JP2003345433A - Control system and apparatus for equipment - Google Patents

Control system and apparatus for equipment

Info

Publication number
JP2003345433A
JP2003345433A JP2002157448A JP2002157448A JP2003345433A JP 2003345433 A JP2003345433 A JP 2003345433A JP 2002157448 A JP2002157448 A JP 2002157448A JP 2002157448 A JP2002157448 A JP 2002157448A JP 2003345433 A JP2003345433 A JP 2003345433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
control
logic
data
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002157448A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taro Kataoka
太郎 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2002157448A priority Critical patent/JP2003345433A/en
Publication of JP2003345433A publication Critical patent/JP2003345433A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control system and an apparatus for equipment for appropriately managing a control logic stored in the apparatus. <P>SOLUTION: A control system 1 for the equipment is provided with an air conditioner 2, a station 5 and a managing device 6. The station 5 is connected with the air conditioner 2 to control it, and stores a control logic 91 for determining control contents of the air conditioner 2 to send equipment data 90 indicating a state of the air conditioner 2 and a logic state data 92 indicating a state of the control logic 91. The managing device 6 is connected with the station 5 and receives the equipment data 90 and logic state data 92. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、設備機器制御シス
テムおよび設備機器制御装置に関する。
The present invention relates to an equipment control system and an equipment control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、空調設備や電気設備等の各種の設
備機器の総合的な制御・管理を行う設備機器制御システ
ムが利用されるようになっている。この設備機器制御シ
ステムは、設備機器と、設備機器が接続され設備機器の
制御を行う設備機器制御装置と、設備機器の管理を行う
管理装置とを備えている。設備機器制御装置は、設備機
器の状況を示す設備機器データを管理装置へと送信し、
管理装置は設備機器データを基に設備機器の管理を行う
ことができる。
2. Description of the Related Art In recent years, equipment control systems for comprehensively controlling and managing various equipment such as air conditioning equipment and electric equipment have been used. The equipment control system includes equipment, an equipment controller connected to the equipment and controlling the equipment, and a management device for managing the equipment. The equipment control device transmits the equipment data indicating the status of the equipment to the management device,
The management device can manage the equipment based on the equipment data.

【0003】このような設備機器制御システムでは、設
備機器の制御は、設備機器制御装置が記憶する制御ロジ
ックにより行われることが多い。この制御ロジックは、
例えば、設備機器の最適制御を行うための制御内容を判
断するロジックや、設備機器の故障を予知するための制
御を行うロジックなどであり、設備機器の制御内容を判
断する。設備機器制御装置は、制御ロジックの判断に基
づき設備機器の制御を行う。実行された制御内容や制御
結果は、設備機器データとして管理装置へと送信され
る。上記の例で言えば、実行された最適制御の内容や最
適制御を行った結果のデータ、故障が予知された設備機
器のデータなどが送信される。
In such equipment control systems, equipment is often controlled by control logic stored in equipment control devices. This control logic is
For example, there are logic for determining the control content for performing optimal control of the equipment and logic for performing control for predicting a failure of the equipment, and the like, and determines the control content of the equipment. The equipment control device controls the equipment based on the judgment of the control logic. The executed control contents and control results are transmitted to the management device as facility device data. In the above example, the content of the executed optimal control, the data of the result of the optimal control, the data of the equipment for which the failure is predicted, and the like are transmitted.

【0004】以上のように、設備機器制御システムによ
れば、設備機器の総合的な制御・管理を行うことができ
る。
As described above, according to the equipment control system, comprehensive control and management of the equipment can be performed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような設
備機器制御システムでは、設備機器制御装置に記憶され
る制御ロジックが適切に管理されていないことがある。
すなわち、設備機器制御装置に記憶されているはずの制
御ロジックが何らかの理由で適切に機能していない事態
が起こったとしても、管理装置はこれらの事態を把握す
ることができないことが多い。例えば、設備機器制御装
置が記憶する制御ロジックに不具合が生じ機能が低下す
る場合があり得る。また、制御ロジックをバージョンア
ップできる設備機器制御システムにおいて、制御ロジッ
クが古いバージョンのまま記憶されている場合がある。
このような場合に、管理装置がこれらの事態を把握して
いなければ、設備機器の制御や管理を適切に行うことが
困難となる。
However, in such an equipment control system, the control logic stored in the equipment controller may not be properly managed.
In other words, even if the control logic that should be stored in the equipment control device does not function properly for some reason, the management device often cannot recognize these situations. For example, there may be a case where a malfunction occurs in the control logic stored in the equipment controller and the function is reduced. Further, in a facility equipment control system capable of upgrading the control logic, the control logic may be stored in an old version.
In such a case, if the management device does not grasp these situations, it is difficult to appropriately control and manage the equipment.

【0006】本発明の課題は、設備機器制御装置に記憶
される制御ロジックを適切に管理することができる設備
機器制御システムおよび設備機器制御装置を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to provide an equipment control system and an equipment control apparatus which can appropriately manage control logic stored in the equipment control apparatus.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の設備機
器制御システムは、設備機器と設備機器制御装置と管理
装置とを備える。設備機器制御装置は、設備機器と接続
され、設備機器の制御を行い、設備機器の制御内容を判
断する制御ロジックを記憶し、設備機器の状況を示す設
備機器データと制御ロジックの状態を表すロジック状態
データとを送信する。管理装置は、設備機器制御装置と
接続され設備機器データとロジック状態データとを受信
する。なお、制御ロジックの状態とは、制御ロジックの
有無や制御ロジックのバージョンなど制御ロジックが適
切に機能しているかを管理装置が把握するために必要な
制御ロジックの状態を意味する。また、設備機器の状況
を示す設備機器データは、実行された制御内容や制御結
果などを含む。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an equipment control system including an equipment, an equipment control device, and a management device. The equipment control device is connected to the equipment, controls the equipment, stores control logic for determining the control content of the equipment, and stores equipment data indicating the status of the equipment and logic indicating the state of the control logic. Send status data. The management device is connected to the equipment control device and receives the equipment data and the logic state data. Note that the state of the control logic means a state of the control logic necessary for the management device to grasp whether the control logic is functioning properly, such as the presence or absence of the control logic and the version of the control logic. The equipment data indicating the status of the equipment includes the executed control contents and the control results.

【0008】この設備機器制御システムでは、設備機器
制御装置が、制御ロジックの状態を表すロジック状態デ
ータを管理装置へと送信する。このため、管理装置は、
ロジック状態データを基にして、設備機器制御装置が記
憶する制御ロジックの状態を把握することができる。こ
れにより、この設備機器制御システムでは、設備機器制
御装置が記憶する制御ロジックを適切に管理することが
できる。
In this equipment control system, the equipment controller transmits logic state data indicating the state of the control logic to the management apparatus. For this reason, the management device
Based on the logic state data, the state of the control logic stored in the equipment controller can be grasped. Thereby, in this equipment control system, the control logic stored in the equipment control device can be appropriately managed.

【0009】請求項2に記載の設備機器制御システム
は、請求項1に記載の設備機器制御システムであって、
設備機器制御装置は、ロジック状態データを設備機器デ
ータと共に定期的に管理装置へと送信する。この設備機
器制御システムでは、設備機器制御装置がロジック状態
データを設備機器データと共に定期的に管理装置へと送
信する。このため、管理装置は設備機器の状況と共に制
御ロジックの状態を定期的に確認することができる。こ
れにより、この機器制御システムでは、設備機器制御装
置が記憶する制御ロジックをより適切に管理することが
できる。
A facility equipment control system according to a second aspect is the facility equipment control system according to the first aspect,
The equipment control device periodically sends the logic state data to the management device together with the equipment data. In this equipment control system, the equipment control device periodically sends the logic state data to the management device together with the equipment data. Therefore, the management device can periodically check the status of the control logic together with the status of the equipment. Thereby, in this equipment control system, the control logic stored in the equipment equipment control device can be managed more appropriately.

【0010】請求項3に記載の設備機器制御システム
は、請求項1または2に記載の設備機器制御システムで
あって、設備機器制御装置は、制御ロジックごとにファ
イル化された複数の制御ロジックを記憶する。設備機器
の制御内容としては様々なものが考えられるため、設備
機器の制御内容を判断する制御ロジックは制御内容ごと
に用意されることが多い。また、設備機器制御装置には
複数の異なる種類の設備機器が接続されることもあり、
この場合も設備機器の種類ごとに制御ロジックが用意さ
れる。このような場合に、複数の制御ロジックを一体的
に記憶していると、取り扱いに不便な場合がある。例え
ば、一部の制御ロジックを削除、変更あるいは制御ロジ
ックを追加したい場合に不便である。
The equipment control system according to claim 3 is the equipment control system according to claim 1 or 2, wherein the equipment control device stores a plurality of control logics filed for each control logic. Remember. Since various control contents of the equipment can be considered, a control logic for determining the control content of the equipment is often prepared for each control content. Also, a plurality of different types of equipment may be connected to the equipment controller,
Also in this case, control logic is prepared for each type of equipment. In such a case, if a plurality of control logics are stored integrally, handling may be inconvenient. For example, it is inconvenient to delete or change some control logics or add control logics.

【0011】この設備機器制御システムでは、設備機器
制御装置は、制御ロジックごとにファイル化された複数
の制御ロジックを記憶するため、個々の制御ロジックの
取り扱いが便利になっている。請求項4に記載の設備機
器制御システムは、請求項3に記載の設備機器制御シス
テムであって、ロジック状態データは、設備機器制御装
置が記憶する制御ロジックを区別するためにファイル化
された制御ロジックごとに付された符号である。
In this facility equipment control system, the facility equipment control device stores a plurality of control logics filed for each control logic, so that handling of each control logic is convenient. The equipment control system according to claim 4 is the equipment control system according to claim 3, wherein the logic state data is filed in order to distinguish control logic stored in the equipment control device. This is a code assigned to each logic.

【0012】この設備機器制御システムでは、設備機器
制御装置は、記憶する制御ロジックそのものではなく、
制御ロジックごとに付された符号を管理装置へと送信す
る。このため、送信されるロジック状態データの量を減
少させることができる。これにより、この設備機器制御
システムでは、制御ロジックを適切に管理するために必
要な設備機器制御装置と管理装置との間の通信量を低減
させることができる。
In this equipment control system, the equipment controller is not the control logic itself to be stored,
The code assigned to each control logic is transmitted to the management device. Thus, the amount of transmitted logic state data can be reduced. Thereby, in this equipment control system, it is possible to reduce the amount of communication between the equipment control device and the management device required for appropriately managing the control logic.

【0013】請求項5に記載の設備機器制御システム
は、請求項3または4に記載の設備機器制御システムで
あって、管理装置は、データ化された制御ロジックを送
信し、設備機器制御装置は、制御ロジックを受信しファ
イル化して記憶する。この設備機器制御システムでは、
設備機器制御装置は、制御ロジックごとにファイル化さ
れた複数の制御ロジックを記憶しており、管理装置から
送信される制御ロジックを受信しファイル化して記憶す
ることができる。このため、管理装置から新たな制御ロ
ジックを受信することにより、設備機器制御装置は、制
御ロジックの追加やバージョンアップ等を行うことがで
きる。また、制御ロジックの追加や、記憶している制御
ロジックのバージョンアップの際には、対象となる制御
ロジックを個別に送信すればよく、関係のない他の制御
ロジックまで送信する必要はない。これにより、この設
備機器制御システムでは、制御ロジックの追加や、記憶
している制御ロジックのバージョンアップ等を行うとき
の通信量が低減する。
According to a fifth aspect of the present invention, the equipment control system is the equipment control system according to the third or fourth aspect, wherein the management device transmits the control logic converted into data, , Receive the control logic, file it and store it. In this equipment control system,
The equipment device control device stores a plurality of control logics filed for each control logic, and can receive the control logic transmitted from the management device and store it in a file. For this reason, by receiving new control logic from the management device, the equipment control device can add a control logic, upgrade the version, and the like. In addition, when adding a control logic or upgrading a stored control logic, the target control logic may be transmitted individually, and there is no need to transmit to other unrelated control logics. As a result, in this equipment control system, the amount of communication when adding a control logic or upgrading the stored control logic is reduced.

【0014】請求項6に記載の設備機器制御システム
は、請求項5に記載の設備機器制御システムであって、
管理装置は、設備機器制御装置が記憶する制御ロジック
の状態を示すロジック管理データを記憶する。そして、
管理装置は、設備機器制御装置から送信されたロジック
状態データとロジック管理データとを比較し、ロジック
状態データとロジック管理データとが異なる制御ロジッ
クがある場合は、ロジック状態データとロジック管理デ
ータとが異なる制御ロジックを送信する。
An equipment control system according to claim 6 is the equipment control system according to claim 5,
The management device stores logic management data indicating a state of the control logic stored by the equipment device control device. And
The management device compares the logic state data and the logic management data transmitted from the equipment control device, and if there is a control logic in which the logic state data and the logic management data are different, the logic state data and the logic management data are compared. Send different control logic.

【0015】この設備機器制御システムでは、管理装置
は、ロジック状態データとロジック管理データとを比較
することにより、設備機器制御装置が記憶する制御装置
ロジックの状態を把握することができる。そして、管理
装置は、ロジック状態データとロジック管理データとが
異なる制御ロジックがある場合は、その制御ロジックに
不具合が生じているかまたはバージョンアップされたと
判断してその制御ロジックを送信する。このため、設備
機器制御装置は、不具合が生じていると考えられる制御
ロジックを管理装置から送信された新たな制御ロジック
に更新することができる。
In this equipment control system, the management device can grasp the state of the control device logic stored in the equipment control device by comparing the logic state data with the logic management data. Then, when there is a control logic in which the logic state data and the logic management data are different, the management device determines that the control logic is defective or has been upgraded, and transmits the control logic. For this reason, the equipment control device can update the control logic that is considered to have a malfunction with the new control logic transmitted from the management device.

【0016】請求項7に記載の設備機器制御システム
は、請求項1から6のいずれかに記載の設備機器制御シ
ステムであって、制御ロジックは、設備機器データを基
に設備機器の故障を予知する予知ロジックである。この
設備機器制御システムでは、予知ロジックの状態を表す
ロジック状態データを管理装置へと送信する。このた
め、管理装置はロジック状態データを基にして、設備機
器制御装置が記憶する予知ロジックの状態を把握するこ
とができる。これにより、この設備機器制御システムで
は、設備機器制御装置が記憶する予知ロジックを適切に
管理することができる。設備機器制御装置が記憶する予
知ロジックに不具合が生じている場合やバージョンアッ
プしているはずの予知ロジックがバージョンアップして
いない場合などには、故障を予知する機能が低下する恐
れがあるが、この設備機器制御システムでは、予知ロジ
ックを適切に管理することができるため、故障を予知す
る機能の確実性が向上する。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an equipment control system according to any one of the first to sixth aspects, wherein the control logic predicts a failure of the equipment based on the equipment data. This is the prediction logic. In this equipment control system, logic state data representing the state of the prediction logic is transmitted to the management device. For this reason, the management device can grasp the state of the prediction logic stored in the equipment controller based on the logic state data. Thereby, in the equipment control system, the prediction logic stored in the equipment control device can be appropriately managed. If the prediction logic stored in the equipment controller has a problem or the prediction logic that should have been upgraded has not been upgraded, the function of predicting the failure may be reduced. In this equipment control system, the prediction logic can be appropriately managed, so that the reliability of the function of predicting a failure is improved.

【0017】請求項8に記載の設備機器制御装置は、設
備機器の管理を行う管理装置に接続され設備機器の制御
を行う設備機器制御装置であって、記憶部と送信部とを
有する。記憶部は、設備機器の制御内容を判断する制御
ロジックを記憶する。送信部は、設備機器の制御状況を
示す設備機器データと制御ロジックの状態を表すロジッ
ク状態データとを管理装置へと送信する。
An equipment control device according to an eighth aspect of the present invention is an equipment control device connected to a management device for managing the equipment and controlling the equipment, and includes a storage unit and a transmission unit. The storage unit stores control logic for determining the control content of the equipment. The transmission unit transmits, to the management device, equipment data indicating the control status of the equipment and logic state data indicating the state of the control logic.

【0018】この設備機器制御装置では、送信部が制御
ロジックの状態を表すロジック状態データを管理装置へ
と送信する。このため、管理装置はロジック状態データ
を基にして、設備機器制御装置が記憶する制御ロジック
の状態を把握することができる。これにより、この設備
機器制御装置によれば、設備機器制御装置が記憶する制
御ロジックを適切に管理することができる。
In this equipment control apparatus, the transmission section transmits logic state data indicating the state of the control logic to the management apparatus. For this reason, the management device can grasp the state of the control logic stored in the equipment controller based on the logic state data. Thereby, according to this equipment control apparatus, the control logic stored in the equipment control apparatus can be appropriately managed.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】〈設備機器制御システムの構成〉 〔概要〕本発明の一実施形態が採用された設備機器制御
システム1を図1に示す。この設備機器制御システム1
は、ビル内の空調を行う空気調和機2をステーション5
で制御すると共に、空気調和機2の制御を管理装置6で
遠隔から管理するシステムである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <Configuration of Equipment Control System> [Overview] FIG. 1 shows an equipment control system 1 to which an embodiment of the present invention is applied. This equipment control system 1
Is the air conditioner 2 that performs air conditioning in the building
, And a system for remotely controlling the control of the air conditioner 2 by the management device 6.

【0020】設備機器制御システム1は、主として、空
気調和機2の複数の室内ユニット3、室外ユニット4、
ステーション5および管理装置6により構成される。設
備機器制御システム1の各装置の構成図を図2に示す。 〔室内ユニット3および室外ユニット4〕室内ユニット
3は、それぞれビル内の各部屋に設けられ、各部屋に調
和された空気を送る。室内ユニット3には、図示しない
室内熱交換器、電動弁が設けられ室外ユニット4との間
で冷媒回路を構成している。また、室内ユニット3に
は、室温センサ等の各種のセンサ30が収容されてい
る。
The equipment control system 1 mainly includes a plurality of indoor units 3, outdoor units 4,
It comprises a station 5 and a management device 6. FIG. 2 shows a configuration diagram of each device of the equipment control system 1. [Indoor unit 3 and outdoor unit 4] The indoor unit 3 is provided in each room in the building, and sends conditioned air to each room. The indoor unit 3 is provided with an indoor heat exchanger (not shown) and an electric valve (not shown), and forms a refrigerant circuit with the outdoor unit 4. Further, the indoor unit 3 houses various sensors 30 such as a room temperature sensor.

【0021】室外ユニット4は、ビルの屋上などに設け
られ、室内ユニット3と冷媒配管および通信線により接
続されている。室外ユニット4には、図示しない室外熱
交換器、アキュムレータ、四路切換弁、圧縮機40など
が設けられ、室内ユニット3との間で冷媒回路を構成し
ている。また、室外ユニット4には、吐出管温度センサ
41や圧力センサ42が設けられている。吐出管温度セ
ンサ41は、圧縮機40の吐出側に取り付けられてお
り、圧縮機40の吐出側の吐出管温度を検知する。圧力
センサ42は、圧縮機40の吐出側と吸入側とにそれぞ
れ設けられており、圧縮機40の吐出側と吸入側との冷
媒圧力を検知する。
The outdoor unit 4 is provided on the roof of a building or the like, and is connected to the indoor unit 3 by a refrigerant pipe and a communication line. The outdoor unit 4 includes an outdoor heat exchanger (not shown), an accumulator, a four-way switching valve, a compressor 40, and the like, and forms a refrigerant circuit with the indoor unit 3. Further, the outdoor unit 4 is provided with a discharge pipe temperature sensor 41 and a pressure sensor 42. The discharge pipe temperature sensor 41 is mounted on the discharge side of the compressor 40, and detects the discharge pipe temperature on the discharge side of the compressor 40. The pressure sensors 42 are provided on the discharge side and the suction side of the compressor 40, respectively, and detect the refrigerant pressure on the discharge side and the suction side of the compressor 40.

【0022】なお、室外ユニット4は1台に限られず、
複数のユニットが配置されてもよい。また、室内ユニッ
ト3についても、複数の室内ユニット3が配置され、数
十台あるいは数百台が配置されてもよい。 〔ステーション5〕ステーション5は、室外ユニット4
と通信線により接続され、空気調和機2が配置されるビ
ル内の管理室に配置される。ステーション5は、室外ユ
ニット4に接続された複数の室内ユニット3の集中制御
を行う。ステーション5は、記憶部50、圧縮手段5
1、通信部52および制御部53を備えている。
The number of outdoor units 4 is not limited to one.
A plurality of units may be arranged. Moreover, also about the indoor unit 3, several indoor units 3 are arrange | positioned, and several tens or several hundred units may be arrange | positioned. [Station 5] The station 5 is the outdoor unit 4
And a communication line, and is disposed in a management room in the building where the air conditioner 2 is disposed. The station 5 performs centralized control of a plurality of indoor units 3 connected to the outdoor unit 4. The station 5 includes a storage unit 50, a compression unit 5
1, a communication unit 52 and a control unit 53.

【0023】記憶部50は、空気調和機2の設備機器デ
ータ90や空気調和機2の制御内容を判断する制御ロジ
ック91を記憶する。設備機器データ90には、主とし
て、空気調和機2の運転データと制御パラメータとがあ
る。運転データは、室内温度センサや吐出管温度センサ
41等が検知する温度、空気調和機2の異常発生の有
無、室内ユニット3や室外ユニット4で実行された制御
内容などである。これらの運転データは、各室内ユニッ
ト3、各室外ユニット4について一定時間毎、例えば1
0分毎に検出され、記憶部50に記憶される。制御パラ
メータは、室内ユニット3の設定温度や冷暖房の設定な
どである。
The storage unit 50 stores equipment data 90 of the air conditioner 2 and control logic 91 for determining the control content of the air conditioner 2. The equipment data 90 mainly includes operation data and control parameters of the air conditioner 2. The operation data includes the temperature detected by the indoor temperature sensor and the discharge pipe temperature sensor 41, the presence or absence of an abnormality in the air conditioner 2, the control performed by the indoor unit 3 and the outdoor unit 4, and the like. These operation data are obtained for each indoor unit 3 and each outdoor unit 4 at regular time intervals, for example, 1
It is detected every 0 minutes and stored in the storage unit 50. The control parameters include the set temperature of the indoor unit 3 and the setting of cooling and heating.

【0024】制御ロジック91には、主として、空気調
和機2を種々の条件で最適に制御する最適制御ロジック
と空気調和機2の故障を予知する予知ロジックとがあ
る。最適制御ロジックにより判断される制御内容として
は、例えば、電力デマンド制御がある。電力デマンド制
御とは、空気調和機2の最大需要電力を契約電力あるい
は管理目標電力に抑える制御である。この電力デマンド
制御では、制御部53は、需要電力を監視してデマンド
時限ごとの最大需要電力を連続的に予測し、最大需要電
力が契約電力あるいは管理目標電力を超過するおそれが
生じた場合、記憶部50が記憶する電力デマンド制御ロ
ジックに従って、デマンド時限内での現在の使用電力量
をモニタリングしながらデマンド時限終了時に到達する
予測需要電力量を演算する。デマンド時限終了時に予測
需要電力量が目標電力を超えるという予測をすると、制
御部53は、空気調和機2に制御信号を送信し、室外ユ
ニット4の圧縮機40を停止させたり、室内ユニット3
の設定温度を所定値だけ変更したりする。
The control logic 91 mainly includes an optimum control logic for optimally controlling the air conditioner 2 under various conditions and a prediction logic for predicting a failure of the air conditioner 2. The control content determined by the optimal control logic is, for example, power demand control. The power demand control is control for suppressing the maximum demand power of the air conditioner 2 to the contract power or the management target power. In this power demand control, the control unit 53 monitors the demand power and continuously predicts the maximum demand power for each demand time period. According to the power demand control logic stored in the storage unit 50, the predicted power demand reaching the end of the demand time is calculated while monitoring the current power consumption within the demand time. When predicting that the predicted demand power amount exceeds the target power at the end of the demand time period, the control unit 53 transmits a control signal to the air conditioner 2 to stop the compressor 40 of the outdoor unit 4 or to stop the indoor unit 3.
Or the set temperature is changed by a predetermined value.

【0025】予知ロジックにより判断される制御内容と
しては、例えば、圧縮機40の異常による故障予知制御
や高圧上昇による故障予知がある。圧縮機40の異常に
よる故障予知制御では、制御部53は、吐出管温度セン
サ41が検知した吐出管温度のうち、圧縮機40を起動
する前の吐出管温度と圧縮機40を起動して10分経過
後の吐出管温度とを比較する。そして、これらの温度の
差が一定値以上の場合は、制御部53は故障が生じうる
と判断する。高圧上昇による故障予知制御では、制御部
53は、圧力センサ42が検知した圧縮機40の吐出側
の圧力が30分以上連続して所定値以上である状態が続
くと、故障が生じうると判断する。
The control contents determined by the prediction logic include, for example, a failure prediction control due to an abnormality of the compressor 40 and a failure prediction due to a high pressure rise. In the failure prediction control due to the abnormality of the compressor 40, the control unit 53 controls the discharge pipe temperature detected by the discharge pipe temperature sensor 41 before starting the compressor 40 and the discharge pipe temperature before starting the compressor 40. Compare the discharge pipe temperature after a lapse of minutes. If the difference between these temperatures is equal to or more than a certain value, the control unit 53 determines that a failure may occur. In the failure prediction control based on the high pressure rise, the control unit 53 determines that a failure may occur if the pressure on the discharge side of the compressor 40 detected by the pressure sensor 42 is continuously higher than a predetermined value for 30 minutes or more. I do.

【0026】また、制御ロジック91は、図3に示すよ
うに、制御ロジック91a,91b,91c,・・・ご
とにファイル化された状態で記憶部50に記憶されてい
る。制御ロジック91a,91b,91c,・・・は、
対応する室内ユニット3や室外ユニット4の機種と制御
内容とに基づいて分類されファイル化されている。ファ
イルには、制御ロジック91a,91b,91c,・・
・の名称が付されている。また、制御ロジック91はバ
ージョンアップが可能であり、ファイルには制御ロジッ
ク91a,91b,91c,・・・のバージョン番号も
付されている。制御ロジック91a,91b,91c,
・・・の名称とバージョン番号とは制御ロジック91の
状態を表すロジック状態データ92として、図2に示
す、通信部52から管理装置6へと送信される。
As shown in FIG. 3, the control logic 91 is stored in the storage unit 50 in a state where the control logics 91a, 91b, 91c,. The control logics 91a, 91b, 91c,.
The files are classified based on the models of the corresponding indoor unit 3 and outdoor unit 4 and the contents of control. The files include control logics 91a, 91b, 91c,.
・ The name is attached. The version of the control logic 91 can be upgraded, and the version numbers of the control logics 91a, 91b, 91c,. The control logics 91a, 91b, 91c,
.. Are transmitted as logic state data 92 representing the state of the control logic 91 from the communication unit 52 shown in FIG.

【0027】圧縮手段51は、例えば、記憶部50に記
憶されたデータ圧縮プログラムであり、データの圧縮を
行う。圧縮手段51は、設備機器データ90のうち運転
データの圧縮を行い、制御パラメータについては圧縮を
行わない。ロジック状態データ92、制御パラメータお
よび圧縮された運転データは、通信部52へと送られ
る。
The compression means 51 is, for example, a data compression program stored in the storage unit 50 and compresses data. The compression means 51 compresses the operation data of the equipment data 90 and does not compress the control parameters. The logic state data 92, the control parameters, and the compressed operation data are sent to the communication unit 52.

【0028】通信部52は、通信回線8に接続されてお
り、通信回線8を介して管理装置6との間でデータ通信
を行う。なお、ステーション5で送受信されるデータは
XMLで記述されており、ステーション5と管理装置6
との間のデータ通信は、TCP/IPのHTTPで行わ
れている。通信部52は、圧縮された運転データや制御
パラメータなどの設備機器データ90を管理装置6へと
送信する。また、通信部52は、ロジック状態データ9
2を送信する。また、通信部52は管理装置6から送ら
れる制御ロジック91を受信し、受信された制御ロジッ
ク91は記憶部50に記憶される。
The communication section 52 is connected to the communication line 8 and performs data communication with the management device 6 via the communication line 8. Note that the data transmitted and received by the station 5 is described in XML, and the station 5 and the management device 6
The data communication between is performed by TCP / IP HTTP. The communication unit 52 transmits the equipment data 90 such as the compressed operation data and control parameters to the management device 6. Further, the communication unit 52 stores the logic state data 9
Send 2. Further, the communication unit 52 receives the control logic 91 sent from the management device 6, and the received control logic 91 is stored in the storage unit 50.

【0029】制御部53は、制御ロジック91や設備機
器データ90を用いて、空気調和機2の制御を行う。ま
た、制御部53は、空気調和機2の1日分の設備機器デ
ータ90をまとめて通信部52に管理装置6へと送信さ
せる。制御部53は、この設備機器データ90と共にロ
ジック状態データ92を管理装置6へと送信させる。 〔管理装置6〕管理装置6は、ステーション5に接続さ
れた空気調和機2の管理を行う装置であり、空気調和機
2が配置されたビルから離れたコントロールセンター内
に配置される。管理装置6は、通信部60、解凍手段6
1、管理部62および記憶部63を備えている。
The control unit 53 controls the air conditioner 2 using the control logic 91 and the equipment data 90. In addition, the control unit 53 causes the communication unit 52 to transmit the equipment data 90 for one day of the air conditioner 2 to the management device 6. The control unit 53 causes the logic state data 92 to be transmitted to the management device 6 together with the equipment data 90. [Management device 6] The management device 6 is a device that manages the air conditioner 2 connected to the station 5, and is located in a control center away from the building where the air conditioner 2 is located. The management device 6 includes a communication unit 60, a decompression unit 6
1, a management unit 62 and a storage unit 63.

【0030】通信部60は、通信回線8に接続されてお
り、通信回線8を介してステーション5とデータ通信を
行う。通信部60は、ステーション5の通信部52から
送信される設備機器データ90やロジック状態データ9
2を受信する。解凍手段61は、例えば、管理装置6の
記憶部63に記憶されたデータ解凍プログラムであり、
圧縮されたデータの解凍を行う。通信部60が受信する
データのうち、運転データは圧縮されているデータであ
るため、解凍手段61は運転データの解凍を行う。ロジ
ック状態データ92、制御パラメータおよび解凍された
運転データは、管理装置6の記憶部63に記憶される。
The communication section 60 is connected to the communication line 8 and performs data communication with the station 5 via the communication line 8. The communication unit 60 includes the equipment data 90 and the logic state data 9 transmitted from the communication unit 52 of the station 5.
2 is received. The decompression unit 61 is, for example, a data decompression program stored in the storage unit 63 of the management device 6,
Decompress the compressed data. Since the operation data among the data received by the communication unit 60 is compressed data, the decompression means 61 decompresses the operation data. The logic state data 92, the control parameters, and the decompressed operation data are stored in the storage unit 63 of the management device 6.

【0031】記憶部63は、ステーション5から送信さ
れる各種のデータを記憶する。また、記憶部63は、ロ
ジック管理データ93を記憶している。ロジック管理デ
ータ93は、ステーション5の記憶部50が記憶してい
る制御ロジック91の名称とバージョン番号とにより構
成される。すなわち、ロジック管理データ93は、ステ
ーション5が記憶しているはずの正しい制御ロジック9
1を示すデータである。
The storage section 63 stores various data transmitted from the station 5. The storage unit 63 stores logic management data 93. The logic management data 93 is composed of the name and version number of the control logic 91 stored in the storage unit 50 of the station 5. That is, the logic management data 93 stores the correct control logic 9 that the station 5 should have stored.
1 is data.

【0032】管理部62は、ステーション5から送信さ
れる設備機器データ90を基に空気調和機2の管理を行
う。管理部62は、設備機器データ90に基づいて空気
調和機2の故障予知や異常監視を行い、ステーション5
への通知やサービスマンの派遣を行う。また、管理部6
2は、ステーション5が正しい制御ロジック91を保持
しているか検証を行う。この検証は、ロジック管理デー
タ93とステーション5から送信されるロジック状態デ
ータ92とを比較することにより行われる。
The management unit 62 manages the air conditioner 2 based on the equipment data 90 transmitted from the station 5. The management unit 62 performs failure prediction and abnormality monitoring of the air conditioner 2 based on the equipment
Notify and dispatch service personnel. The management unit 6
2 verifies that the station 5 has the correct control logic 91. This verification is performed by comparing the logic management data 93 with the logic state data 92 transmitted from the station 5.

【0033】図3に示すように、ロジック管理データ9
3とロジック状態データ92とが一致している場合は、
ステーション5が記憶する制御ロジック91は適切に機
能していると判断される。図4に示すように、ロジック
管理データ93に含まれる制御ロジック91bの名称が
ロジック状態データ92に含まれていない場合は、その
制御ロジック91bがステーション5で機能していな
い、あるいは、消滅していると判断される。また、図5
に示すように、ロジック管理データ93に含まれるバー
ジョン番号とロジック状態データ92に含まれるのバー
ジョン番号とが一致していない制御ロジック91bがあ
る場合は、ステーション5の制御ロジック91bのバー
ジョンアップが行われておらず、古いバージョンのまま
であると判断される。管理部62は、ロジック状態デー
タ92に含まれていない、または、バージョンが一致し
ていない制御ロジック91bの正しい制御ロジック91
bを通信部60からステーション5へと送信させる。ま
た、管理部62は、ステーション5の制御ロジック91
を変更したい場合や、新たな制御ロジック91をステー
ション5に追加したい場合も、変更あるいは追加する制
御ロジック91をステーション5へと送信させる。
As shown in FIG. 3, the logic management data 9
3 and the logic state data 92 match,
The control logic 91 stored by the station 5 is determined to be functioning properly. As shown in FIG. 4, when the name of the control logic 91b included in the logic management data 93 is not included in the logic state data 92, the control logic 91b does not function in the station 5 or disappears. Is determined to be. FIG.
As shown in the figure, when there is a control logic 91b in which the version number included in the logic management data 93 does not match the version number included in the logic state data 92, the version of the control logic 91b of the station 5 is upgraded. And it is determined that it is still the old version. The management unit 62 corrects the correct control logic 91b of the control logic 91b which is not included in the logic state data 92 or whose version does not match.
b is transmitted from the communication unit 60 to the station 5. Further, the management unit 62 controls the control logic 91 of the station 5.
Is changed, or when a new control logic 91 is to be added to the station 5, the control logic 91 to be changed or added is transmitted to the station 5.

【0034】〈特徴〉 (1)この設備機器制御システム1では、ステーション
5は、設備機器データ90を1日ごとに管理装置6へと
送信すると共にロジック状態データ92を送信する。こ
のため、管理装置6は、ロジック状態データ92とロジ
ック管理データ93とを比較することにより、ステーシ
ョン5が記憶する制御装置ロジック91の状態を把握す
ることができる。すなわち、管理装置6は、ステーショ
ン5が記憶する制御ロジック91が消滅している、ある
いは、所定のバージョンにバージョンアップしていない
等の不具合が生じている場合に、これらの事態を把握す
ることができる。
<Features> (1) In this equipment control system 1, the station 5 transmits the equipment data 90 to the management device 6 every day and the logic state data 92. Therefore, the management device 6 can grasp the state of the control device logic 91 stored in the station 5 by comparing the logic state data 92 with the logic management data 93. That is, when the control logic 91 stored in the station 5 has disappeared or a problem has occurred such as not being upgraded to a predetermined version, the management device 6 can grasp these situations. it can.

【0035】そして、管理装置6は、正常な、あるい
は、バージョンアップした制御ロジック91bをステー
ション5へ送信する。ステーション5は、管理装置6か
ら送信される制御ロジック91bを受信しファイル化し
て記憶することができる。このため、ステーション5
は、制御ロジック91を管理装置6から送信された新た
な制御ロジック91に更新することができ、上記のよう
な不具合を解消することができる。
Then, the management device 6 transmits the normal or upgraded control logic 91b to the station 5. The station 5 can receive the control logic 91b transmitted from the management device 6, and store it in a file. For this reason, station 5
Can update the control logic 91 with the new control logic 91 transmitted from the management device 6, and can solve the above-described problems.

【0036】このように、設備機器制御システム1によ
れば、制御ロジック91を適切に管理することができ、
管理装置6が行う空気調和機2の管理の信頼性や精度が
向上する。また、ステーション5が記憶する制御ロジッ
ク91は、制御ロジック91ごとにファイル化されてい
る。このため、制御ロジック91の追加や、記憶してい
る制御ロジック91のバージョンアップの際には、対象
となる制御ロジック91bのデータを個別に送信すれば
よく、関係のない他の制御ロジック91a,91c,・
・・まで送信する必要はない。従って、この設備機器制
御システム1では、制御ロジック91の追加やバージョ
ンアップ等を容易に行うことができると共に管理装置6
からステーション5へと通信を行う際の通信量が低減す
る。
As described above, according to the equipment control system 1, the control logic 91 can be appropriately managed.
The reliability and accuracy of management of the air conditioner 2 performed by the management device 6 are improved. The control logic 91 stored in the station 5 is filed for each control logic 91. Therefore, when the control logic 91 is added or the stored control logic 91 is upgraded, the data of the target control logic 91b may be transmitted individually, and other unrelated control logics 91a and 91b may be used. 91c,
・ ・ It is not necessary to send to. Therefore, in the equipment control system 1, the control logic 91 can be easily added or upgraded, and the management device 6 can be easily updated.
The amount of communication when performing communication from the terminal to the station 5 is reduced.

【0037】(2)この設備機器制御システム1では、
管理装置6が制御ロジック91の状態を把握するために
送信するロジック状態データ92が、ステーション5が
記憶する制御ロジック91そのものではなく、制御ロジ
ック91の名称とバージョン番号とにより構成されるデ
ータである。このため、送信されるロジック状態データ
92の量が小さくなる。これにより、この設備機器制御
システム1では、制御ロジック91を適切に管理するた
めに必要なステーション5と管理装置6との間の通信量
が低減する。
(2) In this equipment control system 1,
The logic state data 92 transmitted by the management device 6 to grasp the state of the control logic 91 is not the control logic 91 itself stored in the station 5 but data composed of the name of the control logic 91 and the version number. . Therefore, the amount of the transmitted logic state data 92 is reduced. As a result, in the equipment control system 1, the communication amount between the station 5 and the management device 6 necessary for appropriately managing the control logic 91 is reduced.

【0038】(3)この設備機器制御システム1では、
ステーション5は、設備機器データ90のうち運転デー
タを圧縮して送信する。運転データは、一定時間ごとに
検出される時系列データであるため、そのデータ量は、
通常、大きくなる。上記の例のように、1分ごとに運転
データの検出を行うと、1日で1440点のデータが検
出される。このデータが、数百台の室内ユニット3につ
いて、それぞれ温度、圧力、電圧など複数の項目につい
て検出されると、その運転データのデータ量は膨大なも
のとなる。きめ細かい管理を行うために検出の時間間隔
を短くすると、さらにデータ量は大きくなる。従って、
このような運転データを設定装置へと送信する場合、送
信時間が増大する。一方、制御パラメータは、このよう
な運転データと比べてデータ量は小さく、送信時間も比
較的長くはならない。この設備機器制御システム1で
は、ステーション5は、運転データは圧縮して、他のデ
ータは圧縮せずに管理装置6へと送信する。このため、
運転データについては圧縮することにより通信時間を減
少させ、他のデータは圧縮しないことにより圧縮・解凍
にかかる時間を省略することができる。これにより、こ
の設備機器制御システム1では、ステーション5と管理
装置6との間のデータの処理時間を低減することができ
る。
(3) In this equipment control system 1,
The station 5 compresses and transmits the operation data of the equipment data 90. Since the operation data is time-series data detected at regular intervals, the data amount is
Usually larger. When the operation data is detected every minute as in the above example, 1440 data points are detected in one day. If this data is detected for a plurality of items such as temperature, pressure, and voltage for each of several hundred indoor units 3, the amount of operation data becomes enormous. If the time interval of the detection is shortened in order to perform fine management, the data amount further increases. Therefore,
When transmitting such operation data to the setting device, the transmission time increases. On the other hand, the control parameter has a smaller data amount than such operation data, and the transmission time does not become relatively long. In the equipment control system 1, the station 5 compresses the operation data and transmits the other data to the management device 6 without compression. For this reason,
By compressing the operation data, the communication time can be reduced, and by not compressing other data, the time required for compression / decompression can be omitted. As a result, in the equipment control system 1, the data processing time between the station 5 and the management device 6 can be reduced.

【0039】(4)この設備機器制御システム1では、
ステーション5で送受信されるデータはXMLで記述さ
れる。XMLは拡張性に優れた言語であり、データを追
加する場合もタグの追加だけで対応することができる。
このため、上記のような制御ロジック91の追加を行う
通信を容易に行うことができる。また、XMLをTCP
/IPのHTTP上で実装することにより、通信品質も
向上し、さらに、ステーション5と管理装置6との通信
にインターネット網を利用することができる。このた
め、システムの構築がより容易に行える。
(4) In this equipment control system 1,
Data transmitted and received by the station 5 is described in XML. XML is a language with excellent extensibility, and data can be added only by adding tags.
Therefore, communication for adding the control logic 91 as described above can be easily performed. Also, XML is TCP
By implementing it on the HTTP of / IP, the communication quality can be improved, and the communication between the station 5 and the management device 6 can use the Internet network. Therefore, the system can be constructed more easily.

【0040】〈他の実施形態〉上記の設備機器制御シス
テム1では、圧縮手段51は、運転データを圧縮してい
るが、データ量が所定値以上のデータについて圧縮を行
ってもよい。通信に時間がかかる所定値以上のデータに
ついては圧縮して通信時間を減少させ、所定値未満のデ
ータについてはそのまま送受信を行い圧縮・解凍にかか
る処理時間を短縮する。この場合も、上記と同様に、ス
テーション5と管理装置6との間のデータの処理時間を
減少させることができる。
<Other Embodiments> In the above equipment control system 1, the compression means 51 compresses the operation data, but may compress data having a data amount equal to or larger than a predetermined value. The communication time is reduced by compressing data of a predetermined value or more that takes a long time for communication, and the data of less than the predetermined value is transmitted and received as it is to reduce the processing time required for compression / decompression. Also in this case, similarly to the above, the data processing time between the station 5 and the management device 6 can be reduced.

【0041】[0041]

【発明の効果】請求項1に記載の設備機器制御システム
では、設備機器制御装置が、制御ロジックの状態を表す
ロジック状態データを管理装置へと送信する。このた
め、管理装置は、ロジック状態データを基にして、設備
機器制御装置が記憶する制御ロジックの状態を把握する
ことができる。これにより、この設備機器制御システム
では、設備機器制御装置が記憶する制御ロジックを適切
に管理することができる。
In the equipment control system according to the first aspect, the equipment control device transmits logic state data indicating the state of the control logic to the management device. For this reason, the management device can grasp the state of the control logic stored in the equipment control device based on the logic state data. Thereby, in this equipment control system, the control logic stored in the equipment control device can be appropriately managed.

【0042】請求項2に記載の設備機器制御システムで
は、設備機器制御装置がロジック状態データを設備機器
データと共に定期的に管理装置へと送信する。このた
め、管理装置は設備機器の状況と共に制御ロジックの状
態を定期的に確認することができる。これにより、この
機器制御システムでは、設備機器制御装置が記憶する制
御ロジックをより適切に管理することができる。
In the facility equipment control system according to the second aspect, the facility equipment control device periodically transmits the logic state data together with the facility equipment data to the management device. Therefore, the management device can periodically check the status of the control logic together with the status of the equipment. Thereby, in this equipment control system, the control logic stored in the equipment equipment control device can be managed more appropriately.

【0043】請求項3に記載の設備機器制御システムで
は、設備機器制御装置は、制御ロジックごとにファイル
化された複数の制御ロジックを記憶するため、個々の制
御ロジックの取り扱いが便利になっている。請求項4に
記載の設備機器制御システムでは、設備機器制御装置
は、記憶する制御ロジックそのものではなく、制御ロジ
ックごとに付された符号を管理装置へと送信する。この
ため、送信されるロジック状態データの量を減少させる
ことができる。これにより、この設備機器制御システム
では、制御ロジックを適切に管理するために必要な設備
機器制御装置と管理装置との間の通信量を低減させるこ
とができる。
In the facility equipment control system according to the third aspect, since the facility equipment control device stores a plurality of control logics filed for each control logic, it is convenient to handle individual control logics. . In the facility equipment control system according to the fourth aspect, the facility equipment control device transmits not the control logic itself to be stored but the code assigned to each control logic to the management device. Thus, the amount of transmitted logic state data can be reduced. Thereby, in this equipment control system, it is possible to reduce the amount of communication between the equipment control device and the management device required for appropriately managing the control logic.

【0044】請求項5に記載の設備機器制御システムで
は、設備機器制御装置は、制御ロジックごとにファイル
化された複数の制御ロジックを記憶しており、管理装置
から送信されるデータ化された制御ロジックを受信しフ
ァイル化して記憶することができる。このため、管理装
置から新たな制御ロジックのファイルを受信しファイル
化することにより、設備機器制御装置は、制御ロジック
の追加やバージョンアップ等を行うことができる。ま
た、制御ロジックの追加や、記憶している制御ロジック
のバージョンアップの際には、対象となる制御ロジック
を個別に送信すればよく、関係のない他の制御ロジック
まで送信する必要はない。これにより、この設備機器制
御システムでは、制御ロジックの追加や、記憶している
制御ロジックのバージョンアップ等を行うときの通信量
が低減する。
In the facility equipment control system according to the fifth aspect, the facility equipment control device stores a plurality of control logics filed for each control logic, and the data control sent from the management device. Logic can be received, filed and stored. Therefore, by receiving a new control logic file from the management device and converting the file into a file, the equipment control device can add a control logic or upgrade the version. In addition, when adding a control logic or upgrading a stored control logic, the target control logic may be transmitted individually, and there is no need to transmit to other unrelated control logics. As a result, in this equipment control system, the amount of communication when adding a control logic or upgrading the stored control logic is reduced.

【0045】請求項6に記載の設備機器制御システムで
は、管理装置は、ロジック状態データとロジック管理デ
ータとを比較することにより、設備機器制御装置が記憶
する制御装置ロジックの状態を把握することができる。
そして、管理装置は、ロジック状態データとロジック管
理データとが異なる制御ロジックがある場合は、その制
御ロジックに不具合が生じていると判断してその制御ロ
ジックを送信する。このため、設備機器制御装置は、不
具合が生じていると考えられる制御ロジックを管理装置
から送信された新たな制御ロジックに更新することがで
き、不具合を解消することができる。
In the equipment control system according to the sixth aspect, the management device can grasp the state of the control device logic stored in the equipment control device by comparing the logic state data with the logic management data. it can.
Then, when there is a control logic in which the logic state data and the logic management data are different, the management device determines that a malfunction has occurred in the control logic and transmits the control logic. For this reason, the equipment control device can update the control logic that is considered to have a failure with the new control logic transmitted from the management device, and can resolve the failure.

【0046】請求項7に記載の設備機器制御システムで
は、予知ロジックの状態を表すロジック状態データを管
理装置へと送信する。このため、管理装置はロジック状
態データを基にして、設備機器制御装置が記憶する予知
ロジックの状態を把握することができる。これにより、
この設備機器制御システムでは、設備機器制御装置が記
憶する予知ロジックを適切に管理することができる。設
備機器制御装置が記憶する予知ロジックに不具合が生じ
ている場合には、故障を予知する機能が低下する恐れが
あるが、この設備機器制御システムでは、予知ロジック
を適切に管理することができるため、故障を予知する機
能の確実性が向上する。
In the equipment control system according to the seventh aspect, logic state data indicating the state of the prediction logic is transmitted to the management apparatus. For this reason, the management device can grasp the state of the prediction logic stored in the equipment controller based on the logic state data. This allows
In this equipment control system, the prediction logic stored in the equipment controller can be appropriately managed. If a failure occurs in the prediction logic stored in the equipment control device, the function of predicting a failure may be reduced. However, this equipment control system can appropriately manage the prediction logic. Thus, the reliability of the function of predicting a failure is improved.

【0047】請求項8に記載の設備機器制御装置では、
送信部が制御ロジックの状態を表すロジック状態データ
を管理装置へと送信する。このため、管理装置はロジッ
ク状態データを基にして、設備機器制御装置が記憶する
制御ロジックの状態を把握することができる。これによ
り、この設備機器制御装置によれば、設備機器制御装置
が記憶する制御ロジックを適切に管理することができ
る。
In the equipment control apparatus according to the eighth aspect,
The transmitting unit transmits logic state data representing the state of the control logic to the management device. For this reason, the management device can grasp the state of the control logic stored in the equipment controller based on the logic state data. Thereby, according to this equipment control apparatus, the control logic stored in the equipment control apparatus can be appropriately managed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】設備機器制御システムの概略図。FIG. 1 is a schematic diagram of an equipment control system.

【図2】設備機器制御システムの構成図。FIG. 2 is a configuration diagram of a facility device control system.

【図3】制御ロジック、ロジック状態データおよびロジ
ック管理データを表す図。
FIG. 3 is a diagram showing control logic, logic state data, and logic management data.

【図4】制御ロジック、ロジック状態データおよびロジ
ック管理データを表す図。
FIG. 4 is a diagram showing control logic, logic state data, and logic management data.

【図5】制御ロジック、ロジック状態データおよびロジ
ック管理データを表す図。
FIG. 5 is a diagram showing control logic, logic state data, and logic management data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 設備機器制御システ
ム 2 空気調和機(設備機
器) 5 ステーション(設備
機器制御装置) 6 管理装置 50 記憶部 52 通信部(送信部) 90 設備機器データ 91 制御ロジック 91a,91b,91c,・・・ ファイル化された
各制御ロジック 92 ロジック状態データ 93 ロジック管理データ
Reference Signs List 1 equipment equipment control system 2 air conditioner (equipment equipment) 5 station (equipment equipment control device) 6 management device 50 storage unit 52 communication unit (transmission unit) 90 equipment data 91 control logic 91a, 91b, 91c, ... Each control logic 92 in a file Logic state data 93 Logic management data

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】設備機器(2)と、 前記設備機器(2)と接続され、前記設備機器(2)の
制御を行い、前記設備機器(2)の制御内容を判断する
制御ロジック(91)を記憶し、前記設備機器(2)の
状況を示す設備機器データ(90)と前記制御ロジック
(91)の状態を表すロジック状態データ(92)とを
送信する設備機器制御装置(5)と、 前記設備機器制御装置(5)と接続され前記設備機器デ
ータ(90)と前記ロジック状態データ(92)とを受
信する管理装置(6)と、を備える設備機器制御システ
ム。
An equipment (2) is connected to the equipment (2), controls the equipment (2), and determines a control content of the equipment (2). An equipment control device (5) for storing equipment data (90) indicating the status of the equipment (2) and logic state data (92) indicating the state of the control logic (91); An equipment control system comprising: a management device (6) connected to the equipment control device (5) and receiving the equipment data (90) and the logic state data (92).
【請求項2】前記設備機器制御装置(5)は、前記ロジ
ック状態データ(92)を前記設備機器データ(90)
と共に定期的に前記管理装置(6)へと送信する、請求
項1に記載の設備機器制御システム。
2. The equipment controller (5) converts the logic state data (92) into the equipment data (90).
2. The equipment control system according to claim 1, wherein the system is periodically transmitted to the management device.
【請求項3】前記設備機器制御装置(5)は、前記制御
ロジック(91)ごとにファイル化された複数の前記制
御ロジック(91a,91b,91c,・・・)を記憶
する、請求項1または2に記載の設備機器制御システ
ム。
3. The equipment controller (5) stores a plurality of the control logics (91a, 91b, 91c,...) Filed for each of the control logics (91). Or the equipment control system according to 2.
【請求項4】前記ロジック状態データ(92)は、前記
設備機器制御装置(5)が記憶する前記制御ロジック
(91)を区別するためにファイル化された前記制御ロ
ジック(91a,91b,91c,・・・)ごとに付さ
れた符号である、請求項3に記載の設備機器制御システ
ム。
4. The control logic (91a, 91b, 91c, 91c, 91c, 91c, 91c) stored in the file for distinguishing the control logic (91) stored in the equipment controller (5). 4. The equipment control system according to claim 3, wherein the equipment control system is a code assigned to each of the...
【請求項5】前記管理装置(6)は、データ化された前
記制御ロジック(91a,91b,91c,・・・)を
送信し、 前記設備機器制御装置(5)は、前記制御ロジック(9
1a,91b,91c,・・・)を受信しファイル化し
て記憶する、請求項3または4に記載の設備機器制御シ
ステム。
5. The management device (6) transmits the control logic (91a, 91b, 91c,...) Converted into data, and the equipment control device (5) transmits the control logic (9).
The equipment control system according to claim 3 or 4, wherein the equipment equipment control system receives (1a, 91b, 91c,...) And stores the received files.
【請求項6】前記管理装置(6)は、 前記設備機器制御装置(5)が記憶する前記制御ロジッ
ク(91)の状態を示すロジック管理データ(93)を
記憶し、 前記設備機器制御装置(5)から送信された前記ロジッ
ク状態データ(92)と前記ロジック管理データ(9
3)とを比較し、前記ロジック状態データ(92)と前
記ロジック管理データ(93)とが異なる前記制御ロジ
ック(91)がある場合は、前記ロジック状態データ
(92)と前記ロジック管理データ(93)とが異なる
前記制御ロジック(91)を送信する、請求項5に記載
の設備機器制御システム。
6. The management device (6) stores logic management data (93) indicating the state of the control logic (91) stored by the equipment device control device (5), and the equipment device control device (5). 5) and the logic management data (9) transmitted from the logic state data (92).
3), if there is the control logic (91) in which the logic state data (92) and the logic management data (93) are different, the logic state data (92) and the logic management data (93) The equipment control system according to claim 5, wherein the control logic (91) is different from the control logic (91).
【請求項7】前記制御ロジック(91)は、前記設備機
器データ(90)を基に前記設備機器(2)の故障を予
知する予知ロジックである、請求項1から6のいずれか
に記載の設備機器制御システム。
7. The control logic according to claim 1, wherein the control logic is a prediction logic for predicting a failure of the equipment based on the equipment data. Equipment control system.
【請求項8】設備機器(2)の管理を行う管理装置
(6)に接続され、設備機器(2)の制御を行う設備機
器制御装置であって、 前記設備機器(2)の制御内容を判断する制御ロジック
(91)を記憶する記憶部(50)と、 前記設備機器(2)の制御状況を示す設備機器データ
(90)と前記制御ロジック(91)の状態を表すロジ
ック状態データ(92)とを前記管理装置(6)へと送
信する送信部(52)と、を有する設備機器制御装置。
8. An equipment control device connected to a management device (6) for managing the equipment (2) and controlling the equipment (2), wherein the control content of the equipment (2) is A storage unit (50) for storing a control logic (91) for determining; equipment data (90) indicating a control state of the equipment (2); and logic state data (92) indicating a state of the control logic (91). ) To the management device (6).
JP2002157448A 2002-05-30 2002-05-30 Control system and apparatus for equipment Pending JP2003345433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157448A JP2003345433A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Control system and apparatus for equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157448A JP2003345433A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Control system and apparatus for equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345433A true JP2003345433A (en) 2003-12-05

Family

ID=29773307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157448A Pending JP2003345433A (en) 2002-05-30 2002-05-30 Control system and apparatus for equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345433A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032288A (en) * 2006-07-27 2008-02-14 Daikin Ind Ltd Control device and control system including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032288A (en) * 2006-07-27 2008-02-14 Daikin Ind Ltd Control device and control system including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7974740B2 (en) Integrated management system and method using setting information back-up for controlling multi-type air conditioners
EP1956314B1 (en) Integrated management system and method for controlling multi-type air conditioners
US8301763B2 (en) Air conditioning system
CN103032920B (en) Air-conditioning, comprise the control method of the air handling system of this air-conditioning and the outdoor unit of this system
US20110254370A1 (en) Wireless Annunciator For An Electrical Generator
JP4988455B2 (en) DEVICE CONTROL SYSTEM, DEVICE CONTROLLER, MASTER CONTROLLER, PROGRAM, AND DEVICE CONTROL SYSTEM CONTROL METHOD
KR101234827B1 (en) System for diagnosis communication error of air-conditioner and method thereof
WO2020166447A1 (en) Apparatus management system
WO2013014774A1 (en) Air conditioner management device, air conditioner management program and air conditioner management method
KR101400399B1 (en) Device controlling system and emergency controlling method thereof
JP2007327655A (en) Information management system
US9104188B2 (en) Equipment controlling system and controlling method thereof
JP3731120B2 (en) Equipment control system and equipment control apparatus
JP3731125B2 (en) Maintenance information provision system
JP2003345433A (en) Control system and apparatus for equipment
JP4300069B2 (en) Air conditioning apparatus and control method thereof
KR102131805B1 (en) Method for restoring communication failure of air conditioning system, air conditioning controller and air conditioning system using the same
CN112771886B (en) Information transmission device and equipment management system
EP3139543B1 (en) Setting of addresses in an air-conditioning system
JP2010040033A (en) Apparatus, system, and method for managing equipment
JP2005293549A (en) Remote monitoring device of equipment and equipment monitoring system
JP2005098633A (en) Diagnosing device for low-temperature appliance loading two-stage compressor, and remote monitoring system of low-temperature appliance
KR20180075177A (en) Air-conditioner and Method thereof
JP2004101176A (en) Air-conditioner
KR100458950B1 (en) Wireless control system for Constant Temperature and Humidity Equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627