JP2003331526A - 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体 - Google Patents

光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体

Info

Publication number
JP2003331526A
JP2003331526A JP2002134747A JP2002134747A JP2003331526A JP 2003331526 A JP2003331526 A JP 2003331526A JP 2002134747 A JP2002134747 A JP 2002134747A JP 2002134747 A JP2002134747 A JP 2002134747A JP 2003331526 A JP2003331526 A JP 2003331526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording
management information
recorded
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875912B2 (ja
JP2003331526A5 (ja
Inventor
Kenichiro Aritome
憲一郎 有留
Katsumi Matsuno
克巳 松野
Shingo Yoshioka
新吾 吉岡
Akinobu Sugino
彰信 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002134747A priority Critical patent/JP3875912B2/ja
Application filed by Sony Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Sony Corp
Priority to MXPA04010961A priority patent/MXPA04010961A/es
Priority to CA2484707A priority patent/CA2484707C/en
Priority to AU2003235348A priority patent/AU2003235348B2/en
Priority to KR1020047017998A priority patent/KR100918143B1/ko
Priority to CNB03810461XA priority patent/CN100382189C/zh
Priority to RU2004135917/28A priority patent/RU2316826C2/ru
Priority to PCT/JP2003/005112 priority patent/WO2003096342A1/ja
Priority to BR0309824-9A priority patent/BR0309824A/pt
Priority to EP03723167A priority patent/EP1503380A4/en
Priority to US10/431,877 priority patent/US7233736B2/en
Publication of JP2003331526A publication Critical patent/JP2003331526A/ja
Publication of JP2003331526A5 publication Critical patent/JP2003331526A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875912B2 publication Critical patent/JP3875912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1254Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for mixed data, i.e. continuous and discontinuous data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10861Finalising a record carrier after a recording operation, e.g. to ensure compatibility with a ROM medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10944Real-time recording or reproducing, e.g. for ensuring seamless playback of AV data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1241Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc user area, i.e. the area of a disc where user data are to be recorded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画以外の静止画等のファイルについても記
録することができ、また、空き空間を管理して、任意の
記録済み領域を削除した空き空間に情報を記録するすき
ま記録を可能する。 【解決手段】 ROW方式のDVD−RWメディアにお
いて、仮VMGI(TMP_VMGI)によりDVDビ
デオファイルを管理するとともに、中間管理情報(TM
P_EXTI)によりDVDビデオファイル以外のJP
EGファイルなどの拡張ファイルを管理し、さらに、U
DFなどで使用される空き領域管理情報(TMP_SB
M)を仮VMGI(TMP_VMGI)に追加すること
により、DVDビデオファイルとJPEGファイルなど
の拡張ファイルを混在させて記録して空き領域を管理し
て、拡張ファイルを削除した場合にもTMP_SBMに
より空き領域を知ることができ、ファイナライズの処理
により再生専用の光ディスクとの互換性を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVD−RW(DVD
-Rewritable)などの書き換え型光ディスクに情報を記録
する光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報
記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大容量の光ディスクであるDVD
において、情報の書き込み可能な光ディスクは、1回の
み書き込み可能なDVD−R(DVD-Recordable)、追記可
能なDVD−RW(DVD-Rewritable)、DVD−RAM(D
VD-Random Access Memory)が提供されるようになされて
いる。これらの光ディスクのうち、DVD−R、DVD
−RWは、DVD−ビデオフォーマットに準拠したフォ
ーマットでビデオデータを記録することにより、再生専
用の光ディスクプレーヤでも再生できるようになされて
いる。さらにまた、この規格では、ユニバーサルディス
クフォーマット(UDF:Universal Disk Format)の規格を
サポートすることにより、コンピュータでディスクのデ
ータを読むことができるようなっている。
【0003】図11は、このDVDビデオフォーマット
による光ディスクの論理フォーマットを示す図表であ
る。このフォーマットによる光ディスクは、図11
(A)に示すように、情報記録面が、先頭側である最内
側よりリードイン(Lead in)、データゾーン(Data Zon
e)、リードアウト(Lead out)に区切られ、データゾーン
に所望のビデオデータ等が記録される。
【0004】ここでデータゾーンは、リードイン側よ
り、UDFブリッジ構成が記述されたファイルシステム
エリアであるUDF(Universal Disk Format)領域A
1、DVD管理情報エリアであるVMG(Video Manage
r)領域A2、リアルタイムデータ記録エリアA3に区分
される。UDF領域及びVMG領域は、この光ディスク
に記録されたビデオデータによるファイルを管理する管
理用情報記録領域である。これらのUDF領域及びVM
G領域のうち、第2の管理用情報記録領域であるVMG
領域は、DVDビデオフォーマットに固有のファイル管
理システムに対応する領域であり、リアルタイムデータ
記録エリアA3に記録されたビデオデータ全体を管理す
る管理用情報であるTOCの情報が記録される。これに
対して第1の管理用情報記録領域であるUDF領域A1
は、コンピュータによるファイル管理システムに対応す
る領域であり、コンピュータにおけるファイルシステム
との互換を図るフォーマットによりリアルタイムデータ
記録エリアA3に記録されたビデオデータ全体を管理す
る管理用情報が記録される。
【0005】リアルタイムデータ記録エリアA3は、実
データを記録するユーザーエリアであり、図11(B)
に示すように、VTS(Video Title Set)(以下、適
宜、タイトルと呼ぶ)を単位にして、ビデオデータが記
録される。なお、VTSは、最大で99個まで設けるこ
とができるようになされている。このVTSは、図11
(C)に示すように、先頭側より、VTSI(Video Tit
le Set information)、VTSM VOBS(Video Obje
ct Set for the VTSM)、VTSTT VOBS(Video O
bject Set For Titles in a VTS)、VTSI BUP(B
ackup of VTSI)により構成される。VTSTT VOB
Sには、実データであるMPEG(Moving Picture Exp
erts Group)2のフォーマットによるビデオデータが記
録され、VTSIには、この実データによるビデオデー
タを管理する管理用情報である記録位置情報等が、VT
STT VOBSには、ビデオデータのタイトルメニュ
ーが記録される。なおVTSTT VOBSは、オブシ
ョンである。VTSI BUPは、VTSIのバックア
ップである。
【0006】これらによりこの種の光ディスクにおいて
は、コンピュータによりアクセスする場合、UDFによ
り所望するファイルを検索して再生することができるよ
うになされ、DVDプレイヤーにより再生する場合に
は、VMGにより所望するファイルを検索して再生する
ことができるようになされている。
【0007】このような光ディスクにビデオデータを書
き込む方式としては、IncrementalRecording方式(以
下、INC方式と呼ぶ)、Restricted Over Write方式
(以下、ROW方式と呼ぶ)が使用されるようになされ
ている。ここでINC方式は、シーケンシャルにビデオ
データを記録する方式であり、ROW方式は、上書き可
能な光ディスクに適用される方式である。但し、ROW
方式においても、未記録領域にデータを記録する場合に
は、シーケンシャルにビデオデータを記録する。これら
INC方式及びROW方式においては、リードインの内
周側に設けられたRMA(Recording Management Area)
により、予約等の光ディスクヘの処理が管理されるよう
になされている。
【0008】INC方式による記録手順を図12に示
す。INC方式においては、一度に書き込むエリアは最
大3つまでと定義されており、これらをそれぞれRzone
と呼、各RzoneをRMAで管理する。
【0009】すなわち、動画を記録する場合、INC方
式においては、図12(A)に示すように、始めにRzo
neを予約する。ここでRzoneの予約は、管理用情報の記
録領域であるUDF領域、VMG領域を形成するRzone
1の領域を定義し、続いてリアルタイムデータ記録エリ
アを形成する未記録領域に、先頭のVTSのVTSI、
VTSM VOBSを形成するRzone2の領域を定義
し、残る未記録領域をInvisible Rzoneの領域と定義し
て実行される。INC方式は、このRzone1、Rzone2
の予約により、管理用情報の記録領域を確保し、また先
頭のVTSのVTSI、VTSM VOBSを形成する
領域を確保するようになされている。
【0010】INC方式においては、Invisible Rzone
の先頭側より順次ビデオデータを記録することにより、
実データによるVTSTT VOBSを形成する。さら
にユーザーの指示により、1つのタイトルについて実デ
ータの記録が完了すると、図12(B)に示すように、
この実データの記録に続いてVTSI BUPを記録
し、また、図12(C)に示すように、先頭側に戻って
Rzone2にVTSI、VTSM VOBSを形成し、R
zone2を閉じる。これによりINC方式においては、1
つのVTSを光ディスクに記録する。
【0011】また続けて次のタイトルを記録する場合、
INC方式においては、図12(D)に示すように、残
りの未記録領域にRzone3を予約してVTSI、VTS
MVOBSの領域を確保し、Invisible Rzoneを定義す
る。さらに続いて、図12(E)に示すように、実デー
タの記録によりVTSTT VOBSを形成した後、V
TSI BUPを形成し、図12(F)に示すように、
先に確保した領域にVTSI、VTSM VOBSを形
成する。これにより光ディスクでは、図12(G)に示
すように、続くVTSが記録される。INC方式におい
ては、引き続きタイトルを記録する場合、同様に未記録
領域を定義して順次VTSを記録する。
【0012】これに対してこのようにVTSを順次記録
して、リアルタイムデータ記録エリアが形成されてなる
光ディスクについて、INC方式においては、図12
(H)に示すように、ファイナライズの処理によりUD
F領域、VMG領域を形成し、さらにリードイン、リー
ドアウトを形成し、これにより再生専用の光ディスクと
の互換性が図られる。なおこのUDF領域、VMG領域
の形成においては、各タイトルのVTSI、VTSM
VOBSのデータより、UDF、VMGのデータを生成
し、このデータをRzone1に記録してRzone1を閉じる
ことにより実行される。
【0013】次に、ROW方式による記録手順を図13
に示す。ROW方式においては、図13(A)に示すよ
うに、リードイン、UDF、VMG、先頭タイトルのV
TSI、VTSM VOBSの記録領域をパディングに
より事前に確保する。ここでパディングは、NULL等
のダミーデータを記録して領域を確保する処理である。
【0014】このようにしてこれらの領域を確保する
と、ROW方式においては、図13(B)に示すよう
に、順次ビデオデータを記録することにより、実データ
によるVTSTT VOBSを形成し、1つのタイトル
について実データの記録が完了すると、図13(B)に
示すように、続いてVTSI BUPを記録し、さらに
続くタイトルのVTSI、VTSM VOBSの記録領
域の確保のために、パディングの処理を実行する。また
続いて先頭側に戻って、図13(C)に示すように、こ
の実データの記録に対応するVTSI、VTSM VO
BSを形成する。これによりROW方式においては、1
つのVTSを光ディスクに記録する。
【0015】また続けて次のタイトルを記録する場合、
ROW方式においては、図13(D)に示すように、)
直前のVTSにより形成したパディングの領域に続い
て、実データの記録によりVTSTT VOBS、VT
SIBUPを形成し、続くタイトルのVTSI、VTS
M VOBSの記録領域の確保のために、パディングの
処理を実行する。また続いて、図13(E)に示すよう
に、VTSI、VTSMVOBSを形成し、これによ
り、図13(F)に示すように、続くVTSを光ディス
クに記録する。ROW方式においては、引き続きタイト
ルを記録する場合、同様にパディング等の処理を実行し
て順次VTSを記録する。
【0016】これに対してこのようにVTSを順次記録
して、リアルタイムデータ記録エリアが形成されてなる
光ディスクについて、ROW方式においては、図13
(H)に示すように、INC方式と同様のファイナライ
ズの処理によりUDF領域、VMG領域を形成し、さら
にリードイン、リードアウトを形成し、これにより再生
専用の光ディスクとの互換性が図られるようになされて
いる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般的にD
VD−RWメディアにDVD−ビデオフォーマット記録
する場合、中間状態を管理するファイルシステムが必要
となる。DVD−ビデオ規格のみの記録ならば、VTS
を管理する情報が中間状態のファイルシステムにも保持
されるので、VTSを削除した場合、メディア上のどの
LSN(LogicalSector Numbers)が空いたが管理され
る。この情報を利用して、当該位置に新たに記録するこ
とが可能となる。
【0018】例えば、特開平14−063765号公報
には、実時間に沿って情報をDVD−Rに記録する場合
に、実時間に無関係に情報が記録された再生専用DVD
用のプレーヤによっても再生することが可能なように情
報を記録する技術が開示されている。この開示技術で
は、再生されるべきVOBS及び当該VTSIを含むV
TSと、一又は複数のVTSの再生を制御するためのV
MGIとを少なくとも含んで構成されているDVDビデ
オ規格に準拠しつつDVD−Rに情報を記録する場合
に、VTSをDVD−Rに記録し、VTSの記録後、当
該記録されたVTSに対応すると共にVMGIを後ほど
形成してDVD−Rに記録するための仮の制御情報であ
る仮VMGIを生成し、生成された仮VMGIを、VT
SがDVD−Rに記録される度に当該DVD−Rに記録
する。このように、単位記録情報が記録されたとき、仮
制御情報を生成して一時的に追記型記録媒体に記録する
ことにより、当該追記型記録媒体において複数の単位記
録情報が記録された場合であっても、最新の内容を有す
る仮制御情報を用いて後ほど本来の管理制御情報を正確
に記録することで、実時間に沿った情報記録を前提とし
ない再生専用記録媒体用の記録フォーマットに準拠して
追記型記録媒体に対する実時間に沿った情報記録を実行
することができる。
【0019】しかし、DVD−RWメディアにDVDビ
デオファイル以外のJPEGファイルなどの拡張ファイ
ルも記録したいという要求がある。
【0020】例えば、このような光ディスクは、磁気テ
ープに代えて、携帯型のカメラ一体型ビデオレコーダに
適用することが考えられる。この場合、従来の携帯型の
カメラ一体型ビデオレコーダにおいては、動画だけでな
く、静止画についても記録することができるものがある
ことにより、この種の光ディスクにおいても、動画以外
の静止画等について、記録できることが望まれる。
【0021】このような拡張ファイルを中間ファイルシ
ステムに保持した場合も何らかの空間使用状態を知るた
めの管理情報が必要である。
【0022】また、拡張ファイルに対応しない実装は、
次にどのLSNから記録を開始してよいかわからなくな
るという問題がある。
【0023】そこで、本発明の目的は、上述の如き従来
の問題点に鑑み、動画以外の静止画等のファイルについ
ても記録することができ、また、空き空間を管理して、
任意の記録済み領域を削除した空き空間に情報を記録す
るすきま記録を可能にしたディスク記録方法、ディスク
記録装置及び書き換え型光ディスクを提供することにあ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明では、ROW方式
のDVD−RWメディアにおいて、図1(A)に示すよ
うに、仮VMGI(TMP_VMGI)によりDVDビ
デオファイルを管理するとともに、中間管理情報(TM
P_EXTI)によりDVDビデオファイル以外のJP
EGファイルなどの拡張ファイルを管理し、さらに、図
1(B)に示すように、UDFなどで使用される空き領
域管理情報(TMP_SBM:Temporary SpaceBitmap)を仮V
MGI(TMP_VMGI)に追加することにより、D
VDビデオファイルとJPEGファイルなどの拡張ファ
イルを混在させて記録して空き領域を管理して、拡張フ
ァイルを削除した場合にもTMP_SBMにより空き領
域を知ることができ、図1(C)に示すように、ファイ
ナライズの処理により再生専用の光ディスクとの互換性
を確保できるようにする。
【0025】すなわち、本発明は、記録に供するファイ
ルと、前記ファイルの管理用情報とを組にして光ディス
クのユーザーエリアに記録する光ディスクの記録方法で
あって、前記ファイルの属性に応じて、前記ユーザーエ
リアに対する前記ファイル及び前記管理用情報の記録フ
ォーマットを切り換え、仮管理情報により主ファイルを
管理し、中間管理情報により主ファイル以外の拡張ファ
イルを管理し、空き領域管理情報により上記主ファイル
及び拡張ファイルが記録される空き領域を管理して、上
記主ファイル及び拡張ファイルを混在させて光ディスク
に記録することを特徴とする。
【0026】本発明に係る光ディスク記録装置は、記録
に供するファイルの管理用情報を生成する管理用情報生
成手段と、前記ファイルと、前記ファイルに対応する前
記管理用情報とを組にして光ディスクのユーザーエリア
に記録する記録手段と、少なくとも前記管理用情報生成
手段、前記記録手段の動作を制御する制御手段とを備
え、前記制御手段は、前記ファイルの属性に応じて、前
記ユーザーエリアに対する前記ファイル及び前記管理用
情報の記録フォーマットを切り換え、仮管理情報により
主ファイルを管理し、中間管理情報により主ファイル以
外の拡張ファイルを管理し、空き領域管理情報により上
記主ファイル及び拡張ファイルが記録される空き領域を
管理して、上記主ファイル及び拡張ファイルを混在させ
て光ディスクに記録する制御を行うことを特徴とする。
【0027】本発明に係る情報記録媒体は、記録に供す
るファイルと、前記ファイルの管理用情報とを組にして
光ディスクのユーザーエリアに記録する光ディスク記録
装置に備えられる制御コンピュータを、前記ファイルの
属性に応じて、前記ユーザーエリアに対する前記ファイ
ル及び前記管理用情報の記録フォーマットを切り換え、
仮管理情報により主ファイルを管理し、中間管理情報に
より主ファイル以外の拡張ファイルを管理し、空き領域
管理情報により上記主ファイル及び拡張ファイルが記録
される空き領域を管理して、上記主ファイル及び拡張フ
ァイルを混在させて光ディスクに記録する制御を行う制
御手段として機能させることを特徴とする制御プログラ
ムが前記制御コンピュータで読取可能に記録されてな
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0029】本発明は、例えば図2に示すような構成の
光ディスク記録/再生装置100に適用される。
【0030】この光ディスク記録/装置100は、携帯
型のカメラ一体型ビデオレコーダであり、追記可能なD
VD−RW(DVD-Rewritable)の光ディスク2に撮像結果
をROW方式で記録するようにしたものである。
【0031】この光ディスク記録/再生装置100は、
映像入力部3、オーディオ入力部5、圧縮/伸長処理部
6、ヘッダー情報処理部7、ランダムアクセスメモリ
(RAM)9,15、システムコントローラ10、操作
部11、モニタ部12、ビデオ/オーディオエンコーダ
13、DVD信号処理部14、アナログフロントエンド
部16、モータ駆動制御部18、光学ヘッド19、スピ
ンドルモータ20やスレッドモータ21等を備える。上
記圧縮/伸長処理部6は、ビデオ処理部61、オーディ
オ処理部62、多重化処理部63からなる。
【0032】この光ディスク記録/再生装置100にお
いて、映像入力部3は、図示しない撮像手段より得られ
る撮像結果である映像信号、又は、外部機器から入力さ
れる映像信号をディジタル信号に変換することによりビ
デオデータを生成して、圧縮/伸長処理部6、モニタ部
12及びビデオ/オーディオエンコーダ13に供給す
る。なお、内蔵の撮像手段は、システムコントローラ1
0による制御により、動画による撮像結果、又は、静止
画による撮像結果を出力するようになされ、これによ
り、この映像入力部3は、システムコントローラ10に
よる撮像手段の制御に応じて、動画又は静止画によるビ
デオデータを選択的に入力するようになされている。
【0033】オーディオ入力部5は、マイクロフォンで
取得される音声信号、又は、外部入力による音声信号を
ディジタル信号に変換することによりオーディオデータ
を生成して、圧縮/伸長処理部6、モニタ部12及びビ
デオ/オーディオエンコーダ13に供給する。
【0034】圧縮/伸長処理部6は、システムコントロ
ーラ10の制御により動作が切り換えられ、記録時に
は、ランダムアクセスメモリ9を用いて、ビデオデータ
及びオーディオデータをデータ圧縮して多重化処理し、
ヘッダー情報処理部7に出力する。また、再生時、ラン
ダムアクセスメモリ9を用いて、ヘッダー情報処理部7
より得られるデータをビデオデータ及びオーディオデー
タに分離した後、それぞれデータ伸長してモニタ部12
及びビデオ/オーディオエンコーダ13に出力する。
【0035】すなわち、圧縮/伸長処理部6において、
ビデオ処理部61は、システムコントローラ10の制御
により、記録時に、映像入力部3から出力されるビデオ
データをデータ圧縮して出力する。このときビデオデー
タが動画の場合、MPEG2のフォーマットによりデー
タ圧縮するのに対し、ビデオデータが静止画の場合、J
PEG(Joint Photographic Coding Experts Group)の
フォーマットによりデータ圧縮する。またビデオ処理部
61は、再生時に、多重化処理部63から出力されるビ
デオデータをそのデータ圧縮フォーマットに対応してデ
ータ伸長して出力する。また、オーディオ処理部62
は、記録時に、オーディオ入力部5から入力されるオー
ディオデータをMPEG、ドルビーオーディオ、又はリ
ニアPCM等のフォーマットによりデータ圧縮して出力
する。また、再生時には、多重化処理部63から得られ
るオーディオデータをデータ伸長して出力する。さら
に、多重化処理部63は、記録時に、ビデオ処理部61
から出力されるビデオデータ、オーディオ処理部62か
ら出力されるオーディオデータを時分割多重化してヘッ
ダー情報処理部7に出力する。また、再生時には、ヘッ
ダー情報処理部7から出力される時分割多重化データよ
りビデオデータ及びオーディオデータを分離し、それぞ
れビデオ処理部61、オーディオ処理部62に出力す
る。
【0036】モニタ部12は、映像入力部3から入力さ
れるビデオデータ、オーディオ入力部5から入力される
オーディオデータ、又は圧縮/伸長処理部6から出力さ
れるビデオデータ、オーディオデータをモニタする表示
機構、音声処理機構により構成され、これによりこの光
ディスク記録/再生装置100では、撮像結果と再生結
果をモニタできるようになされている。
【0037】ビデオ/オーディオエンコーダ13は、オ
ーディオ入力部5から入力されるビデオデータ及びオー
ディオデータ、又は圧縮/伸長処理部6から出力される
ビデオデータ及びオーディオデータを所定フォーマット
によりデータ圧縮して外部機器に出力する。これにより
この光ディスク記録/再生装置100では、撮像結果と
再生結果を外部機器でモニタできるようになされてい
る。
【0038】ヘッダー情報処理部7は、記録時に、圧縮
/伸長処理部6から出力される時分割多重化データを受
け、システムコントローラ10の制御により、DVDに
固有のヘッダー情報や拡張ファイルのヘッダー情報等を
付加して出力する。また、システムコントローラ10か
らの情報により、UDF、VMG、VTSI等のデータ
を生成してDVD信号処理部14に出力する。また再生
時等には、DVD信号処理部14の出力データから、記
録時に付加したヘッダー情報を分離して圧縮/伸長処理
部6に出力する。また、この分離したヘッダー情報をシ
ステムコントローラ10に通知する。なお、拡張ファイ
ルとは、この光ディスク2について規格化されたフォー
マットであるDVDビデオフォーマットで定義されてい
ないファイルであり、この実施の形態ではこの拡張ファ
イルに静止画のファイルが適用されるようになされてい
る。
【0039】DVD信号処理部14は、記録時に、ラン
ダムアクセスメモリ15を用いて、ヘッダー情報処理部
7の出力データよりエラー訂正符号を生成し、このエラ
ー訂正符号をこの出力データに付加する。また、スクラ
ンブル処理、8/15変調等の処理を実行し、その処理
結果によるデータ列をシリアルデータ列によりアナログ
フロントエンド部16に出力する。さらに、再生時に
は、DVD信号処理部14は、記録時とは逆に、アナロ
グフロントエンド部16の出力データを復号処理、デス
クランブル処理、エラー訂正処理し、処理結果をヘッダ
ー情報処理部7に出力する。またDVD信号処理部14
は、システムコントローラ10から出力されるスピンド
ル制御用、トラッキング制御用、フォーカス制御用、ス
レッド制御用の各種駆動情報をディジタルアナログ変換
処理してこれらの駆動信号を生成し、これら駆動信号を
モータ駆動制御部18に出力する。
【0040】アナログフロントエンド部16は、光学ヘ
ッド19から光ディスク2に照射するレーザービームに
ついて、光量制御信号を生成して出力する。アナログフ
ロントエンド部16は、再生時、この光量制御信号によ
り光学ヘッド19から光ディスク2に照射するレーザー
ビームの光量を再生用の一定光量に保持するのに対し、
記録時、DVD信号処理部14からの出力データに応じ
てこの光量制御信号の信号レベルを変化させ、これによ
りこのDVD信号処理部14からの出力データに応じて
レーザービームの光量を再生時の光量から記録の光量に
間欠的に立ち上げる。
【0041】また、アナログフロントエンド部16は、
光学ヘッド19から得られる戻り光の受光結果を増幅し
て演算処理することにより、光ディスク2に形成された
ピット列に対応して信号レベルが変化する再生信号を生
成し、この再生信号の信号処理によりこの再生信号の2
値識別結果である再生データをDVD信号処理部14に
出力する。また、この演算処理により、トラッキングエ
ラー量、フォーカスエラー量に応じて信号レベルが変化
するトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号等
を生成し、これらの信号をディジタル信号によりシステ
ムコントローラ10に出力する。
【0042】モータ駆動制御部18は、DVD信号処理
部14から出力される各種駆動信号により、それぞれ対
応する機構を駆動する。すなわち、モータ駆動制御部1
8は、これらの駆動信号のうち、スピンドル制御用の駆
動信号、スレッド制御用の駆動信号によりスピンドルモ
ータ20、スレッドモータ21を回転駆動する。またト
ラッキング制御用の駆動信号、フォーカス制御用の駆動
信号により光学ヘッド19に搭載のアクチュエータを駆
動する。
【0043】スピンドルモータ20は、光ディスク2を
チャッキングして所定の回転速度により回転駆動する。
スレッドモータ21は、光学ヘッド19を光ディスク2
の半径方向に可動させる。
【0044】光学ヘッド19は、アナログフロントエン
ド部16から出力される光量制御信号により内蔵の半導
体レーザーからレーザービームを出射し、対物レンズを
介してこのレーザービームを光ディスク2の情報記録面
に集光する。またこのレーザービームの照射により光デ
ィスク2から得られる戻り光をこの対物レンズを介して
所定の受光素子に導き、この受光素子の受光結果をアナ
ログフロントエンド部16に出力する。光学ヘッド19
は、この対物レンズがトラッキング制御用の駆動信号、
フォーカス制御用の駆動信号により駆動されるアクチュ
エータにより可動するようになされ、これによりトラッ
キング制御、フォーカス制御できるようになされてい
る。またレーザービームの光量が光量制御信号により間
欠的に立ち上げられ、これにより光ディスク2の情報記
録面を局所的に温度上昇させて所望のデータを記録する
ようになされている。
【0045】システムコントローラ10は、この光ディ
スク記録/再生装置100全体の動作を制御するコンピ
ュータからなり、この光ディスク記録/再生装置100
に事前にインストールされた処理プログラムを実行する
ことにより、操作部11を介して得られるユーザーの操
作入力により、さらには、アナログフロントエンド部1
6で検出される各種信号等により、各部の動作を制御す
る。すなわち、システムコントローラ10は、アナログ
フロントエンド部16で検出されるトラッキングエラー
信号、フォーカスエラー信号により、トラッキング制御
用、フォーカス制御用の駆動情報を生成し、DVD信号
処理部14でアナログ信号に変換してモータ駆動制御部
18に出力し、これによりトラッキング制御、フォーカ
ス制御の処理を実行する。また、ヘッダー情報処理部7
で検出されるヘッダー情報等によりレーザービーム照射
位置を検出し、この検出結果よりスレッド制御用の駆動
情報を生成してDVD信号処理部14に出力し、これに
よりシーク等の処理を実行する。また同様にしてスピン
ドル制御の処理を実行する。
【0046】また、これらの光ディスク2に関する処理
を前提として、電源の立ち上げにより図3に示す処理手
順を実行する。すなわちシステムコントローラ10は、
電源が立ち上げられると、ステップSP1からステップ
SP2に移り、図示しない光ディスク2の検出機構によ
る検出結果より光ディスク2の有無を判断する。ここで
否定結果が得られると、システムコントローラ10は、
ステップSP2を繰り返す。これに対して光ディスク2
が装填された状態で電源が立ち上げられた場合、さらに
は電源を立ち上げた後、光ディスク2が装填されると、
ステップSP2で肯定結果が得られることにより、ステ
ップSP2からステップSP3に移る。なおシステムコ
ントローラ10は、このステップSP2の繰り返しにお
いて、電源が立ち下げられると、ステップSP4に直接
移ってこの処理手順を終了する。
【0047】ステップSP3において、システムコント
ローラ10は、スレッドモータ21を駆動して光学ヘッ
ド19を光ディスク2の最内周に移動させ、この最内周
側の再生結果をDVD信号処理部14から取得すること
により、ファイナライズ処理されている光ディスク2に
ついては、VMGのデータを取得する。これに対して光
ディスク2が未だファイナライズ処理されていない場合
には、RMAの情報を取得する。またこのRMAの情報
により、光ディスク2のリアルタイムデータ記録エリア
に既にデータが記録されていると判断される場合には、
光ディスク2をサーチして各VTSのVTSI、VTS
TT VOBSのデータを取得する。これによりシステ
ムコントローラ10は、通常のDVDを記録再生する光
ディスク装置と同様に、光ディスク2の記録再生に必要
な光ディスク2の管理用情報を取得するようになされて
いる。
【0048】この処理において、システムコントローラ
10は、VMGのデータに加えて、UDFのデータも併
せて取得する。またリアルタイムデータ記録エリアの再
生において、後述する中間管理情報が記録されている場
合には、この中間管理情報も併せて取得する。これによ
りシステムコントローラ10は、DVD−ビデオフォー
マットで定義されていない拡張ファイルに関しても光デ
ィスク2より再生可能に、この拡張ファイルの管理用情
報についても併せて取得するようになされている。シス
テムコントローラ10は、このようにして取得した一連
の管理用情報を内蔵のメモリに記録して保持する。
【0049】続いてシステムコントローラ10は、ステ
ップSP5に移り、光ディスク2の排出が指示されたか
否か判断し、ここで肯定結果が得られると、光ディスク
2の排出を図示しないローディング機構に指示した後、
ステップSP2に戻る。
【0050】これに対してユーザーより光ディスク2の
排出以外の指示が得られると、ステップSP5からステ
ップSP6に移り、このユーザーによる操作が記録を指
示する操作か(RECにより示す)、再生を指示する操
作か(PBにより示す)、電源の立ち下げを指示する操
作が(Power OFFにより示す)か判断する。こ
こでユーザーによる操作が再生を指示する操作の場合、
システムコントローラ10は、ステップSP6からステ
ップSP7に移り、光ディスク2に記録されたファイル
を再生する再生処理手順を実行してステップSP5に戻
る。
【0051】これに対してユーザーによる操作が記録を
指示する操作の場合、システムコントローラ10は、ス
テップSP6からステップSP8に移り、光ディスク2
に動画又は静止画を記録する記録処理手順を実行してス
テップSP5に戻る。なおシステムコントローラ10
は、光ディスク2がいわゆるファイナライズ処理されて
UDF、VMGが形成されている場合、光ディスク2が
データを記録できないように処理されていることによ
り、記録処理手順を省略してステップSP5に戻る。ま
た、このようにファイナライズ処理されている場合で
も、光ディスク2が消去可能なDVD−RWの場合、ユ
ーザーの確認により記録済データを消去して、記録処理
手順を実行する。
【0052】これに対してユーザーによる操作が電源を
立ち下げる操作の場合、システムコントローラ10は、
ステップSP6からステップSP9に移り、電源立ち下
げの処理を実行し、ステップSP4に移ってこの処理手
順を終了する。
【0053】システムコントローラ10は、このように
して実行される処理手順のうちの記録処理手順におい
て、光ディスク2がDVD−RWの場合、ROW方式に
より動画や静止画のファイルを記録する。
【0054】図4は、光ディスク2が何らファイルを記
録していないいわゆるバージンディスクの場合を例にと
って、このROW方式により動画ファイル、静止画ファ
イルの記録処理の説明に供する図表である。システムコ
ントローラ10は、光ディスク2より取得してメモリに
保持したRMAの情報を更新することにより、図4
(A)に示すように、リードイン、UDF、TMP_V
MGI、TMP_SBM、先頭タイトルのVTSI、V
TSM VOBSの記録領域をパディングにより事前に
確保する。ここでパディングは、NULL等のダミーデ
ータを記録して領域を確保する処理である。
【0055】そして、動画を記録する場合には、図4
(B)に示すように、順次ビデオデータを記録すること
により、実データによるVTSTT VOBSを形成
し、1つのタイトルについて実データの記録が完了する
と、続いてVTSI BUPを記録し、さらに続くタイ
トルのVTSI、VTSM VOBSの記録領域の確保
のために、パディングの処理を実行する。また続いて先
頭側に戻って、図4(C)に示すように、TMP_VM
GIとTMP_SBMを更新するとともに、この実デー
タの記録に対応するVTSI、VTSM VOBSを形
成する。これにより、1つのVTSを光ディスクに記録
する。
【0056】また、続けて次のタイトルを記録する場
合、直前のVTSにより形成したパディングの領域に続
いて、実データの記録によりVTSTT VOBS、V
TSIBUPを形成し、続くタイトルのVTSI、VT
SM VOBSの記録領域の確保のために、パディング
の処理を実行する。
【0057】ここで、TMP_VMGIは、1つのタイ
トルの記録が終了した時点でVTSIとともに記録され
る仮のVMGIであり、ディスクに記録されたVTSの
数やディスクネームの情報、及び99タイトル分のVT
Sの物理配置やタイトルネームの情報等を含んでいる。
このTMP_VMGIは、これまでに記録した全てのタ
イトル(VTS)に対する最新の情報に更新される。
【0058】さらに、TMP_SBMは、拡張ファイル
の有無に関わらず、その構造を理解できない場合であっ
ても、記録済みの領域を知らせるために記述される空き
領域管理情報であり、図5に示すように、TMP_SB
Mの領域の管理領域である空間ビットマップ管理テーブ
ル(TMP_SBM_MAT:Temporary Space Bitmap
Management Table)と空間ビットマップ情報(SB
M)とからなる。
【0059】空間ビットマップ管理テーブル(TMP_
SBM_MAT)は、以下の表1に示すように、この後
に続くビットマップ情報のビットサイズが記述されたテ
ーブルである。
【0060】
【表1】
【0061】TMP_SBM_MAT)は、TMP_S
BMであることを識別するために、ISO/IEC646:1983(a-
character)で、“TMP_SPACEBMP”を記述す
るTMP_SBM_ID(RBP 0 −11)、TM
P_VMGIのバージョン番号を記述するTV_VER
N(RBP 12−13)、1ECC=1ビットとし
た、SBMの領域の有効なビット数を記述するSBM_
SZ(RBP 16−19)などからなる。
【0062】また、空間ビットマップ(SBM)は、図
6に示すように、ECCブロックの使用状況をビットで
表す。LSN0側から管理し、未使用時に1で表す。S
BMの有効ビットはNWAの増加にしたがって増加す
る。範囲外のビットについては、0/1を問わない。
【0063】これによりシステムコントローラ10は、
順次タイトルを記録するようになされている。また、未
だファイナライズされていない光ディスク2が装填さ
れ、この光ディスク2に追記する場合には、図3のステ
ップSP2で取得したRMAのデータであって、メモリ
に保持してなるRMAのデータにより、既に記録済のタ
イトルの末尾より、同様の処理を実行し、これにより撮
像結果である動画を追記する。
【0064】これに対してファイナライズの処理におい
ては、このようにして生成してメモリに保持した管理用
情報によりUDF、VMGを生成し、リードイン、リー
ドアウトを生成する。
【0065】なお未だファイナライズされていない光デ
ィスク2に追記した場合には、既に光ディスク2に記録
済のタイトルについては、図3のステップSP3で取得
したVTSI、TMP_VMGI、TMP_SBM、V
TSTT VOBSにより、これらタイトルについての
UDF、VMGのデータを生成する。
【0066】このようにVTSを順次記録して、リアル
タイムデータ記録エリアが形成されてなる光ディスクに
ついて、図4(H)に示すように、ファイナライズの処
理によりUDF領域、VMG領域を形成し、さらにリー
ドイン、リードアウトを形成し、これにより再生専用の
光ディスクとの互換性が図られるようになされている。
【0067】これに対して静止画等の拡張ファイルを記
録する場合、図4(D)に示すように、パディングによ
り領域が確保されている場合には、この領域の先頭より
拡張ファイルEFを順次記録し、中間管理情報TMP_
EXTIを記録し、パディングにより続くタイトル記録
用の領域を確保する。また、この静止画ファイルEFの
記録に対応するように、ファイナライズまでの間、一時
的に静止画を管理する管理用情報である中間管理情報T
MP_EXTIを順次作成して内蔵のメモリに保持す
る。
【0068】続いて拡張ファイルを記録する場合、シス
テムコントローラ10は、このような拡張ファイルE
F、中間管理情報TMP_EXTIの記録、パディング
による領域の確保を繰り返す。これに対して続いて動画
を記録する場合、動画のファイルに続いて動画のファイ
ルを記録する場合と同様に、図4(E),(F)に示す
ように、パディングの領域に続いて、VTSTT VO
BS、VTSI BUP記録し、パディングにより続く
領域を確保し、先頭側に戻ってVTSI、VTSM V
OBSを形成する。これにより、図4(G)に示すよう
に、1つのVTSを光ディスクに記録する。
【0069】ここで、この中間管理情報TMP_EXT
Iは、拡張ファイルの再生に必要な管理用情報であり、
拡張ファイルの属性を示す拡張子による属性情報、記録
位置を示すアドレス情報、ファイルサイズの情報、光デ
ィスク2に記録した時間情報等により構成され、図7に
示すように、連続して記録した拡張ファイルの属性毎に
まとめて記録される。すなわち、図7(B)に示すよう
に、中間管理情報は、ヘッダーと、属性毎のファイル管
理情報DJ、DM7、DM4とにより構成される。例え
ば、図7(A)に示すように、ユーザーの指示によりJ
PEGによる3つのファイルFJ1、FJ2、FJ3を
記録した後、続いてMPEG7による2つのファイルF
M71、FM72を記録し、さらに続いてMPEG4に
よる2つのファイルFM41、FM42を記録した場
合、中間管理情報は、ヘッダーの記録によりこれら3種
類のファイルの記録が示され、またこのヘッダーの記録
により、続く各ファイル管理情報DJ、DM7、DM4
の記録位置が示される。ここで符号DJ、DM7、DM
4は、それぞれJPEG、MPEG7、MPEG4によ
るファイル管理情報を示す。
【0070】属性毎のファイル管理情報DJは、図7
(C)に示すように、各ファイルの管理情報DFJ1、
DFJ2、DFJ3毎に記録され、図7(D)に示すよ
うに、この各ファイルの管理情報DFJ1に、対応する
拡張ファイルの属性情報、アドレス情報ADDR、サイ
ズの情報、時間情報等が割り当てられるようになされて
いる。
【0071】なお、この実施の形態において、光ディス
ク記録/再生装置100は、この拡張ファイルとしてJ
PEGによる静止画ファイルが適用されることにより、
この光ディスク記録/再生装置1により記録された光デ
ィスク2においては、このような属性毎のファイル管理
情報については、図7(B)に示すファイル管理情報D
Jのみが作成されることになる。
【0072】これによりシステムコントローラ10は、
光ディスク2に動画以外のファイルを記録する場合で
も、ファイルと対応する管理用情報とを組にしてユーザ
ーエリアに記録する。またこのとき、光ディスク2に記
録するファイルが動画のファイルの場合、管理用情報、
ファイル、管理用情報のバックアップ用情報が順次連続
するように記録するのに対し、動画以外のファイルであ
る静止画のファイルを光ディスク2に記録する場合、フ
ァイル、管理用情報を順次記録し、これによりファイル
の属性に応じて、管理用情報の記録フォーマットを切り
換えるようになされている。
【0073】システムコントローラ10は、このように
して中間管理情報TMP_EXTIを記録すると、内蔵
のメモリにこの中間管理情報TMP_EXTIを記録し
て保持する。また、このようにして中間管理情報TMP
_EXTIを記録した後、再び静止画によるファイルを
記録する場合、システムコントローラ10は、同様に順
次拡張ファイルを記録した後、録画の動作モードが動画
モードから静止画モードに切り換えられて静止画モード
での録画開始が指示されると、図4(D)中間管理情報
TMP_EXTIを記録して、図4(E)に示すよう
に、パディングの領域を形成する。そして、図4(F)
に示すように、パディングの領域に続いて、VTSTT
VOBS、VTSI BUP記録し、パディングによ
り続く領域を確保し、先頭側に戻ってVTSI、VTS
M VOBSを形成する。これにより、図4(G)に示
すように、これにより中間管理情報TMP_EXTIに
続いて1つのVTSを光ディスクに記録する。
【0074】これらにより光ディスク記録/再生装置1
00では、DVDビデオフォーマットによる動画による
ファイルとともに、DVDビデオフォーマットによって
は定義されていない静止画によるファイルを管理用情報
とともに記録するようになされている。かくするにつ
き、このようにして記録した光ディスク2については、
RMAによりリアルタイムデータ記録エリアをサーチし
た場合に、DVDビデオフォーマットのみをサポートす
る従来の光ディスク装置においては、VTSの管理用情
報であるVTSI、VTSTT VOBSのみが検出さ
れ、何ら定義されていない静止画等による拡張ファイ
ル、拡張ファイルの中間管理情報については、何ら有意
なファイルとして認識されないことになる。これに対し
てこの種の拡張ファイルをサポートする光ディスク装置
においては、VTSの管理用情報に加えて、これら静止
画等による拡張ファイル、拡張ファイルの中間管理情報
についても認識されることになる。
【0075】これによりシステムコントローラ10は、
従来の光ディスク装置における動画の再生には何ら影響
を与えないようにして、拡張ファイルを記録するように
なされている。
【0076】かくするにつき、このようにして拡張ファ
イルを記録してなる光ディスク2をファイナライズする
ようユーザーにより指示されると、システムコントロー
ラ10においては、図4(H)に示すように、このよう
にして作成した全てのタイトルの管理用情報(VTS
I、VTSTT VOBS)、全ての拡張ファイルの中
間管理情報からUDFのデータを作成して光ディスク2
に記録する。また全てのタイトルの管理用情報(VTS
I、VTSTT VOBS)のみからVMGのデータを
生成して光ディスク2に記録する。なお、これらUD
F、VMGのデータの生成においては、メモリに保持し
た中間管理情報等より作成する。またシステムコントロ
ーラ10は、このようにしてUDF、VMGを記録する
と、リードイン、リードアウトを作成する。なおこのよ
うなUDF、VMGの記録、リードイン、リードアウト
を作成、さらには中間管理情報の記録について、システ
ムコントローラ10は、対応するデータのDVD信号処
理部14への出力により実行する。
【0077】これによりこの実施の形態においては、コ
ンピュータ用の管理用情報であるUDFについては、拡
張ファイルについても認識してアクセスできるように、
管理用情報を記録するのに対し、DVD再生用の管理用
情報であるVMGについては、拡張ファイルに係る情報
は何ら記録しないようにされている。この処理におい
て、システムコントローラ10は、図8に示すように、
コンピュータによるUDFの再生により、DVDによる
タイトルと同一階層である別フォルダに、拡張ファイル
のみを表示するように、UDFを作成する。また図7に
ついて上述した中間管理用情報については、ファイル
名、記録位置のアドレス情報等の記述を省略してUDF
を作成する。なおタイトルを構成するVTSI、VTS
M VOBS等のファイルと同様に、各拡張ファイルを
アクセス可能にUDFを作成することは言うまでもな
い。これによりこの実施の形態においては、コンピュー
タにより再生する場合、コンピュータにおける光ディス
ク2の再生で何ら意味の無い一時的な中間管理情報のフ
ァイルについては、ユーザーに見せないようにし、その
分、使い勝手を向上するようになされている。
【0078】これらにより従来のDVDを再生する光デ
ィスク装置においては、VMGの記録により光ディスク
2に記録された動画ファイルのみを再生する。これに対
して、この光ディスク記録/再生装置100において、
システムコントローラ10は、図3のステップSP3に
おいて、UDF、VMGのデータを取得し、拡張ファイ
ルについては、UDFにより各ファイルをアクセスする
ように全体の動作を制御するようになされ、これにより
拡張ファイルについても再生できるようになされてい
る。なお、この図8において、Rootは、ルートディ
レクトリーであり、VIDEO TSは、動画のフォル
ダであり、DSCは、拡張ファイルのフォルダである。
またDSC0001、DSC0002は、それぞれ拡張
ファイルである。
【0079】これらにより光ディスク記録/再生装置1
00では、この場合も、従来の光ディスク装置における
動画の再生には何ら影響を与えないようにして、DVD
ビデオフォーマットによる動画によるファイルと共に、
DVDビデオフォーマットによっては定義されていない
静止画によるファイルを中間管理用情報と共に記録する
ようになされている。
【0080】なお、このようにして拡張ファイルを記録
するにつき、システムコントローラ10においては、各
ファイルの管理用情報をメモリに記録して保存する。
【0081】これに対してファイナライズにおいては、
UDF、VMGのデータを生成し、パディングにより確
保された領域にこれらUDF、VMGのデータを記録し
てUDF、VMGを生成し、またリードイン、リードア
ウトを作成する。これによりコンピュータ、拡張ファイ
ルをサポートする光ディスクによっては、動画、拡張フ
ァイルを再生可能に、従来のDVDの光ディスク装置に
よっては、動画のみ再生可能に、管理用情報を記録する
ようになされている。
【0082】図9は、図4について上述した記録処理手
順を示すフローチャートである。システムコントローラ
10は、この記録処理手順を開始すると、ステップSP
11からステップSP12に移り、ユーザーによる記録
の指示が動画の記録に係るものか、静止画の記録に係る
ものか、ファイナライズの処理に係るものか判断する。
【0083】ここでユーザーによる記録の指示が動画の
記録に係るものの場合、システムコントローラ10は、
ステップSP12からステップSP13に移り、ユーザ
ーにより記録の開始が指示されたか否か判断する。ここ
で否定結果が得られると、システムコントローラ10
は、ステップSP13を繰り返すのに対し、肯定結果が
得られると、ステップSP13からステップSP14に
移り、図4について説明したように、実データを記録す
る。さらにステップSP15に移り、ユーザーにより記
録の停止が指示されたか否か判断し、ここで否定結果が
得られると、ステップSP14に戻る。これによりシス
テムコントローラ10は、ステップSP14−SP15
−SP14の処理手順を繰り返し、順次、実データを記
録し、ステップSP15で肯定結果が得られると、実デ
ータの記録を終了してVTSTTVOBSの記録を完了
する。
【0084】続いてシステムコントローラ10は、ステ
ップSP16に移り、VTSI BUP、VTSI、V
TSM VOBSを順次形成し、これにより1つのVT
Sを記録し、ステップSP17に移ってこの処理手順を
終了する。
【0085】これに対してユーザーにより指示が静止画
の記録の場合、システムコントローラ10は、ステップ
SP12からステップSP18に移り、ユーザーにより
記録の開始が指示されたか否か判断する。ここで否定結
果が得られると、システムコントローラ10は、ステッ
プSP18を繰り返すのに対し、肯定結果が得られる
と、ステップSP18からステップSP19に移り、図
4について説明したように、静止画ファイルによる拡張
ファイルを記録する。さらにステップSP20に移り、
ユーザーにより記録の停止が指示されたか否か判断し、
ここで否定結果が得られると、ステップSP19に戻
る。これによりシステムコントローラ10は、ステップ
SP19−SP20−SP19の処理手順を繰り返し、
順次、静止画ファイルを記録し、ステップSP20で肯
定結果が得られると、静止画ファイルの記録を終了して
ステップSP21に移る。ここでシステムコントローラ
10は、中間管理情報を記録し、ステップSP17に移
ってこの処理手順を終了する。
【0086】これに対してユーザーにより記録の指示が
ファイナライズの処理に係るものの記録の場合、システ
ムコントローラ10は、ステップSP12からステップ
SP22に移り、ユーザーにより記録の開始が指示され
たか否か判断する。ここで否定結果が得られると、シス
テムコントローラ10は、ステップSP22を繰り返す
のに対し、肯定結果が得られると、ステップSP22か
らステップSP23に移り、図4について説明したよう
に、ファイナライズの処理を実行した後、ステップSP
17に移ってこの処理手順を終了する。
【0087】これに対して図10は、図4について上述
した再生処理手順を示すフローチャートである。システ
ムコントローラ10は、この再生処理手順を開始する
と、ステップSP31からステップSP32に移り、ユ
ーザーによる再生の指示が動画の記録に係るものか、静
止画の記録に係るものか判断する。
【0088】ここでユーザーによる再生の指示が動画の
再生に係るものの場合、システムコントローラ10は、
ステップSP32からステップSP33に移り、ユーザ
ーにより再生の開始が指示されたか否か判断する。ここ
で否定結果が得られると、システムコントローラ10
は、ステップSP33を繰り返すのに対し、肯定結果が
得られると、ステップSP33からステップSP34に
移る。ここでシステムコントローラ10は、メモリに記
録して保持した管理用情報を基準にして、ユーザーによ
り指示された動画のファイルを再生するように全体の動
作を制御する。
【0089】すなわち光ディスク2がファイナライズ処
理された光ディスクの場合、メモリに保持したVMGの
データにより対応するファイルの記録位置を検出し、こ
の記録位置からの再生を光ディスク記録/再生装置10
0の各部に指示する。これに対して光ディスク2がファ
イナライズ処理されていない光ディスクの場合、メモリ
に保持した各タイトルのVTSI、VTSTT VOB
Sにより対応するファイルの記録位置を検出し、この記
録位置からの再生を光ディスク記録/再生装置100の
各部に指示する。
【0090】このように再生を指示すると、システムコ
ントローラ10は、続いてステップSP35に移り、ユ
ーザーにより再生の停止が指示されたか否か判断し、こ
こで否定結果が得られると、ステップSP34に戻る。
これによりシステムコントローラ10は、ステップSP
34−SP35−SP34の処理手順を繰り返し、順
次、ユーザーにより指示された動画のファイルを再生す
る。これに対してステップSP35で肯定結果が得られ
ると、再生の動作を終了し、ステップSP36に移り、
この処理手順を終了する。
【0091】これに対してユーザーによる再生の指示が
拡張ファイルの再生に係るものの場合、システムコント
ローラ10は、ステップSP32からステップSP37
に移り、ユーザーにより再生の開始が指示されたか否か
判断する。ここで否定結果が得られると、システムコン
トローラ10は、ステップSP37を繰り返すのに対
し、肯定結果が得られると、ステップSP37からステ
ップSP38に移る。
【0092】ここでシステムコントローラ10は、光デ
ィスク2がファイナライズ処理された光ディスクの場
合、メモリに保持したUDFのデータにより対応するフ
ァイルの記録位置を検出し、この記録位置からの再生を
光ディスク記録/再生装置100の各部に指示する。こ
れに対して光ディスク2がファイナライズ処理されてい
ない光ディスクの場合、メモリに保持した中間管理情報
より対応するファイルの記録位置を検出し、この記録位
置からの再生を光ディスク記録/再生装置100の各部
に指示する。
【0093】このように再生を指示すると、システムコ
ントローラ10は、続いてステップSP39に移り、ユ
ーザーにより再生の停止が指示されたか否か判断し、こ
こで否定結果が得られると、ステップSP38に戻る。
これによりシステムコントローラ10は、ステップSP
38−SP39−SP38の処理手順を繰り返し、順
次、ユーザーにより指示された静止画のファイルを再生
する。これに対してステップSP39で肯定結果が得ら
れると、再生の動作を終了し、ステップSP36に移
り、この処理手順を終了する。
【0094】これらによりこの実施の形態において、シ
ステムコントローラ10は、記録に供するファイルの管
理用情報を生成する管理用情報生成手段を構成し、また
DVD信号処理部14、ランダムアクセスメモリ15、
アナログフロントエンド部16、モータ駆動制御部1
8、光学ヘッド19、スピンドルモータ20は、ファイ
ルと、ファイルに対応する管理用情報とを組にして光デ
ィスク2のユーザーエリアに記録する記録手段を構成す
るようになされている。またシステムコントローラ10
は、この管理用情報生成手段、記録手段の動作を制御す
る制御手段を構成し、さらには圧縮/伸長処理部6、ヘ
ッダー情報処理部7、DVD信号処理部14、ランダム
アクセスメモリ15、アナログフロントエンド部16、
モータ駆動制御部18、光学ヘッド19、スピンドルモ
ータ20と共に、このようにファイルとの組により記録
された管理用情報に基づいて、光ディスクに記録された
各属性のファイルを再生する再生手段を構成するように
なされている。
【0095】このような構成の光ディスク記録/再生装
置100では、電源が立ち上げられた状態でユーザーに
より光ディスクが装填されると、また光ディスクが装填
された状態で電源が立ち上げられると、システムコント
ローラ10によるDVD信号処理部14、モータ駆動制
御部18を介したスレッドモータ21の駆動により、光
学ヘッド19が光ディスク2の内周側に移動する。さら
に光学ヘッド19により光ディスク2にレーザービーム
を照射し、戻り光の光学ヘッド19による受光結果がア
ナログフロントエンド部16、システムコントローラ1
0で順次処理され、このシステムコントローラ10の処
理によるDVD信号処理部14、モータ駆動制御部18
を介した光学ヘッド19の制御により、トラッキング制
御、フォーカス制御の処理が実行される。また受光結果
のDVD信号処理部14による処理により、光ディスク
2に記録されたデータが再生される。光ディスク記録/
再生装置100では、この一連の処理により、光ディス
ク2の内周側に記録された各種情報がシステムコントロ
ーラ10で取得され、システムコントローラ10に内蔵
のメモリに保持される。
【0096】この光ディスク2がスタンパにより作成さ
れた再生専用の光ディスクの場合、さらには光ディスク
2が動画ファイルのみを記録したファイナライズ処理さ
れてなる光ディスクの場合、この一連の処理により、シ
ステムコントローラ10には、光ディスク2の内周側に
記録されたDVDブレイヤー用の管理用情報であるVM
Gのデータが取得される。これにより光ディスク記録/
再生装置100では、ユーザーにより光ディスク2の再
生が指示されると、このVMGのデータに従って、DV
D信号処理部14、モータ駆動制御部18を介したスピ
ンドルモータ20の駆動により、ユーザーの所望するタ
イトルの記録位置まで光学ヘッド19がシークし、さら
には光学ヘッド19の受光結果によりトラッキング制
御、フォーカス制御した状態で、光学ヘッド19の受光
結果がDVD信号処理部14、ヘッダー情報処理部7、
圧縮/伸長処理部6で順次処理されて動画によるビデオ
データが再生される。すなわち受光結果である光ディス
ク2のピット列に応じて信号レベルが変化する再生信号
がアナログフロントエンド部16で処理されて再生デー
タが生成され、この再生データがDVD信号処理部14
で復号、デインターリーブ、誤り訂正処理される。また
この誤り訂正処理された再生データがヘッダー情報処理
部7に入力され、ここでヘッダーが除去され、このヘッ
ダーの情報がシステムコントローラ10に通知される。
また続いて圧縮/伸長処理部6に入力され、多重化処理
部10でビデオデータ及びオーディオデータに分離さ
れ、ビデオデータについては、ビデオ処理部8によりM
PEGによるデータ圧縮が解かれ、モニタ部12により
表示され、又はビデオ/エンコーダ13より外部機器に
出力される。これに対してオーディオデータは、オーデ
ィオ処理部11でデータ伸長された後、モニタ部12に
よりモニタに供され、又はビデオ/エンコーダ13より
外部機器に出力される。
【0097】これに対して光ディスク2が記録可能なバ
ージンディスクの場合、光ディスク2の装填時、電源の
立ち上げ時における光ディスク2のアクセスにより、光
ディスク2のRMAのデータがシステムコントローラ1
0で取得される。光ディスク記録/再生装置100で
は、ユーザーにより動画の撮影モードが選択されると、
光ディスク2がDVD−RWの場合、RMAのデータが
更新され、UDF、VMGを形成する領域、最初のVT
SのVTSI、VTSM VOBSを生成する領域がパ
ディングにより確保される。
【0098】この状態でユーザーにより録画の開始が指
示されると、映像入力部3、オーディオ入力部5から順
次ビデオデータ、オーディオデータが入力され、ビデオ
データについてはMPEGによるビデオ処理部Bでデー
タ圧縮の処理が実行され、オーディオデータについては
オーディオ処理部11でデータ圧縮の処理が実行され
る。さらにこれらデータ圧縮されたビデオデータ及びオ
ーディオデータが、多重化処理部10により多重化処理
され、その処理結果のデータにヘッダ−情報処理部7に
よりヘッダ−が付加される。さらに続くDVD信号処理
部14において、誤り訂正符号が付加された後、インタ
ーリーブ処理、符号化処理され、この処理結果のデータ
に従って光学ヘッド19から光ディスク2に照射するレ
ーザービームの光量がアナログフロントエンド部16に
より立ち上げられ、これにより光ディスク2に順次ピッ
ト列が形成されて動画によるビデオデータが順次記録さ
れる。
【0099】光ディスク記録/再生装置100では、ユ
ーザーにより記録が停止指示されると、圧縮/伸長処理
部6等における一連の処理がシステムコントローラ10
により停止制御されてビデオデータの記録が中止され、
続いてこのようにして記録した動画によるファイルの管
理用情報が光ディスクに記録される。すなわち光ディス
ク記録/再生装置100では、このようにして動画を記
録してなる位置情報、ファイルサイズの情報、記録日時
等の情報よりシステムコントローラ10により管理用情
報が生成され、ビデオデータに続いて記録するように、
この管理用情報がDVD信号処理部14に出力されて光
ディスク2に記録され、これによりVTSI BUPの
領域が形成される。光ディスク2がDVD−RW等の場
合、続いてパディングにより、続くVTSのVTSI、
VTSM VOBSを生成する領域が確保され、先に確
保したVTSI、VTSM VOBSを生成する領域に
光学ヘッド19がシークし、この領域において、同様の
管理用情報がDVD信号処理部14に出力されて光ディ
スク2に記録され、これによりVTSI、VTSMVO
BSの領域が形成される。
【0100】光ディスク記録/再生装置100では、こ
れにより動画によるビデオデータが1タイトル記録され
る。これらにより光ディスク記録/再生装置100で
は、動画によるファイルを記録する場合、VTSIによ
る管理用情報、VTSM VOBSによる管理用情報、
ファイル、VTSI BUPによる管理用情報が連続す
るフォーマットであるDVDビデオフォーマットにより
管理用情報、ファイルが記録される。
【0101】光ディスク記録/再生装置100では、続
いてユーザーにより動画の記録が指示された場合、同様
の処理の繰り返しにより順次光ディスク2にタイトルが
記録される。またこのようにしてタイトルを順次記録し
て、未だファイナライズしていない光ディスクが装填さ
れた場合等にあっては、当初、RMAのデータと共に、
このRMAのデータを参考にした光ディスク2のスキャ
ンにより、このようにタイトルと組にして記録された管
理用情報が取得されてシステムコントローラ10のメモ
リに保持され、この光ディスクのスキャンにより検出さ
れるタイトルの末尾より続くタイトルが記録される。
【0102】光ディスク記録/再生装置100では、こ
のようにしてタイトルを記録して、ユーザーによりファ
イナライズの処理が指示されると、メモリに記録してな
るタイトルと組を形成する管理用情報によりUDF、V
MGのデータが生成され、これらが光ディスク2に確保
された内周側領域に記録され、またリードイン、リード
アウトが形成される。これによりこの光ディスクにあっ
ては、通常のDVDフォーマットのみに対応するDVD
ブレイヤーで再生可能に設定される。
【0103】これに対してユーザーにより静止画の記録
モードが選択された場合、バージンディスクにおいて
は、動画の場合と同様にして、メモリに保持したRMA
の更新により、さらにはパディングによりUDF、VM
Gの領域が確保される。また光ディスク装置において
は、撮像手段の動作モードが静止画のモードに切り換え
られ、圧縮/伸長処理部6における動作モードがJPE
Gによるデータ圧縮の動作モードに切り換えられる。
【0104】この状態でユーザーにより静止画の録画開
始が指示されると、映像入力部3より入力される静止画
によるビデオデータが圧縮/伸長処理部6のビデオ処理
部8でJPEGのフォーマットによりデータ圧縮された
後、オーディオ処理部11より出力されるオーディオデ
ータと多重化処理部10で多重化処理される。これによ
り光ディスク記録/再生装置100では、動画によるビ
デオデータに代えて、静止画によるビデオデータにより
記録に供するデータが生成され、このデータが動画によ
る場合と同様にして順次光ディスク2に記録される。
【0105】光ディスク記録/再生装置100において
は、動画の記録においては、始めにVTSI、VTSM
VOBSの領域を確保して実データを記録するのに対
し、この静止画の記録においては、このような領域を確
保することなく静止画による実データを記録する。また
ユーザーにより続く静止画の記録が指示されると、同様
にして、続く静止画が光ディスク2に記録される。また
これらの記録の毎に、各ファイルの記録位置等がメモリ
に記録される。
【0106】光ディスク記録/再生装置100では、こ
のようにして所望するファイル数だけ静止画によるファ
イルを光ディスクに記録してユーザーによる動作モード
の切り換え等により静止画の記録停止が指示されると、
メモリに保持した記録位置等による管理用情報がこれら
複数ファイル分、続く領域に、ファイナライズまでの一
時的な中間管理情報として記録される。これにより光デ
ィスク記録/再生装置100では、動画以外のファイル
を記録する場合には、ファイル、対応する管理用情報の
順となるように、ファイル及び管理用情報が記録され、
記録するファイルの属性によりファイル及び管理用情報
の記録フォーマットが切り換えられる。
【0107】これにより光ディスク記録/再生装置10
0では、DVDビデオフォーマットで定義されていない
静止画等のファイルについても光ディスク2に記録する
ことができる。またこのようにして記録した光ディスク
2を通常のDVDビデオフォーマットのみをサポートす
る光ディスク装置に装填した場合、装填時等のサーチに
よりVTSI等のDVDビデオフォーマットに従って記
録した管理用情報が検出され、この管理用情報によりV
TSが再生されることにより、このようにして記録した
静止画等のファイル、対応する管理用情報については、
何ら動画の再生に影響を与えないようにすることができ
る。これによりこのようにして記録した光ディスクにお
いては、通常のDVDプレイヤーにより動画のファイル
を再生することが可能となる。
【0108】これに対してこのような動画以外のファイ
ルをもサポートする光ディスク装置によれば、静止画の
ファイルについても再生することが可能となる。すなわ
ちこのような光ディスク2が装填された場合、光ディス
ク記録/再生装置100では、当初の光ディスク2のサ
ーチにより、VTS、VTSM VOBSのデータだけ
でなく、静止画ファイルの中間管理用情報についても光
ディスク2より再生され、システムコントローラ10の
メモリに保持される。
【0109】これにより例えばユーザーの指示により光
ディスク2に記録された動画及び静止画のタイトル等を
ユーザーに提供することができる。またユーザーによる
再生の指示により、ユーザーが動画の再生を指示した場
合、VTS、VTSM VOBSのデータにより再生専
用の光ディスクについて上述したと同様にして対応する
動画ファイルが再生される。
【0110】これに対してユーザーにより静止画ファイ
ルの再生が指示された場合、メモリに保持した中間管理
用情報より対応するファイルの記録位置等が検出され、
この検出結果により順次光ディスク2に記録されたデー
タが再生されて、動画による再生データと同様の経路に
より処理される。光ディスク記録/再生装置100で
は、この再生データの処理において、静止画による再生
データを処理する場合には、JPEGによりデータ圧縮
したビデオデータをデータ伸長するように、ビデオ処理
部8の処理がシステムコントローラ10により切り換え
られ、これにより静止画によるビデオデータをモニタ部
12により確認し、さらにはビデオ/オーディオエンコ
ーダ13より外部機器に出力することが可能となる。
【0111】このような静止画等によるファイルにあっ
ては、一般に、動画によるファイルに比してファイルサ
イズが小さいのに対し、光ディスク記録/再生装置10
0では、このような管理用情報である中間管理情報が複
数ファイル分まとめて作成されて記録される。これによ
り光ディスク記録/再生装置100では、このような静
止画ファイル等による拡張ファイルを記録するにつき、
管理用ファイルの記録による記録領域の減少を低減する
ことができる。
【0112】また、このように複数ファイル分まとめて
記録する場合に、ファイルの属性であるファイルの種類
毎にまとめて記録するようになされ、これによりサーチ
処理、後述するファイナライズにおける処理等を簡略化
することができるようになされている。
【0113】光ディスク記録/再生装置100では、こ
れらによりいわゆるバージンディスク、動画のみ記録し
て未だファイナライズされていない光ディスク、動画及
び静止画のファイルを記録して未だファイナライズされ
ていない光ディスクに対して、動画及び静止画のファイ
ルがユーザーの操作により順次記録される。
【0114】これに対してこのようにして動画及び静止
画を記録してなる光ディスクについて、ユーザーにより
ファイナライズが指示されると、光ディスクより取得し
てメモリに保持した管理用情報、中間管理情報、動画及
び静止画の記録により作成してメモリに保持した管理用
情報、中間管理情報により、コンピュータ用のUDFの
データが作成され、このデータが光ディスク2に事前に
確保された領域に記録される。また動画ファイルの管理
用情報だけからDVDブレイヤー用のVMGデータが生
成され、同様にして光ディスク2に記録される。
【0115】これにより光ディスク記録/再生装置10
0では、光ディスク2の管理用情報記録領域のうちの、
第1の管理用情報記録領域であるUDF領域に、光ディ
スク2に記録された全てのファイルについて、組による
管理用情報がまとめて記録されるのに対し、第2の管理
用情報記録領域であるDVD用のVMG領域に、光ディ
スクに記録された特定の属性のファイルである動画ファ
イルについてのみ、組による管理用情報がまとめて記録
される。
【0116】これによりこのようにファイナライズされ
た光ディスクをDVDブレイヤーより再生する場合、D
VD用であるVMG領域を基準にして光ディスク2に記
録されたファイルが再生されることにより、静止画等の
ファイルの記録については、動画の再生に何ら影響を与
えることなく、確実にDVDビデオフォーマットによる
動画を再生することができる。
【0117】また、このようにファイナライズされた光
ディスクをコンピュータにより再生する場合には、UD
Fがコンピュータのファイル管理システムに対応するフ
ァイル管理フォーマットであり、コンピュータにおいて
は、UDFにより各ファイルを再生することにより、動
画のファイルはもとより、静止画等のファイルについて
も再生して利用することが可能となる。
【0118】すなわち、上記光ディスク記録/再生装置
100では、ROW方式のDVD−RWメディアにおい
て、図1(A)に示すように、仮VMGI(TMP_V
MGI)によりDVDビデオファイルを管理するととも
に、中間管理情報(TMP_EXTI)によりDVDビ
デオファイル以外のJPEGファイルなどの拡張ファイ
ルを管理し、さらに、図1(B)に示すように、UDF
などで使用される空き領域管理情報(TMP_SBM:Tempora
ry Space Bitmap)を仮VMGI(TMP_VMGI)
に追加することにより、DVDビデオファイルとJPE
Gファイルなどの拡張ファイルを混在させて記録して空
き領域を管理して、拡張ファイルを削除した場合にもT
MP_SBMにより空き領域を知ることができ、図1
(C)に示すように、ファイナライズの処理により再生
専用の光ディスクとの互換性を確保できる。
【0119】また、ファイルと組にして記録する管理用
情報のフォーマットをファイルの属性により切り換える
ことにより、例えば動画以外の静止画等のファイルにつ
いても記録することができる。
【0120】すなわち動画のファイルについては、管理
用情報、ファイル、管理用情報のバックアップ用情報が
順次連続するように、さらにはDVDビデオフォーマッ
トにより、ファイル及び管理用情報を記録し、動画以外
のファイルについては、ファイル、管理用情報の順とな
るように記録することにより、DVDビデオフォーマッ
トにより定義されていないファイルを記録して、動画フ
ァイルの再生には何ら影響を与えないようにすることが
できる。
【0121】またこのようにして記録した動画以外の管
理用情報に基づいて、光ディスクに記録された各属性の
ファイルを再生することにより、動画以外のファイルに
ついても再生して利用することができる。
【0122】またユーザーによる指示により、第1の管
理用情報記録領域に、光ディスクに記録された全てのフ
ァイルについて、組による管理用情報をまとめて記録
し、第2の管理用情報記録領域に、特定の属性のファイ
ルについてのみ、組による管理用情報をまとめて記録す
ることにより、通常のDVDプレイヤーによっては動画
を再生できるようにし、コンピュータによっては動画、
静止画等の全てのファイルを再生可能とすることができ
る。
【0123】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、アプリ
ーケーションに依らず1つの空間管理情報を保持するこ
とによって、実装上簡単に、次にVTSまたはファイル
を書き込む位置を知ることが可能となる。また、削除し
たVTSまたはファイルの空き空間を管理し、すきま記
録を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によりDVDディスク上にDVDビデオ
フォーマットで記録する場合の基本的な記録方法を模式
的に示す図である。
【図2】本発明を適用した光ディスク記録/再生装置の
構成を示すブロック図である。
【図3】上記光ディスク記録/再生装置において電源の
立ち上げ時に実行される処理の手順を示すフローチャー
トである。
【図4】上記光ディスク記録/再生装置におけるROW
方式による動画ファイル及び静止画ファイルの記録処理
の説明に供する図である。
【図5】空き領域管理情報の説明に供する図である。
【図6】空き領域管理情報を構成する空間ビットマップ
(SBM)の構造を示す図である。
【図7】中間管理情報の説明に供する図である。
【図8】光ディスクにおけるディレクトリ構造の説明に
供する図表である。
【図9】上記光ディスク記録/再生装置における記録処
理の手順を示すフローチャートである。
【図10】上記光ディスク記録/再生装置における再生
処理の手順を示すフローチャートである。
【図11】DVDビデオフォーマットの説明に供する図
表である。
【図12】INC方式による記録の説明に供する図表で
ある。
【図13】ROW方式による記録の説明に供する図表で
ある。
【符号の説明】
2 光ディスク、3 映像入力部、5 オーディオ入力
部、6 圧縮/伸長処理部、7 ヘッダー情報処理部、
9,15 ランダムアクセスメモリ、10 システムコ
ントローラ、11 操作部、12 モニタ部、13 ビ
デオ/オーディオエンコーダ、14 DVD信号処理
部、16 アナログフロントエンド部、18 モータ駆
動制御部、19 光学ヘッド、20 スピンドルモー
タ、21 スレッドモータ、61 ビデオ処理部、62
オーディオ処理部、63 多重化処理部、100 光
ディスク記録/再生装置、
フロントページの続き (72)発明者 松野 克巳 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 吉岡 新吾 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 (72)発明者 杉野 彰信 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 Fターム(参考) 5D044 AB01 AB05 AB07 BC06 CC06 DE11 DE17 DE49 EF05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録に供するファイルと、前記ファイル
    の管理用情報とを組にして光ディスクのユーザーエリア
    に記録する光ディスクの記録方法であって、 前記ファイルの属性に応じて、前記ユーザーエリアに対
    する前記ファイル及び前記管理用情報の記録フォーマッ
    トを切り換え、 仮管理情報により主ファイルを管理し、 中間管理情報により主ファイル以外の拡張ファイルを管
    理し、 空き領域管理情報により上記主ファイル及び拡張ファイ
    ルが記録される空き領域を管理して、 上記主ファイル及び拡張ファイルを混在させて光ディス
    クに記録することを特徴とする光ディスク記録方法。
  2. 【請求項2】 前記ファイル及び前記管理用情報の記録
    フォーマットは、前記ファイルが動画のファイルの場
    合、DVDビデオフォーマットであり、前記光ディスク
    はDVD−RW(DVD-Recordable)であり、前記ファイル
    は前記DVDビデオフォーマットにおけるVTS(Video
    Title Set)であり、さらに、前記管理情報は前記DV
    DビデオフォーマットにおけるVMGI(Video Manager
    Information)であり、仮VMGI(TMP_VMG
    I)によりDVDビデオファイルを管理するとともに、
    中間管理情報(TMP_EXTI)によりDVDビデオ
    ファイル以外の拡張ファイルを管理し、空き領域管理情
    報(TMP_SBM:Temporary SpaceBitmap)によりDVDビ
    デオファイル及び拡張ファイルの記録領域を管理して、
    ROW(Restricted Over Write)方式でDVDビデオフ
    ァイル及び拡張ファイルを記録することを特徴とする請
    求項1に記載の光ディスク記録方法。
  3. 【請求項3】 記録に供するファイルの管理用情報を生
    成する管理用情報生成手段と、 前記ファイルと、前記ファイルに対応する前記管理用情
    報とを組にして光ディスクのユーザーエリアに記録する
    記録手段と、 少なくとも前記管理用情報生成手段、前記記録手段の動
    作を制御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記ファイルの属性に応じて、前記ユ
    ーザーエリアに対する前記ファイル及び前記管理用情報
    の記録フォーマットを切り換え、仮管理情報により主フ
    ァイルを管理し、中間管理情報により主ファイル以外の
    拡張ファイルを管理し、空き領域管理情報により上記主
    ファイル及び拡張ファイルが記録される空き領域を管理
    して、上記主ファイル及び拡張ファイルを混在させて光
    ディスクに記録する制御を行うことを特徴とする光ディ
    スク記録装置。
  4. 【請求項4】 前記ファイル及び前記管理用情報の記録
    フォーマットは、前記ファイルが動画のファイルの場
    合、DVDビデオフォーマットであり、前記光ディスク
    はDVD−RW(DVD-Recordable)であり、前記ファイル
    は前記DVDビデオフォーマットにおけるVTS(Video
    Title Set)であり、さらに、前記管理情報は前記DV
    DビデオフォーマットにおけるVMGI(Video Manager
    Information)であり、 上記制御手段は、仮VMGI(TMP_VMGI)によ
    りDVDビデオファイルを管理するとともに、中間管理
    情報(TMP_EXTI)によりDVDビデオファイル
    以外の拡張ファイルを管理し、空き領域管理情報(TMP_
    SBM:TemporarySpace Bitmap)によりDVDビデオファ
    イル及び拡張ファイルの記録領域を管理して、ROW(R
    estricted Over Write)方式でDVDビデオファイル及
    び拡張ファイルを記録することを特徴とする請求項3に
    記載の光ディスク記録装置。
  5. 【請求項5】 記録に供するファイルと、前記ファイル
    の管理用情報とを組にして光ディスクのユーザーエリア
    に記録する光ディスク記録装置に備えられる制御コンピ
    ュータを、前記ファイルの属性に応じて、前記ユーザー
    エリアに対する前記ファイル及び前記管理用情報の記録
    フォーマットを切り換え、仮管理情報により主ファイル
    を管理し、中間管理情報により主ファイル以外の拡張フ
    ァイルを管理し、空き領域管理情報により上記主ファイ
    ル及び拡張ファイルが記録される空き領域を管理して、
    上記主ファイル及び拡張ファイルを混在させて光ディス
    クに記録する制御を行う制御手段として機能させること
    を特徴とする制御プログラムが前記制御コンピュータで
    読取可能に記録された情報記録媒体。
JP2002134747A 2002-05-09 2002-05-09 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体 Expired - Fee Related JP3875912B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134747A JP3875912B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体
BR0309824-9A BR0309824A (pt) 2002-05-09 2003-04-22 Método de gravação para gravar combinação de um arquivo a ser gravado e informação de administração para o arquivo em uma área de usuário em um meio de gravação, aparelho de gravação, e, meio de gravação
AU2003235348A AU2003235348B2 (en) 2002-05-09 2003-04-22 Recording method, recording device, and recording medium
KR1020047017998A KR100918143B1 (ko) 2002-05-09 2003-04-22 광 디스크 기록 방법, 광 디스크 기록 장치 및 정보 기록 매체
CNB03810461XA CN100382189C (zh) 2002-05-09 2003-04-22 记录方法、记录装置
RU2004135917/28A RU2316826C2 (ru) 2002-05-09 2003-04-22 Способ и устройство записи и носитель записи
MXPA04010961A MXPA04010961A (es) 2002-05-09 2003-04-22 Metodo de grabacion, dispositivo de grabacion y medio de grabacion.
CA2484707A CA2484707C (en) 2002-05-09 2003-04-22 Recording method, recording device and recording medium
EP03723167A EP1503380A4 (en) 2002-05-09 2003-04-22 RECORDING METHOD, RECORDING DEVICE AND RECORDING MEDIUM
PCT/JP2003/005112 WO2003096342A1 (fr) 2002-05-09 2003-04-22 Procede, dispositif et support, d'enregistrement
US10/431,877 US7233736B2 (en) 2002-05-09 2003-05-07 Recording method and apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134747A JP3875912B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003331526A true JP2003331526A (ja) 2003-11-21
JP2003331526A5 JP2003331526A5 (ja) 2005-04-07
JP3875912B2 JP3875912B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=29397471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134747A Expired - Fee Related JP3875912B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7233736B2 (ja)
EP (1) EP1503380A4 (ja)
JP (1) JP3875912B2 (ja)
KR (1) KR100918143B1 (ja)
CN (1) CN100382189C (ja)
AU (1) AU2003235348B2 (ja)
BR (1) BR0309824A (ja)
CA (1) CA2484707C (ja)
MX (1) MXPA04010961A (ja)
RU (1) RU2316826C2 (ja)
WO (1) WO2003096342A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070579A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Sony Corporation 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008502088A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ担体においてデータを区分する方法
US7389039B2 (en) 2003-02-18 2008-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of managing and playing title of medium, medium, and medium drive
US7609600B2 (en) 2004-11-02 2009-10-27 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus capable of recording data early
US7616541B2 (en) 2004-03-22 2009-11-10 Pioneer Corporation Method and apparatus for recording write-once type optical recording medium having defective management areas
US8160430B2 (en) 2005-04-25 2012-04-17 Sony Corporation Recording apparatus and recording method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3945807B2 (ja) * 2002-05-09 2007-07-18 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4087642B2 (ja) * 2002-05-29 2008-05-21 パイオニア株式会社 情報記録装置、情報記録再生装置、情報記録方法、そのためのプログラム及び記録媒体、並びに情報保持媒体
JP4235916B2 (ja) * 2004-10-13 2009-03-11 ソニー株式会社 記録装置および方法、並びにプログラム
JP2006351151A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Toshiba Corp 情報記録再生装置、および記録再生方法
JP4798610B2 (ja) * 2006-01-13 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2008010116A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 情報記録装置、情報記録方法、情報処理装置、情報処理方法
JP4178482B2 (ja) * 2006-08-11 2008-11-12 ソニー株式会社 データ記録装置、データ記録方法及びデータ記録プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1140902C (zh) * 1997-09-17 2004-03-03 松下电器产业株式会社 用于光盘的视频数据编辑设备
JP3069324B2 (ja) * 1997-09-17 2000-07-24 松下電器産業株式会社 光ディスク記録装置、記録方法及びプログラム記録媒体
EP1020861B1 (en) * 1997-09-17 2002-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc recording apparatus, computer readable recording medium recording a file management program, and optical disc
JPH11242850A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Hitachi Ltd リアルタイムデータ記録方式
JP3382159B2 (ja) * 1998-08-05 2003-03-04 株式会社東芝 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法
DE60000013T2 (de) * 1999-04-02 2002-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische Platte, Aufzeichnungs- und Wiedergabeanordnung
KR100544175B1 (ko) * 1999-05-08 2006-01-23 삼성전자주식회사 링킹 타입 정보를 저장하는 기록 매체와 결함 영역 처리 방법
US7340153B2 (en) * 2000-01-11 2008-03-04 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for recording and reproducing information
JP4300669B2 (ja) * 2000-02-29 2009-07-22 ソニー株式会社 記録方法および装置、ならびに、記録媒体
JP2002050131A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Hitachi Ltd 追記型記録媒体の記録制御方法
JP4467737B2 (ja) 2000-08-16 2010-05-26 パイオニア株式会社 情報記録装置、情報記録方法及び記録制御プログラムが記録された情報記録媒体
JP3674531B2 (ja) * 2001-04-12 2005-07-20 株式会社日立製作所 ファイル管理方法、ファイル管理装置、プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389039B2 (en) 2003-02-18 2008-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of managing and playing title of medium, medium, and medium drive
US7616541B2 (en) 2004-03-22 2009-11-10 Pioneer Corporation Method and apparatus for recording write-once type optical recording medium having defective management areas
US7626901B2 (en) 2004-03-22 2009-12-01 Pioneer Corporation Method and apparatus for recording write-once type optical recording medium having defective management areas
US7675830B2 (en) 2004-03-22 2010-03-09 Pioneer Corporation Write-once-type recording medium having a plurality of management areas, recording apparatus for the recording medium and method for the same, reproducing apparatus for the recording medium and method for the same, and computer program
JP2008502088A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ担体においてデータを区分する方法
US7609600B2 (en) 2004-11-02 2009-10-27 Funai Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus capable of recording data early
WO2006070579A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Sony Corporation 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7962002B2 (en) 2004-12-28 2011-06-14 Sony Corporation Recording apparatus and method, recording medium, and program
US8160430B2 (en) 2005-04-25 2012-04-17 Sony Corporation Recording apparatus and recording method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003096342A1 (fr) 2003-11-20
EP1503380A4 (en) 2009-11-04
US20030210895A1 (en) 2003-11-13
BR0309824A (pt) 2005-03-01
CA2484707C (en) 2013-05-28
JP3875912B2 (ja) 2007-01-31
AU2003235348B2 (en) 2008-06-26
MXPA04010961A (es) 2005-06-08
RU2316826C2 (ru) 2008-02-10
EP1503380A1 (en) 2005-02-02
CN100382189C (zh) 2008-04-16
RU2004135917A (ru) 2005-08-20
CN1653540A (zh) 2005-08-10
KR100918143B1 (ko) 2009-09-17
US7233736B2 (en) 2007-06-19
AU2003235348A1 (en) 2003-11-11
CA2484707A1 (en) 2003-11-20
KR20050016395A (ko) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832432B2 (ja) 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体
JP3861261B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP3707685B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP3875912B2 (ja) 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び情報記録媒体
JP2004213769A (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP3945807B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4066449B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体
KR100971829B1 (ko) 매체 기록 방법, 매체 기록 장치 및 정보 기록 매체
JP4072713B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスク装置の制御方法、光ディスク装置の制御方法のプログラム及び光ディスク装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4022739B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法のプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees