JP2003502965A - 交換電気通信システムにおける装置および方法 - Google Patents

交換電気通信システムにおける装置および方法

Info

Publication number
JP2003502965A
JP2003502965A JP2001504717A JP2001504717A JP2003502965A JP 2003502965 A JP2003502965 A JP 2003502965A JP 2001504717 A JP2001504717 A JP 2001504717A JP 2001504717 A JP2001504717 A JP 2001504717A JP 2003502965 A JP2003502965 A JP 2003502965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
port
network
network terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001504717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995387B2 (ja
Inventor
ヨハンソン、マシアス
アドルフソン、ラルス
ベックストレーム、ペル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003502965A publication Critical patent/JP2003502965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995387B2 publication Critical patent/JP4995387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/351Switches specially adapted for specific applications for local area network [LAN], e.g. Ethernet switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/354Switches specially adapted for specific applications for supporting virtual local area networks [VLAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/602Multilayer or multiprotocol switching, e.g. IP switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13149Change of provider, e.g. network or service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13202Network termination [NT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1325Priority service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13298Local loop systems, access network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13349Network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ユーザ(A1)に対し、所望のサービスを選択するオプションを与える電気通信システムに関する。データパケットの送信のための交換領域(5)はスイッチ(SW1)を有し、スイッチ(SW1)には、サービスプロバイダ(1ないし4)およびネットワーク端末(NT1ないしNT7)が接続されている。前記スイッチはユーザポート(Pf)を有し、このユーザポート(Pf)を経て単一の物理接続が、ネットワーク端末(NT1)のアップリンクポート(Pe)に接続されている。ユーザポート(Pf)は異なるサービスプロバイダ(1ないし4)のために構成されており、ネットワーク端末は対応するサービスポート(Pc、Pd)を有する。ユーザ(A1、8)またはオペレータ(OP1)は、所望のサービス(7、8)に対応するサービスポート(Pc、Pd)を構成する。ネットワーク端末(NT1)に接続されたポリシーサーバ(PS1)を用い、これらの中のトラヒックは優先順位を与えられる。リアルタイムの送信を必要とするトラヒックのデータパケット、例えばテレビジョン(7)のそれは、インタネット(8)のデータトラヒックよりも前の優先順位を与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、エンドユーザのためのサービスを選択するオプションを有する電気
通信における装置および方法に関する。本発明はまた、サービスのための送信情
報が、そのサービスに対応する送信の品質を保証されるようにする。
【0002】 (背景技術) データ通信および電気通信の急速な発展は、多くの新しいニーズに対してサー
ビスし、新しい要求を満たすための、新しい可能性の絶え間のない流れを作り出
している。それぞれのネットワークが、ただ1つだけの標準的なサービスを提供
していた時代は去った。いまでは、個々の特定のニーズにサービスするために、
同じネットワークにおいて異なる特性を有する複数のサービスを提供することが
可能である。個々の世帯は、多くの可能性の中からその世帯自身の要求により、
その世帯自身のサービスの集合を選択しうる。住宅供給会社は、その会社の建物
の管理および保全を合理化し、また同時に、新しいタイプのサービスをその会社
のテナントへ提供しうる。他の会社および地域社会もまた、提供される可能性か
ら利益を得ることができる。
【0003】 その場合に用いられる技術の1つは、仮想(バーチャル)ローカルネットワー
クの技術、または、もっと広い地域である仮想一斉送信(ブロード・カスト)領
域内における技術である。仮想ローカルネットワークという用語は、時には頭字
語VLAN(仮想ローカルエリアネットワーク)を与えられる。この頭字語VL
AN自身はマーケット用語であり、ほとんど全てのスイッチ製造業者により用い
られているが、詳細な定義は欠如している。この結果、異なる製造業者が、この
同じ用語を、装置が互換性をもたないのに用いることがありうる。異なる製造業
者の装置をカバーしうる十分に広い定義は、次のとおりである。VLAN:論理
レベル2(リンクレベル)の一斉送信領域。全一斉送信領域からの選択、すなわ
ち、全てのポートおよびMACアドレス(媒体アクセス制御)は、以下の方法の
