
であり、そしてR’は水素原子、アルキル基、例えばメチル基である]で表され
る基から選択された金属イオン封鎖基を有しここで前記金属イオン封鎖基が、テ
クネチウム、レニウム、銅、イットリウム、エルビウム、ガリウム及びサマリウ
ムから選択された放射性金属と共に、キレート型の錯体を形成することにより特
徴づけられる。
[Wherein R is a hydrocarbon or aromatic group comprising at least one sulfur atom, and R ′ is a hydrogen atom, an alkyl group, for example a methyl group] Characterized by having a sequestering group selected, wherein the sequestering group forms a chelate-type complex with a radioactive metal selected from technetium, rhenium, copper, yttrium, erbium, gallium and samarium. Be attached.

【0015】 R’についての使用できるアルキル基は、線状又は枝分かれ鎖であり得、そし
て好ましくは1〜5個の炭素原子を有する。 本発明によれば、多糖は可溶性であるか、又は微小球の形で存在することがで
きる。本発明によれば、多糖は、天然の澱粉、セルロース又は網状(reticulate
d)アミロペクチンから選択され得る。 前記天然の澱粉は、トウモロコシ澱粉であり得る。 多糖は、微粒子の形、例えば微小球の形で存在することができる。
The alkyl groups that can be used for R ′ can be linear or branched and preferably have 1 to 5 carbon atoms. According to the invention, the polysaccharide can be soluble or present in the form of microspheres. According to the invention, the polysaccharide is a natural starch, cellulose or reticulate.
d) It may be selected from amylopectin. The natural starch may be corn starch. The polysaccharide can be present in the form of microparticles, for example in the form of microspheres.

【0016】 本発明者はまた、本発明の変性されたセルロースが非常に良好な肺獲得及び澱
粉よりも遅い排除速度を提供することを示した。従って、本発明の変性されたセ
ルロースはまた、レニウム、銅、又は上記金属によりラベリングすることにより
、放射性療法のためにも使用され得る。なぜならば、それは、より長い半減期を
有する微粒子を用いる放射性療法必要性に対応するからである。 本発明によれば、前記金属イオン封鎖基が、下記式:
The inventors have also shown that the modified celluloses of the invention provide very good lung acquisition and a slower elimination rate than starch. Therefore, the modified celluloses of the present invention can also be used for radiotherapy by labeling with rhenium, copper or the metals mentioned above. Because it addresses the need for radiotherapy with microparticles that have longer half-lives. According to the present invention, the sequestering group has the following formula:

【化9】 [式中、R1, R2, R3, R4及びR5は独立して、水素原子、飽和又は不飽和炭化水
素基、カルボキシル基又は芳香族基であり、
[Chemical 9] [In the formula, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are independently a hydrogen atom, a saturated or unsaturated hydrocarbon group, a carboxyl group or an aromatic group,

【化10】 は、1又はいくつかのヘテロ原子を含んでいてもよい芳香族核であり、そして
nが1〜5の整数である]で表される基から選択される。
[Chemical 10] Is an aromatic nucleus which may contain one or several heteroatoms, and n is an integer from 1 to 5].

【0017】 例えば、それらは、下記式:[0017]   For example, they have the following formula:

【化11】 で表される基から選択される。[Chemical 11] Is selected from the groups represented by

【0018】 本発明によれば、微小球の形状での微粒子は、肺シンチグラフィーによる診断
のために、0.01〜100μm、好ましくは10〜50μm、及び治療のためには0.1〜5μm
の寸法のものであり得る。 本発明によれば、金属イオン封鎖期のレベルは、多糖中の糖パターンに比較し
て、0.1〜50%、好ましくは2〜15%であり得る。 本発明によれば、放射性医薬生成物においては、特にそれが診断のために使用
される場合、放射性金属は、99mTc又はガリウム−67であり得る。
According to the invention, the microparticles in the form of microspheres are 0.01 to 100 μm, preferably 10 to 50 μm for diagnosis by lung scintigraphy, and 0.1 to 5 μm for therapy.
Can be of any size. According to the invention, the level of sequestration can be 0.1 to 50%, preferably 2 to 15% compared to the sugar pattern in the polysaccharide. According to the invention, in the radiopharmaceutical product, especially when it is used for diagnosis, the radiometal may be 99m Tc or gallium-67.

【0019】 これは、放射性医薬生成物が肺シンチグラフィーのために使用される場合、事
実である。 本発明によれば、放射性医薬生成物において、特にそれが治療のために使用さ
れる場合、放射性金属は、レニウム−186又は188、銅−64又は67、イットリウム
−90、エルビウム−169又はサマリウム−153であり得る。 本発明によれば、前記放射性医薬生成物は、生理学的に許容できる液体中、微
小球の懸濁液の形で、又は凍結乾燥された形で存在することができる。
This is the case when the radiopharmaceutical product is used for lung scintigraphy. According to the invention, in the radiopharmaceutical product, especially when it is used for therapy, the radiometal is rhenium-186 or 188, copper-64 or 67, yttrium-90, erbium-169 or samarium-. It can be 153. According to the invention, the radiopharmaceutical product can be present in a physiologically acceptable liquid, in the form of a suspension of microspheres or in lyophilized form.

【0020】 本発明はまた、本発明の放射性医薬生成物のための調製方法も提供し、ここで
前記方法は、次の段階: (a)多糖、例えば上記に言及されたそれえらのものを、過ヨウ素酸塩により
調節された酸化に供し、 (b)第1アミン機能又は式R−NH2又は下記式:
The invention also provides a process for the preparation of the radiopharmaceutical product of the invention, wherein said process comprises the following steps: (a) a polysaccharide, such as those mentioned above. Subject to periodate-controlled oxidation, (b) primary amine function or formula R-NH 2 or formula:

【0021】[0021]

【化12】 [Chemical 12]

【0022】 [式中、Rは、式R−NH−、R-N=又はR−NH−N=の金属イオン封鎖基を多糖に
共有結合するための少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族
基であり、そしてR’は水素原子、又はアルキル又はメチル基である]で表され
るヒドラジンを含む化合物と前記酸化された多糖とを反応せしめ、 (c)前記金属イオン封鎖基を含んで成る多糖を、テクネチウム、レニウム、
銅、イットリウム、エルビウム、及びサマリウムから選択された放射性金属の塩
とを反応せしめることを含んで成る。
[Wherein R is a hydrocarbon comprising at least one sulfur atom for covalently linking the sequestering group of formula R-NH-, RN = or R-NH-N = to the polysaccharide or An aromatic group, and R'is a hydrogen atom, or an alkyl or methyl group], and a compound containing hydrazine represented by the formula (c) containing the sequestering group. The polysaccharide consisting of technetium, rhenium,
Reacting with a salt of a radioactive metal selected from copper, yttrium, erbium, and samarium.

【0023】 過ヨウ素酸塩により調節される酸化は、澱粉、デキストラン又はセルロースの
酸化に特に適用される、C.L. Mehltretter, “Methods in Carbohydrate Chemis
try”, Vol. IV, 1964に記載される酸化であり得る。それは、例えば下記に与え
られる例に使用される。 本発明によれば、第一アミン機能を含む前記化合物が、式NH2−(CH2)n−SH(
ここで、nは1−5の整数である)に対応し、そして段階(b)と(c)との間
で、硼水素化ナトリウムによりこの化合物を還元する補充段階を包含することが
できる。
Periodate regulated oxidation has particular application to the oxidation of starch, dextran or cellulose, CL Mehltretter, “Methods in Carbohydrate Chemis.
... try ", Vol IV , may be oxidized as described in 1964 which may, for example according to the present invention used in the examples given below, the compound containing a primary amine function has the formula NH 2 - (CH 2 ) n−SH (
Where n is an integer of 1-5), and between steps (b) and (c) there may be included a supplementary step of reducing this compound with sodium borohydride.

【0024】 本発明によれば、多糖に結合される化合物は、例えば下記式:[0024]   According to the present invention, the compound attached to the polysaccharide may be, for example, of the formula:

【化13】 で示される1つの式に対応することができる。[Chemical 13] It is possible to correspond to one formula shown by.

【0025】 本発明によれば、多糖上に固定された金属イオン封鎖基のレベルは、上記に言
及される段階(a)における多糖の酸化のレベルを調整することによって調節さ
れ得る。多糖のこの酸化レベルは、10〜50%であり得る。例えば、金属イオン封
鎖基のレベルは2〜15%であり得る。 従って、99mTcによる本発明の多糖のラベリングを可能にするために、本発明
者は、2段階転換方法を使用した。 この方法は、第1段階において過ヨウ素酸塩による多糖の調節された酸化の実
施から成るものとして提供され得る。従って、酸化されたグルコースの個々の単
位は、下記に付与される化学反応に従って、隣接する位置において2個のアルデ
ヒド基を生成する:
According to the present invention, the level of sequestering groups immobilized on the polysaccharide can be adjusted by adjusting the level of oxidation of the polysaccharide in step (a) mentioned above. This level of oxidation of the polysaccharide can be 10-50%. For example, the level of sequestering groups can be 2-15%. Therefore, in order to allow labeling of the polysaccharides of the invention with 99m Tc, we used a two-step conversion method. The method may be provided as comprising the controlled oxidation of the polysaccharide with periodate in the first step. Thus, each unit of oxidized glucose produces two aldehyde groups at adjacent positions according to the chemistry given below.

【0026】[0026]

【化14】 [Chemical 14]

【0027】 多糖の酸化のレベルは、変化し、そして容易に調節され得る。実際、この酸化
反応の収率は、100%に近く、そして酸化のレベルは、添加される過ヨウ素酸塩
の量さら計算され得る。一般的に、50%よりも低い酸化レベルは、高分子の構造
を単にわずか、変性するために使用される。1〜100%の範囲の真の酸化レベル
は、比色方法により容易に決定され得る。 第2段階においては、酸化された多糖は、テクネチウムを金属イオン封鎖でき
るキレート基を形成するために、一般式RNH2又はRNHNH2を有するアミン又はヒド
ラジン基を含む分子と反応せしめられる。従って、シッフ塩基型リガンド又はチ
オセミカルボゾンを得ることができる。
The level of oxidation of polysaccharides is variable and can be easily regulated. In fact, the yield of this oxidation reaction is close to 100%, and the level of oxidation can be calculated by the amount of periodate added. Generally, oxidation levels below 50% are used to only slightly modify the structure of macromolecules. True oxidation levels in the range of 1-100% can be easily determined by colorimetric methods. In the second step, the oxidized polysaccharide is reacted with a molecule containing an amine or hydrazine group having the general formula RNH 2 or RNHNH 2 to form a chelating group capable of sequestering technetium. Therefore, a Schiff base type ligand or thiosemicarbozone can be obtained.

【0028】 この第2段階は、次の通りに要約され得る:[0028]   This second stage can be summarized as follows:

【化15】 [Chemical 15]

【0029】 ここで、 1.R=NR1(C=S)SNR2(ジチオカルバゼートから得られたシッフ塩基)、 2.R=NR1(C=S)NR2R3(チオセミカルバゾン)、 3.R=芳香族基(芳香族シッフ塩基)、 4.R=アルキル基(アルキルシッフ塩基);この場合、シッフ塩基は不安定
性であり、そしてそれを安定化するために硼化水素によるC=N結合の第2還元段
階を行い、そして次に、アミンC−NHR結合が得られる。
Here, 1. R = NR 1 (C = S) SNR 2 (Schiff base obtained from dithiocarbazate), R = NR 1 (C = S) NR 2 R 3 (thiosemicarbazone), 3. R = aromatic group (aromatic Schiff base), 4. R = alkyl group (alkyl Schiff base); in this case the Schiff base is unstable and to stabilize it undergoes a second reduction step of the C = N bond with borohydride, and then an amine A C-NHR bond is obtained.

【0030】 本発明によれば、前記段階(c)が、金属イオン封鎖基を含んで成る多糖の微
小球と、ペルテクネテート99mTcO4 -の溶液とを、還元剤、例えば塩化第一錫の存
在下で接触せしめることから成る。 本発明によれば、従って、微粒子、例えば微小球、例えばトウモロコシ澱粉又
は細網状化されたアミロペクチンの澱粉が酸化され、次に、アミン又はヒドラジ
ン機能を含む分子、例えばS−メチルジチオカルバゼートに結合され得る。この
手段で変性されたそれらの粒子は、例えば99mTcにより容易にラベルされ得る。
According to the invention, the step (c) is a microsphere of a polysaccharide comprising the sequestering groups, pertechnetate 99m TcO 4 - of a solution, a reducing agent, for example stannous chloride Contacting in the presence of. According to the invention, microparticles, such as microspheres, such as corn starch or reticulated amylopectin starch, are thus oxidized and then converted into molecules containing amine or hydrazine functions, such as S-methyldithiocarbazate. Can be combined. Those particles modified by this means can be easily labeled with eg 99m Tc.

【0031】 従って、本発明は、上記で言及されたアルブミンの不便さを提供しない、澱粉
粒子から調製された微粒子を特に供給する。さらに、澱粉は、薬種的は賦形剤と
して記載されている。それは容易に入手でき、そして低費用である。 本発明の微粒子はまた、照射により容易に滅菌され得、そしてラベリングのた
めに容易なキットの形で加工され得る利点を有する。 さらに、本発明者は、肺クリアランスの速度が、例えばヒトアルブミン微小球
により不可能である、本発明に使用される微粒子の酸化のレベルに従って変性さ
れ得ることを、本発明に従って示した。
Accordingly, the present invention specifically provides microparticles prepared from starch particles that do not provide the inconvenience of albumin referred to above. In addition, starch is described as a pharmaceutically pharmaceutically excipient. It is readily available and low cost. The microparticles of the invention also have the advantage that they can be easily sterilized by irradiation and can be processed in the form of easy kits for labeling. Furthermore, the present inventors have shown in accordance with the present invention that the rate of lung clearance can be modified according to the level of oxidation of the microparticles used in the present invention, which is not possible with, for example, human albumin microspheres.

【0032】 本発明のもう1つの利点は、工程の操作の単純性;非常に単純な反応条件;水
性媒体における周囲温度での反応;準定量的収率にある。さらに、例えばテクネ
チウムによる金属イオン封鎖反応は、定量的であり;それらは、室室で、及び病
院環境におけるテクネチウム化されたキットの使用のために必要な調製物の滅菌
及び単純性のために必要な適合性を可能にする最終精製を伴わないで起こる。 本発明はまた、例えば肺シンチグラフィーのために使用され得る診断キットも
提供する。このキットは、共有結合により多糖に結合され、そして式R−NH−、R
−N=、及び下記式:
Another advantage of the present invention is the simplicity of the process operation; very simple reaction conditions; reaction in aqueous medium at ambient temperature; semi-quantitative yield. Furthermore, sequestration reactions with eg technetium are quantitative; they are necessary due to the sterilization and simplicity of preparation necessary for the use of technetiumized kits in room and in hospital settings. Occurs without final purification to allow good compatibility. The invention also provides diagnostic kits that can be used, for example, for lung scintigraphy. This kit is covalently attached to a polysaccharide and has the formula R-NH-, R
-N = and the following formula:

【0033】[0033]

【化16】 [Chemical 16]

【0034】 [式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基
であり、そしてR’は水素原子、アルキル基、例えばメチル基である]で表され
る基から選択された金属イオン封鎖基を供給されている多糖を含む第1フラスコ
を含んで成る。 本発明によれば、多糖は例えば、微粒子の形で、例えば微小球の形で存在する
ことができ、前記微粒子は、凍結乾燥された形で、又は医薬的に許容できる液体
における懸濁液の形で存在することができる。
Wherein R is a hydrocarbon or aromatic group comprising at least one sulfur atom and R ′ is a hydrogen atom, an alkyl group such as a methyl group It comprises a first flask containing a polysaccharide which is provided with a sequestering group of choice. According to the invention, the polysaccharide can be present, for example, in the form of microparticles, for example in the form of microspheres, said microparticles being in lyophilized form or in suspension in a pharmaceutically acceptable liquid. Can exist in a form.

【0035】 本発明のキットはさらに、塩化第一錫を、好ましくは凍結乾燥された形で含む
第2フラスコを含んで成り、又は多糖が凍結乾燥された形で、例えば微粒子の形
で第1フラスコにおいて存在する場合、前記第1フラスコは、さらに、凍結乾燥
された塩化第一錫を含むことができる。 本発明のキットは、下記例に示されるように、少なくとも12ヶ月間、安定して
いる。 従って、本発明の放射性医薬生成物は、使用、例えば放射性医薬使用のために
、例えば肺灌流のシンチグラフィーのために、又は放射線療法のために必要とさ
れるすべての量を提供する。 他の利点はまた、本発明に関する次の例を読んで明らかになるであろう。
The kit of the invention further comprises a second flask containing stannous chloride, preferably in lyophilized form, or the polysaccharide is in lyophilized form, eg in the form of microparticles. The first flask, if present in a flask, can further include lyophilized stannous chloride. The kit of the present invention is stable for at least 12 months, as shown in the example below. Thus, the radiopharmaceutical product of the present invention provides all amounts needed for use, eg radiopharmaceutical use, eg for scintigraphy of lung perfusion, or for radiotherapy. Other advantages will also become apparent upon reading the following examples relating to the present invention.

【0036】 実施例例1. 10〜40μmの篩に前もってかけられた、薬局方からのトウモロコシ澱粉10gの懸
濁液を調製し、これは、約10%の水、すなわち水100mlにグルコース0.055モルを
含む。水100mlに溶解された、0.0168モル、すなわち3.6gの過ヨウ素酸ナトリウ
ム(0.3当量)(NaIO4)を添加する。次に、その懸濁液を室温で18時間、撹拌す
る。その溶液を濾過し、そして酸化された澱粉を水20mlにより5度及びアセトン
50mlにより2度、すすぐ。澱粉を真空乾燥し、そして30%で酸化された澱粉10g
(収率=100%)を得る。
[0036] Example Example 1. A suspension of 10 g of corn starch from the Pharmacopoeia, pre-sieved on a 10-40 μm sieve, is prepared, containing about 10% water, ie 0.055 mol glucose in 100 ml water. Add 0.0168 mol, or 3.6 g of sodium periodate (0.3 equivalents) (NaIO 4 ) dissolved in 100 ml of water. The suspension is then stirred at room temperature for 18 hours. The solution is filtered and the oxidized starch is taken up with 20 ml of water 5 times and with acetone.
Rinse twice with 50 ml. Vacuum dried starch and 10g oxidized starch at 30%
(Yield = 100%).

【0037】 30%での酸化されたスターチ10gの懸濁液を、水/エタノール(2:1体積)60
mlにおいて調製する。次に、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1
.34g)のS−メチルジチオカルバゼート(NH2NH(C=S)SCH3)(M=122)を、エ
タノール10mlに溶解する。この懸濁液を室温で18時間、撹拌する。次に、その溶
液を濾過し、そして変性されたスターチをエタノール20mlにより3度、洗浄し、
そして次に、真空乾燥する。
A suspension of 10 g of oxidized starch at 30% was added to 60% water / ethanol (2: 1 by volume).
Prepare in ml. Next, 0.1 equivalent (0.1 x 0.055 x 2), or 0.011 mol (1
.34G) of S- methyl dithiocarbazate the (NH 2 NH (C = S ) SCH 3) (M = 122), dissolved in ethanol 10 ml. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours. Then the solution is filtered and the denatured starch is washed 3 times with 20 ml of ethanol,
Then, vacuum drying is performed.

【0038】 従って、約10gの変性された澱粉を得る。元素分析による粉末のアッセイは、5
.4%の硫黄含有率を付与し、これは、7%のS−メチルジチオカルバゼート(DTC
Z)のカップリングレベルに対応する(100の理論的アルデヒトに対して7単位の
ジチオカルバゼート、すなわち100グルコース単位に対して14ジチオカルバゼー
ト単位が機能する)。従ってカップリング収率は70%である。従って、30%で酸
化され、そして7%でDTCZにカップリングされた澱粉10gを得る。
Thus, about 10 g of modified starch is obtained. 5 powder assay by elemental analysis
It gives a sulfur content of .4%, which is 7% of S-methyldithiocarbazate (DTC
Z) corresponding to the coupling level (7 units of dithiocarbazate for 100 theoretical aldechts, ie 14 dithiocarbazate units for 100 glucose units). Therefore, the coupling yield is 70%. Thus, 10 g of starch which is oxidized at 30% and coupled to DTCZ at 7% is obtained.

【0039】 99mTcとのラベリング反応: このようにして変性された澱粉10mgを、ペニシリン型のフラスコ中に導入する
。次に、4mlの生理学的血清、次に10μgのSnCl2・2H2O(0.1NのHCl中、0.5mg/ml
での溶液20μl)を添加する。次に、99mTcO4-(5mc)の溶液1mlを添加する。そ
の溶液を15分間、撹拌し、そして放射性化学純度調節(RCP)を、0.22μmのMill
iporeフィルター上での前記溶液1mlの濾過により行い、次にフィルターを2mlの
生理学的血清によりすすぐ。ラベルされた微小球を、濾液に見出される微小球に
結合されていない放射性不純物とは反対に、フィルター上に保持する。その放射
性化学純度は、下記に対応する: RCP=(フィルター上の活性/合計活性)×100。 それは98.9%である。
Labeling reaction with 99m Tc : 10 mg of the starch thus modified is introduced into a penicillin type flask. Then 4 ml physiological serum, then 10 μg SnCl 2 · 2H 2 O (0.5 mg / ml in 0.1 N HCl).
20 μl of the solution in 1.) are added. Next, 99m TcO4 - adding a solution 1ml of (5mC). The solution was stirred for 15 minutes and the radiochemical purity control (RCP) was adjusted to 0.22 μm Mill.
This is done by filtering 1 ml of the above solution on an ipore filter, then rinsing the filter with 2 ml of physiological serum. The labeled microspheres are retained on the filter as opposed to radioactive impurities not found in the microspheres that are found in the filtrate. Its radiochemical purity corresponds to: RCP = (activity on filter / total activity) × 100. That is 98.9%.

【0040】例2. 澱粉変性: 例1の通りに行う。但し、酸化反応の間、0.2当量の過ヨウ素酸塩を用いる。2
0%で酸化された澱粉を得る。 カップリング反応について、例1の通りに進行せしめ、そして20%で酸化され
、そして7%でDTCZにカップリングされた澱粉を得る。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。放射性化学純度(PCP)は99%である。
Example 2. Starch modification : Perform as in Example 1. However, 0.2 equivalent of periodate is used during the oxidation reaction. 2
0% oxidized starch is obtained. For the coupling reaction, proceed as in Example 1 and obtain a starch that is 20% oxidized and 7% coupled to DTCZ. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. Radiochemical purity (PCP) is 99%.

【0041】例3. 澱粉変性: 例1の通りに行う。但し、酸化反応の間、0.1当量の過ヨウ素酸塩を用いる。1
0%で酸化された澱粉を得る。 カップリング反応について、例1の通りに進行せしめ、そして10%で酸化され
、そして7%でDTCZにカップリングされた澱粉を得る。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。放射性化学純度(PCP)は98.8%である。
Example 3. Starch modification : Perform as in Example 1. However, 0.1 equivalent of periodate is used during the oxidation reaction. 1
0% oxidized starch is obtained. For the coupling reaction, proceed as in Example 1 and obtain a starch that is 10% oxidized and 7% coupled to DTCZ. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. The radiochemical purity (PCP) is 98.8%.

【0042】 例4. 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.50g)のN−メチル−S−メ
チルジチオカルバゼート(NH2N(CH3)(C=S)SCH3)(M=136)を、エタノール1
0mlに溶解する。前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。次に、その溶液を濾過
し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3度洗浄し、そして次に、
真空乾燥する。
Example 4. Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of 30% oxidized starch. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.50 g) of N-methyl-S-methyldithiocarbazate (NH 2 N (CH 3 ) (C = S) SCH 3 ) (M = 136), ethanol 1
Dissolve in 0 ml. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours. Then the solution is filtered and the modified starch is washed 3 times with 20 ml of ethanol, and then
Vacuum dry.

【0043】 従って、約10gの変性された澱粉を得る。元素分析による粉末のアッセイは、
5%の硫黄含有率を付与し、これは6.5%のN−メチルS−メチルジチオカルバゼ
ートのカップリングレベルに対応する(100の理論的アルデヒドに対して6.5単位
のジチオカルバゼート、すなわち100グルコース単位に対して13ジチオカルバビ
ート単位が機能する)。従って、カップリングは、65%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは95%である。
Thus, about 10 g of modified starch is obtained. The powder assay by elemental analysis is
It gives a sulfur content of 5%, which corresponds to a coupling level of N-methyl S-methyldithiocarbazate of 6.5% (6.5 units of dithiocarbazate for 100 theoretical aldehydes, ie 13 dithiocarbabeat units work for 100 glucose units). Therefore, the coupling is 65%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 95%.

【0044】例5. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.83g)の4−フェニル3−
チオセミカルバジド(NH2N)(C=S)NH(C6H5)(M=167)を、エタノール10mlに
溶解する。前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。
Example 5. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.83 g) of 4-phenyl 3-
Thiosemicarbazide (NH 2 N) (C = S) NH (C 6 H 5 ) (M = 167) is dissolved in 10 ml of ethanol. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours.

【0045】 次に、その溶液を濾過し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3
度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。従って、約10gの変性された澱粉を得る
。元素分析による粉末のアッセイは、3.16%の硫黄含有率を付与し、これは8%
の4−フェニル3−チオセミカルバゾンのカップリングレベルに対応する(100
の理論的アルデヒドに対して8単位のチオセミカルバジド、すなわち100グルコー
ス単位に対して16チオセミカルバゾン単位が機能する)。従って、カップリング
は、80%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは98%である。
The solution is then filtered and the modified starch is triturated with 20 ml of ethanol.
Wash once and then vacuum dry. Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. The powder assay by elemental analysis gives a sulfur content of 3.16%, which is 8%.
Corresponding to the coupling level of 4-phenyl 3-thiosemicarbazone of (100
8 units of thiosemicarbazide for the theoretical aldehyde, ie 16 units of thiosemicarbazone for 100 glucose units). Therefore, the coupling is 80%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 98%.

【0046】例6. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.15g)の4−メチル3−チ
オセミカルバジド(NH2NH)(C=S)NH(CH3)(M=105)を、エタノール10mlに溶
解する。前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。
Example 6. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.15 g) of 4-methyl 3-thiosemicarbazide (NH 2 NH) (C = S) NH (CH 3 ) (M = 105), Dissolve in 10 ml of ethanol. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours.

【0047】 次に、その溶液を濾過し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3
度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。従って、約10gの変性された澱粉を得る
。元素分析による粉末のアッセイは、2.9%の硫黄含有率を付与し、これは7.3%
の4−メチル3−チオセミカルバゾンのカップリングレベルに対応する(100の
理論的アルデヒドに対して7.3単位のチオセミカルバジド、すなわち100グルコー
ス単位に対して14.6チオセミカルバゾン単位が機能する)。従って、カップリン
グは、73%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは97%である。
The solution is then filtered and the modified starch is triturated with 20 ml of ethanol.
Wash once and then vacuum dry. Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. The powder assay by elemental analysis gives a sulfur content of 2.9%, which is 7.3%.
Corresponding to the coupling level of 4-methyl 3-thiosemicarbazone (7.3 units of thiosemicarbazide for 100 theoretical aldehydes, or 14.6 thiosemicarbazone units for 100 glucose units). Therefore, the coupling is 73%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 97%.

【0048】例7. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.30g)の4、4−ジメチル
3−チオセミカルバジド(NH2NH)(C=S)N(CH32(M=119)を、エタノール10m
lに溶解する。
Example 7. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.30 g) of 4,4-dimethyl-3-thiosemicarbazide (NH 2 NH) (C = S) N (CH 3 ) 2 (M = 119 ), Ethanol 10m
dissolves in l.

