JP2003329963A - 太陽光集光システム - Google Patents

太陽光集光システム

Info

Publication number
JP2003329963A
JP2003329963A JP2002136328A JP2002136328A JP2003329963A JP 2003329963 A JP2003329963 A JP 2003329963A JP 2002136328 A JP2002136328 A JP 2002136328A JP 2002136328 A JP2002136328 A JP 2002136328A JP 2003329963 A JP2003329963 A JP 2003329963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
axis
fulcrum
point
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002136328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402334B2 (ja
Inventor
Seishiro Munehira
聖士郎 宗平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002136328A priority Critical patent/JP4402334B2/ja
Publication of JP2003329963A publication Critical patent/JP2003329963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402334B2 publication Critical patent/JP4402334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/77Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with flat reflective plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/79Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with spaced and opposed interacting reflective surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/50Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules comprising elongate non-rigid elements, e.g. straps, wires or ropes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S30/40Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S2023/87Reflectors layout
    • F24S2023/872Assemblies of spaced reflective elements on common support, e.g. Fresnel reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/01Special support components; Methods of use
    • F24S2025/017Tensioning means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S2030/10Special components
    • F24S2030/13Transmissions
    • F24S2030/133Transmissions in the form of flexible elements, e.g. belts, chains, ropes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S2030/10Special components
    • F24S2030/13Transmissions
    • F24S2030/136Transmissions for moving several solar collectors by common transmission elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】太陽光エネルギーの利用において、太陽光の角
度及び密度を簡単な装置で制御し、太陽光エネルギーを
効率良く利用できること。 【解決手段】複数の反射光を一点に集光するヘリオスタ
ット方式の反射面の角度制御を一つの制御機により連動
して行うと共に角度制御機構自身に反射面の位置保持を
ワイヤー張力及びリンク機構によって行うことにより、
装置の軽量化及びコスト低減を計り、設置の自由度を大
きくして設置を用意にし、あわせて気膜構造の焦点調整
型集光反射膜にて、より高い集光率を得られるようにし
た太陽光集光システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、太陽エネルギーを
集光してエネルギー密度を高めて 直接熱源又はエネル
ギー変換して 有効利用を促進するものに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来,太陽光を集光する方法に 複数の
平面鏡あるいは凹面鏡の反射角を複数制御して一点に集
光するヘリオスタットが大規模集光に利用されている
が、 1 それぞれの反射鏡を それぞれ制御して、太陽光を
反射して一点に集まるよう制御している。 2 反射板及び架台に剛性の高い構造をもって 高精度
の角度制御を行っている。 以上のように 太陽光を角度制御するための機構が複雑
かつ 多数必要で、構造物自身が重く駆動自身も大きな
動力を必要とした。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、機構を単純化し、製作コストを下げ、設置の自由
