JP2003501929A - 二重帯域影像阻止ミキサ - Google Patents

二重帯域影像阻止ミキサ

Info

Publication number
JP2003501929A
JP2003501929A JP2001502226A JP2001502226A JP2003501929A JP 2003501929 A JP2003501929 A JP 2003501929A JP 2001502226 A JP2001502226 A JP 2001502226A JP 2001502226 A JP2001502226 A JP 2001502226A JP 2003501929 A JP2003501929 A JP 2003501929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency range
blocking
quadrature
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001502226A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート ジェイ ブラウトン
Original Assignee
アナログ デバイスズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ デバイスズ インコーポレイテッド filed Critical アナログ デバイスズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003501929A publication Critical patent/JP2003501929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 送信機中で使用され、第1の周波数範囲内の信号を送信する第1のモードまたは第2の周波数範囲内の信号を送信する第2のモードの少なくともいずれかで動作する阻止コンバータが開示される。阻止コンバータは、第1または第2の周波数範囲の少なくともいずれかの入力信号を受信する入力ユニットを含む。阻止コンバータはまた、第1の周波数範囲のうち第2の周波数範囲に入る周波数に関連した少なくとも1つのスプリアス高調波信号を阻止する阻止ユニットを含む。阻止コンバータは、出力信号が第2の周波数範囲内の場合は、第2の周波数範囲の信号が通過できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、無線周波数通信システム用の送信機の分野に関し、より特定的には
、定包絡線変調システムを含む送信機に関する。
【0002】 無線通信システムの一層の普及にともない、定包絡線変調システムを有する安
価だがスペクトル的にクリーンな無線周波数(RF)送信機が求められるように
なっている。高品質のRF送信機は、一般的には比較的高価なコンポーネントを
使用している。たとえば、表面音響波(SAW)フィルター等のある種の帯域フ
ィルターは、優れた性能をもつが、やや高価である。さらに、多くのアプリケー
ションでは、消費電力の低い送信機を必要としている。また、移動体通信用衛生
システム(GSM)やデジタルセルラーシステム(DCS)等の複数の変調基準
のいずれにも使用できる送信機が望まれている。
【0003】 必要なフィルタリングにかかる費用が比較的安い回路を提供するものとして、
変換ループ変調器を含む定包絡線変調システムが知られている。一般に、変換ル
ープ変調器は、送信アンテナに接続された出力発信器と連通するフィードバック
ループを含む。出力信号が所定の中心周波数に固定されうるため、フィードバッ
クループにより、回路自体が帯域フィルタリングを行うことができる。
【0004】 従来の変換ループ変調システムを図1に示す。システム10は、直角変調回路
12と、位相比較器回路14と、出力アンテナ(図示せず)に接続された電圧制
御発信器(VCO)16と、フィードバックカプラ17と、フィードバックパス
18とを含む。変調かつ送信される情報を表す入力信号は、直角変調器のIおよ
びQチャネルに与えられる。これらの入力信号は、基準信号の位相または角度を
調整するように変調されうる。この位相情報は位相比較器回路14によって電圧
信号に変換され、この電圧信号は、その後、VCO16によって周波数信号に変
換される。フィードバックパス18は、VCO16を所定の中心周波数に固定す
る位相固定ループを構成する。
【0005】 従来から公知のとおり、送信機回路の設計は、システムにスプリアス信号(高
調波信号や異信号など)が導入される可能性を低減するものでなくてはならない
。状況によっては、スプリアス信号の発生源の見極めは、特に間欠的にしか現れ
ない場合は非常に困難になりうる。この問題に対処するため、図1に示すタイプ
の送信機回路は、どのノイズも除去するべく調整可能となるように柔軟な設計が
必要と考えられてきた。
【0006】 例えばある状況では、位相比較器回路中の電圧制御発振器20、またはフィー
ドバックパス中の電圧制御発振器22のいずれかを調整することによって、容易
に回路の補正が可能である。一方の発振器を他方の発振器と無関係に調整できる
ため、2つの別個の発振器を用いるとノイズ低減のために簡単に調整が行える。
らに、周波数を調波関係にならないように選択することができるので、発振器が
生成する高調波スプリアス信号の可能性を最小限に抑える。
【0007】 しかし残念なことに、いくつかの発振器はやや高価である。例えば、シンセセ
イザーで構成されるある発振器回路は、非常に安定した出力信号を発生するが、
やや高価である。また、比較的高価なフィルタの使用を避けたいという要望もあ
る。
【0008】 従って、二重モード送信機とともに使用する安価だが効率のよい定包絡線変調
システムが必要とされている。さらに、スペクトル的に効率がよく製造面では経
済的である変換ループ変調器も必要とされている。
【0009】 発明の開示 本発明は、変換ループ変調器等の送信機中で用いる、第1の周波数範囲内の信
号を送信する第1のモードまたは第2の周波数範囲内の信号を送信する第2のモ
ードの少なくともいずれかのモードで動作する阻止コンバータを提供する。コン
バータは、第1または第2の周波数範囲の少なくともいずれかの入力信号を受信
する入力ユニットを含む。コンバータはまた、第1の周波数範囲のうち第2の周
波数範囲に入るものに関連した少なくとも1つのスプリアス高調波信号を阻止す
る阻止ユニットを含む。コンバータは、出力信号が第2の周波数範囲内である場
合は、第2の周波数範囲内の信号の通過を許可する。
【0010】 発明の実施の形態 変換ループ変調器は、位相比較器回路とフィードバックパスの両方に局所発振
器信号を与える基準発振器を含んでもよいことがわかっている。図2に示すよう
に、本発明の一実施形態のシステム30は、2つのミキサ32,34と、位相シ
フト器36と、加算器38と、帯域フィルター40とを含む直角ミキサ回路を備
える。第1のミキサ32への一方の入力信号は、Iチャネル(すなわち同位相チ
ャネル)入力変調信号であり、他方の入力信号は位相シフトなしのフィードバッ
ク信号56である。ミキサ32の出力は、加算器38に接続される。第2のミキ
サ34への一方の入力信号はQチャネル(すなわち直角チャネル)入力変調信号
であり、他方の入力信号は位相シフト器36によって生成される位相シフトされ
たフィードバック信号である。他の実施形態では、様々な位相シフトの組み合わ
せを用いて入力信号を直角変調してもよい。ミキサ34の出力は、加算器38で
ミキサ32の出力と混合されて、混合信号となる。この混合信号は帯域フィルタ
ー40でろ波されて直角変調信号となる。
【0011】 図2に示す実施形態の位相比較器回路は、m周波数分割器42、位相比較器4
4、n周波数分割器46、およびループフィルター48を含む。直角変調信号は
m周波数分割器42へ入力される。位相比較器の一方の入力には、m周波数分割
器42の出力が与えられ、他方の入力にはn周波数分割器46の出力が与えられ
る。位相比較器44の出力は帯域フィルター48に接続され、帯域フィルター4
8の出力は出力VCO50に接続される。VCO50は、送信機の出力信号52
を発生し、電力増幅器(図示せず)およびアンテナ(図示せず)に接続される。
【0012】 ダウンコンバータ54は、フィードバックパス中にローパスフィルター60と
帯域フィルター62とともに設置され、出力信号52の周波数RFOUTを中間周
波数RFIF(フィードバック信号56の周波数)に変換する。ダウンコンバータ
回路54は局所発振器周波数RFLOで基準信号58を発生し、この基準信号は位
相比較器回路のn周波数分割器46に与えられる。このように1つのVCOだけ
が、位相比較器回路とフィードバック回路中のダウンコンバータミキサとの両方
に発振器信号を与えることができる。これは各構成要素および周波数プランを慎
重に選択することによって達成される。
【0013】 各ミキサは、2つの入力信号の和および差の周波数をもつ信号を生成する。具
体的には、2つのサイン関数の積sin(α)xsin(β)=1/2cos(
α-β)−1/2cos(α+β)。従って出力で得られる2つの周波数は、F1 +F2およびF1−F2となる。これら2つの信号周波数の一方は、後にフィルタ
ーされて除去される。その後、直角変調信号は、位相比較器回路に接続される。
【0014】 この回路では、送信機の出力信号の周波数(RFOUT)と局所発振器信号の周
波数(RFLO)とは、2つの関係、すなわちRFLO/n=(RFLO−RFOUT
/m、またはRFLO/n=(RFLO+RFOUT)/mのいずれかで関係づけるこ
とができる。第1の関係は、RFLO=RFOUTxn/(n−m)となり、第2の
関係は、RFLO=RFOUTxn/(n+m)となる。mおよびnの値は、送信機
の出力信号が、GSMでは900MHz、DCSでは1800MHzとなるよう
に選択されうる。これは、RFIFを直角変調器へのフィードバック信号である中
間周波数信号の周波数とすると、DCSではRFOUT=RFLO+RFIF、GSM
ではRFOUT=RFLO−RFIFであると認識することによって達成できる。
【0015】 動作時には、位相比較器44の出力は、同一周波数をもつ2つの入力信号の位
相差に応じた直流電圧を与える。例えば、位相比較器44への各入力信号の周波
数が225MHzの場合、もしm=2かつn=6ならば、m周波数分割器42へ
入力される信号の周波数は450MHzでなければならず、n周波数分割器46
へ入力される信号の周波数は1350MHzでなければならない。GSMでは、
送信発振器で生成される出力信号の周波数は900MHzとなる。この信号は送
信機のアンテナ(図示せず)へ出力される。従って、このようなmおよびnの値
では、GSMではRFLO=3/2RFOUT、DCSではRFLO=3/4RFOUT
なる。
【0016】 IおよびQの制御によって、m分割器42へ入力される450MHzの信号の
位相(すなわち角度)を正確に制御することができる。例えば、Q入力に0ボル
トが印可され、I入力には1ボルトが印可されると、分割器回路に与えられる信
号は、0°度で450MHzとなる。Q入力に0ボルト、かつI入力に−1ボル
トが印可されると、直角出力信号は180°で450MHzとなる。Q入力に1
ボルト、かつI入力に0ボルトが印可されると、出力信号は、90°で450M
Hzとなる。Q入力に−1ボルト、かつI入力に0ボルトが印可されると、出力
信号は−90°で450MHzとなる。IおよびQ入力の調整によって、450
MHz信号の角度を完全に調整することができる。
【0017】 このように、直角変調器はRF出力信号に対して変調を行う。位相比較器の出
力は、入力の和の周波数をもつ信号および入力間の差の周波数をもつ信号を生成
する。和の周波数(450MHz)の信号は、フィルター48で濾波されて除去
され、直流信号(0MHz)が電圧制御発振器に入力され、発振器はアンテナに
出力信号を発生する。フィルター48はまた、システム内で発生しうる他のどの
ノイズもフィルターする。分割器46の出力は変調されないが、分割器42の出
力は変調される。比較器44およびフィルター48の出力は、変調情報を含む直
流電圧である。
【0018】 ダウンコンバータ発振器と、フィルター40および48と、周波数分割器42
および46の値とを適切に選択して、位相比較器回路とフィードバック回路とに
接続された1つの発振器を用いる変換ループ変調器回路を与えることができる。
他の実施形態では、mおよびnの値は、m=2かつn=6のように変えてもよい
。ただしこの場合も、GSMではRFLO=3/2RFOUT、DCSではRFLO
3/4RFOUTである。
【0019】 高位の変調間生成物は低域フィルターによって除去されうるが、影像周波数は
濾波または阻止されなければならない。RFIF=(m/n)RFLOなので、出力
信号の周波数RFOUTは、DCSではRFOUT=RFLO(1+m/n)、およびG
SMではRFOUT=RFLO(1−m/n)となりうる。従って、出力信号の周波
数RFOUTから中間周波数RFIFへの変換は、KおよびJを整数とすると、RFI F =|KxRFOUT−JxRFLO|と表すことができる。ひずみの少ない(distor
tion-less)システムでは、K=J=1である。多少のひずみを示すシステムで
は、JおよびKはそれぞれRFLOおよびRFOUTの調波位を表し、これはまたR
IFで積を生成しうる。これらの高調波は、基準発振器である送信VCO50、
またはダウンコンバータ回路中の非線形性によって発生されうる。JはRFLO
調波値を表し、KはRFOUTの調波値を表すので、JおよびKの値は、J,K,
mおよびnを整数とすると、DCSではJ=K+(K±1)(m/n)、GSM
ではJ=K−(K±1)(m/n)から求めることができる。
【0020】 例えば、m=2かつn=6のGSMシステムの場合、K=2(送信VCOの二
次高調波)かつJ=1(基準発振器の基本振動数)である。二重モードのラジオ
の場合、GSM送信出力信号の二次高調波はDCS送信帯域に入り、簡単にはフ
ィルターできない。このmおよびnの選択では、RFOUT=RFLO−RFIF=6
/2RFIF−RFIFなので、RFOUT=2RFIFである。GSM周波数の二次高
調波は、所望の応答をもつ影像周波数である。GSMモードおよびDCSモード
両方に適応するには、影像阻止ミキサを用いることができる。
【0021】 この回路は、必要なフィルター動作を行うために、送信フィルターのついた2
つの別個のVCOを含みうるが、かかる回路は費用を高くし、回路を複雑化し、
さらにひずみを大きくする場合もある。切り換えフィルターも必要なフィルター
動作を行うことができるが、かかるフィルターもまた費用を高くし、回路を複雑
化し、さらにひずみを大きくする場合がある。
【0022】 図3に示すように、図2に示す実施形態のダウンコンバータ回路54は、n周
波数分割器46(図2に図示)および直角分割器66に接続されるVCO64を
含む。VCO64は局所発振器信号58を発生する。直角分割器66は2つのミ
キサ68,70に接続され、各ミキサはまた、出力送信信号と連通するローパス
フィルター60に接続される。直角分割器66は、位相シフト90°の信号と、
位相シフト0°の信号の2つの信号を生成する。直角分割器66からの位相シフ
ト0°の信号は第1のミキサ68に入力され、位相シフト90°の信号は選択的
インバータ69を介して第2のミキサ70に入力される。ローパスフィルター6
0の出力もまた、各ミキサ68,70に入力される。選択的インバータ69は、
71の選択信号に応じて入力信号を選択的に反転させる。GSMモードでは、選
択的インバータは不能化されるので、その入力信号を反転せず、DCSモードで
は選択的インバータは71にイネーブル信号を与えることによって可能化される
【0023】 第1のミキサ68の出力は、直角混合器72の90°位相シフト入力に接続さ
れ、第2のミキサ70の出力は、直角混合器72の0°位相シフト入力に接続さ
れる。直角混合器の出力は帯域フィルター62に接続され、これは図2に示す直
角変調回路に接続される。
【0024】 次に、図3を参照して、回路動作について詳しく説明し、かつ信号間の関係に
ついて議論する。一言でいえば、この回路は、GSM周波数の信号はDCS周波
数の信号と同様に通過させるが、GSM周波数の2倍の周波数の信号は阻止する
【0025】 GSM動作ではRFOUT=RFLO−RFIFであり、ωO=ωL−ωIと記載できる
。これは差の生成物を表す。ローパスフィルター60からのフィードバック信号
(a1)は、sin(ωL−ωI)t=sinωOtと表すことができる。VCO6
4で発生し、直角分割器66を(0位相で)通過してミキサ68へ入る信号(a 2 )は、a2=sinωLtと表すことができる。他方のミキサに接続される位相
シフトされた信号は、a2’=sin(ωLt+π/2)=cosωLtである。
【0026】 ミキサ68によって生成される信号(a3)は、
【数1】 この第2項は最終的にフィルター62によって除去されるので、ここでは無視
してもよい。cos(−α)=cosαだから、a3はa3=1/2cosωI
と表すことができる。
【0027】 ミキサ70によって生成される信号(a4)は、
【数2】 この第1項はフィルター62によって阻止されるので、無視できる。sin(
−α)=−sinαだから、a4=−1/2sinωItと表すことができる。
【0028】 出力信号a0はa3’+a4と表すことができ、a3’=1/2cos(ωIt+
π/2)=−1/2sinωItである。従って、a0=−1/2sinωIt+
(−1/2sinωIt)=−sinωItである。
【0029】 不要なGSM高調波は次のようにフィルターされる。和の生成物ωL+ωI=2
ωOである。この場合、
【数3】 ここでもまた、第2項はフィルター62によって除去されるので、a3=1/
2cosωItである。位相シフトされた項(a3’)はa3’=1/2cos(
ωIt+π/2)=−1/2sinωItと表記される。
【0030】 a4=a12’なので、
【数4】 第2項はやはりフィルター62によって除去されるので、無視できる。従って
信号(a4)は、a4=1/2sinωItと表記できる。
【0031】 この場合、出力信号a0=a3’+a4と表すことができ、a3’=1/2cos
(ωIt+π/2)=−1/2sinωItである。従って、a0=−1/2si
nωIt+1/2sinωIt=0である。
【0032】 DCSでは、信号(a2)はミキサ70への入力の前に反転されなければなら
ない。信号a2は、71のセレクター信号に応答して、入力信号を反転させる選
択的インバータ69によって反転される。GSMモードでは、セレクター信号は
選択的インバータに入力信号の反転をさせない。DCSモードでは、セレクター
信号が可能化され、選択的インバータ69にその入力信号(a2)を反転させて
反転信号(−a2)を生成し、これは図3に示すようにミキサ70に入力される
【0033】 フィルター60からミキサ68および70に入る信号(a1)を求めると、a1 =sin(ωL+ωI)t=sinωOtである。VCO64が発生する信号(a2 )はa2=sinωL、およびa2’=sin(ωLt+π/2)=cosωLtで
ある。
【0034】 ミキサ68によって生成される信号(a3)は、a3=a12、すなわち
【数5】 第2項はやはりフィルターされるので、a3=1/2cosωItである。a3
に応じて直角分割器66によって内部で生成される信号a3’はa3’=1/2c
os(ωIt+π/2)=−1/2sinωItである。
【0035】 ミキサ70によって生成される信号a4は、a4=a1x(−a2’)、すなわち
【数6】 第1項はフィルターされるので、a4=−1/2sinωItである。
【0036】 従って、DCS用のフィードバック信号(a0)を解くと、 a0=a3’+a4、すなわち a0=−1/2cosωIt+1/2cosωIt、すなわち a0=−sinωItとなる。
【0037】 このように、GSM用の信号の2倍の信号から生じる生成物は阻止され、一方
、GSMの基本周波数信号(x1)は通過する。信号a2’を反転させることで
、最小限の回路の追加でDCSモードを適応させることができる。
【0038】 当業者には、上記に開示した実施形態に対して、本発明の精神および範囲から
逸脱せずに、多数の変形および変更が可能であることが理解できると考える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の変換ループ変調器の機能ブロック図である。
【図2】 本発明の一実施形態の影像阻止ダウンコンバータを含む変換ルー
プ変調器の機能ブロック図である。
【図3】 図2に示す影像阻止ダウンコンバータの機能ブロック図である。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信機中で用いられ、第1の周波数範囲内の信号を送信する
    第1のモード、または第2の周波数範囲内の信号を送信する第2のモードの少な
    くともいずれかで動作する阻止コンバータであって、 前記第1または第2の周波数範囲の少なくともいずれかの入力信号を受信する
    入力手段と、 前記第1の周波数範囲のうち前記第2の周波数範囲に入る周波数に関連した少
    なくとも1つのスプリアス高調波信号を阻止し、前記出力信号が前記第2の周波
    数範囲内であれば前記第2の周波数範囲の信号の通過を許可する阻止手段とを含
    む阻止コンバータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の阻止コンバータにおいて、送信機は変換ル
    ープ変調器であり、前記阻止コンバータは前記変換ループ変調器のフィードバッ
    クパスの一部を構成する阻止コンバータ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の阻止コンバータにおいて、前記阻止コンバ
    ータの入力手段は、前記送信機の出力送信信号に接続される阻止コンバータ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の阻止コンバータにおいて、前記送信機は位
    相比較器回路を含む変換ループ変調器であり、前記阻止コンバータは前記位相比
    較器回路に接続されて、基準信号を前記位相比較器回路に与える阻止コンバータ
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の阻止コンバータにおいて、前記送信機は、
    フィードバックパスと直角変調器とを含む変換ループ変調器であり、前記阻止コ
    ンバータは前記直角変調器に接続される阻止コンバータ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の阻止コンバータであって、基準信号を発生
    する発振器手段をさらに含む阻止コンバータ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の阻止コンバータであって、基準信号を直角
    に分割する直角構成要素をさらに含む阻止コンバータ。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の阻止コンバータであって、少なくとも2つ
    の成分信号を直角混合する直角構成要素をさらに含む阻止コンバータ。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のミキサ装置であって、前記ミキサは一対の
    ミキサをさらに含み、前記一対のミキサの各々は、入力信号と、直角位相シフト
    された基準信号とを混合するミキサ装置。
  10. 【請求項10】 変換ループ変調器中で用いられ、第1または第2の周波数
    範囲のいずれかで送信信号を出力するダウンコンバータであって、 前記第1または第2の周波数範囲の少なくともいずれかの出力送信信号を受信
    する入力手段と、 基準信号を発生する発振器手段と、 前記第1の周波数範囲内の入力信号の整数倍の周波数をもつ前記第2の周波数
    範囲内のスプリアス高調波信号を阻止し、前記第2の周波数範囲内の出力送信信
    号を前記ダウンコンバータに通過させる直角阻止手段とを含むダウンコンバータ
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のダウンコンバータであって、前記基準
    信号を直角分割する直角構成要素をさらに含むダウンコンバータ。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のダウンコンバータであって、少なくと
    も2つの成分信号を直角混合する直角構成要素をさらに含むダウンコンバータ。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載のダウンコンバータであって、一対のミ
    キサをさらに含み、前記一対のミキサの各々は、入力信号と直角位相シフトされ
    た基準信号とを混合するダウンコンバータ。
  14. 【請求項14】 第1または第2の周波数範囲のいずれかで送信信号を出力
    する変換ループ変調器であって、 変調する情報を表す少なくとも1つの入力信号を受信し、フィードバック信号
    を受信し、前記入力信号および前記フィードバック信号に応じて中間変調信号を
    生成する入力変調手段と、 前記中間変調信号と基準信号とを受信し、前記中間変調信号および前記基準信
    号に応じて出力送信信号を生成する比較器手段と、 前記出力送信信号および前記入力変調手段に接続され、前記第1の周波数範囲
    内の出力送信信号の整数倍の周波数をもつ前記第2の周波数範囲内のスプリアス
    高調波信号を阻止する阻止手段を含む影像阻止フィードバック回路であって、前
    記第2の周波数範囲内の出力送信信号が前記影像阻止フィードバック回路を通過
    できるようにする影像阻止フィードバック回路とを含む変換ループ変調器。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の変換ループ変調器において、前記影像
    阻止フィードバック回路は、基準信号を発生する発振器手段を含む変換ループ変
    調器。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載の変換ループ変調器において、前記影像
    阻止フィードバック回路は、基準信号を直角分割する直角分割手段を含む変換ル
    ープ変調器。
  17. 【請求項17】 請求項14に記載の変換ループ変調器において、前記影像
    阻止フィードバック回路は、前記出力送信信号と混合された少なくとも2つの直
    角関係の信号を混合する直角混合器手段を含む変換ループ変調器。
JP2001502226A 1999-06-03 2000-06-02 二重帯域影像阻止ミキサ Pending JP2003501929A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/325,100 US6560297B1 (en) 1999-06-03 1999-06-03 Image rejection downconverter for a translation loop modulator
US09/325,100 1999-06-03
PCT/US2000/015279 WO2000076060A1 (en) 1999-06-03 2000-06-02 Dual-band image rejection mixer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501929A true JP2003501929A (ja) 2003-01-14

Family

ID=23266439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502226A Pending JP2003501929A (ja) 1999-06-03 2000-06-02 二重帯域影像阻止ミキサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6560297B1 (ja)
EP (1) EP1103098A1 (ja)
JP (1) JP2003501929A (ja)
WO (1) WO2000076060A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1145430B1 (en) * 1998-11-12 2004-09-15 Broadcom Corporation Integrated tuner architecture
JP3638091B2 (ja) * 1999-03-25 2005-04-13 松下電器産業株式会社 マルチバンドデータ通信装置、マルチバンドデータ通信装置の通信方法および記録媒体
AU2001249730A1 (en) 2000-03-28 2001-10-08 California Institute Of Technology Concurrent multi-band low noise amplifier architecture
US6975686B1 (en) * 2000-10-31 2005-12-13 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson IQ modulation systems and methods that use separate phase and amplitude signal paths
US6785518B2 (en) * 2001-02-16 2004-08-31 Analog Devices, Inc. Transmitter and receiver circuit for radio frequency signals
US6917815B2 (en) 2001-03-14 2005-07-12 California Institute Of Technology Concurrent dual-band receiver architecture
US6771712B2 (en) * 2001-07-27 2004-08-03 The Pulsar Network, Inc. System for extracting a clock signal and a digital data signal from a modulated carrier signal in a receiver
US6868261B2 (en) * 2001-09-05 2005-03-15 Broadcom Corporation Transmitter method, apparatus, and frequency plan for minimizing spurious energy
US7031676B2 (en) * 2001-12-07 2006-04-18 Broadcom Corporation Radio frequency transmitter having translational loop phase equalization
JP2003178798A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Hitachi Ltd ナトリウム硫黄電池
US7167686B2 (en) 2002-01-25 2007-01-23 Qualcomm Incorporated Wireless communications transceiver: transmitter using a harmonic rejection mixer and an RF output offset phase-locked loop in a two-step up-conversion architecture and receiver using direct conversion architecture
DE60220986T2 (de) * 2002-04-04 2008-03-13 Texas Instruments Inc., Dallas Quadraturteiler
US6961547B2 (en) * 2002-08-30 2005-11-01 Skyworks Solutions, Inc. Wireless transmitter incorporating a synchronous oscillator in a translation loop
DE10320917A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-09 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltung zur Crestfaktor-Reduzierung
TWI225338B (en) * 2003-09-18 2004-12-11 Ind Tech Res Inst An up-conversion modulation looper for multi-mode mobile communication
US7502602B2 (en) * 2005-07-19 2009-03-10 Intel Corporation Method and apparatus to compensate loop error of phase locked loop
US8565671B2 (en) * 2007-06-29 2013-10-22 Thomson Licensing Repeater for radio frequency signals, and for digital television signals in particular
US10171034B2 (en) * 2016-04-08 2019-01-01 Mediatek Inc. Phase-rotated harmonic-rejection mixer apparatus
US10419046B2 (en) 2016-05-26 2019-09-17 Mediatek Singapore Pte. Ltd Quadrature transmitter, wireless communication unit, and method for spur suppression
US10009050B2 (en) * 2016-05-26 2018-06-26 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Quadrature transmitter, wireless communication unit, and method for spur suppression
CN108540149B (zh) * 2018-07-16 2020-07-24 南京中感微电子有限公司 无线射频发射机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410743A (en) 1993-06-14 1995-04-25 Motorola, Inc. Active image separation mixer
GB2296613A (en) 1994-12-21 1996-07-03 Univ Bristol Image-reject mixers
FI951918A (fi) 1995-04-21 1996-10-22 Nokia Mobile Phones Ltd Lähetin-vastaanotinlaite ja menetelmä kompleksien I/Q-signaalin synnyttämiseksi ja käsittelemiseksi
FI100286B (fi) * 1996-04-01 1997-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Lähetin/vastaanotin RF-signaalin lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi kahdella taajuusalueella
FI117841B (fi) * 1996-07-18 2007-03-15 Nokia Corp Järjestely radiotaajuisen signaalin lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi kahdella taajuusalueella
US5815804A (en) * 1997-04-17 1998-09-29 Motorola Dual-band filter network
DE19743207C1 (de) 1997-09-30 1999-03-25 Siemens Ag Sender zum Erzeugen eines hochfrequenten Sendesignals
FI974269A (fi) 1997-11-18 1999-05-19 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden taajuusalueen radiolähetin-vastaanotinrakenne
US6043721A (en) * 1998-02-04 2000-03-28 Motorola, Inc. Dual band amplifier
US6208875B1 (en) * 1998-04-08 2001-03-27 Conexant Systems, Inc. RF architecture for cellular dual-band telephones

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000076060A1 (en) 2000-12-14
EP1103098A1 (en) 2001-05-30
US6560297B1 (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501929A (ja) 二重帯域影像阻止ミキサ
US5771442A (en) Dual mode transmitter
US6118984A (en) Dual conversion radio frequency transceiver
US20040097210A1 (en) Multiband radio signal transmitter/receiver
EP0739090A1 (en) Transceiver and method for generating and processing of complex I/Q-signals
CA2087719C (en) Frequency modulated synthesizer using low frequency offset mixed vco
US20060183455A1 (en) Frequency synthesizer for mixing reference frequencies
JP2006109476A (ja) 周波数偏移復調器及び周波数偏移復調
US6785518B2 (en) Transmitter and receiver circuit for radio frequency signals
JPH0382248A (ja) 90度移相器とデータ受信機
EP0633655A1 (en) Variable if transmitter arrangement
US6405022B1 (en) Apparatus for radio frequency processing with single oscillator for intermediate frequency processing
US6747524B2 (en) Modulator and demodulator
US6678503B1 (en) Apparatus for radio frequency processing with dual modulus synthesizer
US20090021319A1 (en) Frequency shift keying modulator and applications thereof
JPH0575495A (ja) 移動通信機
US6137995A (en) Circuit and method of generating a phase locked loop signal having an offset reference
US6968159B2 (en) Frequency converter and communication device
US6782249B1 (en) Quadrature signal generation in an integrated direct conversion radio receiver
JP3993573B2 (ja) 複数の無線システムに対応可能な無線通信装置
JP3825317B2 (ja) フェーズロックループおよび直交位相変調器の両方を用いたfm変調器
GB2325362A (en) Transceiver which uses transmission signal as local oscillator for reception
EP1357667B1 (en) Frequency synthesizer and transceiver including same
KR100401196B1 (ko) 듀얼모드코드분할다중처리이동통신단말기의주파수변조모드에서인-페이즈및쿼드러처페이즈믹서바이패스장치및방법
TW417363B (en) Dual-conversion RF transmitting/receiving system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712