JP2003345436A - Information system, information systems for golf club and amusement facility - Google Patents

Information system, information systems for golf club and amusement facility

Info

Publication number
JP2003345436A
JP2003345436A JP2002157185A JP2002157185A JP2003345436A JP 2003345436 A JP2003345436 A JP 2003345436A JP 2002157185 A JP2002157185 A JP 2002157185A JP 2002157185 A JP2002157185 A JP 2002157185A JP 2003345436 A JP2003345436 A JP 2003345436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide device
ball
data
golf course
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002157185A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Kusano
俊明 草野
Osamu Mino
修 三野
Tatsuo Ito
辰男 伊藤
Shinji Fukuda
晋児 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2002157185A priority Critical patent/JP2003345436A/en
Publication of JP2003345436A publication Critical patent/JP2003345436A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To embody an information system for providing the accurate and convenient information, which can be operated by anyone. <P>SOLUTION: The information system comprises a means for calculating a route to the destination, a driving mechanism 7 for moving by itself, a microcomputer 1 for driving the driving mechanism 7 on the basis of the route detected by the means for calculating the route to the destinations. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、目的地への案内や
ゴルフ場やアミューズメント施設等の施設内での案内を
行う案内装置、ゴルフ場用案内装置、及びアミューズメ
ント施設用案内装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a guide device, a guide device for a golf course, and a guide device for an amusement facility, which provide a guide to a destination and a guide in a facility such as a golf course or an amusement facility.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、自動車では目的地までの経路
を案内するナビゲーション装置が普及している。これ
は、ディスプレイに道路地図を表示すると共に、この地
図に重ねるように目的地までの経路を表示し、また交差
点等では画像・音声により進行すべき方向を報知するよ
うになっている。また、最近では携帯型のナビゲーショ
ン装置として同様の機能を持ったものが実現され、共に
不慣れな地域に行ったときに非常に重宝するものとなっ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a navigation device for guiding a route to a destination in a car has been widely used. In this system, a road map is displayed on a display, a route to a destination is displayed so as to be superimposed on the map, and a direction to be traveled at an intersection or the like is notified by an image or sound. Recently, a portable navigation device having the same function has been realized, and it is very useful when both users go to an unfamiliar area.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のナビゲ
ーション装置は、進むべき方向を報知するだけであるた
め、ナビゲーション装置に不慣れな者にとってはどちら
の方向に進めば良いか迷うことがあり、特に不特定多数
の人が使う、例えばアミューズメント施設での使用では
より確実な案内を行うことができる案内装置の実現が望
まれている。また、ゴルフ場においても、ゴルフ場の使
用に適した案内装置の実現が望まれている。
However, since the conventional navigation device only informs the direction to go, a person unfamiliar with the navigation device may be wondering in which direction to proceed. For use by an unspecified number of people, for example, in an amusement facility, it is desired to realize a guidance device that can provide more reliable guidance. Also in golf courses, it is desired to realize a guide device suitable for use in golf courses.

【0004】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、誰が使用しても確実で便利な案内が行える案内装
置、ゴルフ場用案内装置、及びアミューズメント施設用
案内装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a guide device, a guide device for a golf course, and a guide device for an amusement facility, which can provide reliable and convenient guidance for anyone. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するため、本発明に係る案内装置(1)は、目的地
までの経路を算出する経路算出手段と、自力移動するた
めの駆動手段と、前記経路算出手段により検出された経
路に基づいて前記駆動手段を制御する駆動制御手段とを
備えていることを特徴としている。上記案内装置(1)
によれば、経路表示するなどして報知するだけでなく、
自力移動して利用者を目的地へ連れて行くように案内す
るので、非常に分かりやすく、確実な案内が可能とな
る。
In order to achieve the above object, a guide device (1) according to the present invention comprises a route calculating means for calculating a route to a destination, and a driving means for self-moving. And drive control means for controlling the drive means based on the path detected by the path calculation means. The above guide device (1)
According to, not only to notify by displaying the route, etc.,
Since the user is guided to move to the destination by himself / herself, it is very easy to understand and reliable guidance is possible.

【0006】また、本発明に係る案内装置(2)は、上
記案内装置(1)において、前記駆動手段が車椅子を駆
動するものであることを特徴としている。上記案内装置
(2)によれば、車椅子を自動的に目的地へと移動させ
ることができるので足の不自由な人にとって便利な案内
装置を提供することができる。
A guide device (2) according to the present invention is characterized in that, in the guide device (1), the driving means drives a wheelchair. According to the guide device (2), the wheelchair can be automatically moved to the destination, so that it is possible to provide a guide device that is convenient for people with physical disabilities.

【0007】また、本発明に係る案内装置(3)は、上
記案内装置(1)において、利用者を牽引する牽引手段
を備えていることを特徴としている。上記案内装置
(3)によれば、利用者を目的地に引っ張って行くよう
に案内することができるので、非常に分かりやすく確実
な案内となり、また前記牽引手段をペット形態にしてお
けば、ペットとの散歩のような感じとなり、利用者を楽
しませながら案内できるものとなる。
Further, the guide device (3) according to the present invention is characterized in that the guide device (1) is provided with a traction means for traction of a user. According to the guide device (3), it is possible to guide the user to pull the user to the destination, so that the guide is very easy to understand and secure. It will be like a walk with you, and you will be able to guide while entertaining the user.

【0008】また、本発明に係る案内装置(4)は、上
記案内装置(1)〜(3)のいずれかにおいて、前記駆
動手段の移動可能距離を検出する移動可能距離算出手段
と、該移動可能距離算出手段により検出された移動可能
距離と目的地までの距離とから目的地に到達できるか否
かを判断する到達可否判断手段と、該到達可否判断手段
により到達不可と判断された時に到達不可である旨を報
知する到達不可報知手段とを備えていることを特徴とし
ている。上記案内装置(4)によれば、例えばその時点
の電池残量で目的地に到着できるかどうかを知ることが
できるので、適切な対処が可能となり、途中で不意に電
池切れとなり立ち往生してしまうような事態の発生を回
避することができる。
Further, the guide device (4) according to the present invention, in any one of the guide devices (1) to (3), includes a movable distance calculating means for detecting a movable distance of the driving means; Reachability determination means for determining whether or not the destination can be reached based on the movable distance detected by the possible distance calculation means and the distance to the destination; and reach when the reachability determination means determines that the vehicle cannot be reached. And a non-reachable notification means for notifying that it is not possible. According to the guide device (4), for example, it is possible to know whether or not the vehicle can reach the destination based on the remaining battery level at that time, so that an appropriate measure can be taken, and the battery runs out unexpectedly on the way and gets stuck. Such a situation can be avoided.

【0009】また、本発明に係る案内装置(5)は、上
記案内装置(4)において、前記到達可否判断手段によ
り到達不可と判断された時に目的地方向で到達できる地
点を報知する到達可能地点報知手段を備えていることを
特徴としている。上記案内装置(5)によれば、例えば
その時点の電池残量で到達できる地点を把握できるの
で、その状況に応じて行き先を変更する等の判断を適切
に行うことが可能となる。
In the guide device (5) according to the present invention, the reachable point for notifying a point that can be reached in the direction of the destination when the reachability determination unit determines that the vehicle is unreachable in the guide device (4). It is characterized by having a notifying means. According to the guide device (5), for example, a point that can be reached by the remaining battery level at that time can be grasped, so that it is possible to appropriately make a determination such as changing the destination according to the situation.

【0010】また、本発明に係る案内装置(6)は、上
記案内装置(5)において、前記到達可能地点報知手段
による報知の後の、利用者による案内開始操作に基づい
て目的地までの案内を開始する強制案内開始手段とを備
えていることを特徴としている。上記案内装置(6)に
よれば、目的地に到達することができない場合であって
も、利用者の希望により案内を開始することができる。
The guide device (6) according to the present invention, in the guide device (5), provides a guide to a destination based on a guide start operation by a user after the notification by the reachable point notification means. And a forced guidance start means for starting the operation. According to the guidance device (6), guidance can be started at the request of the user even when the destination cannot be reached.

【0011】また、本発明に係る案内装置(7)は、上
記案内装置(1)〜(6)のいずれかにおいて、移動に
対する障害を検出する障害センサと、該障害センサによ
り障害が検出された場合に障害回避動作を行う回避手段
とを備えていることを特徴としている。上記案内装置
(7)によれば、障害物があってもうまく回避して目的
地までの案内をすることができる。
Further, in the guide device (7) according to the present invention, in any of the guide devices (1) to (6), a fault sensor for detecting a fault with respect to movement and a fault is detected by the fault sensor. And a avoiding means for performing a failure avoiding operation in the case. According to the guide device (7), even if there is an obstacle, it is possible to avoid the obstacle and guide the vehicle to the destination.

【0012】また、本発明に係る案内装置(8)は、上
記案内装置(7)において、周囲の情報提供が必要か否
かを判断する周囲情報要否判断手段と、該周囲情報要否
判断手段により情報提供が必要と判断されると周囲の情
報を報知する周囲情報提供手段とを備えていることを特
徴としている。上記案内装置(8)によれば、必要な時
に周辺の情報を得ることができる。
The guide device (8) according to the present invention, in the guide device (7), a surrounding information necessity judging means for judging whether or not provision of surrounding information is necessary; A surrounding information providing means for notifying surrounding information when the means determines that information provision is necessary. According to the guide device (8), it is possible to obtain peripheral information when necessary.

【0013】また、本発明に係る案内装置(9)は、上
記案内装置(8)において、前記周囲情報要否判断手段
が匂いを検出する匂いセンサと、匂いのデータを記憶す
る匂いデータ記憶手段と、前記匂いセンサにより検出さ
れた匂いと、前記匂いデータ記憶手段に記憶された匂い
データとを比較し、前記検出された匂いが所定の匂いの
場合に情報提供必要と判断する匂い判定手段とを備えて
いることを特徴としている。上記案内装置(9)によれ
ば、特定の食べ物屋や、花屋等、特定の匂いがする店舗
に接近すると、その店舗への接近が報知されるので、見
知らぬ土地であっても匂いに特徴のある所望の店舗等を
探し出すことができる。
[0013] The guide device (9) according to the present invention is the guide device (8), wherein the surrounding information necessity determination means detects an odor and an odor data storage means for storing odor data. And odor detection means for comparing the odor detected by the odor sensor with odor data stored in the odor data storage means, and determining that it is necessary to provide information when the detected odor is a predetermined odor. It is characterized by having. According to the guide device (9), when approaching a store where a specific smell is found, such as a specific food store or a flower shop, the approach to the store is reported, so even if it is a strange land, the characteristic of the smell is characteristic. A desired store or the like can be found.

【0014】また、本発明に係る案内装置(10)は、
上記案内装置(1)〜(9)のいずれかにおいて、案内
装置の異常を検出する異常検出手段と、該異常検出手段
により案内装置の異常が検出された時に、異常対応が可
能な施設までの経路案内を行う異常時経路案内手段とを
備えていることを特徴としている。上記案内装置(1
0)によれば、案内装置の異常発生時に修理・燃料補給
等の可能な施設まで案内されるので、異常発生に対して
も安心できるものとなる。
Further, the guide device (10) according to the present invention comprises:
In any one of the guide devices (1) to (9), an abnormality detecting means for detecting an abnormality of the guide device and a facility capable of dealing with the abnormality when the abnormality detection device detects the abnormality of the guide device. An abnormal route guidance means for performing route guidance. The above guide device (1
According to 0), when an abnormality occurs in the guide device, the user is guided to a facility where repair, refueling, and the like can be performed.

【0015】また、本発明に係る案内装置(11)は、
上記案内装置(9)又は(10)において、案内装置の
異常を検出する異常検出手段と、該異常検出手段により
案内装置の異常が検出された時に、救援依頼信号を送信
する救援依頼信号送信手段とを備えていることを特徴と
している。上記案内装置(11)によれば、案内装置の
異常発生時に自動的に救援依頼がなされるので、異常発
生に対しても極めて安心できるものとなる。
Further, the guide device (11) according to the present invention comprises:
In the above guide device (9) or (10), an abnormality detecting means for detecting an abnormality of the guide device, and a rescue request signal transmitting means for transmitting a rescue request signal when the abnormality of the guide device is detected by the abnormality detecting means And is characterized by having. According to the guide device (11), a rescue request is automatically made when an abnormality occurs in the guide device, so that the user can be extremely relieved of the occurrence of the abnormality.

【0016】また、本発明に係る案内装置(12)は、
上記案内装置(9)において、異常対応が可能な施設ま
での移動が困難な場合に、救援依頼信号を送信する救援
依頼信号送信手段を備えていることを特徴としている。
上記案内装置(12)によれば、救援が必要な時にのみ
救援依頼がなされるので無駄な救援依頼をなくすことが
できる。
Further, the guide device (12) according to the present invention comprises:
The guide device (9) is characterized in that it is provided with a rescue request signal transmitting means for transmitting a rescue request signal when it is difficult to move to a facility capable of dealing with the abnormality.
According to the guide device (12), a rescue request is made only when rescue is required, so that useless rescue requests can be eliminated.

【0017】また、本発明に係る案内装置(13)は、
上記案内装置(10)〜(12)のいずれかにおいて、
前記異常検出手段により異常が検出された時に、周囲に
異常の発生を報知する周囲異常報知手段を備えているこ
とを特徴としている。上記案内装置(13)によれば、
案内装置の異常発生時に周囲にその旨を報知するので、
周囲の救援を受けやすく、また周囲に異常発生に伴う迷
惑をかけることも防止することができる。
Further, the guide device (13) according to the present invention comprises:
In any one of the guide devices (10) to (12),
When an abnormality is detected by the abnormality detecting means, a surrounding abnormality notifying means for notifying the occurrence of the abnormality is provided. According to the guide device (13),
When an abnormality occurs in the guidance device, it will notify the surroundings to that effect,
It is easy to receive rescues from the surroundings, and it is also possible to prevent the surroundings from being annoying due to the occurrence of an abnormality.

【0018】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(1)は、ゴルフ場で利用されるゴルフ場用案内装置に
おいて、ゴルフボールのボール位置を検出するボール位
置検出手段と、自力移動するための駆動手段と、前記ボ
ール位置検出手段により検出されたボール位置付近に移
動するように前記駆動手段を制御する駆動制御手段とを
備えていることを特徴としている。上記ゴルフ場用案内
装置(1)によれば、ボール位置までこの案内装置が案
内してくれるのでボール探しが迅速かつ容易となり、プ
レ−の進行を早めてゴルフ場の収益性を高めることがで
きる。
Further, a golf course guide device (1) according to the present invention is a golf course guide device used in a golf course, and includes a ball position detecting means for detecting a ball position of a golf ball and a self-moving device. And driving control means for controlling the driving means so as to move to a position near the ball position detected by the ball position detecting means. According to the guide device for golf course (1), the guide device guides the player to the ball position, so that the search for the ball is quick and easy, the progress of the play can be accelerated, and the profitability of the golf course can be improved. .

【0019】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(2)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)において、前
記ボール位置検出手段が、ショット時のボールを撮影す
るカメラと、該カメラによる撮影画像を処理してショッ
ト時におけるボールの打出角度、打出方向、打出速度、
ボール回転速度、ボール回転方向を検出するショット状
態検出手段と、該ショット状態検出手段により検出され
たデータに基づいてショット後のボール位置を算出する
ボール位置算出手段とを備えていることを特徴としてい
る。上記ゴルフ場用案内装置(2)によれば、ボールへ
のインパクト情報でボール位置を推定できるので、濃霧
や悪天候等による視界不良状態においてもボール位置の
検出が可能となる。
In the golf course guide device (2) according to the present invention, in the golf course guide device (1), the ball position detecting means may include: a camera for photographing a ball at the time of a shot; The shot image is processed and the launch angle, launch direction, launch speed,
It is characterized by comprising a shot state detection means for detecting a ball rotation speed and a ball rotation direction, and a ball position calculation means for calculating a ball position after a shot based on data detected by the shot state detection means. I have. According to the golf course guide device (2), since the ball position can be estimated from the impact information on the ball, the ball position can be detected even in a poor visibility state due to dense fog, bad weather, or the like.

【0020】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(3)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)において、前
記ボール位置検出手段が、ティ−グランドに設置され
た、ショット時のボールを撮影するカメラと、該カメラ
による撮影画像を処理してショット時におけるボールの
打出角度、打出方向、打出速度、ボール回転速度、ボー
ル回転方向を検出するショット状態検出手段と、該ショ
ット状態検出手段により検出されたデータに基づいてシ
ョット後のボール位置を算出するボール位置算出手段
と、該ボール位置算出手段の算出したボール位置データ
を送信するボール位置送信手段と、該ボール位置送信手
段から送信されてくるボール位置データを受信するボー
ル位置データ受信手段とを含んでいることを特徴として
いる。上記ゴルフ場用案内装置(3)によれば、前記ボ
ール位置検出手段がティ−グランド等に固定設置される
ので、各パーティ(キャディカート)毎に前記ボール位
置検出手段を設けなくても良く、前記ボール位置検出手
段の設置個数を少なくでき、また検出精度も高めること
ができる。尚、この方法は打つ位置が略決まっているテ
ィーショットに対してのみ有効であるが、ボールの位置
を見失うのはその多くがティーショットの際であるた
め、この案内装置は非常に有効なものとなる。
Further, the golf course guide device (3) according to the present invention is the golf course guide device (1), wherein the ball position detecting means detects a ball at the time of a shot, which is installed on a tee ground. A camera for shooting, a shot state detecting means for processing a shot image of the camera to detect a ball launch angle, a launch direction, a launch speed, a ball rotation speed, a ball rotation direction at the time of a shot, and the shot state detection means Ball position calculating means for calculating a ball position after a shot based on the detected data, ball position transmitting means for transmitting the ball position data calculated by the ball position calculating means, and ball position transmitting means for transmitting the ball position data. Ball position data receiving means for receiving incoming ball position data. According to the golf course guide device (3), since the ball position detecting means is fixedly installed on the tee ground or the like, it is not necessary to provide the ball position detecting means for each party (caddy cart). The number of the ball position detecting means to be installed can be reduced, and the detection accuracy can be improved. Note that this method is effective only for tee shots where the hitting position is roughly determined. However, most of the losing of the ball position is at the time of the tee shot, so this guide device is very effective Becomes

【0021】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(4)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)において、前
記ボール位置検出手段が、ゴルフコースの要所に設置さ
れたゴルフコースを撮影するカメラと、該カメラによる
撮影画像を処理して画像変化に基づいてボールの到達位
置を検出するボール到達位置検出手段と、該ボール到達
位置検出手段により検出されたボール位置データを送信
するボール位置送信手段と、該ボール位置送信手段から
送信されてくるボール位置データを受信するボール位置
データ受信手段とを含んでいることを特徴としている。
上記ゴルフ場用案内装置(4)によれば、ボールの実際
の位置を把握しての位置検出となるので精度が高いもの
となり、またボール位置検出が風やボールの種類に影響
を受けることも無くすことができる。
Further, in the golf course guide device (4) according to the present invention, in the golf course guide device (1), the ball position detecting means captures an image of a golf course installed at a key point of the golf course. Camera, a ball arrival position detecting means for processing an image taken by the camera to detect a ball arrival position based on an image change, and a ball position for transmitting ball position data detected by the ball arrival position detecting means It is characterized by including transmitting means and ball position data receiving means for receiving ball position data transmitted from the ball position transmitting means.
According to the golf course guide device (4), since the position is detected by grasping the actual position of the ball, the accuracy is high, and the ball position detection may be affected by the wind and the type of the ball. Can be eliminated.

【0022】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(5)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)〜(4)のい
ずれかにおいて、ゴルフコースのレイアウトデータを記
憶するゴルフコースレイアウトデータ記憶手段と、前記
ボール位置検出手段により検出されたボール位置と、前
記ゴルフコースレイアウトデータ記憶手段に記憶された
レイアウトデータとに基づいてボールからグリーンまで
の距離を報知する残距離報知手段とを備えていることを
特徴としている。上記ゴルフ場用案内装置(5)によれ
ば、グリーンまでの距離が把握でき、次のショットに対
する重要で正確な情報を得ることが可能となる。
A golf course guide device (5) according to the present invention is the golf course layout data storage device for storing golf course layout data in any one of the golf course guide devices (1) to (4). Means, and a remaining distance notifying means for notifying the distance from the ball to the green based on the ball position detected by the ball position detecting means and the layout data stored in the golf course layout data storing means. It is characterized by having. According to the golf course guide device (5), the distance to the green can be grasped, and important and accurate information for the next shot can be obtained.

【0023】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(6)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)〜(5)のい
ずれかにおいて、ゴルフコースのレイアウトデータを記
憶するゴルフコースレイアウトデータ記憶手段と、前記
ボール位置検出手段により検出されたボール位置と、前
記ゴルフコースレイアウトデータ記憶手段に記憶された
レイアウトデータとに基づいてボールからハザードまで
の距離を報知するハザード距離報知手段とを備えている
ことを特徴としている。上記ゴルフ場用案内装置(6)
によれば、バンカーや池と言ったハザードまでの距離が
把握でき、次のショットに対する重要で性格な情報を得
ることが可能となる。
A golf course guide device (6) according to the present invention is the golf course layout data storage device for storing golf course layout data in any one of the golf course guide devices (1) to (5). Means, and a hazard distance notifying means for notifying the distance from the ball to the hazard based on the ball position detected by the ball position detecting means and the layout data stored in the golf course layout data storing means. It is characterized by having. Guide device for golf course (6)
According to this, the distance to a hazard such as a bunker or a pond can be grasped, and important and character information for the next shot can be obtained.

【0024】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(7)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)〜(6)のい
ずれかにおいて、打順を算出する打順算出手段と、該打
順算出手段により算出された打順に基づいて打順案内を
行う打順案内手段とを備えていることを特徴としてい
る。上記ゴルフ場用案内装置(7)によれば、あまり意
識しなくても打順を間違えることなくプレイでき、各プ
レーヤがショットに専念することができる。
Further, the golf course guide device (7) according to the present invention, in any one of the golf course guide devices (1) to (6), includes a hitting order calculating means for calculating a hitting order, and a hitting order calculating means. And a batting order guiding means for performing batting order guidance based on the batting order calculated by (1). According to the golf course guide device (7), the player can play without making a mistake in the batting order without paying much attention, and each player can concentrate on the shot.

【0025】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(8)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)〜(7)のい
ずれかにおいて、ゴルフプレーヤの個人情報を記憶する
プレーヤ情報記憶手段と、該プレーヤ情報記憶手段に記
憶された個人情報と、前記ボール位置検出手段により検
出されたボール位置と、前記ゴルフコースレイアウトデ
ータ記憶手段に記憶されたレイアウトデータとに基づい
てアドバイスを生成するアドバイス生成手段と、該アド
バイス生成手段により生成されたアドバイスを報知する
アドバイス報知手段とを備えていることを特徴としてい
る。上記ゴルフ場用案内装置(8)によれば、各プレー
ヤの特徴に応じた適切なアドバイスが行われ、各自のス
コアアップの効果が期待できる。
Further, the golf course guide device (8) according to the present invention is the golf course guide device (1) to (7), wherein the player information storage means for storing personal information of the golf player. Generating an advice based on personal information stored in the player information storage means, a ball position detected by the ball position detection means, and layout data stored in the golf course layout data storage means; Means, and advice notifying means for notifying the advice generated by the advice generating means. According to the golf course guide device (8), an appropriate advice is given according to the characteristics of each player, and the effect of increasing the score of each player can be expected.

【0026】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(9)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)〜(8)のい
ずれかにおいて、打数を算出する打数算出手段と、ホー
ルアウト後、当該ホールにおける前記打数算出手段によ
り算出された打数を報知するホール打数報知手段とを備
えていることを特徴としている。上記ゴルフ場用案内装
置(9)によれば、打数を間違えることなくプレーを行
うことができ、各プレーヤがショットに専念することが
できる。
Further, the golf course guide device (9) according to the present invention, in any one of the golf course guide devices (1) to (8), comprises: And a hole hit number notifying unit for notifying the number of hits calculated by the hit number calculating unit in the hole. According to the golf course guide device (9), it is possible to play without mistake in the number of hits, and each player can concentrate on the shot.

【0027】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(10)は、上記ゴルフ場用案内装置(9)において、
前記打数算出手段により算出された各ホールにおける打
数を総計する総打数算出手段と、ホールアウト後、当該
ホールにおける前記総打数算出手段により算出された総
打数を報知する総打数報知手段とを備えていることを特
徴としている。上記ゴルフ場用案内装置(10)によれ
ば、面倒な計算をしなくても総打数を適宜知ることがで
きる。
The golf course guide device (10) according to the present invention is the golf course guide device (9),
A total hit number calculating means for totalizing the number of hits in each hole calculated by the hit number calculating means, and a total hit number notifying means for notifying the total hit number calculated by the total hit number calculating means in the hole after hole out. It is characterized by having. According to the guide device for golf course (10), the total number of hits can be properly known without performing complicated calculations.

【0028】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(11)は、上記ゴルフ場用案内装置(8)において、
センター装置に記憶され、該センター装置から送信され
てくる個人情報を受信し、前記プレーヤ情報記憶手段に
記憶する個人データ受信手段を備えていることを特徴と
している。上記ゴルフ場用案内装置(11)によれば、
1度記憶させれば次回から個人データを入力することな
く、各プレーヤに応じたアドバイスを受けることが可能
となる。
The golf course guide device (11) according to the present invention is the golf course guide device (8) described above.
Personal information receiving means for receiving personal information stored in the center device, transmitted from the center device, and storing the received personal information in the player information storage means; According to the guide device for golf course (11),
Once stored, it becomes possible to receive advice corresponding to each player without inputting personal data from the next time.

【0029】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(12)は、上記ゴルフ場用案内装置(9)又は(1
0)において、前記打数算出手段により算出された打数
データをセンター装置に送信する個人データ送信手段を
備えていることを特徴としている。上記ゴルフ場用案内
装置(12)によれば、センター装置は各プレーヤのス
コアデータを記憶することができ、ゴルフ場側は各プレ
ーヤに記憶したスコアを利用した種々のサービスを提供
でき、プレーヤはそれらサービスを享受できる。
Further, the golf course guide device (12) according to the present invention comprises the golf course guide device (9) or (1).
0), characterized in that it comprises a personal data transmission means for transmitting the number of hits data calculated by the number of hits calculation means to the center device. According to the golf course guide device (12), the center device can store the score data of each player, and the golf course can provide various services using the stored scores for each player. You can enjoy those services.

【0030】また、本発明に係るゴルフ場用案内装置
(13)は、上記ゴルフ場用案内装置(1)〜(12)
のいずれかにおいて、案内装置の位置を検出する装置位
置検出手段と、該装置位置検出手段により検出された案
内装置の位置データをセンター装置に送信する装置位置
データ送信手段とを備えていることを特徴としている。
Further, the golf course guide device (13) according to the present invention includes the golf course guide devices (1) to (12).
In any one of the above, it is provided that the apparatus comprises a device position detecting means for detecting the position of the guide device, and a device position data transmitting means for transmitting the position data of the guide device detected by the device position detecting means to the center device. Features.

【0031】上記ゴルフ場用案内装置(13)によれ
ば、センター装置は各パーティの進行状況を把握でき、
ゴルフ場側は進行状況に応じた対応やサービスを提供で
き、プレーヤはスムーズにプレイでき、それらサービス
を享受できる。
According to the golf course guidance device (13), the center device can grasp the progress of each party,
The golf course can provide responses and services according to the progress, and the player can play smoothly and enjoy those services.

【0032】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(1)は、アミューズメント施設内で利用さ
れるアミューズメント施設用案内装置において、アミュ
ーズメント施設のアトラクションまでの経路を算出する
経路算出手段と、自力移動するための駆動手段と、前記
経路算出手段により検出された経路に基づいて前記駆動
手段を制御する駆動制御手段とを備えていることを特徴
としている。上記アミューズメント施設用装置(1)に
よれば、目的のアトラクションまで実際に移動して案内
してくれるのでアミューズメント施設内の移動が確実か
つ迅速になる。
An amusement facility guide device (1) according to the present invention is a guide device for an amusement facility used in an amusement facility, comprising: a route calculation means for calculating a route to an attraction of the amusement facility; And a drive control means for controlling the drive means based on the path detected by the path calculation means. According to the amusement facility device (1), the user can actually move to and guide a desired attraction, so that the movement within the amusement facility can be performed reliably and quickly.

【0033】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(2)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)において、利用者を牽引する牽引手段を備え
ていることを特徴としている。上記アミューズメント施
設用装置(2)によれば、利用者を目的地に引っ張って
行く様に案内するので、非常に分かりやすい案内とな
り、またペットとの散歩のような感じとなり楽しいもの
となる。
An amusement facility guide device (2) according to the present invention is characterized in that the amusement facility guide device (1) is provided with a pulling means for pulling a user. According to the amusement facility device (2), since the user is guided to be pulled to the destination, the guidance becomes very easy to understand, and the feeling is like a walk with a pet, which is fun.

【0034】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(3)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(2)において、前記牽引手段が動物のキャラクタ
の形状を模した外観であることを特徴としている。上記
アミューズメント施設用装置(3)によれば、よりペッ
トとの散歩のような感じが強くなり、特に子供にとって
は移動自体が楽しいものとなる。
An amusement facility guide device (3) according to the present invention is characterized in that, in the amusement facility guide device (2), the towing means has an appearance simulating the shape of an animal character. . According to the amusement facility device (3), the feeling of walking with the pet becomes stronger, and the movement itself is particularly enjoyable for children.

【0035】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(4)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)〜(3)のいずれかにおいて、センター装置
からのアトラクション情報を受信するアトラクション情
報受信手段と、該アトラクション情報受信手段により受
信したアトラクション情報を報知するアトラクション情
報報知手段とを備えていることを特徴としている。上記
アミューズメント施設用装置(4)によれば、アトラク
ションの内容を把握することができ、利用アトラクショ
ンの選択に役に立つ。
The amusement facility guidance device (4) according to the present invention is the attraction information receiving means for receiving attraction information from the center device in any one of the amusement facility guidance devices (1) to (3). And attraction information notifying means for notifying the attraction information received by the attraction information receiving means. According to the amusement facility device (4), the contents of the attraction can be grasped, and it is useful for selecting an attraction to be used.

【0036】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(5)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)〜(4)のいずれかにおいて、アトラクショ
ンの予約要求データを入力するための予約入力手段と、
該予約入力手段に入力された予約要求データをセンター
装置に送信する予約要求送信手段とを備えていることを
特徴としている。上記アミューズメント施設用装置
(5)によれば、アトラクションの予約が簡単にできる
ようになる。
The amusement facility guide device (5) according to the present invention, in any one of the amusement facility guide devices (1) to (4), is a reservation input means for inputting attraction reservation request data. When,
A reservation request transmitting unit for transmitting the reservation request data input to the reservation input unit to the center device. According to the amusement facility device (5), it is possible to easily reserve an attraction.

【0037】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(6)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)〜(5)のいずれかにおいて、アトラクショ
ンの利用制限情報を記憶する利用制限情報記憶手段と、
利用者の個人情報を記憶する個人情報記憶手段と、前記
利用制限情報記憶手段に記憶された利用制限情報と、前
記個人情報記憶手段に記憶された個人情報とを比較し、
当該施設が利用可能か否かを判断する利用制限抵触判断
手段と、該利用制限抵触判断手段により利用不可と判断
された場合に、当該アトラクションの利用ができない旨
を報知する利用不可報知手段とを備えていることを特徴
としている。上記アミューズメント施設用装置(6)に
よれば、利用できないアトラクションを把握でき、知ら
ずに訪れたり、並んだりして、悔しい想いをすること
や、無駄な時間を費やすことを防止できる。
The guide device for amusement facility (6) according to the present invention is the guide device for amusement facility (1) to (5), wherein the use limit information storage means for storing the use limit information of the attraction. When,
Comparing personal information storage means for storing personal information of the user, use restriction information stored in the use restriction information storage means, and personal information stored in the personal information storage means,
A use restriction conflict judging means for judging whether or not the facility is usable, and a use refusal notifying means for notifying that the attraction cannot be used when the use restriction conflict judging means judges that the facility cannot be used. It is characterized by having. According to the amusement facility device (6), it is possible to grasp the attractions that cannot be used, and to prevent unintentional visits or line-ups, and to prevent regrets and wasted time.

【0038】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(7)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)〜(6)のいずれかにおいて、アトラクショ
ンの利用計画要求データを入力するための計画入力手段
と、該計画入力手段により入力された利用計画要求デー
タをセンター装置に送信する予約要求送信手段と、前記
センター装置に送信された前記利用計画要求データに基
づいて、センター装置で作成され送信されてくる利用計
画データを受信する計画データ受信手段と、該計画デー
タ受信手段により受信した利用計画データに基づいてア
トラクションの案内を行う利用計画案内手段とを備えて
いることを特徴としている。上記アミューズメント施設
用装置(7)によれば、アトラクションの利用計画が容
易に作成でき、効率的なアトラクションの利用ができ
る。
The amusement facility guide device (7) according to the present invention is the same as the amusement facility guide device (1) to (6), wherein a plan input for inputting attraction use plan request data is provided. Means, reservation request transmitting means for transmitting the use plan request data input by the plan input means to the center device, and a request generated and transmitted by the center device based on the use plan request data transmitted to the center device. It is characterized by comprising plan data receiving means for receiving incoming use plan data, and use plan guide means for providing attraction guidance based on the use plan data received by the plan data receiving means. According to the amusement facility device (7), the use plan of the attraction can be easily created, and the attraction can be used efficiently.

【0039】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(8)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)〜(7)のいずれかにおいて、グループを記
憶するグループ記憶手段と、該グループ記憶手段に記憶
されたグループ内の通信を行うグループ内通信手段とを
備えていることを特徴としている。上記アミューズメン
ト施設用装置(8)によれば、アミューズメント施設内
でグループ間の通信ができ、グループメンバーが別々に
行動する場合に有用なものとなる。
The amusement facility guide device (8) according to the present invention is the same as the amusement facility guide device (1) to (7), wherein the group storage means stores a group, and the group storage means. And an intra-group communication means for performing intra-group communication stored in the group. According to the amusement facility device (8), communication between groups can be performed within the amusement facility, which is useful when group members act separately.

【0040】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(9)は、上記アミューズメント施設用案内
装置(1)〜(8)のいずれかにおいて、自己の現在位
置を検出する現在位置検出手段と、該現在位置検出手段
により検出された位置データを送信する位置データ送信
手段と、グループを記憶するグループ記憶手段と、該グ
ループ記憶手段に記憶されたグループ内の装置の位置デ
ータを受信して表示するグループ位置表示手段とを備え
ていることを特徴としている。上記アミューズメント施
設用装置(9)によれば、アミューズメント施設内での
グループメンバーの位置を把握でき、グループメンバー
が別々に行動する場合に有用なものとなる。
The amusement facility guide device (9) according to the present invention is the present amusement facility guide device (1) to (8), wherein current position detection means for detecting its own current position; Position data transmitting means for transmitting position data detected by the current position detecting means, group storing means for storing groups, and receiving and displaying position data of devices in the groups stored in the group storing means And a group position display means. According to the amusement facility device (9), the position of the group member in the amusement facility can be grasped, which is useful when the group members act separately.

【0041】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(10)は、上記アミューズメント施設用案
内装置(1)〜(9)のいずれかにおいて、自己が迷子
状態である旨を示す迷子信号を受信する迷子信号受信手
段と、該迷子信号受信手段により前記迷子信号を受信し
た場合に、所定位置に到達するように前記駆動手段を制
御する迷子時制御手段とを備えていることを特徴として
いる。上記アミューズメント施設用装置(10)によれ
ば、迷子になっても所定場所に誘導してくれるので、迷
子を素早く発見できる。
Further, the amusement facility guide device (10) according to the present invention, in any of the amusement facility guide devices (1) to (9), receives a stray signal indicating that the user is in a stray condition. And a stray signal control means for controlling the driving means so as to reach a predetermined position when the stray signal is received by the stray signal reception means. According to the amusement facility device (10), even if a child gets lost, the person is guided to a predetermined place, so that the child can be quickly found.

【0042】また、本発明に係るアミューズメント施設
用案内装置(11)は、上記アミューズメント施設用案
内装置(10)において、迷子状態である旨を周囲に知
らせる迷子報知手段と、前記迷子信号受信手段により前
記迷子信号を受信した場合に、前記迷子報知手段を動作
させる迷子報知手段起動手段とを備えていることを特徴
としている。上記アミューズメント施設用装置(11)
によれば、案内装置の周囲に迷子である旨を報知するの
で、周囲の救援を受けやすく、迷子をより素早く発見で
きる。
Further, the amusement facility guide device (11) according to the present invention, in the amusement facility guide device (10), comprises a lost child notification means for notifying the surroundings that the child is in a lost state, and the lost child signal receiving means. When the stray signal is received, a stray signal notifying means activating means for operating the stray signal notifying means is provided. Amusement facility equipment (11)
According to the method, the fact that the child is lost is notified around the guidance device, so that the surroundings can be easily relieved, and the lost child can be found more quickly.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る案内装置の実
施の形態を図面に基づいて説明する。図1は実施の形態
に係る案内装置の構成を示すブロック図である。実施の
形態に係る案内装置は、自己移動可能なようにモータや
ギヤ、タイヤ等から構成される駆動機構7を備えてお
り、車椅子のように利用者が椅子に座って乗車できるよ
うになっている。尚、別の実施の形態では、利用者が乗
車するのではなく、紐や棒を備え、この紐や棒を持った
利用者を案内装置が引っ張っていくような構成であって
もよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the guide device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the guide device according to the embodiment. The guide device according to the embodiment includes a drive mechanism 7 including a motor, a gear, a tire, and the like so as to be able to move by itself, so that a user can sit on a chair like a wheelchair and get on. I have. In another embodiment, instead of the user getting on the vehicle, a structure may be provided in which a string or a rod is provided, and the guide device pulls the user having the string or the rod.

【0044】マイクロコンピュータ(マイコン)1は、
駆動機構7の制御等、案内装置の総合的制御を行うもの
で、マイコン1にはROM、RAM、磁気ディスク等か
ら構成される記憶装置3が接続され、記憶装置3にはプ
ログラムや、各種データが記憶され、また記憶可能にな
っている。マイコン1には、さらに押釦スイッチ等の各
種スイッチから構成された利用者が操作するための操作
部2、位置検出を行うGPS(Global Positioning Sys
tem )受信機4、液晶表示装置で構成された各種情報の
表示を行うディスプレイ8、カメラや画像処理装置、赤
外線センサ、超音波センサ等で構成された案内装置前方
の障害物を検出するためのセンサ6が接続され、各種デ
ータの入出力が行われるようになっている。マイコン1
には、さらにセンター装置9と無線通信を行うための無
線機5が接続されており、案内装置とセンター装置9と
の間のデータのやり取り、無線連絡が可能になってい
る。
The microcomputer (microcomputer) 1 includes:
The microcomputer 1 is connected to a storage device 3 including a ROM, a RAM, a magnetic disk, and the like. The storage device 3 is connected to a program and various data. Are stored and can be stored. The microcomputer 1 further includes an operation unit 2 composed of various switches such as a push button switch for a user to operate, a GPS (Global Positioning Sys
tem) A receiver 4, a display 8 composed of a liquid crystal display device for displaying various information, a camera, an image processing device, an infrared sensor, an ultrasonic sensor, etc., for detecting an obstacle in front of the guide device. The sensor 6 is connected to input and output various data. Microcomputer 1
Is further connected to a wireless device 5 for performing wireless communication with the center device 9, so that data exchange and wireless communication between the guide device and the center device 9 are enabled.

【0045】次に、案内装置の動作及びマイコン1の行
う処理について説明する。図2は、マイコン1の行う案
内処理を示すフローチャートで、案内動作開始操作時に
処理が開始される。
Next, the operation of the guide device and the processing performed by the microcomputer 1 will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a guidance process performed by the microcomputer 1, and the process is started at the time of a guidance operation start operation.

【0046】まず、ステップS1では、操作部2を介し
て目的地の入力が行われたか否かを判断し、行われたと
判断すればステップS2に進み、行われていないと判断
すればステップS1の処理を繰り返す。ステップS2で
は、目的地までの経路探索を行い、駆動用バッテリの電
気残量と目的地までの距離とから目的地まで到達可能で
あるか否かを判断し、到達可能であると判断すればステ
ップS3に進み、到達不可能であると判断すればステッ
プS9に進む。ステップS9では駆動用バッテリの電気
残量を基に算出された到達可能地点を表示部2に表示
し、その後ステップS10に進む。ステップS10で
は、操作部2の操作状況(利用者の判断)を基に、出発
と判断すればステップS3に進み、出発しないと判断す
ればステップS11に進む。ステップS11ではバッテ
リへの充電指示を表示部2に表示し、その後ステップS
1に戻る。ステップS3では目的地への案内を開始し、
その後ステップS4に進む。案内は従来のナビゲーショ
ン装置のような方向の指示に加え、案内装置自体がその
方向に動き、案内装置に乗車した利用者を搬送する、あ
るいは案内装置の紐や棒を持った利用者を引っ張る動作
となる。
First, in step S1, it is determined whether or not a destination has been input via the operation unit 2. If it is determined that the destination has been input, the process proceeds to step S2. If it is determined that the input has not been performed, step S1 is performed. Is repeated. In step S2, a route search to the destination is performed, and it is determined whether or not the vehicle can be reached from the remaining amount of the driving battery and the distance to the destination. The process proceeds to step S3, and if it is determined that the vehicle cannot be reached, the process proceeds to step S9. In step S9, the reachable point calculated based on the remaining amount of power of the driving battery is displayed on the display unit 2, and then the process proceeds to step S10. In step S10, based on the operation status of the operation unit 2 (determined by the user), if it is determined to depart, the process proceeds to step S3, and if it is determined not to depart, the process proceeds to step S11. In step S11, an instruction to charge the battery is displayed on the display unit 2, and then in step S11.
Return to 1. In step S3, guidance to the destination is started,
Thereafter, the process proceeds to step S4. For guidance, in addition to indicating directions like a conventional navigation device, the guidance device itself moves in that direction and conveys the user who got on the guidance device, or pulls the user holding the string or rod of the guidance device Becomes

【0047】このように、ステップS1、ステップS
2、ステップS3、ステップS9、ステップS10、ス
テップS11の処理により、目的地が設定された場合
に、駆動用バッテリの電気残量で目的地まで到達可能で
ある場合は案内を開始し、また目的地に到達不可能であ
る場合には到達可能地点を表示し、その後利用者に案内
を開始するかどうかの判断を行わせるので、案内途中で
不意にバッテリ切れで案内装置が停止するといった利用
者にとっての不測の事態の発生を回避することができ
る。
As described above, steps S1 and S
2. When the destination is set by the processing of step S3, step S9, step S10, and step S11, guidance is started when the destination can be reached by the remaining electric power of the driving battery. When it is impossible to reach the ground, the reachable point is displayed, and then the user is judged whether to start the guidance. Therefore, during the guidance, the user suddenly runs out of battery and stops the guidance device. For this reason, an unexpected situation can be avoided.

【0048】ステップS4では、センサ6からの信号に
基づいて案内装置前方に障害物があるか否かを判断し、
障害物があると判断すればステップS12に進み、ない
と判断すればステップS5に進む。ステップS12で
は、障害物の回避動作、例えば迂回や一時停止を行う旨
を報知(音声出力・表示)すると共に回避動作を行い、
その後ステップS5に進む。上記ステップS4、ステッ
プS12における処理により、障害物(経路に置いてあ
る物やたまたま案内装置の前に位置した通行人等)の回
避動作を安全に行うことができる。障害物の検出手段と
しては、カメラ等による撮影画像を用いる他、踏み切り
における警告音(マイクロホンで取得し、その波形を記
憶装置3に記憶された各種警告音の波形と比較する)等
を利用して検出する手段等が採用可能である。
In step S4, it is determined whether or not there is an obstacle in front of the guide device based on the signal from the sensor 6.
If it is determined that there is an obstacle, the process proceeds to step S12. If it is determined that there is no obstacle, the process proceeds to step S5. In step S12, an avoidance operation of an obstacle, for example, a notification that a detour or a temporary stop is to be performed (voice output / display) and an avoidance operation are performed.
Thereafter, the process proceeds to step S5. By the processing in the steps S4 and S12, it is possible to safely perform the avoiding operation of the obstacle (the object placed on the route or the pedestrian who happens to be located in front of the guide device). As an obstacle detecting means, in addition to using an image captured by a camera or the like, a warning sound at a crossing (obtained by a microphone and comparing the waveform with various warning sound waveforms stored in the storage device 3) or the like is used. For example, a means for detecting the position can be adopted.

【0049】ステップS5では、案内装置周辺の案内が
必要か否かを判断し、必要と判断すればステップS13
に進み、必要でないと判断すればステップS6に進む。
ステップS13では、付近の地図や施設情報をディスプ
レイ8に表示してその後ステップS6に進む。上記ステ
ップS5、ステップS13における処理により、利用者
は案内装置周辺の情報を必要な時に得ることができる。
尚、案内装置周辺の案内の必要性は、利用者による操作
部2の操作内容、時間(食事や休息時間帯に食堂等の表
示を行う)、香りセンサ出力(予め指定しておいた匂
い、例えばラーメンの香りを検出した場合に周囲のラー
メン屋を表示等)により判断する。
In step S5, it is determined whether or not guidance around the guidance device is necessary.
If it is determined that it is not necessary, the process proceeds to step S6.
In step S13, a nearby map and facility information are displayed on the display 8, and then the process proceeds to step S6. Through the processes in steps S5 and S13, the user can obtain information around the guidance device when necessary.
The necessity of guidance around the guidance device is based on the operation contents of the operation unit 2 by the user, time (display of a dining room or the like during meals and rest periods), scent sensor output (smell previously specified, For example, when the scent of the ramen is detected, the surrounding ramen shop is displayed or the like).

【0050】ステップS6では、バッテリあがり等の案
内装置の異常が検出されたか否かを判断し、異常がある
と判断すればステップS14に進み、異常がないと判断
すればステップS7に進む。ステップS14では、付近
に案内装置を正常に復帰できる施設(バッテリあがりの
場合は充電施設、故障の場合は整備工場等)があるか否
かを判断し、あると判断すればステップS15に進み、
無ければステップS16に進む。ステップS15では、
案内装置を正常化する施設としての目的地の案内を開始
し、その後ステップS7に進む。ステップS16では、
センター装置9へ救援要請のための信号(位置情報を含
むヘルップ信号)を送信し、また周囲の人の救助も得ら
れるように異常を示すランプを点灯・点滅する方法によ
り周囲への異常報知も行い、その後処理を終える。
In step S6, it is determined whether an abnormality of the guide device such as a dead battery is detected. If it is determined that there is an abnormality, the process proceeds to step S14. If it is determined that there is no abnormality, the process proceeds to step S7. In step S14, it is determined whether or not there is a facility (a charging facility in the case of a dead battery, a maintenance facility or the like in the case of a failure) in the vicinity of which the guide device can be returned to normal.
If not, the process proceeds to step S16. In step S15,
The guidance of the destination as a facility for normalizing the guidance device is started, and then the process proceeds to step S7. In step S16,
A signal for requesting rescue (help signal including position information) is transmitted to the center device 9, and a notification of an abnormality to the surroundings is provided by a method of turning on and blinking a lamp indicating an abnormality so that the surrounding people can be rescued. And then end the process.

【0051】上記ステップS6、ステップS14、ステ
ップS15、ステップS16における処理により、案内
装置に異常が発生した場合には、その状況に応じて整備
施設へ案内、あるいはセンターへ救援要請を行うので、
故障に対しても適切な処置が行われ、利用者は安心して
案内装置を利用することができる。尚、案内装置の異常
だけでなく、利用者の体調不良に対しても、利用者等の
操作部2の救援操作により(この操作の場合、ステップ
S6、ステップS14でYES判断とする)センター装
置9へ救援要請のための信号を送信可能とすることによ
り、より有用な案内装置とすることができる。
When an abnormality occurs in the guide device by the processing in steps S6, S14, S15, and S16, a guide to a maintenance facility or a request for rescue to the center is made according to the situation.
Appropriate measures are taken even for a failure, and the user can use the guide device with confidence. It should be noted that not only the abnormality of the guidance device but also the poor physical condition of the user is achieved by the rescue operation of the operation unit 2 by the user or the like (in this case, the determination in step S6 and step S14 is YES). By making it possible to transmit a signal for requesting rescue to 9, a more useful guide device can be provided.

【0052】ステップS7では、目的地に到着したか否
かを判断し、到着したと判断すれば到着の案内を行い
(ステップS8)、その後処理を終え、到着していない
と判断すればステップS17に進んで案内を行い、その
後ステップS4に戻り、目的地に到着するまで上述の案
内を続ける。
In step S7, it is determined whether or not the vehicle has arrived at the destination. If it is determined that the vehicle has arrived, guidance of arrival is provided (step S8). Thereafter, the process is completed. If it is determined that the vehicle has not arrived, step S17 is performed. And then returns to step S4 to continue the above-described guidance until the vehicle reaches the destination.

【0053】以上説明したように、図1に示した案内装
置によれば、目的地まで適切な情報を提供しながら、安
全かつ確実に案内を行うことができ、また案内装置の故
障等に対しても適切に対処できる案内装置を実現するこ
とができる。
As described above, according to the guide device shown in FIG. 1, it is possible to provide safe and reliable guidance while providing appropriate information to the destination. However, it is possible to realize a guidance device that can appropriately cope with the situation.

【0054】次に本発明に係る案内装置の第2の実施の
形態を説明する。図3は第2の実施の形態に係る案内装
置の概略構成を示すブロック図である。尚、本実施の形
態ではゴルフ場のプレイ案内、所謂キャディの役割もこ
なす案内装置の例を示している。
Next, a second embodiment of the guide device according to the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the guide device according to the second embodiment. Note that the present embodiment shows an example of a guide device that also plays a role of a caddy, such as play guidance for a golf course.

【0055】本実施の形態に係る案内装置は、自己移動
可能なようにモータやギヤ、タイヤ等から構成される駆
動機構17を備えており、ゴルフ場における乗用カート
のように利用者が乗車できるようになっている。また、
別の実施の形態では、利用者が乗車するのではなく、紐
や棒を備え、この紐や棒を持った利用者を引っ張ってい
く形態の案内装置であっても良い。
The guide device according to the present embodiment is provided with a drive mechanism 17 composed of a motor, gears, tires and the like so as to be able to move by itself, so that a user can get on like a riding cart in a golf course. It has become. Also,
In another embodiment, a guide device may be provided in which a user does not get on the vehicle, but is provided with a string or a stick, and pulls the user holding the string or the stick.

【0056】マイクロコンピュータ(マイコン)11
は、駆動機構17の制御等、案内装置の総合的制御を行
うもので、マイコン11にはROM、RAM、磁気ディ
スク等を含んで構成された記憶装置13が接続され、記
憶装置13にはプログラムや、各種データが記憶され、
また記憶可能になっている。マイコン11には、さらに
押釦スイッチ等の各種スイッチから構成された利用者が
操作するための操作部12、位置検出を行うGPS受信
機14、液晶表示装置で構成された各種情報の表示を行
うディスプレイ18、カメラや画像処理装置、赤外線セ
ンサ、超音波センサ等で構成された案内装置前方の障害
物を検出するためのセンサ16が接続され、各種データ
の入出力が行われるようになっている。マイコン11に
は、さらにセンター装置19と無線通信を行うための無
線機15が接続されており、案内装置とセンター装置1
9との間のデータのやり取り、無線連絡が可能になって
いる。案内装置は随時、自己の位置データをセンター装
置19に送信するようになっている。
Microcomputer (microcomputer) 11
The microcomputer 11 performs overall control of the guide device such as control of the drive mechanism 17. The microcomputer 11 is connected to a storage device 13 including a ROM, a RAM, a magnetic disk, and the like. And various data are stored,
It can also be stored. The microcomputer 11 further includes an operation unit 12 composed of various switches such as a push button switch for the user to operate, a GPS receiver 14 for position detection, and a display composed of a liquid crystal display device for displaying various information. 18. A sensor 16 for detecting an obstacle in front of the guide device, which is constituted by a camera, an image processing device, an infrared sensor, an ultrasonic sensor, and the like, is connected to input and output various data. The microcomputer 11 is further connected to a wireless device 15 for performing wireless communication with the center device 19.
9 and wireless communication with each other. The guide device transmits its own position data to the center device 19 at any time.

【0057】センター装置19もマイコン(図示せず)
や、ゴルフ場のコースレイアウトデータ等の各種データ
を記憶する記憶装置(図示せず)を内蔵しており、各種
演算処理や情報の提供ができるようになっている。ま
た、センター装置19にもGPS受信機24が接続され
ている。センター装置19は通常固定されているので、
センター装置19の位置検出は不要であるが、センター
装置19の実際の位置と、GPS受信機24による検出
位置を比較して求められるGPS受信機24の検出誤差
から補正値を算出し、この補正値を各案内装置に提供す
ることにより、案内装置における検出位置精度が数メー
トルまで向上されている。
The center device 19 is also a microcomputer (not shown).
Also, a storage device (not shown) for storing various data such as course layout data of a golf course is built in, so that various arithmetic processes and information can be provided. The GPS receiver 24 is also connected to the center device 19. Since the center device 19 is usually fixed,
Although the position detection of the center device 19 is unnecessary, a correction value is calculated from a detection error of the GPS receiver 24 obtained by comparing the actual position of the center device 19 with the detection position of the GPS receiver 24, and this correction is performed. By providing the values to each guide device, the detection position accuracy in the guide device is improved to several meters.

【0058】ゴルフコースの各要所にはボールの位置検
出を行うためのカメラ21が設置されており、このカメ
ラ21で撮影された画像をホール端末20(マイコン等
の画像処理装置が内蔵されている)が画像処理(ゴルフ
コースは固定画像で、ボールは移動画像であるため、画
像の変化(好ましくはショット前後の変化、あるいは移
動物の検出)に基づいてボール到達位置を検出する画像
処理)することによりボール位置を検出し、センター装
置19にボール位置データが送信されるようになってい
る。
A camera 21 for detecting the position of the ball is installed at each key point of the golf course, and an image taken by the camera 21 can be used for the hall terminal 20 (an image processing device such as a microcomputer is built in). Is an image processing (the golf course is a fixed image and the ball is a moving image, so the image processing for detecting the ball arrival position based on a change in the image (preferably a change before and after a shot or detection of a moving object)) Then, the ball position is detected, and the ball position data is transmitted to the center device 19.

【0059】ボールの位置検出方法としては、打球の打
ち出し速度・打ち出し角度(仰角)・打ち出し方向・ボ
ールの回転方向・回転速度から推定する方法や、案内装
置に搭載したカメラ(図示せず)による撮影画像を画像
処理することにより算出する方法が挙げられる。また、
センター装置19には、案内装置とのデータ通信用の無
線端末25(ゴルフコースの必要箇所に設置)が接続さ
れており、案内装置にGPSの補正データやボール位置
等のデータを送信するようになっている。無線端末25
にはDSRC等の狭域無線システムが採用されている。
As a method of detecting the position of the ball, a method of estimating from the launch speed, launch angle (elevation angle), launch direction, ball rotation direction and rotation speed of the hit ball, or a camera (not shown) mounted on a guide device is used. There is a method of calculating a captured image by performing image processing. Also,
The center device 19 is connected to a wireless terminal 25 for data communication with the guidance device (installed at a necessary part of the golf course), and transmits GPS correction data and data such as a ball position to the guidance device. Has become. Wireless terminal 25
Adopts a short-range wireless system such as DSRC.

【0060】次に、案内装置の動作及びマイコン11の
行う処理について説明する。図4は、マイコン11の行
う案内処理を示すフローチャートで、案内動作開始操作
時に処理が開始される。
Next, the operation of the guide device and the processing performed by the microcomputer 11 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the guidance processing performed by the microcomputer 11, and the processing is started at the time of a guidance operation start operation.

【0061】まず、ステップS30では、パ−ティがテ
ィ−グランドに到着したか否かを判断し、到着したと判
断すればステップS31に進み、到着していないと判断
すればステップS41へ進む。ステップS41ではティ
−グランドへの案内動作を行い、その後ステップS30
に戻る。他方、ステップS31では、ティーショットの
案内、例えば打順の案内(予めプレーヤの各種データを
取り込んで記憶装置13に記憶しておくことに基づ
く)、当該コースのレイアウトの案内、風の向き・強さ
(風向・風力センサによる計測値や、センター装置19
からのデータの受信に基づく)の報知を行い、その後ス
テップS32に進む。ステップS32では、ボールの到
達地点を計測してディスプレイ18に表示し、その後ス
テップS33に進む。
First, in step S30, it is determined whether or not the party has arrived at the tee ground. If it is determined that the party has arrived, the process proceeds to step S31. If it is determined that the party has not arrived, the process proceeds to step S41. In step S41, a guiding operation to the tee ground is performed, and then in step S30
Return to On the other hand, in step S31, guidance of the tee shot, for example, guidance of the batting order (based on the fact that various data of the player is fetched in advance and stored in the storage device 13), guidance of the layout of the course, direction and strength of the wind (Measured values by the wind direction / wind sensor and the center device 19
(Based on the reception of data from the server), and then proceeds to step S32. In step S32, the arrival point of the ball is measured and displayed on the display 18, and then the process proceeds to step S33.

【0062】ステップS33では、ボールの到達地点が
アウトオブバウンズ(OB)か否かを判断し、OBでな
いと判断すればステップS34に進み、OBであると判
断すればステップS42に進んで、ステップS42で打
ち直しを指示し(音声による、あるいは表示による)、
その後ステップS31に戻る。ステップS34では、当
該パーティの全員がティーショットを打ち終わったか否
かを判断し、終わっていると判断すればステップS35
に進み、終わっていないと判断すればステップS31に
戻る。これらステップS30、ステップS31、ステッ
プS32、ステップS33、ステップS34、ステップ
S41、ステップS42における処理により、ティ−グ
ランドへの案内、当該ホールのレイアウトの案内、打順
の案内、ボールの到達地点の表示等、ティーショットに
関する通常キャディの行うサービスが実行される。
In step S33, it is determined whether or not the arrival point of the ball is out of bounds (OB). If it is determined that the ball is not OB, the process proceeds to step S34. If it is determined that the ball is OB, the process proceeds to step S42. In S42, a re-strike is instructed (by voice or by display),
Thereafter, the process returns to step S31. In step S34, it is determined whether or not all the parties of the party have finished the tee shot.
If it is determined that the processing has not been completed, the process returns to step S31. By the processing in steps S30, S31, S32, S33, S34, S41, and S42, guidance to the tee ground, guidance of the layout of the hole, guidance of the batting order, display of the arrival point of the ball, and the like are provided. Then, a service performed by a normal caddy regarding the tee shot is executed.

【0063】ステップS35では、パーティの各プレー
ヤのボールの到達地点にもとづいて次に行われるべきシ
ョットの地点(基本的には最もグリーンに遠いボールの
地点)を算出し、その後ステップS36に進む。ステッ
プS36では、ステップS35で算出した地点にプレー
ヤを案内し、その後ステップS37に進む。ステップS
37では、その地点がグリーンか否かを判断し、グリー
ンであると判断すればステップS43に進み、他方、グ
リーンではないと判断すればステップS38に進む。
In step S35, the point of the next shot to be performed (basically, the point of the ball farthest from the green) is calculated based on the arrival point of the ball of each player in the party, and then the process proceeds to step S36. In step S36, the player is guided to the point calculated in step S35, and then the process proceeds to step S37. Step S
At 37, it is determined whether or not the point is green. If it is determined that the point is green, the process proceeds to step S43. If it is determined that the point is not green, the process proceeds to step S38.

【0064】ステップS38では、次になすべきショッ
トの情報、例えばグリーンまでの距離、バンカー・池等
のハザードの位置、風の向き・風の強さの報知を行い、
その後ステップS39に進む。ステップS39では、今
回のショットによるボールの到達地点を計測してディス
プレイ18に表示し、その後ステップS40に進む。ス
テップS40では、ボールの到達地点がOBであるか否
かを判断し、OBでないと判断すればステップS35に
戻り、OBであると判断すればステップS49に進み、
ステップS49では打ち直しを指示し(音声による、あ
るいは表示による)、その後ステップS38に戻る。
In step S38, information on the next shot to be made, such as the distance to the green, the position of a hazard such as a bunker or a pond, and the direction and strength of the wind are notified.
Thereafter, the process proceeds to step S39. In step S39, the arrival point of the ball by the current shot is measured and displayed on the display 18, and then the process proceeds to step S40. In step S40, it is determined whether or not the arrival point of the ball is OB. If it is not OB, the process returns to step S35. If it is OB, the process proceeds to step S49.
In step S49, re-strike is instructed (by voice or by display), and the process returns to step S38.

【0065】これらステップS35、ステップS36、
ステップS37、ステップS38、ステップS39、ス
テップS40、ステップS49における処理により、ボ
ール位置への案内、グリーンまでの残り距離、ハザード
位置、風に関する情報の案内等、ショットに関する通常
キャディの行うサービスを、プレーヤ全員のボールがグ
リーンにオンするまで実施することができる。
These steps S35, S36,
Through the processing in steps S37, S38, S39, S40, and S49, the service provided by the normal caddy related to the shot, such as guidance to the ball position, guidance to the remaining distance to the green, hazard position, and wind, is provided by the player. This can be done until all of the balls have turned green.

【0066】他方、ステップS43では、パター情報、
例えばグリーンの傾斜・芝目情報、ホールまでの距離の
報知を行い、その後ステップS44に進む。ステップS
44では、パターによるボールの到達地点を計測してデ
ィスプレイ18に表示し、その後ステップS45に進
む。ここでのディスプレイ18による表示は、グリーン
の傾斜や芝目等が分かるような、例えば3次元的な表示
でグリーンの全体像を表示し、その上に重ねて対応する
位置にボールを表示するような表示方法が採用される。
On the other hand, in step S43, the putter information
For example, information on the inclination / grass texture of the green and the distance to the hole are provided, and then the process proceeds to step S44. Step S
At 44, the arrival point of the ball by the putter is measured and displayed on the display 18, and then the process proceeds to step S45. Here, the display by the display 18 is such that the entire image of the green is displayed by, for example, a three-dimensional display so that the inclination and the grass of the green can be recognized, and the ball is displayed at a corresponding position by being superimposed thereon. Display method is adopted.

【0067】ステップS45では、ボールがホールに入
ったか否かを判断し、入ったと判断すればステップS4
6に進み、入らなかったと判断すればステップS43に
戻る。ステップS46では当該ホールにおける打数とそ
れまでの全打数を報知し、その後ステップS47に進
む。ステップS47では、全プレーヤが当該ホールをホ
ールアウトしたか否かを判断し、ホールアウトしている
と判断すればステップS48に進み、ホールアウトして
いないと判断すればステップS43に戻る。ステップS
48では、全ホールをホールアウトしたか否かを判断
し、ホールアウトしていると判断すれば処理を終え、ホ
ールアウトしていないと判断すればステップS30に戻
り、次ホールの案内を行う。
In step S45, it is determined whether or not the ball has entered the hole.
The process proceeds to step S6, and if it is determined that no entry was made, the process returns to step S43. In step S46, the number of hits in the hole and the total number of hits so far are notified, and then the process proceeds to step S47. In step S47, it is determined whether or not all players have holed out the hole. If it is determined that the hole is out, the process proceeds to step S48. If it is determined that the hole is not out, the process returns to step S43. Step S
At 48, it is determined whether or not all holes have been holed out. If it is determined that holes are out, the process is terminated. If it is determined that holes are not out, the process returns to step S30 to guide the next hole.

【0068】これらステップS43〜S48における処
理により、グリーンの傾斜や芝目、ホールまでの距離等
のパターに関する通常キャディの行うサービスを、プレ
ーヤ全員がホールアウトするまで提供することができ
る。さらに、センター装置19で案内装置の位置を把握
して、表示することによりゴルフ場の担当者が各パーテ
ィの進行状況を把握することが可能となり、プレ−の進
行を早めることが可能になり、ゴルフ場の収益向上を図
ることができる。
By the processing in steps S43 to S48, the service provided by the normal caddy relating to the putter such as the inclination of the green, the grass, and the distance to the hole can be provided until all the players have left the hole. Furthermore, by grasping and displaying the position of the guide device with the center device 19, the person in charge of the golf course can grasp the progress of each party, and the progress of the play can be accelerated. The profit of the golf course can be improved.

【0069】また、別の実施の形態では、予め各プレー
ヤのより詳細な情報を入力してもらい、記憶装置13に
記憶させておき、各プレーヤに応じたより細かな案内、
例えば残り距離やハザードまでの距離に応じたゴルフク
ラブ選択の案内等のアドバイスを行うようにしてもよ
い。また、各プレーヤの情報をセンター装置19に記憶
させておき、再来場時に各プレーヤ名等をIDとしてデ
ータ検索を行い、案内装置に該当データを伝送すること
により、データ登録の手間を省くことができる。また、
過去のスコアを案内装置からセンター装置に転送して記
録しておくことにより、スコア平均等の統計データを蓄
積してプレーヤに提供するサービスが可能となり、ゴル
フ場の評価を高めることができる。
In another embodiment, more detailed information of each player is input in advance, and the information is stored in the storage device 13 so as to provide more detailed guidance according to each player.
For example, advice such as guidance for selecting a golf club according to the remaining distance or the distance to the hazard may be provided. In addition, the information of each player is stored in the center device 19, and when the player returns, data search is performed using the name of each player as an ID, and the corresponding data is transmitted to the guide device, thereby saving the trouble of data registration. it can. Also,
By transferring past scores from the guidance device to the center device and recording the scores, it becomes possible to accumulate statistical data such as average scores and provide a service to the player, thereby improving the evaluation of the golf course.

【0070】次に本発明に係る第3の実施の形態につい
て説明する。図5は実施の形態に係る案内装置の概略構
成を示すブロック図である。本実施の形態では遊園地等
のアミューズメント施設の案内を行う案内装置の例を示
している。
Next, a third embodiment according to the present invention will be described. FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the guide device according to the embodiment. In the present embodiment, an example of a guide device for guiding an amusement facility such as an amusement park is shown.

【0071】本実施の形態に係る案内装置は、自己移動
可能なようにモータやギヤ、タイヤ等から構成される駆
動機構37を備えており、犬やうさぎ等のキャラクタ
(好ましくは当該アミューズメント施設に関係するキャ
ラクタ)の形状を有し、紐や棒を備え、この紐や棒を持
った利用者を引っ張っていくような構成となっている。
このような形状(外観)にしておくことにより、利用者
に例えば犬と散歩するような感じを与えることができ、
特に子供にとってはアミューズメント施設内の移動自体
も楽しむことができると言った効果を付与することがで
きる。また、別の実施の形態では、子供、年配者、身障
者等を考慮に入れて、ゴルフ場における乗用カートのよ
うに利用者が乗車できる形態としてもよい。
The guide device according to the present embodiment is provided with a drive mechanism 37 composed of a motor, gears, tires and the like so as to be able to move by itself, and a character such as a dog or a rabbit (preferably at the amusement facility). (Related character), has a string or a stick, and is configured to pull a user having the string or the stick.
By keeping such a shape (appearance), it is possible to give the user a feeling of walking with a dog, for example.
In particular, it is possible to provide an effect that the child can enjoy the movement itself in the amusement facility. Further, in another embodiment, a form in which a user can ride like a riding cart in a golf course may be adopted in consideration of a child, an elderly person, a disabled person, and the like.

【0072】マイクロコンピュータ(マイコン)31
は、駆動機構37の制御等、案内装置の総合的制御を行
うもので、マイコン31にはROM、RAM、磁気ディ
スク等を含んで構成された記憶装置33が接続され、記
憶装置33にはプログラムや、各種データが記憶され、
また記憶可能になっている。この記憶装置33にゲーム
ソフトを記憶させておく(センター装置39から送信す
るようにして記憶させてもよい)ことにより、案内装置
でのゲームが可能となり、アトラクションの待ち時間等
に楽しませることができることとなる。
Microcomputer (microcomputer) 31
Is used to perform overall control of the guide device such as control of the drive mechanism 37. The microcomputer 31 is connected to a storage device 33 including a ROM, a RAM, a magnetic disk, and the like. And various data are stored,
It can also be stored. By storing the game software in the storage device 33 (may be transmitted from the center device 39 and stored), it is possible to play a game with the guide device, and to enjoy the game while waiting for an attraction. You can do it.

【0073】マイコン31には、さらに押釦スイッチ等
の各種スイッチから構成された利用者が操作するための
操作部32、位置検出を行うGPS受信機34、液晶表
示装置で構成された各種情報の表示を行うディスプレイ
38、カメラや画像処理装置、赤外線センサ、超音波セ
ンサ等で構成された案内装置前方の障害物を検出するた
めのセンサ36が接続され、各種データの入出力が行わ
れるようになっている。マイコン31には、さらにセン
ター装置39と無線通信を行うための無線機35が接続
されており、案内装置とセンター装置39との間のデー
タのやり取り、無線連絡が可能になっている。案内装置
は随時、自己の位置データをセンター装置39に送信す
るようになっている。
The microcomputer 31 further includes an operation section 32 composed of various switches such as a push button switch for the user to operate, a GPS receiver 34 for position detection, and display of various information composed of a liquid crystal display device. And a sensor 36 for detecting an obstacle in front of the guide device, which is constituted by a camera, an image processing device, an infrared sensor, an ultrasonic sensor, and the like, is connected to input and output various data. ing. The microcomputer 31 is further connected to a wireless device 35 for performing wireless communication with the center device 39, so that data exchange and wireless communication between the guide device and the center device 39 are possible. The guide device transmits its own position data to the center device 39 at any time.

【0074】センター装置39もマイコン(図示せず)
や、アミューズメント施設のアトラクションデータ等の
各種データを記憶する記憶装置(図示せず)を内蔵して
おり、各種演算処理や情報の提供ができるようになって
いる。また、センター装置39にもGPS受信機44が
接続されている。センター装置39は通常固定されてい
るので、センター装置39の位置検出は不要であるが、
センター装置39の実際の位置と、GPS受信機44に
よる検出位置を比較して求められるGPS受信機44の
検出誤差から補正値を算出し、この補正値を各案内装置
に提供することにより、案内装置における検出位置精度
が数メートルまで向上されている。
The center device 39 is also a microcomputer (not shown).
Also, a storage device (not shown) for storing various data such as attraction data of an amusement facility is built in, so that various arithmetic processes and information can be provided. A GPS receiver 44 is also connected to the center device 39. Since the center device 39 is usually fixed, the position detection of the center device 39 is unnecessary,
By calculating a correction value from the detection error of the GPS receiver 44 obtained by comparing the actual position of the center device 39 and the detection position of the GPS receiver 44, and providing this correction value to each guide device, guidance is provided. The detection position accuracy in the device has been improved to several meters.

【0075】アミューズメント施設のアトラクションに
は当該アトラクションの情報やアミューズメント施設の
案内情報等を表示するためのディスプレイ41が設置さ
れており、このセンター装置39からアトラクション端
末40に提供された各種情報がディスプレイ41に表示
されるようになっている。また、センター装置39に
は、案内装置とのデータ通信用の無線端末45(アミュ
ーズメント施設の必要箇所に設置)が接続されており、
案内装置にGPSの補正データやアトラクション情報等
のデータを送信するようになっている。無線端末45に
はDSRC等の狭域無線システムが採用されている。
At the attractions of the amusement facility, a display 41 for displaying the information of the attraction, guidance information of the amusement facility, etc. is installed. Various information provided from the center device 39 to the attraction terminal 40 is displayed. Is displayed. The center device 39 is connected to a wireless terminal 45 for data communication with the guidance device (installed at a necessary place in an amusement facility).
Data such as GPS correction data and attraction information is transmitted to the guidance device. The wireless terminal 45 employs a short-range wireless system such as DSRC.

【0076】次に、案内装置の動作及びマイコン31の
行う処理について説明する。図6(A)は、マイコン3
1の行う経路案内処理を示すフローチャートで、経路案
内動作開始時(経路案内開始操作時や、アトラクション
終了時で次のアトラクションが予約されている時等)に
処理が開始される。
Next, the operation of the guide device and the processing performed by the microcomputer 31 will be described. FIG. 6A shows the microcomputer 3
In the flowchart showing the route guidance processing performed by the first processing, the processing is started at the time of starting the route guidance operation (at the time of the route guidance start operation or at the time when the next attraction is reserved at the end of the attraction).

【0077】まず、ステップS51では、案内装置の現
在位置を計測し、その後ステップS52に進む。ステッ
プS52では現在位置と目標アトラクション位置とから
経路を算出し、次にステップS53に進む。ステップS
53では、算出した経路に基づいて経路案内・誘導を行
い、その後ステップS54に進む。ステップS54で
は、目標アトラクションに到着したか否かを判断し、到
着したと判断すれば処理を終え、到着していないと判断
すればステップS51に戻り、案内を続ける。上記処理
により、目的とするアトラクションまでの案内が行われ
る。
First, in step S51, the current position of the guide device is measured, and thereafter, the flow proceeds to step S52. In step S52, a route is calculated from the current position and the target attraction position, and then the process proceeds to step S53. Step S
At 53, route guidance / guidance is performed based on the calculated route, and then the process proceeds to step S54. In step S54, it is determined whether or not the vehicle has arrived at the target attraction. If it is determined that the vehicle has arrived, the process is terminated. If it is determined that the vehicle has not arrived, the process returns to step S51 and guidance is continued. Through the above processing, guidance up to the target attraction is performed.

【0078】図6(B)は、マイコン31の行うアトラ
クション説明処理を示すフローチャートで、アトラクシ
ョン到着時、あるいは利用者によるアトラクション説明
要求時(操作部32の操作による)に処理が開始され
る。まず、ステップS55では、センター装置39にア
トラクション情報(アトラクションの内容や待時間、予
約状況)の送信要求を送信し、その後ステップS56に
進む。ステップS56では、アトラクション情報を受信
したか否かを判断し、受信したと判断すればステップS
57に進み、受信していないと判断すればステップS5
6にもどり、受信処理を繰り返す。ステップS57では
受信したアトラクション情報の内、例えばアトラクショ
ンの説明等の静的情報(案内装置の記憶装置33に記憶
させておいても良い)を表示し、その後ステップS58
に進む。ステップS58では、受信したアトラクション
情報の内、例えばアトラクションの待ち時間・予約状況
等の動的情報を表示し、処理を終える。上記処理によ
り、利用者はアトラクションに関する静的・動的情報を
簡単に得ることが可能となる。
FIG. 6B is a flowchart showing the attraction explanation processing performed by the microcomputer 31. The processing is started when the attraction arrives or when the user requests the attraction explanation (by operating the operation unit 32). First, in step S55, a transmission request for attraction information (attraction contents, waiting time, reservation status) is transmitted to the center device 39, and then the process proceeds to step S56. In step S56, it is determined whether or not the attraction information has been received.
Proceeding to step S5, if it is determined that it has not been received, step S5
6 and repeat the receiving process. In step S57, among the received attraction information, for example, static information such as the description of the attraction (may be stored in the storage device 33 of the guidance device) is displayed, and then, in step S58.
Proceed to. In step S58, of the received attraction information, for example, dynamic information such as the waiting time of the attraction and the reservation status is displayed, and the process is terminated. Through the above processing, the user can easily obtain the static / dynamic information on the attraction.

【0079】図6(C)は、マイコン31の行うアトラ
クションの予約処理を示すフローチャートで、利用者に
よるアトラクション予約操作時(操作部32の操作によ
る)に処理が開始される。まず、ステップS61では、
利用者の操作に基づく予約情報を取り込み、その後ステ
ップS62に進む。ステップS62では、希望者が予約
希望のアトラクションにおける年齢・身長・体重等の利
用制限条件を満たしているか(利用者のデータは利用者
の操作部の操作により予め記憶装置33に記憶されてい
る)判断し、満たしていると判断すればステップS63
に進み、満たしていないと判断すればステップS66に
進む。ステップS66では、アトラクションの利用条件
を満たしていない旨を表示し、処理を終える。
FIG. 6C is a flowchart showing an attraction reservation process performed by the microcomputer 31. The process is started when an attraction reservation operation is performed by the user (by operating the operation unit 32). First, in step S61,
The reservation information based on the user's operation is fetched, and then the process proceeds to step S62. In step S62, whether the applicant satisfies the use restriction conditions such as age, height, and weight at the attraction for which reservation is desired (user data is stored in the storage device 33 in advance by operating the operation unit of the user). If it is determined that the condition is satisfied, step S63 is performed.
If it is determined that the condition is not satisfied, the process proceeds to step S66. In step S66, a message that the use condition of the attraction is not satisfied is displayed, and the process ends.

【0080】ステップS63では、センター装置39に
該当アトラクションの予約要求を送信し、その後ステッ
プS64に進む。ステップS64では、アトラクション
の予約受付信号を受信したか否かを判断し、受信したと
判断すればステップS65に進み、受信していないと判
断すればステップS67に進む。ステップS65では受
信したアトラクションの予約情報(予約時間等)をディ
スプレイ38に表示し、処理を終える。ステップS67
では、予約できなかった旨(予約不可の理由等も表示)
をディスプレイ38に表示し、処理を終える。上記処理
により、利用者はアトラクションの予約を容易かつ確実
に行うことができることとなる。また、利用できないア
トラクションを予約してしまうこともなくなる。
In step S63, a reservation request for the attraction is transmitted to the center device 39, and then the flow proceeds to step S64. In step S64, it is determined whether or not an attraction reservation acceptance signal has been received. If it is determined that it has been received, the process proceeds to step S65, and if it is determined that it has not been received, the process proceeds to step S67. In step S65, the received attraction reservation information (reservation time and the like) is displayed on the display 38, and the process is terminated. Step S67
Then, the fact that the reservation could not be made (the reason why the reservation is not possible is also displayed)
Is displayed on the display 38, and the process ends. Through the above processing, the user can easily and reliably make an attraction reservation. In addition, it is not necessary to reserve an unusable attraction.

【0081】図6(D)は、マイコン31の行うアトラ
クション利用の計画作成処理を示すフローチャートで、
利用者による計画作成操作時(操作部32の操作によ
る)に処理が開始される。まず、ステップS71では、
利用者による操作部32の操作に基づくアトラクション
利用計画(利用者の希望)の条件を取り込み、その後ス
テップS72に進む。ステップS72では、センター装
置39からの各アトラクションの予約状況の情報を取り
込み、次にステップS73に進む。ステップS73で
は、アトラクション利用計画の条件とアトラクションの
予約情報から計画を作成し、ディスプレイ38に表示す
る。次にステップS74に進み、ステップS74では、
利用者による操作部32の操作に基づいて表示した計画
が利用者に了承されたか否かを判断し、了承されたと判
断すればステップS75に進み、了承されなかったと判
断すればステップS71に戻り再度計画の作成処理を行
う。ステップS75では、了承された計画に基づいてア
トラクションの予約処理(センター装置39への情報送
信)を行い、その後処理を終了する。上記処理により、
利用者はアトラクションの利用計画をアトラクションの
空き状況に応じて容易かつ確実に立てることができる。
また、アトラクションの予約も行われるので、サ−ビス
の向上を図ることができる。
FIG. 6D is a flowchart showing an attraction utilization plan creation process performed by the microcomputer 31.
The process is started at the time of a plan creation operation by the user (by operating the operation unit 32). First, in step S71,
The conditions of the attraction use plan (user's desire) based on the operation of the operation unit 32 by the user are fetched, and then the process proceeds to step S72. In step S72, the information on the reservation status of each attraction from the center device 39 is fetched, and then the process proceeds to step S73. In step S73, a plan is created from the conditions of the attraction use plan and the reservation information of the attraction, and displayed on the display 38. Next, the process proceeds to step S74, and in step S74,
It is determined whether or not the user has accepted the plan displayed based on the operation of the operation unit 32 by the user. If it is determined that the plan has been approved, the process proceeds to step S75. If it is determined that the plan has not been approved, the process returns to step S71 and returns to step S71. Performs plan creation processing. In step S75, an attraction reservation process (information transmission to the center device 39) is performed based on the accepted plan, and the process is thereafter terminated. By the above processing,
The user can easily and surely make an attraction utilization plan according to the attraction availability.
Attraction reservations are also made, so that service can be improved.

【0082】図7(A)は、マイコン31の行うグルー
プ間通信処理を示すフローチャートであり、案内装置動
作時に他の処理と共に繰り返し実行される。まず、ステ
ップS81では、利用者による操作部32の操作に基づ
くグループ間情報送信操作が行われたか否かを判断し、
操作が行われたと判断すればステップS82に進み、操
作が行われなかったと判断すればステップS83に進
む。ステップS82では、予め記憶装置33に記憶され
たグループ番号と共に送信情報を送信し、その後ステッ
プS83に進む。ステップS83では、自己のグループ
の情報信号、あるいは全客に対する情報信号を受信した
か否かを、信号中にグループ番号あるいは全客に対する
全客番号が含まれるか否かにより判断し、自己のグルー
プの情報信号、あるいは全客に対する情報信号を受信し
たと判断すればステップS84に進み、受信しなかった
と判断すれば処理を終える。ステップS84では、受信
した情報をディスプレイ38に表示し、処理を終える。
上記処理により、利用者はグループ間での情報通信(音
声通話も含む)が可能となり、また、アミューズメント
施設側では、緊急通報等や多くの客に関係する情報を簡
単かつ確実に提供することができる。
FIG. 7A is a flowchart showing an inter-group communication process performed by the microcomputer 31, and is repeatedly executed together with other processes when the guide device operates. First, in step S81, it is determined whether or not an inter-group information transmission operation based on an operation of the operation unit 32 by a user has been performed.
If it is determined that the operation has been performed, the process proceeds to step S82, and if it is determined that the operation has not been performed, the process proceeds to step S83. In step S82, the transmission information is transmitted together with the group number stored in the storage device 33 in advance, and then the process proceeds to step S83. In step S83, it is determined whether or not the information signal of the own group or the information signal for all customers has been received based on whether the signal includes the group number or the all customer number for all customers, and If it is determined that the information signal or the information signal for all customers has been received, the process proceeds to step S84, and if it is determined that the information signal has not been received, the process ends. In step S84, the received information is displayed on the display 38, and the process ends.
Through the above processing, the user can perform information communication (including voice calls) between the groups, and the amusement facility can easily and reliably provide emergency calls and other information related to many customers. it can.

【0083】図7(B)は、マイコン31の行うグルー
プメンバー位置表示処理を示すフローチャートで、利用
者によるグループメンバー位置表示操作時(操作部32
の操作による)に処理が開始される。まず、ステップS
85では、グループメンバーの位置情報要求信号をセン
ター装置39に送信し、その後ステップS86に進む。
ステップS86では、センター装置39からグループメ
ンバーの位置情報を受信したか否かを判断し、受信した
と判断すればステップS87に進み、受信していないと
判断すればステップS86に戻り、情報受信を待つ。ス
テップS87では自案内装置の現在位置を計測し、その
後ステップS88に進む。ステップS88では、受信し
たグループメンバーの位置および自己の位置をディスプ
レイ38に表示し、その後処理を終える。上記処理によ
り、利用者はグループメンバーの位置を容易かつ確実に
把握することができる。
FIG. 7B is a flowchart showing a group member position display process performed by the microcomputer 31. The operation is performed when a user performs a group member position display operation (the operation unit 32).
Process is started). First, step S
At 85, a position information request signal of the group member is transmitted to the center device 39, and thereafter, the process proceeds to step S86.
In step S86, it is determined whether or not the position information of the group member has been received from the center device 39. If it is determined that the position information has been received, the process proceeds to step S87. If it is determined that the position information has not been received, the process returns to step S86. wait. In step S87, the current position of the self-guide device is measured, and then the process proceeds to step S88. In step S88, the received position of the group member and its own position are displayed on the display 38, and the process is thereafter terminated. By the above processing, the user can easily and reliably grasp the position of the group member.

【0084】図7(C)は、マイコン31の行う迷子処
理を示すフローチャートで、案内装置動作時に他の処理
と共に繰り返し実行される。まず、ステップS91で
は、自己の迷子信号を受信したか否かを判断し、受信し
たと判断すればステップS92に進み、受信していない
と判断すれば処理を終える。自己迷子信号は、他のグル
ープメンバーの案内装置の要求やセンター装置39の操
作等によりセンター装置39から送信されてくる信号
で、迷子を示すデータと案内装置を特定するデータを含
んでおり、各案内装置は迷子を示すデータと自己案内装
置を特定するデータを含む信号を受信すると、自己迷子
信号の受信と判断する。ステップS92では、迷子の案
内装置である旨を周囲に分かるように、例えばランプを
点灯・点滅させたり、特定の音を出力する等して、また
特定の場所に移動する等して処理を終える。上記処理に
より、迷子の発見を容易にし、また迷子を特定の場所、
例えば迷子センターに確実に誘導することが可能とな
る。
FIG. 7C is a flowchart showing lost child processing performed by the microcomputer 31. The lost child processing is repeatedly executed together with other processing during the operation of the guide device. First, in step S91, it is determined whether or not its own lost child signal has been received. If it is determined that it has been received, the process proceeds to step S92, and if it is determined that it has not been received, the process ends. The self-lost signal is a signal transmitted from the center device 39 in response to a request for a guide device of another group member or the operation of the center device 39, and includes data indicating a lost child and data for identifying the guide device. When the guide device receives a signal including data indicating a lost child and data specifying the self-guided device, it determines that a self- lost child signal has been received. In step S92, the process is completed by, for example, turning on or blinking a lamp, outputting a specific sound, or moving to a specific location, so that the surroundings can be recognized as a lost child guidance device. . The above process makes it easier to find lost children,
For example, it is possible to reliably lead to a lost child center.

【0085】図7(D)は、マイコン31の行う支払処
理を示すフローチャートで、案内装置動作時に他の処理
と共に繰り返し実行される。まず、ステップS93で
は、センター装置39からの料金請求信号を受信したか
否かを判断し、受信していると判断すればステップS9
4に進み、受信していないと判断すれば処理を終える。
尚、料金請求信号は各アトラクションの入口付近で送信
されており、案内装置がアトラクション入口に接近した
時にそのアトラクションの料金データを受信するように
なっている。ステップS94では、当該アトラクション
の料金をディスプレイ38に表示し、その後ステップS
95に進む。ステップS95では、利用者による操作部
32の操作に基づいて表示した料金の支払いが利用者に
了承されたか否かを判断し、了承されたと判断すればス
テップS96に進み、了承されなかったと判断すればス
テップS97に進む。
FIG. 7D is a flowchart showing a payment process performed by the microcomputer 31. The payment process is repeatedly executed together with other processes when the guide device operates. First, in step S93, it is determined whether or not a charge request signal from the center device 39 has been received.
Then, if it is determined that it has not been received, the process is terminated.
The toll request signal is transmitted near the entrance of each attraction, and when the guide device approaches the attraction entrance, the toll data of the attraction is received. In the step S94, the fee of the attraction is displayed on the display 38, and then the step S94 is executed.
Go to 95. In step S95, it is determined whether or not the payment of the displayed fee based on the operation of the operation unit 32 by the user has been approved by the user. If the user has been approved, the process proceeds to step S96, and it is determined that the user has not been approved. If so, the process proceeds to step S97.

【0086】ステップS96では、料金の支払い許可信
号をセンター装置39に送信し、その後処理を終える。
センター装置39では、この料金の支払い許可信号の受
信に基づき、料金清算処理(プリペイドカードからの差
し引き、あるいは金融機関からの料金引き落とし)を行
うと共に、アトラクションの利用許可処理(ゲートの開
放や係員への通知(ディスプレイ41への表示)等)を
行う。
In step S96, a fee payment permission signal is transmitted to center device 39, and the process is thereafter terminated.
Based on the reception of the fee payment permission signal, the center device 39 performs a fee settlement process (deduction from a prepaid card or a fee reduction from a financial institution) and a use permission process for an attraction (opening of a gate or a staff member). (Display on the display 41).

【0087】ステップS97では、そのアトラクション
が利用できない旨をディスプレイ38に表示し、その後
処理を終える。上記処理により、アミューズメント施設
内での支払い、例えばアトラクションの利用料金の支払
いを容易に行うことが可能となる。
In step S97, the fact that the attraction is not available is displayed on the display 38, and the process is thereafter terminated. Through the above processing, it is possible to easily perform payment in the amusement facility, for example, payment of the usage fee of the attraction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る案内装置の概略構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a guide device according to an embodiment of the present invention.

【図2】マイコンの行う案内処理を示すフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a guidance process performed by a microcomputer.

【図3】本発明の第2の実施の形態に係るゴルフ場用案
内装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a golf course guidance device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】マイコンの行う案内処理を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a guidance process performed by a microcomputer.

【図5】本発明の第3の実施の形態に係るアミューズメ
ント施設用案内装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of an amusement facility guide device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】(A)〜(D)はマイコンの行う案内処理を示
すフローチャートである。
FIGS. 6A to 6D are flowcharts showing a guidance process performed by a microcomputer.

【図7】(A)〜(D)はマイコンの行う案内処理を示
すフローチャートである。
FIGS. 7A to 7D are flowcharts illustrating a guidance process performed by a microcomputer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、11、31・・・マイコン 2、12、32・・・操作部 3、13、33・・・記憶装置 5、15、35、・・無線機 7、17、37、・・駆動機構 9、19、39・・・センター装置 1, 11, 31 ... microcomputer 2, 12, 32 ... operation unit 3, 13, 33 ... storage device 5, 15, 35, ... wireless device 7, 17, 37,... Drive mechanism 9, 19, 39 ・ ・ ・ Center device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A63B 71/06 A63B 71/06 F U G06F 17/60 146 G06F 17/60 146Z // G08G 1/13 G08G 1/13 (72)発明者 伊藤 辰男 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 福田 晋児 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 Fターム(参考) 5H180 AA01 BB04 CC02 CC04 CC12 FF05 FF13 FF22 FF27 FF33 LL01 LL07 5H301 AA03 BB05 BB13 CC03 CC06 DD01 EE31 FF11 GG09 KK08 LL06 LL11 MM04 QQ06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A63B 71/06 A63B 71/06 FU G06F 17/60 146 G06F 17/60 146Z // G08G 1/13 G08G 1/13 (72) Inventor Tatsuo Ito 1-2-28 Goshodori, Hyogo-ku, Kobe City, Hyogo Prefecture Inside Fujitsu Ten Co., Ltd. (72) Inventor Shinji Fukuda 1-2-28, Goshodori, Hyogo-ku, Kobe City, Hyogo Prefecture No.F-term in Fujitsu Ten Co., Ltd. (reference)

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 目的地までの経路を算出する経路算出手
段と、 自力移動するための駆動手段と、 前記経路算出手段により検出された経路に基づいて前記
駆動手段を制御する駆動制御手段とを備えていることを
特徴とする案内装置。
1. A route calculating means for calculating a route to a destination, a driving means for moving by itself, and a driving control means for controlling the driving means based on the route detected by the route calculating means. A guiding device, comprising:
【請求項2】 前記駆動手段が車椅子を駆動するもので
あることを特徴とする請求項1記載の案内装置。
2. The guide device according to claim 1, wherein said driving means drives a wheelchair.
【請求項3】 利用者を牽引する牽引手段を備えている
ことを特徴とする請求項1記載の案内装置。
3. The guide device according to claim 1, further comprising a pulling means for pulling a user.
【請求項4】 前記駆動手段の移動可能距離を検出する
移動可能距離算出手段と、 該移動可能距離算出手段により検出された移動可能距離
と目的地までの距離とから目的地に到達できるか否かを
判断する到達可否判断手段と、 該到達可否判断手段により到達不可と判断された時に到
達不可である旨を報知する到達不可報知手段とを備えて
いることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記
載の案内装置。
4. A movable distance calculating means for detecting a movable distance of the driving means, and whether or not a destination can be reached based on the movable distance detected by the movable distance calculating means and the distance to the destination. And a reachability determining means for determining whether or not reachability is impossible when the reachability determining means determines that the vehicle is unreachable. The guide device according to any one of the above items.
【請求項5】 前記到達可否判断手段により到達不可と
判断された時に目的地方向で到達できる地点を報知する
到達可能地点報知手段を備えていることを特徴とする請
求項4記載の案内装置。
5. The guidance device according to claim 4, further comprising a reachable point notifying unit that notifies a point that can be reached in the direction of the destination when the reachability determining unit determines that the vehicle cannot be reached.
【請求項6】 前記到達可能地点報知手段による報知の
後の、利用者による案内開始操作に基づいて目的地まで
の案内を開始する強制案内開始手段とを備えていること
を特徴とする請求項5記載の案内装置。
6. A forced guidance start means for starting guidance to a destination based on a guidance start operation by a user after notification by said reachable point notification means. 5. The guide device according to 5.
【請求項7】 移動に対する障害を検出する障害センサ
と、 該障害センサにより障害が検出された場合に障害回避動
作を行う回避手段とを備えていることを特徴とする請求
項1〜6のいずれかの項に記載の案内装置。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising: a failure sensor for detecting a failure with respect to the movement; and an avoiding means for performing a failure avoidance operation when a failure is detected by the failure sensor. The guide device according to any of the above items.
【請求項8】 周囲の情報提供が必要か否かを判断する
周囲情報要否判断手段と、 該周囲情報要否判断手段により情報提供が必要と判断さ
れると周囲の情報を報知する周囲情報提供手段とを備え
ていることを特徴とする請求項7記載の案内装置。
8. Surrounding information necessity determining means for judging whether provision of surrounding information is necessary, and surrounding information for notifying surrounding information when the surrounding information necessity determining means determines that information provision is necessary. The guide device according to claim 7, further comprising a providing unit.
【請求項9】 前記周囲情報要否判断手段が匂いを検出
する匂いセンサと、 匂いのデータを記憶する匂いデータ記憶手段と、 前記匂いセンサにより検出された匂いと、前記匂いデー
タ記憶手段に記憶された匂いデータとを比較し、前記検
出された匂いが所定の匂いの場合に情報提供必要と判断
する匂い判定手段とを備えていることを特徴とする請求
項8記載の案内装置。
9. An odor sensor in which the surrounding information necessity determination means detects an odor; an odor data storage means for storing odor data; an odor detected by the odor sensor; and stored in the odor data storage means. 9. The guide device according to claim 8, further comprising: an odor determining unit that compares the detected odor with the detected odor data and determines that information provision is necessary when the detected odor is a predetermined odor.
【請求項10】 案内装置の異常を検出する異常検出手
段と、 該異常検出手段により案内装置の異常が検出された時
に、異常対応が可能な施設までの経路案内を行う異常時
経路案内手段とを備えていることを特徴とする請求項1
〜9のいずれかの項に記載の案内装置。
10. An abnormality detecting means for detecting an abnormality of the guide device, and an abnormal time route guiding means for providing a route to a facility capable of dealing with the abnormality when the abnormality detecting device detects the abnormality of the guide device. 2. The method according to claim 1, further comprising:
10. The guide device according to any one of items 9 to 9.
【請求項11】 案内装置の異常を検出する異常検出手
段と、 該異常検出手段により案内装置の異常が検出された時
に、救援依頼信号を送信する救援依頼信号送信手段とを
備えていることを特徴とする請求項9又は請求項10記
載の案内装置。
11. An abnormality detecting means for detecting an abnormality of the guidance device, and a rescue request signal transmitting means for transmitting a rescue request signal when an abnormality of the guidance device is detected by the abnormality detecting means. The guide device according to claim 9 or 10, wherein
【請求項12】 異常対応が可能な施設までの移動が困
難な場合に、救援依頼信号を送信する救援依頼信号送信
手段を備えていることを特徴とする請求項9記載の案内
装置。
12. The guide device according to claim 9, further comprising a rescue request signal transmitting means for transmitting a rescue request signal when it is difficult to move to a facility capable of handling an abnormality.
【請求項13】 前記異常検出手段により異常が検出さ
れた時に、周囲に異常の発生を報知する周囲異常報知手
段を備えていることを特徴とする請求項10〜12のい
ずれかの項に記載の案内装置。
13. The apparatus according to claim 10, further comprising a surrounding abnormality notifying unit for notifying the surroundings of the occurrence of an abnormality when the abnormality detecting unit detects the abnormality. Guide device.
【請求項14】 ゴルフ場で利用されるゴルフ場用案内
装置において、 ゴルフボールのボール位置を検出するボール位置検出手
段と、 自力移動するための駆動手段と、 前記ボール位置検出手段により検出されたボール位置付
近に移動するように前記駆動手段を制御する駆動制御手
段とを備えていることを特徴とするゴルフ場用案内装
置。
14. A golf course guide device used in a golf course, wherein the ball position detecting means for detecting a ball position of a golf ball, a driving means for self-moving, and the ball position detecting means. A driving control means for controlling the driving means so as to move to a position near a ball position.
【請求項15】 前記ボール位置検出手段が、 ショット時のボールを撮影するカメラと、 該カメラによる撮影画像を処理してショット時における
ボールの打出角度、打出方向、打出速度、ボール回転速
度、ボール回転方向を検出するショット状態検出手段
と、 該ショット状態検出手段により検出されたデータに基づ
いてショット後のボール位置を算出するボール位置算出
手段とを備えていることを特徴とする請求項14記載の
ゴルフ場用案内装置。
15. A camera for photographing a ball at the time of a shot, wherein the ball position detecting means processes a photographed image by the camera, and launch angle, launch direction, launch speed, ball rotation speed, ball rotation speed of the ball at the time of shot 15. The apparatus according to claim 14, further comprising: a shot state detection unit that detects a rotation direction; and a ball position calculation unit that calculates a ball position after a shot based on data detected by the shot state detection unit. Golf course guide device.
【請求項16】 前記ボール位置検出手段が、 ティ−グランドに設置された、ショット時のボールを撮
影するカメラと、 該カメラによる撮影画像を処理してショット時における
ボールの打出角度、打出方向、打出速度、ボール回転速
度、ボール回転方向を検出するショット状態検出手段
と、 該ショット状態検出手段により検出されたデータに基づ
いてショット後のボール位置を算出するボール位置算出
手段と、 該ボール位置算出手段の算出したボール位置データを送
信するボール位置送信手段と、 該ボール位置送信手段から送信されてくるボール位置デ
ータを受信するボール位置データ受信手段とを含んでい
ることを特徴とする請求項14記載のゴルフ場用案内装
置。
16. The ball position detecting means, comprising: a camera installed on a tee ground for photographing a ball at the time of a shot; Shot state detection means for detecting a launch speed, a ball rotation speed, and a ball rotation direction; ball position calculation means for calculating a ball position after a shot based on data detected by the shot state detection means; 15. A ball position transmitting means for transmitting ball position data calculated by the means, and ball position data receiving means for receiving ball position data transmitted from the ball position transmitting means. The guide device for golf courses according to the above.
【請求項17】 前記ボール位置検出手段が、 ゴルフコースの要所に設置されたゴルフコースを撮影す
るカメラと、 該カメラによる撮影画像を処理して画像変化に基づいて
ボールの到達位置を検出するボール到達位置検出手段
と、 該ボール到達位置検出手段により検出されたボール位置
データを送信するボール位置送信手段と、 該ボール位置送信手段から送信されてくるボール位置デ
ータを受信するボール位置データ受信手段とを含んでい
ることを特徴とする請求項14記載のゴルフ場用案内装
置。
17. A camera for photographing a golf course installed at a key point of a golf course, wherein the ball position detecting means processes an image photographed by the camera and detects an arrival position of the ball based on an image change. Ball arrival position detection means, ball position transmission means for transmitting ball position data detected by the ball arrival position detection means, and ball position data reception means for receiving ball position data transmitted from the ball position transmission means The guide device for a golf course according to claim 14, comprising:
【請求項18】 ゴルフコースのレイアウトデータを記
憶するゴルフコースレイアウトデータ記憶手段と、 前記ボール位置検出手段により検出されたボール位置
と、前記ゴルフコースレイアウトデータ記憶手段に記憶
されたレイアウトデータとに基づいてボールからグリー
ンまでの距離を報知する残距離報知手段とを備えている
ことを特徴とする請求項14〜17のいずれかの項に記
載のゴルフ場用案内装置。
18. A golf course layout data storage unit for storing golf course layout data, a ball position detected by the ball position detection unit, and layout data stored in the golf course layout data storage unit. 18. The golf course guide device according to claim 14, further comprising: a remaining distance notifying unit that notifies a distance from the ball to the green.
【請求項19】 ゴルフコースのレイアウトデータを記
憶するゴルフコースレイアウトデータ記憶手段と、 前記ボール位置検出手段により検出されたボール位置
と、前記ゴルフコースレイアウトデータ記憶手段に記憶
されたレイアウトデータとに基づいてボールからハザー
ドまでの距離を報知するハザード距離報知手段とを備え
ていることを特徴とする請求項14〜18のいずれかの
項に記載のゴルフ場用案内装置。
19. A golf course layout data storage means for storing layout data of a golf course; a ball position detected by the ball position detection means; and layout data stored in the golf course layout data storage means. 19. The golf course guide device according to claim 14, further comprising a hazard distance notifying unit that notifies a distance from the ball to the hazard.
【請求項20】 打順を算出する打順算出手段と、 該打順算出手段により算出された打順に基づいて打順案
内を行う打順案内手段とを備えていることを特徴とする
請求項14〜19のいずれかの項に記載のゴルフ場用案
内装置。
20. A batting order calculating means for calculating a batting order, and a batting order guiding means for providing a batting order based on the batting order calculated by the batting order calculating means. The guide device for a golf course according to any of the above items.
【請求項21】 ゴルフプレーヤの個人情報を記憶する
プレーヤ情報記憶手段と、 該プレーヤ情報記憶手段に記憶された個人情報と、前記
ボール位置検出手段により検出されたボール位置と、前
記ゴルフコースレイアウトデータ記憶手段に記憶された
レイアウトデータとに基づいてアドバイスを生成するア
ドバイス生成手段と、 該アドバイス生成手段により生成されたアドバイスを報
知するアドバイス報知手段とを備えていることを特徴と
する請求項14〜20のいずれかの項に記載のゴルフ場
用案内装置。
21. Player information storage means for storing personal information of a golf player, personal information stored in the player information storage means, a ball position detected by the ball position detection means, and golf course layout data. 15. The system according to claim 14, further comprising: advice generation means for generating advice based on the layout data stored in the storage means; and advice notification means for notifying the advice generated by the advice generation means. 20. The guide device for a golf course according to any one of the items 20.
【請求項22】 打数を算出する打数算出手段と、 ホールアウト後、当該ホールにおける前記打数算出手段
により算出された打数を報知するホール打数報知手段と
を備えていることを特徴とする請求項14〜21のいず
れかの項に記載のゴルフ場用案内装置。
22. A hit count calculating means for calculating the hit count, and a hole hit count notifying means for notifying the hit count calculated by the hit count calculating means in the hole after a hole-out. 22. The golf course guide device according to any one of items 21 to 21.
【請求項23】 前記打数算出手段により算出された各
ホールにおける打数を総計する総打数算出手段と、 ホールアウト後、当該ホールにおける前記総打数算出手
段により算出された総打数を報知する総打数報知手段と
を備えていることを特徴とする請求項22記載のゴルフ
場用案内装置。
23. A total hit number calculating means for summing the number of hits in each hole calculated by the hit number calculating means, and a total hit number notification for notifying the total hit number calculated by the total hit number calculating means in the hole after a hole out. 23. The guide device for a golf course according to claim 22, further comprising means.
【請求項24】 センター装置に記憶され、該センター
装置から送信されてくる個人情報を受信し、前記プレー
ヤ情報記憶手段に記憶する個人データ受信手段を備えて
いることを特徴とする請求項21記載のゴルフ場用案内
装置。
24. The apparatus according to claim 21, further comprising personal data receiving means for receiving personal information stored in the center device, transmitted from the center device, and storing the personal information in the player information storing means. Golf course guide device.
【請求項25】 前記打数算出手段により算出された打
数データをセンター装置に送信する個人データ送信手段
を備えていることを特徴とする請求項22又は請求項2
3記載のゴルフ場用案内装置。
25. The apparatus according to claim 22, further comprising personal data transmitting means for transmitting the number of hits data calculated by said number of hits calculating means to a center device.
4. The guide device for a golf course according to 3.
【請求項26】 案内装置の位置を検出する装置位置検
出手段と、 該装置位置検出手段により検出された案内装置の位置デ
ータをセンター装置に送信する装置位置データ送信手段
とを備えていることを特徴とする請求項14〜25のい
ずれかの項に記載のゴルフ場用案内装置。
26. An apparatus comprising: device position detecting means for detecting a position of a guide device; and device position data transmitting means for transmitting position data of the guide device detected by the device position detecting device to a center device. The golf course guide device according to any one of claims 14 to 25, wherein:
【請求項27】 アミューズメント施設内で利用される
アミューズメント施設用案内装置において、 アミューズメント施設のアトラクションまでの経路を算
出する経路算出手段と、 自力移動するための駆動手段と、 前記経路算出手段により検出された経路に基づいて前記
駆動手段を制御する駆動制御手段とを備えていることを
特徴とするアミューズメント施設用案内装置。
27. A guide device for an amusement facility used in an amusement facility, comprising: a route calculating means for calculating a route to an attraction of the amusement facility; a driving means for moving by itself; And a drive control means for controlling the drive means on the basis of a route that has been set.
【請求項28】 利用者を牽引する牽引手段を備えてい
ることを特徴とする請求項27記載のアミューズメント
施設用案内装置。
28. The guide device for an amusement facility according to claim 27, further comprising a pulling means for pulling a user.
【請求項29】 前記牽引手段が動物のキャラクタの形
状を模した外観であることを特徴とする請求項28記載
のアミューズメント施設用案内装置。
29. The guide device for an amusement facility according to claim 28, wherein said towing means has an appearance imitating the shape of an animal character.
【請求項30】 センター装置からのアトラクション情
報を受信するアトラクション情報受信手段と、 該アトラクション情報受信手段により受信したアトラク
ション情報を報知するアトラクション情報報知手段とを
備えていることを特徴とする請求項27〜29のいずれ
かの項に記載のアミューズメント施設用案内装置。
30. Attraction information receiving means for receiving attraction information from the center device, and attraction information notifying means for notifying the attraction information received by the attraction information receiving means. 30. The guide device for an amusement facility according to any one of items 30 to 29.
【請求項31】 アトラクションの予約要求データを入
力するための予約入力手段と、 該予約入力手段に入力された予約要求データをセンター
装置に送信する予約要求送信手段とを備えていることを
特徴とする請求項27〜30のいずれかの項に記載のア
ミューズメント施設用案内装置。
31. A reservation input means for inputting reservation request data for an attraction, and a reservation request transmitting means for transmitting the reservation request data input to the reservation input means to a center device. An amusement facility guidance device according to any one of claims 27 to 30.
【請求項32】 アトラクションの利用制限情報を記憶
する利用制限情報記憶手段と、 利用者の個人情報を記憶する個人情報記憶手段と、 前記利用制限情報記憶手段に記憶された利用制限情報
と、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報とを比
較し、当該施設が利用可能か否かを判断する利用制限抵
触判断手段と、 該利用制限抵触判断手段により利用不可と判断された場
合に、当該アトラクションの利用ができない旨を報知す
る利用不可報知手段とを備えていることを特徴とする請
求項27〜31のいずれかの項に記載のアミューズメン
ト施設用案内装置。
32. Use restriction information storage means for storing attraction use restriction information; personal information storage means for storing personal information of a user; use restriction information stored in the use restriction information storage means; A use restriction conflict judging means for comparing the personal information stored in the personal information storage means to judge whether or not the facility is usable; and The amusement facility guidance device according to any one of claims 27 to 31, further comprising use unavailable notification means for notifying that the use of the attraction is not available.
【請求項33】 アトラクションの利用計画要求データ
を入力するための計画入力手段と、 該計画入力手段により入力された利用計画要求データを
センター装置に送信する予約要求送信手段と、 前記センター装置に送信された前記利用計画要求データ
に基づいて、センター装置で作成され送信されてくる利
用計画データを受信する計画データ受信手段と、 該計画データ受信手段により受信した利用計画データに
基づいてアトラクションの案内を行う利用計画案内手段
とを備えていることを特徴とする請求項27〜32のい
ずれかの項に記載のアミューズメント施設用案内装置。
33. Plan input means for inputting use plan request data of an attraction, reservation request transmitting means for transmitting the use plan request data input by the plan input means to a center device, and transmitting to the center device. Planning data receiving means for receiving usage planning data created and transmitted by the center device based on the usage planning request data thus provided; and providing guidance for attractions based on the usage planning data received by the planning data receiving means. The amusement facility guidance device according to any one of claims 27 to 32, further comprising: a utilization plan guidance unit that performs the utilization plan guidance.
【請求項34】 グループを記憶するグループ記憶手段
と、 該グループ記憶手段に記憶されたグループ内の通信を行
うグループ内通信手段とを備えていることを特徴とする
請求項27〜33のいずれかの項に記載のアミューズメ
ント施設用案内装置。
34. The apparatus according to claim 27, further comprising: group storage means for storing a group; and intra-group communication means for performing communication within the group stored in the group storage means. The amusement facility guidance device according to the item.
【請求項35】 自己の現在位置を検出する現在位置検
出手段と、 該現在位置検出手段により検出された位置データを送信
する位置データ送信手段と、 グループを記憶するグループ記憶手段と、 該グループ記憶手段に記憶されたグループ内の装置の位
置データを受信して表示するグループ位置表示手段とを
備えていることを特徴とする請求項27〜34のいずれ
かの項に記載のアミューズメント施設用案内装置。
35. A current position detecting means for detecting a current position of the user, a position data transmitting means for transmitting position data detected by the current position detecting means, a group storing means for storing a group, and the group storing. 35. A guide device for an amusement facility according to any one of claims 27 to 34, further comprising: group position display means for receiving and displaying position data of devices in a group stored in the means. .
【請求項36】 自己が迷子状態である旨を示す迷子信
号を受信する迷子信号受信手段と、 該迷子信号受信手段により前記迷子信号を受信した場合
に、所定位置に到達するように前記駆動手段を制御する
迷子時制御手段とを備えていることを特徴とする請求項
27〜35のいずれかの項に記載のアミューズメント施
設用案内装置。
36. A stray signal receiving means for receiving a stray signal indicating that oneself is in a lost state, and said driving means so as to reach a predetermined position when said stray signal is received by said stray signal receiving means. 36. The guide device for an amusement facility according to any one of claims 27 to 35, further comprising: a lost-time control unit that controls a lost child.
【請求項37】 迷子状態である旨を周囲に知らせる迷
子報知手段と、 前記迷子信号受信手段により前記迷子信号を受信した場
合に、前記迷子報知手段を動作させる迷子報知手段起動
手段とを備えていることを特徴とする請求項36記載の
アミューズメント施設用案内装置。
37. A stray child notification means for notifying the surroundings that the child is in a lost state, and a stray child notification means activation means for operating the stray child notification means when the stray signal reception means receives the stray child signal. 37. The guide device for an amusement facility according to claim 36, wherein:
JP2002157185A 2002-05-30 2002-05-30 Information system, information systems for golf club and amusement facility Pending JP2003345436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157185A JP2003345436A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Information system, information systems for golf club and amusement facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157185A JP2003345436A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Information system, information systems for golf club and amusement facility

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345436A true JP2003345436A (en) 2003-12-05

Family

ID=29773155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157185A Pending JP2003345436A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Information system, information systems for golf club and amusement facility

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345436A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250961A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Fujitsu Support & Service Kk System and apparatus for facility reservation management
JP2008152504A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Hitachi Ltd Guidance robot device and guidance system
JP2009031992A (en) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd Autonomous moving device
JP2009089756A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd Small-sized motorized vehicle
JP2010145144A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Panasonic Corp Navigation device
WO2011077732A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 アトナープ株式会社 Device that provides content
JP2018522450A (en) * 2015-05-15 2018-08-09 ワン チャン,ラク Camera, method and system for shooting golf games
WO2019202778A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 本田技研工業株式会社 Robot guidance system
JP7076031B1 (en) 2021-04-21 2022-05-26 楽天グループ株式会社 Ball position identification system, ball position identification method and program
KR102435286B1 (en) * 2022-03-04 2022-08-23 (주)전원기업 green repairing machine

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250961A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Fujitsu Support & Service Kk System and apparatus for facility reservation management
JP2008152504A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Hitachi Ltd Guidance robot device and guidance system
JP4528295B2 (en) * 2006-12-18 2010-08-18 株式会社日立製作所 GUIDANCE ROBOT DEVICE AND GUIDANCE SYSTEM
JP2009031992A (en) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd Autonomous moving device
JP2009089756A (en) * 2007-10-04 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd Small-sized motorized vehicle
JP2010145144A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Panasonic Corp Navigation device
WO2011077732A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 アトナープ株式会社 Device that provides content
JPWO2011077732A1 (en) * 2009-12-22 2013-05-02 アトナープ株式会社 Device for supplying content
JP2016136399A (en) * 2009-12-22 2016-07-28 アトナープ株式会社 Device for supplying content
JP2018522450A (en) * 2015-05-15 2018-08-09 ワン チャン,ラク Camera, method and system for shooting golf games
WO2019202778A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 本田技研工業株式会社 Robot guidance system
US11669107B2 (en) 2018-04-20 2023-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Robot guidance system
JP7076031B1 (en) 2021-04-21 2022-05-26 楽天グループ株式会社 Ball position identification system, ball position identification method and program
JP2022166672A (en) * 2021-04-21 2022-11-02 楽天グループ株式会社 Ball position identification system, ball position identification method, and program
KR102435286B1 (en) * 2022-03-04 2022-08-23 (주)전원기업 green repairing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11092459B2 (en) GPS features and functionality in an athletic watch system
JP5523200B2 (en) Golf navigation system
EP0710494B1 (en) Method for guiding golf course, device therefor, and golf course managing system
JPWO2002051308A1 (en) Health management system, health management device, server, and health management method
US8517854B2 (en) Automatic golf scoring system that detects shot based upon motion of golfer and caddy
JP2003345436A (en) Information system, information systems for golf club and amusement facility
US20120295677A1 (en) Apparatus and method for virtual golf simulation
JP2003513722A (en) System and method for collecting and managing data
CN104412313A (en) Ball game apparatus
JP6204635B1 (en) Golf play support system, golf play support method, and program
KR101561192B1 (en) Intelligent system for real-time management golf
KR100830057B1 (en) Mobile communication terminal for providing golf information
KR101995061B1 (en) Golf training device for supporting golf swing practice based on artificial intelligence and augmented reaility
JP4580398B2 (en) Train driving experience game system, portable terminal device having train driving experience game function, and train driving experience game control method
US20200038724A1 (en) Autonomous vehicle used as golf caddie and cart
JP4685137B2 (en) Golf navigation system
JP2021137545A (en) Virtual golf device for providing a plurality of play modes and virtual golf system using the device
KR20090029969A (en) System and method for automatically operating golf game
JP4247331B2 (en) Information utilization system in golf course
WO2023181419A1 (en) Golf assistance system, moving body, server device, golf assistance method, and golf assistance program
KR101490379B1 (en) Real time automatic scoring apparatus for futting shot
KR101950242B1 (en) Golf training device for providing feedback on swing results
KR101911546B1 (en) Golf training device
KR101538442B1 (en) Real-time automatic display apparatus for golf score
KR101538440B1 (en) Intelligent system for golf shot tracking

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304