【0049】 前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。次に、その溶液を濾過し、そして変性
された澱粉を、エタノール20mlにより3度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。
従って、約10gの変性された澱粉を得る。元素分析による粉末のアッセイは、3%
の硫黄含有率を付与し、これは7.5%の4、4−ジメチル3−チオセミカルバゾ
ンのカップリングレベルに対応する(100の理論的アルデヒドに対して7.5単位の
チオセミカルバジド、すなわち100グルコース単位に対して15チオセミカルバゾ
ン単位が機能する)。従って、カップリングは、75%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは96%である。
The suspension is stirred for 18 hours at room temperature. Then the solution is filtered and the modified starch is washed 3 times with 20 ml of ethanol and then vacuum dried.
Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. 3% for powder assay by elemental analysis
A sulfur content of 7.5% corresponding to a coupling level of 4,4-dimethyl-3-thiosemicarbazone of 7.5% (7.5 units of thiosemicarbazide for 100 theoretical aldehydes, ie 100 glucose units). Against 15 thiosemicarbazone units work). Therefore, the coupling is 75%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 96%.

【0050】例8. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.44g)の4−アリル3−チ
オセミカルバジド(NH2NH)(C=S)NH(CH2CH=CH2)(M=131)を、エタノール10ml
に溶解する。前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。次に、その溶液を濾過し、
そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3度洗浄し、そして次に、真空
乾燥する。
Example 8. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.44 g) of 4-allyl-3-thiosemicarbazide (NH 2 NH) (C = S) NH (CH 2 CH = CH 2 ) (M = 131), 10 ml of ethanol
Dissolve in. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours. Then the solution is filtered,
The modified starch is then washed 3 times with 20 ml of ethanol and then vacuum dried.

【0051】 従って、約10gの変性された澱粉を得る。元素分析による粉末のアッセイは、3
%の硫黄含有率を付与し、これは7.5%の4−アリル3−チオセミカルバゾンに
対応する(100の理論的アルデヒドに対して7.5単位のチオセミカルバジド、すな
わち100グルコース単位に対して15チオセミカルバゾン単位が機能する)。従っ
て、カップリングは、75%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは98%である。
Thus, about 10 g of modified starch is obtained. Powder assay by elemental analysis 3
It gives a sulfur content of%, which corresponds to 7.5% 4-allyl-3-thiosemicarbazone (7.5 units of thiosemicarbazide for 100 theoretical aldehydes, ie 15 thios for 100 glucose units). Semicarbazone units work). Therefore, the coupling is 75%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 98%.

【0052】例9. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1g)の3−チオセミカルバ
ジド(NH2NH)(C=S)NH2(M=91)を、エタノール10mlに溶解する。前記懸濁液
を室温で18時間、撹拌する。
Example 9. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), ie 0.011 mol (1 g) of 3-thiosemicarbazide (NH 2 NH) (C = S) NH 2 (M = 91) is dissolved in 10 ml of ethanol. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours.

【0053】 次に、その溶液を濾過し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3
度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。従って、約10gの変性された澱粉を得る
。元素分析による粉末のアッセイは、2.9%の硫黄含有率を付与し、これは7.3%
の3−チオセミカルバゾンに対応する(100の理論的アルデヒドに対して7.3単位
のチオセミカルバジド、すなわち100グルコース単位に対して14.6チオセミカル
バゾン単位が機能する)。従って、カップリングは、73%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは95%である。
The solution is then filtered and the modified starch is triturated with 20 ml of ethanol.
Wash once and then vacuum dry. Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. The powder assay by elemental analysis gives a sulfur content of 2.9%, which is 7.3%.
Corresponding to 3-thiosemicarbazone (7.3 units of thiosemicarbazide for 100 theoretical aldehydes, or 14.6 thiosemicarbazone units for 100 glucose units). Therefore, the coupling is 73%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 95%.

【0054】例10. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.37g)の2−アミノチオフ
ェノール(C6H4)(NH2)(SH)(M=125)を、エタノール10mlに溶解する。前記懸
濁液を室温で18時間、撹拌する。
Example 10. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.37 g) of 2-aminothiophenol (C 6 H 4 ) (NH 2 ) (SH) (M = 125) was dissolved in 10 ml of ethanol. To do. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours.

【0055】 次に、その溶液を濾過し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3
度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。従って、約10gの変性された澱粉を得る
。元素分析による粉末のアッセイは、3%の硫黄含有率を付与し、これは7.5%
の3−チオセミカルバゾンに対応する(100の理論的アルデヒドに対して7.5単位
のアミノチオフェノール、すなわち100グルコース単位に対して15アミノチオフ
ェノール単位が機能する)。従って、カップリングは、75%である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは94%である。
The solution is then filtered and the modified starch is triturated with 20 ml of ethanol.
Wash once and then vacuum dry. Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. The powder assay by elemental analysis gives a sulfur content of 3%, which is 7.5%.
Corresponding to 3-thiosemicarbazone (7.5 units of aminothiophenol for 100 theoretical aldehydes, or 15 aminothiophenol units for 100 glucose units). Therefore, the coupling is 75%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 94%.

【0056】例11. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1g)の2−メルカプトエチ
ルアミン(又は2−アミノエタンチオール)(NH2CH2CH2SH)(M=91)を、エタ
ノール10mlに溶解する。前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。次に、それを安
定化するために形成されるシッフ塩基を還元するために、硼水素化ナトリウム(
NaBH4)0.015モルを添加し(非芳香族シッフ塩基は安定性ではない)、そしてそ
れを1時間、反応せしめる。
Example 11. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1 g) of 2-mercaptoethylamine (or 2-aminoethanethiol) (NH 2 CH 2 CH 2 SH) (M = 91) was added to 10 ml of ethanol. Dissolve in. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours. Then, in order to reduce the Schiff base that is formed to stabilize it, sodium borohydride (
NaBH4) 0.015 mol is added (non-aromatic Schiff bases are not stable) and it is allowed to react for 1 hour.

【0057】 次に、その溶液を濾過し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3
度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。従って、約10gの変性された澱粉を得る
。元素分析による粉末のアッセイは、3.4%の硫黄含有率を付与し、これは8.5%
の2−メルカプトエチルアミンに対応する(100の理論的アルデヒドに対して8.5
単位の2−メルカプトエチルアミン、すなわち100グルコース単位に対して17
2−メルカプトエチルアミン単位が機能する)。従って、カップリングは、85%
である。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは95%である。
The solution is then filtered and the modified starch is triturated with 20 ml of ethanol.
Wash once and then vacuum dry. Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. The powder assay by elemental analysis gave a sulfur content of 3.4%, which was 8.5%.
Corresponding to 2-mercaptoethylamine (8.5 for 100 theoretical aldehydes
Unit of 2-mercaptoethylamine, ie 17 per 100 glucose units
2-Mercaptoethylamine units work). Therefore, the coupling is 85%
Is. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 95%.

【0058】例12. 澱粉変性: 例1の通りに進行せしめ、30%で酸化された澱粉10gを得る。水/エタノール(
2/1体積)の混合物60ml中、30%で酸化された澱粉10gの懸濁液を調製する。次に
、0.1当量(0.1×0.055×2)、すなわち0.011モル(1.27g)の2−アミノ4−メ
ルカプトトリアゾール(C4N2H)(SH)(NH2)(M=116)を、エタノール10mlに溶解
する。前記懸濁液を室温で18時間、撹拌する。
Example 12. Starch modification : Proceed as in Example 1 to obtain 10 g of starch which has been oxidized at 30%. Water / ethanol (
A suspension of 10 g of starch which has been oxidized at 30% is prepared in 60 ml of a mixture (2/1 volume). Next, 0.1 equivalent (0.1 × 0.055 × 2), that is, 0.011 mol (1.27 g) of 2-amino-4-mercaptotriazole (C 4 N 2 H) (SH) (NH 2 ) (M = 116) was added to ethanol. Dissolve in 10 ml. The suspension is stirred at room temperature for 18 hours.

【0059】 次に、その溶液を濾過し、そして変性された澱粉を、エタノール20mlにより3
度洗浄し、そして次に、真空乾燥する。従って、約10gの変性された澱粉を得る
。元素分析による粉末のアッセイは、2.8%の硫黄含有率を付与し、これは7%の
2−アミノ4−メルカプトトリアゾールに対応する(100の理論的アルデヒドに
対して7単位のメルカプトトリアゾール、すなわち100グルコース単位に対して14
メルカプトトリアゾール単位が機能する)。従って、カップリングは、75%であ
る。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは85%である。
The solution is then filtered and the modified starch is triturated with 20 ml of ethanol.
Wash once and then vacuum dry. Therefore, about 10 g of modified starch is obtained. The assay of the powder by elemental analysis gave a sulfur content of 2.8%, which corresponds to 7% of 2-amino-4-mercaptotriazole (7 units of mercaptotriazole for 100 theoretical aldehydes, i.e. 100 14 per glucose unit
The mercaptotriazole unit works). Therefore, the coupling is 75%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 85%.

【0060】比較例1. 化学的転換を受けてない、篩い分けされた薬種トウモロコシ10gを用い、そし
て例1と同じ方法を行い、99mTcによりそれをラベルする。 RCPは19%である。 この例は、本発明に従って行われる化学的変性(金属イオン封鎖基の固定)が 99m Tcによるラベリングを可能にするために確かに必要である事実の良好な例示
である。さらに、微粒子が、本発明に関する生成物に反して、従来の化学的転換
を伴なわないでラベルされる場合、永続的な肺獲得を得ることはできない。従っ
て、それらの結果は、FR−A−2273516号に記載される結果と矛盾する。
[0060]Comparative Example 1.   Using 10 g of screened corn that has not undergone chemical conversion,
The same method as in example 1,99mLabel it by Tc.   RCP is 19%.   This example shows that the chemical modification (immobilization of sequestering groups) carried out according to the invention is 99m A good illustration of the fact that is certainly needed to enable labeling by Tc
Is. In addition, the fine particles, in contrast to the products according to the invention, are not subject to conventional chemical transformations.
If labeled without, it is not possible to obtain permanent lung acquisition. Obey
Thus, those results are inconsistent with the results described in FR-A-2273516.

【0061】例13. セルロース変性: 例1におけるように進行せしめる。但し、10〜40μmの篩い分けされたセルロ
ースを用いる。従って、30%で酸化され、そして7%でDTCZにカップリングされ
るセルロース10gを得る。 99mTcとのラベリング反応: 例1におけるように進行せしめる。RCPは99.1%である。
Example 13. Cellulose modification : Proceed as in Example 1. However, cellulose that has been sieved to 10 to 40 μm is used. Therefore, 10 g of cellulose are obtained which is oxidized at 30% and coupled to DTCZ at 7%. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 99.1%.

【0062】例14. 約200gの重量のSprague Dawleyラットを、ナトリウムチオペンタールにより麻
酔し、そして例1〜9及び13に従って、99mTcによりラベルされた微小球の異な
った溶液を静脈内注射する。個々の動物は、動物当たり0.2mcである陰茎静脈に0
.2mlの溶液を受ける。次に、動物をγ−線カメラ下に配置し、そして連続的静止
像を3時間にわたってショットする。従って、像当たり15,000のショットを得た
後、連続的像を得る。次に、手動的に、注射の後15分で異なった器官に存在する
活性を評価するために、興味ある領域を定義する。その結果は下記表1に与えら
れる。
Example 14 Sprague Dawley rats weighing approximately 200 g are anesthetized with sodium thiopental and injected intravenously with different solutions of 99m Tc-labeled microspheres according to Examples 1-9 and 13. Individual animals have 0 in the penile vein, which is 0.2 mc per animal
Receive .2 ml of solution. The animal is then placed under the γ-ray camera and a continuous still image is shot for 3 hours. Therefore, after obtaining 15,000 shots per image, a continuous image is obtained. The regions of interest are then defined manually to assess the activity present in different organs 15 minutes after injection. The results are given in Table 1 below.

【0063】[0063]

【表1】 [Table 1]

【0064】 従って、変性された微小球が非常に良好な肺獲得を示すことが注目される。さ
らに、例1、2及び3に示されるような酸化レベル(酸化レベル30、20及び10%
)を変えることによって、肺排除の速度を調節することができる。 セルロースの使用は、排除の速度を相当に遅めることを可能にする(例10、半
減期>4時間)。
It is therefore noted that denatured microspheres show very good lung acquisition. Furthermore, the oxidation levels (oxidation levels 30, 20 and 10% as shown in Examples 1, 2 and 3)
), The rate of lung elimination can be adjusted. The use of cellulose makes it possible to considerably slow down the rate of elimination (Example 10, half-life> 4 hours).

【0065】比較例2. この例においては、天然の澱粉を使用しないが、しかし微小球を、FR−A−227
3516号におけるようにエピクロロヒドリンにより細網化されたアミロペクチンか
ら調製する。 澱粉の細網化された微小球の調製: 4gのNaOH及び0.15gの硼水素化ナトリウムを含む溶液40mlに、トウモロコシア
ミロペクチン8gを溶解する。アミロペクチンを、溶解するために24時間、静置す
る。次に、流体パラフィン60ml、及びヘキサン4mlに溶解された大豆レシチン1.6
gを、800回転/分で撹拌することによりエマルジョンを調製する。次に、アミロ
ペクチンを含む水性相、及び次にエピクロロヒドリン3.2mlを添加する。
Comparative Example 2. In this example, no native starch is used, but the microspheres are FR-A-227.
Prepare from amylopectin reticulated with epichlorohydrin as in 3516. Preparation of starch reticulated microspheres : 8 g of corn amylopectin are dissolved in 40 ml of a solution containing 4 g of NaOH and 0.15 g of sodium borohydride. The amylopectin is left for 24 hours to dissolve. Next, soy lecithin 1.6 dissolved in 60 ml fluid paraffin and 4 ml hexane.
An emulsion is prepared by stirring g at 800 rpm. Then an aqueous phase containing amylopectin and then 3.2 ml epichlorohydrin are added.

【0066】 そのエマルジョン55℃に4時間にわたって加熱し、そして次に、撹拌しながら
一晩、放置する。約50μmサイズの得られる微小球を、250mlのアセトンにより3
度洗浄し、乾燥せしめ、そして次に、凍結乾燥する。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。但し、1mgのSnCl2・2H2Oを用いる。RCPは90%で
ある。
The emulsion is heated to 55 ° C. for 4 hours and then left overnight with stirring. The resulting microspheres of about 50 μm size were triturated with 250 ml of acetone.
It is washed once, dried and then freeze-dried. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. However, 1 mg of SnCl 2 · 2H 2 O is used. RCP is 90%.

【0067】 澱粉変性 例1の通りに進行せしめる。但し、前もって調製されたエピクロロヒドリンに
より細網化されたアミロペクチンの微小球10gを用いる。従って、30%で酸化さ
れ、そして7%DTCZにカップリングされたアミロペクチンの微小球10gを得る。 99mTcとのラベリング反応: 例1の通りに進行せしめる。RCPは99%である。
Starch modification Proceed as in Example 1. However, 10 g of amylopectin microspheres reticulated with epichlorohydrin prepared beforehand are used. Thus, 10 g of amylopectin microspheres oxidized at 30% and coupled to 7% DTCZ are obtained. Labeling reaction with 99m Tc : Proceed as in Example 1. RCP is 99%.

【0068】例15. 比較例2の99mTcによりラベルされた、細網化されたアミロペクチンの微小球
を試験するために、例14におけるのと同じ操作態様に従う。得られる結果は、下
記表IIに与えられる。
Example 15. To test the reticulated amylopectin microspheres labeled with 99m Tc of Comparative Example 2, the same procedure is followed as in Example 14. The results obtained are given in Table II below.

【0069】[0069]

【表2】 [Table 2]

【0070】 FR−A−2273516号における記載に反して、化学的に変性されていない、細網化
されたアミロペクチンの微小球は、99mTcによりラベルされたが、しかし99mTcと
微小球との間で弱い結合のために、疑いなく、いずれの肺獲得も提供しないこと
を注目すること。他方では、本発明の方法により化学的に転換されたそれらの微
小球は、良好な肺獲得を示す。
[0070] Contrary to the description in Patent FR-A-2273516, not chemically modified, microspheres reticulation amylopectin has been labeled with 99m Tc, but the 99m Tc and microspheres Note, undoubtedly, does not provide any lung acquisition due to the weak binding between. On the other hand, those microspheres chemically transformed by the method of the invention show good lung acquisition.

【0071】例16. 例1におけるようにして調製された澱粉微小球(30%で酸化され、7%でDTCZ
とカップリングされた鉛粉)が、無菌ラベリングキットの製造のために使用され
、そして99mTcによるラベリングのために用意ができている。 微小球の滅菌: 10gの微小球を、クリンプ加工されたフラスコ中に導入し、そして次に、コバ
ルト−60源により照射する。微小球は、20時間にわたって、25kGyの合計用量の
γ線を受ける。
Example 16. Starch microspheres prepared as in Example 1 (oxidized at 30% and DTCZ at 7%)
Lead powder) was used for the manufacture of a sterile labeling kit and is ready for labeling with 99m Tc. Microsphere sterilization : 10 g of microspheres are introduced into a crimped flask and then irradiated with a cobalt-60 source. Microspheres receive a total dose of 25 kGy of gamma radiation over 20 hours.

【0072】 キットの調製: 滅菌された微小球200mgを、20mlのNaCl(9/1000)を含む反応器中に無菌手段
で導入する。その溶液を、窒素泡立ちにより脱泡し、そして次に、0.1NのHCl中
、0.5mg/mlでのSnCl2・2H2Oの無菌溶液400μlを添加する。20のフラスコの個々
のために溶液1mlを分け、次にそれらを凍結乾燥し、そして窒素雰囲気下に配置
する。 従って、個々のフラスコは次の成分を含む: 10mgの変性された微小球、 10μgのSnCl2・2H2O、 9mgのNaCl。
Preparation of the kit : 200 mg of sterilized microspheres are introduced by aseptic means into a reactor containing 20 ml of NaCl (9/1000). The solution is degassed by nitrogen bubbling and then 400 μl of a sterile solution of SnCl 2 .2H 2 O at 0.5 mg / ml in 0.1 N HCl is added. Divide 1 ml of solution for each of the 20 flasks, then freeze-dry them and place under a nitrogen atmosphere. Therefore, each flask contains the following components: 10 mg denatured microspheres, 10 μg SnCl 2 .2H 2 O, 9 mg NaCl.

【0073】 99mTcとのラベリング反応: 5mlのTcO4 -(5mc) 溶液を、凍結乾燥された形でフラスコに添加し、そして15分
間、反応せしめる。 例1におけるようにして進行せしめる。RCPは98.7%である。 キット安定性試験: 上記のようにして調製されたラベリングキットを、異なった温度で貯蔵し、そ
して99mTcとのラベリング反応を、それらの安定性を評価するために試験する。 得られる結果を下記表IIIにおいて与える:
[0073] Labeling reaction with 99m Tc: TcO 4 of 5 ml - a (5mC) solution was added to the flask in a lyophilized form, and 15 minutes, it reacted. Proceed as in Example 1. RCP is 98.7%. Kit Stability Test : Labeling kits prepared as described above are stored at different temperatures and the labeling reaction with 99m Tc is tested to assess their stability. The results obtained are given in Table III below:

【0074】[0074]

【表3】 2〜8℃の温度で貯蔵されたキットの非常の高い安定性を示す。[Table 3] It shows a very high stability of the kit stored at a temperature of 2-8 ° C.

【0075】例17. 約200gの重量のSprague Dawleyラットを、ナトリウムチオペンタールにより麻
酔し、そして例14に従って、99mTcによりラベルされた微小球の異なった溶液を
静脈内注射する。個々の動物は、動物当たり0.2mcである陰茎静脈に0.2mlの溶液
を受ける。次に、動物を、注射の15分後に殺害する。次に、種々の器官を回復せ
しめ、個々の器官に存在する放射能の測定値を計数し、そして従って、個々の器
官に存在する活性の%を決定する。その結果は下記表IVに与えられる:
Example 17. Sprague Dawley rats weighing approximately 200 g are anesthetized with sodium thiopental and injected intravenously with different solutions of 99m Tc-labeled microspheres according to Example 14. Each animal receives 0.2 ml of solution in the penile vein, which is 0.2 mc per animal. The animals are then killed 15 minutes after injection. The various organs are then allowed to recover, the measurements of radioactivity present in individual organs are counted, and thus the% of activity present in individual organs is determined. The results are given in Table IV below:

【0076】[0076]

【表4】 注射の15分後に注射された用量の%:[Table 4] % Of dose injected 15 minutes after injection:

【0077】 従って、天然の澱粉微小球及び細網化された澱粉基材の微小球に関して、他の
器官において弱い獲得が存在するので、非常に高い肺獲得を示す。従って、キッ
ト形下で調製された無菌生成物は、アルブミンを置換する肺灌流のための及び放
射性治療のための放射性医薬生成物として使用するために完全に適合されると思
われる。
Thus, for native starch and reticulated starch-based microspheres, there is a weak acquisition in other organs, indicating a very high lung acquisition. Thus, the sterile product prepared under kit form would be fully adapted for use as a radiopharmaceutical product for pulmonary perfusion that replaces albumin and for radiotherapy.

【0078】例18. 例13におけるように、30%で酸化され、そして7%でDTCZによりカップリング
されたセルロースを使用する。このようにして変性されたセルロースを、治療に
ついての本発明の支持の利用性を示すために、レニウム186によりラベルする。
Example 18. As in Example 13, using cellulose that has been oxidized at 30% and coupled with DTCZ at 7%. The cellulose modified in this way is labeled with rhenium 186 to show the utility of the support of the invention for therapy.

【0079】 Re186とのラベリング反応性: 変性されたセルロース10mgを、ペニシリン型フラスコ中に導入する。次に、生
理学的血清2ml及び次に、クエン酸20mg、並びに最終的に、1mgのSnCl2・2H2(0.
1NのHCl中、10mg/mlでの溶液100μl)を添加する。 次に、2mcの活性に対応するReO4 -溶液溶液0.1mlを、フラスコの内容物に添加
する。フラスコを、水浴において100℃で30分間、加熱する。放射化学純度(RCP
)を、例1におけるようにして、Millipore上での濾過により決定する。
Labeling reactivity with Re186 : 10 mg of modified cellulose are introduced into a penicillin type flask. Then 2 ml of physiological serum and then 20 mg of citric acid and finally 1 mg of SnCl 2 .2H 2 (0.
100 μl of a solution at 10 mg / ml in 1N HCl) is added. Next, ReO 4 corresponds to the activity of 2MC - the solution Solution 0.1 ml, is added to the contents of the flask. The flask is heated in a water bath at 100 ° C for 30 minutes. Radiochemical purity (RCP
) Is determined by filtration on Millipore as in Example 1.

【0080】 RCP=92%。 レニウム186とセルロース微小球との間の結合の安定性を確かめるために、イ
ンビトロでの安定性試験を行う。 混合物を20mg/mlでのHAS(ヒト血清アルブミン)と共に37℃でインキュベート
する。次の結果を得る:
RCP = 92%. To confirm the stability of the bond between rhenium 186 and cellulose microspheres, an in vitro stability test is performed. The mixture is incubated with HAS (human serum albumin) at 20 mg / ml at 37 ° C. I get the following result:

【0081】[0081]

【表5】 [Table 5]

【0082】 従って、それらの結果は、レニウム186によるセルロース微小球のラベリング
の非常に高い安定性、及びHASに関しての微小球自体の高い安定性を示す。 当業者は、それらの結果がレニウム188の利用に基づいて推定されることを容
易に理解するであろう。例19. 約200gの重量のSprague Dawleyラットを麻酔し、そして次に、例18におけるよ
うに、Re186によりラベルされたセルロース微小球溶液0.2ml(0.1mc)により注
射する。 次に、動物をγ−線カメラ下に配置し、そして像を48時間にわたって記録する
Therefore, the results show a very high stability of the labeling of cellulose microspheres by rhenium 186 and of the microspheres themselves with respect to HAS. Those skilled in the art will readily understand that those results are extrapolated based on the utilization of rhenium 188. Example 19. Sprague Dawley rats weighing approximately 200 g are anesthetized and then injected with 0.2 ml (0.1 mc) of Re186 labeled cellulose microspheres solution as in Example 18. The animal is then placed under a gamma camera and images are recorded for 48 hours.

【0083】 次に興味ある領域に存在する活性を、例14におけるようにして計算する。[0083]   The activity present in the region of interest is then calculated as in Example 14.

【表6】 [Table 6]

【0084】 従って、それらの結果は、活性が少なくとも48時間、肺レベルでのブロックさ
れたまま存続することを示す。従って、このタイプの微小球は、治療のために使
用され得る。 最も重要な臨床学的用途は、静脈にではなく、肝動脈中に直接的に注射した後
の肝癌の処理であり得る(代謝放射線療法)。 もう1つの可能な用途は、このタイプの粒子を、乳癌中に皮下注射することで
ある。リンパ系を通して移動する粒子は、癌細胞により侵される警報リンパ節(
sentinel nodes)の処理を可能にすることができる。
Therefore, the results show that the activity remains blocked at the lung level for at least 48 hours. Therefore, this type of microsphere can be used for therapy. The most important clinical application may be the treatment of liver cancer after direct injection into the hepatic artery rather than intravenously (metabolic radiation therapy). Another possible application is the subcutaneous injection of particles of this type into breast cancer. Particles migrating through the lymphatic system are used by alarming lymph nodes (
processing of sentinel nodes) can be enabled.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年10月23日(2001.10.23)[Submission date] October 23, 2001 (2001.10.23)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 [式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基
であり、そしてR’は水素原子、アルキル又はメチル基である]で表される基か
ら選択された金属イオン封鎖基を有し、前記金属イオン封鎖基が、テクネチウム
、レニウム、銅、イットリウム、エルビウム、ガリウム及びサマリウムから選択
された放射性金属と共に、キレート型の錯体を形成する、ことを特徴とする放射
性医薬生成物。
[Chemical 1] [Wherein R is a hydrocarbon or aromatic group containing at least one sulfur atom, and R'is a hydrogen atom, an alkyl or a methyl group], a metal ion selected from the group A radiopharmaceutical preparation having a sequestering group, wherein the sequestering group forms a chelate-type complex with a radioactive metal selected from technetium, rhenium, copper, yttrium, erbium, gallium and samarium. object.

【化2】 [式中、R1, R2, R3, R4及びR5は独立して、水素原子、飽和もしくは不飽和炭
化水素基、カルボキシル基又は芳香族基であり、
[Chemical 2] [In the formula, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are independently a hydrogen atom, a saturated or unsaturated hydrocarbon group, a carboxyl group or an aromatic group,

【化3】 は、1又はいくつかのヘテロ原子を含んでいてもよい芳香族核であり、そして
nが1〜5の整数である]で表される基から選択される請求項1記載の放射性医
薬生成物。
[Chemical 3] Is an aromatic nucleus which may contain one or several heteroatoms, and n is an integer from 1 to 5]. .

【化4】 で表される基から選択される請求項2記載の放射性医薬生成物。[Chemical 4] The radiopharmaceutical product according to claim 2, which is selected from the group represented by:

【化5】 [式中、Rは、式R−NH−、R-N=又はR−NH−N=の金属イオン封鎖基を多糖に
共有結合するための少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る、炭化水素又は芳香
族基であり、そしてR’は水素原子、又はアルキル又はメチル基である]で表さ
れるヒドラジンを含む化合物と前記酸化された多糖とを反応せしめ、 (c)前記金属イオン封鎖基を含んで成る多糖を、テクネチウム、レニウム、
銅、イットリウム、エルビウム、及びサマリウムから選択された放射性金属の塩
とを反応せしめる; ことを含んで成る方法。
[Chemical 5] Wherein R is at least one sulfur atom for covalently bonding the sequestering group of formula R-NH-, RN = or R-NH-N = to the hydrocarbon, aromatic or aromatic group. A hydrogen atom, or R'is a hydrogen atom, or an alkyl or methyl group], and reacts a compound containing hydrazine represented by the formula (c) with the sequestering group. Polysaccharide, technetium, rhenium,
Reacting with a salt of a radioactive metal selected from copper, yttrium, erbium, and samarium;

【化6】 の1つに対応する請求項11記載の方法。[Chemical 6] 12. The method according to claim 11, corresponding to one of:

【化7】 [式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基
であり、そしてR’は水素原子、アルキル又はメチル基である]で表される基か
ら選択された金属イオン封鎖基を供給されている、凍結乾燥された微粒子の形で
の、又は医薬的に許容できる液体中、懸濁液における多糖を含む第1フラスコを
含んで成るキット。
[Chemical 7] [Wherein R is a hydrocarbon or aromatic group containing at least one sulfur atom, and R'is a hydrogen atom, an alkyl or a methyl group], a metal ion selected from the group A kit comprising a first flask containing a polysaccharide in the form of lyophilized microparticles, which is provided with a blocking group, or in suspension in a pharmaceutically acceptable liquid.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 デニゾ,ベノワ フランス国,エフ−49000 アンジェ,ブ ールバール ウジェン ショーマン 79 Fターム(参考) 4C076 CC27 EE30A EE38A EE59A FF63 FF68 4C084 AA12 NA05 NA10 NA13 ZB261 ZB262 4C085 HH03 KA09 KA10 KB07 KB09 KB10 KB11 KB12 LL09 LL18─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, C A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K E, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS , LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, R U, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM , TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventors Deniso and Benowa             France, F-49000 Angers, Bou             Le Bar Ugen Showman 79 F-term (reference) 4C076 CC27 EE30A EE38A EE59A                       FF63 FF68                 4C084 AA12 NA05 NA10 NA13 ZB261                       ZB262                 4C085 HH03 KA09 KA10 KB07 KB09                       KB10 KB11 KB12 LL09 LL18

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放射性医薬生成物であって、微粒子の形の多糖を含んで成り
、共有結合により該多糖に結合され、そして式R−NH−、R−N=、及び下記式: 【化1】 [式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基
であり、そしてR’は水素原子、アルキル又はメチル基である]で表される基か
ら選択された金属イオン封鎖基を有し、前記金属イオン封鎖基が、テクネチウム
、レニウム、銅、イットリウム、エルビウム、ガリウム及びサマリウムから選択
された放射性金属と共に、キレート型の錯体を形成する、ことを特徴とする放射
性医薬生成物。
1. A radiopharmaceutical product comprising a polysaccharide in the form of microparticles, covalently attached to the polysaccharide and having the formula R-NH-, R-N = and the following formula: 1] [Wherein R is a hydrocarbon or aromatic group containing at least one sulfur atom, and R'is a hydrogen atom, an alkyl or a methyl group], a metal ion selected from the group A radiopharmaceutical preparation having a sequestering group, wherein the sequestering group forms a chelate-type complex with a radioactive metal selected from technetium, rhenium, copper, yttrium, erbium, gallium and samarium. object.
【請求項2】 前記金属イオン封鎖基が、下記式: 【化2】 [式中、R1, R2, R3, R4及びR5は独立して、水素原子、飽和もしくは不飽和炭
化水素基、カルボキシル基又は芳香族基であり、 【化3】 は、1又はいくつかのヘテロ原子を含んでいてもよい芳香族核であり、そして
nが1〜5の整数である]で表される基から選択される請求項1記載の放射性医
薬生成物。
2. The sequestering group has the following formula: [Wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are independently a hydrogen atom, a saturated or unsaturated hydrocarbon group, a carboxyl group or an aromatic group, and Is an aromatic nucleus which may contain one or several heteroatoms, and n is an integer from 1 to 5]. .
【請求項3】 前記金属イオン封鎖基が、下記式: 【化4】 で表される基から選択される請求項2記載の放射性医薬生成物。3. The sequestering group is represented by the following formula: The radiopharmaceutical product according to claim 2, which is selected from the group represented by: 【請求項4】 前記多糖が、天然の澱粉、セルロース及び網状アミロペクチ
ンから選択される請求項1〜3のいずれか1項記載の放射性医薬生成物。
4. The radiopharmaceutical product according to claim 1, wherein the polysaccharide is selected from natural starch, cellulose and reticulated amylopectin.
【請求項5】 前記微粒子が0.01〜100μmの寸法を有する請求項1〜4のい
ずれか1項記載の放射性医薬生成物。
5. The radiopharmaceutical product according to claim 1, wherein the microparticles have a size of 0.01 to 100 μm.
【請求項6】 前記金属イオン封鎖基のレベルが、多糖の糖パターンに関し
て0.1〜50%である請求項1〜5のいずれか1項記載の放射性医薬生成物。
6. The radiopharmaceutical product according to claim 1, wherein the level of the sequestering group is 0.1 to 50% with respect to the sugar pattern of the polysaccharide.
【請求項7】 放射性金属が99mTc又は67Gaである請求項1〜6のいずれか
1項記載の放射性医薬生成物の診断のために意図された生成物の調製するためへ
の使用。
7. Use of a radiometal according to any one of claims 1 to 6 for preparing a product intended for the diagnosis of a radiopharmaceutical product, which is 99m Tc or 67 Ga.
【請求項8】 放射性金属がレニウム−186もしくは188、銅−64もしくは67
、イットリウム90、エルビウム169又はサマリウム153である、請求項1〜6のい
ずれか1項記載の放射性医薬生成物の薬剤の調製のためへの使用。
8. The radioactive metal is rhenium-186 or 188, copper-64 or 67.
, Yttrium 90, erbium 169 or samarium 153. Use of the radiopharmaceutical product according to any one of claims 1 to 6 for the preparation of a medicament.
【請求項9】 放射性金属が99mTcである請求項1〜7のいずれか1項記載
の放射性医薬生成物の肺シンチレーションのために意図された生成物を調製する
ためへの使用。
9. Use of a radiopharmaceutical product according to any one of claims 1 to 7 for the preparation of a product intended for pulmonary scintillation, wherein the radiometal is 99mTc.
【請求項10】 生理学的に許容できる液体中、微小球の懸濁液の形、又は
凍結乾燥された形で存在する請求項1〜6のいずれか1項記載の放射性医薬生成
物。
10. Radiopharmaceutical product according to claim 1, which is present in the form of a suspension of microspheres or in a lyophilized form in a physiologically acceptable liquid.
【請求項11】 請求項1〜6のいずれか1項記載の放射性医薬生成物の調
製するための方法であって、次の段階: (a)多糖を、過ヨウ素酸塩により行われる酸化に供し、 (b)第1アミン官能基又は式R−NH2もしくは下記式: 【化5】 [式中、Rは、式R−NH−、R-N=又はR−NH−N=の金属イオン封鎖基を多糖に
共有結合するための少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る、炭化水素又は芳香
族基であり、そしてR’は水素原子、又はアルキル又はメチル基である]で表さ
れるヒドラジンを含む化合物と前記酸化された多糖とを反応せしめ、 (c)前記金属イオン封鎖基を含んで成る多糖を、テクネチウム、レニウム、
銅、イットリウム、エルビウム、及びサマリウムから選択された放射性金属の塩
とを反応せしめる; ことを含んで成る方法。
11. A method for the preparation of a radiopharmaceutical product according to any one of claims 1 to 6, comprising the steps of: (a) subjecting the polysaccharide to oxidation carried out by periodate. (B) primary amine functional group or formula R-NH 2 or the following formula: Wherein R is at least one sulfur atom for covalently bonding the sequestering group of formula R-NH-, RN = or R-NH-N = to the hydrocarbon, aromatic or aromatic group. A hydrogen atom, or R'is a hydrogen atom, or an alkyl or methyl group], and reacts a compound containing hydrazine represented by the formula (c) with the sequestering group. Polysaccharide, technetium, rhenium,
Reacting with a salt of a radioactive metal selected from copper, yttrium, erbium, and samarium;
【請求項12】 第一アミン官能基を含む前記化合物が、式NH2−(CH2)n−S
H(ここで、nは1−5の整数である)に対応し、そして段階(b)と(c)と
の間で、硼水素化ナトリウムによりこの化合物を還元する補充段階を含んで成る
請求項11記載の方法。
12. The compound containing a primary amine functional group has the formula NH 2 — (CH 2 ) n—S
Corresponding to H (where n is an integer of 1-5) and comprising between step (b) and (c) a supplementary step of reducing this compound with sodium borohydride. The method according to item 11.
【請求項13】 前記酸化された多糖に結合される化合物が、下記式: 【化6】 の1つに対応する請求項11記載の方法。13. The compound bound to the oxidized polysaccharide has the following formula: 12. The method according to claim 11, corresponding to one of: 【請求項14】 前記多糖上に固定された金属イオン封鎖基のレベルが、段
階(a)における多糖の酸化のレベルを調整することによって調節される請求項
11〜13のいずれか1項記載の方法。
14. The level of sequestrant groups immobilized on the polysaccharide is adjusted by adjusting the level of oxidation of the polysaccharide in step (a).
The method according to any one of 11 to 13.
【請求項15】 前記多糖の酸化レベルが10〜50%である請求項14記載の方
法。
15. The method of claim 14 wherein the polysaccharide has an oxidation level of 10-50%.
【請求項16】 前記金属イオン封鎖基のレベルが2〜15%である請求項14
記載の方法。
16. The level of sequestering groups is 2-15%.
The method described.
【請求項17】 前記段階(c)が、金属イオン封鎖基を含んで成る多糖の
微小球と、ペルテクネテート99mTcO4 -の溶液とを、還元剤の存在下で接触せしめ
ることから成る請求項11〜16のいずれか1項記載の方法。
17. The step (c) comprises contacting a polysaccharide microsphere comprising a sequestering group with a solution of pertechnetate 99m TcO 4 in the presence of a reducing agent. Item 17. A method according to any one of items 16 to 16.
【請求項18】 肺シンチログラフィーのために使用され得る診断キットで
あって、 共有結合により多糖に結合され、そして式R−NH−、R−N=、及び下記式: 【化7】 [式中、Rは、少なくとも1つの硫黄原子を含んで成る炭化水素又は芳香族基
であり、そしてR’は水素原子、アルキル又はメチル基である]で表される基か
ら選択された金属イオン封鎖基を供給されている、凍結乾燥された微粒子の形で
の、又は医薬的に許容できる液体中、懸濁液における多糖を含む第1フラスコを
含んで成るキット。
18. A diagnostic kit that can be used for lung scintigraphy, wherein the polysaccharide is covalently attached to a polysaccharide and has the formula R-NH-, RN = and the following formula: embedded image [Wherein R is a hydrocarbon or aromatic group containing at least one sulfur atom, and R'is a hydrogen atom, an alkyl or a methyl group], a metal ion selected from the group A kit comprising a first flask containing a polysaccharide in the form of lyophilized microparticles, which is provided with a blocking group, or in suspension in a pharmaceutically acceptable liquid.
【請求項19】 塩化第一錫を凍結乾燥された形で含む第2フラスコをまた
含んで成る請求項18記載のキット。
19. The kit of claim 18 which also comprises a second flask containing stannous chloride in lyophilized form.
【請求項20】 前記多糖が前記第1フラスコにおいて凍結乾燥された微小
球の形で存在し、前記第1フラスコがまた、凍結乾燥された塩化第一錫を含む請
求項18記載のキット。
20. The kit of claim 18, wherein the polysaccharide is present in the first flask in the form of lyophilized microspheres, the first flask also containing lyophilized stannous chloride.
JP2001520157A 1999-09-01 2000-08-23 Radiopharmaceutical products and methods for their preparation Pending JP2003508455A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/10970 1999-09-01
FR9910970A FR2797769B1 (en) 1999-09-01 1999-09-01 RADIOPHARMACEUTICAL PRODUCTS AND THEIR PREPARATION PROCESS
PCT/IB2000/001161 WO2001015746A1 (en) 1999-09-01 2000-08-23 Radiopharmaceutical products and their preparation procedure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508455A true JP2003508455A (en) 2003-03-04

Family

ID=9549465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520157A Pending JP2003508455A (en) 1999-09-01 2000-08-23 Radiopharmaceutical products and methods for their preparation

Country Status (23)

Country Link
EP (1) EP1210127A1 (en)
JP (1) JP2003508455A (en)
KR (1) KR20020040799A (en)
CN (1) CN1371292A (en)
AU (1) AU6463100A (en)
BG (1) BG106438A (en)
BR (1) BR0013729A (en)
CA (1) CA2383517A1 (en)
CZ (1) CZ2002782A3 (en)
EA (1) EA200200307A1 (en)
EE (1) EE200200105A (en)
FR (1) FR2797769B1 (en)
HK (1) HK1044893A1 (en)
HU (1) HUP0202714A2 (en)
IL (1) IL148076A0 (en)
MX (1) MXPA02001923A (en)
NO (1) NO20021001L (en)
NZ (1) NZ517377A (en)
PL (1) PL353803A1 (en)
SK (1) SK2772002A3 (en)
WO (1) WO2001015746A1 (en)
YU (1) YU14202A (en)
ZA (1) ZA200201057B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534732A (en) * 2007-07-26 2010-11-11 ラボラトワール・シクロファルマ Grafted polysaccharides with polyamines for the production of radiopharmaceutical compositions

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462366B2 (en) 2002-03-29 2008-12-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery particle
US7842377B2 (en) 2003-08-08 2010-11-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous polymeric particle comprising polyvinyl alcohol and having interior to surface porosity-gradient
US8012454B2 (en) 2002-08-30 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7883490B2 (en) 2002-10-23 2011-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Mixing and delivery of therapeutic compositions
US7976823B2 (en) 2003-08-29 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Ferromagnetic particles and methods
US7901770B2 (en) 2003-11-04 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic compositions
US7736671B2 (en) 2004-03-02 2010-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US8173176B2 (en) 2004-03-30 2012-05-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US7311861B2 (en) 2004-06-01 2007-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolization
US9000040B2 (en) 2004-09-28 2015-04-07 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US7727555B2 (en) 2005-03-02 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US7858183B2 (en) 2005-03-02 2010-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Particles
US7963287B2 (en) 2005-04-28 2011-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue-treatment methods
US9463426B2 (en) 2005-06-24 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and systems for coating particles
US7947368B2 (en) 2005-12-21 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Block copolymer particles
CN102977174B (en) * 2012-12-19 2015-04-22 北京师范大学 99mTc(CO)3 nuclear-labeled macrocyclic polyamine triazole ring glucose-based complex as well as preparation and application of complex
PL240772B1 (en) 2018-06-11 2022-06-06 Nanothea Spolka Akcyjna Method of producing polymer nanoparticles chelating radioactive isotopes for use in diagnostics and treatment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7412164L (en) * 1974-09-27 1976-03-29 Pharmacia Ab FUNDS FOR INTRAVASCULAR ADMINISTRATION
US5672334A (en) * 1991-01-16 1997-09-30 Access Pharmaceuticals, Inc. Invivo agents comprising cationic metal chelators with acidic saccharides and glycosaminoglycans
DE69332952T2 (en) * 1992-09-04 2004-02-19 The General Hospital Corp., Boston Biocompatible polymers containing diagnostic and therapeutic units
US5958372A (en) * 1994-06-28 1999-09-28 Nycomed Imaging As Low viscosity chelating polymers for diagnostic imaging
FR2736834B1 (en) * 1995-07-17 1997-08-29 Cis Bio Int RADIOPHARMACEUTICAL PRODUCTS WITH CARDIAC TROPISM COMPRISING A NITRURO COMPLEX OF A TRANSITIONAL METAL AND HAVING FAST MYOCARDIAL CLEARANCE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534732A (en) * 2007-07-26 2010-11-11 ラボラトワール・シクロファルマ Grafted polysaccharides with polyamines for the production of radiopharmaceutical compositions
KR101562817B1 (en) * 2007-07-26 2015-10-26 라보라토리즈 싸이클로파마 Polysaccharides grafted by polyamines for the preparation of radiopharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1371292A (en) 2002-09-25
IL148076A0 (en) 2002-09-12
FR2797769B1 (en) 2003-07-25
EE200200105A (en) 2003-04-15
HK1044893A1 (en) 2002-11-08
BG106438A (en) 2002-09-30
NO20021001D0 (en) 2002-02-28
FR2797769A1 (en) 2001-03-02
NZ517377A (en) 2003-08-29
CZ2002782A3 (en) 2002-08-14
ZA200201057B (en) 2003-07-30
BR0013729A (en) 2002-05-07
EA200200307A1 (en) 2002-08-29
SK2772002A3 (en) 2002-09-10
CA2383517A1 (en) 2001-03-08
YU14202A (en) 2004-09-03
KR20020040799A (en) 2002-05-30
AU6463100A (en) 2001-03-26
WO2001015746A1 (en) 2001-03-08
EP1210127A1 (en) 2002-06-05
PL353803A1 (en) 2003-12-01
MXPA02001923A (en) 2003-07-21
HUP0202714A2 (en) 2002-12-28
NO20021001L (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508455A (en) Radiopharmaceutical products and methods for their preparation
JP2894879B2 (en) Diagnostic contrast agent
KR101562817B1 (en) Polysaccharides grafted by polyamines for the preparation of radiopharmaceutical compositions
EP2471557A1 (en) A conjugate of human albumin and 2-(4-isothiocyanatobenzyl)-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid useful for the localization of radionuclides for diagnostic and therapeutic purposes
JP2008512360A (en) Method for synthesizing sugar-metal complexes labeled with radioisotopes
JPS641449B2 (en)
JP2007523062A (en) Method and kit for producing particles labeled with rhenium-188
HUT59115A (en) Process for producing 10-(2'-hydroxy-3'-alkoxy)-1,4,7-tris(carboxymethyl)-1,4,7,10-tetraazacyclododecanes
US7320784B1 (en) Immobilized labeling compounds and methods
JP2564459B2 (en) Carrier for radiopharmaceutical preparation
PL240772B1 (en) Method of producing polymer nanoparticles chelating radioactive isotopes for use in diagnostics and treatment
US4250161A (en) Method and kit for the preparation of radiopharmaceuticals
LI RADIOPHARMAZEUTISCHE ZUSAMMENSETZUNGEN DIE POLYAMINE GEPFROPFTE POLYSACCHARIDE ENTHALTEN COMPOSITIONS RADIOPHARMACEUTIQUES COMPRENANT DES POLYSACCHARIDES GREFFÉS AVEC DES POLYAMINES
JPS5842846B2 (en) Technetium-99m labeled radiological diagnostic agent for liver and bone marrow scanning and its manufacturing method
JPH0615478B2 (en) Radiopharmaceuticals and polymeric compounds for their preparation
JPH0759524B2 (en) Radiopharmaceuticals and polymeric compounds for their preparation
WO1999051276A1 (en) Tin-free rhenium(v) complexes and methods for their preparation
CN118019782A (en) Method for producing object-immobilized swellable polymer
CS215156B1 (en) Method of preparation of technetium compounds soluble in aqueous medium
JPH01176000A (en) Radioactive medicine and polymer compound for preparing said medicine
JPH0345723B2 (en)
FR2639542A1 (en) Radiopharmaceutical product having cardiac tropism, containing a nitrido complex of a transition metal, and method for preparing it