JP2003504678A - 制限されたスペクトル間隔を仕切る矩形の応答型光学フィルタ - Google Patents

制限されたスペクトル間隔を仕切る矩形の応答型光学フィルタ

Info

Publication number
JP2003504678A
JP2003504678A JP2001509129A JP2001509129A JP2003504678A JP 2003504678 A JP2003504678 A JP 2003504678A JP 2001509129 A JP2001509129 A JP 2001509129A JP 2001509129 A JP2001509129 A JP 2001509129A JP 2003504678 A JP2003504678 A JP 2003504678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
optical filter
fiber
optical
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001509129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4421159B2 (ja
Inventor
レフェヴレ,エルヴェ
Original Assignee
フォトネティック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォトネティック filed Critical フォトネティック
Publication of JP2003504678A publication Critical patent/JP2003504678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421159B2 publication Critical patent/JP4421159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29389Bandpass filtering, e.g. 1x1 device rejecting or passing certain wavelengths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、大きいスペクトルを有する光束にて制限されたスペクトル間隔を仕切る矩形の応答型光学フィルタであって、好ましくは一端を有する単一モード入力光ファイバと、リットマン−メトカフ形態のアレイ−反射器アセンブリと、その焦点が入力ファイバの端部に設定されたように平行化する収斂型光学系と、アレイと反射器との間に設定された収斂型合焦光学系と、入力ファイバと同一形式の1つ又は幾つかの出力ファイバとを備える光学フィルタに関するものである。少なくとも1つの反射器が合焦光学系の焦点面内に配置され、分散面内に制限された寸法を有し、分散面の位置及び制限された寸法が仕切られたスペクトル間隔を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、制限されたスペクトル間隔を仕切り、また、入力及び出力ゲートと
して、光ファイバ、好ましくは、単一モードファイバを有する矩形の反応型光学
フィルタに関する。
【0002】 波長多重化光ファイバによる電気通信の発達に伴い、かかる装置を開発し且つ
それを最適化することが必要となる。生ずるであろう全ての重なり合い及び漏話
を防止しつつ、幅の広いスペクトルをスペクトル領域−この場合、制限されたス
ペクトル間隔と称される−に仕切ることが特に要求されている。
【0003】 既に、その効果を得るため、多数の装置が提案されている一方、それらの殆ん
どは、光スペクトルを1つの面内にて拡げることと、選ぼうとする狭小なスペク
トル帯域を画定するスロットを上記面内に配置することから成っているが、その
場合、光を単一モード光ファイバ内で効率良く再結合することはできない。
【0004】 その他の装置は、カプラー、マルチプレクサ−デマルチプレクサといった、光
学的に案内される構成要素の組みを具体化する。 かかる装置を最適化することは、選択された制限したスペクトル間隔の光束を
失うことなく、矩形の伝送機能を提供することを意味する、すなわち、伝送され
た光束の強さを図1におけるように、波長の関数として表現するとき、仕切った
帯域の端縁が可能な限り垂直であり、また、頂点が可能な限り平坦で、また、損
失が可能な限り少なくなければならないことを意味する。頂点は、現在の技術で
平坦化することができるものの、損失は生じる。
【0005】 多重モードフィルタ用の広帯域のマルチプレクサ−デマルチプレクサを公表す
る文献(1987年12月のI.ニシ(Nishi)ら)が存在することも我々
