JP2003348083A - 情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法 - Google Patents

情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法

Info

Publication number
JP2003348083A
JP2003348083A JP2002148984A JP2002148984A JP2003348083A JP 2003348083 A JP2003348083 A JP 2003348083A JP 2002148984 A JP2002148984 A JP 2002148984A JP 2002148984 A JP2002148984 A JP 2002148984A JP 2003348083 A JP2003348083 A JP 2003348083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
information processing
connection
host
network system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002148984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sunada
仁 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002148984A priority Critical patent/JP2003348083A/ja
Publication of JP2003348083A publication Critical patent/JP2003348083A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階段状のスタートポロジー型ネットワークを
形成するシステムにおける各の管理番号(アドレス、I
D等)を毎回同じ様に割りつけられる様にする。かつ物
理的に近い機器群(階段層)から若い番号の割りつけを
行うため、物理的位置の把握が容易になる。 【解決手段】 新しい機器の持続処理の際に、下段への
接続(階段層)を可能とする中継機器(ハブ)の番号割
りつけを後まわしにすることにより、若い階段層(ホス
トに近い方)からの番号割りつけが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
接続される情報処理機器、ネットワークシステムおよび
そのネットワーク接続処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークを形成する方法として、図
1に示すような階段状のスター型トポロジー1(以下、
STN1と称する)を形成する方法がある。STN1を
形成する場合、各信号線は、ホストコンピュータシステ
ム(以下、ホストと称する)2とハブ3,4,7,8か
デバイス5,6,9,10,11,12,13との間、
あるいはホスト2と別のハブかデバイスに接続されてい
る。この場合、ホスト1は、STN1制御用でSTN1
上にはひとつしか存在しない。
【0003】また、信号のリピーク機能を有するハブ
3,4,7,8はデバイス追加の接続点となるためST
N1を形成する上で不可欠な機能である。各デバイス
5,6,9,10,11,12,13は、たとえばプリ
ンタ、スキャナ、キーボード等のコンピュータI/Oが
考えられる。
【0004】従来、このようなネットワークシステムに
おいて接続されているデバイスを検出する手段として、
接続に使用している信号線の状態を検出することで接続
・切断の状態を行う方法がある。これは、信号線に抵抗
器を接続し電圧を加えることにより、任意の状態を作り
出すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方式の場
合、以下の問題が生じる。
【0006】ネットワークが形成される段階でホスト2
は、接続の番号割付を1台ずつ行っていく。その時、階
段番号の若い番号の層の接続がすべて終了してから次の
階段の層の番号割付をおこなうのが望ましい。これは番
号の割り付け状態をホストが自動で行うためにユーザは
それぞれのデバイス機器に何番の番号が割り付けられて
いるかわからないために複数の同じ機器を接続している
場合判別がつかなくなる場合がある。
【0007】接続イベントや電源投入時の接続処理にお
いて、タイミング等によってはハブ段の接続処理が早く
先に若い番号を振り分けられてしまう場合がある。それ
によりハブの下の階段のデバイスの認識まで可能になっ
てしまうため、ホストの電源オンオフや上流ケーブルの
挿抜のたびに前回と異なる番号割付になる可能性があ
る。
【0008】アプリケーション等でシステムが構築され
ている場合などにネットワーク全体の構成が毎回不規則
になる可能性がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
に鑑みてなされたものであり、接続機器の接続処理に優
先度をもたせることにより不規則な番号割付を阻止する
ことが可能な情報処理機器、ネットワークシステムおよ
びそのネットワーク接続処理方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0011】図2は本発明のSTN1の論理的な接続構
成を示す。
【0012】図1において、デバイス5,6,9〜13
は不図示のハブを介して最終的にホスト2に接続されて
いる。図1のハブ3,4,7,8はホスト2に対して接
続する上流方向と、上記デバイスに対して接続する下流
方向に信号線がでており、下流方向に対して上記デバイ
スの接続・切断・状態検出ができ、それらの情報をホス
ト2に返すことができる。そのため、ホスト2はハブを
介して接続されているデバイスの状態を管理することが
できるため、図2のように論理的には各デバイスがホス
ト2にパラレルで直接接続されていることになる。ま
た、ホスト2はSTN1に接続されたデバイスに番号を
割り付けることにより各デバイスに対して個別に処理を
行うことが可能である。ハブに関しては図5で説明す
る。
【0013】図3はホストとデバイスを構成するための
信号線の形態を示している。
【0014】この図3は、図2で示した論理的に接続し
ているホスト2とデバイス(図3において符号21)の
構成を説明するものである。ホスト2とデバイス21を
接続するネットワークケーブル28は信号線data1
とdata2からなる2本のケーブルで構成される。ホ
スト2やハブの下流方向にあるすべてのポートには、d
ata1,とdata2の信号線上にプルダウン抵抗器
26,27がある。これによりホスト2やハブのダウン
ストリームポートにデバイス21が接続していない場
合、あるいは接続されたデバイス21のプルアップ抵抗
器33に電源が供給されていない場合は、ダウンストリ
ーム側に接続されたプルダウン抵抗器26,27によっ
てdata1,とdata2の双方がグランドレベルに
引き下げられる。これを切断状態と呼ぶことにする。
【0015】また、すべてのデバイス21の上流側では
信号線data1がプルアップ抵抗器33によってデバ
イス電源に接続されており、デバイス側に電源が供給さ
れ信号ラインが休止している場合は任意の電位まで引き
上げられた状態になり、2本の信号線に休止デバイス状
態が生成され、プルアップ抵抗器33を持つdata1
は一定の電圧以上に、data2はほぼグランドレベル
になる。これを接続状態と呼ぶことにする。
【0016】デバイス21では、data1信号は抵抗
33を介してFET34に接続されている。これによ
り、FET34をオンオフ制御することにより信号線d
ata1の状態が変化し擬似的に2種類のケーブル状態
を発生することができる。
【0017】バス監視回路25は送受信回路23からd
ata1,とdata2の両信号を経て、電圧レベルを
監視する回路である。また、デバイス制御回路22はデ
ータの送受信が行われているか否かを判断して、データ
送受信のない期間バス監視回路25にイネーブル信号を
出力している。
【0018】デバイス21は送受信回路29、主制御を
司るデバイス制御回路30、プルアップ抵抗器33、F
ET34で構成される。
【0019】デバイス制御回路30は、デバイスの主制
御を行うものでありFET34のゲートを制御するGa
teEn信号も制御できる。通常デバイス21に電源が
投入されたとき、デバイス制御回路30はFET34の
ゲートをオンすることによりプルアップ抵抗器33に電
源を供給し、接続状態を作ることにより上流のホスト2
に接続可能であることを認識させる。
【0020】図4は図3の送受信回路23,29の構成
を示す回路図である。送受信回路23は、データを送信
する出力イネーブル端子付出力バッファ35,36と、
データを受信する入力バッファ37,38を備えてい
る。送受信回路29は、データを送信する出力イネーブ
ル端子付出力バッファ39,40と、データを受信する
入力バッファ41,42を備えている。送受信回路23
は、デバイス制御回路22から出力される送信データS
END1,SEND2および出力をイネーブルにするO
UTEn信号の入力信号と、入出力信号data1,d
ata2を入力バッファ37,38を介してRCVl,
RCV2の受信信号として出力する。RCVl,RCV
2の両信号はデバイス制御回路22とバス監視回路25
に接続されている。デバイス回路22は各シーケンスに
応じて送受の切り替えを行い、データのやりとりを行
う。
【0021】送受信回路29は、デバイス制御回路30
から出力される送信データSENDl,SEND2およ
び出力をイネーブルにするOUTEn信号の入力信号
と、入出力信号data1,data2を入力バッファ
41,42を介してRCVl,RCV2の受信信号とし
て出力する。RCVl,RCV2の両信号はデバイス制
御回路30に接続されている。
【0022】図5は、ハブの構成を示す。図5において
ハブ45は、主制御を司るハブ制御回路51を中心に、
上流側に送受信回路49、下流側に送受信回路52,5
4を持つ。下流側の送受信回路の数はハブが持つ下流ポ
ートの数Nだけ有する。また、送受信回路52,54は
バス監視回路53に接続され、ハブ制御回路51の切り
替えにより各信号線の状態検出を行うことができる。ハ
ブ制御回路51は、上流からのデータ処理に対して、ホ
スト2が指定した該当デバイスが接続されている送受信
回路52、または54を通信可能にする。また、下流か
らのデータ処理に対しては、ホスト2の命令に従い上流
のホスト2へ返す。これによって、図2に示すようにホ
スト2とハブ45(不図示)を介して接続されているデ
バイスは論理的に一対一に接続されていることになる。
【0023】また、ハブ45はバス監視回路53によ
り、各下流のデバイスごとに信号線の状態を監視するこ
とが可能であり、後で説明する図7のフローチャート処
理によってデバイスの切断検出を行い、上流のホスト2
に該当切断デバイスの情報を連絡する。
【0024】図6はホスト2が下流に接続されたデバイ
ス機器に対して接続をする処理を示している。処理60
では、ホストが定期的または任意に下流のポートに対し
て新しいイベントが発生していないかを確認するための
チェック通信をおこなう。チェック通信はバス監視回路
25によってデバイス制御回路22に対し下流バスに新
しいデバイス機器が接続されることにより、デバイス制
御回路22内のポートイベントフラグが立てられる。ハ
ブの場合はハブが有するポートの数の独立したイベント
フラグを有している。1回の通信でポート全数のフラグ
を参照することができる。イベントフラグがたっていな
い場合は次のイベントチェックまでイベントフラグの参
照はしない。
【0025】処理61でイベントフラグがたっている場
合処理62をおこなう。処理62ではホスト2が参照し
たイベントフラグが複数たっているかを判断する。イベ
ントフラグが1つの場合、下流に接続されているデバイ
ス機器が1つしかないため処理67によりイベントフラ
グがたつているポートに対して機器情報の取得をおこな
うために情報取得の要求を行う。処理68で接続処理を
行い処理Aを終了する。処理68では、取得した機器情
報に基づいてホスト2から使用していない番号で一番少
ないものを割り付ける。接続処理が終了するとそのポー
トのイベントフラグはリセットされる。接続処理終了後
はそのデバイス機器は割り付けられた番号に対する制御
に応答する。
【0026】処理62のチェックでイベントフラグが複
数の場合、処理63でフラグのたっている任意のポート
に対して機器情報の取得をおこなうために情報取得の要
求を行う(処理63)。処理64では処理63の要求に
対してデバイス機器から取得した情報より任意のポート
に接続されているデバイス機器の種類がハブであるかを
確認する。処理65でハブと判明した場合そのポートに
対しての処理を後回しにするため処理62に戻る。ホス
ト2はハブの処理を後で行うことを記録しておく。ホス
ト2はイベントフラグのたっている他のポートヘの機器
情報取得をするため処理63にて次のポートヘの情報取
得の要求を行う(処理63)。処理65にてデバイス機
器がハブでない場合処理66で接続処理を行い処理62
め前に戻る。処理64と68は同じ処理、処理66と処
理68も同じ処理である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように請求項1、4の発明
では、情報処理機器の異常が検出された場合には前記ネ
ットワーク上の他の情報処理機器と前記装置本体の間の
信号系統を切断するので、回復不能な情報処理機機が他
の情報処理機器やネットワークに影響を与えることがな
い。
【0028】請求項2の発明は、ネットワークを介して
ホストコンピュータに接続する周辺機器、たとえば、プ
リンタ、記憶装置等の異常によるネットワーク上の通信
トラブルを回避できる。
【0029】従来の接続方式では接続を割り付ける優先
度がないため、タイミングや接続されるポート番号によ
っては電源投入時または再接続時に前回と異なる番号割
り付けになる可能性があった。
【0030】そのため複数の同じデバイスが接続されて
いる場合などに番号の割付が逆転または異なる番号にな
った場合、よき線う動作をすることを回避できる。
【0031】請求項 の発明は、ネットワーク上の接続
時の構成の際に多段接続を行うハブの優先度をさげるだ
けの簡単な構成で実現することができる。
【0032】請求項 の発明は、ネットワークシステム
において、前記情報処理機器をネットワークに接続する
ための中継手段が設置されている場合には、この中継装
置において、異常が生じた情報処理機器をネットワーク
から切り離すことができ、従来の装置を生かし、システ
ム改造の比率を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワーク構造を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態における論理的な接続を示すブロ
ック図である。
【図3】本実施の形態におけるホストとデバイスの接続
形態を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態における送受信機の構成を示す回
路図である。
【図5】本実施の形態におけるハブの構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】本実施の形態における接続処理を示すフローチ
ャートである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続され、他の情報処理
    機器との間で該ネットワークを介してデータ通信を行う
    情報処理機器において、デバイス機器が接続されたこと
    を検出可能な検出手段と、検出後の接続処理時に各々の
    デバイス機器を判別・管理・制御するために固有の番号
    を割り付けることを特徴とする情報処理機器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のネットワークシステム
    において、前記の情報処理機器はホストコンピュータで
    あり、該ホストコンピュータに対して他の複数の情報処
    理機器をネットワーク上で論理的にパラレルの形態で接
    続することを特徴とするネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のネットワークシステム
    において、前記ネットワーク上には前記情報処理機器を
    ネットワークに接続するための中継手段が設置されてお
    り、前記制御手段は、該中継手段と前記装置本体間の信
    号系統を接続・切断することを特徴とするネットワーク
    システム。
  4. 【請求項4】 複数の情報処理機器がネットワークに接
    続され、該ネットワークを介して情報処理機器の間でデ
    ータ通信を行うネットワークシステムにおいて、前記複
    数の情報処理機器の各々は、接続処理の段階で該当機器
    の接続を保留または中断して別の接続機器の接続処理が
    できることを特徴とするネットワークシステムのネット
    ワーク接続処理方法。
JP2002148984A 2002-05-23 2002-05-23 情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法 Withdrawn JP2003348083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148984A JP2003348083A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148984A JP2003348083A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348083A true JP2003348083A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29767318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148984A Withdrawn JP2003348083A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008603A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 三菱電機株式会社 昇降機監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008603A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 三菱電機株式会社 昇降機監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1863081B (zh) 基板管理控制器的管理系统和方法
US6952785B1 (en) Methods and apparatus for powering a data communications port
US7861110B2 (en) System, method, and adapter for creating fault-tolerant communication busses from standard components
EP1473883B1 (en) System an method for implementing RMII ethernet reset
CN100375440C (zh) 网络连线的备援系统
US20050080887A1 (en) Redundant management control arbitration system
US7912995B1 (en) Managing SAS topology
US7292596B1 (en) Method and apparatus for automatic crossover and parallel detect
US5831805A (en) Local power failure detection and clock disabling circuit
US6954810B2 (en) Transparent switch
US10075330B1 (en) Systems and methods for statuses of communication links
US8208370B1 (en) Method and system for fast link failover
CN110213402B (zh) 电子数据分配控制设备和用于运行这种控制设备的方法
US6760849B1 (en) Event initiation bus and associated fault protection for a telecommunications device
CA2434899C (en) Fault tolerance
US20060195558A1 (en) Redundant manager modules
JP2009111911A (ja) 通信装置及び通信システム並びに通信方法
US20050060394A1 (en) Programmable delay, transparent switching multi-port interface line card
JP2003348083A (ja) 情報処理機器、ネットワークシステムおよびそのネットワーク接続処理方法
TWI704464B (zh) 資料備援系統
JP5176914B2 (ja) 伝送装置及び冗長構成部の系切替え方法
JPH08242303A (ja) ナースコール装置の子機アダプタ脱落・断線検出方法
US20020150055A1 (en) Topology correction method and communication node
JP3604868B2 (ja) システムおよびエラー処理方法
US20070198875A1 (en) Method for trunk line duplexing protection using a hardware watchdog

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802