JP2003330803A - Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program - Google Patents

Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program

Info

Publication number
JP2003330803A
JP2003330803A JP2002134285A JP2002134285A JP2003330803A JP 2003330803 A JP2003330803 A JP 2003330803A JP 2002134285 A JP2002134285 A JP 2002134285A JP 2002134285 A JP2002134285 A JP 2002134285A JP 2003330803 A JP2003330803 A JP 2003330803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
file
address
acquired
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002134285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihide Hagawa
利英 羽河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002134285A priority Critical patent/JP2003330803A/en
Priority to PCT/JP2003/003549 priority patent/WO2003096198A1/en
Priority to AU2003221031A priority patent/AU2003221031A1/en
Publication of JP2003330803A publication Critical patent/JP2003330803A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user with information according to the user's request while access to the information on Web is limited. <P>SOLUTION: An information access server 200 includes a file obtaining part 224 for obtaining a file requested by a user, a HTML file group storage part 214 for storing the obtained information, an address generating part 228 for generating an address for storing the obtained information on deciding to obtain a file by an address deciding part 222, and a link detecting, changing and recursion performing part 230 for extracting link information from the obtained information, and converting the extracted link information in association with the generated address. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、WWW(World wi
de Web、以下、Webという)における情報を記憶する
技術に関し、特に、ユーザにより要求された情報を記憶
する技術に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a WWW (World wi
de Web, hereinafter referred to as Web), and more particularly to a technology for storing information requested by a user.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットやイントラネットなどの
ネットワークの発達に伴い、Web環境で提供される情
報を管理する技術が多数存在する。特開2001−35
6983公報は、このような管理技術の1つを開示す
る。
2. Description of the Related Art With the development of networks such as the Internet and intranet, there are many technologies for managing information provided in a Web environment. Japanese Patent Laid-Open No. 2001-35
The 6983 publication discloses one of such management techniques.

【0003】この公報に開示された情報公開制限システ
ムは、与えられた入力値から固定長の文字列を生成する
URL(Uniform Resource Locators)生成回路と、公
開する情報のURLを一定時間毎に変更するURL変更
回路と、Webサーバ回路とを含む情報公開制限サーバ
装置と、サーバ装置のURL変更処理を模倣するURL
生成変更回路と、Webブラウザ機能とを含む専用クラ
イアント装置とを含む。
The information disclosure restriction system disclosed in this publication changes a URL (Uniform Resource Locators) generating circuit for generating a fixed-length character string from a given input value and a URL of information to be disclosed at regular intervals. An information disclosure restriction server device including a URL changing circuit and a web server circuit, and a URL imitating the URL changing process of the server device
It includes a generation / change circuit and a dedicated client device including a Web browser function.

【0004】この公報に記載されたシステムによると、
情報公開制限サーバ装置は、一定時間毎に情報公開制限
サーバ装置から配信される公開制限情報のURLを絶え
ず変更させる。専用クライアント装置を持つ利用者だけ
がURL生成変更回路の動作により、絶えずURLが変
更される情報公開制限サーバ装置の公開制限情報のUR
Lを正しく生成して安定的にアクセスできる。これによ
り、アクセス許可されていない一般のクライアント装置
では、URL生成変更回路を有しないため、公開が制限
されたファイルにアクセスするためのURLを得ること
ができない。その結果、認証サーバ装置や利用者情報を
格納するためのデータベースを構築する必要がない。し
たがって、管理運用コストのかからない限定利用者向け
の情報公開サイトを極めて簡単に実現することができ
る。
According to the system described in this publication,
The information disclosure restriction server device constantly changes the URL of the disclosure restriction information distributed from the information disclosure restriction server device at regular intervals. Only the user having the dedicated client device can change the URL constantly by the operation of the URL generation / change circuit.
L can be correctly generated and stably accessed. As a result, since a general client device that is not permitted to access does not have the URL generation / change circuit, it is not possible to obtain a URL for accessing a file whose disclosure is restricted. As a result, there is no need to construct an authentication server device or a database for storing user information. Therefore, it is possible to extremely easily realize an information disclosure site for limited users that does not require management and operation costs.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
公報に記載されたシステムでは、ユーザ認証等の複雑な
処理を回避できても、URL生成変更回路を有する専用
のクライアント装置を用いて、アクセスする必要があ
る。
However, in the system described in the above publication, even if complicated processing such as user authentication can be avoided, access is performed using a dedicated client device having a URL generation / change circuit. There is a need.

【0006】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであって、簡易な方法で、Web上の情報の
アクセスを制限しつつ、ユーザの要求に応じて情報をユ
ーザに提供することができる、情報アクセス装置、情報
アクセス方法、コンピュータにその方法を実現させるプ
ログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体を提
供することである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a user with information in a simple manner while restricting access to information on the Web and in response to the user's request. An object of the present invention is to provide an information access device, an information access method, a program that causes a computer to implement the method, and a recording medium that records the program.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る情報ア
クセス装置は、ユーザにより要求された情報を取得する
ための取得手段と、取得手段により取得された情報を記
憶するための記憶手段と、予め設定された条件に基づい
て、取得された情報を格納するアドレスを生成するため
の生成手段と、生成手段により生成されたアドレスに、
情報を格納するように記憶手段を制御するための制御手
段とを含む。
An information access device according to a first aspect of the present invention comprises an acquisition means for acquiring information requested by a user, and a storage means for storing the information acquired by the acquisition means. , Generating means for generating an address for storing the acquired information based on a preset condition, and an address generated by the generating means,
Control means for controlling the storage means to store the information.

【0008】第1の発明によると、Web上で、ユーザ
から情報の取得が要求されると、取得手段によりその情
報が取得される。その情報のURLが予め定められたU
RLであったり、その情報が特定のファイル識別子を有
するなどの予め定められた条件を満足すると、取得され
た情報を格納するアドレスが生成される。このアドレス
は、前述したURLとは別のアドレスであったり、乱数
を用いて作成されたアドレスであったりする。制御手段
は、作成されたアドレスに取得した情報を格納する。こ
れにより、元のURLとは別のアドレスに情報が格納さ
れるので、元のURLを知られる可能性が低くなるの
で、元のURLに直接アクセスすることを制限でき、生
成手段により生成されたアドレスを知るユーザの要求に
応じて情報を提供できる。その結果、Web上の情報の
アクセスを制限しつつ、ユーザの要求に応じて情報をユ
ーザに提供することができる情報アクセス装置を提供す
ることができる。
According to the first aspect of the invention, when the user requests acquisition of information on the Web, the information is acquired by the acquisition means. The URL of the information is a predetermined U
When it is RL or the information satisfies a predetermined condition such as having a specific file identifier, an address for storing the acquired information is generated. This address may be an address different from the above-mentioned URL or may be an address created using a random number. The control means stores the acquired information in the created address. As a result, the information is stored in an address different from the original URL, which reduces the possibility that the original URL will be known. Therefore, direct access to the original URL can be restricted, and the address generated by the generation means can be restricted. Information can be provided in response to the user's request. As a result, it is possible to provide an information access device that can provide information to a user in response to a user's request while restricting access to information on the Web.

【0009】第2の発明に係る情報アクセス装置は、第
1の発明の構成に加えて、乱数を発生させるための乱数
発生手段をさらに含む。生成手段は、乱数発生手段によ
り発生された乱数を用いて、アドレスを生成するための
手段を含む。
The information access device according to the second invention further comprises random number generating means for generating a random number in addition to the configuration of the first invention. The generating means includes means for generating an address by using the random number generated by the random number generating means.

【0010】第2の発明によると、乱数を用いたアドレ
スが生成されるので、容易に生成されたアドレスを知る
ことができないので、このアドレスへのアクセスを制限
でき、元のURLを知られる可能性が低くなるので、元
のURLに直接アクセスすることをも制限できる。
According to the second invention, since an address using a random number is generated, it is not possible to easily know the generated address, so access to this address can be restricted and the original URL can be known. Since it is less accessible, it is possible to restrict direct access to the original URL.

【0011】第3の発明に係る情報アクセス装置は、第
1の発明の構成に加えて、日時を検知するための検知手
段をさらに含む。生成手段は、検知手段により検知され
た日時を用いて、アドレスを生成するための手段を含
む。
An information access device according to a third aspect of the present invention further includes detection means for detecting the date and time in addition to the configuration of the first aspect of the invention. The generating means includes means for generating an address using the date and time detected by the detecting means.

【0012】第3の発明によると、日時を用いたアドレ
スが生成されるので、容易に生成されたアドレスを知る
ことができない(たとえば、日時情報を16進数で表現
してアドレスを生成すると容易に知ることができない)
ので、このアドレスへのアクセスを制限でき、元のUR
Lを知られる可能性が低くなるので、元のURLに直接
アクセスすることをも制限できる。
According to the third aspect of the invention, since the address is generated by using the date and time, the generated address cannot be easily known (for example, it is easy to generate the address by expressing the date and time information in hexadecimal number). I can't know)
So you can restrict access to this address, the original UR
Since L is less likely to be known, direct access to the original URL can also be restricted.

【0013】第4の発明に係る情報アクセス装置は、第
1〜第3のいずれかの発明の構成に加えて、生成手段
は、情報の格納先が予め設定された格納先であることを
満足すると、取得された情報を格納するアドレスを生成
するための手段を含む。
In the information access device according to the fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of any one of the first to third aspects of the invention, the generation means satisfies that the information storage destination is a preset storage destination. Then, it includes means for generating an address for storing the obtained information.

【0014】第4の発明によると、情報の格納先が、予
め定められたURLであると、そのURLにより特定さ
れるファイルを、生成手段により生成されたアドレスに
格納することができる。
According to the fourth aspect, when the information storage destination is a predetermined URL, the file specified by the URL can be stored at the address generated by the generating means.

【0015】第5の発明に係る情報アクセス装置は、第
1〜第4のいずれかの発明の構成に加えて、取得手段に
より取得された情報は、他の情報へのリンク情報を含
む。情報アクセス装置は、取得手段により取得された情
報から、リンク情報を抽出するための抽出手段と、抽出
手段により抽出されたリンク情報を、生成手段により生
成されたアドレスに対応付けて変換するための変換手段
とをさらに含む。
In the information access device according to the fifth invention, in addition to the configuration of any one of the first to fourth inventions, the information acquired by the acquisition means includes link information to other information. The information access device, for extracting the link information from the information obtained by the obtaining means, and converting the link information extracted by the extracting means in association with the address generated by the generating means. And conversion means.

【0016】第5の発明によると、取得した情報にリン
ク情報が含まれると、リンク情報が抽出される。抽出さ
れたリンク情報は、生成されたアドレスに対応させて変
換される。たとえば、リンク情報としてあるURLが指
定された情報が取得されると、そのURLにより特定さ
れる情報が格納されるアドレスが予め定められた条件に
基づいて生成され、その生成されたアドレスに対応付け
てリンク情報が変換される。これにより、ユーザが取得
することを要求した情報にリンク情報を含む場合であっ
ても、リンク関係を保持しつつ、Web上の情報のアク
セスを制限しつつ、ユーザの要求に応じて情報をユーザ
に提供することができる情報アクセス装置を提供するこ
とができる。
According to the fifth aspect, when the acquired information includes the link information, the link information is extracted. The extracted link information is converted corresponding to the generated address. For example, when information having a URL specified as link information is acquired, an address at which the information specified by the URL is stored is generated based on a predetermined condition, and the address is associated with the generated address. Link information is converted. As a result, even when the information requested by the user to be acquired includes link information, while maintaining the link relationship and restricting access to information on the Web, the information can be provided in response to the user's request. An information access device that can be provided to

【0017】第6の発明に係る情報アクセス装置は、第
1〜第5のいずれかの発明の構成に加えて、予め設定さ
れた時間になったことを検知するための設定時間検知手
段をさらに含む。生成手段は、設定時間検知手段により
予め設定された時間になったことが検知されると、取得
された情報を格納するアドレスを生成するための手段を
含む。
An information access apparatus according to a sixth aspect of the present invention further comprises, in addition to the configuration of any one of the first to fifth aspects, a set time detecting means for detecting that a preset time has come. Including. The generating unit includes a unit for generating an address for storing the acquired information when the set time detecting unit detects that the preset time has come.

【0018】第6の発明によると、予め設定された時間
になると、取得された情報を格納するアドレスが生成さ
れて、生成されたアドレスに情報が格納される。たとえ
ば、予め定められた時間として5分と設定すると、5分
毎にアドレスが生成されて、情報が格納されるアドレス
が次々に変更される。時間とともにアドレスが生成され
るので、容易に生成されたアドレスを知ることができな
いので、このアドレスへのアクセスを制限でき、元のU
RLを知られる可能性が低くなるので、元のURLに直
接アクセスすることをも制限できる。
According to the sixth aspect, an address for storing the acquired information is generated at a preset time, and the information is stored at the generated address. For example, if 5 minutes is set as the predetermined time, an address is generated every 5 minutes, and the address where the information is stored is changed one after another. Since the address is generated over time, it is not possible to know the generated address easily, so access to this address can be restricted and the original U
Direct access to the original URL can also be restricted as the RL is less likely to be known.

【0019】第7の発明に係る情報アクセス方法は、ユ
ーザにより要求された情報を取得する取得ステップと、
取得ステップにて取得された情報を記憶する記憶ステッ
プと、予め設定された条件に基づいて、取得された情報
を格納するアドレスを生成する生成ステップと、生成ス
テップにて生成されたアドレスに、情報を格納するよう
に記憶ステップを制御する制御ステップとを含む。
An information access method according to a seventh aspect of the present invention comprises an acquisition step of acquiring information requested by a user,
The storage step of storing the information acquired in the acquisition step, the generation step of generating an address for storing the acquired information based on a preset condition, and the information generated in the address generated in the generation step And a control step of controlling the storing step to store

【0020】第7の発明によると、Web上で、ユーザ
から情報の取得が要求されると、取得ステップにてその
情報が取得される。その情報のURLが予め定められた
URLであったり、その情報が特定のファイル識別子を
有するなどの予め定められた条件を満足すると、取得さ
れた情報を格納するアドレスが生成される。このアドレ
スは、前述したURLとは別のアドレスであったり、乱
数を用いて作成されたアドレスであったりする。制御ス
テップにて、作成されたアドレスに取得した情報が格納
される。これにより、元のURLとは別のアドレスに情
報が格納されるので、元のURLを知られる可能性が低
くなるので、元のURLに直接アクセスすることを制限
でき、生成ステップにて生成されたアドレスを知るユー
ザの要求に応じて情報を提供できる。その結果、Web
上の情報のアクセスを制限しつつ、ユーザの要求に応じ
て情報をユーザに提供することができる情報アクセス方
法を提供することができる。
According to the seventh aspect, when the user requests acquisition of information on the Web, the information is acquired in the acquisition step. When the URL of the information is a predetermined URL or the information satisfies a predetermined condition such as having a specific file identifier, an address for storing the acquired information is generated. This address may be an address different from the above-mentioned URL or may be an address created using a random number. In the control step, the acquired information is stored in the created address. As a result, the information is stored in an address different from the original URL, which reduces the possibility that the original URL will be known. Therefore, direct access to the original URL can be restricted, and the original URL is generated. Information can be provided according to the request of the user who knows the address. As a result, the Web
It is possible to provide an information access method capable of providing information to a user in response to a user's request while limiting access to the above information.

【0021】第8の発明に係る情報アクセス方法は、第
7の発明の構成に加えて、取得ステップにて取得された
情報は、他の情報へのリンク情報を含む。情報アクセス
方法は、取得ステップにて取得された情報から、リンク
情報を抽出する抽出ステップと、抽出ステップにて抽出
されたリンク情報を、生成ステップにて生成されたアド
レスに対応付けて変換する変換ステップとをさらに含
む。
In the information access method according to the eighth invention, in addition to the configuration of the seventh invention, the information acquired in the acquisition step includes link information to other information. The information access method includes an extraction step for extracting link information from the information acquired in the acquisition step, and a conversion for converting the link information extracted in the extraction step in association with the address generated in the generation step. And a step.

【0022】第8の発明によると、取得した情報にリン
ク情報が含まれると、リンク情報が抽出される。抽出さ
れたリンク情報は、生成されたアドレスに対応させて変
換される。たとえば、リンク情報としてあるURLが指
定された情報が取得されると、そのURLにより特定さ
れる情報が格納されるアドレスが予め定められた条件に
基づいて生成され、その生成されたアドレスに対応付け
てリンク情報が変換される。これにより、ユーザが取得
することを要求した情報にリンク情報を含む場合であっ
ても、リンク関係を保持しつつ、Web上の情報のアク
セスを制限しつつ、ユーザの要求に応じて情報をユーザ
に提供することができる情報アクセス方法を提供するこ
とができる。
According to the eighth aspect, when the acquired information includes the link information, the link information is extracted. The extracted link information is converted corresponding to the generated address. For example, when information having a URL specified as link information is acquired, an address at which the information specified by the URL is stored is generated based on a predetermined condition, and the address is associated with the generated address. Link information is converted. As a result, even when the information requested by the user to be acquired includes link information, while maintaining the link relationship and restricting access to information on the Web, the information can be provided in response to the user's request. It is possible to provide an information access method that can be provided to.

【0023】第9の発明に係るプログラムは、コンピュ
ータを用いて、第7または第8の発明に係る情報アクセ
ス方法を実現させるためのプログラムである。
The program according to the ninth invention is a program for realizing the information access method according to the seventh or eighth invention by using a computer.

【0024】第9の発明によると、Web上の情報のア
クセスを制限しつつ、ユーザの要求に応じて情報をユー
ザに提供することができる情報アクセス方法をコンピュ
ータに実現させるプログラムを提供することができる。
According to the ninth invention, it is possible to provide a program for causing a computer to realize an information access method capable of providing information to a user in response to a user's request while restricting access to information on the Web. it can.

【0025】第10の発明に係る記録媒体は、第9の発
明に係るプログラムを記録した記録媒体である。
A recording medium according to the tenth invention is a recording medium recording the program according to the ninth invention.

【0026】第10の発明によると、Web上の情報の
アクセスを制限しつつ、ユーザの要求に応じて情報をユ
ーザに提供することができる情報アクセス方法をコンピ
ュータに実現させるプログラムを記録した記録媒体を提
供することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, a recording medium recording a program for causing a computer to realize an information access method capable of providing information to a user in response to a user's request while restricting access to information on the Web. Can be provided.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一
の部品には同一の符号を付してある。それらの名称およ
び機能も同じである。したがってそれらについての詳細
な説明は繰返さない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts are designated by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

【0028】<第1の実施の形態>本実施の形態に係る
情報アクセスシステムについて説明する。図1に示すよ
うに、この情報アクセスシステムは、WWWブラウザ機
能を有するクライアントコンピュータ100と、情報ア
クセスサーバ200と、クライアントコンピュータ10
0と情報アクセスサーバ200とを接続するためのネッ
トワーク120とを含む。
<First Embodiment> An information access system according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, this information access system includes a client computer 100 having a WWW browser function, an information access server 200, and a client computer 10.
0 and a network 120 for connecting the information access server 200.