は知っている。この文献は、入力ファイバ及び出力ファイバに対して後方分散装
置をリットローの形態にて具体化することを提案している。この文献は、かかる
装置の通過帯域の幅は後方反射器の長さによって決まることが記載されている。
【0006】 更に、出版された文献(1994年のチェイ−ルエン・ワン(Chi−Lue
n Wang)ら)には、2つの波長をフィルタリングすることを可能にし得る
ように外部キャビティが設定される、外部キャビティレーザが記載されている。
格子と協働する後方反射鏡を形成する反射帯域によりフィルタリングが行なわれ
る。
【0007】 これの文献の教示内容を具体化しても、安定的な伝送装置を実現し且つ十分な
精度を保証することはできない。 当該発明者達は、リットマン−メトカフ(Littman−Metcalf)
形態にて提供される高性能の有利な点を活用し、また、かかる装置が何らの損失
を生じさせることなく、入力及び出力ゲートとして光ファイバ、好ましくは単一
モードファイバを有し、最適な安定性及び精度を保証すべく、格子−反射器アセ
ンブリをリットマン−メトカフの形態にて具体化する、かかる装置を提供すると
いうことをそれらの目標としたものである。
【0008】 このように、本発明は、制限されたスペクトル間隔を幅の広いスペクトル光束
に仕切るための矩形の応答型光学フィルタであって、 一端を有する入力光ファイバと、 リットマン−メトカフ形態をした格子−反射器アセンブリと、 その焦点が入力ファイバの端部に配置される収斂型の平行化光学系と、 格子と反射器との間に配置された収斂型の合焦光学系と、 その分散面内のその寸法が制限された合焦光学系の焦点面内に配置される一方
、分散面内の反射器の位置及び制限された寸法が仕切ったスペクトル間隔を決定
する少なくとも1つの反射器と、を備える、光学フィルタに関するものである。
【0009】 本発明によれば、光学フィルタは、入力ファイバと格子との間に配置されて、
互いに平行で且つ互いに直角に偏光された2つの基本光を発生させる偏光分離器
を備える一方、格子の線に対して垂直な方向に偏光された2つの平行な基本ビー
ムを発生させ得るようにプレートλ/2が基本ビームの一方に配置され、リット
マン−メトカフ形態の反射器は、基本ビームの各々を経路に対し且つ互いに反対
方向に送り戻すようにしている。
【0010】 異なる実施の形態において、各々は、それ自体の特定の有利な点を有しており
、また、技術的に適合可能な組み合わせにて使用することが可能である。 入力光ファイバが単一モードファイバであること; 制限されたスペクトルにて発生された光束は、入力ファイバと同一型式である
が入力ファイバと別個の出力光ファイバ内に集められる; 光学フィルタは、各々が反射器に接続された幾つかの出力光ファイバを備える
一方、これらの反射器は、合焦型光学系の焦点面内に配置され且つ特定のスペク
トル間隔を決定しつつ、分散面内にて小さい寸法を有する; 制限されたスペクトルにて発生された光束は、入力ファイバによって集められ
、該入力ファイバは、光学的サーキュレータを有し、何らのエネルギ損失を生ぜ
ずに、出力光束を入力する光束から分離することを可能にする; 光学フィルタは、格子上における光ビームの通過回数を2倍にする折畳み型反
射器を備えている; リットマン−メトカフ形態の反射器は、複プリズムに接続された平面状ミラー
である; リットマン−メトカフ形態の反射器は截頭型二面体である。
【0011】 添付図面を参照しつつ、本発明についてより詳細に説明する。 このため、図1は、本発明の仕切り装置から来る光束のエネルギを波長λの関
数として示す線図である。入射するスペクトルは、この引き伸ばした線図の大き
さに基づいて波長の点で長い距離に亙って伸びると考えられ、本発明の装置は、
幅Δλが波長λi上に中心決めされた状態で、ある関数で表わした狭小な帯域を
可能な限り直角の関数に近いように仕切ることを可能にする。
【0012】 このため、本発明の装置は、一端2を有する入力ファイバ1を備えている。本
発明の仕切り装置は、全体として参照番号3で示してある。この装置は、リット
マン−メトカフ形態にて格子型4−反射器5アセンブリを備えている。
【0013】 図3A及び図3Bに示した従来のリットマン−メトカフ形態にて、入射した平
行化ビームは格子に対する法線に対して角度01を描く。その法線が格子に対し
て角度θ2を有するように反射器Rが配置される。状態λ=p(sinθ1+si
nθ2)−この場合、pは格子のピッチ−に適合する波長λは、角度θ2にて格子
によって分散され、その後、格子に対して垂直な反射器により後方に反射される
。最後に、この波長は、再度戻る途中で格子内で分散され、入力角度θ1にて出
る。このため、波長λはキャビティによって選択される。波長λは、格子−反射
器アセンブリの方向を変更しつつ、すなわち、θ1を変更し又は反射器の方向の
みを変更しつつ、すなわち、θ2を変更し又は格子の方向のみを最終的に変更し
、すなわち、θ1−θ2を一定に保ちつつθ1、θ2を変更しつつ変更することがで
きる。
【0014】 かかる装置の説明において、入射ビームの中央光線及び格子によって分散され
たビームの中央光線を保持する格子の線に対し垂直な面を分散面と称するのが一
般的であり、これは、図3Bに図示されている。
【0015】 ビームの各々に対し、横断面は中央光線に対し垂直な面を表示し、長手方向面
は中央光線を保持する分散面に対して垂直な面を表示する。このため、長手方向
面は図3Aに図示するものとなる。
【0016】 色々な添付図面に基づいて図Aは、非重なり合い状態の図である、すなわち、
格子4によって分散されたビーム7は、より見易くし得るように入射ビーム6の
直接的な伸長部分の図で表わしてある。図Bは、下方から、すなわち、分散面に
対して平行な面内の図である。
【0017】 図A及び図Bを含む図4には、リットマン−メトカフ形態の格子に接続された
ミラーの幾何学的寸法によって波長の分離が行なわれる系が図示されている。そ
の焦点が入力ファイバ1の端部2に配置された収斂型光学系8は、ファイバの端
部から放出されたビーム9を平行化し、このため、格子における入射ビーム6は
平行化ビームである。このように、分散されたビーム7はまた平行化されたビー
ムでもあり、収斂型光学系10はこれらビームをその焦点面4´内に合焦させ、
この焦点面内には、図4Bに図示するように、分散面内で制限された寸法dを有
するミラー5が配置されている。ミラー5にて反射されたビーム7´に相応する
波長に対し、光学系は、猫の目のように動作し、従って、その波長は単一モード
又は多重モードであるかどうかに関係無く、入力ファイバ内で戻る途中、再度接
続される。
【0018】 このように、このミラーは、光学系10、従って格子4に向けてのみ、スペク
トルの制限された部分を反射する一方、外部ビーム7´´に相応する波長は反射
されない。
【0019】 光束は、戻る途中、光学系8によって次に、光ファイバ1により仕切られ且つ
結合されて、このため、この光ファイバは、この実施の形態にて、入力及び出力
光ファイバとして機能する。
【0020】 異なる装置は入力光束及び出力光束を分離すると考えることができ、このため
、特に、好ましくは図2には、最小のエネルギ損失状態にてかかる分離を実現す
ることを可能にするサーキュレータが図示されている。
【0021】 仕切り装置3に接続された入力−出力ファイバ1は、このため、入力12及び
出力13を有するサーキュレータ11にその他端にて接続されている。 この波長の選択装置は正確に作動するが、依然として、不安定であり、このた
め、不正確な光束すなわち信号を発生させる。
【0022】 これらの短所を緩和するため、我々は、本発明に従って、偏光欠点を解消すべ
く努力した。 このように、図5A及び図5Bに図示するように、我々は、格子4によって発
生され且つ偶発的効果を発生させる可能性のある既知の偏光効果を補償する装置
を具体化した。
【0023】 この効果のため、光学系8から出る平行化ビーム6は、偏光分離器14によっ
て横断状偏光にてそれぞれ参照番号15、16で表わす2つの平行なビームに分
割される。プレートλ/217は光束の偏光16を修正し、光束15、及び修正
光束18は同様の仕方にて変更され、このため、格子4から正確に同一の効果が
受けられるようにする。レンズ10はこれらビームの各々をその経路を交換する
ミラー5に収斂させ、このことは、ビーム18、15の戻り経路がミラー5に反
射した後に交換される一方、ビーム18は、外に出る途中にてビーム15の光学
路に従いまたその逆となることを意味する。
【0024】 このように、ビーム18、15は、戻る途中に再度組み合わされ、格子4と正
確に同一の効果を受ける。 このように、偏光に関して格子により発生される可能性のある偶発的効果が改
良される、従って、仕切られた光束の空間的な分配形状が改良される。
【0025】 異なる好ましい実施の形態は上述した装置を具体化し、また、その各々は仕切
ったスペクトル帯域の薄さ程度を向上させる。また、より多数の基本帯域を幅の
広い入射ビームのスペクトルに仕切ることを可能にする。
【0026】 図6A及び図6Bには、出力ファイバ20が入力ファイバ1と相違する1つの
実施の形態が図示されている。 この効果を得るため、ミラー5は、長手方向平面図で見たとき、二面体の形状
を有する一方、分散面内で小さい寸法dを保つ反射器21と置換されている。
【0027】 長手方向平面で表わしたように、二面体21の面の各々に反射した後、光学系
10内に平行な入射ビームが二面角21の中間22内でビーム41に収斂し且つ
対称ビーム42の形状にて出るようにこの二面体21は収斂型光学系10に対し
て配置されており、ファイバ1により伝送されたビーム23が光学系の光学軸線
25に対してビーム23に対称のビーム24を形成し、このビームは、入力ファ
イバ1の軸に対し対称的に配置されたファイバ20にて受け取ることを可能にす
る。
【0028】 かかる二面体は図7により詳細に図示されており、この構成要素は、複プリズ
ム30及びミラー31から成る、図8に図示したアセンブリにより同様の仕方に
て置換することができる。ミラー31は、複プリズム30の対称軸線に対し垂直
であるため、複プリズム30の偏倚によってビーム33を発生させる入射ビーム
41は、ミラー31の面内で収斂し且つ対称に反射される。ミラー31は、ビー
ム32を発生させ、このビームは複プリズム30によって偏倚された後、ビーム
42を発生させる。ビーム42は、ビーム41に対し対称である。このため、構
成要素30、31は、反射器21として、ファイバ1により伝送されたビーム2
3からファイバ20によって受け取られるビーム35を実現する。
【0029】 図9(図9A、図9B、図9C)には、仕切り領域内でスペクトルの周波数を
直線状に分配し且つ通常格子によって発生される非結晶状態を補償するため、上
述したような偏倚効果を同時に補償することを可能にする、本発明の1つの実施
の形態が図示されている。
【0030】 この効果を得るため、偏光分離器が収斂型光学系8の後方に配置され、入力光
ファイバ1により発生された入射光ビーム9を2つのビーム15、18に分割す
る。次に、プリズム27をビームの上に配置し、このプリズムは格子4により行
なわれる分散前に第一の分散を行なう。
【0031】 このように、プリズム27及び格子4が関係するため、周波数を直線状に分散
させることが可能であることが分かる。 次に、光ビームは、反射器26によってそれ自体に重ね合わされ、このため、
この反射器は逆方向に向けて光ビームを格子4及びプリズム27により形成され
る分散アセンブリに送り戻す。
【0032】 一層理解し易いように、図9Bには、図3、図4、図5、図6の図Aと独立的
な装置の横断図が図示されており、図Bには、図Aの上方段に相応する分散面内
の図、及び図Cには、図Aの下方段と同一の分散面の図が図示されている。
【0033】 上方段にて、格子4−プリズム27アセンブリにより新たに分散した後、平行
化光学系10は、これらのビームをミラー5に合焦させ、このミラーは要求され
たスペクトル選択を行なう。
【0034】 次に、選ばれたビームは反射されて、図1の端部2に戻る途中で収斂する迄、
上述した経路と逆の経路に沿って進む。 このように、偏光分離は、これら通過の各々の間、格子の対称動作を可能にし
且つ、このため、全ての偶発的効果を防止することを可能にし、プリズム及び格
子が関係することは、スペクトルの拡張面内で周波数を線形状態にする、すなわ
ち、ミラー5の面内にて、分散アセンブリ(格子−プリズム)を通ってビームの
各々が2回通過することは、非結晶状態を補償し、従って、ファイバ1内の出る
ビームの効率的な結合を保証する。この第四の実施の形態は、単一のファイバを
1つの入力ファイバ又は幾つかの入力ファイバと置換しつつ、また、ミラーを1
つ又は幾つかの反射型二面体又はミラー複プリズムアセンブリと置換しつつ、第
三の実施の形態と組み合わせて使用することができる。
【0035】 また、ビーム9の拡がり程度を少なくし得るようにファイバの各々をマイクロ
レンズと関係させることも有用である。 最後に、このフィルタは、反射器の位置又は幅dを改変しつつ、又は格子又は
平行化光学系−反射器アセンブリ、又は最終的に折畳み型反射器26を回転状態
に配置しつつ、同調可能である。
【0036】 このフィルタは、検出器に接続されており、矩形のスペクトル反応型の光スペ
クトル用の分析器を実現することを可能にする。 図10には、出力ファイバが入力ファイバと相違し、また、図8に図示し且つ
図8に関して説明したような反射器が使用される、本発明の1つの実施の形態が
図示されている。
【0037】 それ以前の図面に示した要素は、図6A及び図6Bと同一の参照番号で表示し
てあり、ファイバ1により伝送されるビーム23は、光学系の光軸線25に対し
てビーム23に対し対称なビーム24を形成する。
【0038】 偏光分離器14は、入射ビーム23をそれぞれ、参照番号15、16で示した
2つの平行なビームに分割する。ミラー31上に反射し且つ反射前及び反射後に
、複プリズム30により偏倚されて、これらビームの双方は、再度、プレートλ
/217及び偏光分離器14により形成されたアセンブリを通って進み、光ファ
イバ20に接続される戻りビーム24を形成する。ビーム15からの反射ビーム
15´のみがプレートλ/217に向けられる。これと逆に、入射ビーム18か
らの反射ビーム18´は、該プレートλ/2の効果を受けずに偏光分離器14に
送られる。ビーム18´、16´(プレートλ/217の効果によりビーム15
´から発生されたビーム)は、偏倚分離器14により組み合わされて、ビーム2
4を形成する。
【0039】 この装置は、その寸法及び位置が一定である、ミラーを備えるものとして説明
した。 特定の適用例において、選んだ光束のスペクトル幅及び/又はその中心波長を
変更することが有用であろう。スペクトル幅を制御するため、大形のミラーの前
方に可変幅のスリットが配置される。その面内におけるスリットの位置が中心波
長を決定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置により仕切られたスペクトルを示す図である。
【図2】 サーキュレータを備えて具体化された本発明の装置の図である。
【図3】 3Aは、従来通り使用されるリットマン−メトカフ形態を示す図である。 3Bは、リットマン−メトカフ形態を示す図3Aと相違する図である。
【図4】 4Aは、本発明の第一の実施の形態を示す図である。 4Bは、本発明の第一の実施の形態を示す図1と相違する図である。
【図5】 5Aは、格子に起因する偏光効果を補償する本発明の第一の実施の形態を示す
図である。 5Bは、格子に起因する偏光効果を補償する本発明の第一の実施の形態を示す
図5Aと相違する図である。
【図6】 6Aは、入力ファイバと別個の出力ファイバを具体化する本発明の第二の実施
の形態を示す図である。 6Bは、入力ファイバと別個の出力ファイバを具体化する本発明の第二の実施
の形態を示す図6Aと相違する図である。
【図7】 第二の実施の形態にて具体化された反射器の詳細図である。
【図8】 第二の実施の形態にて具体化することのできる1つの代替的な型式の反射器の
詳細図である。
【図9】 9Aは、本発明の第四の実施の形態を示す図である。 9Bは、本発明の第四の実施の形態を示す図9Aと相違する図である。 9Cは、本発明の第四の実施の形態を示す図9Aと相違する図である。
【図10】 本発明の第一の実施の形態にて代替的な反射器を具体化する本発明の1つの実
施の形態を示す図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を有する入力光ファイバと、 リットマン−メトカフ(Littman−Metcalf)形態をした格子−
    反射器アセンブリと、 その焦点が入力ファイバの端部に配置される収斂型の平行化光学系(coll
    imation optical system)と、 格子と反射器との間に配置された収斂型の合焦光学系(focusing o
    ptical system)と、 その分散面内でその寸法が制限された前記合焦光学系の焦点面内に配置される
    一方、分散面内の反射器の位置及び制限された寸法が仕切ったスペクトル間隔を
    決定する少なくとも1つの反射器と、を備える、制限されたスペクトル間隔を幅
    の広いスペクトル光束に仕切るための矩形の応答型光学フィルタにおいて、 入力ファイバと格子との間に配置されて、互いに平行で且つ互いに直角に偏光
    された2つの基本光を発生させる偏光分離器を備える一方、格子の線に対して垂
    直な方向に偏光された2つの平行な基本ビームを発生させ得るようにプレートλ
    /2が基本ビームの一方に配置され、リットマン−メトカフ形態の反射器は、基
    本ビームの各々を経路まで且つ互いに反対方向に送り戻すようにしたことを特徴
    とする、光学フィルタ。
  2. 【請求項2】 請求項1による光学フィルタにおいて、 入力光ファイバが単一モードファイバであることを特徴とする、光学フィルタ
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の一方による光学フィルタにおいて、 制限されたスペクトルにて発生された光束が、入力ファイバと同一型式で且つ
    該入力ファイバと別個の出力光ファイバ内に集められることを特徴とする、光学
    フィルタ。
  4. 【請求項4】 請求項3による光学フィルタにおいて、 各々が反射器に接続された幾つかの出力光ファイバを備え、 該反射器が合焦光学系の焦点面内に配置され、分散面内で小さい寸法を有し且
    つ特定のスペクトル間隔を画定することを特徴とする、光学フィルタ。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2による光学フィルタにおいて、 制限されたスペクトルにて発生された光束が入力ファイバにより集められ、 前記ファイバが、光学的サーキュレータを保持して、何らエネルギ損失を生ぜ
    ずに出力光束を入力光束から分離することを可能にすることを特徴とする、光学
    フィルタ。
  6. 【請求項6】 請求項1又は5による光学フィルタにおいて、 格子における光ビームの通過回数を2倍にする折畳み型反射器を備えることを
    特徴とする、光学フィルタ。
  7. 【請求項7】 請求項1又は6による光学フィルタにおいて、 リットマン−メトカフ形態の反射器が複プリズムに接続された平面状ミラーで
    あることを特徴とする、光学フィルタ。
  8. 【請求項8】 請求項1又は6による光学フィルタにおいて、 リットマン−メトカフ形態の反射器が截頭型二面体であることを特徴とする、
    光学フィルタ。
JP2001509129A 1999-07-12 2000-07-12 制限されたスペクトル間隔を仕切る矩形の応答型光学フィルタ Expired - Lifetime JP4421159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9909024A FR2796469B1 (fr) 1999-07-12 1999-07-12 Filtre optique a reponse rectangulaire permettant le decoupage d'un intervalle spectral limite
FR99/09024 1999-07-12
PCT/FR2000/002018 WO2001005006A1 (fr) 1999-07-12 2000-07-12 Filtre optique a reponse rectangulaire permettant le decoupage d'un intervalle spectral limite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504678A true JP2003504678A (ja) 2003-02-04
JP4421159B2 JP4421159B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=9548009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509129A Expired - Lifetime JP4421159B2 (ja) 1999-07-12 2000-07-12 制限されたスペクトル間隔を仕切る矩形の応答型光学フィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6832022B1 (ja)
EP (1) EP1198868B1 (ja)
JP (1) JP4421159B2 (ja)
AT (1) ATE238620T1 (ja)
CA (1) CA2379080C (ja)
DE (1) DE60002338T2 (ja)
FR (1) FR2796469B1 (ja)
WO (1) WO2001005006A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284489B2 (en) * 2007-09-11 2012-10-09 Aegis Lightwave, Inc. Spectrally adjustable filter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724496B1 (fr) * 1994-09-13 1996-12-20 Photonetics Source laser monomode accordable en longueur d'onde a cavite externe autoalignee
US6249364B1 (en) * 1997-02-14 2001-06-19 Photonetics Optical wave-guide wavelength multiplexer and demultiplexer
US6330090B1 (en) * 1997-02-14 2001-12-11 Photonetics Optical fiber wavelength, multiplexer and demultiplexer
US6084695A (en) * 1997-02-14 2000-07-04 Photonetics Optical fiber wavelength multiplexer and demutiplexer
FR2786937B1 (fr) * 1998-12-04 2001-02-16 Photonetics Source multi-longueur d'onde
FR2795877B1 (fr) * 1999-06-30 2001-10-05 Photonetics Composant optique partiellement reflechissant et source laser incorporant un tel composant

Also Published As

Publication number Publication date
CA2379080A1 (fr) 2001-01-18
ATE238620T1 (de) 2003-05-15
DE60002338D1 (de) 2003-05-28
FR2796469B1 (fr) 2003-06-27
FR2796469A1 (fr) 2001-01-19
WO2001005006A1 (fr) 2001-01-18
DE60002338T2 (de) 2004-01-22
EP1198868A1 (fr) 2002-04-24
CA2379080C (fr) 2009-04-14
JP4421159B2 (ja) 2010-02-24
EP1198868B1 (fr) 2003-04-23
US6832022B1 (en) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930855A (en) Wavelength multiplexing of lasers
US6339609B2 (en) Tunable laser source with a self-aligned external cavity and a retro-reflecting-dispersing device
DE60119801T2 (de) Optische Konfiguration für einen dynamischen Verstärkungsequalisator und konfigurierbarer Einfüge-/Ausblende-Multiplexer
US5946128A (en) Grating assisted acousto-optic tunable filter and method
JPH10300976A (ja) 光ファイバ波長マルチプレクサおよびデマルチプレクサ
US20110103739A1 (en) Wavelength selection switch
US6751415B1 (en) Reduction of polarization-dependent loss from grating used in double-pass configuration
US8422013B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP4521793B2 (ja) 多数波長レ−ザ源
JP6172928B2 (ja) デジタルマイクロミラーデバイス(dmd)を用い、波長依存損失が低減した光学処理デバイス
EP0411942B1 (en) Parametric pulsed laser system
US6477293B1 (en) Multiplexer/demultiplexer for WDM optical signals
KR101967624B1 (ko) 복수 유닛의 파장 선택 스위치
US20050249458A1 (en) Wavelength selection device
US6337940B1 (en) Wavelength filtering self-aligned retroreflecting optical system, a monochromator and a laser incorporating such a system
US6930776B2 (en) High optical rejection optical spectrum analyzer/monochromator
US6728488B1 (en) Optical systems employing anamorphic beams and diffraction gratings
JPS6390188A (ja) レーザ送信器
US6882775B1 (en) Apparatus and method for multiplexing and de-multiplexing optical signals employing a anamorphic beams and diffraction gratings
JP2003504678A (ja) 制限されたスペクトル間隔を仕切る矩形の応答型光学フィルタ
US6798951B2 (en) Wavelength router with a transmissive dispersive element
JPH0814647B2 (ja) 光分波器
JP4407382B2 (ja) 光フィルタ装置
US6646740B2 (en) Optical monochromators having time dispersion correction
US6535542B1 (en) Multi-wavelength laser light source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term