度を上げることであり、 1 構造の単純化、軽量化で製作コストを低減する。 2 作動動力を効率よく角度の制御に伝達する。 3 制御装置及び駆動装置の数を少なくする。 4 設置の自由度を向上させる。 以上の課題を解決することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、太陽光を集光
するヘリスタットの角度制御機構を簡略化し、軽量化す
ることで、低コスト化及び設置自由度を拡大させるため
になされた物である。図1において、太陽光集光ヘリオ
スタットの構成要素である反射面となる平面を、固定点
とした自在支点a50a一点と浮動できる自在支点b5
0b三点又は三点の内一点を固定点と共用した点を同一
平面上に配置し、複数の平面上の自在支点b50b三点
をそれぞれ距離をもって連結し、複数の平面を連動さ
せ、複数の平面を同期して任意の三次元面角度制御を行
い、各反射面のなす角を予め集光点との位置により設定
しておくことで、二軸の制御のみにて複数の反射面を多
重連動させ、複数の反射光を一点に集光することにより 1 反射面の角度制御角は太陽の光軸変化角度の半分の
90度有れば良いので、簡単なリンク機構にて全動作角
を制御可能となり、反射面の角度制御は図3における
ΔX1及びΔX2の制御量をクランク機構あるいはネジ
等による押し引きの駆動にて面角度を任意に制御でき駆
動機構が簡単になる。 2 複数の反射板を連動する連結部材には張力による伝
達機構となるので、伝達効率がよく変形しにくい特徴を
もち駆動部の軽量化も計れ、複数の反射面を同時制御し
ても累積誤差が生じにくい。 3 自在支点a50aをX軸であるテンションシャフト
51に対して回転を拘束することで、複数よりなるテン
ションワイヤー53にX軸のねじれの変形を防止するこ
とが可能でより動作精度を向上させることができる。 4 テンションワイヤー53は可撓性のあるロープ等ま
た剛性を持つパイプ、ロッドも利用可能で、剛性材料を
用いる場合は横風などの外力に対して反射板40の位置
精度を高く保持することが可能で、テンションワイヤー
53にかける張力を低く設定することができる。可撓性
材料を用いる場合は張力により剛性を保持する。 5 テンションワイヤー53の剛性が不足する場合、中
間部任意の反射板40の自在支点a50aより支持する
ことも可能で、外力によるテンションワイヤー53に加
わる応力を減少させることも可能であり、温度差による
長さ変化があっても全体的に伸縮しても制御角度に及ぼ
す影響は少なくスパンを長くするができる。 6 反射板40の形状は、3点の自在支点b50bが構
成する平面と平行であればどのような形状でもとること
が出来る。 7 多列の角度制御を行う場合でも簡単なリンク機構の
連動リンクXA48及び連動リンクXB49を介して他
のX軸に連動させることが可能である。 8 複数の反射板40の反射角を反射面のなす角を予め
集光点との位置により設定されるオフセット角が予め設
定してあれば制御に要する軸は二軸のみとなり制御にコ
ストがかからない。
【0005】図4にて、反射面を 平面平行リンクにて
同一軸上にて同角度多重連動するよう取り付け、その軸
を回転させることにより任意の三次元面角度制御を行
い、各反射面のなす角を予め集光点との位置により設定
しておくことで、二軸の制御のみにて複数の反射面を多
重連動させ、複数の反射光を一点に集光するにより 1 Y揺動は平行リンク機構により制御角が制限がある
が、X揺動角は無制限の回転が可能となる。 2 制御可動部の連結を行う吊り支点a12及び吊り支
点b14が1軸方向のみ回転自在であれば良いので連結
構造が簡単になる。 3 X軸は角度制御される反射膜1あるいは平面を太陽
の方向180度以上に直角に制御できる動作角を持つこ
とができるので。反射面を太陽電池又は集光レンズに置
き換えて太陽を追尾することも可能である。 4 多列の角度制御を行う場合でも簡単な伝導機構のX
連動ベルト18及びY連動ベルト19を介して他のX軸
に連動させることが可能である。
【0006】図3にて、動作を連動させる連結材の剛性
又は張力により、反射面を 任意の三次元面角度制御を
行うと共に空間支持をすることで 1 テンションワイヤー53の剛性にて反射板40の位
置保持する場合、片側テンションシャフト51を固定で
もよく、また テンションワイヤー53の張力のみにて
反射板40の位置保持する場合、両側テンションシャフ
ト51を固定するのみで設置可能なので、設置場所、設
置方向の自由度が大きく、設置の作業も簡単になる。 2 駆動部がテンションワイヤー53とリンク機構だけ
なので、軽量になり慣性による駆動力が小さくて済み高
速な制御が可能となり、船舶のような移動物体に設置し
ても制御が可能である。 3 中間連動部の反射板40は簡単な吊り構造のみで構
成されるため、製作設置コストが激減する。
【0007】図6において、反射面を膜または薄板とし
て透過膜2により構成される気膜構造内部に気室A20
と気室B21に通気できる仕切り面にて平面を形成し反
射面とすることで 1 反射膜1に穴などの通気口を設けることで、気膜構
造内部の気室A20と気室B21は同気圧となり、反射
膜1は周辺より充填圧力により均一な引張りを受け平面
を形成するので、剛性のない膜又は薄板状の反射面を風
等の外力による変形がなく大型軽量にすることができ
る。 2 気膜構造なので内部充填圧力にて外形の剛性を持た
せる事が出来、内部反射面の角度制御を外形に固定した
支持点より制御が可能である。 3 単純な気膜構造なので大型でも製造コストは少な
く、搬送時などは小さく折りたたみが可能で保管にも場
所を取らない。 4 外形形状を球形とすれば、風による外力をどの方向
から受けても力は同じとなるので、反射面の角度制御に
かかわる力の変化が少なく、平板より空気抵抗が少なく
各部の強度を低くすることが可能となる。
【0008】図6にて、反射膜1と透過膜2により形成
される気室A20と気室B21それぞれ気密をもつ構造
とし、気室A20と気室B21に差圧を与え、弾性体の
反射膜1を弾性変形させることにより、凹面による焦点
距離を調節可能とすることで、 1 気室A20と気室B21の差圧により、反射膜1は
圧力の高い側より均一な圧力を受け、近似回転放物面様
に曲面変形し、変形の度合いは差圧によって制御が可能
であり、簡単な構造で可変焦点反射凹面鏡を形成するこ
とができる。 2 凹面鏡より反射された平行光の焦点距離は、反射角
により変化するので、その変化量に応じた凹面により焦
点距離を一定に保つことで、ヘリオスタットの集光部に
効率よく集中させることが可能となる。
【0009】以上のような手段を単独又は組み合わせて
講じる。また 集光された太陽光は、太陽電池にて直接
発電、一旦熱より熱電変換素子,熱機関を利用しての発
電、又は直接熱源、光源として利用できる。
【0010】
【発明の実施の形態】実施形態の違いにより、その構造
特徴を説明する。
【0011】図3に動作角度作用図を示し、これを説明
する。2枚の反射板40がそれぞれ 回転中心となる自
在支点a50aにて空間上に固定され、それぞれの同一
面上の自在支点b50bを3点以上のテンションワイヤ
ー53にて平行面となるように連結する。同一面上2点
の自在支点b50bをそれぞれΔX1及びΔX2と個別
にX軸上の位置を制御するとき、ΔX1及びΔX2が同
方向同距離移動するとZX投影角で表わされる角度αが
可変制御でき、ΔX1及びΔX2が異方向同距離移動す
るとXY投影角で表わされる角度βが可変制御でき、Δ
X1及びΔX2の制御にて角度α及びβが任意の角度に
機械的に干渉しない範囲で動作制御が可能となる。また
揺動リンクXA45及び揺動リンクXB46を介して円
運動、直線運動を自在支点b50bの自在支点a50a
による円弧拘束移動点に作用を伝える。この機構により
リンク機構による回転角伝達は120度程度の動作範囲
にて角度制御が可能となる。自在支点a50aは球面軸
受けでも良いが、回転軸の直交する回転伝達できる自在
継ぎ手機構を用いてX軸の回転を拘束することでそれぞ
れの平面間のねじれを防ぎ機械的精度を向上させること
ができる。
【0012】図5に反射角度相関図を示し、これを説明
する。X軸上に複数の反射面を連動させ反射光を同一の
焦点位置26に集光させるためには各反射面にオフセッ
ト角度を設定する必要が有り、そのオフセット角をβと
すると 焦点位置26から各反射面のX軸交点を結ぶ角
度の差αの1/2となり、焦点位置26と反射面の距離
Lと軸からの高さHより計算できる。複数X軸を設ける
場合も、図中のX軸をY軸に置き換えることでそれぞれ
の軸を座標変換すればそれぞれのX軸とY軸のオフセッ
ト角をもってどのように配置されようともオフセット角
が設定されていれば全ての反射面からの反射光軸を一点
に集めることが出来、太陽光の角度により制御する反射
面の角度変位量は同じとなる。言い換えれば、巨大な回
転放物面の一部を反射面として回転放物面の焦点を中心
に一体として角度制御を行い、回転放物面の一部を 任
意の位置に焦点からの放射線に沿って平行移動させたも
のと考えることができる。よって、各反射面のオフセッ
ト角は回転放物面の精度、連動駆動系は回転放物面の剛
性と言い換えることもできる。
【0013】図6に反射部詳細図を示し、これを説明す
る。光の反射率の高いアルミ、銀などによりコーティン
グされた反射膜1を光の透過性に優れた透過膜2で挟み
込み周囲を融着など手段で気密構造とし、内部に空気な
どの気体を充填加圧することで、透過膜2は内部圧力に
より伸び変形して球体に近づこうとして反射膜1を周囲
に引張りの力が働き反射膜1は膜接合面に対して最小面
積となる面を形成する、膜接合面が円系であれば円盤状
平面となりそのままで平面反射することが出来る。反射
膜1と透過膜2による気室A20と気室B21の充填圧
力を反射膜1の一部を開口部とすることで差圧をなくす
れば反射膜1は平面の無差圧反射膜22となり、また気
室A20と気室B21を独立した気密構造とし差圧をか
けることで反射膜1は凹面又は凸面の有差圧反射膜23
となり、これにより形成される曲面は回転放物面の底面
に近似したものとなり、平行光を反射した場合焦点を生
じ、気室A20と気室B21の差圧による変形度合いに
より曲率が変化して その焦点距離を変化させることが
でき、差圧を大きくすれば長焦点25より短焦点24に
移行する。この機能を利用して、反射角による焦点距離
の変化および 集光位置と各反射面の距離の補正を行
い、単面反射集光と多面多重集光をあわせて行い集高度
を上げることができる。曲面変形度合いは、膜厚及び弾
性率、差圧により変化するので、同一性状の膜にて行う
場合は 差圧の関数として取り扱え 反射角、位置ごと
のデータを加味してコンピュータ上に記憶して制御する
ことにて容易に制御は可能となる。また 反射膜1と透
過膜2は変形させる曲率、差圧により板状の物を用いる
ことも可能である。
【0014】図1に面同期ヘリオスタット全体図を示
し、これを説明する。駆動フレーム11に角度制御を行
うためのアクチュエータXA41とアクチュエータXB
42を設け出力軸にそれぞれクランクXA43とクラン
クXB44にて回転運動を揺動リンクXA45及び揺動
リンクXB46を介して駆動側反射板40外周部に設け
た自在支点b50b二点と回転自在に連結する。駆動側
反射板40のX軸に自在支点a50aを介してテンショ
ンシャフト51にて引張りながら駆動フレーム11に固
定し、駆動側反射板40外周部3点の自在支点b50b
と従動側反射板40外周部3点の自在支点b50bをテ
ンションワイヤー53で接続し、その間に複数の反射板
40を自在支点b50bを介して支持させ、従動側反射
板40のX軸に自在支点a50aを介してテンションシ
ャフト51にて引張りながら吊りフレーム15に固定す
る。各反射板40は図5により説明されたオフセット角
をテンションワイヤー53の接合位置を調整して取り付
けられ、隣接するX軸側に連動リンクXA48と連動リ
ンクXB49を介してそれぞれのX軸のクランクXA4
3とクランクXB44にクランク軸の角度に図5により
説明されたオフセット角をもって連接される。この構造
によりアクチュエータXA41とアクチュエータXB4
2の制御回転角は図3にて説明された作用をもって各反
射板40をオフセット角を維持しながら角度を制御され
る。軸間の連動は直列でも並列でも可能であるので、駆
動部のみ単独で設置して複数の軸に並列に連接させても
可能である。またこのとき簡易的に反射板40のオフセ
ット角をテンションワイヤー53の位置調整のみで行っ
ているため動作角度によってサイン誤差が発生して各反
射板40の角度を高精度をにて制御できないがオフセッ
ト角が小さくて済む場合はその誤差は少なく無視するこ
とが可能であり、サイン誤差を修正するために任意の中
間部に図12のオフセット補正に示す機構を用いて補正
することができる。ここで図12のオフセット補正を説
明すると、オフセットフレーム56は自在支点a50a
を中心に自由に回転し、それぞれのオフセット角をもつ
反射板40と平行となる面に3点の自在支点b50bを
持ち、それぞれが反射板40の自在支点b50bにテン
ションワイヤー53にて連接されたオフセットフレーム
56はオフセット角をもつ二つの面を構成する、それぞ
れ3対の自在支点a50aを中心とする球面上の点とな
る自在支点b50bをオフセットロッド55にて角度を
保持する。オフセットロッド55のそれぞれの長さを調
節することによりオフセット角は自在に調節可能でオフ
セットフレーム56の自在支点a50aを中心にして補
正された角度にて伝達が可能となり、X軸の角度変更し
ても自在支点a50aにテンションワイヤー53の引張
り合力を張力により支持しておけば任意のX軸の角度を
変更することも可能となり、X軸の角度変更しない場合
は支持なしにて空間にテンションワイヤー53の引張り
にて固定される。駆動側及び従動側の反射板40にはテ
ンションワイヤー53に加える張力が板の曲げ応力とし
て加わるので 適宜反射面の裏側に補強を設ける。本構
造にてヘリオスタットを構成することで、低コスト、低
資材にて設置が可能となる。
【0015】図2に軸同期ヘリオスタット全体図を示
し、これを説明する。駆動フレーム11に角度制御を行
うためのアクチュエータXA41とアクチュエータXB
42を設け出力軸にそれぞれクランクXA43とクラン
クXB44にて回転運動を揺動リンクXA45及び揺動
リンクXB46を介して駆動側反射板40の従動アーム
13に設けた自在支点b50b二点と回転自在に連結す
る。従動アーム13はオフセット軸54の一端に固定さ
れ、駆動側反射板40と軸角度を調整可能に固定されオ
フセット軸54軸上のX軸に自在支点a50aを介して
テンションシャフト51にて引張りながら駆動フレーム
11に固定し、従動アーム13の2点とオフセット軸5
4端1点の自在支点b50bを従動側反射板40の従動
アーム13の2点とオフセット軸54端1点の自在支点
b50bをテンションワイヤー53で接続し、その間に
複数の反射板40もアーム13の2点とオフセット軸5
4端1点の自在支点b50bを介して支持させ、従動側
反射板40のオフセット軸54軸上のX軸に自在支点a
50aを介してテンションシャフト51にて引張りなが
ら吊りフレーム15に固定する。各反射板40は図5に
より説明されたオフセット角をオフセット軸54の角度
を調整して取り付けられ、隣接するX軸側に連動リンク
XA48と連動リンクXB49を介してそれぞれのX軸
のクランクXA43とクランクXB44にクランク軸の
角度に図5により説明されたオフセット角をもって連接
される。この構造によりアクチュエータXA41とアク
チュエータXB42の回転角により 図3にて説明され
た作用をもって各反射板40をオフセット角を維持しな
がら角度を制御される。駆動側及び従動側の反射板40
のオフセット軸54にはテンションワイヤー53に加え
る張力が軸の曲げ応力として加わるので 適宜軸強度を
上げておく。本構造にてヘリオスタットを構成すること
で、低コスト、低資材にて高精度な設置が可能となる。
【0016】図4に軸回転ヘリオスタット全体図を示
し、これを説明する。X駆動モータ9の回転は二重軸構
造のX軸6を介して直交ギヤ5自身を回転させ、Y駆動
モータ10の回転はX軸6を介して直交ギヤ5を駆動し
てY軸7に固定されている揺動アーム4を回転させる。
従動側は従動アーム13を従動Y軸7aに固定し、X軸
位置をX軸に回転自在に吊りフレーム15の吊り支点b
14に引っ張りながら接続し、吊りロープ3にて従動ア
ーム13が平行リンクをなして相互にY軸に回転自在な
吊り支点a12を介して連接される。駆動フレーム11
より吊りフレーム15に張られた吊りロープ3の中間位
置に複数の反射膜1を透過膜2に内蔵した反射体を反射
面の回転制御中心をX軸に合わせ、Y軸にオフセット角
を持たせて吊り支点b14により連接する。反射体の取
り付けと同様にセンサーミラー16を取り付けオフセッ
ト角をセンサー17方向に単独に向けておくことで、セ
ンサーミラー16の反射光がセンサー17方向に向くと
全ての反射体は集光点に向けて反射光が向く構造とな
る。センサー17は複数の角度をもつ受光センサーより
なり、ある角度の受光強度が強いときその方向に太陽が
あると想定し反射体角度をおおまかに制御し、反射によ
る一方向の受光強度が最高になるよう反射体角度を微調
整することで、容易に制御することができ、また 反射
光一方向の受光強度のみの感知でも反射体を無作為に回
転させ受光強度が強くなったときに比例制御をすれば反
射光が強くなる角度に制御可能である。またセンサー1
7の位置を特定の反射面と集光位置の軸線上に設置して
も同様な制御が可能である。
【0017】図7に復列ヘリオスタット構成図を示し、
これを説明する。これは図4にて説明した単列のもの
を、X駆動モータ9とY駆動モータ10Xの動作角をX
連動ベルト18及びY連動ベルト19にて他軸にオフセ
ット角を持たせて連動するように設置する物で、無制限
に連動させることが可能である。連動させる為の伝導は
ベルトに限らず、シャフトと継ぎ手等回転を伝達できれ
ば方法は限定されないので設置状況に合わせて選定すれ
ばよい。
【0018】図8に谷型配置図を示し、これを説明す
る。補強ワイヤー29にて補強された支柱28に吊り支
点b14を設け、駆動フレーム11とのなすX軸の角度
を谷型に配置した例で、反射面によって反射された太陽
光は全て集光部27に集光される。
【0019】図9に山型配置図を示し、これを説明す
る。谷型配置図と同様であるが、この配置では太陽光は
一旦ヘリオスタットアレイ部を透過して全て集光部27
に集光することが可能となり、巨大な凸レンズ又はフレ
ネルレンズにて集光するのと同様な配置とすることが出
来、谷型、山型、垂直、平行と設置方法が自由に設定で
きるので、設置場所の地形などに合わせ効率的な設置を
可能とする。
【0020】図10に採光システムを示し、これを説明
する。建造物に小型の集光システムを配置して 反射光
を採光に利用した物で、屋根34に駆動フレーム11と
吊り支点a12を固定して吊りロープ3に風の抵抗を低
減する透明風防31の中に小型反射板30を設け、反射
光を二次反射板32を介して窓33 より直接採光でき
るようにしたものである。設置場所は屋根に限らず垂直
な壁面にも設置可能なので、陽のあたる場所であれば設
置可能で二次反射板32の位置及び角度にて採光する位
置を任意に設定することができる。
【0021】図11に温水システムを示し、これをを説
明する。建造物に小型の集光システムを配置して 集光
した反射光を熱として温水に利用した物で、屋根34に
駆動フレーム11と吊り支点a12を固定して吊りロー
プ3に風の抵抗を低減する透明風防31の中に小型反射
板30を設け、反射光を二次反射板32を介して地上に
設置した外気と断熱された保温タンク35の入光窓36
に入光させ直接及び間接的に温水38に光を通過させ光
エネルギーを熱エネルギーに変換させ温水を得ることが
できるようにした物である。入光窓36には集光反射板
37で更に集光し入光窓36の面積を少なくして断熱効
率を上げ、保温タンク35内部に高熱伝導体の熱撹拌棒
39を設け温水38がなるべく均一な温度になるように
してある。集光部を保温タンク35と一体構造として一
つのユニット化することもでき、設置がより簡単にする
こともできる。また 集光面積を大きくすれば 熱水を
得ることも容易であるので保温タンク35を圧力容器と
すれば加熱蒸気を得ることも出来る。同様に加熱物を換
えることで保温太陽炉となり、化学分解などに容易に利
用可能である。
【0022】以上のようにそれぞれの構造と特徴をも
ち、各構造、機能の組合せ、構成材質により、さまざま
な環境に合わせることが可能である。また安全対策に尽
いては、風による外力が一番大きく変動も激しいため、
風の強い時は 集光部を空力的に抵抗が最小となるよう
向きを制御するか、制御軸をフリーとして風の向きに倣
わせる方法をとることも可能であり、気膜構造の場合機
械部との接合部を可逆可能な方法で取り付け、過負荷時
には気膜構造部のみ結合が外れ風に流されてしまう構造
とする事で対策することが出来る。
【0023】
【実施例】本発明の動作を検証するために、図3に示す
基本構造を試作し、動作の検証を行った。反射板40と
して軽量で容易に入手にできるアルミ蒸着面をもつCD
ROM盤を用い、自在支点b50bとしてCDROM盤
の外周部に等分角度で穴を開け、その穴にテンションワ
イヤー53としてナイロン糸を位置調整できるようにゴ
ム管を介して貫通固定させたCDROM盤を5枚約15
0mmピッチにて取り付け両端CDROM盤には自在支
点a50aとして中心部に穴にナイロン糸を固定した2
mm板厚でCDROM盤と同形状のメクラフランジを反
射面の裏に接着した物を自在支点a50aとなるナイロ
ン糸の単部を引張りばねで張力をかけて支柱に固定す
る。太陽光を反射させX回転軸の2m程度はなれた場所
に5枚のCDROM盤の反射光が一致するように目視に
てナイロン糸の固定点をそれぞれ調整して各反射面のオ
フセット角を設定した。
【0024】図3のΔX1及びΔX2にあたる制御量を
指先にて自在支点b50bと連接されているナイロン糸
を引っ張って調整すると反射光の集光点は集光を保ちな
がらΔX1及びΔX2にあたる制御量に応じ移動した。
また一方の自在支点a50aとなるナイロン糸の固定位
置を移動させ、太陽光の角度が変化したと想定し、ΔX
1及びΔX2にあたる制御量のみを変化させて移動前の
調整集光点と同点に集光できるかを確認した。オフセッ
ト角を調整するために、重力方向に赤色レーザーを発す
るレーザーポインターに重りをつけフリサゲ状のものを
利用して、複数の反射面より一枚のみを特定し、特定し
た反射面上にレーザーを垂直重力方向に当てて反射させ
集光位置にて特定した反射面の角度を目視確認ができる
ので容易に調整することもできる。
【0025】以上の簡単な実験を垂直、水平、斜めと確
認し、図5におけるX軸より集光点の距離H及びLが大
きく変らなければ実際上の集光に機能上問題はないと判
断でき、また実際の場合は反射面の平面度、風の影響が
作用して集光精度を下げる要因はあるが、集光部に二次
集光反射器を設けることで十分な集光が可能となる。
【0026】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明の効果を
以下に列記する。
【0027】装置及び設備の製造コストの低減により 1 反射面の設置及び追尾装置の製造コストが激減する
ため 低コストで太陽 熱、太陽光の利用が可能となる。 2 高効率温水器など良質な高温エネルギーを簡単に低
コストにて利用できるようになる。 3 システムの設置方法の自由度が大きく設置場所を選
ばない。支持点は既存の建造物を利用することが可能で
あり、補強を要する場合も殆んどはワイヤーによる補強
程度で済む。
【0028】気膜構造反射体を利用する場合は、装置、
設備の設置及び復元の容易性により 1 移動を伴う設置でキャンプなど、電源、熱源のない
場所で電源、熱源の確保が容易に出来る。 2 緊急災害時など電力、動力が利用不可能になったと
き、容易に設置して緊急電源、緊急動力とする事ができ
る。 3 搬送が困難なために設置する事ができなかった場所
でも設置が可能となる。 4 台風等の非常時には、即座に撤去でき、設備の安全
性を確保する事が容易である。 5 気膜構造の場合、設備が何らかの異常で破壊されて
も、硬く重い部品がなく、破壊 故障による二次災害が
防止できる
【0029】直接光エネルギーを利用出来る事が可能な
ので 1 直接室内の照明用の光源として利用可能で晴天時の
屋内照明の省エネルギーが計れる。 2 太陽光の持つ殺菌効果 露光効果などを利用でき
る。 3 熱変換する場合、断熱された構造の中で熱に変るの
で変換効率が高く、高温を作り出すことが可能。 4 高強度の光の性質を利用し、化学反応炉にて水の高
温分解、ダイオキシンなどの高温分解などに応用でき
る。
【0030】以上のように本発明の効果はさまざまな環
境に対応でき、装置、設備のコストが削減出来、稼動時
の環境負荷は皆無である。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】面同期ヘリオスタット全体図
【図2】軸同期ヘリオスタット全体図
【図3】動作角度作用図
【図4】軸回転ヘリオスタット全体図
【図5】反射角度相関図
【図6】反射部詳細図
【図7】復列ヘリオスタット構成図
【図8】谷型配置図
【図9】山型配置図
【図10】採光システム
【図11】温水システム
【図12】オフセット補正
【符号の説明】
1 反射膜 2 透過膜 3 吊りロープ 4 揺動アーム 5 直交ギヤ 6 X軸 7 Y軸 7a 従動Y軸 8 ギヤボックス 9 X駆動モータ 10 Y駆動モータ 11 駆動フレーム 12 吊り支点a 13 従動アーム 14 吊り支点b 15 吊りフレーム 16 センサーミラー 17 センサー 18 X連動ベルト 19 Y連動ベルト 20 気室A 21 気室B 22 無差圧反射膜 23 有差圧反射膜 24 短焦点 25 長焦点 26 焦点位置 27 集光部 28 支柱 29 補強ワイヤー 30 小型反射板 31 透明風防 32 二次反射板 33 窓 34 屋根 35 保温タンク 36 入光窓 37 集光反射板 38 温水 39 熱撹拌棒 40 反射板 41 アクチュエータXA 42 アクチュエータXB 43 クランクXA 44 クランクXB 45 揺動リンクXA 46 揺動リンクXB 48 連動リンクXA 49 連動リンクXB 50a 自在支点a 50b 自在支点b 51 テンションシャフト 52 揺動シャフト 53 テンションワイヤー 54 オフセット軸 55 オフセットロッド 56 オフセットフレーム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽光集光ヘリオスタットの構成要素であ
    る反射面となる平面を、固定点とした自在支点a50a
    一点と浮動できる自在支点b50b三点又は三点の内一
    点を固定点と共用した点を同一平面上に配置し、複数の
    平面上の自在支点b50b三点をそれぞれ距離をもって
    連結し、複数の平面を連動させ、複数の平面を同期して
    任意の三次元面角度制御を行い、各反射面のなす角を予
    め集光点との位置により設定しておくことで、二軸の制
    御のみにて複数の反射面を多重連動させ、複数の反射光
    を一点に集光する太陽光集光システム。
  2. 【請求項2】太陽光集光ヘリオスタットの構成要素であ
    る反射面を 平面平行リンクにて同一軸上にて同角度多
    重連動するよう取り付け、その軸を回転させることによ
    り任意の三次元面角度制御を行い、各反射面のなす角を
    予め集光点との位置により設定しておくことで、二軸の
    制御のみにて複数の反射面を多重連動させ、複数の反射
    光を一点に集光する太陽光集光システム
  3. 【請求項3】請求項1及び請求項2における動作を連動
    させる連結材の剛性又は張力により、反射面を 任意の
    三次元面角度制御を行うと共に空間支持をする、太陽光
    集光システム
  4. 【請求項4】請求項1及び請求項2の反射面を膜または
    薄板として透過膜2により構成される気膜構造内部に気
    室A20と気室B21に通気できる仕切り面にて平面を
    形成し反射面とする、太陽光集光システム。
  5. 【請求項5】請求項4の反射膜1と透過膜2により形成
    される気室A20と気室B21それぞれ気密をもつ構造
    とし、気室A20と気室B21に差圧を与え、弾性体の
    反射膜1を弾性変形させることにより、凹面による焦点
    距離を調節可能とした、太陽光集光システム。
JP2002136328A 2002-05-10 2002-05-10 太陽光集光システム Expired - Fee Related JP4402334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136328A JP4402334B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 太陽光集光システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136328A JP4402334B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 太陽光集光システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329963A true JP2003329963A (ja) 2003-11-19
JP4402334B2 JP4402334B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=29698368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136328A Expired - Fee Related JP4402334B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 太陽光集光システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402334B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994082B2 (en) * 2002-09-20 2006-02-07 Hochberg Eric B Lightweight, low-cost solar energy collector
WO2008064382A2 (de) * 2006-11-30 2008-06-05 Innova Patent Gmbh Anlage zur gewinnung von elektrischer energie mittels photovoltaischer elemente
KR100872069B1 (ko) 2008-06-11 2008-12-05 (주)이멕스 태양광 발전장치
WO2009064011A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Kito Co., Ltd. 円周分割パラボラアンテナと、太場光追尾架台
WO2009157317A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 三井造船株式会社 ヘリオスタットの校正方法とその校正装置
CH699119A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-15 Solar Wings Ag Solaranlage.
EP2174071A1 (en) * 2007-06-29 2010-04-14 Oliver J. Edwards Solar power harvester
WO2010081184A2 (de) 2009-01-19 2010-07-22 Innova Patent Gmbh Anlage zur erzeugung von elektrischer energie mittels fotovoltaischer elemente
JP4527803B1 (ja) * 2009-11-06 2010-08-18 浩光 久野 平面的拡張が容易な軽量薄型の太陽光集光器
JP2011507218A (ja) * 2007-11-15 2011-03-03 ザ テクノロジー パートナーシップ ピーエルシー 光追尾装置
WO2011038144A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Eagle Eye, Inc. Solar concentrator system with fixed primary reflector and articulating secondary mirror
WO2012042888A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Tokyo Institute Of Technology Cross linear type solar heat collecting apparatus
EP2466225A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Solar collector and cooperative solar collector system
WO2012122541A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 California Institute Of Technology Beam-forming concentrating solar thermal array power systems
WO2012162400A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Carlorattiassociati Srl Solar canopy systems and methods
EP2535259A1 (fr) 2011-06-15 2012-12-19 Planair SA Réseau d'éléments photovoltaïques flottants
KR101221638B1 (ko) 2010-10-01 2013-01-14 박선용 일렬 그룹 연동형 태양광 추적 장치
JP2013117339A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Crystal System:Kk ディッシュ型太陽光集光装置及びそれを用いた太陽熱発電装置
JP2013247237A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Hiroaki Ishihara 太陽光発電パネル支持装置
US20140053825A1 (en) * 2012-08-25 2014-02-27 Suzhou Jinshan Solar Science and Technologies Co., Ltd. Ganged single axis solar tracker and its drive system
KR200475580Y1 (ko) 2014-04-29 2014-12-18 (주) 다능 태양 추적기능을 구비한 지주 장착형 태양광 발전장치
WO2016020804A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Artigianfer Di Virgilio Cardelli S.R.L. Shed structure
WO2017175982A1 (ko) * 2016-04-04 2017-10-12 마당월드 주식회사 복수의 와이어를 이용한 태양광모듈 설치 구조물
WO2018034403A1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-22 마당월드 주식회사 와이어를 이용한 태양광모듈 설치 구조물
CN112578820A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 何开浩 塔式太阳能发电系统的太阳光跟踪装置及跟踪方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111473532A (zh) * 2020-04-17 2020-07-31 青海师范大学 一种聚光转动式太阳能利用装置

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994082B2 (en) * 2002-09-20 2006-02-07 Hochberg Eric B Lightweight, low-cost solar energy collector
WO2008064382A2 (de) * 2006-11-30 2008-06-05 Innova Patent Gmbh Anlage zur gewinnung von elektrischer energie mittels photovoltaischer elemente
WO2008064382A3 (de) * 2006-11-30 2008-07-17 Innova Patent Gmbh Anlage zur gewinnung von elektrischer energie mittels photovoltaischer elemente
EP2174071A1 (en) * 2007-06-29 2010-04-14 Oliver J. Edwards Solar power harvester
EP2174071A4 (en) * 2007-06-29 2013-07-24 Oliver J Edwards SOLAR POWER HARVEST MACHINE
WO2009064011A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Kito Co., Ltd. 円周分割パラボラアンテナと、太場光追尾架台
JP2011507218A (ja) * 2007-11-15 2011-03-03 ザ テクノロジー パートナーシップ ピーエルシー 光追尾装置
KR100872069B1 (ko) 2008-06-11 2008-12-05 (주)이멕스 태양광 발전장치
JP2010007976A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ヘリオスタットの校正方法とその校正装置
WO2009157317A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 三井造船株式会社 ヘリオスタットの校正方法とその校正装置
JP4564553B2 (ja) * 2008-06-27 2010-10-20 三井造船株式会社 ヘリオスタットの校正方法とその校正装置
AU2009263471B2 (en) * 2008-06-27 2012-04-05 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Method and apparatus for correcting heliostat
WO2010006460A2 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Solar Wings Ag Solaranlage
WO2010006460A3 (de) * 2008-07-14 2010-07-08 Solar Wings Ag Solaranlage
CH699119A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-15 Solar Wings Ag Solaranlage.
KR101356290B1 (ko) * 2009-01-19 2014-01-28 인노바 파텐트 게엠베하 태양광발전소자를 이용한 전기에너지발생시스템
WO2010081184A3 (de) * 2009-01-19 2011-05-05 Innova Patent Gmbh Anlage zur erzeugung von elektrischer energie mittels fotovoltaischer elemente
CN102282432B (zh) * 2009-01-19 2014-05-14 因诺瓦专利有限责任公司 借助于光电元件产生电能的装置
CN102282432A (zh) * 2009-01-19 2011-12-14 因诺瓦专利有限责任公司 借助于光电元件产生电能的装置
AT507820B1 (de) * 2009-01-19 2011-12-15 Innova Patent Gmbh Anlage zur erzeugung von elektrischer energie mittels fotovoltaischer elemente
JP2012515439A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 インノヴァ・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 光起電力素子を用いた発電システム
WO2010081184A2 (de) 2009-01-19 2010-07-22 Innova Patent Gmbh Anlage zur erzeugung von elektrischer energie mittels fotovoltaischer elemente
RU2483390C2 (ru) * 2009-01-19 2013-05-27 Иннова Патент Гмбх Установка для генерирования электрической энергии с помощью фотогальванических элементов
WO2011038144A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Eagle Eye, Inc. Solar concentrator system with fixed primary reflector and articulating secondary mirror
JP4527803B1 (ja) * 2009-11-06 2010-08-18 浩光 久野 平面的拡張が容易な軽量薄型の太陽光集光器
JP2011099627A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Hiromitsu Kuno 平面的拡張が容易な軽量薄型の太陽光集光器
WO2011055719A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 Kuno Hiromitsu 多数列の反射板を2軸制御する太陽光集光器
US9182146B2 (en) 2010-10-01 2015-11-10 Tokyo Institute Of Technology Cross linear type solar heat collecting apparatus
WO2012042888A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Tokyo Institute Of Technology Cross linear type solar heat collecting apparatus
EP2622283A4 (en) * 2010-10-01 2015-03-18 Tokyo Inst Tech CROSS-LINE SUNWATCH RECEIVING DEVICE
KR101221638B1 (ko) 2010-10-01 2013-01-14 박선용 일렬 그룹 연동형 태양광 추적 장치
CN103140723A (zh) * 2010-10-01 2013-06-05 国立大学法人东京工业大学 交叉线性型太阳能热收集装置
EP2622283A1 (en) * 2010-10-01 2013-08-07 Tokyo Institute of Technology Cross linear type solar heat collecting apparatus
EP2466225A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Solar collector and cooperative solar collector system
WO2012122541A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 California Institute Of Technology Beam-forming concentrating solar thermal array power systems
WO2012122541A3 (en) * 2011-03-09 2012-12-27 California Institute Of Technology Beam-forming concentrating solar thermal array power systems
US9476612B2 (en) 2011-03-09 2016-10-25 California Institute Of Technology Beam-forming concentrating solar thermal array power systems
US20120298180A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Carlorattiassociati Srl Solar canopy systems and methods
WO2012162400A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Carlorattiassociati Srl Solar canopy systems and methods
US9091462B2 (en) * 2011-05-23 2015-07-28 Carlorattiassociati Srl Solar canopy systems and methods
EP2535259A1 (fr) 2011-06-15 2012-12-19 Planair SA Réseau d'éléments photovoltaïques flottants
JP2013117339A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Crystal System:Kk ディッシュ型太陽光集光装置及びそれを用いた太陽熱発電装置
JP2013247237A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Hiroaki Ishihara 太陽光発電パネル支持装置
US20140053825A1 (en) * 2012-08-25 2014-02-27 Suzhou Jinshan Solar Science and Technologies Co., Ltd. Ganged single axis solar tracker and its drive system
KR200475580Y1 (ko) 2014-04-29 2014-12-18 (주) 다능 태양 추적기능을 구비한 지주 장착형 태양광 발전장치
WO2016020804A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Artigianfer Di Virgilio Cardelli S.R.L. Shed structure
WO2017175982A1 (ko) * 2016-04-04 2017-10-12 마당월드 주식회사 복수의 와이어를 이용한 태양광모듈 설치 구조물
WO2018034403A1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-22 마당월드 주식회사 와이어를 이용한 태양광모듈 설치 구조물
CN112578820A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 何开浩 塔式太阳能发电系统的太阳光跟踪装置及跟踪方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4402334B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003329963A (ja) 太陽光集光システム
US8528541B2 (en) Solar collection apparatus and methods
WO2011055719A1 (ja) 多数列の反射板を2軸制御する太陽光集光器
US4154219A (en) Prismatic solar reflector apparatus and method of solar tracking
US9568215B2 (en) Solar central receiver system employing common positioning mechanism for heliostats
CN102369400B (zh) 太阳能聚光器系统
US20080011288A1 (en) Solar Collection Apparatus and Methods Using Accelerometers and Magnetic Sensors
US6231197B1 (en) Heliostat for sunlight collecting system
WO2013129177A1 (ja) 集光装置、これを備えている集熱設備及び太陽熱発電設備
EP3387269B1 (en) Solar tracker with clearance reducing device
CN102667656A (zh) 一种使用定日镜用的普通定位装置的太阳能中央接收系统
US20100051015A1 (en) Linear solar energy collection system
JP2008518192A (ja) 集光装置
US20100051018A1 (en) Linear solar energy collection system with secondary and tertiary reflectors
WO2002039030A1 (fr) Concentrateur de rayonnement solaire et procede de concentration du rayonnement solaire
US20120125404A1 (en) Modular system for concentration of solar radiation
KR20050042314A (ko) 집열각도 변위기능을 갖는 태양열 집열장치
WO2002001118A1 (fr) Dispositif reflechissant le rayonnement solaire et systeme a energie solaire comprenant ledit dispositif
JP3855160B2 (ja) 太陽放射集中装置
WO2021062391A1 (en) Actively focused lightweight heliostat
KR102483107B1 (ko) 슬라이딩 구조를 이용하여 집광부의 각도 조절이 가능한 태양광 집광 장치
JP2003028514A (ja) 太陽放射集中システム及び太陽放射の集中方法
JP3855165B2 (ja) 太陽放射集中装置
RU2313046C2 (ru) Автономная система слежения за перемещением солнца по небосводу
Aiuchi et al. Sun tracking photo-sensor for solar thermal concentrating system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees