JP2003330793A - Information processor and control method thereof - Google Patents

Information processor and control method thereof

Info

Publication number
JP2003330793A
JP2003330793A JP2002139065A JP2002139065A JP2003330793A JP 2003330793 A JP2003330793 A JP 2003330793A JP 2002139065 A JP2002139065 A JP 2002139065A JP 2002139065 A JP2002139065 A JP 2002139065A JP 2003330793 A JP2003330793 A JP 2003330793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
cpu
data
cache
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002139065A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Kawanabe
哲也 河鍋
Takao Aichi
孝郎 愛知
Kazuyuki Masumoto
和幸 桝本
Tetsuya Suwa
徹哉 諏訪
Akihiko Hamamoto
昭彦 濱本
Makoto Hibi
真 日比
Masato Oshima
真人 大島
Fumihiro Gotou
史博 後藤
Mitsuhiro Ono
光洋 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002139065A priority Critical patent/JP2003330793A/en
Publication of JP2003330793A publication Critical patent/JP2003330793A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in conventional equipment that a DRAM to be checked is used, prior to the check of the DRAM to be checked, to execute a check program therefor, and this contradicts the purpose of operation test of the DRAM. <P>SOLUTION: This information processor has a CPU, an IRAM 3002a connected to the local bus of the CPU, and a ROM and RAM connected to the external bus of the CPU. This processor further has a cache controller 3101 for varying the memory capacity to be used as cache memory according to the operation mode of the device of the memory capacity of the IRAM 3002a to make the IRAM 3002a usable as cache memory. Programs or data are stored in the memory area other than that used as the cache memory in the IRAM 3002a, and the check program stored in the IRAM 3002a is executed to perform a memory check. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CPUの内蔵メモ
リをキャッシュメモリとして使用する情報処理装置とそ
の制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus which uses a built-in memory of a CPU as a cache memory and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、複数の機能モジュールを備える情
報処理装置では、ROM上にプログラムやデータを記憶
しておき、CPUがそのROMからプログラムやデータ
を逐次読み出して実行することにより所望の制御を行っ
ている。また今日では、これら機器における機能が多種
多様になってきている。例えば従来のプリンタ装置にメ
モリカードのスロットを設けて、そのスロットに装着さ
れたメモリカードに記憶されている画像情報を読み出
し、その画像情報に対してプリンタ自身で色処理など施
して画像を記録するフォトダイレクトプリンタ装置があ
る。このような機器は、その処理スピードの高速化が望
まれ、その機器を制御しているCPUの駆動周波数がR
OMやDRAMなどの外部メモリへのアクセスピードよ
りも早いものが使われることが多い。このような高速C
PUを採用した機器では、キャッシュメモリを備えて、
できるだけ外部メモリへのアクセス回数を減少させると
ともにプログラムの読み出しやデータ読み書きの際のC
PUウエイト時間を減少させている。
2. Description of the Related Art In recent years, in an information processing apparatus having a plurality of functional modules, programs and data are stored in a ROM, and the CPU sequentially reads out the programs and data from the ROM to execute the desired control. Is going. In addition, today, the functions of these devices have become diverse. For example, a conventional printer device is provided with a memory card slot, the image information stored in the memory card inserted in the slot is read out, and the printer itself performs color processing on the image information to record the image. There is a photo direct printer device. It is desired to increase the processing speed of such equipment, and the drive frequency of the CPU controlling the equipment is R
Often used is faster than the access speed to the external memory such as OM and DRAM. Such high speed C
A device that uses PU has a cache memory,
The number of accesses to the external memory is reduced as much as possible, and C is used for reading programs and reading and writing data.
PU wait time is reduced.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の機器
では、CPUがROMに書かれたプログラムを逐次読み
出して実行する形式のもの(以後、従来例1と呼ぶ)、
或いは、キャッシュメモリを備えた機器においては、機
器の電源投入時などに、ROMに書かれたプログラムや
データなどを、一旦そのROMからDRAMにコピー或
いは展開し、キャッシュメモリを併用してDRAMに記
憶されたプログラムをCPUが実行する形式(以後、従
来例2と呼ぶ)がある。
In such a conventional device, the CPU sequentially reads and executes the program written in the ROM (hereinafter, referred to as the conventional example 1),
Alternatively, in a device having a cache memory, when the power of the device is turned on, a program or data written in the ROM is once copied or expanded from the ROM to the DRAM and stored in the DRAM together with the cache memory. There is a format in which the CPU executes the created program (hereinafter referred to as Conventional Example 2).

【0004】このような機器において、製品の信頼性を
向上させる目的で制御基板の動作テストなどが実施さ
れ、例えばCPUのワークメモリとして使用されるDR
AMのリード/ライトチェックも必要になる。このよう
なチェックに際しては、従来例1の場合はDRAMへの
読み書きをチェックするプログラムをROMに記憶して
おき、このROMに書込まれているプログラムを実行し
てDRAMの読み書きテストをすることが考えられる
が、この方式はCPUがROMから逐次プログラムを読
み出し実行することになり、このチェックに要する時間
が長くなるという問題がある。
In such a device, the operation test of the control board is carried out for the purpose of improving the reliability of the product, and for example, the DR is used as a work memory of the CPU.
AM read / write check is also required. In the case of such a check, in the case of the conventional example 1, a program for checking the read / write to the DRAM may be stored in the ROM, and the program written in the ROM may be executed to perform the read / write test of the DRAM. Although conceivable, this method has a problem that the CPU sequentially reads out the program from the ROM and executes it, and the time required for this check becomes long.

【0005】また従来例2の方式では、一度、ROMの
プログラムをDRAMに展開する必要があり、チェック
対象のDRAMをチェックする前に、そのチェックプロ
グラムを実行するためにチェック対象のDRAMを使う
ことになってしまい、DRAMの動作テストという目的
からすると矛盾したことになる。従って、もしも製造上
の問題、或いはDRAM部品の不良によりDRAMが正
常に動作できないときは、このような読み書きチェック
自体も正常に行なわれなくなる。
Further, in the method of the conventional example 2, it is necessary to once expand the program of the ROM to the DRAM, and before the DRAM of the check target is checked, the DRAM of the check target is used to execute the check program. This is a contradiction for the purpose of DRAM operation test. Therefore, if the DRAM cannot operate normally due to manufacturing problems or defective DRAM components, the read / write check itself cannot be performed normally.

【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、高速メモリであるCPU内蔵メモリを効率良く使用
して、処理の高速化を図った情報処理装置及びその制御
方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and provides an information processing apparatus and a control method therefor, which efficiently use a CPU built-in memory, which is a high-speed memory, to speed up the processing. To aim.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報処理装置は以下のような構成を備える。
即ち、CPUと、当該CPUのローカルバスに接続され
た内蔵メモリと、前記CPUの外部バスに接続されたR
OM及びRAMを備えた情報処理装置であって、前記内
蔵メモリのメモリ容量の内、前記装置の動作モードに応
じてキャッシュメモリとして使用するメモリ容量を可変
にして前記内蔵メモリをキャッシュメモリとして利用可
能にするキャッシュコントローラと、前記内蔵メモリに
おける前記キャッシュメモリとして使用される以外のメ
モリ領域にデータを格納するデータ格納制御手段と、を
有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the information processing apparatus of the present invention has the following configuration.
That is, the CPU, the built-in memory connected to the local bus of the CPU, and the R connected to the external bus of the CPU.
An information processing device including an OM and a RAM, wherein the memory capacity used as a cache memory among the memory capacities of the built-in memory can be changed according to an operation mode of the device, and the built-in memory can be used as a cache memory. And a data storage control means for storing data in a memory area of the built-in memory other than that used as the cache memory.

【0008】上記目的を達成するために本発明の情報処
理装置における制御方法は以下のような工程を備える。
即ち、CPUと、当該CPUのローカルバスに接続され
た内蔵メモリと、前記CPUの外部バスに接続されたR
OM及びRAMを備えた情報処理装置における制御方法
であって、前記内蔵メモリのメモリ容量の内、前記装置
の動作モードに応じてキャッシュメモリとして使用する
メモリ容量を可変にして前記内蔵メモリをキャッシュメ
モリとして利用する工程と、前記内蔵メモリにおける前
記キャッシュメモリとして使用される以外のメモリ領域
にデータを格納するデータ格納制御工程と、を有するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, the control method in the information processing apparatus of the present invention comprises the following steps.
That is, the CPU, the built-in memory connected to the local bus of the CPU, and the R connected to the external bus of the CPU.
A control method in an information processing device including an OM and a RAM, wherein the memory capacity used as a cache memory among the memory capacities of the built-in memory is made variable according to an operation mode of the device, and the built-in memory is a cache memory. And a data storage control step of storing data in a memory area of the built-in memory other than that used as the cache memory.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0010】[装置本体の概略説明]図1は、本発明の
実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ装置100
0の概観斜視図である。このフォトダイレクトプリンタ
装置1000は、ホストコンピュータ(PC)からデー
タを受信して印刷する、一般的なPCプリンタとしての
機能と、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている
画像データを直接読み取って印刷したり、或いはデジタ
ルカメラからの画像データを直接受信して印刷する機能
を備えている。
[Schematic Description of Apparatus Main Body] FIG. 1 shows a photodirect printer apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
It is a general | schematic perspective view of 0. The photo-direct printer apparatus 1000 has a function as a general PC printer that receives and prints data from a host computer (PC), and directly reads and prints image data stored in a storage medium such as a memory card. Or has a function of directly receiving and printing image data from a digital camera.