いずれかにより行われうる。a)ポートのグループを選択する、b)MACアド
レスのグループを選択する、またはc)プロトコルのグループ、例えば、IPま
たはIPX、を選択する。
【0004】 VLANのための産業規格として改造された規格IEEE802.1Qは、I
EEE802.2規格による標準LANスイッチに基づいている。規格IEEE
802.1Qを実現するスイッチは、原理的には規格IEEE802.1D(L
ANスイッチ)との互換性があるスイッチであり、これらのスイッチは、入来デ
ータパケットおよび送信データパケットに関連する変更されたルールと、他のス
イッチのVLAN能力を識別するための追加のプロトコルと、を有し、エンドシ
ステムに接続され、さらにデータパケット内の特定の識別ビットによるデータパ
ケットのVLANマーキングの実施に基づくVLAN搬送機構を有する。
【0005】 規格IEEE802.1Dは、いわゆるLANスイッチがどのように動作すべ
きかを記載している。LANスイッチは、MACアドレス指定に基づき、モデル
OSIモデルにおけるレイヤ2内のユーザデータを通信するためのものである。
この規格内には、送信論理と、例えばトランスペアレントなブリッジング、すな
わち、その領域に接続された装置に対し送信論理が目に見えないままであること
、に関する要求に従うためにポートがどのように動作すべきかと、に関連するル
ールが存在する。また、その規格内には、ループを避けるためのトポロジールー
ルも存在する。
【0006】 イーサネット(R)トラヒック優先順位を提供するためには、規格IEEE8
02.1pが存在する。これは、規格IEEE802.1Dに対する追加である
。イーサネット(R)通信は、アドレスを有するパケットが追加されたデータパ
ケットを用いて行われる。この通信はまた、異なるレベルに分割され、それぞれ
のレベルはそれ自身のアドレスパケットを有する。
【0007】 仮想ローカルネットワークの技術は、例えば、会社内のエンドユーザ設備の追
加、移動、または変更に関連するコストを削減するために用いられる。会社の一
部内、例えば、購入部内の社員は、このネットワーク内の同じリソースを共用す
る。全てのユーザおよびリソースをVLANに関連させることにより、ケーブル
を移動させ、またはIP経路セレクタ内のアクセスフィルタを変更することなく
、新しい設備を追加し、または古い設備を除去し、社員をフロア間で移動させ、
また社員の部所属を変更することが可能となる。
【0008】 米国特許第5,751,967号には、仮想ローカルネットワークを構成する
システムが説明されている。このシステムは、接続される端局を所望されるトポ
ロジーで接続し、それらの端局が移動した時はそれらのスイッチをシステムが再
構成しうるように、ネットワークのスイッチを所望されるようにセットする。そ
のシステムは、これらのタスクを行う中央装置である。この装置は、トポロジー
の変更を検出する回路を含む。その中央装置はまた、端局が移動した時にスイッ
チがどのように再構成されるべきかのルールを含む回路と、それらのルールを読
取り、かつ端局およびスイッチポートがどのようにグループ分けされるべきかを
決定する回路と、を有する。最後に、中央装置には、自動的に決定される再構成
を行う回路が組込まれている。このシステムは効率的であるが、システムは中央
装置により完全に自動的に制御され、どのようにしてもユーザにより容易には操
作されえないという欠点を有する。
【0009】 国際特許出願WO98/44684には、大きい物理ネットワーク内の仮想ネ
ットワークである、仮想一斉送信領域を作る技術が説明されている。また、ログ
イン方法も説明されており、それにより、スイッチオンされている端末は第1の
仮想一斉送信領域に関連せしめられる。後にユーザがログオンした時に、ユーザ
は、ユーザが所属する仮想一斉送信領域へスイッチされる。大きいネットワーク
内の局の一部が、この仮想一斉送信領域に接続される。この局の1つからのメッ
セージのみが、その領域に接続された局に到達する。このログイン方法は、任意
の端末からログオンしうるという利点を有するが、それはまた管理コストを必要
とする。
【0010】 (発明の要約) 本発明は、電気通信システムにおけるエンドユーザが、サービスプロバイダか
らサービスネットワークを経て提供される多数のサービスから、所望のサービス
をどのようにして選択するか、という問題に関する。 もう1つの問題は、それぞれのサービスへの要求に対応する送信品質を、サー
ビスに対して保証することである。
【0011】 もう1つの問題は、秘密保持、特に権限のないサービスプロバイダに対し、選
択されたサービスをどのようにして秘密に保つか、に関する。 もう1つの問題は、サービスが、諸サービスプロバイダにより、異なる信号プ
ロトコルに基づいて提供されうることである。
【0012】 これらの問題は、全てのタイプのサービスを送信しうる物理接続をユーザに与
えることにより解決される。それぞれのユーザはまた、その接続に接続された自
身の端末を有し、その端末は、それらのサービスを提供するためのポートを有す
る。ユーザは、対応するポートを起動することによりサービスを選択する。接続
の過負荷を防止するために、それらのサービスは、それらが有するリアルタイム
の送信の必要性に対応する優先順位を与えられる。完全なリアルタイムアクセス
を必要とするサービスは、維持された品質で割込みにより送信されうるサービス
のための優先順位を与えられる。端末の諸ポートは、異なる装置のため、または
仮想ローカルネットワークのために再構成でき、また端末自身は、異なる信号プ
ロトコルのために再構成できる。
【0013】 さらに詳述すると、問題は、提供されるサービスを有するサービスネットワー
クが交換領域(スイッチド・ドメイン)に接続されるように解決される。ユーザ
の物理接続は、この領域をユーザ自身の端末に接続し、所望の端末ポートが起動
される。ユーザ装置は、起動されたポートに接続されている。情報は、アドレス
パケットがそれぞれに添付された、セクション信号シーケンス、すなわちデータ
パケットをなして送信される。このアドレスパケットは、現在のデータパケット
に対して与えられた優先順位に関連する情報を含む。次にデータパケットは、ユ
ーザが適切なサービスに気がつくように、特定のサービスの要求に全て関連して
、直ちに、または遅延せしめられて、ユーザ端末内へ送られうる。数人のユーザ
に接続された交換領域は、対応するトラヒックの優先順位を有しうるが、あるい
は、全てのトラヒックを直ちに送るような大きさを与えられうる。
【0014】 サービスネットワークは、交換領域から、いわゆるハブという、あるタイプの
スイッチング素子を排除することにより、やはり仮想一斉送信領域において互い
から分離される。サービスプロバイダの間においては、完全な秘密保全が行われ
るので、プロバイダは、サービスネットワークの別のプロバイダに基づくトラヒ
ックにアクセスすることはできない。
【0015】 本発明の目的は、従って、異なるネットワークに存在するサービスに対するア
クセスを、ユーザへ提供することである。エンドユーザは、サービスレベルを自
由に選択することができ、また簡単にエンドユーザのサービスレベルを変更でき
るべきである。
【0016】 もう1つの目的は、提供されたサービスに、高い品質を与えることである。こ
れは、システムを過大にすることなく実現されるべきである。 もう1つの目的は、異なるサービスプロバイダが、それぞれの他のネットワー
クにおいて情報をアクセスされないようにすることである。
【0017】 もう1つの目的は、端末の諸ポートが再構成されうるようにし、全ての端末が
異なる信号プロトコルのために再構成されうるようにすることである。 本発明の利点は、ユーザが、サービスネットワークから、所望のサービスに簡
単にアクセスしうることである。サービスレベルの変更は、ネットワークにおけ
る諸サービスの広範な調整を必要としない。
【0018】 もう1つの利点は、しばしばローカルネットワークの所有者であるネットワー
クオペレータが、ユーザが接続されているサービスプロバイダを絶えず見失わな
いようにする必要を軽減されることである。ネットワークオペレータは、もし所
望ならば、ユーザがサービスの変更を所望する時に、ユーザ自身の端末上のポー
トを変更しうるようにできる。
【0019】 もう1つの利点は、異なるサービスプロバイダからのトラヒックが優先順位を
与えられるので、必要とされるサービスはリアルタイムで送信されるが、他のサ
ービスは、品質を維持し遅延して送信されることである。 もう1つの利点は、ユーザが新しいサービスを得ることが容易であることであ
る。
【0020】 さらにもう1つの利点は、サービスプロバイダの間の許可されていない盗聴(
イーブスドロッピング)が困難となることである。 さらにもう1つの利点は、端末の諸ポートが再構成されうることと、全ての端
末が異なる信号プロトコルのために再構成されうることとである。
【0021】 本説明において用いられる電気通信システムという用語は、極めて広い技術分
野を含み、例えば、電話、データ、ビデオ、および遠隔測定の諸システムを含む
。 以下本発明を、添付図面を参照しつつ、実施例を用いて詳述する。
【0022】 (実施例の説明) かなり多数の異なるテレサービスおよびデータサービスが、異なるサービスネ
ットワークにおいて利用可能であり、異なるユーザが、ある所望のサービスを選
択し、それらに加入することができる。ユーザは、例えば、私的個人であっても
よく、またはある種のグループに属していてもよい。図1には、多数のテレサー
ビスおよびデータサービスが、サービスプロバイダ1ないし4(例えば、電話、
インタネット、およびケーブルテレビジョン)から、交換領域(スイッチド・ド
メイン)5を経て家庭内の、または地方会社内のユーザA1へ、どのように分配
されるかを極めて概略的に示している。ユーザはそれぞれ1つのネットワーク端
末NT1ないしNT7を有し、これらの端末は後に詳述される。ネットワーク端
末N1のユーザA1の所には、いくつかのユーザ装置、すなわち、電話機6、テ
レビジョン7、およびインタネット用の端末8が示されている。交換領域5には
、1つのユーザポートPfを有するスイッチSW1が示されており、ユーザポー
トPfは、ネットワーク端末NT1のアップリンクポートPeに接続されている
。さらに、交換領域のIP経路セレクタIP1およびオペレータOP1も示され
ており、これらの双方はスイッチSW1に接続されている。他のネットワーク端
末NT2ないしNT7もまたスイッチSW1、または交換領域5内の図示されて
いない他のスイッチに接続されている。トラヒックの優先順位のために、交換領
域内にはポリシーサーバPS1が存在し、これはネットワーク端末NT7に接続
されているように図示されている。その接続は、論理接続であることを示すため
に破線により図示されており、それは通常の物理接続を経て送信される。この論
理接続は、他のネットワーク端末へも拡張される。
【0023】 交換領域5は、一般的な仮想一斉送信領域(VBD)をサポートし、VBDは
、例えば、イーサネット(R)に基づく仮想ローカルネットワーク(VLAN)
でありうる。これは、異なる電気通信サービスおよびデータサービスを分離する
機会を提供する。
【0024】 図2は、ネットワーク端末NT1ないしNT7の一般的機能を示す。この実施
例においては、交換領域5は、規格IEEE802.1D、IEEE802.1
Q、およびIEEE802.1pに従って動作するものと指定されており、IE
EE802.1pはIEEE802.1Dに対する副規格である。主としては、
交換領域5が規格802.1pをサポートする必要はない。本実施例においては
、ネットワーク端末は、トランスペアレントなブリッジングのために規格IEE
E802.1Dをサポートし、ローカルネットワーク(VLAN)の仮想ブリッ
ジングのためにIEEE802.1Qをサポートし、トラヒックに対し優先順位
(サービスの階級)を与えるためにIEEE802.1pをサポートする。
【0025】 さらに詳述すると、アップリンクポートPeは、別個の仮想ローカルネットワ
ーク上を搬送される全ての電気通信サービスおよびデータサービスを配信し、次
にネットワーク端末により、それらをサービスが所属するネットワーク端末上の
サービスポートPcおよびPdのそれぞれに分配する。さらに、ネットワーク端
末は同時に、オペレータが選択した(IEEE802.1pによる)優先順位を
満たす。例えば、リアルタイムで送信されるべき電話およびテレビジョンのサー
ビスは、遠隔測定(テレメトリ)サービスよりも高い優先順位を有すべきである
【0026】 ユーザ装置6、7、8からネットワーク端末のサービスポートPc、Pdを経
て発生するトラヒックは、作成されうる優先順位を顧慮しつつ、アップリンクポ
ートPeへ同様に分配される。例えば、リアルタイムの送信を必要とする電話サ
ービスは、インタネットサービスよりも高い優先順位を有すべきである。
【0027】 例えば、データまたは電話という電気通信のタイプにかかわらず、通信は、図
3に示されているようなレイヤ化された構造に分割される。それぞれのレイヤは
、上にあるレイヤおよび下にあるレイヤ、およびスタックを形成するレイヤ全体
へ向けての特定のタスクを有する。インタネット技術においては、いわゆるTC
P/IPスタック10が用いられる。図示されているこの通信モデルは、5つの
レイヤ11ないし15から成る。
【0028】 レイヤ11、すなわちアプリケーションは、他のプロセスと通信するユーザプ
ロセスにより定められる。この他のプロセスは、例えば、プロトコルSMTPに
よるeメール、またはプロトコルHTTPによる「サーフィン」でありうる。
【0029】 レイヤ12、すなわち搬送(トランスポート)は、加えられうる端局間のデー
タ送信の制御により定められる。送信制御プロトコル(TCP)は、ユーザプロ
セス間のデータの安定したデータ送信を提供するが、ユーザデータグラムプロト
コル(UDP)は、安定した送信を提供しない。さらに、このレイヤにおいては
「ポート」という用語が定められるが、これをスイッチに所属するポートと混同
してはならない。ここでの用語の「ポート」は、同じ搬送プロトコルを用いる同
じマシンにおけるプロセスを区別することを可能にするタスクを有する。
【0030】 レイヤ13はインタネットであり、インタネットプロトコル(IP)がこのレ
イヤを定める。いわゆるIP経路セレクタ(ルータ)により異なる経路選択を行
いうるのは、このレベルにおいてである。IPプロトコル、IPアドレス指定、
および関連する経路選択プロトコルを有するIP経路セレクタは、今日のインタ
ネットに存在するスケーラビリティを提供する。IPプロトコルは、安定した送
信を提供しない。これは、TCP、または、もしUDPを用いているならばアプ
リケーションプロトコル、でありうる上にあるプロトコルへ転送される。
【0031】 レイヤ14はリンクであり、このレイヤは、データを送信するための物理媒体
への接続を定める。このレイヤは、安定した送信を提供しうるが、安定した送信
を送信する必要はない。さらに、このレイヤは、パケット指向、またはストリー
ム指向でありうる。IPは、これに関しての要求は行わない。代表的なリンク技
術はイーサネット(R)、ATM、フレームリレーなどである。 レイヤ15は、物理レイヤであり、このレイヤは物理媒体を記述し、それは光
ファイバ、銅、エーテルなどでありうる。
【0032】 図4は、異なるレイヤにおけるデータのカプセル化の方法を示す。アプリケー
ションデータ16は、アプリケーションレイヤ11から搬送レイヤ12へ送られ
、ヘッダ17がデータに追加される。ヘッダ17およびデータ16は、同様にし
てイーサネット(R)レイヤ13へ送られ、再びヘッダ18が追加される。最後
に、データはリンクレイヤ14へ送られ、同じプロセス、すなわちヘッダ19の
追加が行われる。リンクレイヤにおいては、アプリケーションデータ16と、ヘ
ッダ17および18とは、いまはデータとみなされる。データは、いまは完全に
カプセル化され、物理レイヤ15を経て送信機と受信機との間で搬送されうる。
【0033】 完全にカプセル化されたデータ16、17、18、19は、物理レイヤ15を
経て、その最後の宛先である受信機に到着する。その場合、スタック10は上方
へ通過され、それぞれのレイヤにおいてヘッダ19、18、および17が次々に
除去される。図においてRamヘッダのラベルを有するヘッダ19は、12ビッ
トを有し、それによりデータシーケンスは、公知のようにして、所望の仮想ロー
カルネットワークへ向けて送られうる。他の諸ヘッダ内には、エラー制御、多重
化などに関する情報が存在する。
【0034】 規格802,1Qは、リンクレベルに基づく一斉送信技術、例えばイーサネッ
ト(R)による、仮想ローカルネットワーク(VLAN)の作製を可能にする。
リンクレベルにあるパケットのラベリングを実行するのには、暗示(インプリシ
ット)および明示(イクスプリシット)の2つの方法がある。暗示ラベリングは
、特定の仮想ローカルネットワークの識別が、パケットヘッダ19内の宛先アド
レスの一部となるように行われる。明示ラベリングは、ラベルRamのデータ領
域を有するパケット16、17、18内に追加されるように行われる。暗示ラベ
リングは、複雑であるという欠点を有する。明示ラベリングは、パケットの長さ
を増加させるという欠点を有する。
【0035】 上述の規格802.1Qは、図5に示されているように、4バイトの明示ラベ
リングを用いている。2バイトの第1の部分21(VLAN E)は、パケット
がラベリングされていることを識別するために用いられる。イーサネット(R)
、バージョン2においては、例えば16進表示の8100が用いられ、これは、
それがが規格802,1Qによるラベリングを有するパケットであることを表示
する。残りの2バイトは、3つの部分に分割される。その第1の部分は、3ビッ
トを含むサービスの階級(クラス)(CoS)フィールド22であり、これは優
先順位のために用いられる。次に1ビットの23(TR)が続き、これはアドレ
スフォーマット、すなわち、リンク技術の変換において「最下位のビットが最初
」、または「最上位のビットが最初」のいずれの原理が用いられるべきか、を表
示する。イーサネット(R)においては「最下位のビットが最初」の原理が用い
られ、トークンリングまたはFDDIにおいては、「最上位のビットが最初」の
原理が用いられる。最後の12ビット、すなわちフィールド24は、パケットが
いずれの仮想ローカルネットワーク(VLAN)に所属するかを表示する。
【0036】 また、インタネットレベル13は、優先順位を提供する可能性を有する。これ
はインタネットプロトコルバージョン4(IPv4)によって行われ、図6に詳
細に説明されている。1バイトを含み「サービスのタイプ」(TOS)と呼ばれ
るフィールド25は、図5のリンクパケット内のフィールド22(CoS)と同
様に、パケットの特別な優先順位の可能性を提供する。
【0037】 トラヒックの優先順位は、図5におけるサービスの階級フィールド(CoS)
22の検査により、リンクレベル、すなわちレイヤ14にあるネットワーク端末
NT1ないしNT7において形成される。このCoSフィールドは3ビットを含
み、従って優先順位の8つの可能なレベルを提供する。重要なアイテムは、TC
P−IPスタック10内のいずれのレベルにおいてトラヒックを区別し、次にC
oSフィールドを用いてそれを実行するかである。図7には、優先順位が決定さ
れるべき場合における、ユーザ装置の1つである端末8と、関連するネットワー
ク端末NT1と、の間の関係が示されている。ネットワーク端末NT1と、ユー
ザ装置8と、に対する論理接続9を有するポリシーサーバPS1が、交換領域5
内に示されている。この実施例においては、ネットワーク端末は、リンクレベル
(レイヤ14)を除き、インタネットレベル(レイヤ13)および搬送レベル(
レイヤ12)に所属しているように説明される。この説明は、スタック10の底
部から開始される。
【0038】 優先順位を作成する時には、2つの場合が存在する。第1の場合においては、
ユーザ装置におけるリンクボードが規格IEEE802.1QおよびIEEE8
02.1pをサポートする。第2の場合においては、リンクボードはこれらの規
格のいずれをもサポートしない。
【0039】 優先順位がリンクレベルにある、第1の場合においては、事実、若しくはファ
クト(facts)は以下のようになる:ユーザ装置8が接続されているネット
ワーク端末NT1におけるイントラネットのためのポートPdが、仮想ローカル
ネットワーク(VLAN)に所属するものと仮定する。もしユーザ装置における
リンクボードが、規格IEEE802.1QおよびIEEE802.1pをサポ
ートするならば、このボードは、ユーザ装置から交換領域5を経て受信機へ送信
されるべきパケット内のCoSビット22を直接ラベリングしうる。ネットワー
ク端末は、異なる仮想ローカルネットワークの間で用いられる優先順位付けを行
う。もしリンクボードが、規格IEEE802.1QおよびIEEE802.1
pをサポートしなければ、ネットワーク端末は、ユーザ装置からのデータパケッ
トに、図5による正しいVLAN識別およびCoSのビットを用い、ラベリング
を行わなければならない。いずれの場合においても、ネットワーク端末NT1は
、TCP/IPスタック10内のインタネットレベルまたは搬送レベルを必要と
しない。
【0040】 CoSフィールド22による優先順位は、上述のように8つの可能な階級を提
供する。もしいま、優先順位を与えるべき8つよりも多くの仮想ローカルネット
ワークが存在すれば、1つの選択肢として、いくつかの仮想ローカルネットワー
クに、同じ階級を与えることができる。もう1つの選択肢としては、いずれのI
EEE規格によるサポートもなしに、仮想ローカルネットワークに基づいて優先
順位を与えることができ、それは理論的には4096=212の異なる階級を提供
し、ここでのインデックス12は、図5におけるフィールド24内の12ビット
である。
【0041】 インタネットレベル、すなわちレイヤ13における優先順位を与えると、図6
におけるTOSフィールドは、トラヒックに対して優先順位を与える可能性を提
供する。この優先順位は、CoSフィールド内へマッピングされる。もう1つの
可能性は、TOSフィールド内の3ビットのみを用いることであり、このように
すれば、ToSフィールドとCoSフィールドとの間に、1対1のマッピングが
得られる。
【0042】 優先順位を搬送レベルにおいて与える第2の場合は、以下のようになる。搬送
レベル、すなわちレイヤ12において、変化すべきパラメータは、プロトコル(
TCPまたはUDP)およびポート番号(0ないし65535)である。次に、
プロトコルおよびポート番号の変化は、フィールド25のTOSまたはフィール
ド22のCoS内へマッピングされうる。TCPおよびポート80は、インタネ
ットにおけるサーフィンに関連し、従って全ての他のトラヒックに対し特別の優
先順位を与えられうる。 この優先順位をネットワーク端末へ与える可能性も存在する。しかし、これは
、これらの端末がインタネットレベル(レイヤ13)および搬送レベル(レイヤ
12)をサポートすることを必要とする。
【0043】 アプリケーションレベル(レイヤ11)における優先順位の付与は以下のよう
になる。アプリケーションレベルにおいては、異なるタイプのアプリケーション
を区別しうる。例えば、HTTPはサーフィンに用いられ、RTPはリアルタイ
ムアプリケーションに用いられる。異なるアプリケーションプロトコルから、異
なる優先順位ルールが形成され、それらのルールは最終的には、リンクレベルに
おけるCoSラベリングにおいて実現される。
【0044】 もし、上のパラグラフによるアプリケーションレベルの優先順位をネットワー
ク端末NT1内において行おうとすれば、アプリケーションレベルがネットワー
ク端末においてサポートされることも必要である。
【0045】 優先順位を与えるためのルールは、電気通信システム内の異なる場所において
形成され、また従われうる。第1に、例によれば端末8であるユーザ装置は、C
oSのラベリングを実行する可能性を提供されうる。第2に、ネットワーク端末
は、CoSのラベリングを決定することを提供されうる。第3に、いわゆるポリ
シーサーバPS1は、優先順位を与えるために用いられうる。例えば、ポリシー
サーバにおけるシーケンス内のログは、ユーザを識別することができ、それは次
にある優先順位の階級を与えられ、それは次にネットワーク端末および交換領域
において実行される。
【0046】 図3におけるリンクレベル、すなわちレイヤ14における優先順位の実行は、
さまざまな方法で行われうる。伝統的なキューイングは、ポート毎に1つのバッ
ファを有するキューに基づいている。これは、優先順位を有するトラヒックに対
しては役立たない。代わりに、優先順位であるトラヒックの階級毎に、またポー
ト毎に、1つの関連するバッファを有するキューが用いられる。例えば、リアル
タイムでのトラヒックフローのために必要な品質を実現するためには、複雑さが
追加されうる。そのような複雑なキュー処理の例は、加重フェアキューイング(
Weighted Fair Queuing)アルゴリズムである。
【0047】 図7におけるユーザ装置8が発生したデータパケットは、上述により、ユーザ
装置における、またはネットワーク端末NT1における、優先順位のためのラベ
リングをされうる。このラベリングは、次に、ユーザアプリケーションに必要な
品質を与えるように、トラヒックに対し優先順位を与えるために用いられる。こ
こで、ネットワークNT1は、ラベリングされた、またはされていない、イーサ
ネット(R)パケットを交換領域SW1へ配信しうる。もしネットワーク端末が
、ラベリングされていないデータパケットを送信すれば、交換領域は、優先順位
を用いることができず、ユーザアプリケーションが必要な品質を受取るように、
十分に大きいリソース、例えば帯域幅、を提供する原理に従って、動作しなけれ
ばならない。
【0048】 図7により、交換領域からネットワーク端末NT1を経てユーザ装置6、7、
または8の1つへ搬送されるべきデータパケットは、規格IEEE802.1p
に従ってラベリングされうる。その場合に、ネットワーク端末は、この規格によ
る優先順位をサポートしうる。データパケットがラベリングされていない場合に
は、規格IEEE802.1pによる優先順位はサポートされえない。しかし、
規格IEEE802.1Qによる優先順位は用いることができ、すなわち、ある
仮想ローカルネットワーク(VLAN)、例えば電話のためのものは、別の仮想
ローカルネットワーク、例えばインタネットよりも前に、ネットワーク端末NT
1を経て搬送される優先権を有する。
【0049】 図8は、もっと詳細にシステムを示す。この図は、図3のレイヤ通信モデルに
基づいており、アプリケーションレイヤ11、搬送、レイヤ12、インタネット
レイヤ13、およびリンクレイヤ14が、図1による通信システムにおいて異な
る諸部分によりどのように共有されているかを概略的に示す。この図には、スイ
ッチポートPa、Pb、...Plが示されており、諸部分はこれらを経て接続
される。さらに、この図は、垂直な破線の右側の交換領域5と、この線の左側の
、家庭または地方会社でありうるユーザA1と、に分割されている。
【0050】 交換領域は、少なくとも1つのスイッチであるスイッチSW1を含み、これは
規格IEEE802.1DおよびIEEE802.1Qをサポートする。さらに
、それはIEEE802.1pをサポートしうるが、この必要はない。交換領域
に対しては、代表的な実施例によれば、インタネットおよびテレビジョンおよび
IP経路セレクタIP1のサービスが接続されている。これは、2つの機能を有
しうる。第1に、IP経路セレクタを経て交換領域に、例えばインタネットのサ
ービスが接続され、第2に、それは別個のサービスネットワークの間に通信を提
供する可能性を与える。
【0051】 規格IEEE802.1D、IEEE802.1Q、およびIEEE802.
1pをサポートするネットワーク端末NT1と、いくつかのユーザ装置6、7、
および8とは、家庭/地方会社内に存在する。図1に関連して説明したように、
テレビジョンセット7はテレビジョンサービスにアクセスし、コンピュータ端末
8はイントラネットにアクセスする。
【0052】 イントラネットおよびテレビジョンの2つのサービスネットワークが形成され
、これらは仮想ローカルネットワークVLANにより搬送される。ポートPdお
よびPjは、点線で示されたサービスネットワークVLAN1に所属し、VLA
N1はイントラネットサービスを搬送する。ポートPcおよびPkは、破線で示
されたサービスネットワークVLAN2に所属し、VLAN2はテレビジョンサ
ービスを搬送する。実線で示された接続は、全てのサービスネットワークからの
トラヒックを搬送する。もしPa、Pb、Pj、またはPkの1つが規格IEE
E802.1Qをサポートすれば、これは異なるサービスネットワークを区別す
ることもできる。しかし、これは、システムが正しく動作するために必要とされ
ることではない。
【0053】 図2には、ユーザ装置のためのサービスポートの可能性のあるセットが示され
ている。特定のポート、例えば遠隔測定用のポートPmは、それが媒体アクセス
制御MACに基づくリンク技術を用いないで、ある他の技術、例えばRS232
を用いるように実現しうる。この場合には、ポートは、ネットワーク端末NT1
自身が有するMACアドレスに関連せしめられるべきである。
【0054】 ユーザA1がイントラネットサービスに接続されていて、テレビジョンサービ
スに接続することを希望するものと仮定する。このユーザは、交換領域5のオペ
レータOP1と連絡をとる。これは、電話コール、イントラネットサービスに存
在するアプリケーション、または別の方法、により行われる。オペレータは、ポ
ートPcを、テレビジョン用のサービスネットワーク(VLAN)へ所属させる
ように構成する。すると、テレビジョン用のユーザ装置7は、インタネットレベ
ル13を経て到着せしめられるために必要なパラメータを、動的または静的に受
信する。同様にして、オペレータによりポートPcを、テレビジョン用のサービ
スネットワークにもはや所属しないように再構成することにより、そのサービス
を切断することができる。
【0055】 また、サービスネットワーク内のトラヒックに対し、優先順位を与える機会が
提供される。ユーザが、イントラネットサービスネットワークに接続されている
ものと仮定する。イントラネットサービスにおける諸サービスの中に、共通ウェ
ブインタフェースを経て情報、例えば、オペレータからの情報を得る可能性があ
る。さらに、住宅エリア内におけるローカルミーティングの再生を視聴するサー
ビスが提供されうる。ウェブアプリケーションはHTTPを用い、再生サービス
はリアルタイムプロトコル(RTP)を用いる。図7によれば、その場合に、H
TTPトラヒックの前にRTPトラヒックに対し優先権を与える可能性が提供さ
れうる。
【0056】 1つまたはいくつかのネットワークを組合わせる可能性も存在する。テレビジ
ョンサービスネットワークにより利用可能な異なる諸チャネルが、イントラネッ
トサービスネットワークのサーバに格納されているものと仮定する。そうすると
、ユーザは、イントラネットサービスのためにユーザの装置を用い、テレビジョ
ンネットワークサービスのためのユーザ装置を選択し、また構成しうる。
【0057】 代表的なシナリオにおいては、図1に示されている7つのネットワーク端末N
T1ないしNT7よりもかなり多い、多数のネットワーク端末が交換領域に接続
される。これは、ネットワーク端末の構成および監視について特別の要求を課す
【0058】 リンクレベル14は、そのような多数のネットワーク端末を効率的に管理する
ためには不十分である。そのような場合における1つの解決法は、ネットワーク
端末が、インタネットレベル、搬送レベル、およびアプリケーションレベルにお
いて使用可能であるようにすることである。そうすると、全てのネットワーク端
末の全てまたは少なくとも一部を部分とする、1つまたはいくつかの仮想ローカ
ルネットワーク(VLAN)を作成することが可能になる。これにより、構成お
よび監視は、例えばIPマルチキャスト技術により効率的に行われうる。監視お
よび構成は、単一ネットワーク管理プロトコル(SNMP)および単純ファイル
転送プロトコル(TFTP)によって行うことができ、例えばHTTPと、従っ
てそのアプリケーションとしてのウェブインタフェースと、を用いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ネットワークの簡単化されたブロック図を示す。
【図2】 ネットワーク端末の概略図を示す。
【図3】 異なる諸レイヤを有する通信構造のブロック図を示す。
【図4】 諸レイヤにおけるデータシーケンスのブロック図を示す。
【図6】 1つのデータシーケンスのブロック図を示す。
【図7】 トラヒックの優先順位のブロック図を示す。
【図8】 ネットワーク内の異なる諸装置におけるレイヤ化された通信構造を、それらの
接続と共に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ベックストレーム、ペル スウェーデン国 ヘーゲルステン、ヘクモ ッセヴェーゲン 5 Fターム(参考) 5K030 HA08 HC14 LA03 5K033 CB14 CB17 CC01 5K051 AA00 BB02 CC00 DD03 DD05 DD11 FF07 FF11 FF12 HH27 【要約の続き】 (8)のデータトラヒックよりも前の優先順位を与えら れる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのスイッチ(SW1)を含む交換領域(5)
    と、 前記交換領域(5)に接続された少なくとも1つのサービスネットワーク(1
    、2、3、4)であって、前記サービスネットワークがサービスを提供しうる前
    記サービスネットワーク(1、2、3、4)と、 前記交換領域内の少なくとも1つの前記スイッチ(SW1)における、ユーザ
    (A1)のためのユーザポート(Pf)と、を含む交換電気通信システムにおけ
    る装置において、前記装置が、 ユーザの所にある少なくとも1つのローカルネットワーク端末(NT1)であ
    って、前記ネットワーク端末が前記ユーザポート(Pf)に接続されたアップリ
    ンクポート(Pe)を有する前記ローカルネットワーク端末(NT1)と、 ユーザ装置(6、7、8)のための前記ネットワーク端末(NT1)における
    サービスポート(Pc、Pd)と、 それぞれのユーザ装置(6、7、8)のために前記サービスポート(Pc、P
    d)を構成する手段(8)と、 を含むことを特徴とする、前記装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのスイッチ(SW1)を含む交換領域(5)
    と、 前記交換領域(5)に接続された少なくとも1つのサービスネットワーク(1
    、2、3、4)であって、前記サービスネットワークがサービスを提供しうる前
    記サービスネットワーク(1、2、3、4)と、 前記交換領域内の少なくとも1つの前記スイッチ(SW1)における、ユーザ
    (A1)のためのユーザポート(Pf)と、を含む交換電気通信システムにおけ
    る装置において、前記装置が、 ユーザの所にある少なくとも1つのローカルネットワーク端末(NT1)であ
    って、前記ネットワーク端末が前記ユーザポート(Pf)に接続されたアップリ
    ンクポート(Pe)を有する前記ローカルネットワーク端末(NT1)と、 前記ネットワーク端末(NT1)におけるサービスポート(Pc、Pd)と、 前記サービスポート(Pc、Pd)を構成する手段(8、OP1)であって、
    前記サービスネットワーク(1、2、3、4)の少なくとも1つを前記ユーザ(
    A1)へ送るように、前記サービスポートの少なくとも1つを構成して配置する
    (802.1Q)前記手段(8、OP1)と、 を含むことを特徴とする、前記装置。
  3. 【請求項3】 前記ネットワーク端末(NT)が、前記アップリンクポート
    (Pe)および前記サービスポート(Pc、Pd)の1つを経て、所定の信号プ
    ロトコル(SNMP、TFTP)のために構成されるように配置されることを特
    徴とする、請求項1または請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ユーザポート(Pf)と、前記異なるサービスポート(
    Pc、Pd)と、の間のトラヒックに対し優先順位を、異なるサービスにおける
    送信品質に対する所定の要求が満たされるように与える手段(PS1)を含むこ
    とを特徴とする、請求項1、請求項2、または請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのスイッチ(SW1)を含む交換領域(5)
    と該交換領域に接続された少なくとも1つのサービスネットワーク(1、2、3
    、4)とを含む交換電気通信システムにおける方法において、 前記方法が、前記交換領域内の前記スイッチ(SW1)の少なくとも1つのユ
    ーザポート(Pf)を構成するステップであって、前記ユーザポートが前記電気
    通信システムにおいてユーザ(A1)用として意図されたものである前記構成す
    るステップを含み、前記方法がさらに、 ローカルネットワーク端末(NT1)のアップリンクポートを前記ユーザポー
    ト(Pf)に接続するステップであって、前記ネットワーク端末が前記ユーザ(
    A1)の所にある前記接続するステップと、 前記ローカルネットワーク端末(NT1)におけるサービスポート(Pc、P
    d)を構成するステップであって、前記サービスポートが、前記ユーザの所にあ
    るユーザ装置(6、7、8)用として意図されている前記構成するステップと、
    を含み、 前記ユーザポート(Pf)の構成は前記サービスネットワーク(1、2、3、
    4)の所定部分のための構成を含む、 ことを特徴とする、前記方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのスイッチ(SW1)を含む交換領域(5)
    と該交換領域に接続された少なくとも1つのサービスネットワーク(1、2、3
    、4)とを含む交換電気通信システムにおける方法において、 前記方法が、前記交換領域内の前記スイッチ(SW1)の少なくとも1つのユ
    ーザポート(Pf)の構成するステップであって、前記ユーザポートが前記電気
    通信システムにおいてユーザ(A1)用として意図されたものである前記構成す
    るステップを含み、前記方法がさらに、 ローカルネットワーク端末(NT1)のアップリンクポートを前記ユーザポー
    ト(Pf)に接続するステップであって、前記ネットワーク端末が前記ユーザ(
    A1)の所にある前記接続するステップと、 前記ローカルネットワーク端末(NT1)におけるサービスポート(Pc、P
    d)を構成するステップであって、前記サービスネットワーク(1、2、3、4
    )の少なくとも1つを前記ユーザ(A1)へ送るように、前記サービスポートの
    少なくとも1つを構成する(802.1Q)ステップを含む前記サービスポート
    を構成するステップと、を含み、 前記ユーザポート(Pf)の構成は前記サービスネットワーク(1、2、3、
    4)の所定部分のための構成を含む、 ことを特徴とする、前記方法。
  7. 【請求項7】 前記アップリンクポート(Pe)およびサービスポート(P
    c、Pd)の1つを経て、所定の信号プロトコル(SNMP、TFTP)のため
    に前記ネットワーク端末(NT1)を構成するステップを特徴とする、請求項5
    または請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ユーザポート(Pf)と、前記サービスポート(Pc、
    Pd)と、の間のトラヒックに対し優先順位を与えるステップが、異なるサービ
    スにおける送信品質に対する所定の要求が満たされるように行われることを特徴
    とする、請求項5、請求項6、または請求項7記載の方法。
JP2001504717A 1999-06-23 2000-06-20 通信システム Expired - Fee Related JP4995387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9902245-1 1999-06-23
SE9902245A SE9902245L (sv) 1999-06-23 1999-06-23 Anordning och förfarande vid ett switchat telekommunikationssystem
PCT/SE2000/001311 WO2000079830A1 (en) 1999-06-23 2000-06-20 An arrangement and a method in a switched telecommunication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093288A Division JP4819956B2 (ja) 1999-06-23 2010-04-14 交換電気通信システムにおける装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502965A true JP2003502965A (ja) 2003-01-21
JP4995387B2 JP4995387B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=20416074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504717A Expired - Fee Related JP4995387B2 (ja) 1999-06-23 2000-06-20 通信システム
JP2010093288A Expired - Lifetime JP4819956B2 (ja) 1999-06-23 2010-04-14 交換電気通信システムにおける装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093288A Expired - Lifetime JP4819956B2 (ja) 1999-06-23 2010-04-14 交換電気通信システムにおける装置および方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7006486B1 (ja)
EP (1) EP1188345B1 (ja)
JP (2) JP4995387B2 (ja)
KR (1) KR100886986B1 (ja)
CN (1) CN1203723C (ja)
AU (1) AU768358B2 (ja)
BR (1) BR0011875B1 (ja)
CA (1) CA2375859A1 (ja)
DE (1) DE10084739B4 (ja)
GB (1) GB2364476B (ja)
IL (2) IL147142A0 (ja)
SE (1) SE9902245L (ja)
WO (1) WO2000079830A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9902245L (sv) * 1999-06-23 2000-10-23 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid ett switchat telekommunikationssystem
SE519329C2 (sv) * 2000-05-30 2003-02-11 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för att erbjuda tjänster över ett WDM-baserat kommunikationssystem
SE524599C2 (sv) * 2002-01-18 2004-08-31 Ericsson Telefon Ab L M Metod, system och datorprogramprodukt för att anordna tjänstekvalitet QoS
AU2002230343A1 (en) 2002-02-08 2003-09-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system relating service providers to clients, in an access network, using dynamically allocated mac addresses
EP1553744A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-13 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Communication network comprising at least one virtual switch and terminal acting as such a virtual switch
US7672319B1 (en) * 2004-11-17 2010-03-02 Adtran, Inc. Integrated router/switch-based mechanism for mapping COS value to QOS value for optimization of LAN-to-WAN traffic flow
US7580357B2 (en) * 2005-12-01 2009-08-25 Via Technologies, Inc. Method for implementing varying grades of service quality in a network switch
US8116317B2 (en) * 2006-01-31 2012-02-14 Microsoft Corporation Preventing quality of service policy abuse in a network
US9397900B2 (en) * 2010-09-27 2016-07-19 Coriant Operations, Inc. Methods and apparatus for sharing counter resources between CoS/priority or/and between EVC/VLAN to support frame loss measurement
US8769143B2 (en) * 2010-12-06 2014-07-01 At&T Mobility Ii Llc Mobile device application for automatic filtering of transmitted data content
CN103236992B (zh) * 2013-04-03 2016-09-28 武汉烽火网络有限责任公司 实现机架式系统背板互联的方法
JP2016116195A (ja) 2014-12-18 2016-06-23 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715408A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重通信装置
JPH09331359A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Hitachi Ltd ルータ装置
WO1998020653A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-14 Northern Telecom Limited Access to telecommunications networks in a multiservice environment

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394402A (en) 1993-06-17 1995-02-28 Ascom Timeplex Trading Ag Hub for segmented virtual local area network with shared media access
DE69526652T2 (de) * 1994-02-28 2002-12-05 British Telecomm Bereitstellung von Diensten in Kommunikationsnetzen
US5751967A (en) * 1994-07-25 1998-05-12 Bay Networks Group, Inc. Method and apparatus for automatically configuring a network device to support a virtual network
US5572528A (en) * 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
US5915008A (en) * 1995-10-04 1999-06-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. System and method for changing advanced intelligent network services from customer premises equipment
US5684800A (en) 1995-11-15 1997-11-04 Cabletron Systems, Inc. Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network
US6085238A (en) * 1996-04-23 2000-07-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Virtual LAN system
KR20000015877A (ko) * 1996-06-04 2000-03-15 클라스 노린, 쿨트 헬스트룀 지정매체를통한액세스네트워크
US6075776A (en) 1996-06-07 2000-06-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation VLAN control system and method
US5968126A (en) 1997-04-02 1999-10-19 Switchsoft Systems, Inc. User-based binding of network stations to broadcast domains
US6141339A (en) * 1997-04-04 2000-10-31 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications system
US6032272A (en) * 1997-09-05 2000-02-29 Nokia Telecommunications, Oy Method and apparatus for performing packet based policing
CA2242219A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-03 Newbridge Networks Corporation Classes of service in an mpoa network
US6118777A (en) * 1997-10-27 2000-09-12 Nortel Networks Corporation System and method for providing competing local exchange carriers unbundled access to subscriber access lines
US6130703A (en) * 1998-02-10 2000-10-10 Scientific-Atlanta, Inc. Local status monitoring of taps in a cable television system
US6188691B1 (en) * 1998-03-16 2001-02-13 3Com Corporation Multicast domain virtual local area network
US6463588B1 (en) * 1998-10-08 2002-10-08 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for restoring port status in a cable television tap
US6643260B1 (en) * 1998-12-18 2003-11-04 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for implementing a quality of service policy in a data communications network
US6584096B1 (en) * 1998-12-30 2003-06-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for connecting a home network to the internet
US6452923B1 (en) * 1998-12-31 2002-09-17 At&T Corp Cable connected wan interconnectivity services for corporate telecommuters
US6577642B1 (en) * 1999-01-15 2003-06-10 3Com Corporation Method and system for virtual network administration with a data-over cable system
SE9902266L (sv) * 1999-06-16 2000-10-23 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid ett switchat telekommunikationssystem
SE9902245L (sv) * 1999-06-23 2000-10-23 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid ett switchat telekommunikationssystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715408A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重通信装置
JPH09331359A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Hitachi Ltd ルータ装置
WO1998020653A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-14 Northern Telecom Limited Access to telecommunications networks in a multiservice environment

Also Published As

Publication number Publication date
IL147142A (en) 2007-05-15
AU6034500A (en) 2001-01-09
KR20020015701A (ko) 2002-02-28
SE513704C2 (sv) 2000-10-23
AU768358B2 (en) 2003-12-11
DE10084739T5 (de) 2011-05-26
WO2000079830A1 (en) 2000-12-28
JP4819956B2 (ja) 2011-11-24
JP4995387B2 (ja) 2012-08-08
GB2364476A (en) 2002-01-23
CA2375859A1 (en) 2000-12-28
JP2010213306A (ja) 2010-09-24
DE10084739B4 (de) 2016-01-07
US7492756B2 (en) 2009-02-17
CN1357214A (zh) 2002-07-03
BR0011875A (pt) 2002-03-05
US20050025148A1 (en) 2005-02-03
SE9902245L (sv) 2000-10-23
BR0011875B1 (pt) 2014-10-14
GB2364476B (en) 2003-10-29
KR100886986B1 (ko) 2009-03-04
GB0128272D0 (en) 2002-01-16
IL147142A0 (en) 2002-08-14
US7006486B1 (en) 2006-02-28
EP1188345A1 (en) 2002-03-20
EP1188345B1 (en) 2006-12-27
SE9902245D0 (sv) 1999-06-23
CN1203723C (zh) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819956B2 (ja) 交換電気通信システムにおける装置および方法
US5946308A (en) Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network
JP3438891B2 (ja) 非同期転送モードによる仮想ネットワーク
KR20040107379A (ko) 분산 구조 라우터에서 가상 근거리 통신망 브리징 및 가상사설 통신망을 구현하는 장치 및 방법
US6873624B1 (en) Arrangement and a method in a switched telecommunication system
US7843944B2 (en) System and method to provide multiple private networks using MPLS
US7385966B2 (en) Method for the automatic configuration of a IP telephony device and/or data, system and device implementing same
US6973095B1 (en) Remote circuit provisioning
Cisco Internetworking Design Basics
Cisco Internetworking Design Basics
Cisco Internetworking Design Basics
JP4189965B2 (ja) 通信ノード
Irie et al. Large capacity multiplex-port brouter for regional PC communication network system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees