JP2003345903A - 医療・健康情報のサービスシステム - Google Patents

医療・健康情報のサービスシステム

Info

Publication number
JP2003345903A
JP2003345903A JP2002148198A JP2002148198A JP2003345903A JP 2003345903 A JP2003345903 A JP 2003345903A JP 2002148198 A JP2002148198 A JP 2002148198A JP 2002148198 A JP2002148198 A JP 2002148198A JP 2003345903 A JP2003345903 A JP 2003345903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
information
health
medical treatment
commercial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002148198A
Other languages
English (en)
Inventor
正次 ▲かん▼
Masaji Kan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002148198A priority Critical patent/JP2003345903A/ja
Publication of JP2003345903A publication Critical patent/JP2003345903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医療・健康に関する情報にコマーシャル情報
を付加し、得られるコマーシャル料によってユーザーの
システム導入コストを軽減させるとともに、各種の個別
システムを一体化し、医療機関の情報機器と利用者が双
方向でやり取りのできるシステムも加えた、医療・健康
情報のサービスシステムを提供する。 【解決手段】 医療・健康情報、コマーシャル情報を表
示する画像表示装置およびTVモニターを備えた医療機
関1と、医療機関へ医療・健康情報、コマーシャル情報
を配信する情報配信業者3、医療機関の利用者の端末機
器4で構成される双方向通信可能なネットワークシステ
ムからなる医療・健康情報のサービスシステム。さらに
医療機関の診療録を保管し、医療機関の要求により診療
録を配送する診療録保管業者5を加えてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療機関、医療・
健康の関連施設、それらの利用者端末機器、コマーシャ
ル情報配信業者、診療録保管業者などで構成されるネッ
トワークシステムからなる医療・健康情報のサービスシ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】医療・健康についてのサービスを受ける
ことができる医療機関内あるいは医療や健康の関連施設
内では、個々に各種の医療や健康に関する総合情報(以
下「医療・健康情報」という。)がTVなどの画像表示
装置に表示されている。なお、医療機関には、病院、一
般開業医院、診療所、歯科医院、医療・健康センター、
特別養護老人ホーム、老人保健施設、ディケアー・ディ
サービス、訪問看護ステーションなどがある。また、医
療や健康の関連施設(以下「関連施設」という。)に
は、調剤薬局、接骨・整骨院、鍼灸院、その他代替医療
施術院、健康・フィットネス関連施設、アメニティ・リ
ラクゼーション施設などがある。
【0003】従来の医療・健康情報に関するサービスと
して次のものが知られている。
【0004】(1)TV掲示板システム:病院の待合室
や病室の入院患者利用TVなどに医療・健康情報を表示
するシステム。
【0005】(2)順番待ち表示システム:前記のTV
掲示板に医療・健康情報の表示と順番待ち情報の表示を
合わせたシステムで、医療・健康情報の表示の他に診
察、薬、会計の順番待ち時間や人数の順番情報の表示を
可能にした院内画像表示装置と、医療機関の利用者が順
番情報を携帯電話より確認できるシステム。
【0006】(3)外部の情報記録保管・管理受託業
務:医療現場における、診療録等の医療電子情報及び情
報物品(診療カルテ・レントゲン写真、心電図など)を
セキュリティ管理のもとで受託保管し、電子情報はイン
ターネットにより、また情報物品は物流システムによっ
てインプット・アウトプットすることができるシステ
ム。
【0007】以上のほか、医療・経営分析ソフトとし
て、財務の面から見ただけでなく、医療の現場効率を高
めるために必要な医療分析を兼ね添えた医療・経営分析
及び医療業務支援アプリケーションソフトがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の掲示板システム
のような診察待ち患者への医療情報コンテンツは、シス
テムを導入する医療機関などのユーザーにハードシステ
ム代金だけでなく、コンテンツ受信料にも負担が掛かっ
てコストが掛かるという問題があった。また、従来の掲
示板の利用範囲がそれぞれの医療機関内あるいは関連施
設内に限られており、外部へ情報を伝えることはなかっ
た。
【0009】また、従来の順番待ち表示システムでは、
医療機関を利用する人が、携帯電話などの情報端末機器
側から順番情報を確認するだけで、待ち順番情報やその
他の情報を医療機関側と患者側とが双方向でやり取りの
できるシステムではなかったので、情報が伝わりにく
く、医療機関のサービスがゆきとどかないという欠点が
あった。
【0010】また、医療機関には診療カルテ、レントゲ
ン写真、心電図などの診療録データが保管されている
が、法定保管年数に該当する診療録データは膨大な量に
のぼり、今や電子化したデータでさえもサーバーの容量
不足やハードの目まぐるしい進歩によりシステムが陳腐
化してしまい、個々の医療機関自身で保管する場合、導
入コスト、保守・運用費用などがかさむという問題があ
った。
【0011】そこで、本発明は、医療・健康に関する情
報にコマーシャル情報を付加し、得られるコマーシャル
料によってユーザーのシステム導入コストを軽減させる
とともに、各種の個別システムを一体化し、双方向でや
り取りのできる医療・健康情報のサービスシステムを提
供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の医療・健康情報
のサービスシステムは、医療・健康情報及びコマーシャ
ル情報を表示する画像表示装置を備えた医療機関と、前
記医療機関および医療・健康の関連施設へ医療・健康情
報及びコマーシャル情報を配信する情報配信業者と、前
記医療機関の利用者の端末機器とで構成される双方向通
信可能なネットワークシステムからなることを特徴とす
る。
【0013】前記医療・健康情報のサービスシステム
に、さらに医療・健康の関連施設及び/又は医療機関の
診療録を保管するとともに医療機関の要求により診療録
を配送する診療録保管業者を加えてもよい。さらに前記
医療機関および関連施設の利用者の端末機器で使用可能
な医療の経営を支援することのできるソフトを加えても
よい。
【0014】
【発明の実施の態様】本発明の医療・健康情報のサービ
スシステムについて図1を参照しながら説明する。図1
は本発明の医療・医療情報のサービスシステムのネット
ワークの一例を示す概略図である。図1において、イン
ターネットは医療機関及び関連施設、情報配信業者、診
療録保管業者、利用者の端末機器が双方向通信可能に接
続されている。なお、本実施例では、ネットワークが、
医療機関、関連施設、情報配信業者、利用者の端末機器
及び診療録保管業者で構成されているが、本発明の医療
・健康情報のサービスシステムは、関連施設と診療録保
管業者とを適宜除外して構成することもできる。なお、
情報配信業務と診療録保管業務を同一組織において行な
っても良い。
【0015】(1)医療機関及び関連施設 病院、開業医院、歯科医院などの医療機関1、調剤薬
局、フィットネスなどの関連施設2に各種の情報を配信
し、病院の待合室のTVなどの画像表示装置や病室のT
Vなどに各種情報を放映する。画像表示装置には、診
察、薬の処方、会計の各順番待ち情報、医療・健康をコ
ンセプトとした情報、医療機関の施設案内情報や健康増
進教室開講のイベント情報を放映する。
【0016】本発明のシステムでは、さらに情報配信業
者3から配信された、医療・健康に関係する医薬品関連
会社、医療用具関連会社、湯治宿泊プランのあるホテル
・旅館業者などの企業のコマーシャル情報を放映する。
コマーシャル情報の放映によって得られるコマーシャル
提供料により、ユーザーである医療機関及び関連施設の
システム導入コスト、コンテンツ受信料などを軽減する
ことが可能となり、このシステムの市場浸透活動を促進
することができる。また、医療・健康をコンセプトとし
たモラルあるコマーシャルに限定することで医療機関等
の質意にあった医療・健康情報サービスが提供できる。
【0017】本発明のシステムでは、病院だけでなく、
歯科医院向けコンテンツや服用薬の用法、湯治温泉宿泊
サービスのコマーシャル、健康器具の安全な取扱い方な
どそれぞれのコンテンツを増やすことで、調剤薬局、温
泉ホテル・旅館、その他公共団体の待合室、医療・健康
増進センターなどの健康意識の啓蒙支援サービスが可能
な場所にも設置することができる。
【0018】なお、本発明のシステムでは、医療機関及
び関連施設などの設置端末PCが使用されていない時
間、例えば病院などの診療時間外などには医療経営分析
ソフトや医療業務支援アプリケーションソフトなどを稼
働させるようにしてもよい。
【0019】(2)利用者の端末機器 本発明のシステムでは、医療機関やその他関連施設利用
者のメールアドレスデータベースを付加することによ
り、医療機関のPCと携帯電話など、利用者の情報端末
機器4と双方向で通信できるようにする。これにより利
用者は医療機関の画像表示装置に表示した順番待ち情報
等の情報を知ることができるだけでなく、医療機関や関
連施設で自動検出した利用者の端末機器にも情報を送信
することができる。
【0020】双方向でのやり取りにより医療機関の施設
案内情報や健康増進教室開講などのイベント情報が通知
できることで、病院と個人(家庭)とを結ぶ健康意識の
啓蒙支援や健康管理面での個人指導など、有効的な利用
が可能となるだけでなく、地域医療にも貢献できる。た
とえば、患者が湯治に行く時にはかかりつけ医が個人の
携帯電話あるいは情報端末機器に温泉療法管理指導要領
を送ることで、リハビリテーション(機能回復訓練)に
取り入れることができて高い治療効果に繋がり、価値あ
る社会的効果が生まれる。
【0021】(3)情報配信業者 情報配信業者3では、医療・健康情報に加えて、医薬品
関連会社、医療用具関連会社、医療・健康関連サービス
会社、医療・健康に関連する公共団体、湯治宿泊プラン
のあるホテル・旅館業者などの様な、医療・健康に関連
する団体や企業のコマーシャル情報を入力し、これらの
情報を医療機関あるいは関連施設へ配信する。そして医
療・健康情報配信業者とコマーシャル情報配信業者を別
のシステムおよび組織にしてネットワークすることもで
きる。
【0022】コマーシャル情報としては、医療機関の施
設案内や健康増進教室開講などのイベントコマーシャ
ル、介護・福祉機器コマーシャル、医薬品情報コマーシ
ャル、ホテル・旅館業の湯治特別宿泊プランのコマーシ
ャルなどの医療・健康をコンセプトとした関連コマーシ
ャルなどがある。
【0023】本発明のシステムでは、企業からのコマー
シャル情報を付加させることにより、コマーシャル提供
料によって導入ユーザーのハードシステム代金、コンテ
ンツ受信料の負担を減らし、コストを軽減することがで
き、これによりこのシステムの市場浸透活動を促進する
ことができる。
【0024】(4)診療録保管業者 診療録を保管する診察録保管業者5は、医療機関1から
の受託により保管した診療カルテ、レントゲン写真など
の医療重要情報物品を万全なセキュリティ管理のもとに
保管し、医療機関1からの要求により物流システムによ
って配送できるものとし、電子化文書データは医療機関
にインターネット通信によってインプット・アウトプッ
ト業務ができるようになっている。
【0025】病院における膨大な重要書類情報の外部保
管と電子化により情報の一元化及び標準化が可能とな
り、経費の削減と情報の安全や災害復旧対策を目的にリ
スク管理面で非常に大きな力となる。
【0026】次ぎに、図1に示すインターネットの情報
のやりとりについて説明する。
【0027】情報配信業者には、医療・健康に関連のあ
る企業や団体からのコマーシャルの申し込みがあると、
コマーシャルがPCに入力される。入力されたコマーシ
ャルは医療機関や関連施設のPCに配信される。
【0028】医療機関や関連施設のPCは、画像表示装
置に医療・健康情報、待ち時間、待ち人数のなどの情報
の他に情報配信業者から配信されたコマーシャルを表示
する。
【0029】医療機関や関連施設の画像表示装置に表示
された情報は、利用者側の携帯電話や端末機器からのア
クセスにより表示される。また、医療機関や関連施設の
PCからは利用者に診療時間が近づいたことや必要な医
療・健康情報を送ることができる。
【0030】診療録保管業者では、医療機関から送られ
てきた検査データ、診療カルテ、レントゲン写真などの
物品を保管する。医療機関から要求があれば電子化した
データはインターネットで送り、レントゲン写真などの
重要書類情報物品は物流システムを利用して送り届け
る。
【0031】また、医療機関の設置端末PCでセキュリ
ティ管理のもとに、外部との医療情報通信ができ、患者
が旅行や出張先で突然具合が悪くなったとしても、電子
化したデータなら現地医療機関に即座にデータを転送す
ることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明の医療情報のサービスシステムに
より次の効果を奏する。
【0033】(1)医療機関などの画像表示装置にコマ
ーシャル情報を放映し得られたコマーシャル提供料によ
って、ユーザーのシステム導入コスト、コンテンツ受信
料などを軽減することが可能となり、このシステムの導
入を促進することができる。
【0034】また、個別システムを一体化した総合情報
システムにすることによって、相乗効果によるコスト効
率や費用対効果が上がり、高付加価値による市場の拡大
が利用者及び利用施設の範囲の増大にも繋がる。
【0035】(2)本発明では、システム導入ユーザー
(病院など)及びエンドユーザー(患者様)が、予防医
学面から見た健康意識への啓蒙支援サービスとして、病
院と個人を結ぶ、構築された医療の総合情報サービスと
してなど、非常に有意義な社会的価値観が生まれ、例え
ば、湯治特別宿泊プランのコマーシャルを掲載すること
でホテル・旅館業への経済的効果が上がるとともに、医
療機関と温泉ホテル・旅館業者との新しいネットワーク
が構築される。
【0036】(3)医療機関や関連施設における膨大な
重要書類情報物品の外部保管と電子化により情報の一元
化及び標準化が可能となり、経費の削減と情報の安全確
保、さらには災害復旧対策を目的にリスク管理面で非常
に大きな力となり、高付加価値を生みだすことができ
る。
【0037】(4)本発明の医療情報のサービスシステ
ムを起業して事業を展開することで大勢の人員の雇用を
創出することができる。例えば、営業部門、設置工事・
メンテナンス部門、コンテンツ制作クリエィテブ部門、
システムオペレーティング部門などでの人員の雇用が期
待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の医療情報のサービスシステムのネット
ワークの一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1:医療機関 2:関連施設 3:コマーシャル情報配信業者 4:利用者の情報端末機器 5:診察録保管業者

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療・健康情報及びコマーシャル情報を
    表示する画像表示装置を備えた医療機関と、前記医療機
    関および医療・健康の関連施設へ医療・健康情報及びコ
    マーシャル情報を配信する情報配信業者と、前記医療機
    関の利用者の端末機器とで構成される双方向通信可能な
    ネットワークシステムからなることを特徴とする医療・
    健康情報のサービスシステム。
  2. 【請求項2】 さらに医療・健康の関連施設を加えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の医療・健康情報のサービ
    スシステム。
  3. 【請求項3】 さらに医療機関の診療録を保管するとと
    もに医療機関の要求により診療録を配送する診療録保管
    業者を加えたことを特徴とする請求項1又は2記載の医
    療・健康情報のサービスシステム。
  4. 【請求項4】 さらに前記医療機関および医療・健康の
    関連施設の利用者の端末機器で使用可能な医療の経営を
    支援することのできるソフトを加えたことを特徴とする
    請求項1、2又は3記載の医療・健康情報のサービスシ
    ステム。
JP2002148198A 2002-05-22 2002-05-22 医療・健康情報のサービスシステム Pending JP2003345903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148198A JP2003345903A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 医療・健康情報のサービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148198A JP2003345903A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 医療・健康情報のサービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345903A true JP2003345903A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29766880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148198A Pending JP2003345903A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 医療・健康情報のサービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345903A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027160A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Iticket Corp コンテンツ放映システム
JP2009205457A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujifilm Corp 宣伝広告配信装置および方法、並びに医用ネットワークシステム
US7949545B1 (en) 2004-05-03 2011-05-24 The Medical RecordBank, Inc. Method and apparatus for providing a centralized medical record system
JP2020052617A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社リクルート 医療機関受付システムおよび医療機関受付方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949545B1 (en) 2004-05-03 2011-05-24 The Medical RecordBank, Inc. Method and apparatus for providing a centralized medical record system
JP2008027160A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Iticket Corp コンテンツ放映システム
JP2009205457A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujifilm Corp 宣伝広告配信装置および方法、並びに医用ネットワークシステム
JP2020052617A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 株式会社リクルート 医療機関受付システムおよび医療機関受付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Martinez et al. The value of WhatsApp communication in paediatric burn care
US10074148B2 (en) Medical kiosk and method of use
CA2863959C (en) Medical kiosk and method of use
Anantharaman et al. Hospital and emergency ambulance link: using IT to enhance emergency pre-hospital care
US20130103423A1 (en) Cooperative medical consultation and diagnosis system and a method therefor
US20100205009A1 (en) System for generating a health profile from available input data concerning a patient, and transforming such health profile into relevant health information in human intelligible form
JP5689617B2 (ja) 通信ネットワークを利用した医師指示管理システム
US7197467B2 (en) Method of providing visitation services between remotely located parties
Khan et al. Ready or not—preparedness for bioterrorism
Grover et al. Computer-using patients want Internet services from family physicians
Thong et al. Pharmacy preparedness in handling COVID-19 pandemic: a sharing experience from a Malaysian tertiary hospital
Aditya et al. Experience of the Health workers in Conducting Methdone Rehabilitation Therapy at the Public Health Center
Ejeta et al. Medication Counseling Practices in Medicine Retail Outlets Found in Bench Sheko Zone, Southern Nations, Nationalities, and Peoples’ Region, South West Ethiopia
Au-Yeung et al. Addressing the rural opioid addiction and overdose crisis through cross-sector collaboration: Little Falls, Minnesota
Zerger et al. Medical respite care for homeless people: a growing national phenomenon
JP2003345903A (ja) 医療・健康情報のサービスシステム
Gray et al. Geriatric ward rounds by video conference: a solution for rural hospitals
Chi et al. Emergency department-based telemedicine
US20050222962A1 (en) Method, system and computer program for a shared access multi-use computer terminal accessible to operators and customers
JP3344484B2 (ja) 処方箋情報の管理装置
JP2002056104A (ja) オンラインを利用した医療データベース登録・検索・管理システム
MILNE Establishing the benefits of digital consultation pathways in wound care.
Samal Indian public health standards for Ayurveda, Yoga and Naturopathy, Unani, Siddha and Homoeopathy facilities: an assessment.
Stamler et al. A Hypertension Control Program Based on the Workplace: Report on the Chicago Center
JP2002189811A (ja) 在宅医療支援方法およびそれに用いる支援システム