JP2003344461A - 電流測定装置 - Google Patents

電流測定装置

Info

Publication number
JP2003344461A
JP2003344461A JP2002152548A JP2002152548A JP2003344461A JP 2003344461 A JP2003344461 A JP 2003344461A JP 2002152548 A JP2002152548 A JP 2002152548A JP 2002152548 A JP2002152548 A JP 2002152548A JP 2003344461 A JP2003344461 A JP 2003344461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
reference voltage
resistor
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002152548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705432B2 (ja
Inventor
Naoji Suzuki
直司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2002152548A priority Critical patent/JP3705432B2/ja
Publication of JP2003344461A publication Critical patent/JP2003344461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705432B2 publication Critical patent/JP3705432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被測定電流を電流検出用抵抗器に印加し、その
両端に発生する電圧を測定して被測定電流の値を測定す
る電流測定装置において、電流検出用抵抗器に過電流及
び過電圧が印加された場合も、電流検出用抵抗器を保護
する。 【解決手段】電流検出用抵抗器と直列接続されて電圧比
較器の比較出力により抵抗値が制御され、電流検出用抵
抗器に流れる電流による電圧降下が基準電圧に一致した
状態で電流検出用抵抗器に流れる電流を制御する能動素
子と、能動素子と電流検出用抵抗器によって構成される
直列回路に印加される電圧が設定値を超えたことを検出
する過電圧検出手段と、この過電圧検出手段が過電圧を
検出し、能動素子と電流検出用抵抗器から成る直列回路
に印加される電圧が更に上昇すると基準電圧の電圧値を
漸次低下させる基準電圧制御手段とを付加した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電流測定装置に関
し、特に電流検出用抵抗器に過電流が流れることを阻止
する機能を付加した保護回路付電流測定装置の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図8に従来の保護回路付電流測定装置の
回路構成を示す。図中1は被測定電流iの入力端子、2
はヒューズ、3は電流検出用抵抗器、4はこの電流検出
用抵抗器3に発生する電圧を測定する電圧測定器、5は
電流検出用抵抗器3に過電流及び過電圧が印加されるこ
とを阻止するためのダイオード対を示す。被測定電流i
の測定は以下の如くして行なわれる。入力端子1に被測
定電流iが印加され、この被測定電流iが電流検出用抵
抗器3に流れることにより、電流検出用抵抗器3の両端
に電圧V1が発生する。電流検出用抵抗器3の抵抗値は
予め既知RSであるものとするから、この電圧V1を電
圧測定器4で測定することで被測定電流iは、 i=V1/Rs により求められる。
【0003】入力端子1に被測定電流iを印加する際
に、電流検出用抵抗器3の両端の電圧Vがダイオード
対を構成するダイオードD1、D2の導通電圧+VE又
は‐VEより大きい値になったとき、ダイオードD1又
はD2が導通し、電流検出用抵抗器3に流れる電流を制
限し、電流検出用抵抗器3を保護する。被測定電流iが
更に大きくなると、ヒューズ2が溶断し、電流検出用抵
抗器3およびダイオードD1,D2を保護する。図8に
示した保護回路の欠点はヒューズ2が溶断した場合にヒ
ューズ2を交換しなければならない。つまり、復旧させる
ために手間が掛る欠点が生じる。
【0004】この欠点を解消することができる保護回路
の例を図9に示す。図9に示す回路では平素は電流検出
用抵抗器3に発生する電圧V1は基準電圧源8に設定し
た基準電圧eより低い範囲e>V1で電流の測定が行な
われる。つまり、電流検出用抵抗器3に発生する電圧V1
が基準電圧eより低い e>V1の状態では電圧比較器
7は電圧比較出力として正電圧を出力し、この正電圧に
よって能動素子6が充分オンの状態に維持されて電流i
の測定が支障なく行われる。 電流検出用抵抗器3に発生する電圧V1が基準電圧eと
同じ電圧e≒V1になると、電圧比較器7は電流iが i=e/Rs となる様に能動素子6を制御し、定電流回路として動作
する。この定電流動作により電流検出用抵抗器3に過電
流が流れることを阻止する。但し、e>V1の状態に戻
れば能動素子6はオンの状態に復帰し、通常の電流測定
モードに戻ることができる。
【0005】図9に示した保護回路付電流測定装置によ
ればヒューズの存在がなくとも電流検出用抵抗器3を安
全に保護することができることと、無操作でも元の測定
モードに復帰できる利点がある。然し乍ら、この回路で
は電流制限状態で能動素子6で消費される電力Pは、 P=(V0−V1)i となり、V0が高くなるほど能動素子6は大きな消費電
力を消費し、それだけ電力容量の大きい能動素子を用い
る必要がある。更に、発熱も大きくなることから放熱手
段も装備しなくてはならないため、コストが高くなる欠
点がある。
【0006】この発明の目的は能動素子における電力消
費量を抑制し、電力量の小さい能動素子を用いて安全に
保護動作を行なわせることができる電流測定装置を提供
しようとするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明では電流検出
用抵抗器に被測定電流を印加し、電流検出用抵抗器に発
生する電圧を測定して被測定電流の値を測定する電流測
定装置において、電流検用抵抗器に発生する電圧と、予
め設定した基準電圧とを比較し、電流検出用抵抗器に流
れる電流が設定値に一致したことを検出する電圧比較器
と、電流検出用抵抗器と直列接続され、電圧比較器の比
較出力により抵抗値が制御されて電流検出用抵抗器に流
れる電流が設定値に一致した状態で電流検出用抵抗器に
流れる電流を制限する能電素子と、能電素子と電流検出
用抵抗器によって構成される直列回路に印加される電圧
が設定値を超えたことを検出する過電圧検出手段と、こ
の過電圧検出手段が過電圧を検出し、直列回路に印加さ
れる電圧が更に上昇すると基準電圧の電圧値を漸次低下
させる基準電圧制御手段とを付加した構成とした電流測
定装置を提案する。
【0008】この発明では更に請求項1記載の電流測定
装置において、直列回路に正極性の電圧を印加し、電流
検出用抵抗器に流れる正極性の電流を測定する電流測定
装置にあっては、能電素子はNチャンネル型電界効果ト
ランジスタ又はNPN型トランジスタが用いられ、電圧
比較器に与える基準電圧は正極性の基準電圧とされ、基
準電圧制御手段は電圧比較器に与える正極性の基準電圧
を過電流検出時は共通電位に近ずける制御を行なう構成
とした電流測定装置を提案する。
【0009】この発明では更に請求項1記載の電流測定
装置において、直列回路に負極性の電圧を印加し、電流
検出用抵抗器を流れる負極性の電流を測定する電流測定
装置にあっては、能電素子はPチャンネル型電界効果ト
ランジスタ或はPNP型トランジスタが用いられ、電圧
比較器に与える基準電圧は負極性の基準電圧とされ、基
準電圧制御手段は電圧比較器に与える負極性の基準電圧
を共通電位に近づける制御を行なう構成としたことを特
徴とした電流測定装置を提案する。
【0010】この発明では更に請求項1記載の電流測定
装置において、電流検出用抵抗器にNチャンネル型電界
効果トランジスタとPチャンネル型電界効果トランジス
タを直列接続し、Nチャンネル型電界効果トランジスタ
は電流検出用抵抗器に発生する電圧と正極性の基準電圧
との比較結果により抵抗値を制御し、Pチャンネル型電
界効果トランジスタは電流検出用抵抗器に発生する電圧
と負極性の基準電圧との比較結果により抵抗値を制御す
る構成とした電流測定装置を提案する。
【0011】作用 この発明による電流測定装置によれば電流検出用抵抗器
に発生する電圧が電圧比較器に印加する基準電圧と同じ
電圧に至ると、能動素子と電圧比較器とにより定電流動
作が実行される。これと共に、入力端子に印加される電
圧V0が設定値より高くなると過電検出手段が過電圧を
検出し、この過電圧の検出により基準電圧制御手段は電
圧比較器に印加している基準電圧を共通電位に近ずける
方向に制御する。
【0012】この結果、能動素子は定電流動作から漸次
電流制限動作に入り、定電流状態から電流値を低下させ
る方向に動作する。入力端子に印加される電圧V0が過
電圧検出時点より更に上昇すると能動素子の抵抗値が増
大し、電流を制限し、最終的にはオフの状態に至る。従
って、この発明によれば入力端子に印加される電圧V0
が設定値を超えた時点から、能動素子を流れる電流が制
限され電流値を漸次減少させるから、能動素子で消費さ
れる電力は抑制され、電力容量の小さい能動素子でも充
分耐えることができる。また、発熱量も少なくできるた
め放熱手段を設ける必要がなく、全体として安価なコス
トで作ることができる利点が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1にこの発明による電力測定装
置の一実施例を示す。図中10は図9を用いて説明した
従来の電流測定回路を示す。つまり、入力端子1に印加
された被測定電流iは能動素子6を通じて電流検出用抵
抗器3に入力され、この電流検出用抵抗器3に発生する
電圧V1を電圧測定器4で測定し、電流iを、 i=V1・RS :RSは電流検出用抵抗器の抵抗
値、 で求める。
【0014】平素の電流測定状態では電圧比較器7に印
加される基準電圧V2は電圧検出用抵抗器3に発生する
電圧V1より充分大きい正側の電位に設定される。従っ
て、電圧比較器7は正電位の比較出力電圧V3を出力
し、この正電位の比較出力電圧V3によりこの例ではN
チャンネル型電界効果トランジスタで構成された能動素
子6がオンの状態に維持される。
【0015】この発明では電圧比較器7の基準電圧印加
端子9と基準電圧源8との間に基準電圧制御手段20を
接続すると共に入力端子1に印加される電圧V0が予め
定めた設定値以上の過電圧に上昇したことを、この基準
電圧制御手段20に通知するための過電圧検出手段30
を入力端子1と基準電圧制御手段20との間に接続した
構成を特徴とするものである。
【0016】電圧比較器7は一般に知られている演算増
幅器が用いられ、その反転入力端子に電流検出用抵抗器
3に発生する電圧V1を入力する。非反転入力端子は基
準電圧印加端子9に接続する。基準電圧制御手段20は
非反転入力端子が共通電位に接続された演算増幅器21
と、この演算増幅器21の反転入力端子と基準電圧源8
との間に接続した入力用抵抗器22と、演算増幅器21
の反転入力端子と出力端子との間に接続した帰還用抵抗
器23とによって構成され、演算増幅器21の出力端子
と帰還用抵抗器23との接続点を基準電圧印加端子9に
接続する。基準電圧源8はここでは負の基準電圧−eを
発生し、この負の基準電圧−eが演算増幅器21で極性
反転され、基準電圧印加端子9には正極性の基準電圧V
2が印加される。
【0017】過電圧検出手段30は定電圧ダイオード3
1と、この定電圧ダイオード31と直列接続した電流制
限用抵抗器32とによって構成される。電流制限用抵抗
器32と定電圧ダイオード31とによって構成される直
列回路を入力端子1と基準電圧制御手段20を構成する
演算増幅器21の反転入力端子との間に接続し、入力端
子1に印加される電圧V0が定電圧ダイオード31の導
通電圧Vzを超えると定電圧ダイオード31が導通し、
その導通電流を基準電圧制御手段20に印加し、過電圧
が入力されたことを基準電圧制御手段20に伝達する。
【0018】ここで、電流検出用抵抗器3の抵抗値をR
s、これに発生する電圧をV1、基準電圧印加端子9に
印加される基準電圧をV2、電圧比較器7の比較出力電
圧をV3、基準電圧制御手段20を構成する入力用抵抗
器22と、帰還用抵抗器23の各抵抗値をR1、R2、過
電圧検出手段30を構成する定電圧ダイオード31の導
通電圧をVz、電流制限用抵抗器32の抵抗値をR3
して基準電圧制御手段20と過電圧検出手段30の動作
を説明する。
【0019】入力電圧V0と定電圧ダイオード31の
導通電圧V2との間の関係がV0<Vzの場合、基準電圧
印加端子9に印加される基準電圧V2は、 V2=(−R2/R1)(−e)=(R2/R1)e i<(R2/R1・Rs)eの間(図2に示す)この状
態ではV2>V1なので電圧比較器7の比較出力電圧V3
は正電位方向に充分飽和しているため能動端子6は完全
に導通状態にある。入力端子1の電圧V0は、 V0=Rs・i で定められる。 i=(R2/R1・Rs)eになると、電圧比較器7と
能動素子6は定電流動作に入る。この状態では電流検出
用抵抗器3に流れる電流は一定となる(図2)。入力
端子1の電圧は外部から印加される電圧と一致する。 V0≧Vzになると、過電圧検出手段30に電流が流
れ、基準電圧V2を低下させる。過電流検出手段30に
流れる電流を無視すると、 i=(−(R2/R3)V0+R2(e/R1+Vz/
3))/Rs となり、電流iは電圧V0の上昇と共に低下する(図2
) V0がVA=((R3/R1)e+Vz)になると、基準
電圧V2はV2=0となり、この結果能動素子6はオフ、i
=0となる(図2)。
【0020】以上説明した各状態は図2に示す、、
、に対応し、電流iが設定値(R2/R1・Rs)e
に達すると、定電流特性を呈し、電圧V0が定電圧ダイ
オード31の導通電圧Vzを超えると電流iは減少を始
める。図3に電圧V0対電力Pの関係を示す。図3に示
す電力Pは能動素子6に掛る電力と等価である。能動素
子6に掛る電力は図3でも明らかなように、VA/2の
時最大値となり、V0≧VAで能動素子6はオフとなり、
0がVA以上に上昇しても電力ほぼ0を維持する。V0
がV0<Vzの状態に戻れば能動素子6はオンの状態に
復帰する。
【0021】従って、この発明によれば過電圧保護状態
からの復帰は自動復帰であり電流検出用抵抗器3は過電
流及び過電圧から保護され、また電力消費量も一定以上
にならない。これにより能動素子6としては従来より電
力容量が小さい素子を用いることができる。また、発熱
量も小さくできるから放熱器を付設する必要がない、よ
ってこの種の電流測定装置を安価に製造することができ
る利点が得られる。図4は能動素子6としてNPN型の
トランジスタを用いた実施例を示す。この場合には能動
素子6として動作するトランジスタのベースにベース電
流制限用抵抗器11を接続した点が図1と異なるだけで
ある。
【0022】図5はこの説明の更に他の実施例を示す。
この実施例では基準電圧源8を基準電圧制御手段20を
構成する演算増幅器21の非反転入力端子と共通電位と
の間に接続した場合を示す。この場合には演算増幅器2
1の非反転入力端子には正極性の基準電圧eを印加する
と、基準電圧印加端子9に正電圧の基準電圧V2が出力
される。図5に示す構成によっても電圧検出手段30が
過電圧を検出すると、基準電圧印加端子9に与えられる
基準電圧V2は共通電位側に低下し、能動素子6を流れ
る電流iを抑制することができる。
【0023】図6はこの発明の更に他の実施例を示す。
この実施例では能動素子6としてPチャンネル型電界効
果トランジスタを用いた場合を示す。つまり、この実施
例では負極性の電流−iを測定する電流測定装置を構成
するものである。このために、基準電圧源8は正極性の
基準電圧eを基準電圧制御手段20を構成する演算増幅
器21の反転入力端子に与え、基準電圧印加端子9には
負極性の基準電圧−V 2を印加する。過電圧検出手段3
0を構成する定電圧ダイオード31は図1、図4、図5
に示した実施例とは逆向きに接続される。
【0024】電流検出用抵抗器3には負極性の電圧−V
1が発生し、この電圧−V1と基準電圧−V2とが電圧比
較器7で比較される。平素の電流測定モードでは−V1
>−V 2とされ、電圧比較器7の比較出力電圧は負極性
の電圧−V3が出力される。この負極性の比較出力電圧
−V3によりPチャンネル型電界効果トランジスタ6は
オンの状態に維持され電流測定が実行できる。入力電流
iが増加し、−V1≒−V2の状態に達すると、能動素子
6と電圧比較器7は定電流回路を構成し、電流検出用抵
抗器3に流れる電流を一定電流に制限する。入力端子1
の電圧は外部から印加される電圧と一致する。
【0025】入力電圧−V0が−V0≦−Vzに達する
と、過電流検出手段30が過電圧の印加状態を検出し、
基準電圧制御手段20に導通電流を流すから、この時点
から入力電圧−V0が更に負方向に偏倚する毎に電流i
は減少し、最終的には能動素子6はオフの状態に至る。
従って、負方向の電流測定装置でも電流検出抵抗器3は
保護され、また能動素子6にかかる電力も一定値以上に
ならず、所定の範囲に制限される。図7はこの発明の更
に他の実施例を示す。この実施例では図1に示した正方
向の電流測定と、図6に示した負方向の電流測定の双方
を実行できる双方向型の電流測定装置を構成した例を示
す。
【0026】6NはNチャンネル型電界効果トランジス
タ、6PはPチャンネル型電界効果トランジスタを示
す。これらの電界効果トランジスタ6N、6Pを入力端
子と電流検出用抵抗器3との間に直列接続する。7Nは
能動素子6Nに電圧比較出力+V3を印加する電圧比較
器、7Pは能動素子6Pに電圧比較出力−V3を印加す
る電圧比較器を示す。8Nは基準電圧制御手段20Nを
通じて基準電圧印加端子9Nに基準電圧+V2を印加す
るための基準電圧源、8Pは基準電圧制御手段20Pを
通じて基準電圧印加端子9Pに基準電圧−V2を印加す
るための基準電圧源を示す。
【0027】30Nは基準電圧制御手段20Nに過電圧
検出出力を印加する過電圧検出手段、30Pは基準電圧
制御手段20Pに過電圧の検出出力を印加する過電圧検
出手段を示す。これらの構成により、入力端子1には正
極性の電圧+V0を印加した状態の電流測定でも、負電
圧−V0を印加した状態の電流測定でも行なうことがで
きる双方向の電流測定装置が構成される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この説明によれば
電流検出用抵抗器3を保護する動作と、能動素子6に掛
る電力を制限する動作の双方を実行することができ、こ
れにより安価なコストで取り扱いが安易な電流測定装置
を得ることができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この説明の一実施例を説明するための接続図。
【図2】図1に示した実施例の動作を説明するためのグ
ラフ。
【図3】図2と同様のグラフ。
【図4】この発明の変形実施例を説明するための接続
図。
【図5】この発明の更に他の実施例を説明するための接
続図。
【図6】この発明の更に他の実施例を説明するための接
続図。
【図7】この発明の更に他の実施例を説明するための接
続図。
【図8】従来の技術を説明するための接続図。
【図9】従来の技術の他の例を説明するための接続図。
【符号の説明】
1 入力端子 8 基準電圧源 3 電流検出用抵抗器 9 基準電圧印
加端子 4 電圧測定器 10 電流測定回
路 6 能動素子 20 基準電圧制
御手段 7 電圧比較器 30 過電圧検出
手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流検出用抵抗器に被測定電流を印加し、
    電流検出用抵抗器に発生する電圧を測定して被測定電流
    の値を測定する電流測定装置において、 上記電流検出用抵抗器に発生する電圧と、予め設定した
    基準電圧とを比較し、上記電流検出用抵抗器に流れる電
    流が設定値に一致したことを検出する電圧比較器と、 上記電流検出用抵抗器と直列接続され、上記電圧比較器
    の比較出力により抵抗値が制御されて上記電流検出用抵
    抗器に流れる電流が設定値に一致した状態で上記電流検
    出用抵抗器に流れる電流を制限する能電素子と、 上記能電素子と電流検出用抵抗器によって構成される直
    列回路に印加される電圧が設定値を超えたことを検出す
    る過電圧検出手段と、 この過電圧検出手段が過電圧を検出し、上記直列回路に
    印加される電圧が更に上昇すると上記基準電圧の電圧値
    を漸次低下させる基準電圧制御手段と、 を付加した構成としたことを特徴とする電流測定装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電流測定装置において、上
    記直列回路に正極性の電圧を印加し、上記電流検出用抵
    抗器に流れる正極性の電流を測定する電流測定装置にあ
    っては、上記能電素子はNチャンネル型電界効果トラン
    ジスタ又はNPN型トランジスタが用いられ、上記電圧
    比較器に与える基準電圧は正極性の基準電圧とされ、上
    記基準電圧制御手段は上記電圧比較器に与える正極性の
    基準電圧を過電流検出時は共通電位に近ずける制御を行
    なう構成としたことを特徴とする電流測定装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の電流測定装置において、上
    記直列回路に負極性の電圧を印加し、上記電流検出用抵
    抗器を流れる負極性の電流を測定する電流測定装置にあ
    っては、上記能電素子はPチャンネル型電界効果トラン
    ジスタ或はPNP型トランジスタが用いられ、上記電圧
    比較器に与える基準電圧は負極性の基準電圧とされ、上
    記基準電圧制御手段は上記電圧比較器に与える負極性の
    基準電圧を共通電位に近づける制御を行なう構成とした
    ことを特徴とする電流測定装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の電流測定装置において、上
    記電流検出用抵抗器にNチャンネル型電界効果トランジ
    スタとPチャンネル型電界効果トランジスタを直列接続
    し、上記Nチャンネル型電界効果トランジスタは上記電
    流検出用抵抗器に発生する電圧と正極性の基準電圧との
    比較結果により抵抗値を制御し、上記Pチャンネル型電
    界効果トランジスタは上記電流検出用抵抗器に発生する
    電圧と負極性の基準電圧との比較結果により抵抗値を制
    御する構成としたことを特徴とする電流測定装置。
JP2002152548A 2002-05-27 2002-05-27 電流測定装置 Expired - Fee Related JP3705432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152548A JP3705432B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 電流測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152548A JP3705432B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 電流測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344461A true JP2003344461A (ja) 2003-12-03
JP3705432B2 JP3705432B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=29769855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152548A Expired - Fee Related JP3705432B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 電流測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705432B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197160A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd 電圧制限回路
JP2011033632A (ja) * 2010-09-09 2011-02-17 Denso Corp 回転電機の固定子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197160A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd 電圧制限回路
JP2011033632A (ja) * 2010-09-09 2011-02-17 Denso Corp 回転電機の固定子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705432B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10868529B2 (en) System and method for an overpower detector
JP4929020B2 (ja) 負荷回路の過電流保護装置
EP1595151B1 (en) Current monitoring system using bi-directional current sensor
CN107276571B (zh) 用于高侧功率开关的系统和方法
US8508900B2 (en) Overvoltage protection circuit and electronic device comprising the same
KR101972604B1 (ko) 반도체 장치
US7295414B2 (en) Power output device with protection function for short circuit and overload
US20130188287A1 (en) Protection circuit, charge control circuit, and reverse current prevention method employing charge control circuit
JP4732617B2 (ja) ボルテージ・レギュレータ
JP2006024997A (ja) 半導体スイッチの制御装置
KR20090113174A (ko) 부하구동장치
US20100097737A1 (en) Load driving device
JP2005241463A (ja) 電流検出回路及び保護回路
JP2003344461A (ja) 電流測定装置
JP2007318418A (ja) トランジスタの保護回路およびスイッチ回路
CN113131436A (zh) 过压保护电路、过压保护装置以及电子设备
JP2007097333A (ja) 電源ショート保護回路
US6731480B2 (en) Protection circuit for field effect transistor
JP5293083B2 (ja) 半導体装置
JP4724472B2 (ja) 半導体集積回路
JP2004023638A (ja) 電流制御型半導体スイッチング素子用回路
EP0687067A2 (en) Short circuit protector for an isolated power MOSFET output stage
WO2020213316A1 (ja) 負荷駆動装置
JP2007088653A (ja) 過電流保護回路
JP2002314389A (ja) 電流ドライバ出力保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees