JP2003346269A - Monitoring data collection and distribution method and system - Google Patents

Monitoring data collection and distribution method and system

Info

Publication number
JP2003346269A
JP2003346269A JP2002152077A JP2002152077A JP2003346269A JP 2003346269 A JP2003346269 A JP 2003346269A JP 2002152077 A JP2002152077 A JP 2002152077A JP 2002152077 A JP2002152077 A JP 2002152077A JP 2003346269 A JP2003346269 A JP 2003346269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
monitoring
user
equipment
monitoring center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002152077A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Koishikawa
洋 小石川
Kunio Hiruma
国男 昼間
Takema Noda
武磨 野田
Satoshi Inoue
聡 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP2002152077A priority Critical patent/JP2003346269A/en
Publication of JP2003346269A publication Critical patent/JP2003346269A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive, simple and secured monitoring service capable of promptly reporting and informing an abnormal value and the like upon monitoring a facility owned by each user, realizing the currency of the monitoring, and providing the service to each user by a common program. <P>SOLUTION: An operating situation of the facilities 1 owned by the plurality of users is continuously monitored by a monitoring means 2, and the information relating to the abnormality and the like is informed to a monitor center 6 for remote management by e-mail applying a slave device-to-slave device direct transmission method in a cellular phone network 15, when the abnormality and the like of each facility is detected. The contents of the e-mail is interpreted at the monitor center, the data specifying the corresponding facility, the user, and the contents of abnormality is stored as the mail history together with a reception time, and the mail history is disclosed to a user's communication terminal through the Internet at a predetermined time or when requested as a Web service and/or an e-mail service. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のユーザが保
有する各種稼動設備の動作状態履歴等を公衆電話網経由
のメール通信により監視センタで遠隔管理するととも
に、その監視センタに保存されたメール履歴を定期的
に、またはユーザの要望等に応じてインターネット経由
でウェブサービスまたはメールサービスとして迅速かつ
安価に供給できるようにする設備データ収集配信システ
ムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to remote management of operation state histories and the like of various operating facilities owned by a plurality of users at a monitoring center by e-mail communication via a public telephone network, and mail stored in the monitoring center. The present invention relates to a facility data collection / distribution system capable of supplying a history as a web service or a mail service quickly and inexpensively via the Internet periodically or according to a user's request.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、工場やプラント等に配設される電
車等の車両設備、クレーン等の移動機、あるいは無人変
電所、ポンプ設備、夜間無人になる設備機器等に対し、
その機器故障等の異常が発生した場合に、管理者が設備
近辺に配置していない場合でも異常情報を知り、異常停
止、回復等の早期対策を図る要請がある。
2. Description of the Related Art In recent years, vehicle equipment such as trains installed in factories and plants, mobile equipment such as cranes, unmanned substations, pump equipment, equipment that becomes unmanned at night, etc.
When an abnormality such as a device failure occurs, there is a request for the administrator to know the abnormality information even when the administrator is not located near the equipment, and to take early measures such as abnormal stop and recovery.

【0003】この要請に対応する従来技術として、監視
対象となる設備の異常を監視装置により検出し、この検
出した異常情報を公衆電話網により電子メールとして発
報し、遠隔管理者の通信端末に伝送するシステムが知ら
れている(例えば特開6−222956号公報等)。
[0003] As a conventional technique corresponding to this request, an abnormality of equipment to be monitored is detected by a monitoring device, and the detected abnormality information is issued as e-mail via a public telephone network and transmitted to a communication terminal of a remote manager. A transmission system is known (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-222956).

【0004】また、複数の設備を一つの監視装置に有線
通信設備により接続して一括監視し、この監視装置をイ
ンターネット経由で複数箇所の操作端末に接続して、各
操作端末から電子メールによる依頼書を監視装置に発行
することにより、この監視装置から設備の異常や時間軸
で蓄積された履歴情報等を電子メールとして遠隔管理者
の通信端末に伝送する装置等も知られている(例えば特
開2000−187512等)。
Further, a plurality of facilities are connected to one monitoring device by a wired communication facility to monitor them collectively, and this monitoring device is connected to a plurality of operation terminals via the Internet, and a request is sent from each operation terminal by e-mail. There is also known a device which issues a certificate to a monitoring device and transmits an abnormality of the equipment or history information accumulated along a time axis from the monitoring device to a communication terminal of a remote manager as an electronic mail (for example, a special device). Open 2000-187512 etc.).

【0005】このように、近年では電子メールを用いて
設備管理を遠隔にて随時行うことにより、設備機器等に
対する故障等の異常が発生した場合に管理者が設備近辺
に配置していなくても異常情報を知り、異常停止、回復
等の早期対策を施したり、あるいは機器運転の経歴等を
必要に応じて取得することが可能となってきている。
[0005] As described above, in recent years, equipment management is remotely performed as needed using electronic mail, so that when an abnormality such as a failure of equipment or the like occurs, even if the administrator is not located near the equipment. It is becoming possible to know abnormality information and take early measures such as abnormal stop and recovery, or to obtain a history of equipment operation as needed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、多数のユー
ザが保有する多数の設備に対し、一ヶ所または少数の監
視センタにより合理的に監視し、各ユーザに所望の情報
を適時に迅速に、かつ安価に提供できるサービスとして
適用するには、上述した従来の遠隔監視システムでは制
約がある。
By the way, many facilities owned by many users are rationally monitored by one or a small number of monitoring centers, and desired information is promptly and promptly provided to each user. In order to be applied as a service that can be provided at low cost, there is a limitation in the conventional remote monitoring system described above.

【0007】すなわち、各ユーザが保有する設備の種類
や規模は多岐に亘り、かつ設置箇所が各地に散在した
り、逆にグループ設備として集中設置される場合もあ
り、設備状況が様々であることから、有線設備を用いた
回線接続の適用では施工等が大掛かり、かつ高コストと
なり、広範な利用は非常に困難である。
[0007] That is, the types and scales of the facilities owned by each user are diverse, and the installation locations may be scattered in various places, or conversely, the facilities may be concentrated and installed as a group facility. Therefore, the application of the line connection using the wired facility requires a large amount of construction work and a high cost, and it is very difficult to widely use the apparatus.

【0008】また、設備監視に適用されるフレームの種
類や、各ユーザが利用する通信端末の種類も多種に亘る
ことから、公衆電話網や有線上のインターネットを利用
するとしても、特定のプロトコルの適用あるいはメール
通信によるアクセスのみを利用する方式では端末機種の
違いに適用できなかったり、メールアドレスのある場合
にしか適用することができない場合がある等、複数のユ
ーザ設備に対応した一括管理・通信サービスを行なうこ
とには多くの困難がある。
Further, since the types of frames applied to facility monitoring and the types of communication terminals used by each user are various, even if a public telephone network or the Internet on a wire is used, a specific protocol is not used. Collective management / communication corresponding to multiple user equipment, such as application or use of access only by e-mail communication, which may not be applicable to differences in terminal models or may be applicable only to those with e-mail addresses. There are many difficulties in providing services.

【0009】さらに、公衆電話網の利用に際しても、方
式の違いにより伝送速度等に差があり、ユーザが緊急時
の対応のために迅速性を要求する場合や、あるいは蓄積
データ量に対応してメールやそれ以外の方法で取得した
い場合等に適切に対応すること等についても、従来の技
術では多くの困難を伴う。
Further, when using the public telephone network, there are differences in transmission speeds and the like due to differences in systems, and when a user requests quickness for an emergency response, or in response to the amount of stored data. The prior art also involves many difficulties in appropriately responding to a case where it is desired to obtain the information by e-mail or other methods.

【0010】なお、従来の技術においても、設備からユ
ーザ側に直送メールを送信した場合に、受信した子機に
受信履歴として残る。しかしながら一般的に受信確認後
削除するため、メールを受信したその時点で読むのでは
なく、時間を置いて読むことを可能とするための機能と
して使われており、直送メールをパソコンで受信するこ
とも可能である。
[0010] Even in the conventional technique, when a direct mail is transmitted from the facility to the user side, the mail remains in the received slave unit as a reception history. However, in general, it is used as a function that allows you to read after a certain time, instead of reading it at the moment of receiving the mail, because it is deleted after confirming receipt, and receiving directly sent mail on a personal computer Is also possible.

【0011】本発明は以上の各種事情を考慮してなされ
たもので、各ユーザの保有する設備監視について異常値
などに対して迅速な通報連絡が可能で、監視の即時性を
実現することができ、また監視結果としての各種設備デ
ータについては監視センタのデータベースに的確に記録
することができ、しかも各ユーザへの履歴データ等の提
供についても共通のプログラムによってサービスとして
提供することができ、これにより個々のユーザに低コス
トで簡便かつ確実な監視サービスを提供することができ
る監視データ収集配信システムを提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the various circumstances described above, and can promptly notify an abnormal value or the like of equipment monitoring owned by each user, thereby realizing immediate monitoring. Various facility data as monitoring results can be accurately recorded in the database of the monitoring center, and the provision of history data etc. to each user can be provided as a service by a common program. Accordingly, an object of the present invention is to provide a monitoring data collection and distribution system that can provide a simple and reliable monitoring service at low cost to individual users.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明では、複数のユーザが保有する
設備の運転状況等を監視手段によって継続的に監視し、
前記監視手段によって前記各設備の異常等が検知された
場合にその異常等に関する情報を携帯電話網における子
機間直接伝送方式を使用した電子メールとして遠隔管理
用の監視センタに発報するステップと;発報を受けた前
記監視センタにおいてセンタサーバにより前記電子メー
ルの内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、異常内容等
を特定したデータを前記情報の受信時刻とともに前記各
ユーザに属する個々の設備または一群の設備についての
メール履歴として保存するステップと;前記監視センタ
から前記各ユーザの通信端末にインターネットを経由し
て予め定められた時期に前記メール履歴をウェブサービ
ス、電子メールサービスもしくはその両サービスとして
提示するか、または前記各ユーザがその通信端末により
インターネットを経由して前記監視センタのサーバにア
クセスしてサービス要求を行ない、その要求に応じて前
記監視センタから前記メール履歴をウェブサービス、電
子メールサービスもしくはその両サービスとして提示を
受けるか、のいずれか一方もしくは両方のステップと;
を備えることを特徴とする監視データ収集配信方法を提
供する。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the operating status of equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by monitoring means,
When an abnormality or the like of each of the facilities is detected by the monitoring means, a step of issuing information on the abnormality or the like to a monitoring center for remote management as e-mail using a direct transmission method between slave units in a mobile phone network; The center server interprets the contents of the e-mail in the monitoring center that has received the alert, and identifies data corresponding to the equipment, the user, the contents of the abnormality, etc. together with the reception time of the information and the individual equipment belonging to each user. Or storing the mail history as a mail history for a group of facilities; a web service, an electronic mail service, or both of the mail history at a predetermined time from the monitoring center to the communication terminal of each user via the Internet. Or each user may connect to the Internet via its communication terminal. Access to the server of the monitoring center to make a service request, and in response to the request, receive the mail history from the monitoring center as a web service, an email service, or both services. Or both steps;
A monitoring data collection / delivery method is provided.

【0013】請求項2に係る発明では、前記設備の異常
等に関する情報を電子メールとして前記監視センタに発
報するステップでは、子機間直接伝送方式とこれ以外の
方式の携帯電話網および有線の電話網を加えた公衆電話
網を適用する請求項1記載の監視データ収集配信方法を
提供する。
In the invention according to the second aspect, the step of notifying the monitoring center of the information relating to the abnormality of the equipment or the like as an electronic mail to the monitoring center includes the direct transmission method between the slave units and the portable telephone network and the wired system of the other system. A monitoring data collection / delivery method according to claim 1, wherein a public telephone network to which a telephone network is added is applied.

【0014】請求項3に係る発明では、複数のユーザが
保有する設備の運転状況等を監視手段によって継続的に
監視し、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検
知された場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を
経由した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発
報するステップと;発報を受けた前記監視センタにおい
てセンタサーバにより前記電子メールの内容を解釈し、
対応する設備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを
前記情報の受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々
の設備または一群の設備についてのメール履歴として保
存するステップと;前記各ユーザがその通信端末により
インターネットを経由して前記監視センタのサーバにア
クセスしてサービス要求を行ない、その要求に応じて前
記監視センタから前記メール履歴をウェブサービスとし
て提示を受けるステップと;を備えることを特徴とする
監視データ収集配信方法を提供する。
According to the third aspect of the present invention, the operation status of the equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality of each of the equipment, the abnormality is detected. Issuing information relating to the information as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server in the monitoring center receiving the notification;
Saving the data specifying the corresponding equipment, user, abnormal content, etc. together with the reception time of the information as a mail history for individual equipment or a group of equipment belonging to each user; Making a service request by accessing a server of the monitoring center via the Internet, and receiving the mail history as a web service from the monitoring center in response to the request; and monitoring data. Provide a collection and distribution method.

【0015】請求項4に係る発明では、複数のユーザが
保有する設備の運転状況等を監視手段によって継続的に
監視し、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検
知された場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を
経由した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発
報するステップと;発報を受けた前記監視センタにおい
てセンタサーバにより前記電子メールの内容を解釈し、
対応する設備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを
前記情報の受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々
の設備または一群の設備についてのメール履歴として保
存するステップと;前記各ユーザがその通信端末により
インターネットを経由して前記監視センタのサーバにア
クセスしてサービス要求を行ない、その要求に応じて前
記監視センタから前記メール履歴を電子メールサービス
として提示を受けるステップと;を備えることを特徴と
する監視データ収集配信方法を提供する。
According to the fourth aspect of the present invention, the operation status and the like of the equipment owned by a plurality of users are continuously monitored by the monitoring means, and when an abnormality or the like of each of the equipment is detected by the monitoring means, the abnormality is detected. Issuing information relating to the information as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server in the monitoring center receiving the notification;
Saving the data specifying the corresponding equipment, user, abnormal content, etc. together with the reception time of the information as a mail history for individual equipment or a group of equipment belonging to each user; Making a service request by accessing a server of the monitoring center via the Internet, and receiving the mail history as an electronic mail service from the monitoring center in response to the request; Provide a data collection and distribution method.

【0016】請求項5に係る発明では、複数のユーザが
保有する設備の運転状況等を監視手段によって継続的に
監視し、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検
知された場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を
経由した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発
報するステップと;発報を受けた前記監視センタにおい
てセンタサーバにより前記電子メールの内容を解釈し、
対応する設備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを
前記情報の受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々
の設備または一群の設備についてのメール履歴として保
存するステップと;前記監視センタから前記各ユーザの
通信端末にインターネットを経由して予め定められた時
期に前記メール履歴をウェブサービスとして提示するス
テップと;を備えることを特徴とする監視データ収集配
信方法を提供する。
In the invention according to claim 5, the operation status of the equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each equipment, the abnormality is detected. Issuing information relating to the information as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server in the monitoring center receiving the notification;
Saving the data specifying the corresponding equipment, user, abnormal content, etc. together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user; and Presenting the mail history as a web service to a communication terminal at a predetermined time via the Internet; and providing a monitoring data collection and distribution method.

【0017】請求項6に係る発明では、複数のユーザが
保有する設備の運転状況等を監視手段によって継続的に
監視し、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検
知された場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を
経由した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発
報するステップと;発報を受けた前記監視センタにおい
てセンタサーバにより前記電子メールの内容を解釈し、
対応する設備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを
前記情報の受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々
の設備または一群の設備についてのメール履歴として保
存するステップと;前記監視センタから前記各ユーザの
通信端末にインターネットを経由して予め定められた時
期に前記メール履歴を電子メールサービスとして提示す
るステップと;を備えることを特徴とする監視データ収
集配信方法を提供する。
In the invention according to claim 6, the operation status of the equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each of the equipment, the abnormality is detected. Issuing information relating to the information as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server in the monitoring center receiving the notification;
Saving the data specifying the corresponding equipment, user, abnormal content, etc. together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user; and Presenting the mail history as an electronic mail service at a predetermined time to a communication terminal via the Internet; and providing a monitoring data collection / delivery method.

【0018】請求項7に係る発明では、前記設備側から
前記監視センタ側に異常情報等を発報する公衆電話網の
通信として、携帯電話網における子機間直接伝送方式に
よる電子メール通信を適用する請求項3から6までのい
ずれかに記載の監視データ収集配信方法を提供する。
[0018] In the invention according to claim 7, as the communication of the public telephone network for issuing abnormal information and the like from the facility side to the monitoring center side, an e-mail communication by a direct transmission method between slave units in a mobile telephone network is applied. A monitoring data collection / delivery method according to any one of claims 3 to 6.

【0019】請求項8に係る発明では、前記監視センタ
においてメール履歴を記録するステップと、前記ユーザ
側から検索すべきメール着信期間を指定するステップ
と、この指定された期間内に記録されたメール履歴をキ
ーワードとして検索抽出をするステップと、前記監視セ
ンタにおいて抽出結果をリスト書き出し配信するステッ
プとを備える請求項1から7までのいずれかに記載の監
視データ収集配信方法を提供する。
In the invention according to claim 8, a step of recording a mail history in the monitoring center, a step of designating a mail arrival period to be searched from the user side, and a step of recording the mail recorded within the designated period 8. The monitoring data collection / distribution method according to claim 1, further comprising a step of performing search and extraction using a history as a keyword, and a step of writing out and extracting the extraction result in the monitoring center.

【0020】請求項9に係る発明では、複数のユーザが
保有する設備にそれぞれ運転状況を監視する監視手段と
通信手段とを備え、前記各設備を統括して監視する遠隔
管理用の監視センタに通信手段とセンタサーバとを備
え、前記各ユーザに通信端末を備え;前記設備の運転状
況等を監視手段によって継続的に監視するとともに、前
記監視手段によって前記各設備の異常等が検知された場
合にその異常等に関する情報を携帯電話網における子機
間直接伝送方式を使用した電子メールとして前記監視セ
ンタに発報し;発報を受けた前記監視センタにおいて前
記センタサーバにより前記電子メールの内容を解釈し、
対応する設備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを
前記情報の受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々
の設備または一群の設備についてのメール履歴として保
存し;前記監視センタから前記各ユーザの通信端末にイ
ンターネットを経由して予め定められた時期に前記メー
ル履歴をウェブサービス、電子メールサービスもしくは
その両サービスとして提示し、または前記各ユーザがそ
の通信端末によりインターネットを経由して前記監視セ
ンタのサーバにアクセスしてサービス要求を行ない、そ
の要求に応じて前記監視センタから前記メール履歴をウ
ェブサービス、電子メールサービスもしくはその両サー
ビスとして提示することを特徴とする監視データ収集配
信システムを提供する。
In the invention according to the ninth aspect, the equipment owned by a plurality of users is provided with a monitoring means and a communication means for monitoring the operation status, respectively, and a remote management monitoring center for integrally monitoring the equipment is provided. A communication device and a center server, wherein each user is provided with a communication terminal; when the operation status of the equipment is continuously monitored by monitoring means, and when the abnormality is detected in each of the equipment by the monitoring means, Information about the abnormality or the like is sent to the monitoring center as an e-mail using the direct transmission method between the slave units in the mobile phone network; and the center server receives the notification and sends the contents of the e-mail by the center server. Interpret,
The data specifying the corresponding equipment, user, abnormal contents, etc. is stored together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user; a communication terminal of each user from the monitoring center At a predetermined time via the Internet, the mail history is presented as a web service, an e-mail service or both services, or each of the users communicates with the communication terminal via the Internet to the server of the monitoring center. A monitoring data collection / delivery system is provided in which a service request is made by accessing and a mail center is presented from the monitoring center as a web service, an electronic mail service or both services in response to the request.

【0021】請求項10に係る発明では、前記設備側か
ら前記監視センタ側への電子メールを発報する電話網と
して、携帯電話網における子機間直接伝送方式を使用し
たものに加え、もしくは換えて、交換器経由の有線また
は無線による公衆電話網を適用する請求項9記載の監視
データ収集配信システムを提供する。
According to the tenth aspect of the present invention, the telephone network for issuing an e-mail from the facility side to the monitoring center side is in addition to, or in addition to, a telephone network using a direct transmission system between slave units in a mobile telephone network. A monitoring data collection / distribution system according to claim 9, wherein a wired or wireless public telephone network via an exchange is applied.

【0022】請求項11に係る発明では、複数のユーザ
が保有する設備にそれぞれ運転状況を監視する監視手段
と通信手段とを備え、前記各設備を統括して監視する遠
隔管理用の監視センタに通信手段とセンタサーバとを備
え、前記各ユーザに通信端末を備え;前記設備の運転状
況等を前記監視手段によって継続的に監視するととも
に、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検知さ
れた場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を経由
した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発報
し;発報を受けた前記監視センタにおいて前記センタサ
ーバにより前記電子メールの内容を解釈し、対応する設
備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを前記情報の
受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々の設備また
は一群の設備についてのメール履歴として保存し;前記
各ユーザがその通信端末によりインターネットを経由し
て前記監視センタのサーバにアクセスしてサービス要求
を行ない、その要求に応じて前記監視センタから前記メ
ール履歴をウェブサービスとして提示を受けることを特
徴とする監視データ収集配信システムを提供する。
According to the eleventh aspect of the present invention, the equipment owned by a plurality of users is provided with a monitoring means and a communication means for monitoring the operation status respectively, and a monitoring center for remote management for integrally monitoring the equipment is provided. A communication terminal and a center server are provided, and each user is provided with a communication terminal; while the operation status of the equipment is continuously monitored by the monitoring means, and an abnormality or the like of each equipment is detected by the monitoring means. In such a case, information about the abnormality or the like is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server; Corresponding equipment, user, data specifying the content of abnormalities and the like together with the reception time of the information for individual equipment or a group of equipment belonging to each user Save as mail history; each user accesses a server of the monitoring center via the Internet by the communication terminal to make a service request, and in response to the request, presents the mail history as a web service from the monitoring center. A monitoring data collection and distribution system is provided.

【0023】請求項12に係る発明では、複数のユーザ
が保有する設備にそれぞれ運転状況を監視する監視手段
と通信手段とを備え、前記各設備を統括して監視する遠
隔管理用の監視センタに通信手段とセンタサーバとを備
え、前記各ユーザに通信端末を備え;前記設備の運転状
況等を前記監視手段によって継続的に監視するととも
に、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検知さ
れた場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を経由
した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発報
し;発報を受けた前記監視センタにおいて前記センタサ
ーバにより前記電子メールの内容を解釈し、対応する設
備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを前記情報の
受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々の設備また
は一群の設備についてのメール履歴として保存し;前記
各ユーザがその通信端末によりインターネットを経由し
て前記監視センタのサーバにアクセスしてサービス要求
を行ない、その要求に応じて前記監視センタから前記メ
ール履歴を電子メールサービスとして提示を受けること
を特徴とする監視データ収集配信システムを提供する。
According to the twelfth aspect of the present invention, the equipment owned by a plurality of users is provided with a monitoring means for monitoring the operation status and a communication means, respectively, and the monitoring center for remote management for integrally monitoring the equipment is provided. A communication terminal and a center server are provided, and each user is provided with a communication terminal; while the operation status of the equipment is continuously monitored by the monitoring means, and an abnormality or the like of each equipment is detected by the monitoring means. In such a case, information about the abnormality or the like is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server; Corresponding equipment, user, data specifying the content of abnormalities and the like together with the reception time of the information for individual equipment or a group of equipment belonging to each user Each user accesses the server of the monitoring center via the Internet via the communication terminal to make a service request, and in response to the request, stores the mail history from the monitoring center as an e-mail service. Provided is a monitoring data collection / delivery system characterized by receiving a presentation.

【0024】請求項13に係る発明では、複数のユーザ
が保有する設備にそれぞれ運転状況を監視する監視手段
と通信手段とを備え、前記各設備を統括して監視する遠
隔管理用の監視センタに通信手段とセンタサーバとを備
え、前記各ユーザに通信端末を備え;前記設備の運転状
況等を前記監視手段によって継続的に監視するととも
に、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検知さ
れた場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を経由
した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発報
し;発報を受けた前記監視センタにおいて前記センタサ
ーバにより前記電子メールの内容を解釈し、対応する設
備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを前記情報の
受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々の設備また
は一群の設備についてのメール履歴として保存し;前記
監視センタから前記各ユーザの通信端末にインターネッ
トを経由して予め定められた時期に前記メール履歴をウ
ェブサービスとして提示することを特徴とする監視デー
タ収集配信システムを提供する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the equipment owned by a plurality of users is provided with a monitoring means and a communication means for monitoring the operation status respectively, and a monitoring center for remote management for integrally monitoring the equipment is provided. A communication terminal and a center server are provided, and each user is provided with a communication terminal; while the operation status of the equipment is continuously monitored by the monitoring means, and an abnormality or the like of each equipment is detected by the monitoring means. In such a case, information about the abnormality or the like is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server; Corresponding equipment, user, data specifying the content of abnormalities and the like together with the reception time of the information for individual equipment or a group of equipment belonging to each user A monitoring data collection / delivery system for storing the mail history as a web service at a predetermined time via the Internet from the monitoring center to the communication terminal of each user; .

【0025】請求項14に係る発明では、複数のユーザ
が保有する設備にそれぞれ運転状況を監視する監視手段
と通信手段とを備え、前記各設備を統括して監視する遠
隔管理用の監視センタに通信手段とセンタサーバとを備
え、前記各ユーザに通信端末を備え;前記設備の運転状
況等を前記監視手段によって継続的に監視するととも
に、前記監視手段によって前記各設備の異常等が検知さ
れた場合にその異常等に関する情報を公衆電話網を経由
した電子メールとして遠隔管理用の監視センタに発報
し;発報を受けた前記監視センタにおいて前記センタサ
ーバにより前記電子メールの内容を解釈し、対応する設
備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを前記情報の
受信時刻とともに前記各ユーザに属する個々の設備また
は一群の設備についてのメール履歴として保存し;前記
監視センタから前記各ユーザの通信端末にインターネッ
トを経由して予め定められた時期に前記メール履歴を電
子メールサービスとして提示することを特徴とする監視
データ収集配信システムを提供する。
According to the fourteenth aspect of the present invention, the equipment owned by a plurality of users is provided with a monitoring means and a communication means for monitoring the operation status, respectively, and a monitoring center for remote management for integrally monitoring the equipment is provided. A communication terminal and a center server are provided, and each user is provided with a communication terminal; while the operation status of the equipment is continuously monitored by the monitoring means, and an abnormality or the like of each equipment is detected by the monitoring means. In such a case, information about the abnormality or the like is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server; Corresponding equipment, user, data specifying the content of abnormalities and the like together with the reception time of the information for individual equipment or a group of equipment belonging to each user A monitoring data collection / delivery system for storing the mail history as an electronic mail service at a predetermined time from the monitoring center to the communication terminal of each user via the Internet from the monitoring center; I do.

【0026】請求項15に係る発明では、前記設備側か
ら前記監視センタ側に異常情報等を発報する公衆電話網
の通信として、携帯電話網における子機間直接伝送方式
による電子メール通信を適用する請求項11から14ま
でのいずれかに記載の監視データ収集配信システムを提
供する。
[0026] In the invention according to claim 15, as the communication of the public telephone network in which abnormality information is issued from the facility side to the monitoring center side, an e-mail communication by a direct transmission method between subunits in a mobile telephone network is applied. A monitoring data collection / delivery system according to any one of claims 11 to 14 is provided.

【0027】請求項16に係る発明では、前記監視セン
タのセンタサーバは、前記ユーザ側からのサービス要求
としてメール履歴要求を受けた場合に、当該ユーザがユ
ーザ認証データベースに保存されているユーザであるこ
とを認証し、当該ユーザのユーザIDが登録されたもの
であるかの判断を行ない、かつ要求されたサービスがユ
ーザサービスとして予め設定したものであることの確認
を行なった後にメールサービスを開始する請求項9から
15までのいずれかに記載の設備データ収集配信システ
ムを提供する。
In the invention according to claim 16, when the center server of the monitoring center receives a mail history request as a service request from the user, the user is a user stored in a user authentication database. The e-mail service is started after confirming that the user ID of the user is a registered user ID, and confirming that the requested service is preset as a user service. An equipment data collection and distribution system according to any one of claims 9 to 15 is provided.

【0028】請求項17に係る発明では、前記監視セン
タのセンタサーバは、前記各データベースへの登録・変
更に関するプログラムを備え、前記ユーザからの登録・
変更要求に応じて前記各データベースへの登録・変更を
随時可能とする請求項9から16までのいずれかに記載
の設備データ収集配信システムを提供する。
[0028] In the invention according to claim 17, the center server of the monitoring center has a program for registration / change to each of the databases, and the registration / change from the user is performed.
17. An equipment data collection / distribution system according to any one of claims 9 to 16, wherein registration / change to each database can be performed at any time in response to a change request.

【0029】請求項18に係る発明では、前記ユーザ
は、個々に、またはグループとして前記監視センタによ
るサービス許可を最初に得るに際し、もしくは後に追加
・変更するに際し、ウェブブラウザよりログインして前
記監視センタのユーザ認証データベースにウェブサーバ
プログラムに基づく登録を受ける請求項9から17まで
のいずれかに記載の設備データ収集配信システムを提供
する。
In the invention according to claim 18, when the user first or individually adds or changes the service permission of the monitoring center individually or as a group, the user logs in from the web browser and logs in the monitoring center. 18. A facility data collection / delivery system according to any one of claims 9 to 17, which receives registration based on a web server program in a user authentication database.

【0030】請求項19に係る発明では、前記監視セン
タは、ウェブサーバにログインしたユーザに対し、利用
し得るサービスメニューの応答を返す請求項18記載の
設備データ収集配信システムを提供する。
The invention according to claim 19 provides the equipment data collection / delivery system according to claim 18, wherein the monitoring center returns a response of an available service menu to a user who has logged in to the web server.

【0031】請求項20に係る発明では、前記ユーザ
は、応答を受けたサービスメニューに対応するサービス
を選択し、前記監視センタのウェブサーバにサービス要
求をし得る請求項19記載の設備データ収集配信システ
ムを提供する。
In the invention according to claim 20, the user can select a service corresponding to the service menu for which a response has been received, and make a service request to the web server of the monitoring center. Provide system.

【0032】請求項21に係る発明では、前記監視セン
タは、前記ウェブサーバプログラムにより前記ユーザ認
証データベースに登録されているユーザIDもしくはグ
ループIDを確認した後にサービスを開始する請求項2
0記載の設備データ収集配信システムを提供する。
In the invention according to claim 21, the monitoring center starts service after confirming a user ID or a group ID registered in the user authentication database by the web server program.
0 is provided.

【0033】請求項22に係る発明では、前記ユーザ
は、メールの記録を検索する期間内を指定するととも
に、その期間内に記録されたメールをキーワードとして
検索抽出することが可能であり、前記監視センタは、抽
出結果をリストとして書き出して配信する請求項9から
21までのいずれかに記載の監視データ収集配信システ
ムを提供する。
[0033] In the invention according to claim 22, the user can specify within a period for searching for a record of mail, and can search and extract mail recorded within that period as a keyword. The center provides the monitoring data collection / delivery system according to any one of claims 9 to 21, which writes out the extraction result as a list and distributes the list.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る設備データ収
集配信システムの一実施形態について図面を参照して説
明する。なお、本実施形態においては、監視対象設備と
して、図示しない各種プラント、それらに設置される電
車等の車両設備、クレーン等の移動機、あるいは無人変
電所、ポンプ設備、夜間無人になる設備機器等を監視対
象とするものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a facility data collection and distribution system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, as facilities to be monitored, various plants (not shown), vehicle equipment such as trains installed therein, mobile equipment such as cranes, or unmanned substations, pump equipment, equipment that becomes unmanned at night, etc. Is to be monitored.

【0035】図1は本実施形態によるシステムの全体構
成を概略的に示す系統図である。
FIG. 1 is a system diagram schematically showing the overall configuration of the system according to the present embodiment.

【0036】この図1に示すように、本実施形態では監
視対象となる設備1(1a…1n)が個々に、または複
数の設備グループとして、それぞれ異なるユーザに保有
されている。各設備1には、監視手段としてのシーケン
サ2(2a…2n)、このシーケンサ2に組込まれてい
る制御用フレームと通信用フレームとの変換を行なうた
めのフレーム変換器3(3a…3n)、および通信手段
としてのモデム4(4a…4n)が順次に接続されてい
る。
As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the equipment 1 (1a... 1n) to be monitored is held individually or as a plurality of equipment groups by different users. Each equipment 1 includes a sequencer 2 (2a... 2n) as monitoring means, a frame converter 3 (3a... 3n) for converting between a control frame and a communication frame incorporated in the sequencer 2. And modems 4 (4a... 4n) as communication means are sequentially connected.

【0037】モデム4は、公衆電話網4における携帯電
話網の子機間直接伝送方式(PHS)を利用した電子メ
ール通信用のものである。なお、モデム4による電子メ
ール通信には、携帯電話網における子機間直接伝送方式
に限らず、これ以外の方式の携帯電話網および有線の電
話網を加えた公衆電話網を広く適用することも可能であ
る。
The modem 4 is for electronic mail communication using a direct transmission system (PHS) between portable units in a portable telephone network in the public telephone network 4. The e-mail communication by the modem 4 is not limited to the direct transmission method between slave units in the mobile telephone network, and a public telephone network including a mobile telephone network of another type and a wired telephone network may be widely applied. It is possible.

【0038】一方、各設備1の運転状況等を統括管理す
るために、遠隔監視用の監視センタ(ASPセンタ)6
が設置されている。この監視センタ6は、設備1側のモ
デム4から公衆電話網5に発報される電子メールを受信
する通信手段として、PHS無線受信用の公衆アンテナ
7、および必要に応じて交換器8を備え、ルータ9によ
り下記のサーバへの中継が行なえるようになっている。
On the other hand, a monitoring center (ASP center) 6 for remote monitoring is used to supervise and control the operation status and the like of each facility 1.
Is installed. The monitoring center 6 includes a public antenna 7 for receiving a PHS radio signal and, if necessary, a switch 8 as communication means for receiving an e-mail sent from the modem 4 of the facility 1 to the public telephone network 5. The router 9 can relay to the following server.

【0039】すなわち、監視センタ6にはセンタサーバ
として、ASPサーバ10およびデータベースサーバ1
1が備えられ、受信したメール内容を解釈して対象設備
・ユーザの特定、異常および対処の内容等を受信時刻と
ともにメール履歴として記録することができるようにな
っている。なお、データベースサーバ11には、ユーザ
認証データベース、メール履歴データベース、その他各
種データベースが含まれる。
That is, the monitoring server 6 has the ASP server 10 and the database server 1 as center servers.
1 is provided so that the contents of the received mail can be interpreted and the identification of the target facility / user, the contents of the abnormality and the countermeasure, etc. can be recorded as the mail history together with the reception time. The database server 11 includes a user authentication database, a mail history database, and other various databases.

【0040】さらに、監視センタ6には、ウェブサーバ
12、メールサーバ13およびインターネット接続用ル
ータ14が備えられ、これらのサーバ12,13からイ
ンターネット15を経由して、メール履歴をユーザ端末
16(16a…16n)であるユーザコンピュータに配
信サービスとして提示するようになっている。この配信
サービスは、各ユーザからの要求に応じた随時配信とし
て、または定められた時期に行なわれる定期配信サービ
スとして、ウェブサービスおよび電子メール送信のいず
れか、または両方によって提示される。
Further, the monitoring center 6 is provided with a web server 12, a mail server 13 and an Internet connection router 14. From these servers 12 and 13 via the Internet 15, a mail history is stored in the user terminal 16 (16a). .. 16n) as a distribution service to a user computer. This delivery service is presented as one or both of a web service and an e-mail transmission, as an occasional delivery in response to a request from each user, or as a regular delivery service performed at a predetermined time.

【0041】以下、データ配信サービスの内容につい
て、図2〜図7を参照して詳細に説明する。なお、これ
らの説明では、図1に示した箱型の枠付き番号「1」〜
「5」に基づき、「1」設備側のモデム4から公衆電話
網5を介して監視センタ6へ送信されるメールの保存、
「2」ユーザ端末16から監視センタ6への履歴要求、
「3」監視センタ6からユーザ端末16への電子メール
(Eメール)受信、「4」ウェブブラウザ応答、「5」
ユーザ端末16から監視センタ6への登録・変更の要求
等について、順次説明する。
Hereinafter, the contents of the data distribution service will be described in detail with reference to FIGS. In these descriptions, the box-shaped framed numbers “1” to “1” shown in FIG.
Based on "5", "1" save mail transmitted from the modem 4 on the equipment side to the monitoring center 6 via the public telephone network 5,
"2" A history request from the user terminal 16 to the monitoring center 6,
"3" E-mail (e-mail) reception from monitoring center 6 to user terminal 16, "4" Web browser response, "5"
Requests for registration / change from the user terminal 16 to the monitoring center 6 will be sequentially described.