【0011】図1において、本実施の形態に係るフォト
ダイレクトプリンタ装置1000の外殻をなす本体は、
下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー
1003及び排出トレイ1004の外装部材を有してい
る。また、下ケース1001は、このプリンタ装置10
00の略下半部を、上ケース1002は本体の略上半部
をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内
部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構
造をなし、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が
形成されている。さらに、排出トレイ1004は、その
一端部が下ケース1001に回転自在に保持され、その
回転によって下ケース1001の前面部に形成される開
口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録
動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側
へと回転させて開口部を開成させることにより、ここか
ら記録シートが排出可能となると共に、排出された記録
シートを順次積載し得るようになっている。また、排紙
トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1
004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手
前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡
大、縮小できるようになっている。
In FIG. 1, the main body forming the outer shell of the photodirect printer 1000 according to the present embodiment is
It has exterior members for the lower case 1001, the upper case 1002, the access cover 1003, and the discharge tray 1004. Further, the lower case 1001 corresponds to the printer device 10.
00 and the upper case 1002 form a substantially upper half of the main body. The combination of both cases forms a hollow body structure having a storage space for storing each mechanism described later. Openings are formed in the upper surface portion and the front surface portion, respectively. Further, one end of the discharge tray 1004 is rotatably held by the lower case 1001, and the opening formed in the front surface of the lower case 1001 can be opened and closed by the rotation thereof. Therefore, when the recording operation is performed, by rotating the discharge tray 1004 to the front side to open the opening, the recording sheets can be discharged from here, and the discharged recording sheets are sequentially stacked. Is ready to go. Further, the discharge tray 1004 includes two auxiliary trays 1004a, 1004a.
A storage area 004b is accommodated, and the support area of the sheet can be expanded or reduced in three steps by pulling out each tray as needed.

【0012】アクセスカバー1003は、その一端部が
上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成さ
れる開口部を開閉し得るようになっており、このアクセ
スカバー1003を開くことによって本体内部に収納さ
れている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはイ
ンクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、こ
こでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開
閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レ
バーを回転させるようになっており、そのレバーの回転
位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、ア
クセスカバーの開閉状態を検出できるようになってい
る。
One end of the access cover 1003 is rotatably held by the upper case 1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. By opening the access cover 1003, the inside of the main body is opened. The recording head cartridge (not shown) or the ink tank (not shown) housed therein can be replaced. Although not particularly shown here, when the access cover 1003 is opened and closed, a protrusion formed on the back surface of the access cover 1003 rotates the cover opening / closing lever, and the rotation position of the lever can be detected by a micro switch or the like. Thus, the open / closed state of the access cover can be detected.

【0013】また、上ケース1002の右側には、液晶
表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネ
ル1010が設けられている。この操作パネル1010
の構造は、図2を参照して詳しく後述する。1007は
自動給送部で、記録シートを装置本体内へと自動的に給
送する。1008は紙間選択レバーで、記録ヘッドと記
録シートとの間隔を調整するためのレバーである。10
09はカードスロットで、ここにメモリカードを装着可
能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリ
カードに記憶されている画像データを直接取り込んで印
刷することができる。このメモリカード(PC)として
は、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、
スマートメディア、メモリスティック等がある。101
1はビューワ(液晶表示部)で、この装置本体に着脱可
能であり、PCカードに記憶されている画像の中からプ
リントしたい画像を検索する場合などに、1コマ毎の画
像やインデックス画像などを表示するのに使用される。
1012は後述するデジタルカメラを接続するための端
子、1013は、パーソナルコンピュータ(PC)を接
続するためのUSBバスコネクタを示す。
On the right side of the upper case 1002, an operation panel 1010 including a liquid crystal display unit 1006 and various key switches is provided. This operation panel 1010
The structure will be described later in detail with reference to FIG. An automatic feeding unit 1007 automatically feeds the recording sheet into the apparatus main body. A paper interval selection lever 1008 is a lever for adjusting the distance between the recording head and the recording sheet. 10
Reference numeral 09 denotes a card slot into which an adapter to which a memory card can be attached is inserted, and the image data stored in the memory card can be directly fetched and printed via this adapter. As this memory card (PC), for example, CompactFlash (registered trademark) memory,
There are smart media and memory sticks. 101
Reference numeral 1 denotes a viewer (a liquid crystal display unit) that can be attached to and detached from the main body of the device. When searching for an image to be printed from the images stored in the PC card, an image for each frame or an index image is displayed. Used to display.
Reference numeral 1012 denotes a terminal for connecting a digital camera described later, and 1013 denotes a USB bus connector for connecting a personal computer (PC).

【0014】図2は、本実施の形態に係る操作パネル1
010の概観図である。
FIG. 2 shows an operation panel 1 according to this embodiment.
It is a general-view figure of 010.

【0015】図において、液晶表示部1006には、そ
の左右に印刷されている項目に関するデータを各種設定
するためのメニュー項目が表示される。ここでに表示さ
れる項目としては、印刷したい範囲の先頭写真番号、指
定コマ番号(開始/−指定)、印刷を終了したい範囲の
最後の写真番号(終了)、印刷部数(部数)、印刷に使
用する用紙(記録シート)の種類(用紙種類)、1枚の
用紙に印刷する写真の枚数設定(レイアウト)、印刷の
品位の指定(品位)、撮影した日付を印刷するかどうか
の指定(日付印刷)、写真を補正して印刷するかどうか
の指定(画像補正)、印刷に必要な用紙枚数の表示(用
紙枚数)等がある。これら各項目は、カーソルキー20
01を用いて選択、或いは指定される。2002はモー
ドキーで、このキー2002を押下する毎に、印刷の種
類(インデックス印刷、全コマ印刷、1コマ印刷等)を
切り替えることができ、これに応じてLED2003の
対応するLEDが点灯される。2004はメンテナンス
キーで、記録ヘッド1301のクリーニング等、プリン
タのメンテナンスや印刷領域指定モードに入るためのキ
ーである。2005は印刷開始キーで、印刷の開始を指
示する時、或いはメンテナンスの設定を確立する際に押
下される。2006は印刷中止キーで、印刷を中止させ
る時や、メンテナンスの中止を指示する際に押下され
る。
In the figure, the liquid crystal display unit 1006 displays menu items for variously setting data relating to the items printed on the left and right sides thereof. The items displayed here are the first photo number of the range you want to print, the specified frame number (start / -designate), the last photo number of the range you want to finish printing (end), the number of copies (copies), and the print number. Type of paper (recording sheet) to be used (paper type), number of photos to print on one sheet (layout), specification of print quality (quality), whether to print the date taken (date) Print), designation of whether to correct and print a photo (image correction), display of the number of sheets required for printing (number of sheets), and the like. Each of these items is displayed with the cursor key 20.
It is selected or designated by using 01. Reference numeral 2002 denotes a mode key, and each time the key 2002 is pressed, the type of printing (index printing, all-frame printing, one-frame printing, etc.) can be switched, and the corresponding LED of the LED 2003 is turned on accordingly. . Reference numeral 2004 denotes a maintenance key, which is used for maintenance of the printer such as cleaning of the recording head 1301 and entering a print area designation mode. A print start key 2005 is pressed to instruct the start of printing or to establish maintenance settings. Reference numeral 2006 denotes a print stop key, which is pressed to stop printing or to give an instruction to stop maintenance.

【0016】また、この操作パネル1010の上部に
は、押下可能な電源スイッチ(Powerスイッチ)200
8及びレジュームスイッチ(Resume スイッチ)200
7と、プリンタエンジン3004(図3)の動作状態を
示す2色分のLED2009が配置されている。これら
レジュームスイッチ2007,電源スイッチ2008か
らの各入力信号は、後述するASIC3001(図3)
のスイッチI/Fモジュールの管理のもとにプリンタエ
ンジン3004にも出力されている。
Further, on the upper part of the operation panel 1010, a power switch 200 that can be pushed down.
8 and Resume switch (Resume switch) 200
7 and two-color LEDs 2009 indicating the operating state of the printer engine 3004 (FIG. 3). Input signals from the resume switch 2007 and the power switch 2008 are input to an ASIC 3001 (FIG. 3) described later.
It is also output to the printer engine 3004 under the control of the switch I / F module.

【0017】次に図3を参照して、本実施の形態に係る
フォトダイレクトプリンタ装置1000の制御に係る主
要部の構成を説明する。尚、この図3において、前述の
図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説
明を省略する。
Next, with reference to FIG. 3, the configuration of the main part relating to the control of the photodirect printer apparatus 1000 according to the present embodiment will be described. In FIG. 3, portions common to those in the above-mentioned drawings are given the same symbols and their explanations are omitted.

【0018】図3において、3000は制御部(制御基
板)を示している。3001はASIC(専用カスタム
LSI)を示している。3002はCPUで、後述する
装置全体の各種制御処理及び、画像処理等を担当してい
る。また、CPU3002の内部には、2次キャッシュ
としても動作可能な64kバイトの内臓RAM(IRA
M)3002aを併せもっている。3003はメモリ
で、CPU3002の制御プログラムを記憶する2Mバ
イトのフラッシュROM(FlashROM)3003a、及び
実行時のプログラムを記憶し、画像データなどを記憶す
るためのワークメモリとして機能する8MバイトのSD
RAM3003bを有している。3004はプリンタエ
ンジンで、ここでは、複数色のカラーインクを用いてカ
ラー画像を印刷するインクジェットプリンタのプリンタ
エンジンが搭載されている。3005はデジタルカメラ
3012を接続するためのポートとしてのUSBバスコ
ネクタである。3006はビューワ1011を接続する
ためのコネクタである。3008はUSBバスハブ(USB
HUB)で、このプリンタ装置1000がPC3010か
らの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC30
10からのデータをそのままスルーし、USBバス30
21を介してプリンタエンジン3004に出力する。こ
れにより、接続されているPC3010は、プリンタエ
ンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行っ
て印刷を実行することができる(一般的なPCプリンタ
として機能する)。3009は電源コネクタで、電源3
013により、商用ACから変換された直流電圧を入力
している。PC3010は一般的なパーソナルコンピュ
ータ、3011は前述したメモリカード(PCカー
ド)、3012はデジタルカメラである。
In FIG. 3, reference numeral 3000 denotes a control section (control board). Reference numeral 3001 denotes an ASIC (dedicated custom LSI). Reference numeral 3002 denotes a CPU, which is in charge of various control processes of the entire apparatus, which will be described later, and image processing. In addition, the CPU 3002 has an internal RAM (IRA) of 64 kbytes that can also operate as a secondary cache.
M) 3002a is also included. A memory 3003 is a 2M-byte flash ROM (FlashROM) 3003a for storing a control program of the CPU 3002, and an 8-Mbyte SD that functions as a work memory for storing a program at the time of execution and storing image data and the like.
It has a RAM 3003b. A printer engine 3004 is equipped with a printer engine of an inkjet printer that prints a color image using a plurality of color inks. A USB bus connector 3005 serves as a port for connecting the digital camera 3012. Reference numeral 3006 is a connector for connecting the viewer 1011. 3008 is a USB bus hub (USB
HUB), when the printer 1000 prints based on the image data from the PC 3010,
The data from 10 is passed through as it is, and the USB bus 30
21 to the printer engine 3004. As a result, the connected PC 3010 can directly perform printing by exchanging data and signals with the printer engine 3004 (functioning as a general PC printer). 3009 is a power supply connector, and a power supply 3
By 013, the DC voltage converted from the commercial AC is input. The PC 3010 is a general personal computer, 3011 is the above-mentioned memory card (PC card), and 3012 is a digital camera.