【0029】情報アクセスサーバ200は、WWWサー
バ部210と、情報アクセス変換部220と、設定ファ
イル記憶部250と、タイマ260とを含む。WWWサ
ーバ部210は、後述するファイル処理前のファイルを
記憶するHTML(HyperText Markup Language)ファ
イル群記憶部212とファイル処理後のファイルを記憶
するHTMLファイル群記憶部214とを含む。情報ア
クセス変換部222は、アドレス判断部222と、ファ
イル取得部224と、乱数発生部226と、アドレス生
成部228と、リンク検出・変更・再帰実行部230
と、ファイル格納部232と、確認済ファイル名保存部
234とを含む。
The information access server 200 includes a WWW server section 210, an information access conversion section 220, a setting file storage section 250, and a timer 260. The WWW server unit 210 includes an HTML (HyperText Markup Language) file group storage unit 212 that stores files before file processing, which will be described later, and an HTML file group storage unit 214 that stores files after file processing. The information access conversion unit 222 includes an address determination unit 222, a file acquisition unit 224, a random number generation unit 226, an address generation unit 228, a link detection / change / recursive execution unit 230.
A file storage unit 232 and a confirmed file name storage unit 234.

【0030】クライアントコンピュータ100は、WW
Wブラウザ機能を有し、ユーザが閲覧を要求する情報の
指示を入力し、インターネットなどのネットワーク12
0を介して情報アクセスサーバ200に対してファイル
を要求する。クライアントコンピュータ100は、情報
アクセスサーバ200から送信されたファイルを表示す
る。
The client computer 100 is a WW
It has a W-browser function, and the user inputs an instruction of information requested to be browsed, and the network 12 such as the Internet.
The file is requested to the information access server 200 via 0. The client computer 100 displays the file transmitted from the information access server 200.

【0031】情報アクセスサーバ200は、インターネ
ットなどのネットワーク120を介してクライアントコ
ンピュータ100のWWWブラウザによってアクセスさ
れる。HTMLファイル群記憶部214には、情報アク
セス変換部220によりHTMLファイル群記憶部21
2に記憶された情報に基づいて生成された情報が記憶さ
れる。HTMLファイル群記憶部212には、HTML
ファイルの他に、画像や音声などのファイルや、CGI
スクリプト、Java(R)サーブレットなどにより出
力される動的なファイルなどが記憶される。
The information access server 200 is accessed by the WWW browser of the client computer 100 via the network 120 such as the Internet. The HTML file group storage unit 214 includes an HTML file group storage unit 21 by the information access conversion unit 220.
The information generated based on the information stored in 2 is stored. The HTML file group storage unit 212 contains HTML files.
In addition to files, files such as images and sounds, and CGI
A dynamic file output by a script, a Java (R) servlet, or the like is stored.

【0032】WWWサーバ部210は、ネットワーク1
20を介してクライアントコンピュータ100から受信
したファイル要求に基づいて、HTMLファイル群記憶
部212およびHTMLファイル群記憶部214に記憶
されたファイルを送信する。情報アクセス変換部220
は、タイマ260によって起動される。情報アクセス変
換部220は、WWWサーバ部210に対してファイル
要求を送信し、WWWサーバ部210から出力されたフ
ァイルを、WWWサーバ部210のHTMLファイル群
記憶部214に格納する。この格納の際に、アドレス生
成部228によって生成されたアドレスに対応する位置
にファイルを格納する。
The WWW server unit 210 is the network 1
Based on the file request received from the client computer 100 via 20, the files stored in the HTML file group storage unit 212 and the HTML file group storage unit 214 are transmitted. Information access converter 220
Is activated by the timer 260. The information access conversion unit 220 transmits a file request to the WWW server unit 210, and stores the file output from the WWW server unit 210 in the HTML file group storage unit 214 of the WWW server unit 210. At the time of this storage, the file is stored at the position corresponding to the address generated by the address generation unit 228.

【0033】情報アクセス変換部220のアドレス判断
部222は、設定ファイル記憶部230に記憶された設
定ファイルの中で指定された条件に基づいて、アドレス
に対応するファイルを、ファイル取得部224によって
取得するか否かを判断する。ファイル取得部224は、
アドレス判断部222により取得すべきであると判断さ
れたアドレスに対応するファイルをWWWサーバ部21
0から取得し、取得したファイルの内容を、リンク検出
・変更・再帰実行部230に送信する。乱数発生部23
2は、乱数を発生させて、発生させた乱数はアドレス生
成部228に送信される。
The address determination unit 222 of the information access conversion unit 220 acquires the file corresponding to the address by the file acquisition unit 224 based on the condition specified in the setting file stored in the setting file storage unit 230. Determine whether to do. The file acquisition unit 224
The file corresponding to the address determined to be acquired by the address determination unit 222 is the WWW server unit 21.
The content of the acquired file is transmitted to the link detection / change / recursive execution unit 230. Random number generator 23
2 generates a random number, and the generated random number is transmitted to the address generator 228.

【0034】アドレス生成部228は、乱数発生部22
6により発生された乱数と、設定ファイル記憶部250
の記憶された設定ファイルとに基づいて、ファイル取得
部224で取得したファイルの格納先を生成する。リン
ク検出・変更・再帰実行部234は、ファイル取得部2
24で取得したファイルがHTMLファイルのような他
のファイルに対するハイパーリンクを持つファイルであ
った場合、そのハイパーリンクを検出する。また、各々
のハイパーリンク先のアドレスに対して、設定ファイル
記憶部250に記憶された設定ファイルに基づいて、格
納すべきファイルであるとアドレス判断部230が判断
した場合、ハイパーリンクのリンク先をアドレス生成部
228により生成された文字列に変更するとともに、ハ
イパーリンクのリンク先に存在するファイルの取得と格
納を再帰的に実行する。
The address generator 228 is connected to the random number generator 22.
6 and the setting file storage unit 250
The storage location of the file acquired by the file acquisition unit 224 is generated based on the stored setting file of. The link detection / modification / recursive execution unit 234 is a file acquisition unit 2.
If the file acquired at 24 is a file having a hyperlink to another file such as an HTML file, the hyperlink is detected. In addition, for each hyperlink destination address, if the address determining unit 230 determines that the file should be stored based on the setting file stored in the setting file storage unit 250, the hyperlink link destination is determined. While changing to the character string generated by the address generation unit 228, acquisition and storage of the file existing at the link destination of the hyperlink are recursively executed.

【0035】ファイル格納部232は、ファイルリンク
検出・変更・再帰実行部234によりハイパーリンク先
が変更されたファイルを、アドレス生成部228により
生成されたアドレスに対応する位置に格納する。また、
ファイル取得部224により取得されたファイルのアド
レスと、アドレス生成部228により生成されたアドレ
スとの対応関係を表わす情報が、確認済ファイル名保存
部236に保存される。
The file storage section 232 stores the file whose hyperlink destination has been changed by the file link detection / change / recursive execution section 234 at a position corresponding to the address generated by the address generation section 228. Also,
Information indicating the correspondence between the address of the file acquired by the file acquisition unit 224 and the address generated by the address generation unit 228 is stored in the confirmed file name storage unit 236.

【0036】確認済ファイル名保存部236は、ファイ
ル処理ルーチンによって取得されたファイルの一覧が格
納され、同じファイルが複数回取得されることを防いで
いる。タイマ260は、あるタイミングにおいて情報ア
クセス変換部220を起動する。本実施の形態において
は、情報アクセス変換部220を起動するタイミングが
タイマ260の内部で規定されているとするが、これに
限定されない。起動タイミングを後述の設定ファイルに
記載するようにしてもよく、タイマ260の外部に設け
ることも可能である。
The confirmed file name storage unit 236 stores a list of files acquired by the file processing routine and prevents the same file from being acquired multiple times. The timer 260 activates the information access conversion unit 220 at a certain timing. In the present embodiment, the timing at which the information access conversion unit 220 is activated is defined inside the timer 260, but the timing is not limited to this. The activation timing may be described in a setting file described later, or may be provided outside the timer 260.

【0037】設定ファイル記憶部250に記憶される設
定ファイルは、情報アクセス変換部220により読み込
まれる。設定ファイルは、アドレス判断部222におい
てファイル取得の要否を判断するための基準や、乱数発
生部226により発生された乱数からアドレスを生成す
るための生成規則、WWWサーバ部212の位置(UR
L、アドレス)、格納先となるHTMLファイル群記憶
部214の位置(URL、アドレス)などを指定する情
報が記憶される。
The setting file stored in the setting file storage unit 250 is read by the information access conversion unit 220. The setting file includes a criterion for determining whether or not the address determination unit 222 needs to acquire a file, a generation rule for generating an address from the random number generated by the random number generation unit 226, a position (UR) of the WWW server unit 212.
L, address), information specifying the position (URL, address) of the HTML file group storage unit 214 that is the storage destination, and the like are stored.

【0038】本実施の形態においては、設定ファイルが
情報アクセス変換部220の外部に存在するファイルと
して記載するがこれに限定されない。情報アクセス変換
部220の内部で設定することもできる。また、システ
ムの内部と外部の両方に設定ファイルなどの設定情報を
記憶させて、実行時にいずれかを利用するというもので
もよい。
In the present embodiment, the setting file is described as a file existing outside the information access conversion unit 220, but the present invention is not limited to this. It can also be set inside the information access converter 220. Further, setting information such as a setting file may be stored both inside and outside the system and one of them may be used at the time of execution.

【0039】図2に、情報アクセスサーバ200の一例
であるコンピュータシステムの外観を示す。図2を参照
してこのコンピュータシステム300は、FD(Flexib
le Disk)駆動装置306およびCD−ROM(Compact
Disc-Read Only Memory)駆動装置308を備えたコン
ピュータ302と、モニタ304と、キーボード310
と、マウス312とを含む。
FIG. 2 shows an appearance of a computer system which is an example of the information access server 200. With reference to FIG. 2, the computer system 300 includes an FD (Flexib
le Disk) drive unit 306 and CD-ROM (Compact
Disc-Read Only Memory) Computer 302 having a drive unit 308, monitor 304, and keyboard 310
And a mouse 312.

【0040】図3に、このコンピュータシステム300
の構成をブロック図形式で示す。図3に示すように、コ
ンピュータ302は、上記したFD駆動装置306およ
びCD−ROM駆動装置308に加えて、相互にバスで
接続されたCPU(CentralProcessing Unit)320
と、メモリ322と、固定ディスク324と、通信イン
ターフェイス326とを含む。FD駆動装置306には
FD316が装着される。CD−ROM駆動装置308
にはCD−ROM318が装着される。
FIG. 3 shows the computer system 300.
The configuration is shown in block diagram form. As shown in FIG. 3, in addition to the FD drive device 306 and the CD-ROM drive device 308 described above, the computer 302 includes a CPU (Central Processing Unit) 320 interconnected by a bus.
A memory 322, a fixed disk 324, and a communication interface 326. An FD 316 is attached to the FD drive device 306. CD-ROM drive device 308
A CD-ROM 318 is attached to the.

【0041】既に述べたように、この情報アクセスサー
バ200は、コンピュータハードウェアとCPU320
により実行されるソフトウェアとにより実現される。一
般的にこうしたソフトウェアは、FD316、CD−R
OM318などの記録媒体に格納されて流通し、FD駆
動装置306またはCD−ROM駆動装置308などに
より記録媒体から読み取られて固定ディスク324に一
旦格納される。さらに固定ディスク324からメモリ3
22に読出されて、CPU320により実行される。図
2および図3に示したコンピュータのハードウェア自体
は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質
的な部分は、FD316、CD−ROM318、固定デ
ィスク324などの記録媒体に記録されたソフトウェア
である。
As described above, the information access server 200 includes the computer hardware and the CPU 320.
It is realized by software executed by. Generally, such software is FD316, CD-R.
It is stored in a recording medium such as the OM 318 and distributed, is read from the recording medium by the FD driving device 306 or the CD-ROM driving device 308, and is temporarily stored in the fixed disk 324. Furthermore, from the fixed disk 324 to the memory 3
It is read out to 22 and executed by the CPU 320. The computer hardware itself shown in FIGS. 2 and 3 is general. Therefore, the most essential part of the present invention is the software recorded on the recording medium such as the FD 316, the CD-ROM 318, and the fixed disk 324.

【0042】なお、図2および図3に示したコンピュー
タ自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説
明は繰返さない。
Since the operation of the computer itself shown in FIGS. 2 and 3 is well known, its detailed description will not be repeated here.

【0043】図4に、確認済ファイル名保存部234に
記憶される情報を示す。図4に示すように、この確認済
ファイル名保存部234には、変換前のファイル名と、
その変換前のファイル名に対応させた、変換後のファイ
ル名とが記憶される。たとえば、変換前の「image.htm
l」というファイル名が、「38xjlk4QO/image.html」と
いうファイル名に対応することが記憶される。なお、こ
の「38xjlk4QO」の部分は、乱数発生部226により発
生された乱数に対応する。
FIG. 4 shows information stored in the confirmed file name storage unit 234. As shown in FIG. 4, the confirmed file name storage unit 234 stores the file name before conversion,
The converted file name corresponding to the file name before conversion is stored. For example, "image.htm before conversion"
It is remembered that the file name "l" corresponds to the file name "38xjlk4QO / image.html". The “38xjlk4QO” portion corresponds to the random number generated by the random number generation unit 226.

【0044】図5に、設定ファイル記憶部250に記憶
される設定ファイル400の一例を示す。設定ファイル
400は、WWWサーバ部210に対して、最初に取得
するファイルのURLを記憶する記憶エリア410と、
WWWサーバ部210から取得したファイルの格納先を
記憶する記憶エリア420と、アドレス判断部222に
おけるファイル取得の判断基準およびファイルを取得し
た場合の格納先となるアドレス生成規則を記憶する記憶
エリア430とを含む。この例では、記憶エリア410
と記憶エリア420とに記憶された情報に基づいて、情
報アクセス変換部220が最初に取得するURLは「ht
tp://wwwserver/top.html」であり、取得された各々の
ファイルが「/usr/local/apache/htdocs/」以下に格納
されることがわかる。また、記憶エリア430に記憶さ
れた情報に基づいて、ファイルの取得基準と、取得した
ファイルに対する格納先アドレスの生成規則がわかる。
FIG. 5 shows an example of the setting file 400 stored in the setting file storage unit 250. The setting file 400 includes, for the WWW server unit 210, a storage area 410 for storing the URL of the file to be acquired first,
A storage area 420 for storing the storage destination of the file acquired from the WWW server unit 210, and a storage area 430 for storing the determination standard of the file acquisition in the address determination unit 222 and the address generation rule to be the storage destination when the file is acquired. including. In this example, storage area 410
Based on the information stored in the storage area 420 and the storage area 420, the URL first acquired by the information access conversion unit 220 is “ht
It is "tp: //wwwserver/top.html", and it can be seen that each acquired file is stored under "/ usr / local / apache / htdocs /". Further, based on the information stored in the storage area 430, the file acquisition standard and the generation rule of the storage destination address for the acquired file can be known.

【0045】図5に示すように、記憶エリア410の1
行目には、「top.html」という文字列を含むURLに対
してはファイルを取得すると判断するように設定されて
いる。そのファイルに対して、生成されるアドレスは
「index.html」であるということが設定されている。2
行目には正規表現を用いて、「image23.html」や「imag
e_test.html」など、「image」で始まり「.html」で終
わる文字列を含むURLに対して、ファイルを取得する
ということが設定されている。
As shown in FIG. 5, 1 in the storage area 410
The line is set to determine that a file is acquired for a URL including the character string "top.html". For the file, it is set that the generated address is "index.html". Two
The regular expression is used in the line "image23.html" and "imag
It is set that a file is acquired for a URL including a character string starting with "image" and ending with ".html" such as "e_test.html".

【0046】なお、アドレス生成規則において、「RAND
OM」で示された部分には、乱数発生部226により発生
された乱数に基づいてアドレス生成部228が生成した
ランダムな文字列であって、たとえば、「38xjIk4Q0」
のような数字やアルファベットを適当に組合せたものが
入いる。また、「$1」で示された部分には取得基準を示
した正規表現での括弧内の文字列が入いり、「image23.
html」や「image_test.html」となる。この括弧は複数
個用いることが可能で、その場合、各々の括弧内の文字
列が「$1」、「$2」という形式で順に対応する。
In the address generation rule, "RAND
The portion indicated by "OM" is a random character string generated by the address generation unit 228 based on the random number generated by the random number generation unit 226, and is, for example, "38xjIk4Q0".
Contains a proper combination of numbers and alphabets such as. Also, in the part indicated by `` $ 1 '', the character string in parentheses in the regular expression showing the acquisition criteria is entered, and `` image23.
"html" and "image_test.html". It is possible to use a plurality of parentheses, in which case the character strings within each parenthesis correspond in the order of "$ 1" and "$ 2".

【0047】このような生成規則を用いた格納先のアド
レスは、アドレス生成部228により生成されたランダ
ムな文字列の後に、元のファイルの名前(「image23.htm
l」や「image_test.html」)が続く文字列である。記憶
エリア430におけるファイル取得基準に合致しなかっ
たURLについては、ファイルの取得や格納先のアドレ
ス生成が行なわれない。なお、この設定ファイル400
において、「#」で始まる行は、コメント行である。
The address of the storage destination using such a generation rule is the name of the original file ("image23.htm" after the random character string generated by the address generation unit 228.
"" and "image_test.html"). For a URL that does not match the file acquisition criteria in the storage area 430, the file is not acquired or the storage destination address is not generated. In addition, this setting file 400
In, lines beginning with “#” are comment lines.

【0048】図6を参照して、本実施の形態に係る情報
アクセスサーバ200のCPU320で実行されるプロ
グラムは、以下のような制御構造を有する。
Referring to FIG. 6, the program executed by CPU 320 of information access server 200 according to the present embodiment has the following control structure.

【0049】ステップ(以下、ステップをSと略す。)
100にて、CPU320は、設定ファイル記憶部25
0から設定ファイル400を読出す。S200にて、C
PU320は、最初に取得するファイルのURLを設定
する。このとき、設定ファイル400の記憶エリア41
0に記憶された内容に基づいて、最初に取得するファイ
ルのURLが設定される。
Step (hereinafter, step is abbreviated as S)
At 100, the CPU 320 causes the setting file storage unit 25 to
The setting file 400 is read from 0. In S200, C
The PU 320 sets the URL of the file to be acquired first. At this time, the storage area 41 of the setting file 400
Based on the contents stored in 0, the URL of the file to be acquired first is set.

【0050】S300にて、CPU320は、ファイル
処理(ファイルの取得、解析、保存処理)を実行する。
このファイル処理の詳細については、図7を用いて説明
する。
At S300, CPU 320 executes file processing (file acquisition, analysis, and storage processing).
Details of this file processing will be described with reference to FIG.

【0051】図7を参照して、S302にて、CPU3
20は、リンク先は、処理対象のURLであるか否かを
判断する。この判断は、設定ファイル記憶部250に記
憶された設定ファイル400の記憶エリア430に記憶
された情報に基づいて行なわれる。リンク先は、処理対
象のURLであると(S302にてYES)、処理はS
304へ移される。もしそうでないと(S302にてN
O)、この処理は終了する。
Referring to FIG. 7, in S302, CPU3
20 determines whether or not the link destination is the URL of the processing target. This determination is made based on the information stored in the storage area 430 of the setting file 400 stored in the setting file storage unit 250. If the link destination is the URL to be processed (YES in S302), the process is S
Moved to 304. If not (N in S302
O), this process ends.

【0052】S304にて、CPU320は、ファイル
を取得する。S306にて、CPU320は、ファイル
を取得できたか否かを判断する。ファイルを取得できる
と(S306にてYES)、処理はS308に移され
る。もしそうでないと(S306にてNO)、この処理
は終了する。
At S304, CPU 320 obtains the file. In S306, CPU 320 determines whether or not the file has been acquired. If the file can be acquired (YES in S306), the process proceeds to S308. If not (NO in S306), this process ends.

【0053】S308にて、CPU320は、格納先ア
ドレスを作成する。このとき、設定ファイル400の記
憶エリア430に記憶された内容に基づいて格納先アド
レスが設定される。S310にて、CPU320は、格
納先アドレスにファイルを格納する。このとき、固定デ
ィスク324の所定の領域にファイルが格納される。
At S308, CPU 320 creates a storage destination address. At this time, the storage destination address is set based on the contents stored in the storage area 430 of the setting file 400. In S310, CPU 320 stores the file in the storage destination address. At this time, the file is stored in a predetermined area of the fixed disk 324.

【0054】S312にて、CPU320は、確認済フ
ァイル名保存部234に、URLと格納先アドレスとの
対応関係を記憶する。S314にて、CPU320は、
HTML形式として解析すべきファイルであるか否かを
判断する。HTML形式として解析すべきファイルであ
ると(S314にてYES)、処理はS316に移され
る。もしそうでないと(S314にてNO)、この処理
は終了する。S316にて、CPU320は、HTML
記述言語を解析して、N個のリンク先を抽出する。
At S312, CPU 320 stores the correspondence relationship between the URL and the storage destination address in confirmed file name storage section 234. In S314, the CPU 320
It is determined whether or not the file is to be analyzed in HTML format. If the file is to be analyzed in HTML format (YES in S314), the process proceeds to S316. If not (NO in S314), this process ends. In S316, the CPU 320 sets the HTML
The description language is analyzed to extract N link destinations.

【0055】S318にて、CPU320は、変数Iを
初期化(I=1)する。S320にて、CPU320
は、I番目のリンク先は、既に処理されたURLである
か否かを判断する。この判断は、確認済ファイル名保存
部234に記憶された内容に基づいて行なわれる。I番
目のリンク先は、既に処理されたURLであると(S3
20にてYES)、処理はS326に移される。もしそ
うでないと(S320にてNO)、処理はS322に移
される。
At S318, CPU 320 initializes variable I (I = 1). In S320, the CPU320
Determines whether the I-th link destination is the already processed URL. This determination is made based on the contents stored in the confirmed file name storage unit 234. If the I-th link destination is a URL that has already been processed (S3
If YES at 20), the process proceeds to S326. If not (NO in S320), the process proceeds to S322.

【0056】S322にて、CPU320は、I番目の
リンク先に対してファイル処理(ファイルの取得、解
析、保存処理)を実行する。S324にて、CPU32
0は、リンク先をS322にて取得したファイルの格納
先アドレスに設定する。
At S322, CPU 320 executes file processing (file acquisition, analysis, and storage processing) for the I-th link destination. In S324, the CPU 32
0 sets the link destination to the storage destination address of the file acquired in S322.

【0057】S326にて、CPU320は、変数Iに
1を加算する。S328にて、CPU320は、変数I
が抽出されたリンク数Nよりも大きいか否かを判断す
る。変数Iが抽出されたリンク数Nよりも大きいと(S
328にてYES)、この処理は終了する。もしそうで
ないと(S328にてNO)、処理はS320に戻され
る。
At S326, CPU 320 adds 1 to variable I. In S328, CPU 320 causes variable I
Is greater than the extracted link number N. If the variable I is larger than the number of extracted links N (S
(YES at 328), the process ends. If not (NO in S328), the process returns to S320.

【0058】以上のような構造およびフローチャートに
基づく本実施の形態に係る情報アクセスシステムの動作
について説明する。なお、以下の動作の説明において
は、フローチャートの中で説明したCPU320の動作
ではなくて、図1に示す各機能ブロックの動作について
説明する。前述のように情報アクセスサーバ200は、
CPU320とソフトウェアとにより実現されるので、
CPU320の動作と、各機能ブロックの動作とは同義
であると考えることができる。
The operation of the information access system according to the present embodiment based on the above structure and flowchart will be described. In the following description of the operation, not the operation of the CPU 320 described in the flowchart but the operation of each functional block shown in FIG. 1 will be described. As described above, the information access server 200 is
Since it is realized by the CPU 320 and software,
It can be considered that the operation of the CPU 320 and the operation of each functional block are synonymous.

【0059】図8に、WWWサーバ部210のHTML
ファイル群記憶部212に記憶されたWebページの構
成を示す。トップページであるHTMLファイル500
(top.html)から、画像を表示するHTMLファイル51
0(image.html)と、説明を表示するHTMLファイル5
30(desc.html)とに対して、リンクが設定されてい
る。また、画像を表示するHTMLファイル510から
は、ファイル520(image.jpg)と、HTMLファイル
500とに対して、リンクが設定されている。なお、こ
のWWWサーバ部210において、外部から参照するた
めのURLである「http://wwwserver/top.html」に対
応する、情報アクセスサーバ200の内部でのファイル
の位置は、「/usr/local/apache/htdocs/top.html」で
あると想定する。
FIG. 8 shows the HTML of the WWW server section 210.
The structure of the Web page stored in the file group storage unit 212 is shown. HTML file 500 which is the top page
HTML file 51 that displays images from (top.html)
0 (image.html) and HTML file 5 that displays the description
A link is set to 30 (desc.html). A link is set from the HTML file 510 displaying the image to the file 520 (image.jpg) and the HTML file 500. In this WWW server section 210, the file location inside the information access server 200 corresponding to the URL "http: //wwwserver/top.html" for external reference is "/ usr / local / apache / htdocs / top.html ”.

【0060】図8におけるWebのページ構成に対し
て、図5に示した設定ファイル400を用いて、情報ア
クセス変換部220が起動された場合を説明する。設定
ファイル400内の記憶エリア410に記憶された、最
初に取得するURLである「http://wwwserver/top.htm
l」が読み取られ(S100、S200)、このURL
に対応するファイルに対してファイル処理が実行される
(S300)。
A case where the information access conversion unit 220 is activated by using the setting file 400 shown in FIG. 5 for the Web page structure in FIG. 8 will be described. "Http: //wwwserver/top.htm", which is the URL to be acquired first, stored in the storage area 410 in the setting file 400
"l" is read (S100, S200), and this URL
File processing is executed on the file corresponding to (S300).

【0061】アドレス判断部222により取得すべきフ
ァイルであるかが判断される(S302)。「top.htm
l」は、設定ファイル400の記憶エリア430の最初
の行により取得すべきであると判断されるため、ファイ
ル(top.html)が取得され(S304)、格納先アドレス
が生成される(S308)。
The address judging unit 222 judges whether the file is to be acquired (S302). "Top.htm
Since it is determined that “l” should be acquired from the first line of the storage area 430 of the setting file 400, the file (top.html) is acquired (S304) and the storage destination address is generated (S308). .

【0062】記憶エリア430の最初の行によると、
「top.html」という名前のファイルに対しては、「inde
x.html」というアドレスを生成することが示されている
ので、設定ファイル400の記憶エリア420に記憶さ
れた保存先の指定により、その位置に相当する「/usr/l
ocal/apache/htdocs/index. html」 にファイルが保存
される(S310)。この取得されたファイルのURL
(http://wwwserver/top.html)と、生成されたアドレス
(index.html)との対応は、確認済ファイル名保存部23
4に保存される(S312)。
According to the first line of storage area 430,
For a file named "top.html", use "inde
Since it is shown that an address "x.html" is generated, by specifying the save destination stored in the storage area 420 of the setting file 400, "/ usr / l" corresponding to that position is specified.
The file is saved in "ocal / apache / htdocs / index.html" (S310). URL of this retrieved file
(http: //wwwserver/top.html) and the generated address
Correspondence with (index.html) is confirmed file name storage unit 23
4 is stored (S312).

【0063】このファイルがハイパーリンクを持つファ
イルであるか否かが判断され(S314)、このファイ
ルは、HTMLファイルであるため、解析が必要である
と判断される(S314にてYES)。このファイルが
解析され(S316)、このHTMLファイルが図9に
示すものであると想定すると、このHTMLファイルに
おけるタグの構造を解析することで、HTMLファイル
510(image.html)とHTMLファイル530(desc.ht
ml)とに対するリンクが抽出される(S316、N=
2)。
It is determined whether or not this file is a file having a hyperlink (S314), and since this file is an HTML file, it is determined that analysis is necessary (YES in S314). This file is analyzed (S316), and assuming that this HTML file is the one shown in FIG. 9, by analyzing the tag structure in this HTML file, the HTML file 510 (image.html) and the HTML file 530 ( desc.ht
(ml) and the link to (S316, N =
2).

【0064】1つ目のリンク先であるHTMLファイル
510(image.html)が既に確認したURLであるか否か
が、確認済ファイル保存部234に記憶された情報に基
づいて判断される(S320)。このファイルは、まだ
取得していないファイルであると(S320にてN
O)、「image.html」に対してファイル処理が実行され
る(S322)。このファイルについても、「top.htm
l」の場合と同様に、取得すべきファイルであるか否か
が判断され(S302)、記憶エリア430の2行目か
ら取得が必要であるため(S302にてYES)、ファ
イルを取得した後(S304)、格納先のアドレスが生
成される(S308)。
Whether or not the HTML file 510 (image.html), which is the first link destination, is the already confirmed URL is determined based on the information stored in the confirmed file storing unit 234 (S320). ). If this file is a file that has not been acquired yet (N in S320,
O), file processing is executed for “image.html” (S322). Also for this file, "top.htm
Similar to the case of "l", it is determined whether or not the file is to be acquired (S302), and since it is necessary to acquire from the second line of the storage area 430 (YES in S302), after the file is acquired. (S304), a storage destination address is generated (S308).

【0065】「image.html」に対して生成される格納先
アドレスの生成規則は、記憶エリア430の2行目によ
ると、「$RANDOM/$1」であるので、このうち「$RANDO
M」は、乱数発生部226で発生された乱数に基づいて
生成されたランダム文字列である。ここでのランダム文
字列は「38xjIk4Q0」であると想定する。また、「$1」
は、ファイル取得判断基準における正規表現に適合した
文字列を表しており、この例では「image.html」にな
る。よって、生成されるアドレスは「38xjlk4QO/image.
html」となる。
According to the second line of the storage area 430, the generation rule of the storage destination address generated for "image.html" is "$ RANDOM / $ 1".
“M” is a random character string generated based on the random number generated by the random number generation unit 226. The random character string here is assumed to be “38xjIk4Q0”. Also, "$ 1"
Represents a character string that conforms to the regular expression in the file acquisition determination standard, and is "image.html" in this example. Therefore, the generated address is `` 38xjlk4QO / image.
html ”.

【0066】したがって、S312にて取得したURL
(http://wwwserver/image.html)と、生成されたアドレ
ス(38xjlk4QO/image.html)との対が、確認済ファイル名
保存部234に保存される。「image.html」もHTML
ファイルで解析が必要であると判断され(S314にて
YES)、リンク先であるHTMLファイル500(to
p.html)と、ファイル520(image.jpg)がリンク先とし
て抽出されて、同様にして処理される。
Therefore, the URL obtained in S312
The pair of (http: //wwwserver/image.html) and the generated address (38xjlk4QO / image.html) is stored in the confirmed file name storage unit 234. "Image.html" is also HTML
It is determined that the file needs to be analyzed (YES in S314), and the HTML file 500 (to
p.html) and the file 520 (image.jpg) are extracted as link destinations and processed in the same manner.

【0067】HTMLファイル510からのリンク先の
一つであるHTMLファイル500(top.html)は、確認
済ファイル名保存部234より既に確認したURLであ
るため(S320にてYES)、ファイルの取得・解析
・格納処理は実行されない。確認済ファイル名保存部2
34におけるURLと生成アドレスとの対応により、リ
ンク先がHTMLファイル500(top.html)からHTM
Lファイル600(index.html)に変更される(S32
4)。
Since the HTML file 500 (top.html), which is one of the link destinations from the HTML file 510, is the URL already confirmed by the confirmed file name storage unit 234 (YES in S320), the file is acquired. -Analysis and storage processing is not executed. Confirmed file name storage part 2
According to the correspondence between the URL in 34 and the generated address, the link destination is from the HTML file 500 (top.html) to the HTM.
It is changed to the L file 600 (index.html) (S32
4).

【0068】HTMLファイル510からのもう一つの
リンク先であるファイル520(image.jpg)は、まだ取
得されていないファイルであるため、「image.jpg」に
対するファイルの取得・解析・格納が実施される。ファ
イル520(image.jpg)は記憶エリア430の3行目に
おける取得判断基準から格納すべきファイルであるため
(S302にてYES)、ファイルを取得し(S30
4)、アドレスが生成される(S308)。この時に生
成されるアドレスは、「image.html」の場合と同様、ラ
ンダムな文字列を含むものとなる。今回の例では「d8GA
0aCJX」が生成されるとする。
Since the file 520 (image.jpg), which is another link destination from the HTML file 510, is a file that has not been acquired yet, acquisition, analysis, and storage of the file for "image.jpg" are performed. It Since the file 520 (image.jpg) is a file to be stored based on the acquisition determination criteria in the third line of the storage area 430 (YES in S302), the file is acquired (S30
4), an address is generated (S308). The address generated at this time contains a random character string as in the case of "image.html". In this example, "d8GA
0aCJX "is generated.

【0069】したがって、取得されたURL(http://ww
wserver/image.jpg)と生成されたアドレス(d8GA0aCJX/i
mage.jpg)の対が、確認済ファイル名保存部234に保
存される。このファイルはHTMLファイルではないた
め(S314にてNO)、解析不要と判断され、ファイ
ルが格納されて、ファイル処理ルーチンが終了される。
Therefore, the acquired URL (http: // ww
wserver / image.jpg) and the generated address (d8GA0aCJX / i
mage.jpg) is stored in the confirmed file name storage unit 234. Since this file is not an HTML file (NO in S314), it is determined that analysis is unnecessary, the file is stored, and the file processing routine ends.

【0070】ファイル520に対するファイル処理ルー
チンの呼出しが終了した後、HTMMLファイル510
からファイル520に対するリンク先は、前述のように
「d8GA0acJX/image.jpg」に変更されたことが、確認済
ファイル名保存部234から判断できる。このため、リ
ンク先がこの生成アドレスに変更される(S324)。
After the call of the file processing routine to the file 520 is completed, the HTML file 510
From the confirmed file name storage unit 234, it can be determined that the link destination from the file to the file 520 has been changed to “d8GA0acJX / image.jpg” as described above. Therefore, the link destination is changed to this generated address (S324).

【0071】これでHTMLファイル510からの全て
のリンクに対する処理が終了したため、ファイルを格納
先アドレス(38xjlk4QO/image.html)に格納し、ルーチン
を終了する。トップページであるHTMLファイル50
0からHTMLファイル510へのリンク先は、これま
での処理により、生成アドレスが「38xjlk4QO/image.ht
ml」に変更されているため、リンク先をこのアドレスに
変更する(S324)。
Since the processing for all the links from the HTML file 510 is completed, the file is stored in the storage destination address (38xjlk4QO / image.html) and the routine ends. HTML file 50 which is the top page
The link destination from 0 to the HTML file 510 has a generated address of "38xjlk4QO / image.ht
Since it has been changed to "ml", the link destination is changed to this address (S324).

【0072】ファイル500からのもう一つのリンク先
であるHTMLファイル530(desc.html)が存在する
が、既に確認したURLに含まれないため、ファイル処
理ルーチンが呼出される。このファイルは、設定ファイ
ル400内の記憶エリア430のいずれにも一致しない
ため、このファイルは取得・保存すべきファイルではな
いと判断される。したがって、このファイルに対するフ
ァイル処理ルーチンは終了する。すなわち、このファイ
ル(desc.html)に対してリンク先を変更する必要はない
ことになる。
The HTML file 530 (desc.html) which is another link destination from the file 500 exists, but it is not included in the already confirmed URL, so the file processing routine is called. Since this file does not match any of the storage areas 430 in the setting file 400, it is determined that this file is not a file to be acquired / saved. Therefore, the file processing routine for this file ends. In other words, it is not necessary to change the link destination for this file (desc.html).

【0073】最後に、ファイルを、生成したアドレスに
より示される位置に格納し、処理ルーチンを終了する。
図9に示すHTML記述は、図10に示すように変更さ
れる。さらに、図8に示したリンク関係は、図11に示
すようになる。この時点で格納されるHTMLファイル
600(index.html)については、HTMLファイル60
0からHTMLファイル630へのリンクは変更されな
いが、HTMLファイル610へのリンク先は、ファイ
ル処理ルーチンにより書き換えられている。
Finally, the file is stored in the position indicated by the generated address, and the processing routine ends.
The HTML description shown in FIG. 9 is changed as shown in FIG. Further, the link relationship shown in FIG. 8 is as shown in FIG. Regarding the HTML file 600 (index.html) stored at this point, the HTML file 60
Although the link from 0 to the HTML file 630 is not changed, the link destination to the HTML file 610 is rewritten by the file processing routine.

【0074】このようにして、情報アクセス変換部22
0による処理を実行した後においては、WWWサーバ部
210のHTMLファイル群記憶部214の構成は、図
11に示すようになる。情報アクセス変換部220によ
って保存されたHTMLファイル群記憶部214におけ
る3つのファイルのリンク構造は、ファイル取得元とな
ったHTMLファイル群記憶部212におけるリンク構
造と変わらないが、画像を表示するHTMLファイル5
10および画像ファイル520のURLにはランダムな
文字列が含まれている。そのため、画像を表示するHT
MLファイル510や画像ファイル520に対して直接
URLを指定することが困難になる。
In this way, the information access conversion unit 22
After performing the process of 0, the configuration of the HTML file group storage unit 214 of the WWW server unit 210 is as shown in FIG. The link structure of the three files in the HTML file group storage unit 214 saved by the information access conversion unit 220 is the same as the link structure in the HTML file group storage unit 212 from which the file was acquired, but an HTML file that displays an image. 5
Random character strings are included in the URLs of 10 and the image file 520. Therefore, the HT that displays the image
It becomes difficult to directly specify the URL for the ML file 510 and the image file 520.

【0075】さらに、タイマ260を用いて一定の時間
間隔で情報アクセス変換部220を起動させることによ
り、画像を表示するHTMLファイル510と、画像フ
ァイル520のURLを常に変化させることができるた
め、これらのファイルに対する正確なURLを知ること
がさらに困難となる。
Furthermore, by activating the information access converter 220 at regular time intervals using the timer 260, the HTML file 510 for displaying an image and the URL of the image file 520 can be constantly changed. It becomes more difficult to know the exact URL for the file.

【0076】ただし、ファイル取得元であるHTMLフ
ァイル500、HTMLファイル510、ファイル52
0のURLが知られてしまった場合は、HTMLファイ
ルおよびファイルへ直接的にURLの指定が可能となっ
てしまうため、セキュリティ確保のために、必要に応じ
て、以下のような処理を加えればよい。
However, the HTML file 500, the HTML file 510, and the file 52 from which the files are acquired
If the URL of 0 is known, the URL can be specified directly in the HTML file and the file. Therefore, in order to ensure security, add the following processing as necessary. Good.

【0077】これらのファイル(HTMLファイル50
0、HTMLファイル510、ファイル520)に対す
るアクセス制限をかける。すなわち、これらファイル
(HTMLファイル500、HTMLファイル510、
ファイル520)へのアクセスを情報アクセスシステム
からのアクセスのみに制限して、情報アクセスサーバ2
00の外部からのアクセスを拒否するようにすることが
望ましい。
These files (HTML file 50
0, HTML file 510, file 520). That is, these files (HTML file 500, HTML file 510,
The access to the file 520) is restricted to only the access from the information access system, and the information access server 2
It is desirable to deny access from 00 outside.

【0078】なお、本実施の形態においては、WWWサ
ーバを例に挙げたが、WWWに限らず他のサービスにお
けるファイルサーバ(例えばFTPなど)においても同
様に情報アクセス変換システムを利用することで、ファ
イルへの直接アクセスなどを防ぐことができる。また、
本実施の形態においては、他のファイルに対するリンク
を抽出できるファイルをHTML形式としたが、他のフ
ァイルに対するハイパーリンクを持つ形式のファイルで
あればHTML形式に限定されない。さらに、本実施の
形態においては、タイマ260によって情報アクセス変
換部220を起動するが、ユーザが情報アクセス変換部
220を起動するようにしてもよい。
In the present embodiment, the WWW server is taken as an example, but the information access conversion system is similarly used not only for WWW but also for file servers (for example, FTP) in other services. It is possible to prevent direct access to files. Also,
In the present embodiment, the file in which the link to another file can be extracted is in the HTML format, but the file is not limited to the HTML format as long as the file has a hyperlink to the other file. Furthermore, in the present embodiment, the timer 260 activates the information access conversion unit 220, but the user may activate the information access conversion unit 220.

【0079】<第2の実施の形態>以下、本発明の第2
の実施の形態に係る情報アクセスシステムについて説明
する。なお、以下の説明において、前述の第1の実施の
形態と同じ部分については、繰返さない。
<Second Embodiment> The second embodiment of the present invention will be described below.
An information access system according to the embodiment will be described. In the following description, the same parts as those in the above-described first embodiment will not be repeated.

【0080】図12に、本実施の形態に係る情報アクセ
スシステムの全体構成を示す。前述の第1の実施の形態
と異なるのは、情報アクセスサーバ203の情報アクセ
ス変換部221は、乱数発生部を含まない。また、情報
アクセス変換部203のアドレス生成部228は、本実
施の形態では格納先のアドレスが日付などの時間に一意
に対応する文字列を生成する。
FIG. 12 shows the overall configuration of the information access system according to this embodiment. Different from the first embodiment, the information access conversion unit 221 of the information access server 203 does not include a random number generation unit. Further, the address generation unit 228 of the information access conversion unit 203 generates a character string whose storage destination address uniquely corresponds to a time such as a date in the present embodiment.

【0081】たとえば、このアドレス生成部228は、
日付などの時間を表わす値として「2001.11.20.22.39.3
1」という形式の値を生成することで、ファイル名から
生成時刻を知ることが容易になる。さらに、たとえば
「3BFA5D13」という形式の16進数の値を生成すること
で、生成時刻を容易に推測できないようにすることもで
きる。
For example, the address generator 228
As a value that represents time such as date, refer to 2001.11.20.22.39.3
By generating a value of the form "1", it becomes easy to know the generation time from the file name. Furthermore, by generating a hexadecimal value in the format of "3BFA5D13", for example, it is possible to prevent the generation time from being easily guessed.

【0082】設定ファイル記憶部250に記憶される設
定ファイルは、情報アクセスサーバ203とは別の情報
アクセスサーバ201に対してファイルの取得を実行す
るように記述されている点と、アドレス生成の際のアド
レス生成規則が、日付などの時間と一意に対応する文字
列を含むように記述されている点とが異なる。情報アク
セスサーバ201は、情報アクセスサーバ203と異な
る別のサーバであり、WWWサーバ部211を備える。
WWWサーバ部211は、HTMLファイル群記憶部2
12を含む。情報アクセスサーバ203は、WWWサー
バ部213を備える。WWWサーバ部213は、HTM
Lファイル群記憶部214を含む。
The setting file stored in the setting file storage unit 250 is described to execute the file acquisition for the information access server 201 different from the information access server 203, and at the time of address generation. The difference is that the address generation rule of is described so as to include a character string that uniquely corresponds to a time such as a date. The information access server 201 is another server different from the information access server 203, and includes a WWW server unit 211.
The WWW server unit 211 uses the HTML file group storage unit 2
Including 12. The information access server 203 includes a WWW server unit 213. The WWW server unit 213 is an HTM
The L file group storage unit 214 is included.

【0083】本実施の形態におけるファイル保存の流れ
は、第1の実施の形態に係るファイル保存と同じであ
る。ただし、ファイル取得先のWWWサーバ201とフ
ァイル保存先のWWWサーバ203とが異なるため、フ
ァイル取得部224は情報アクセスサーバ201にある
WWWサーバ部212に対してファイル取得要求を送信
する。
The flow of file saving in this embodiment is the same as the file saving according to the first embodiment. However, since the WWW server 201 that is the file acquisition destination and the WWW server 203 that is the file storage destination are different, the file acquisition unit 224 sends a file acquisition request to the WWW server unit 212 in the information access server 201.

【0084】このようにすると、ファイル取得元である
情報アクセスサーバと格納先である情報アクセスサーバ
とを、別の装置にすることができる。
In this way, the information access server that is the file acquisition source and the information access server that is the storage destination can be different devices.

【0085】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description but by the claims, and is intended to include meanings equivalent to the claims and all modifications within the scope.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る情報アクセ
スシステムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an information access system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 情報アクセスシステムを実現するコンピュー
タの外観図である。
FIG. 2 is an external view of a computer that realizes an information access system.

【図3】 図2に示すコンピュータシステムの制御ブロ
ック図である。
FIG. 3 is a control block diagram of the computer system shown in FIG.

【図4】 確認済みファイル名保存部に記憶される情報
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing information stored in a confirmed file name storage unit.

【図5】 設定ファイルの内容を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the contents of a setting file.

【図6】 本発明の第1の実施の形態に係る情報アクセ
スサーバで実行されるメイン処理の制御構造を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a control structure of main processing executed by the information access server according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 図6に示すファイル処理の制御構造を示すフ
ローチャートである。
7 is a flowchart showing a control structure of the file processing shown in FIG.

【図8】 ファイル処理前のリンク関係を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a link relationship before file processing.

【図9】 ファイル処理前のHTMLファイルの内容を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the contents of an HTML file before file processing.

【図10】 ファイル処理後のHTMLファイルの内容
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing the contents of an HTML file after file processing.

【図11】 ファイル処理後のリンク関係を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing a link relationship after file processing.

【図12】 本発明の第2の実施の形態に係る情報アク
セスシステムの全体構成図である。
FIG. 12 is an overall configuration diagram of an information access system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 クライアントコンピュータ、120、121、
123 ネットワーク、200、201、203 情報
アクセスサーバ、210、211、213 WWWサー
バ部、212、214 HTMLファイル群記憶部、2
20、221情報アクセス変換部、222 アドレス判
断部、224 ファイル取得部、226 乱数発生部、
228 アドレス生成部、230 リンク検出・変更・
再帰実行部、232 ファイル格納部、234 確認済
ファイル名保存部、250 設定ファイル記憶部、26
0 タイマ、300 コンピュータシステム、302コ
ンピュータ、304 モニタ、306 FD駆動装置、
308 CD−ROM駆動装置、310 キーボード、
312 マウス、500、510、530、600、6
10、630 HTMLファイル、520、620 フ
ァイル。
100 client computers, 120, 121,
123 network, 200, 201, 203 information access server, 210, 211, 213 WWW server section, 212, 214 HTML file group storage section, 2
20, 221 information access conversion unit, 222 address determination unit, 224 file acquisition unit, 226 random number generation unit,
228 Address generator, 230 Link detection / change /
Recursive execution unit, 232 file storage unit, 234 confirmed file name storage unit, 250 setting file storage unit, 26
0 timer, 300 computer system, 302 computer, 304 monitor, 306 FD drive device,
308 CD-ROM drive, 310 keyboard,
312 mice, 500, 510, 530, 600, 6
10,630 HTML files, 520,620 files.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザにより要求された情報を取得する
ための取得手段と、 前記取得手段により取得された情報を記憶するための記
憶手段と、 予め設定された条件に基づいて、取得された情報を格納
するアドレスを生成するための生成手段と、 前記生成手段により生成されたアドレスに、前記情報を
格納するように前記記憶手段を制御するための制御手段
とを含む、情報アクセス装置。
1. An acquisition unit for acquiring information requested by a user, a storage unit for storing the information acquired by the acquisition unit, and information acquired on the basis of a preset condition. An information access device comprising: a generation unit configured to generate an address for storing the information; and a control unit configured to control the storage unit to store the information at the address generated by the generation unit.
【請求項2】 前記情報アクセス装置は、乱数を発生さ
せるための乱数発生手段をさらに含み、 前記生成手段は、前記乱数発生手段により発生された乱
数を用いて、前記アドレスを生成するための手段を含
む、請求項1に記載の情報アクセス装置。
2. The information access device further includes a random number generating means for generating a random number, and the generating means uses the random number generated by the random number generating means to generate the address. The information access device according to claim 1, comprising:
【請求項3】 前記情報アクセス装置は、日時を検知す
るための検知手段をさらに含み、 前記生成手段は、前記検知手段により検知された日時を
用いて、前記アドレスを生成するための手段を含む、請
求項1に記載の情報アクセス装置。
3. The information access device further includes detection means for detecting date and time, and the generation means includes means for generating the address using the date and time detected by the detection means. The information access device according to claim 1.
【請求項4】 前記生成手段は、前記情報の格納先が予
め設定された格納先であることを満足すると、取得され
た情報を格納するアドレスを生成するための手段を含
む、請求項1〜3のいずれかに記載の情報アクセス装
置。
4. The generating unit includes a unit for generating an address for storing the acquired information when the storage destination of the information satisfies a preset storage destination. 3. The information access device according to any one of 3 above.
【請求項5】 前記取得手段により取得された情報は、
他の情報へのリンク情報を含み、 前記情報アクセス装置は、 前記取得手段により取得された情報から、前記リンク情
報を抽出するための抽出手段と、 前記抽出手段により抽出されたリンク情報を、前記生成
手段により生成されたアドレスに対応付けて変換するた
めの変換手段とをさらに含む、請求項1〜4のいずれか
に記載の情報アクセス装置。
5. The information acquired by the acquisition means is:
Including link information to other information, the information access device, from the information acquired by the acquisition unit, an extraction unit for extracting the link information, the link information extracted by the extraction unit, The information access device according to any one of claims 1 to 4, further comprising conversion means for converting the address in correspondence with the address generated by the generation means.
【請求項6】 前記情報アクセス装置は、予め設定され
た時間になったことを検知するための設定時間検知手段
をさらに含み、 前記生成手段は、前記設定時間検知手段により予め設定
された時間になったことが検知されると、取得された情
報を格納するアドレスを生成するための手段を含む、請
求項1〜5のいずれかに記載の情報アクセス装置。
6. The information access device further includes a set time detecting means for detecting that a preset time has come, and the generating means includes a set time detected by the set time detecting means. The information access device according to any one of claims 1 to 5, further comprising means for generating an address for storing the acquired information when it is detected.
【請求項7】 ユーザにより要求された情報を取得する
取得ステップと、 前記取得ステップにて取得された情報を記憶する記憶ス
テップと、 予め設定された条件に基づいて、取得された情報を格納
するアドレスを生成する生成ステップと、 前記生成ステップにて生成されたアドレスに、前記情報
を格納するように前記記憶ステップを制御する制御ステ
ップとを含む、情報アクセス方法。
7. An acquisition step of acquiring the information requested by the user, a storage step of storing the information acquired in the acquisition step, and storing the acquired information based on a preset condition. An information access method comprising: a generation step of generating an address; and a control step of controlling the storage step so as to store the information in the address generated in the generation step.
【請求項8】 前記取得ステップにて取得された情報
は、他の情報へのリンク情報を含み、 前記情報アクセス方法は、 前記取得ステップにて取得された情報から、前記リンク
情報を抽出する抽出ステップと、 前記抽出ステップにて抽出されたリンク情報を、前記生
成ステップにて生成されたアドレスに対応付けて変換す
る変換ステップとをさらに含む、請求項7に記載の情報
アクセス方法。
8. The information acquired in the acquisition step includes link information to other information, and the information access method extracts the link information from the information acquired in the acquisition step. The information access method according to claim 7, further comprising a step and a conversion step of converting the link information extracted in the extraction step in association with the address generated in the generation step.
【請求項9】 コンピュータを用いて、請求項7または
8に記載の情報アクセス方法を実現させるためのプログ
ラム。
9. A program for realizing the information access method according to claim 7 or 8 by using a computer.
【請求項10】 請求項9に記載のプログラムを記録し
た記録媒体。
10. A recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2002134285A 2002-05-09 2002-05-09 Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program Pending JP2003330803A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134285A JP2003330803A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program
PCT/JP2003/003549 WO2003096198A1 (en) 2002-05-09 2003-03-24 Information access device, information access method, and recording medium on which program allowing computer to execute information access method
AU2003221031A AU2003221031A1 (en) 2002-05-09 2003-03-24 Information access device, information access method, and recording medium on which program allowing computer to execute information access method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134285A JP2003330803A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003330803A true JP2003330803A (en) 2003-11-21

Family

ID=29416700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134285A Pending JP2003330803A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003330803A (en)
AU (1) AU2003221031A1 (en)
WO (1) WO2003096198A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058978A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Fujitsu Ltd Invalidation control method for bookmark, program and its device
JP2006202012A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Vision Arts Kk Method for making content public or private, information delivery system, and information delivery program
JP2007122450A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic information acquisition device and automatic information acquisition method
JP2010039708A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Daikin Ind Ltd Data management system concerning equipment and data structure and data creation method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144376A (en) * 1997-11-05 1999-05-28 Sony Corp Pay data duplicating device and its method
JP2000276443A (en) * 1999-03-24 2000-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Document display device
JP2001175566A (en) * 1999-12-15 2001-06-29 Cyber Com:Kk Method for providing reading site
JP2001243108A (en) * 2000-02-25 2001-09-07 Essenvision Inc Method for converting and transmitting rapidly contents of internet home page
JP3768374B2 (en) * 2000-03-31 2006-04-19 株式会社野村総合研究所 Internet information service system that provides information on multiple related sites
JP4319767B2 (en) * 2000-06-16 2009-08-26 大日本印刷株式会社 Information disclosure restriction system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058978A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Fujitsu Ltd Invalidation control method for bookmark, program and its device
JP2006202012A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Vision Arts Kk Method for making content public or private, information delivery system, and information delivery program
JP4525358B2 (en) * 2005-01-20 2010-08-18 ソニー株式会社 Method for making contents public or private, information providing system, and information providing program
JP2007122450A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic information acquisition device and automatic information acquisition method
JP2010039708A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Daikin Ind Ltd Data management system concerning equipment and data structure and data creation method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003096198A1 (en) 2003-11-20
AU2003221031A1 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4396242B2 (en) Document link structure information creation apparatus and method
JP3561139B2 (en) File object relay method, computer-readable recording medium storing program of file object relay method, and gateway computer
JP5443513B2 (en) Method and system for handling cookies across domains
JP4007596B2 (en) Server and program
KR100317401B1 (en) Apparatus and method for printing related web pages
JP4117246B2 (en) How to indicate a link to an external URL
JP4358188B2 (en) Invalid click detection device in Internet search engine
JP2010500689A (en) Method for enabling web analysis of interactive web applications
JP2000242658A (en) Individual information managing device, and customizing device
CA2605838A1 (en) Method and system for executing a normally online application in an offline mode
US7143144B2 (en) System, method and computer readable medium for certifying release of electronic information on an internet
CN110266661A (en) A kind of authorization method, device and equipment
US7363368B2 (en) System and method for transaction recording and playback
US7152106B2 (en) Use of various methods to reconstruct experiences of web site visitors
WO2001052078A1 (en) Dead hyper link detection method and system
US6931588B1 (en) Method, medium, display device, and hypertext display system including correspondence information between location information and link information
JP2004246747A (en) Wrapping method and system of existing service
JP4319767B2 (en) Information disclosure restriction system
JP2003330803A (en) Information access device, information access method, program for realizing the method by computer, and record medium recording the program
JP4087754B2 (en) Web use learning support method by web resource reorganization, web resource reconstruction device, and program
JP4336433B2 (en) Electronic information disclosure certification method and system, and storage medium storing electronic information disclosure certification program
WO2004114140A1 (en) Browser device and information processing system
JPH11345202A (en) Customizing method of service providing form
JPH10134087A (en) Document requesting device and method for prefetching related document
JP2002082936A (en) Contents data displaying device and contents data displaying system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626