【0042】図2は、図1に示したシステム構成により
実行される前記の「1」〜「5」の作用を概略的に示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing the operations of the above-mentioned "1" to "5" executed by the system configuration shown in FIG.

【0043】図2および図1に示すように、設備1側の
モデム4から公衆電話網5を経由して監視センタ6に異
常データ等のメール送信がなされた場合、ASPサーバ
10のASPプログラムにより、データベースサーバ1
1へのメール保存「1」が行なわれる。
As shown in FIGS. 2 and 1, when a mail of abnormal data or the like is transmitted from the modem 4 of the facility 1 to the monitoring center 6 via the public telephone network 5, the ASP program of the ASP server 10 executes the processing. , Database server 1
The mail saving to "1" is performed.

【0044】一方、インターネット15に接続されたユ
ーザ端末16からサービス要求として、メール履歴の要
求「2」がなされると、APSプログラムに応じてデー
タベースからのデータ読み込みにより要求に応じたリス
トの作成が行なわれ、ウェブサーバ12を介してユーザ
端末16によるメール履歴の閲覧サービスが可能となる
「4」。また、閲覧サービスとともに、もしくはこれに
代えてメール配信が設定されている場合には、リスト作
成後、メール変換によりメール履歴がメールサーバ13
に保存され、ユーザによるメール受信「3」が可能とな
る。さらに、ユーザ側からは、各種事項の新たな登録ま
たは後の変更等の要求「5」が可能であり、この場合に
はデータベース11への随時書き込みがなされる。な
お、メール履歴の定期的報告が設定されている場合に
は、データベースに保存された定期スケジュールに基づ
いてリストが作成され、ユーザ側に提示される。
On the other hand, when a mail history request "2" is made as a service request from the user terminal 16 connected to the Internet 15, a list corresponding to the request is created by reading data from the database according to the APS program. Then, the mail history browsing service by the user terminal 16 via the web server 12 is enabled [4]. When mail delivery is set together with or instead of the browsing service, the mail history is stored in the mail server 13 by mail conversion after the list is created.
, And the user can receive the mail “3”. Further, the user can request “5” for new registration of various items or change later, and in this case, writing to the database 11 is performed as needed. If a regular report of the mail history is set, a list is created based on the regular schedule stored in the database and presented to the user.

【0045】図3は、上述した設備1側から監視センタ
6側に、シーケンサ2、フレーム変換器3およびモデム
4を適用して電子メールが発報される場合についての機
能を説明する説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a function in a case where an electronic mail is issued by applying the sequencer 2, the frame converter 3 and the modem 4 from the facility 1 to the monitoring center 6 described above. is there.

【0046】この図3に示すように、設備1とシーケン
サ2とは入出力ポート17を介して接続されている。そ
して、例えば設備1のリレー接点、押しボタンその他各
種のスイッチ類等からなる接点18より、異常情報その
他の運転情報がデジタル入力としてシーケンサ2に入力
できるようになっている。また、電圧、電流、流体流量
その他各種変動要素のアナログ入力は、トランスジュー
サ19を介してシーケンサ2に入力される。
As shown in FIG. 3, the equipment 1 and the sequencer 2 are connected via an input / output port 17. Then, for example, abnormality information and other operation information can be input to the sequencer 2 as digital inputs from a relay 18 of the equipment 1, a contact 18 including a push button and other various switches. Analog inputs of voltage, current, fluid flow rate, and other various variable elements are input to the sequencer 2 via the transducer 19.

【0047】シーケンサ2には、設備1に対応した制御
用のシーケンスプログラムが組込まれており、シーケン
ス演算回路および算術演算回路等からなる所定のプログ
ラム制御機能を有する。また、シーケンサ2は、設定さ
れた監視項目に対応する運転情報をモニタ情報として作
成する機能を備え、作成したモニタ情報を所定のデータ
エリアに格納する。そして、異常情報が入力された場合
には、所定のフラグを立ち上げ、データエリアとしての
レジスタ20に記憶させるとともに、発報要求するよう
になっている。なお、このシーケンサ2にはパソコン等
のデータ入力装置が接続可能であり、監視項目、条件等
の制御データの入力によって設備1の異常監視を継続的
に行うことができる。
The sequencer 2 incorporates a control sequence program corresponding to the equipment 1 and has a predetermined program control function including a sequence operation circuit and an arithmetic operation circuit. Further, the sequencer 2 has a function of creating operation information corresponding to the set monitoring item as monitor information, and stores the created monitor information in a predetermined data area. When abnormal information is input, a predetermined flag is set up and stored in the register 20 as a data area, and a report request is issued. Note that a data input device such as a personal computer can be connected to the sequencer 2, and abnormality monitoring of the equipment 1 can be continuously performed by inputting control data such as monitoring items and conditions.

【0048】一方、シーケンサ2の別の入出力ポート
(図示省略)にはフレーム変換器3が接続されている。
このフレーム変換器3は、シーケンサ2の制御用フレー
ムとモデム4の通信フレームとのフレーム変換機能を有
するとともに、CPUにより所定の送受信プログラムに
沿う制御機能を有し、かつシーケンサ2からの発報情報
に対応するメッセージを保存する発報メッセージデータ
ベースを有する。この発報メッセージデータベースに
は、図3に示したように、フラグ表21として、「フラ
グ位置」、これに対応する「メール本文」および監視セ
ンタ(ASPセンタ)6の電話番号である「通報先電話
番号」等の情報が記録されている。
On the other hand, a frame converter 3 is connected to another input / output port (not shown) of the sequencer 2.
The frame converter 3 has a frame conversion function between a control frame of the sequencer 2 and a communication frame of the modem 4, has a control function according to a predetermined transmission / reception program by a CPU, and has the alarm information from the sequencer 2. Has an alerting message database for storing messages corresponding to. As shown in FIG. 3, the alarm message database includes, as a flag table 21, a "flag position", a "mail body" corresponding thereto, and a "report destination" which is a telephone number of the monitoring center (ASP center) 6. Information such as "telephone number" is recorded.

【0049】そして、このフレーム変換器3において常
時フラグが読み出され(S1)、フラグに変化があると
(S2:YES)、フラグ対照表21の中から、変化し
たフラグに対応するメール本文と、通報先電話番号とが
取出され(S3)、そのメール本文を内容とするメール
が出力される(S4)。
Then, the flag is always read out by the frame converter 3 (S1). If there is a change in the flag (S2: YES), the mail text corresponding to the changed flag is read from the flag comparison table 21. Then, the report destination telephone number is extracted (S3), and a mail having the content of the mail is outputted (S4).

【0050】このメールがモデム4を介し、公衆電話網
の子機間直接伝送方式を使用した電子メールとして、通
報先電話番号である監視センタ6に送信される。この子
機間直接伝送方式を使用した電子メールの場合には、モ
デム4から発報される電子メール情報が管理センタ6側
の通信手段に直接伝送され、瞬時に(例えば3秒程度
で)到達するので、極めて高速で異常情報が受信され
る。
This e-mail is transmitted via the modem 4 as e-mail using the direct transmission method between slave units of the public telephone network to the monitoring center 6 which is the telephone number of the report destination. In the case of e-mail using this direct transmission method between slave units, e-mail information issued from the modem 4 is directly transmitted to the communication means on the management center 6 side, and arrives instantly (for example, in about three seconds). Therefore, abnormal information is received at a very high speed.

【0051】したがって、多数のユーザが保有する多数
の設備1に対し、一ヶ所または少数の監視センタ6によ
り合理的に監視し、各ユーザに所望の情報を適時に迅速
に、かつ安価に提供できるサービスとして有効に適用す
ることができるようになる。
Therefore, a large number of facilities 1 owned by a large number of users can be rationally monitored by one or a small number of monitoring centers 6, and desired information can be provided to each user promptly and inexpensively in a timely manner. It can be effectively applied as a service.

【0052】また、各ユーザが保有する設備1の種類や
規模が異なっていたり、設置箇所が各地に散在したり、
グループ設備として集中設置されていたり、さらに設備
状況が様々である場合であっても、有線設備を用いた大
規模な回線敷設等を必要とすることなく、低コストで、
かつ広範に利用することができる。
Also, the types and scales of the facilities 1 owned by each user are different, installation locations are scattered in various places,
Even if it is centrally installed as a group facility or if the facility status is various, it does not require large-scale line laying using wired facilities, etc.
And it can be widely used.

【0053】図4は、上述した電子メールを受信した監
視センタ6におけるメール保存処理についての処理フロ
ーを示している。
FIG. 4 shows a processing flow of mail storage processing in the monitoring center 6 which has received the above-mentioned electronic mail.

【0054】図4、図1および図2に示すように、電子
メールが監視センタ6の通信手段によって受信される
と、この監視センタ6のサーバにおいて、まずASPサ
ーバ10によるASPプログラムに基づき、「受付時
刻」が一時記憶領域にメール履歴表22として一時記録
されるとともに(S101)、メール内容が、発信元モ
デムとしての電話番号(端末装置ID)とメール本文
(フラグ位置)とに分けて、一時記録される(S10
2)。
As shown in FIG. 4, FIG. 1 and FIG. 2, when the electronic mail is received by the communication means of the monitoring center 6, the server of the monitoring center 6 first executes " The "acceptance time" is temporarily recorded in the temporary storage area as the mail history table 22 (S101), and the mail content is divided into a telephone number (terminal device ID) as a calling modem and a mail text (flag position). Temporarily recorded (S10
2).

【0055】次に、メール発信元モデム4である端末装
置IDの登録確認がデータベースサーバ11のユーザ認
証データベース23との間で行なわれ(S103)、登
録がない場合(S103:NO)には、メール保存が拒
否される。すなわち、監視センタ6によって監視すべき
ユーザ設備以外の設備から誤送されたようなメールに関
しては、この端末装置IDの登録確認により、メール保
存拒否の処理が行なわれ、これにより受信の信頼性が確
保されるとともに、セキュリティ管理も図られる。
Next, registration confirmation of the terminal device ID which is the mail originating modem 4 is performed with the user authentication database 23 of the database server 11 (S103). If there is no registration (S103: NO), Email storage is rejected. In other words, regarding a mail that is erroneously sent from equipment other than the user equipment to be monitored by the monitoring center 6, mail storage rejection processing is performed by confirming the registration of the terminal device ID, thereby increasing the reliability of reception. As well as ensuring security management.

【0056】一方、このステップ(S103)におい
て、発信元のモデム4が正当に登録された端末装置であ
ることが確認された場合には(S103:YES)、所
定のユーザが保有する設備1からの情報であることが保
証され、続いてフラグ解釈が行なわれる(S104)。
On the other hand, in this step (S103), if it is confirmed that the calling modem 4 is a legitimately registered terminal device (S103: YES), the facility 1 owned by a predetermined user starts. , And the flag is interpreted (S104).

【0057】このフラグ解釈のステップ(S104)で
は、データベースサーバ11に保存されている本文変換
表24との対照を行なうことにより、この表に対応関係
をもって示されている送信元の端末装置IDと、フラグ
位置とに基づいて、通報内容が検索され、通報内容が取
出される。この本文変換表24から取出される通報内容
は、受付時刻記録、電話番号および本文を記憶する際に
照合したメール履歴表22の通報内容と一致する。
In the flag interpreting step (S104), a comparison is made with the text conversion table 24 stored in the database server 11 so that the transmission source terminal device ID shown in the correspondence relation with this table is compared with the text conversion table 24. , The contents of the report are retrieved, and the contents of the report are extracted. The report content extracted from the text conversion table 24 matches the report content of the mail history table 22 that was collated when storing the reception time record, telephone number, and text.

【0058】以上の処理によって、受信時刻、送信元の
端末装置IDおよび通報内容等が特定されると、メール
履歴データベース25への記録、すなわちメール保管が
行なわれ(S105)、各設備1からのメール履歴がそ
れぞれ設備毎および時間毎に蓄積されてゆく。
When the reception time, the terminal ID of the transmission source device, the contents of the report, and the like are specified by the above processing, the mail is recorded in the mail history database 25, that is, the mail is stored (S105). The mail history is accumulated for each facility and each time.

【0059】なお、本実施形態では説明を省略するが、
この監視センタ6では別途、受信された情報内容に基づ
いて特定される設備機器の異常等に対し、ユーザへの通
報、対処方法の指示、あるいは送信元設備へのメール返
信等が行なわれる。これらの処理により、設備の異常回
復、動作停止・互換機器作動等の対応がなされ、これら
の対応結果を前記メール履歴に含めることも可能であ
る。
Although the description is omitted in this embodiment,
In the monitoring center 6, for the abnormality of the equipment specified based on the received information content, a report to the user, an instruction of a coping method, a mail reply to the transmission source equipment, and the like are separately performed. By these processes, measures such as abnormal recovery of equipment, operation stoppage, operation of compatible equipment, and the like are performed, and the results of these measures can be included in the mail history.

【0060】メール履歴の保管がなされた後は、設備1
側からのメール態様から、所定のユーザ端末16に対応
するインターネット経由のメール態様(Eメール)に変
換するため、メール変換処理が行なわれる(S10
6)。
After the mail history is stored, the equipment 1
A mail conversion process is performed to convert the mail form from the side into a mail form (E-mail) via the Internet corresponding to the predetermined user terminal 16 (S10).
6).

【0061】このメール変換処理では、例えば当該ユー
ザの端末装置IDに基づき、予め設定されている必要な
通報内容への変換が行なわれる。すなわち、このステッ
プにおいては、まずデータベースサーバ11のEメール
宛先登録表26に登録されているユーザID、またはそ
のユーザが所属する連絡先として登録されているグルー
プID等の検索が行なわれ、それに基づいて同表からメ
ールアドレスが取出される(S107)。
In this mail conversion process, conversion to necessary preset message contents is performed based on, for example, the terminal device ID of the user. That is, in this step, first, a search is performed for a user ID registered in the e-mail address registration table 26 of the database server 11 or a group ID registered as a contact to which the user belongs. Then, the mail address is extracted from the table (S107).

【0062】そして、ASPプログラムに従ってサービ
スに応じたリストが作成されるとともに、メールアドレ
スに基づいてEメールが作成される(S108)。そし
て、このEメールが、メールサーバ(Eメールサーバ)
12に格納される。これにより、ユーザ端末16からの
メール履歴要求「2」等のサービス要求に対応し得る状
態となる。
Then, a list corresponding to the service is created according to the ASP program, and an e-mail is created based on the mail address (S108). And this e-mail is a mail server (e-mail server)
12 is stored. As a result, it becomes possible to respond to a service request such as the mail history request “2” from the user terminal 16.

【0063】ここで、ユーザがサービスを受けるための
手順について概略的に説明する。
Here, a procedure for a user to receive a service will be schematically described.

【0064】まず、ユーザは個々に、またはグループと
して監視センタ6によるサービス許可を最初に得るに際
し、ユーザ端末16のウェブブラウザよりログインして
監視センタ6のユーザ認証データベースにウェブサーバ
プログラムに基づく登録を受ける。
First, when the user first obtains the service permission by the monitoring center 6 individually or as a group, the user logs in from the web browser of the user terminal 16 and registers in the user authentication database of the monitoring center 6 based on the web server program. receive.

【0065】監視センタ6は、ウェブサーバにログイン
したユーザ端末16に対し、利用し得るサービスメニュ
ーの応答を返す。これにより、ユーザは、応答を受けた
サービスメニューに対応するサービスを選択し、監視セ
ンタ16のウェブサーバにサービス要求をし得るように
なる。
The monitoring center 6 returns a response of an available service menu to the user terminal 16 logged in to the web server. Thus, the user can select a service corresponding to the service menu that has received the response, and make a service request to the web server of the monitoring center 16.

【0066】ユーザからサービス要求があると、監視セ
ンタ6は、ウェブサーバプログラムによりユーザ認証デ
ータベースに登録されているユーザIDもしくはグルー
プIDを確認した後にサービスを開始する。
When there is a service request from the user, the monitoring center 6 starts the service after confirming the user ID or group ID registered in the user authentication database by the web server program.

【0067】なお、監視センタ6のセンタサーバは、各
データベースへの登録・変更に関するプログラムを備え
ており、ユーザからの登録・変更要求に応じて各データ
ベースへの登録・変更が随時可能とされている。この追
加・変更するに際しても、ユーザ端末16のウェブブラ
ウザよりログインして監視センタ6のユーザ認証データ
ベースにウェブサーバプログラムに基づく登録を受け
る。
The center server of the monitoring center 6 has a program for registration / change to each database, and registration / change to each database can be performed at any time in response to a registration / change request from a user. I have. When making this addition / change, the user logs in from the web browser of the user terminal 16 and receives registration based on the web server program in the user authentication database of the monitoring center 6.

【0068】図5は、上述したメール履歴要求「2」が
あった場合における、監視センタ6での具体的な処理手
順についてのフローを示している。
FIG. 5 shows a flow of a specific processing procedure in the monitoring center 6 when the above-mentioned mail history request “2” is issued.

【0069】図5、図1および図2に示すように、ユー
ザ端末16からインターネットを経由して監視センタ6
にメール履歴要求がなされると、監視センタ6ではAS
Pプログラムに基づいて、まずユーザ認証データベース
23との照合によるユーザ認証が行なわれる(S20
1)。このユーザ認証が得られない場合にはサービス要
求がキャンセルされる。
As shown in FIGS. 5, 1 and 2, the monitoring center 6 is transmitted from the user terminal 16 via the Internet.
When a mail history request is made to the monitoring center 6, the monitoring center 6
First, based on the P program, user authentication is performed by collation with the user authentication database 23 (S20).
1). If this user authentication cannot be obtained, the service request is canceled.

【0070】ユーザ認証が得られた場合には、ユーザI
Dの登録確認が行なわれる(S202)。ここで、ユー
ザIDが未登録であると判断された場合には、ユーザ側
に未登録通知がされる。ユーザは、前述した手順で新た
に登録を受けることができる。このステップ(S20
2)でID登録有りと認められると、サービス確認が行
なわれる(S203)。
When the user authentication is obtained, the user I
Confirmation of registration of D is performed (S202). Here, when it is determined that the user ID has not been registered, the user is notified of the non-registration. The user can newly receive registration according to the procedure described above. This step (S20
If it is recognized that the ID is registered in 2), the service is confirmed (S203).

【0071】この場合には、ユーザIDに基づき、デー
タサーバ11に記録されているユーザサービス表27と
の照合が行なわれる。ユーザサービス表27には、例え
ばユーザIDに対応して、メールサービス(メール返信
サービス)を受けるか、あるいはウェブサービス(HT
TP返信サービス)を受けるか、等についてのデータが
登録されており、この登録事項が確認される。
In this case, collation with the user service table 27 recorded in the data server 11 is performed based on the user ID. The user service table 27 includes, for example, a mail service (mail reply service) or a web service (HT) corresponding to the user ID.
TP reply service) or data on whether or not to receive the TP reply service is registered, and the registered items are confirmed.

【0072】登録事項が確認されると、次のステップに
おいて、ユーザから要求されたサービスが上記のユーザ
サービス表27のサービス登録事項と合致しているかの
判断が行なわれる(S204)。ユーザから要求された
事項がユーザサービス表27に登録されていないもので
ある場合には、ユーザ端末16に対して未登録案内がさ
れる。この場合、ユーザは前記同様に、所定の手順で登
録を受けることができる。
When the registered items are confirmed, it is determined in the next step whether or not the service requested by the user matches the service registered items in the user service table 27 (S204). If the item requested by the user is not registered in the user service table 27, the user terminal 16 is notified of unregistered information. In this case, the user can receive registration in a predetermined procedure as described above.

【0073】このステップS204でサービス登録有り
と判断されると、メール履歴データベース25によって
メール履歴データの検索が行なわれ(S205)、要求
したユーザのユーザID、端末装置IDおよび端末名が
記録された端末対照表28により端末装置IDが装置名
に変換されて(S206)、リスト29が作成される
(S207)。
If it is determined in step S204 that the service has been registered, the mail history data is searched by the mail history database 25 (S205), and the user ID, terminal ID and terminal name of the requesting user are recorded. The terminal device ID is converted into the device name by the terminal comparison table 28 (S206), and the list 29 is created (S207).

【0074】このリスト29には、設備1側からのメー
ル受信時刻、端子装置名、メール内容等が掲載される。
リスト29が作成されると、ユーザサービス表27に登
録されたサービスの種類に応じてサービス分岐が行なわ
れる(S208)。
The list 29 includes the time of receiving a mail from the equipment 1, the terminal device name, the contents of the mail, and the like.
When the list 29 is created, a service branch is performed according to the type of service registered in the user service table 27 (S208).

【0075】サービス要求の内容がメールサービスであ
る場合には、ユーザID(またはグループID)に基づ
いて、メールア宛先登録表30からメールアドレスが取
出される(S209)。そして、リスト29とメールア
ドレスによりメール(Eメール)が作成され(S21
0)、このメールがメールサーバ13に送られる。これ
により、ユーザはメールサーバ13へのアクセスにより
メールサービスを受けることができる。
If the content of the service request is a mail service, a mail address is extracted from the mail address registration table 30 based on the user ID (or group ID) (S209). Then, a mail (e-mail) is created from the list 29 and the mail address (S21).
0), this mail is sent to the mail server 13. Thus, the user can receive the mail service by accessing the mail server 13.

【0076】一方、サービス要求の内容がウェブサービ
スである場合には、それが閲覧要求であると、ウェブ応
答フォームが作成されて(S211)、ウェブサーバ1
2に送られ、またダウンロード要求であると、ダウンロ
ード応答フォームが作成されて(S212)、ウェブサ
ーバ12に送られる。これにより、ユーザはウェブサー
バ12へのアクセスにより、メール履歴の閲覧およびダ
ウンロードが可能となる。
On the other hand, if the content of the service request is a web service, if it is a browsing request, a web response form is created (S211), and the web server 1
2 and if the request is a download request, a download response form is created (S212) and sent to the web server 12. Thereby, the user can browse and download the mail history by accessing the web server 12.

【0077】なお、図5には、右側ラインとして、監視
センタ6から各ユーザ端末16にインターネットを経由
して、予め定められた時期に定期的にメール履歴を提示
する「メール履歴定期報告」についての処理が示されて
いる。
FIG. 5 shows a “mail history periodic report” in which the monitoring center 6 periodically presents a mail history at predetermined times via the Internet to each user terminal 16 as a right line. Is shown.

【0078】すなわち、この「メール履歴定期報告」が
設定されている場合には、定期報告スケジュール表31
が作成され、報告先電話番号および報告期日等がデータ
ベースに登録されている。そこで、監視センタ6におい
ては、定期スケジュールとして予め定められた時期の到
来が常時判断されている(S213)。
That is, when the “mail history regular report” is set, the regular report schedule table 31
Is created, and the report destination telephone number and the report date are registered in the database. Thus, the monitoring center 6 constantly determines the arrival of a predetermined time as a regular schedule (S213).

【0079】そして、報告時期に至ると、所定の期間に
相当するメール履歴が検索され(S205)、その後上
述したステップ(S206)〜(S212)により、電
子メールサービスまたはウェブサービスとしての配信が
行なわれる。
Then, when the report time arrives, a mail history corresponding to a predetermined period is searched (S205), and thereafter, distribution as an electronic mail service or a web service is performed by the above-described steps (S206) to (S212). It is.

【0080】また、図6は、ユーザから、「5」登録・
変更要求が監視センタ6にされた場合の例として、複数
のユーザを含むグループへのメール配信要求がされた場
合のフローを示している。
FIG. 6 shows a case where the user registers “5”.
As an example of a case where the change request is made to the monitoring center 6, a flow when a mail distribution request to a group including a plurality of users is made is shown.

【0081】この場合には、図6に示すように、まず各
ユーザIDが、予め登録された端末名対照表28から取
出されるとともに(S501)、グループIDが、メー
ル宛先登録表30から取出される(S502)。
In this case, as shown in FIG. 6, first, each user ID is extracted from the terminal name comparison table 28 registered in advance (S501), and the group ID is extracted from the mail destination registration table 30. Is performed (S502).

【0082】すなわち、端末名対照表28には、前述し
た手順によってユーザID、端末装置ID、端末名が登
録されており、またメール宛先登録表30には、各ユー
ザのユーザIDと、そのユーザが属するグループのグル
ープIDと、各メールアドレスとが登録されているの
で、これらの端末名対照表28およびメール宛先登録表
30から、同報を行なうグループとそれを構成するユー
ザを組合せとして指定することができる。
That is, the user ID, the terminal device ID, and the terminal name are registered in the terminal name comparison table 28 by the above-described procedure, and the user ID of each user and the user ID are registered in the mail destination registration table 30. Since the group ID of the group to which the group belongs and the respective mail addresses are registered, the group performing the broadcast and the users constituting the group are designated as a combination from the terminal name comparison table 28 and the mail destination registration table 30. be able to.

【0083】そして、これらの端末名対照表28および
メール宛先登録表30から、メール要求を受ける同報先
登録表32が作成され、データベースに保存されてい
る。そこで、ユーザが属するグループとしての同報先登
録表を受ける場合には、これらの端末名対照表28およ
びメール宛先登録表30からユーザIDが取出され、同
報先登録表32から同報先が取出され(S503)、通
報内容と同報メールアドレスとに基づいて電子メールが
作成されて(S504)、電子メールはメールサーバ1
3に送られる。
Then, a broadcast destination registration table 32 for receiving a mail request is created from the terminal name comparison table 28 and the mail destination registration table 30 and stored in the database. Therefore, when receiving the broadcast destination registration table as a group to which the user belongs, the user ID is extracted from the terminal name comparison table 28 and the mail destination registration table 30, and the broadcast destination is determined from the broadcast destination registration table 32. The mail is taken out (S503), an e-mail is created based on the report content and the broadcast mail address (S504), and the e-mail is sent to the mail server 1.
Sent to 3.

【0084】次に、ユーザ側にウェブサービスとして提
供されるメール履歴の具体例について、図7(A)、
(B)、(C)を参照して説明する。
Next, a specific example of the mail history provided as a web service to the user will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to (B) and (C).

【0085】図7(A)は、設備側から監視センタ6に
順次に送られて保存される生データの履歴を示し、例え
ば図5に示したリスト29に相当するものである。すな
わち、本実施形態においては、図5に示したメール履歴
要求のフローに基づき、監視センタ6においてメール履
歴を記録するステップと、ユーザ端末16から検索すべ
きメール着信期間を指定するステップと、この指定され
た期間内に記録されたメール履歴をキーワードとして検
索抽出をするステップと、監視センタ6において抽出結
果をリスト書き出し配信するステップとが備えられてい
る。
FIG. 7A shows a history of raw data sequentially sent from the equipment to the monitoring center 6 and stored, and corresponds to, for example, the list 29 shown in FIG. That is, in the present embodiment, based on the flow of the mail history request shown in FIG. 5, a step of recording a mail history in the monitoring center 6, a step of specifying a mail arrival period to be searched from the user terminal 16, The monitoring center 6 includes a step of searching and extracting the mail history recorded within the designated period using the keyword as a keyword, and a step of writing and extracting the extraction result in the monitoring center 6.

【0086】そこで、ユーザがウェブサービスとして生
データを欲する場合には、図7(A)に示したように、
例えば当該ユーザが保有する設備「一号制御盤」につい
て、その端末名(モデム4)から、期間「2001年4
月1日から2002年3月31日まで」のメール履歴を
キーワードとして検索抽出し、監視センタ6からインタ
ーネット経由の配信により、ユーザ端末16の表示画面
に「ウェブ応答フォーム(A)」として時系列的表示と
しての提供を受けることができる。
Therefore, when a user wants raw data as a web service, as shown in FIG.
For example, for the equipment “No. 1 control panel” owned by the user, the terminal name (modem 4) is used for the period “2001 4
The mail history from “Month 1 to March 31, 2002” is retrieved and extracted as a keyword, and distributed via the Internet from the monitoring center 6 and displayed in a time series as “Web response form (A)” on the display screen of the user terminal 16. Can be provided as a strategic display.

【0087】図7(B)は、上記の設備端末名「一号制
御盤」における「1号〜3号ライン」について、当該各
ラインの「停止回数」の状況を、所定の期間「2001
年4月1日から2002年3月31日まで」を指定した
場合の表示例を示している。この場合の返信応答フォー
ムとして、図7(B)に示すように、上記期間内に「一
号制御盤」については「1号ライン停止 10回」、
「2号ライン停止 5回」、「3号ライン停止 1回」
のような返信が行なわれる。
FIG. 7B shows the status of the “number of stops” for each of the “No. 1 to No. 3 lines” in the equipment terminal name “No. 1 control panel” for a predetermined period “2001”.
From April 1, 2002 to March 31, 2002. FIG. As a response form in this case, as shown in FIG. 7B, "No. 1 line stop 10 times" for "No. 1 control panel" during the above period,
"Line 2 stop 5 times", "Line 3 stop 1 time"
Is returned.

【0088】また、図7(C)は、「期間 2001年
4月1日から2002年3月31日まで」における「一
号制御盤」の「1号ライン停止」の回数および平均間
隔、ならびに「曜日別」の停止回数の表示例を示してい
る。この場合、例えば「月曜5回」、「火曜 2回」、
…「日曜 0回」のように返信がなされる。
FIG. 7C shows the number and average interval of “No. 1 line stop” of “No. 1 control panel” in “Period from April 1, 2001 to March 31, 2002”, and The example of a display of the number of times of stop by "day of the week" is shown. In this case, for example, "5 times on Monday", "2 times on Tuesday",
… Response is made as "0 times on Sunday".

【0089】このように、受信記録としての履歴をデー
タベースに保存した後、同一キーワードで記録を検索抽
出することで、その事象の発生度数、頻度、間隔を得る
ことが可能となる。これらの数値はその事象の発生原因
を推定する有効な手段である。
As described above, after the history as the reception record is stored in the database, the occurrence frequency, frequency, and interval of the event can be obtained by searching and extracting the record with the same keyword. These values are effective means for estimating the cause of the event.

【0090】なお、ダウンロード用フォームとしては、
特に図示しないが、表計算ソフト等によるCSV形式の
表示その他のフォームが適用できる。
Note that the download form includes
Although not particularly shown, display in a CSV format by spreadsheet software or other forms can be applied.

【0091】以上の配信サービスによれば、各ユーザに
共通のプログラムにより、設備の異常等に関するメール
履歴をサービスとして提供することができる。したがっ
て、設備やその監視に適用される監視手段のフレームの
種類、各ユーザが利用する通信端末の種類が異なる場合
であっても適切に対応し、多数のユーザに低コストで簡
便かつ確実な監視サービスを提供することができる。
According to the distribution service described above, a mail history relating to an abnormality in equipment can be provided as a service by a program common to each user. Therefore, even if the type of the frame of the monitoring means applied to the equipment and its monitoring and the type of the communication terminal used by each user are different, it is possible to appropriately cope with the situation, and to easily and reliably monitor a large number of users at low cost. Service can be provided.

【0092】特に前述したように、本実施形態では各設
備1側から発報される異常情報等のメールが、モデム4
を介して公衆電話網5の携帯電話網における子機間直接
伝送方式を使用した電子メールとして、通報先電話番号
である監視センタ6に送信されることにより極めて高速
で情報が取得されるうえ、監視センタ6においては、セ
ンタサーバにより電子メールの内容を解釈し、対応する
設備、ユーザ、異常内容等を特定したデータを情報の受
信時刻とともに、保存した各ユーザに属する個々の設備
または一群の設備についてのメール履歴を、ユーザ端末
16にインターネット15を経由して予め定められた時
期に、または要求に応じて、ウェブサービス、電子メー
ルサービスもしくはその両サービスとして提示するの
で、迅速な通報連絡が可能で、監視の即時性を実現する
ことができるとともに、個々のユーザに低コストで簡便
かつ確実な監視サービスを提供することができるように
なる。
In particular, as described above, in this embodiment, the mail such as the abnormal information issued from each facility 1 is transmitted to the modem 4.
The information is acquired at an extremely high speed by being transmitted to the monitoring center 6, which is the report destination telephone number, as an e-mail using the direct transmission method between slave units in the mobile telephone network of the public telephone network 5 via In the monitoring center 6, the center server interprets the contents of the e-mail and stores the data specifying the corresponding facilities, users, abnormal contents, etc. together with the information reception time and individual facilities or a group of facilities belonging to each user. Is presented to the user terminal 16 as a web service, an e-mail service, or both at a predetermined time via the Internet 15 or upon request, so that prompt notification can be made. In addition to realizing the immediacy of monitoring, individual users can easily and reliably monitor at low cost. It becomes possible to provide the scan.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、各ユー
ザの保有する設備監視について異常値などに対して迅速
な通報連絡が可能で、監視の即時性を実現することがで
き、また監視結果としての各種設備データについては監
視センタのデータベースに的確に記録することができ、
しかも各ユーザへの履歴データ等の提供についても共通
のプログラムによってサービスとして提供することがで
き、これにより個々のユーザに低コストで簡便かつ確実
な監視サービスを提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to promptly notify an abnormal value or the like of the facility monitoring possessed by each user, and to realize immediate monitoring. Various equipment data as monitoring results can be accurately recorded in the monitoring center database,
In addition, the provision of history data and the like to each user can be provided as a service by a common program, thereby providing a simple and reliable monitoring service at low cost to each user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る監視データ収集配信システムの一
実施形態を示す全体系統図。
FIG. 1 is an overall system diagram showing an embodiment of a monitoring data collection / delivery system according to the present invention.

【図2】本発明に係る監視データ収集配信システムの一
実施形態を示す作用説明図。
FIG. 2 is an operation explanatory diagram showing one embodiment of a monitoring data collection / delivery system according to the present invention.

【図3】前記実施形態で示したシステムの電子メール発
報機能の説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an e-mail issuing function of the system shown in the embodiment.

【図4】前記実施形態で示したシステムのメール保存処
理手順を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a mail storage processing procedure of the system shown in the embodiment.

【図5】前記実施形態で示したシステムのメール配信処
理手順を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a mail delivery processing procedure of the system shown in the embodiment.

【図6】前記実施形態で示したシステムの登録・変更要
求がされた場合の処理手順を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure when a registration / change request of the system shown in the embodiment is made.

【図7】(A)、(B)、(C)は前記実施形態におけ
る返信フォームの例を示す図。
FIGS. 7A, 7B, and 7C are diagrams showing examples of a reply form in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 設備 2 シーケンサ 3 フレーム変換器 4 モデム 5 公衆電話網 6 監視センタ 7 公衆アンテナ 8 交換器 9,14 ルータ 10 ASPサーバ 11 データベースサーバ 12 ウェブサーバ 13 メールサーバ 15 インターネット 16 ユーザ端末 1 equipment 2 PLC 3 Frame converter 4 Modem 5 Public telephone network 6 monitoring center 7 Public antenna 8 Exchanger 9,14 router 10 ASP server 11 Database server 12 Web server 13 mail server 15 Internet 16 user terminals

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 301 H04B 7/26 M (72)発明者 野田 武磨 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 井上 聡 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝エ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2F073 AA40 AB01 AB02 AB03 BB01 BB09 BC01 BC02 BC10 CC08 GG01 GG08 GG10 2F076 BA14 BE07 BE17 5C087 AA02 AA03 AA04 AA10 AA21 BB12 BB20 BB46 BB74 BB76 DD08 DD21 DD33 EE16 EE17 FF01 FF02 FF17 FF19 FF20 FF23 GG10 GG18 GG21 GG23 GG29 GG30 GG51 GG70 5K067 BB04 BB21 BB27 DD17 EE02 EE10 EE16 EE25 HH21 HH23 5K101 KK02 KK13 LL12 MM07 NN17──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 11/00 301 H04B 7/26 M (72) Inventor Takema Noda 66 Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa No. 2 Toshiba Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Satoshi Inoue 66-2 Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa F-term within Toshiba Engineering Co., Ltd. GG01 GG08 GG10 2F076 BA14 BE07 BE17 5C087 AA02 AA03 AA04 AA10 AA21 BB12 BB20 BB46 BB74 BB76 DD08 DD21 DD33 EE16 EE17 FF01 FF02 FF17 FF19 FF20 FF23 GG10 GG18 GG21 GG30 GG23 GG23 GG23 KK13 LL12 MM07 NN17

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザが保有する設備の運転状況
等を監視手段によって継続的に監視し、前記監視手段に
よって前記各設備の異常等が検知された場合にその異常
等に関する情報を携帯電話網における子機間直接伝送方
式を使用した電子メールとして遠隔管理用の監視センタ
に発報するステップと;発報を受けた前記監視センタに
おいてセンタサーバにより前記電子メールの内容を解釈
し、対応する設備、ユーザ、異常内容等を特定したデー
タを前記情報の受信時刻とともに前記各ユーザに属する
個々の設備または一群の設備についてのメール履歴とし
て保存するステップと;前記監視センタから前記各ユー
ザの通信端末にインターネットを経由して予め定められ
た時期に前記メール履歴をウェブサービス、電子メール
サービスもしくはその両サービスとして提示するか、ま
たは前記各ユーザがその通信端末によりインターネット
を経由して前記監視センタのサーバにアクセスしてサー
ビス要求を行ない、その要求に応じて前記監視センタか
ら前記メール履歴をウェブサービス、電子メールサービ
スもしくはその両サービスとして提示を受けるか、のい
ずれか一方もしくは両方のステップと;を備えることを
特徴とする監視データ収集配信方法。
An operation status of equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by a monitoring means, and when an abnormality or the like of each equipment is detected by the monitoring means, information on the abnormality or the like is transmitted to a mobile phone. Issuing an e-mail to the monitoring center for remote management as an e-mail using the direct transmission method between slave units in a network; interpreting the contents of the e-mail by a center server in the monitoring center receiving the notification and responding Storing data specifying equipment, users, abnormal contents, etc. together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user; and a communication terminal of each user from the monitoring center At a predetermined time via the Internet, the mail history is stored in a web service, an e-mail service or Or each user makes a service request by accessing the server of the monitoring center via the Internet by the communication terminal, and in response to the request, sends the mail history from the monitoring center to the web. And / or receiving the presentation as a service, an e-mail service, or both services.
【請求項2】 前記設備の異常等に関する情報を電子メ
ールとして前記監視センタに発報するステップでは、子
機間直接伝送方式とこれ以外の方式の携帯電話網および
有線の電話網を加えた公衆電話網を適用する請求項1記
載の監視データ収集配信方法。
2. The step of notifying the monitoring center of information relating to the abnormality of the equipment or the like as an e-mail to the monitoring center includes a direct transmission system between slave units and a public telephone system including a mobile telephone network and a wired telephone network of other systems. The monitoring data collection / delivery method according to claim 1, wherein a telephone network is applied.
【請求項3】 複数のユーザが保有する設備の運転状況
等を監視手段によって継続的に監視し、前記監視手段に
よって前記各設備の異常等が検知された場合にその異常
等に関する情報を公衆電話網を経由した電子メールとし
て遠隔管理用の監視センタに発報するステップと;発報
を受けた前記監視センタにおいてセンタサーバにより前
記電子メールの内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、
異常内容等を特定したデータを前記情報の受信時刻とと
もに前記各ユーザに属する個々の設備または一群の設備
についてのメール履歴として保存するステップと;前記
各ユーザがその通信端末によりインターネットを経由し
て前記監視センタのサーバにアクセスしてサービス要求
を行ない、その要求に応じて前記監視センタから前記メ
ール履歴をウェブサービスとして提示を受けるステップ
と;を備えることを特徴とする監視データ収集配信方
法。
3. An operation status of equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by a monitoring means, and when an abnormality of each of the equipment is detected by the monitoring means, information on the abnormality or the like is sent to a public telephone. Issuing an e-mail as an e-mail via a network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server at the monitoring center that has received the e-mail, and responding to equipment, a user,
Storing data specifying the content of the abnormality as a mail history for each facility or a group of facilities belonging to each user together with the time of reception of the information; and wherein each user communicates with the communication terminal via the Internet. Making a service request by accessing a server of a monitoring center, and receiving the mail history as a web service from the monitoring center in response to the request; and a method of collecting and delivering monitoring data.
【請求項4】 複数のユーザが保有する設備の運転状況
等を監視手段によって継続的に監視し、前記監視手段に
よって前記各設備の異常等が検知された場合にその異常
等に関する情報を公衆電話網を経由した電子メールとし
て遠隔管理用の監視センタに発報するステップと;発報
を受けた前記監視センタにおいてセンタサーバにより前
記電子メールの内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、
異常内容等を特定したデータを前記情報の受信時刻とと
もに前記各ユーザに属する個々の設備または一群の設備
についてのメール履歴として保存するステップと;前記
各ユーザがその通信端末によりインターネットを経由し
て前記監視センタのサーバにアクセスしてサービス要求
を行ない、その要求に応じて前記監視センタから前記メ
ール履歴を電子メールサービスとして提示を受けるステ
ップと;を備えることを特徴とする監視データ収集配信
方法。
4. An operation status of equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by a monitoring means, and when an abnormality or the like of each of the equipment is detected by the monitoring means, information on the abnormality or the like is sent to a public telephone. Issuing an e-mail as an e-mail via a network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server at the monitoring center that has received the e-mail, and responding to equipment, a user,
Storing data specifying the content of the abnormality as a mail history for each facility or a group of facilities belonging to each user together with the time of reception of the information; and wherein each user communicates with the communication terminal via the Internet. Making a service request by accessing a server of the monitoring center, and receiving the mail history as an electronic mail service from the monitoring center in response to the request; and a method of collecting and delivering monitoring data.
【請求項5】 複数のユーザが保有する設備の運転状況
等を監視手段によって継続的に監視し、前記監視手段に
よって前記各設備の異常等が検知された場合にその異常
等に関する情報を公衆電話網を経由した電子メールとし
て遠隔管理用の監視センタに発報するステップと;発報
を受けた前記監視センタにおいてセンタサーバにより前
記電子メールの内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、
異常内容等を特定したデータを前記情報の受信時刻とと
もに前記各ユーザに属する個々の設備または一群の設備
についてのメール履歴として保存するステップと;前記
監視センタから前記各ユーザの通信端末にインターネッ
トを経由して予め定められた時期に前記メール履歴をウ
ェブサービスとして提示するステップと;を備えること
を特徴とする監視データ収集配信方法。
5. An operation status of equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by monitoring means, and when an abnormality or the like of each equipment is detected by the monitoring means, information on the abnormality or the like is sent to a public telephone. Issuing an e-mail as an e-mail via a network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server at the monitoring center that has received the e-mail, and responding to equipment, a user,
Storing data specifying the content of the abnormality, etc. together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user; from the monitoring center to the communication terminal of each user via the Internet And presenting the mail history as a web service at a predetermined time.
【請求項6】 複数のユーザが保有する設備の運転状況
等を監視手段によって継続的に監視し、前記監視手段に
よって前記各設備の異常等が検知された場合にその異常
等に関する情報を公衆電話網を経由した電子メールとし
て遠隔管理用の監視センタに発報するステップと;発報
を受けた前記監視センタにおいてセンタサーバにより前
記電子メールの内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、
異常内容等を特定したデータを前記情報の受信時刻とと
もに前記各ユーザに属する個々の設備または一群の設備
についてのメール履歴として保存するステップと;前記
監視センタから前記各ユーザの通信端末にインターネッ
トを経由して予め定められた時期に前記メール履歴を電
子メールサービスとして提示するステップと;を備える
ことを特徴とする監視データ収集配信方法。
6. An operation status of equipment owned by a plurality of users is continuously monitored by monitoring means, and when an abnormality or the like of each of the equipment is detected by the monitoring means, information on the abnormality or the like is sent to a public telephone. Issuing an e-mail as an e-mail via a network to a monitoring center for remote management; interpreting the contents of the e-mail by a center server at the monitoring center that has received the e-mail, and responding to equipment, a user,
Storing data specifying the content of the abnormality, etc. together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user; from the monitoring center to the communication terminal of each user via the Internet Presenting the mail history as an e-mail service at a predetermined time.
【請求項7】 前記設備側から前記監視センタ側に異常
情報等を発報する公衆電話網の通信として、携帯電話網
における子機間直接伝送方式による電子メール通信を適
用する請求項3から6までのいずれかに記載の監視デー
タ収集配信方法。
7. A public telephone network communication for issuing anomaly information and the like from the facility side to the monitoring center side, wherein an electronic mail communication by a direct transmission method between slave units in a mobile telephone network is applied. The monitoring data collection and distribution method described in any of the above.
【請求項8】 前記監視センタにおいてメール履歴を記
録するステップと、前記ユーザ側から検索すべきメール
着信期間を指定するステップと、この指定された期間内
に記録されたメール履歴をキーワードとして検索抽出を
するステップと、前記監視センタにおいて抽出結果をリ
スト書き出し配信するステップとを備える請求項1から
7までのいずれかに記載の監視データ収集配信方法。
8. A step of recording a mail history in the monitoring center, a step of designating a mail arrival period to be searched from the user side, and searching and extracting the mail history recorded within the designated period as a keyword. The monitoring data collection and distribution method according to any one of claims 1 to 7, further comprising the steps of:
【請求項9】 複数のユーザが保有する設備にそれぞれ
運転状況を監視する監視手段と通信手段とを備え、前記
各設備を統括して監視する遠隔管理用の監視センタに通
信手段とセンタサーバとを備え、前記各ユーザに通信端
末を備え;前記設備の運転状況等を監視手段によって継
続的に監視するとともに、前記監視手段によって前記各
設備の異常等が検知された場合にその異常等に関する情
報を携帯電話網における子機間直接伝送方式を使用した
電子メールとして前記監視センタに発報し;発報を受け
た前記監視センタにおいて前記センタサーバにより前記
電子メールの内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、異
常内容等を特定したデータを前記情報の受信時刻ととも
に前記各ユーザに属する個々の設備または一群の設備に
ついてのメール履歴として保存し;前記監視センタから
前記各ユーザの通信端末にインターネットを経由して予
め定められた時期に前記メール履歴をウェブサービス、
電子メールサービスもしくはその両サービスとして提示
し、または前記各ユーザがその通信端末によりインター
ネットを経由して前記監視センタのサーバにアクセスし
てサービス要求を行ない、その要求に応じて前記監視セ
ンタから前記メール履歴をウェブサービス、電子メール
サービスもしくはその両サービスとして提示することを
特徴とする監視データ収集配信システム。
9. A monitoring center and a communication unit for monitoring operation status of equipment owned by a plurality of users, respectively, and a communication unit, a center server, and a monitoring center for remote management for integrally monitoring the equipment. And a communication terminal for each user; continuously monitor the operation status and the like of the facility by monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each facility, information on the abnormality or the like. Is sent to the monitoring center as an e-mail using a direct transmission method between mobile units in a mobile telephone network; the center server interprets the contents of the e-mail by the center server in the monitoring center that has received the notification, and responds to the equipment. The mail history of individual equipment or a group of equipment belonging to each user together with the data specifying the user, the content of the abnormality, and the reception time of the information. The mail history is stored as a web service at a predetermined time from the monitoring center to the communication terminal of each user via the Internet from the monitoring center.
It is presented as an e-mail service or both services, or each user makes a service request by accessing the server of the monitoring center via the Internet via the communication terminal, and in response to the request, sends the mail from the monitoring center to the mail. A monitoring data collection / delivery system characterized by presenting a history as a web service, an email service, or both services.
【請求項10】 前記設備の異常等に関する情報を電子
メールとして前記監視センタに発報するための電話網と
して、前記子機間直接伝送方式とこれ以外の方式の携帯
電話網および有線の電話網を加えた公衆電話網を適用す
る請求項8記載の監視データ収集配信システム。
10. A telephone network for issuing the information relating to the abnormality of the equipment or the like as e-mail to the monitoring center as an electronic mail, a portable telephone network and a wired telephone network of the direct transmission method between the slave units and other methods. 9. The monitoring data collection / delivery system according to claim 8, wherein a public telephone network to which the system is added is applied.
【請求項11】 複数のユーザが保有する設備にそれぞ
れ運転状況を監視する監視手段と通信手段とを備え、前
記各設備を統括して監視する遠隔管理用の監視センタに
通信手段とセンタサーバとを備え、前記各ユーザに通信
端末を備え;前記設備の運転状況等を前記監視手段によ
って継続的に監視するとともに、前記監視手段によって
前記各設備の異常等が検知された場合にその異常等に関
する情報を公衆電話網を経由した電子メールとして遠隔
管理用の監視センタに発報し;発報を受けた前記監視セ
ンタにおいて前記センタサーバにより前記電子メールの
内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、異常内容等を特
定したデータを前記情報の受信時刻とともに前記各ユー
ザに属する個々の設備または一群の設備についてのメー
ル履歴として保存し;前記各ユーザがその通信端末によ
りインターネットを経由して前記監視センタのサーバに
アクセスしてサービス要求を行ない、その要求に応じて
前記監視センタから前記メール履歴をウェブサービスと
して提示を受けることを特徴とする監視データ収集配信
システム。
11. A monitoring center and a communication unit for monitoring the operation status of equipment owned by a plurality of users, respectively, and a communication unit, a center server, and a monitoring center for remote management for integrally monitoring each of the equipments. A communication terminal for each user; continuously monitoring the operation status and the like of the equipment by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each of the equipments, The information is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server, and corresponding facilities, users, The data specifying the content of the abnormality is stored together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment belonging to each user or a group of equipment. Each of the users accesses the server of the monitoring center via the Internet via the communication terminal and makes a service request, and receives the mail history as a web service from the monitoring center in response to the request. Monitoring data collection and delivery system.
【請求項12】 複数のユーザが保有する設備にそれぞ
れ運転状況を監視する監視手段と通信手段とを備え、前
記各設備を統括して監視する遠隔管理用の監視センタに
通信手段とセンタサーバとを備え、前記各ユーザに通信
端末を備え;前記設備の運転状況等を前記監視手段によ
って継続的に監視するとともに、前記監視手段によって
前記各設備の異常等が検知された場合にその異常等に関
する情報を公衆電話網を経由した電子メールとして遠隔
管理用の監視センタに発報し;発報を受けた前記監視セ
ンタにおいて前記センタサーバにより前記電子メールの
内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、異常内容等を特
定したデータを前記情報の受信時刻とともに前記各ユー
ザに属する個々の設備または一群の設備についてのメー
ル履歴として保存し;前記各ユーザがその通信端末によ
りインターネットを経由して前記監視センタのサーバに
アクセスしてサービス要求を行ない、その要求に応じて
前記監視センタから前記メール履歴を電子メールサービ
スとして提示を受けることを特徴とする監視データ収集
配信システム。
12. A monitoring center and a communication unit for monitoring operation status of equipment owned by a plurality of users, respectively, and a communication unit, a center server, and a remote management monitoring center for integrally monitoring each of the equipment. A communication terminal for each user; continuously monitoring the operation status and the like of the equipment by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each of the equipments, The information is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server, and corresponding facilities, users, The data specifying the content of the abnormality, etc. is stored together with the reception time of the information as a mail history for each facility or a group of facilities belonging to each user. That each user accesses the server of the monitoring center via the Internet by the communication terminal to make a service request, and receives the mail history as an electronic mail service from the monitoring center in response to the request; Characterized monitoring data collection and distribution system.
【請求項13】 複数のユーザが保有する設備にそれぞ
れ運転状況を監視する監視手段と通信手段とを備え、前
記各設備を統括して監視する遠隔管理用の監視センタに
通信手段とセンタサーバとを備え、前記各ユーザに通信
端末を備え;前記設備の運転状況等を前記監視手段によ
って継続的に監視するとともに、前記監視手段によって
前記各設備の異常等が検知された場合にその異常等に関
する情報を公衆電話網を経由した電子メールとして遠隔
管理用の監視センタに発報し;発報を受けた前記監視セ
ンタにおいて前記センタサーバにより前記電子メールの
内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、異常内容等を特
定したデータを前記情報の受信時刻とともに前記各ユー
ザに属する個々の設備または一群の設備についてのメー
ル履歴として保存し;前記監視センタから前記各ユーザ
の通信端末にインターネットを経由して予め定められた
時期に前記メール履歴をウェブサービスとして提示する
ことを特徴とする監視データ収集配信システム。
13. A facility provided by a plurality of users, each of which comprises a monitoring means and a communication means for monitoring the operation status, and a monitoring center for remote management for supervising and monitoring each of the facilities, comprising a communication means, a center server and A communication terminal for each user; continuously monitoring the operation status and the like of the equipment by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each of the equipments, The information is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server, and corresponding facilities, users, The data specifying the content of the abnormality is stored together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment belonging to each user or a group of equipment. A monitoring data collection / delivery system which presents the mail history as a web service from the monitoring center to a communication terminal of each user at a predetermined time via the Internet.
【請求項14】 複数のユーザが保有する設備にそれぞ
れ運転状況を監視する監視手段と通信手段とを備え、前
記各設備を統括して監視する遠隔管理用の監視センタに
通信手段とセンタサーバとを備え、前記各ユーザに通信
端末を備え;前記設備の運転状況等を前記監視手段によ
って継続的に監視するとともに、前記監視手段によって
前記各設備の異常等が検知された場合にその異常等に関
する情報を公衆電話網を経由した電子メールとして遠隔
管理用の監視センタに発報し;発報を受けた前記監視セ
ンタにおいて前記センタサーバにより前記電子メールの
内容を解釈し、対応する設備、ユーザ、異常内容等を特
定したデータを前記情報の受信時刻とともに前記各ユー
ザに属する個々の設備または一群の設備についてのメー
ル履歴として保存し;前記監視センタから前記各ユーザ
の通信端末にインターネットを経由して予め定められた
時期に前記メール履歴を電子メールサービスとして提示
することを特徴とする監視データ収集配信システム。
14. A monitoring center and a communication unit for monitoring operation status of equipment owned by a plurality of users, respectively. A monitoring center for remote management for integrally monitoring each of the equipment includes a communication unit and a center server. A communication terminal for each user; continuously monitoring the operation status and the like of the equipment by the monitoring means, and when the monitoring means detects an abnormality or the like of each of the equipments, The information is issued as an e-mail via a public telephone network to a monitoring center for remote management; at the receiving monitoring center, the contents of the e-mail are interpreted by the center server, and corresponding facilities, users, The data specifying the content of the abnormality is stored together with the reception time of the information as a mail history of individual equipment belonging to each user or a group of equipment. A monitoring data collection / delivery system which presents the mail history as an electronic mail service at a predetermined time from the monitoring center to the communication terminal of each user via the Internet.
【請求項15】 前記設備側から前記監視センタ側に異
常情報等を発報する公衆電話網の通信として、携帯電話
網における子機間直接伝送方式による電子メール通信を
適用する請求項11から14までのいずれかに記載の監
視データ収集配信システム。
15. The public telephone network for issuing anomaly information and the like from the facility side to the monitoring center side is an electronic mail communication by a direct transmission method between slave units in a mobile telephone network. The monitoring data collection and distribution system according to any of the above.
【請求項16】 前記監視センタのセンタサーバは、前
記ユーザ側からのサービス要求としてメール履歴要求を
受けた場合に、当該ユーザがユーザ認証データベースに
保存されているユーザであることを認証し、当該ユーザ
のユーザIDが登録されたものであるかの判断を行な
い、かつ要求されたサービスがユーザサービスとして予
め設定したものであることの確認を行なった後にメール
サービスを開始する請求項9から15までのいずれかに
記載の設備データ収集配信システム。
16. When the center server of the monitoring center receives a mail history request as a service request from the user side, the center server authenticates that the user is a user stored in a user authentication database. The mail service is started after judging whether the user ID of the user is registered and confirming that the requested service is set in advance as a user service. The equipment data collection and distribution system according to any one of the above.
【請求項17】 前記監視センタのセンタサーバは、前
記各データベースへの登録・変更に関するプログラムを
備え、前記ユーザからの登録・変更要求に応じて前記各
データベースへの登録・変更を随時可能とする請求項9
から16までのいずれかに記載の設備データ収集配信シ
ステム。
17. The center server of the monitoring center includes a program for registration / change to each database, and enables registration / change to each database at any time in response to a registration / change request from the user. Claim 9
17. The equipment data collection / delivery system according to any one of items 1 to 16.
【請求項18】 前記ユーザは、個々に、またはグルー
プとして前記監視センタによるサービス許可を最初に得
るに際し、もしくは後に追加・変更するに際し、ウェブ
ブラウザよりログインして前記監視センタのユーザ認証
データベースにウェブサーバプログラムに基づく登録を
受ける請求項9から17までのいずれかに記載の設備デ
ータ収集配信システム。
18. The user may log in from a web browser to obtain a service permission by the monitoring center individually or as a group when the service center is first obtained or added or changed later. 18. The equipment data collection and distribution system according to claim 9, wherein registration is performed based on a server program.
【請求項19】 前記監視センタは、ウェブサーバにロ
グインしたユーザに対し、利用し得るサービスメニュー
の応答を返す請求項18記載の設備データ収集配信シス
テム。
19. The equipment data collection / delivery system according to claim 18, wherein the monitoring center returns a response of an available service menu to a user who has logged in to the web server.
【請求項20】 前記ユーザは、応答を受けたサービス
メニューに対応するサービスを選択し、前記監視センタ
のウェブサーバにサービス要求をし得る請求項19記載
の設備データ収集配信システム。
20. The facility data collection / delivery system according to claim 19, wherein the user can select a service corresponding to the service menu received as a response, and make a service request to a web server of the monitoring center.
【請求項21】 前記監視センタは、前記ウェブサーバ
プログラムにより前記ユーザ認証データベースに登録さ
れているユーザIDもしくはグループIDを確認した後
にサービスを開始する請求項20記載の設備データ収集
配信システム。
21. The facility data collection / delivery system according to claim 20, wherein the monitoring center starts a service after confirming a user ID or a group ID registered in the user authentication database by the web server program.
【請求項22】 前記ユーザは、メールの記録を検索す
る期間内を指定するとともに、その期間内に記録された
メールをキーワードとして検索抽出することが可能であ
り、前記監視センタは、抽出結果をリストとして書き出
して配信する請求項9から21までのいずれかに記載の
監視データ収集配信システム。
22. The user can designate within a period for searching for a mail record, and search and extract the mail recorded during that period as a keyword. The monitoring data collection / delivery system according to any one of claims 9 to 21, wherein the monitoring data collection / delivery system is written and distributed as a list.
JP2002152077A 2002-05-27 2002-05-27 Monitoring data collection and distribution method and system Pending JP2003346269A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152077A JP2003346269A (en) 2002-05-27 2002-05-27 Monitoring data collection and distribution method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152077A JP2003346269A (en) 2002-05-27 2002-05-27 Monitoring data collection and distribution method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346269A true JP2003346269A (en) 2003-12-05

Family

ID=29769490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152077A Pending JP2003346269A (en) 2002-05-27 2002-05-27 Monitoring data collection and distribution method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346269A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284711A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp Monitoring system and monitoring system program
JP2008099253A (en) * 2006-09-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd Mobile terminal
JP2009123044A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd Information providing system, center server, information providing method and program
JP2009232099A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Panasonic Electric Works Co Ltd Equipment management system
JP2018067098A (en) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社東芝 Notification system, information acquisition device, terminal device and notification method
CN109900322A (en) * 2019-02-22 2019-06-18 仁诚建设有限公司 A kind of electrical equipment long-distance monitoring method based on compound Internet of Things

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284711A (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp Monitoring system and monitoring system program
JP2008099253A (en) * 2006-09-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd Mobile terminal
JP2009123044A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Hitachi Ltd Information providing system, center server, information providing method and program
JP2009232099A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Panasonic Electric Works Co Ltd Equipment management system
JP2018067098A (en) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社東芝 Notification system, information acquisition device, terminal device and notification method
CN109900322A (en) * 2019-02-22 2019-06-18 仁诚建设有限公司 A kind of electrical equipment long-distance monitoring method based on compound Internet of Things

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7664853B2 (en) Automatically infering and updating an availability status of user
US7953842B2 (en) Open network-based data acquisition, aggregation and optimization for use with process control systems
JP6384551B2 (en) System and method for monitoring, sensing and analyzing collaborative devices
JP2007183890A (en) Living condition monitoring system, apparatus, method, and program
JP2006221376A (en) Plant emergency information display system and method, and web server
US8040231B2 (en) Method for processing alarm data to generate security reports
JP2005027040A (en) Monitoring method, program and centralized monitoring program
CN102568147B (en) Alarm method for software failure of semiconductor device
CN101350795A (en) Information notification apparatus, method and program
JPWO2008102447A1 (en) Monitoring device, monitoring method, monitoring program
US7099736B2 (en) Operation management system
CN111143167A (en) Alarm merging method, device, equipment and storage medium for multiple platforms
JP2000209204A (en) Remote monitor control method and its system
JP2003346269A (en) Monitoring data collection and distribution method and system
JP4809906B2 (en) Remote security system
JP2017156863A (en) Monitoring system and program
CN101001295A (en) Method of remote alarm operation by WAP technology
JP2007219677A (en) Member information management server and member information management system
JP2003085680A (en) Remote monitoring system
JP4651126B2 (en) Incident management system, management method, and management program
CN113553588A (en) Terminal software management method
JP2006331402A (en) On-line security management system
JP2002207513A (en) Plant monitoring device
WO2018083710A2 (en) An improved management and internetworking of devices to collect and exchange data without requiring interaction
JP3467412B2 (en) Combustion control device monitoring system, remote monitoring device and combustion control device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319