【0019】尚、この制御部3000とプリンタエンジ
ン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSB
バス3021又はIEEE1284バス3022を介し
て行われる。
Signals are exchanged between the control unit 3000 and the printer engine 3004 by using the above-mentioned USB.
This is performed via the bus 3021 or the IEEE1284 bus 3022.

【0020】更に、制御部3000とプリンタエンジン
3004との間には、電源スイッチ2008及びレジュ
ームスイッチ2007からの信号状態を示す2本のスイ
ッチ信号線3023、及びプリンタエンジン3004内
部の制御モジュール(CPUやASIC)をリセットす
るためのエンジンリセット信号線3024が接続されて
いる。2本のスイッチ信号線3023のそれぞれは、操
作パネル1010に配置されたレジュームスイッチ20
07、電源スイッチ2008のそれぞれの押下状態に対
応した信号を伝えるが、後述するASIC3001内部
のスイッチI/F機能部の設定に応じて、これらスイッ
チ2007,2008の押下状態を直接プリンタエンジ
ン3004に伝送する(スルーモード)か、或いは、制
御部3000によってエミュレートした信号としてプリ
ンタエンジン3004に伝送する(CPUモード)かを
選択可能になっている。
Further, between the control unit 3000 and the printer engine 3004, two switch signal lines 3023 indicating signal states from the power switch 2008 and the resume switch 2007, and a control module (CPU or CPU) inside the printer engine 3004. An engine reset signal line 3024 for resetting the ASIC) is connected. Each of the two switch signal lines 3023 is connected to the resume switch 20 arranged on the operation panel 1010.
07, the signals corresponding to the pressed states of the power switch 2008 are transmitted, and the pressed states of the switches 2007 and 2008 are directly transmitted to the printer engine 3004 according to the setting of the switch I / F function unit in the ASIC 3001 described later. It is possible to select whether to perform (through mode) or to transmit to the printer engine 3004 as a signal emulated by the control unit 3000 (CPU mode).

【0021】図4は、CPU3002の機能構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the functional arrangement of the CPU 3002.

【0022】このCPU3002の内部には、命令コー
ドフェッチ回路、演算ユニット、レジスタなどを含むC
PUコア部3100と、キャッシュメモリを制御するキ
ャッシュコントローラ3101と、フラッシュROM3
003a、ASIC3001、SRAM3003bなど
の外部メモリ空間へアクセスするためのバス制御回路を
含めた外部メモリコントローラ3103と、2次キャッ
シュメモリとしても動作可能な64kバイトの高速メモ
リで構成されたIRAM3002aとを備えている。
Inside the CPU 3002, there is a C including an instruction code fetch circuit, an arithmetic unit, a register and the like.
PU core unit 3100, cache controller 3101 for controlling cache memory, and flash ROM 3
An external memory controller 3103 including a bus control circuit for accessing an external memory space such as 003a, an ASIC 3001, an SRAM 3003b, and an IRAM 3002a composed of a high-speed memory of 64 kbytes that can also operate as a secondary cache memory. There is.

【0023】なお、本実施の形態に係るキャッシュコン
トローラ3101では、IRAM3002a内に、16
kバイト単位で2次キャッシュメモリとして使う領域を
プログラム処理によりCPUコア3100が任意に設定
できる。また、本実施の形態におけるキャッシュコント
ローラ3101は、1次キャッシュメモリとして、命令
コードキャッシュ用とデータキャッシュ用にそれぞれ4
kバイトのメモリを備えた所謂ハーバードアーキテクチ
ャ構成となっている。キャッシュコントローラ3101
は、CPUコア3100よりの命令コードを読み出し、
データの読み書き要求に応じて、1次キャッシュにその
命令コードやデータがあれば(ヒット)、その1次キャ
ッシュから命令コードやデータの読み出しやデータの書
き込みを高速に行うことができる。また1次キャッシュ
にその命令コードやデータがなく(ミスヒット)、2次
キャッシュ(IRAM)にその命令コードやデータがあ
れば(ヒット)、その2次キャッシュからその命令やデ
ータの読み出しやデータの書き込みを行い、ミスヒット
したときは外部メモリコントローラ3103を介して外
部メモリ空間へのアクセスを行うようになっている。
In the cache controller 3101 according to this embodiment, 16 caches are stored in the IRAM 3002a.
The area to be used as the secondary cache memory in units of k bytes can be arbitrarily set by the CPU core 3100 by program processing. The cache controller 3101 according to the present embodiment has four primary cache memories, one for the instruction code cache and one for the data cache.
It has a so-called Harvard architecture configuration having a k-byte memory. Cache controller 3101
Reads the instruction code from the CPU core 3100,
In response to a data read / write request, if the instruction code or data is in the primary cache (hit), the instruction code or data can be read or the data can be written at high speed from the primary cache. If the instruction code or data does not exist in the primary cache (miss hit) and the instruction code or data exists in the secondary cache (IRAM) (hit), the instruction or data is read from the secondary cache or the data Writing is performed, and when there is a mishit, the external memory space is accessed via the external memory controller 3103.

【0024】このとき例えばSDRAM3003bへの
アクセスは所定ワード数単位でバーストモードで高速に
読み書きする。これとともに2次キャッシュ(IRA
M)が有効な場合は、その2次キャッシュにその命令コ
ードやデータを格納し、同時に1次キャッシュにその命
令コードやデータを格納しておいて、CPUコア310
0から要求された命令コードの読み出しやデータの読み
書き動作を行う。尚、これら1次キャッシュ及び2次キ
ャッシュ領域は有限なので、CPUコア3100からの
要求により、1次キャッシュが溢れる場合には、その溢
れてしまう命令コードやデータを1次キャッシュから2
次キャッシュ(IRAM)に移動する。更に2次キャッ
シュが溢れる場合には、その溢れてしまうデータ中にS
DRAM3003bへの未書込みデータがあるときに
は、SDRAM3003bへ所定ワード数単位でバース
トモードににより高速に書込み動作させるキャッシュフ
ラッシュ動作を行う。また、IRAM3002aにおけ
る2次キャッシュ領域以外の領域も高速メモリとして使
うこともできるようになっている。以上のような構成を
採用することで、この装置における制御処理スピードを
高速化している。
At this time, for example, access to the SDRAM 3003b is performed by reading and writing at a high speed in burst mode in units of a predetermined number of words. Along with this, the secondary cache (IRA
If M) is valid, the instruction code and data are stored in the secondary cache, and at the same time, the instruction code and data are stored in the primary cache.
The instruction code and the data read / write operation requested from 0 are performed. Since the primary cache area and the secondary cache area are finite, when the primary cache overflows due to a request from the CPU core 3100, the overflowing instruction code and data are transferred from the primary cache to the secondary cache area.
Move to next cache (IRAM). When the secondary cache further overflows, S is added to the overflowed data.
When there is unwritten data in the DRAM 3003b, a cache flush operation is performed to write data to the SDRAM 3003b at a high speed in a burst mode in units of a predetermined number of words. Further, an area other than the secondary cache area in the IRAM 3002a can also be used as a high speed memory. By adopting the above-mentioned configuration, the control processing speed in this device is increased.

【0025】図5は、ASIC3001の構成を示すブ
ロック図で、この図5においても、前述の図面と共通す
る部分は同じ記号を付与して、それらの説明を省略す
る。
FIG. 5 is a block diagram showing the structure of the ASIC 3001. In FIG. 5 as well, portions common to those in the previous drawings are given the same symbols and their explanations are omitted.

【0026】4001はPCカードインターフェース
(I/F)部で、装着されたPCカード3011に記憶
されている画像データを読取ったり、或いはPCカード
3011へのデータの書き込み等を行う。4002はI
EEE1284インターフェース部で、プリンタエンジ
ン3004との間のデータのやり取りを行う。このIE
EE1284I/F部4002は、デジタルカメラ30
12或いはPCカード3011に記憶されている画像デ
ータを印刷する場合に使用されるバスである。4003
はUSBインターフェース部で、PC3010との間で
のデータのやり取りを行う。4004はUSBホストイ
ンターフェース部で、デジタルカメラ3012との間で
のデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・イ
ンターフェース部で、操作パネル1010からの各種操
作信号を入力したり、表示部1006への表示データの
出力などを行う。4006はビューワ・インターフェー
ス部で、ビューワ1011への画像データの表示を制御
している。4007aおよび4007bは各種スイッチ
やLED4009等との間のインターフェースを制御す
るスイッチ・インターフェース部である。
A PC card interface (I / F) unit 4001 reads image data stored in the attached PC card 3011 or writes data to the PC card 3011. 4002 is I
The EEE1284 interface unit exchanges data with the printer engine 3004. This IE
The EE1284 I / F unit 4002 is the digital camera 30.
12 or a bus used when printing the image data stored in the PC card 3011. 4003
Is a USB interface unit for exchanging data with the PC 3010. A USB host interface unit 4004 exchanges data with the digital camera 3012. An operation panel / interface unit 4005 inputs various operation signals from the operation panel 1010 and outputs display data to the display unit 1006. A viewer interface unit 4006 controls the display of image data on the viewer 1011. Reference numerals 4007a and 4007b are switch interface units that control interfaces with various switches and the LEDs 4009 and the like.

【0027】4011は、プリンタエンジン3004の
リセット制御を行うレジスタである。このエンジンリセ
ット・レジスタ4011は、他のASIC内の各モジュ
ールがリセットスタート(リセット信号により起動)後
にはASIC3001によって自動的に初期化されるの
と異なり、リセットスタート後も自動的には初期化され
ることはなく、完全に電力供給がなくなった時に初めて
初期化される。つまり、このレジスタ4011の設定値
を参照することにより、単純なリセットスタートである
のか、或いはAC電源から電源3013を切り離す(電
源供給断)ことによる純粋なハードリセットであるかを
判別することができる。
Reference numeral 4011 is a register for controlling the reset of the printer engine 3004. This engine reset register 4011 is not automatically initialized by the ASIC 3001 after each module in another ASIC is reset-started (started by a reset signal), but is automatically initialized by a reset-start. It is not initialized and is initialized only when the power supply is completely cut off. That is, by referring to the set value of the register 4011, it is possible to determine whether the reset start is a simple one or a pure hard reset by disconnecting the power supply 3013 from the AC power supply (power supply cut). .

【0028】本実施の形態においては、電源オン中に電
源スイッチ2008が押下される(電源オフ指示)とプ
リンタエンジン部3004が電源オフ動作を開始する。
そして、その電源オフ動作が終了するとその旨を検出し
て、図9のステップS19の電源断処理(PowerDown)
に進み、スイッチI/F(4007a,b)を通して電
源スイッチ2008の押下によるCPU3002にリセ
ットを掛ける設定として、不要なクロック動作を停止さ
せて省電力モードに移行する。この状態のときに電源ス
イッチ2008が再び押下されるとリセットが掛かり、
システムが起動できるようになっている。4008はC
PUインターフェース部で、CPU3002との間での
データのやり取りの制御を行っている。4010はこれ
ら各部を接続する内部バス(ASICバス)である。
In this embodiment, when the power switch 2008 is pressed (power off instruction) while the power is on, the printer engine unit 3004 starts the power off operation.
Then, when the power-off operation ends, the fact is detected, and the power-off process (PowerDown) in step S19 of FIG.
Then, as the setting for resetting the CPU 3002 by pressing the power switch 2008 through the switch I / F (4007a, b), unnecessary clock operation is stopped and the power saving mode is entered. When the power switch 2008 is pressed again in this state, the reset is applied,
The system is ready to boot. 4008 is C
The PU interface unit controls exchange of data with the CPU 3002. An internal bus (ASIC bus) 4010 connects these units.

【0029】上述したように本実施の形態に係るフォト
ダイレクトプリンタ装置1000では、CPU3002
が、図3のメモリ3003に記憶された制御プログラム
に従って、画像処理に加えて、装置の各部の制御をも実
行している。
As described above, in the photo-direct printer apparatus 1000 according to this embodiment, the CPU 3002
However, according to the control program stored in the memory 3003 of FIG. 3, in addition to image processing, control of each unit of the apparatus is also executed.

【0030】この制御プログラムは、機能モジュールご
とにタスク化したマルチタスク形式で構成されており、
そのタスク構成の主なものを示すと図6のようになる。
This control program is constructed in a multitask format in which each functional module is tasked.
The main task configuration is shown in FIG.

【0031】図6は、本実施の形態に係るフォトダイレ
クトプリンタ装置1000におけるタスクの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of tasks in the photodirect printer apparatus 1000 according to this embodiment.

【0032】図6において、8000はシステムコント
ロールタスクで、各タスク間でのイベント発行、イベン
トの終了に伴うシーケンス制御や排他処理等、システム
全体の調停を行っている。8001はキーイベントタス
クを示し、操作パネル1010のキー操作に基づいて、
押下されたキーの解析等を行う。8002はLCD表示
部1006への表示タスクを示し、この表示タスクは表
示部1006におけるUI制御或はメッセージ表示要求
等が発生した時点で起動され、表示部1006への表示
制御を実行している。8003はPCカード3011へ
の読み書きによるデータの入出力により起動されるタス
クを示す。8004はUSBバスを介して接続されるP
C3010からのデータ転送制御するUSBプリンタタ
スクで、USBのプリンタ割り込みにより起動され、P
Cプリンタとしての機能を実行する。8005は、シス
テムコントロールタスク8000により起動されるUS
Bストレージタスクで、USBI/Fを通じてPC30
10との間でコマンドやデータのやり取り行い、PC3
010の要求に応じ、PCカード部8003と連携して
PCカード3011への読み書き制御を行う。また、シ
ステムコントロールタスク8000からのメッセージに
応じて、下位タスクであるUSBコントロールタスク、
USBバルクタスクの起動・終了を行う。8006は擬
似ホストタスクで、USBを介して接続されるデジタル
カメラ3012からのデータの読込みや各種通信制御等
を実行する。8007はファイルタスクで、ファイルの
オープン、クローズ、リード、ライト等の入出力制御を
行う。
In FIG. 6, reference numeral 8000 denotes a system control task, which performs arbitration of the entire system such as issuing events between tasks, sequence control associated with the end of events, and exclusive processing. Reference numeral 8001 denotes a key event task, which is based on the key operation on the operation panel 1010.
Analyzes the pressed key. Reference numeral 8002 denotes a display task on the LCD display unit 1006. This display task is activated at the time when UI control or a message display request on the display unit 1006 occurs, and executes display control on the display unit 1006. Reference numeral 8003 denotes a task activated by inputting / outputting data by reading / writing the PC card 3011. 8004 is a P connected via a USB bus
A USB printer task that controls data transfer from the C3010 and is activated by a USB printer interrupt.
Executes the function as a C printer. 8005 is a US started by the system control task 8000
PC30 via USB I / F in B storage task
Command and data are exchanged with PC3
In response to the request of 010, read / write control to / from the PC card 3011 is performed in cooperation with the PC card unit 8003. In addition, in response to a message from the system control task 8000, a USB control task, which is a subordinate task,
It starts and ends the USB bulk task. Reference numeral 8006 denotes a pseudo host task, which reads data from the digital camera 3012 connected via the USB and executes various communication controls. A file task 8007 controls input / output such as file opening, closing, reading, and writing.

【0033】8008はプリンタエンジン3004と接
続されるセントロニクス・インターフェースの通信制御
を行うセントロニクスタスクで、印刷データのDMA送
信、ステータス応答等を実行する。8009は画像処理
タスクで、RGBデータを受取り、3D処理、四面体補
完、色変換やスケーリング及び誤差拡散処理などにより
YMCKデータを作成し、最終的にプリンタエンジン3
004に出力するラスタイメージデータを作成する。8
010はページ・クリエイトタスクで、JPEGデータ
を伸長して画像データに変換したり、或はBMP形式の
データからイメージデータを作成したり、或はHTML
文書からイメージデータを作成するとともに、フォトデ
ータの補正、階調補正等の画像処理やRGBデータの作
成等を行っている。8011はビューワタスクで、ビュ
ーワ1011が接続されている状態で、ビューワ101
1への表示制御を実行している。
Reference numeral 8008 denotes a Centronics task for controlling communication of the Centronics interface connected to the printer engine 3004, which executes DMA transmission of print data, status response and the like. Reference numeral 8009 denotes an image processing task, which receives RGB data, creates YMCK data by 3D processing, tetrahedral interpolation, color conversion, scaling, error diffusion processing, etc., and finally the printer engine 3
Raster image data to be output to 004 is created. 8
A page create task 010 expands JPEG data and converts it into image data, or creates image data from BMP format data, or HTML.
In addition to creating image data from a document, image processing such as correction of photo data and gradation correction and creation of RGB data are performed. Reference numeral 8011 denotes a viewer task, which is connected to the viewer 1011
The display control to 1 is executed.

【0034】次に、命令コードやデータを含む制御コー
ドの、メモリマップ上での配置について、図7乃至図8
に示すメモリマップを参照して説明する。
Next, the arrangement of control codes including instruction codes and data on the memory map will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to the memory map shown in FIG.

【0035】図7は、IRAM3002aのメモリマッ
プを説明する図で、それぞれの動作モードでの使用方法
をIM1〜IM4で示している。
FIG. 7 is a view for explaining the memory map of the IRAM 3002a, and the usage in each operation mode is indicated by IM1 to IM4.

【0036】図8は、フラッシュROM3003aのメ
モリマップ(ROM)と、SDRAM3003bのメモ
リマップ(SDRAM)を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the memory map (ROM) of the flash ROM 3003a and the memory map (SDRAM) of the SDRAM 3003b.

【0037】上記制御コードは、電気的に書き換え可能
な2MバイトのフラッシュROM3003aに格納され
ていて、図8のメモリアップ(ROM)に示したよう
に、本実施の形態では、2Mバイト中の上位64kバイ
ト、つまり、P1にリセットスタート時に必要な特殊コ
ードを配置し、残り部分(P2)には通常コード、つま
り、後述する図9中のステップS3〜S19で示す処理
用の制御コードなどを配置している。
The control code is stored in the electrically rewritable 2M-byte flash ROM 3003a, and as shown in the memory up (ROM) of FIG. 64 kbytes, that is, a special code necessary for reset start is arranged in P1, and a normal code, that is, a control code for processing shown in steps S3 to S19 in FIG. 9 described later is arranged in the remaining portion (P2). is doing.

【0038】特殊コード部(P1)には、後述する図1
0(ローダ)及び図11(スタートアップ)の制御フロ
ーで示されるプログラムが格納されており、1kバイト
のローダ(Loader)部(A1)と、7kバイトのスター
トアップ(StartUP)部(A2)、及び56kバイトの
アップデート(Update)部(A3)とがある。
The special code portion (P1) has a structure shown in FIG.
The programs shown in the control flow of 0 (loader) and FIG. 11 (startup) are stored, and a 1 kbyte loader (Loader) unit (A1), a 7 kbyte startup (StartUP) unit (A2), and 56 k There is a byte update section (A3).

【0039】通常コード部(P2)には、CPUの割り
込みベクタ処理用のプログラム部分であるシステムベク
タ(SystemVector)部(A4)と、P2に格納してある
後述の図11で説明する電源断(PowerDown)処理へP
1からジャンプするためのアドレスなどを格納してある
ジャンプテーブル(JTBL)(A5)と、電源断処理の制
御コードを格納しているPowerDown(A6)と、前述の
図6を参照して説明した各タスクの制御コードを格納し
ている通常プログラム部(A7)と、データ部(A8)
と、及び、後述の図11で説明するRAMチェック処理
用の制御コードを格納してあるチェッカー部(A9)と
が格納されている。
The normal code section (P2) includes a system vector section (A4), which is a program section for CPU interrupt vector processing, and a power-off state (described below with reference to FIG. 11) stored in P2. PowerDown) Go to processing P
The jump table (JTBL) (A5) in which addresses for jumping from 1 are stored, the PowerDown (A6) in which the control code for power-off processing is stored, and the above-described FIG. 6 have been described. A normal program section (A7) storing the control code of each task and a data section (A8)
And a checker unit (A9) that stores a control code for RAM check processing, which will be described later with reference to FIG. 11.

【0040】次に、前述の特殊コード(P1)と通常コ
ード(P2)との関連について図9以降のフローチャー
トを参照して説明する。
Next, the relationship between the special code (P1) and the normal code (P2) will be described with reference to the flow charts of FIG.

【0041】図9は、本実施の形態に係るフォトダイレ
クトプリンタ装置1000の全体的な処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart showing the overall processing flow of the photodirect printer apparatus 1000 according to this embodiment.

【0042】この処理は制御部3000のリセットが解
除されることにより開始され、まずステップS1で、ハ
ードウェアによって自動的にフラッシュROM3003
aの先頭から1kバイトのローダ部(図8のA1)が、
CPU3002のIRAM3002aの先頭から1kバ
イト(図7のB1)にロードされ、IRAM3002a
の先頭番地からのローダ部の制御コードが実行される。
このときIRAM3002aは、図7のIM1で示すよ
うにマッピングされていて、2次キャッシュは禁止状態
である。このようにしてステップS1より制御プログラ
ムの実行を開始する。
This processing is started when the reset of the control unit 3000 is released. First, in step S1, the hardware automatically executes the flash ROM 3003.
The loader unit (A1 in FIG. 8) of 1 kbytes from the beginning of a is
The IRAM 3002a of the CPU 3002 is loaded from the beginning of the IRAM 3002a to 1 kbyte (B1 in FIG. 7).
The control code of the loader unit starting from the first address of is executed.
At this time, the IRAM 3002a is mapped as indicated by IM1 in FIG. 7, and the secondary cache is in a disabled state. In this way, the execution of the control program is started from step S1.

【0043】このローダ部の制御コードに基づく処理を
示すフローチャートが図10に示されている。
FIG. 10 is a flowchart showing the processing based on the control code of the loader section.

【0044】図10において、まずステップS100
で、CPU内臓レジスタの初期化を行い、次にステップ
S101に進み、図7のIM2で示したB5部分に、3
2kバイトの2次キャッシュメモリ(L2Cache)配置さ
せる。次にステップS102に進み、フラッシュROM
3003aの図8のA2に格納されているスタートアッ
プ制御コードをIRAM3002aの図7のB4にロー
ドする。そしてステップS103に進み、後述のスター
トアップ・プログラムなどが動作する上で必要になるス
タックメモリ領域を、図7のB2に配置させるようにス
タックポインタなどを設定してローダ部の処理を終了す
る(IM2)。
In FIG. 10, first, step S100.
Then, the CPU built-in register is initialized, and then the process proceeds to step S101, where the B5 portion indicated by IM2 in FIG.
A 2-kbyte secondary cache memory (L2Cache) is allocated. Next, in Step S102, the flash ROM
The startup control code stored in A2 of FIG. 8 of 3003a is loaded into B4 of FIG. 7 of IRAM 3002a. Then, the process proceeds to step S103, and the stack pointer and the like are set so that the stack memory area necessary for the operation of a startup program to be described later is located at B2 in FIG. 7, and the processing of the loader unit is finished (IM2 ).

【0045】次に、こうしてステップS102でIRA
M3002aにロードされたスタートアップ部の制御コ
ードを図9のステップS2で実行する。
Next, in this way, in step S102, the IRA
The control code of the startup unit loaded in M3002a is executed in step S2 of FIG.

【0046】図11は、図9のステップS2のスタート
アップ制御処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flow chart showing the startup control process of step S2 of FIG.

【0047】このスタートアップ部の処理においては、
まずステップS200で、エンジンリセット・レジスタ
4011の内容を読み出し、エンジンリセットが解除済
みかどうかを調べる。解除済みでなければ、ACプラグ
をAC電源と接続することによる電源投入であるため、
「モード1」〜「モード5」のいずれかであるかを判定
する。ここでは、電源投入時に押下されている操作パネ
ル1010のスイッチの押下状態の組み合わせに応じて
「モード1」〜「モード5」のいずれかが選択される。
例えば、レジュームスイッチ2007,電源スイッチ2
008、及び所定のスイッチが全てオフ状態のときを
「モード1」とすると、この「モード1」では通常のA
Cオン時の処理を開始し、ステップS210でフラッシ
ュROM3003aのJTBL(A5)〜PowerDown
(A6)のみをSDRAM3003bにコピーし、PI
NF(B3)のモードを「パワーオン待機モード」と
し、JTBL(A5)を介して図9のステップS19に
ジャンプして電源断処理を実行する。
In the processing of this startup unit,
First, in step S200, the contents of the engine reset register 4011 are read to check whether the engine reset has been canceled. If it has not been released, the power is turned on by connecting the AC plug to the AC power source.
It is determined whether any one of "mode 1" to "mode 5". Here, any one of “mode 1” to “mode 5” is selected according to the combination of the pressed states of the switches of the operation panel 1010 that are pressed when the power is turned on.
For example, the resume switch 2007 and the power switch 2
008, and when all of the predetermined switches are in the off state, when the “mode 1” is set, the normal A
The process at the time of C ON is started, and JTBL (A5) to PowerDown of the flash ROM 3003a is started in step S210.
Only (A6) is copied to SDRAM 3003b and PI
The mode of NF (B3) is set to the "power-on standby mode", and the process jumps to step S19 of FIG. 9 via JTBL (A5) to execute the power-off process.

【0048】このステップS19の電源断処理では、エ
ンジンリセット・レジスタ4011を操作してプリンタ
エンジン3004のリセットを解除し、スイッチI/F
(4007a,b)をスルーモードに切り替えるととも
に、電源スイッチ2008の押下によりCPU3002
にリセットを掛ける設定として、不要なクロック動作を
停止させて省電力モードに移行する。この後、電源スイ
ッチ2008が再び押下されることによりCPU300
2にリセットが掛かり、これと同時にプリンタエンジン
3004を起動させる。そしてCPU3002のリセッ
トによりステップS1より起動されると、図11のステ
ップS200の判定で、今度はエンジンリセットが解除
済みとなるので、ステップS260に進んで「通常モー
ド」での処理に移行する。
In the power-off process of step S19, the engine reset register 4011 is operated to release the reset of the printer engine 3004, and the switch I / F
(4007a, b) is switched to the through mode and the power switch 2008 is pressed to cause the CPU 3002
As a setting for resetting, the unnecessary clock operation is stopped and the power saving mode is entered. After that, the power switch 2008 is pressed again to cause the CPU 300
2 is reset, and at the same time, the printer engine 3004 is activated. When the CPU 3002 is activated by resetting the CPU 3002 in step S1, the engine reset is released this time in the determination in step S200 of FIG. 11, so the process proceeds to step S260 and shifts to the "normal mode" processing.

【0049】「モード2」は、製造工程などにおける基
板チェック工程用の検査モードである。この検査モード
は、SDRAM3003bのリード/ライトチェックを
行うもので、まずステップS220で、2次キャッシュ
を禁止し、図7のIM2マップからIM3マップに切り
替える準備を行う。次にステップS221に進み、フラ
ッシュROM3003aに格納されているChecker制御
コード(図8のA9)をIRAM3002aのB6へロ
ードする(IM3)。次にステップS222に進み、そ
のChecker処理を実行してSDRAM3003bのリー
ド/ライトチェックを行う。このステップS222でS
DRAM3003bをテストした結果をPINF(B
3)に格納しておく。ここで例えばエラーであった場合
には、これ以上プログラムを動作させてSDRAM30
03bを使用すると暴走などの危険があるので、ASI
C3001の特殊ポートなどにその旨を出力して動作を
停止させる。一方、正常であった場合はステップS22
3に進み、再びIRAM3002aのメモリマップをI
M2マップに切り替えるために2次キャッシュを32k
バイト設定にして、モードを「検査モード1」とする。
"Mode 2" is an inspection mode for a substrate check process in a manufacturing process or the like. In this inspection mode, the read / write check of the SDRAM 3003b is performed. First, in step S220, the secondary cache is prohibited, and preparations are made to switch from the IM2 map to the IM3 map in FIG. Next, proceeding to step S221, the Checker control code (A9 in FIG. 8) stored in the flash ROM 3003a is loaded into B6 of the IRAM 3002a (IM3). Next, proceeding to step S222, the Checker process is executed to check the read / write of the SDRAM 3003b. In this step S222, S
The result of testing the DRAM 3003b is PINF (B
It is stored in 3). If, for example, there is an error, the program is further operated and the SDRAM 30
Since there is a danger of runaway when using 03b, ASI
This is output to a special port of C3001 and the operation is stopped. On the other hand, if normal, step S22
3, the memory map of the IRAM 3002a is set to I again.
32k secondary cache to switch to M2 map
The byte is set and the mode is set to “inspection mode 1”.

【0050】「モード3」及び「モード4」は、製造工
程などにおける検査モードである。この検査モードで
は、各々ステップS230でモードを「検査モード
2」、もしくはステップS240でモードを「検査モー
ド3」と設定する。
"Mode 3" and "mode 4" are inspection modes in the manufacturing process and the like. In this inspection mode, the mode is set to "inspection mode 2" in step S230 or "inspection mode 3" in step S240.

【0051】「モード5」は、フラッシュROM300
3bを書き換えるアップデートモードである。この場合
は、まずステップS250で、フラッシュROM300
3aに格納されているアップデート制御コード(図8の
A3)をSDRAM3003bのワーク2(C1)へコ
ピーする。次にステップS251に進み、フラッシュR
OM3003aのアップデート処理を実行する。このス
テップS251では、PCカード3011に格納された
制御コードをフラッシュROM3003bに書き込むた
めに、PCカード3011に格納されている所定の形式
のアップデートデータを読み出し、一旦、SDRAM3
003bのワーク3(WOrk3)領域(図8のC3)に2
MバイトのフラッシュROMイメージのデータ(図8の
P3に相当)として展開する。
In "mode 5", the flash ROM 300 is used.
This is an update mode for rewriting 3b. In this case, first, in step S250, the flash ROM 300
The update control code (A3 in FIG. 8) stored in 3a is copied to the work 2 (C1) of the SDRAM 3003b. Next, in Step S251, the flash R
The update process of the OM3003a is executed. In this step S251, in order to write the control code stored in the PC card 3011 into the flash ROM 3003b, the update data of a predetermined format stored in the PC card 3011 is read out, and the SDRAM 3 is temporarily stored.
2 in the work 3 (WOrk3) area (C3 in FIG. 8) of 003b.
It is expanded as M-byte flash ROM image data (corresponding to P3 in FIG. 8).

【0052】このアップデートには、フラッシュROM
3003aのP1を変更せずにP2だけを変更する部分
アップデート方法と、フラッシュROM3003a全体
(P3)を変更する全面アップデート方法があり、この
アップデートデータの所定の制御コードにより、このよ
うなアップデート方法が識別できるようになっている。
ここで前者(部分アップデート)の場合には、フラッシ
ュROM3003aのP2部を消去し、SDRAM30
03bのワーク領域(C3)に展開したP2部に相当す
る部分のみを、フラッシュROM3003aのP2に書
き込む。また後者(全体アップデート)の場合には、フ
ラッシュROM3003aの全領域(P3)を消去し、
SDRAM3003bのワーク領域(C3)に展開した
もの全てをフラッシュROM3003aに書き込む。こ
うしてフラッシュROM3003aのアップデートが正
常に終了するとステップS252に進み、モードを「ア
ップデートモード」としておく。
Flash ROM is included in this update.
There are a partial update method of changing only P2 without changing P1 of 3003a and a full update method of changing the entire flash ROM 3003a (P3). Such update method is identified by a predetermined control code of this update data. You can do it.
In the former case (partial update), the P2 portion of the flash ROM 3003a is erased and the SDRAM 30
Only the portion corresponding to the P2 portion developed in the work area (C3) of 03b is written in P2 of the flash ROM 3003a. In the latter case (whole update), the entire area (P3) of the flash ROM 3003a is erased,
All the data expanded in the work area (C3) of the SDRAM 3003b is written in the flash ROM 3003a. When the update of the flash ROM 3003a is completed normally in this way, the process advances to step S252 to set the mode to the "update mode".

【0053】またステップS200において、図9のス
テップS19の電源断処理にて、スイッチI/F(40
07a,b)を電源スイッチ2008の押下によりCP
U3002にリセットを掛ける設定として、不要なクロ
ック動作を停止させて省電力モードに移行させる。その
後、電源スイッチ2008が再び押下されてリセットさ
れたときには既にプリンタエンジン3004のエンジン
リセットが解除済みなので「モード0」と判定され、ス
テップS260に進んで、モードを「通常モード」にす
る。
In step S200, the switch I / F (40
07a, b) CP by pressing the power switch 2008
As a setting for resetting U3002, unnecessary clock operation is stopped and the power saving mode is entered. After that, when the power switch 2008 is pressed again to be reset, the engine reset of the printer engine 3004 has already been canceled, so that it is determined as "mode 0", and the process proceeds to step S260 to set the mode to "normal mode".

【0054】以上のようにして各種モードが確定すると
ステップS270に進み、各種モードをIRAM300
2aのPINF領域(B3)に格納する。次にステップ
S271に進み、それ以降の処理をできるだけ高速に実
行させるように、図7に示すIM4のマップに切り替え
るために、2次キャッシュを48kバイト設定にする。
そしてステップS272に進み、フラッシュROM30
03aのJTBL(A5)〜通常プログラム(A7)部
分をSDRAM3003bの通常プログラム領域(C
2)にコピーする。そしてC_INTへジャンプする。これ
により図9のステップS3に進み、フラッシュROM3
003aに格納されているシステムベクタ部(A4)を
IRAM3002aの先頭領域(B9)にコピーしてC
PU3002の割り込み処理などを実行できるようにし
ておく。
When the various modes are determined as described above, the process proceeds to step S270, and the various modes are set to the IRAM 300.
It is stored in the PINF area (B3) of 2a. Next, proceeding to step S271, the secondary cache is set to 48 kbytes in order to switch to the IM4 map shown in FIG. 7 so that the subsequent processing is executed as fast as possible.
Then, in step S272, the flash ROM 30
03a of JTBL (A5) to normal program (A7) is the normal program area (C of SDRAM 3003b).
Copy to 2). Then jump to C_INT. As a result, the process proceeds to step S3 of FIG.
The system vector part (A4) stored in 003a is copied to the head area (B9) of the IRAM 3002a and C
The PU 3002 is made to be able to execute interrupt processing and the like.

【0055】次にステップS4に進み、以降のステップ
S5〜S18で示したタスクなどを動作させるべくOS
を起動する。こうしてOSが起動されると、このOSの
コンフィギュレーション情報に従って、ステップS5で
初期化タスク(Initializer)が起動される。
Next, in step S4, the OS is operated to operate the tasks shown in steps S5 to S18.
To start. When the OS is started in this way, an initialization task (Initializer) is started in step S5 according to the configuration information of the OS.

【0056】次に、図12及び図13を参照して、図9
のステップS5の初期化タスク処理を説明する。
Next, referring to FIGS. 12 and 13, FIG.
The initialization task process of step S5 will be described.

【0057】図12は、図9のステップS5の初期化処
理(Initializer)を説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flow chart for explaining the initialization processing (Initializer) of step S5 of FIG.

【0058】まずステップS300で、ASIC300
1のエンジンリセットレジスタ(4011)及びスイッ
チI/F(4007a,b)以外のレジスタなどを必要
に応じて初期化する。次にステップS301に進み、O
Sの時間管理機能を動作させるためにタイマを起動す
る。そしてステップS302に進み、必要に応じてプリ
ンタエンジン3004のリセット解除してプリンタエン
ジン3004を起動させる。
First, in step S300, the ASIC 300
Registers other than the No. 1 engine reset register (4011) and the switch I / F (4007a, b) are initialized as necessary. Next, in step S301, O
A timer is started to operate the time management function of S. Then, in step S302, the reset of the printer engine 3004 is released and the printer engine 3004 is activated if necessary.

【0059】図13は、ステップS302のエンジン信
号の初期化処理を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the engine signal initialization processing in step S302.

【0060】まずステップS400において、ステップ
S270でIRAM3002aのPINF領域(B3)
に格納されているモード情報を参照し、「検査モード
1」若しくは「検査モード2」かどうかを調べ、そうで
あればこの処理を終了する。つまり「検査モード1」
(「モード2」)若しくは「検査モード2」(「モード
3」)のときはエンジンリセット解除しない。
First, in step S400, the PINF area (B3) of the IRAM 3002a is searched in step S270.
The mode information stored in is checked to see if it is the “inspection mode 1” or the “inspection mode 2”, and if so, this process ends. That is, "inspection mode 1"
(“Mode 2”) or “Inspection Mode 2” (“Mode 3”) does not release the engine reset.

【0061】一方ステップS400で、「通常モー
ド」、「検査モード3」或いは「アップデートモード」
の場合はステップS401に進み、スイッチI/F(4
007a,b)をスルーモードに切り替える。次にステ
ップS402進み、エンジンリセットレジスタ4011
を参照してエンジンリセットが解除済みかどうか、即
ち、「通常モード」かどうかを調べ、そうであればステ
ップS410に進む。ステップS410では「アップデ
ートモード」かどうかを調べ、そうでなければ本処理を
終了する。
On the other hand, in step S400, "normal mode", "inspection mode 3" or "update mode"
If the switch I / F (4
007a, b) is switched to the through mode. Next, in step S402, the engine reset register 4011
Is checked to see if the engine reset has been canceled, that is, whether the engine is in the “normal mode”. If so, the process proceeds to step S410. In step S410, it is checked whether or not the mode is the "update mode", and if not, this process ends.

【0062】ステップS402で、エンジンリセット解
除済みでないとき、即ち、「検査モード3」若しくは
「アップデートモード」の場合にはステップS403に
進み、エンジンリセットを解除し、次にステップS40
4に進んで、プリンタエンジン3004のリセット処理
が終了して、電源スイッチ2008がオンされたのを検
知することによりプリンタエンジン3004がパワーオ
ン動作できるようになるまで約2秒ほど待つ。そしてス
テップS410に進み、「アップデートモード」かどう
かをみる。そうでなければ、即ち、「通常モード」若し
くは「検査モード3」であれば本処理を終了する。
If it is determined in step S402 that the engine reset has not been released, that is, in the case of "inspection mode 3" or "update mode", the process proceeds to step S403, the engine reset is released, and then step S40.
In step 4, the process of resetting the printer engine 3004 is completed, and it is waited for about 2 seconds until the printer engine 3004 can be turned on by detecting that the power switch 2008 is turned on. Then, the process proceeds to step S410, and it is determined whether or not it is the "update mode". If not, that is, if it is the “normal mode” or the “inspection mode 3”, this processing ends.

【0063】一方、ステップS410で「アップデート
モード」であればステップS411〜S416におい
て、プリンタエンジン3004を自動的にパワーオンさ
せる。即ち、ステップS411で、スイッチI/F(4
007a,b)をCPUモード(スイッチ信号をCPU
によりエミュレートする)に切り替え、次にステップS
412で、プリンタエンジン3004に対する電源スイ
ッチ信号(信号線3023)をオン状態で出力する。そ
してステップS413で、プリンタエンジン3004が
電源スイッチ2008のオン状態を十分に認識できるよ
うに約50m秒の間待つ。そしてステップS414に進
み、電源スイッチ信号(信号線3023)をオフ状態に
する。そしてステップS415に進み、スイッチI/F
(4007a,b)をスルーモードに切り替えてステッ
プS416に進み、プリンタエンジン3004がパワー
オン状態に移行するのを待って本処理を終了する。
On the other hand, if the "update mode" is selected in step S410, the printer engine 3004 is automatically powered on in steps S411 to S416. That is, in step S411, the switch I / F (4
007a, b) in CPU mode (switch signal to CPU
To emulate), then step S
At 412, the power switch signal (signal line 3023) to the printer engine 3004 is output in the ON state. Then, in step S413, the printer engine 3004 waits for about 50 milliseconds so that the printer switch 3004 can fully recognize the ON state of the power switch 2008. Then, the process proceeds to step S414, and the power switch signal (signal line 3023) is turned off. Then, the process proceeds to step S415, and the switch I / F
After switching (4007a, b) to the through mode, the process proceeds to step S416, waits for the printer engine 3004 to shift to the power-on state, and ends this processing.

【0064】以上のようにして、ステップS302のエ
ンジン信号初期化処理が終了するとステップS303
(図12)に進み、IRAM3002aのPINF領域
(B3)に格納されているモード情報を参照する。ここ
で「検査モード1」或いは「検査モード2」が格納され
ているときはステップS305に進み、チェッカタスク
(図9のS18)を起動する。このチェッカタスク(S
18)は、製造ラインなどにおけるテスタとUSBI/
F4003を接続して、このインターフェースにより、
特殊なコマンドの受信やステータスの送信を行うことに
より、基板などのチェックなどを行うものである。例え
ば、「検査モード1」の時には、ステップS222で実
行したSDRAM3003bのチェックの結果を返送す
るコマンドやステータスの返送が用意されている。
When the engine signal initialization processing of step S302 is completed as described above, step S303
Proceeding to FIG. 12, the mode information stored in the PINF area (B3) of the IRAM 3002a is referred to. If "inspection mode 1" or "inspection mode 2" is stored here, the process advances to step S305 to activate the checker task (S18 in FIG. 9). This checker task (S
18) is a tester and USBI /
By connecting F4003, this interface
By receiving a special command and sending a status, the board is checked. For example, in the “inspection mode 1”, a command for returning the result of the check of the SDRAM 3003b executed in step S222 and a status return are prepared.

【0065】一方、ステップS303で、「通常モー
ド」、「検査モード3」或いは「アップデートモード」
の場合はステップS304へ進み、通常の即ち、図9の
ステップS7〜S17で示した各種タスクを起動すべく
システムコントロールタスク(S6)を起動する。
On the other hand, in step S303, "normal mode", "inspection mode 3" or "update mode"
In this case, the process proceeds to step S304, and the system control task (S6) is started to start various normal tasks, that is, the various tasks shown in steps S7 to S17 of FIG.

【0066】ステップS6〜S17は上記図6で説明し
た制御プログラムで、機能モジュールごとにタスク化し
たマルチタスク形式で構成されている。IRAM300
2aのワーク領域(図7のB8)や、SDRAM300
3bのワーク2領域(図8のC1)およびワーク3領域
(図8のC3)は、プログラムが実行する上での作業メ
モリ領域として使用され、ここで実行されるプログラム
は、SDRAM3003bの通常プログラム領域(図8
のC2)に全て格納され、SDRAM3003bの全体
に対して1次キャッシュ及び2次キャッシュの動作対象
とするようにして装置全体の処理スピードを高速化して
いる。
Steps S6 to S17 are the control program described with reference to FIG. 6, and are configured in a multi-task format in which each functional module is tasked. IRAM300
2a work area (B8 in FIG. 7) and SDRAM 300
The work 2 area (C1 in FIG. 8) and the work 3 area (C3 in FIG. 8) of 3b are used as a work memory area for executing the program, and the program executed here is the normal program area of the SDRAM 3003b. (Fig. 8
C2), and the processing speed of the entire device is increased by targeting the operation of the primary cache and the secondary cache with respect to the entire SDRAM 3003b.

【0067】図9のステップS6は、図6の8000で
示したシステムコントロールタスクで、各タスク間での
イベント発行、イベントの終了に伴うシーケンス制御や
排他処理等、システム全体の調停を行っている。「通常
モード」の場合にはステップS7〜S17で示す全ての
タスクを起動して通常動作モードを実行する。また「検
査モード3」若しくは「アップデートモード」の場合に
は、キーイベントタスク(S7)とLCDディスプレイ
タスク(S8)のみを特殊モードで起動して、フラッシ
ュROM3003aのバージョン情報などを表示部10
06に表示して電源スイッチ2008の押下を待つ。
Step S6 in FIG. 9 is the system control task indicated by reference numeral 8000 in FIG. 6, and performs arbitration for the entire system such as issuing events between tasks, sequence control associated with the end of events, and exclusive processing. . In the case of "normal mode", all the tasks shown in steps S7 to S17 are activated to execute the normal operation mode. In the case of "inspection mode 3" or "update mode", only the key event task (S7) and the LCD display task (S8) are activated in the special mode to display the version information of the flash ROM 3003a and the like on the display unit 10.
It is displayed at 06 and waits for the pressing of the power switch 2008.

【0068】図9のステップS7は、図6の8001で
説明したキーイベントタスクを示し、操作パネル101
0のキー操作により押下されたキーの解析等を行う。
Step S7 of FIG. 9 shows the key event task described in 8001 of FIG.
The key pressed by the 0 key operation is analyzed.

【0069】図9のステップS8は、図6の8002で
説明したLCD表示部1006への表示タスクを示し、
表示部1006におけるUI制御或はメッセージ表示要
求等が発生した時点で起動され、LCD表示部1006
への表示制御を実行している。
Step S8 of FIG. 9 shows the display task on the LCD display unit 1006 described in 8002 of FIG.
The display unit 1006 is activated when UI control or a message display request is issued, and the LCD display unit 1006 is activated.
Display control is executed.

【0070】図9のステップS9は、図6の8011で
説明したビューワタスクで、ビューワ1011が接続さ
れている状態で、ビューワ1011への表示制御を実行
している。ステップS10は、図6の8003で説明し
たPCカード3011への読み書きによるデータの入出
力により起動されるタスクを示す。またステップS11
は、図6の8007で説明したファイルタスクで、ファ
イルのオープン、クローズ、リード、ライト等の入出力
制御を行う。ステップS12は、図6の8004で説明
したUSBバスを介して接続されるPC3010からの
データ転送により起動されるUSBプリンタタスクで、
USBのプリンタ割り込みにより起動され、PCプリン
タとしての機能を実行する。またステップS13は、図
6の8006で説明した擬似USBホストタスクで、U
SBを介して接続されるデジタルカメラ3012からの
データの読込みや各種通信制御等を実行する。
In step S9 of FIG. 9, the viewer task described in 8011 of FIG. 6 executes display control on the viewer 1011 while the viewer 1011 is connected. Step S10 represents a task activated by inputting / outputting data by reading / writing to / from the PC card 3011 described in 8003 of FIG. In addition, step S11
Is a file task described with reference to 8007 in FIG. 6, and performs input / output control such as file open, close, read, and write. Step S12 is a USB printer task started by data transfer from the PC 3010 connected via the USB bus described in 8004 of FIG.
It is activated by a USB printer interrupt and executes the function as a PC printer. Step S13 is the pseudo USB host task described in 8006 of FIG.
The reading of data from the digital camera 3012 connected via the SB and various communication controls are executed.

【0071】図9のステップS14は、図6の8005
で説明したUSBストレージタスクで、システムコント
ロールタスク8000からのメッセージに応じて、下位
タスクであるUSBコントロールタスク、USBバルク
タスクの起動・終了を行う。またステップS15は、図
6の8010で説明したページ・クリエイトタスクで、
JPEGデータを伸長して画像データに変換したり、或
はBMP形式のデータからイメージデータを作成した
り、或はHTML文書からイメージデータを作成すると
ともに、フォトデータの補正、階調補正等の画像処理や
RGBデータの作成等を行っている。またステップS1
6は、図6の8009で説明した画像処理タスクで、R
GBデータを受取り、3D処理、四面体補完、色変換や
スケーリング及び誤差拡散処理などによりYMCKデー
タを作成し、最終的にプリンタエンジン3004に出力
するラスタイメージデータを作成する。また、ここでは
IRAM3002aのワーク1領域(図7のB8)を使
用して画像処理速度を高速化している。更に、ステップ
S17は、図6の8008で説明したセントロタスク
で、プリンタエンジン3004と接続されるセントロニ
クス・インターフェースを制御し、印刷データのDMA
送信、ステータス応答等を実行する。
Step S14 in FIG. 9 is 8005 in FIG.
In the USB storage task described above, the USB control task and the USB bulk task, which are subordinate tasks, are activated and terminated in response to a message from the system control task 8000. Step S15 is the page create task described in 8010 of FIG.
JPEG data is decompressed and converted into image data, or image data is created from BMP format data, or image data is created from an HTML document, and images such as photo data correction and gradation correction are created. Processing and creation of RGB data are performed. Step S1
6 is an image processing task described in 8009 of FIG.
The GB data is received, YMCK data is created by 3D processing, tetrahedral interpolation, color conversion, scaling, error diffusion processing, etc., and finally raster image data to be output to the printer engine 3004 is created. Further, here, the work 1 area (B8 in FIG. 7) of the IRAM 3002a is used to increase the image processing speed. Further, in step S17, the Centronics interface connected to the printer engine 3004 is controlled by the centro task described in 8008 of FIG.
Execute transmission, status response, etc.

【0072】また、電源スイッチが押下されプリンタエ
ンジン3004がパワーオフ状態に遷移すると、その旨
をキーイベントタスク(S7)が検知してパワーオフ要
求をシステムコントロールタスク(S6)に送り、シス
テムコントロールタスク(S6)は前述したステップS
19の電源断処理を実行し、スイッチI/F(4007
a,b)を電源スイッチ2008の押下によりCPU3
002にリセットを掛ける設定として、不要なクロック
動作を停止させ省電力モードに移行させる。
Further, when the power switch is pressed and the printer engine 3004 transits to the power off state, the key event task (S7) detects that fact and sends a power off request to the system control task (S6). (S6) is the above step S
19 power-off processing is executed, and the switch I / F (4007
a, b) is pressed by the CPU 3 by pressing the power switch 2008
As a setting for resetting 002, unnecessary clock operation is stopped and the power saving mode is entered.

【0073】以上説明したように、本実施の形態に係る
フォトダイレクトプリンタ装置1000によれば、全体
として高速に動作させることができる。
As described above, the photodirect printer apparatus 1000 according to this embodiment can be operated at high speed as a whole.

【0074】(その他の実施の形態)本発明の目的は前
述したように、実施形態の機能を実現するソフトウェア
のプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は
装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ
(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても達成され
る。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。このようなプログラムコードを
供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ
ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性の
メモリカード、ROMなどを用いることができる。
(Other Embodiments) As described above, the object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the embodiment to a system or apparatus, and the system or apparatus. This can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of (1) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. may be used. You can

【0075】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オ
ペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は
全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機
能が実現される場合も含まれている。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) operating on the computer is operated based on the instruction of the program code. This also includes the case where the system) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0076】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、そ
の処理によって前述した実施の形態の機能が実現される
場合も含む。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. It also includes a case where the CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0077】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、例えばDRAMの動作テストの場合は、キャッシュ
メモリを使用禁止状態に設定し、高速メモリにDRAM
のチェックプログラムを読み込んで動作させることによ
り、DRAMの動作テストを高速化できる効果がある。
As described above, according to the present embodiment, for example, in the case of a DRAM operation test, the cache memory is set to the use-disabled state, and the DRAM is set in the high-speed memory.
The operation test of the DRAM can be speeded up by reading and operating the check program.

【0078】またリセット時の各種モード状態を、高速
のキャッシュメモリの一部に格納することにより、高速
に各種モードを判定することができる。
By storing various mode states at the time of reset in a part of the high speed cache memory, various modes can be determined at high speed.

【0079】更に、画像処理等に際して、高速のキャッ
シュメモリの一部を利用することで、機器のコストを上
昇することなく高速な画像処理も可能となる効果があ
る。
Further, by utilizing a part of the high-speed cache memory for image processing, high-speed image processing can be performed without increasing the cost of the device.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
速メモリであるCPU内蔵メモリを効率良く使用して、
処理の高速化を図ることができる。
As described above, according to the present invention, the CPU built-in memory, which is a high speed memory, can be efficiently used.
The processing speed can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るフォトダイレクトプ
リンタ装置の概観斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a photo-direct printer device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ
装置の操作パネルの概観図である。
FIG. 2 is a schematic view of an operation panel of the photodirect printer apparatus according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ
装置の制御に係る主要部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part relating to control of the photodirect printer device according to the present embodiment.

【図4】図3に示すCPUの主要部の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a main part of the CPU shown in FIG.

【図5】図3に示すASICの構成を示すブロック図で
ある。
5 is a block diagram showing a configuration of the ASIC shown in FIG.

【図6】本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ
装置の制御プログラムにおいて機能モジュールごとにタ
スク化されたマルチタスク構成を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a multitask configuration in which a task is made into each functional module in the control program of the photodirect printer apparatus according to the present embodiment.

【図7】本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ
装置のCPU内蔵RAM(IRAM)のメモリマップを
説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a memory map of a RAM (IRAM) with a built-in CPU of the photo-direct printer apparatus according to the present embodiment.

【図8】本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ
装置のフラッシュROM及びSDRAMのメモリマップ
を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a memory map of a flash ROM and an SDRAM of the photo direct printer device according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ
装置の制御動作を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a control operation of the photodirect printer apparatus according to the present embodiment.

【図10】図9のステップS1におけるローダ部の処理
を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating processing of a loader unit in step S1 of FIG.

【図11】図9のステップS2におけるスタートアップ
部の処理を説明するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating processing of a startup unit in step S2 of FIG.

【図12】図9のステップS5における初期化部の処理
を説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating processing of an initialization unit in step S5 of FIG.

【図13】図12のステップS302におけるエンジン
信号初期化部の処理を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a process of an engine signal initialization unit in step S302 of FIG.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桝本 和幸 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 諏訪 徹哉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 濱本 昭彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 日比 真 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 大島 真人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 後藤 史博 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小野 光洋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5B005 JJ01 JJ11 KK12 MM04 UU42 VV22 WW02 5B018 GA03 MA01 MA03 NA02 5B060 MM03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Kazuyuki Masumoto             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Tetsuya Suwa             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Akihiko Hamamoto             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Shin Hibi             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Masato Oshima             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Fumihiro Goto             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Mitsuhiro Ono             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation F-term (reference) 5B005 JJ01 JJ11 KK12 MM04 UU42                       VV22 WW02                 5B018 GA03 MA01 MA03 NA02                 5B060 MM03

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CPUと、当該CPUのローカルバスに
接続された内蔵メモリと、前記CPUの外部バスに接続
されたROM及びRAMを備えた情報処理装置であっ
て、 前記内蔵メモリのメモリ容量の内、前記装置の動作モー
ドに応じてキャッシュメモリとして使用するメモリ容量
を可変にして前記内蔵メモリをキャッシュメモリとして
利用可能にするキャッシュコントローラと、 前記内蔵メモリにおける前記キャッシュメモリとして使
用される以外のメモリ領域にデータを格納するデータ格
納制御手段と、を有することを特徴とする情報処理装
置。
1. An information processing apparatus comprising a CPU, a built-in memory connected to a local bus of the CPU, and a ROM and a RAM connected to an external bus of the CPU, wherein the memory capacity of the built-in memory is A cache controller for changing the memory capacity used as a cache memory according to an operation mode of the device to enable the internal memory to be used as a cache memory; and a memory other than the cache memory in the internal memory. An information processing apparatus, comprising: a data storage control unit that stores data in an area.
【請求項2】 前記データ格納制御手段は、前記メモリ
領域に前記動作モードの情報を記憶することを特徴とす
る請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the data storage control unit stores information on the operation mode in the memory area.
【請求項3】 前記RAMのメモリチェックが指示され
ると、前記ROMに記憶されているチェック用プログラ
ムを前記内蔵メモリにコピーする手段を有し、前記CP
Uは前記内蔵メモリにコピーされた前記チェック用プロ
グラムに基づいて前記RAMのメモリチェックを実行す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. When the memory check of the RAM is instructed, there is provided means for copying the check program stored in the ROM to the built-in memory, and the CP
The information processing apparatus according to claim 1, wherein U executes a memory check of the RAM based on the check program copied to the built-in memory.
【請求項4】 CPUと、当該CPUのローカルバスに
接続された内蔵メモリと、前記CPUの外部バスに接続
されたROM及びRAMを備えた情報処理装置における
制御方法であって、 前記内蔵メモリのメモリ容量の内、前記装置の動作モー
ドに応じてキャッシュメモリとして使用するメモリ容量
を可変にして前記内蔵メモリをキャッシュメモリとして
利用する工程と、 前記内蔵メモリにおける前記キャッシュメモリとして使
用される以外のメモリ領域にデータを格納するデータ格
納制御工程と、を有することを特徴とする情報処理装置
における制御方法。
4. A control method in an information processing device comprising a CPU, a built-in memory connected to a local bus of the CPU, and a ROM and a RAM connected to an external bus of the CPU, the control method comprising: Among the memory capacities, a step of varying the memory capacity used as the cache memory according to the operation mode of the device to use the built-in memory as the cache memory, and a memory other than the cache memory in the built-in memory A data storage control step of storing data in an area, and a control method in an information processing device.
【請求項5】 前記データ格納制御工程では、前記メモ
リ領域に前記動作モードの情報を記憶することを特徴と
する請求項4に記載の制御方法。
5. The control method according to claim 4, wherein in the data storage control step, information on the operation mode is stored in the memory area.
【請求項6】 前記RAMのメモリチェックが指示され
ると、前記ROMに記憶されているチェック用プログラ
ムを前記内蔵メモリにコピーし、前記CPUは前記内蔵
メモリにコピーされた前記チェック用プログラムに基づ
いて前記RAMのメモリチェックを実行することを特徴
とする請求項4に記載の制御方法。
6. When a memory check of the RAM is instructed, the checking program stored in the ROM is copied to the built-in memory, and the CPU is based on the checking program copied to the built-in memory. The control method according to claim 4, wherein a memory check of the RAM is executed.
JP2002139065A 2002-05-14 2002-05-14 Information processor and control method thereof Withdrawn JP2003330793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139065A JP2003330793A (en) 2002-05-14 2002-05-14 Information processor and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139065A JP2003330793A (en) 2002-05-14 2002-05-14 Information processor and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003330793A true JP2003330793A (en) 2003-11-21

Family

ID=29700340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139065A Withdrawn JP2003330793A (en) 2002-05-14 2002-05-14 Information processor and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003330793A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664988B2 (en) 2004-08-25 2010-02-16 Universal Entertainment Corporation Gaming apparatus having memory fault detection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664988B2 (en) 2004-08-25 2010-02-16 Universal Entertainment Corporation Gaming apparatus having memory fault detection
US8112670B2 (en) 2004-08-25 2012-02-07 Universal Entertainment Corporation Gaming apparatus having memory fault detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059027B2 (en) Printer and printer print condition setting method
US7765413B2 (en) Image processing device and method of controlling the image processing device which estimates a state-transition sequence for a USB driver
JP3907520B2 (en) Information processing apparatus and memory update method and recording apparatus therefor
US20040187042A1 (en) Printing apparatus and power supply control method in printing apparatus
JP2001306170A (en) Image processing device, image processing system, method for restricting use of image processing device and storage medium
JPH11102029A (en) Processing equipment and updating system of its operation control information
JP2002247252A (en) Image forming device
JP3964142B2 (en) Emulation device and component, information processing device, emulation method, recording medium, program
JP2003266880A (en) Printer capable of printing by directly reading data within external storage device, and operating method of the printer
JP4416315B2 (en) Imaging device and method for controlling imaging device
JP2003330793A (en) Information processor and control method thereof
JP2003141501A (en) Image processing apparatus, method for controlling display part thereof, program, and storage medium
JP2002215375A (en) Imaging device, control method for imaging device, and program for execution of the method by computer
US6415351B1 (en) Switching access to a flash memory from an IC card, after downloading is complete, while the power is still on
JP2004086860A (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2004220575A (en) Interface circuit of card type memory, asic carrying its circuit and image forming apparatus carrying asic
JP2002183675A (en) Control device of data recording medium and method therefor, data recorder and control device
JP2002321428A (en) Printer
JP4125018B2 (en) Image recording apparatus, image processing apparatus, and control method thereof
JP2002281259A (en) Imaging apparatus
JP2006155391A (en) Image forming apparatus
JP4618447B2 (en) Printer and printer print condition setting method
JPH05327955A (en) Image forming device and method for processing control program therein
JP2005161592A (en) Printing apparatus
JP2005231135A (en) Printing controller, printing apparatus, program starting method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802