JP2003327975A - 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置 - Google Patents

可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置

Info

Publication number
JP2003327975A
JP2003327975A JP2002135800A JP2002135800A JP2003327975A JP 2003327975 A JP2003327975 A JP 2003327975A JP 2002135800 A JP2002135800 A JP 2002135800A JP 2002135800 A JP2002135800 A JP 2002135800A JP 2003327975 A JP2003327975 A JP 2003327975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner pipe
ring
gas
gasification furnace
temperature gasification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002135800A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Toki
盛男 十亀
Nobuyuki Oi
信之 大井
Shigeya Hayashi
茂也 林
Makoto Terauchi
誠 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2002135800A priority Critical patent/JP2003327975A/ja
Publication of JP2003327975A publication Critical patent/JP2003327975A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装
置を用いた場合に問題となる、高温ガス化炉の冷却室で
の内管の上端部に設けられた隙間もしくはその近傍への
溶融スラグの固着を回避もしくは低減すること。 【解決手段】 スロート部の底部に、内径がスロート部
の内径よりも大きく、内管の内径より小さいリング状ス
カート部が、内管と同軸に備えられていて、これにより
内管の上端部に設けられた隙間への溶融スラグの侵入を
防ぐようにされている高温ガス化炉。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可燃性廃棄物の処
理に有用な加圧二段ガス化装置に関し、特に、加圧二段
ガス化装置に用いられる高温ガス化炉に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミ、廃プラスチック、シュレッダ
ーダスト、スラッジ、廃タイヤ、廃油そしてバイオマス
などに代表される可燃性廃棄物は、そのほとんどが焼却
炉による焼却処理により減容化されるか、あるいは未処
理のまま埋立て処理されており、リサイクル利用される
量は全体から見ればごく僅かに止まっている。可燃性廃
棄物の焼却炉には、一般にストーカ炉や流動層炉が用い
られている。しかしこれらの焼却炉は、燃焼時の空気比
が高いため排ガス量が多く、また、可燃性廃棄物に含ま
れている金属類などが灰分として排出されるため灰分量
も多いという問題がある。このため可燃性廃棄物の焼却
処理場では、灰分量の減容化を目的として焼却炉と灰溶
融設備とを併設するところも増えつつあるが、焼却処理
場全体の建設コストや運転コストを押し上げる結果とな
っている。近年では、また、可燃性廃棄物の有効利用が
望まれているが、一般的なストーカ炉や流動層炉から排
出される灰分を有効利用することは難しい。
【0003】こうした問題を解決するために、添付図面
の図1に示すような構成の可燃性廃棄物の加圧二段ガス
化装置が開発され、その実用化が進められている。な
お、この図1は特開2000−329323号公報から
転載したものである。
【0004】可燃性廃棄物の加圧二段ガス化装置は、低
温ガス化炉1、高温ガス化炉2、ベンチュリー式スクラ
バ3、及びガス洗浄塔4から構成されている。低温ガス
化炉1は、内部に流動層が形成された流動層炉である。
流動層は、炉の下方から送られるスチーム、炭酸ガスな
どの非反応性ガスもしくは酸化剤(空気や酸素ガス)な
どのガス化剤によって、流動媒体(通常は、砂)を流動
化させることによって、形成されている。低温ガス化炉
1では、定量供給装置5により投入された可燃性廃棄物
を炉の下方から供給される酸素、もしくは流動層の形成
のために供給されたガス化剤により部分燃焼させて炭素
質粒子(チャー)と不燃性物粒子とを含む、水素ガス、
一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、及び炭化水素ガスか
らなる可燃性ガスが生成される(低温ガス化工程)。低
温ガス化炉1は、可燃性廃棄物の部分燃焼によって内部
温度が一般に600〜800℃の範囲、内部圧力は一般
に0.5〜1.6MPaの範囲に維持されている。低温
ガス化炉1では、比較的低温で可燃性廃棄物を部分燃焼
させているため、可燃性廃棄物に含まれている大部分の
金属を酸化させずに回収することができる。
【0005】低温ガス化炉1にて生成された可燃性ガス
は、炉頂から取り出され、ガス輸送ダクト6を経由して
高温ガス化炉2に送られる。
【0006】高温ガス化炉2は、燃焼室7、スロート部
8、及び冷却室(急冷室ともいう)9から構成されてい
る。燃焼室7は、側部に可燃性ガスの導入口10を備
え、酸素ガスとスチームの混合ガスを導入するための頂
部混合ガス導入口11と、側部混合ガス導入口12を備
えている。スロート部8の周囲には、内部に冷却水が流
れている冷却リング13が埋設されている。冷却室9
は、二重管構造となっており、冷却室の外管14には、
スラグ排出口、生成ガス取出し口15、及び冷却水の導
入口を備えている。冷却室には、その内管16(下降管
ともいう)の上側の外側表面に沿って、冷却水の導入口
に接続する環状の貯水タンク17(注入堰ともいう)が
配置されていて、内管16の上端部には、貯水タンクに
貯留された冷却水を内管の上端部を超えて内側表面に沿
って流下させるための環状の隙間(図示せず)が設けら
れている。冷却水は、旋回しながら内管16の内壁を流
下している。冷却水を旋回させながら流下させる方法
は、特開2000−5542号公報に記載されている。
内管16の下方の端部は、冷却室の底部(水槽部)に貯
留された貯留水18にて水封されている。
【0007】高温ガス化炉2では、低温ガス化炉1にて
生成された可燃性ガスを、燃焼室7にて旋回させなが
ら、頂部混合ガス導入口11と側部混合ガス導入口12
とから導入された酸素ガスにより部分燃焼させて、水素
ガスと一酸化炭素ガスとを含むガス、及び溶融スラグが
生成される(高温ガス化工程)。燃焼室7の温度は、可
燃性ガスの部分燃焼によって一般に1200〜1600
℃の範囲、内部圧力は一般に0.5〜1.6MPaの範
囲に維持されている。
【0008】燃焼室にて生成された生成ガスは、冷却室
9の貯留水18によって冷却された後、生成ガス取出し
口15から炉外に取り出される。溶融スラグは、冷却室
9の貯留水18によって冷却されて水砕スラグとなり、
スラグ排出口からロックホッパ19に取り出される。
【0009】生成ガス取出し口15から取り出された生
成ガスは、ベンチュリー式スクラバ3、及びガス洗浄塔
4にて洗浄されて、洗浄ガスとして系外に排出される。
この洗浄ガスに含まれる水素ガスや一酸化炭素ガスは化
学製品の原料(例えば、アンモニアの原料)又は燃料ガ
スとして使用することができる(特開平10−6799
2号公報を参照)。
【0010】ロックホッパ19に取り出された水砕スラ
グは、粗粒スラグとして回収される。冷却室9の貯留水
18は、スラグ微粒子を含むスラグスラリー水として取
り出され、ガス洗浄塔4にて回収された水と共に減圧フ
ラッシュドラム(図示せず)を介して、スラグ分離回収
装置(図示せず)に送られて、水とスラグとに分離さ
れ、それぞれ回収される。回収された水は、高温ガス化
炉にて生成されたガス中に含まれる塩化水素ガスをアン
モニアで中和固定して得られる塩化アンモニウムを含ん
でおり、この水を精製、分離することで肥料などの原料
として有用な塩化アンモニウムを回収することができる
(特開2000−328070号公報を参照)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の通り加圧二段ガ
ス化処理装置を用いた可燃性廃棄物の処理方法は、資源
のリサイクル性に優れた可燃性廃棄物の処理方法であ
る。しかしながら、上記の加圧二段ガス化装置を用いて
実際に可燃性廃棄物の処理を実施してみると、幾つかの
問題があることが分かった。その内の一つに、高温ガス
化炉の燃焼室にて生成した溶融スラグが、冷却室の内管
の上端部に設けられた隙間もしくはその近傍に固着する
ことがあるという問題がある。そのような場所に、溶融
スラグが固着すると、内管の内側表面で冷却水が流下し
にくくなるか、もしくは内管の内側表面に冷却水が接触
しない領域が形成されるため、内管を劣化もしくは破損
させる要因となる。
【0012】従って、本発明の目的は、従来の可燃性廃
棄物の加圧二段ガス化処理装置を用いた場合に問題とな
る、高温ガス化炉の冷却室での内管の上端部に設けられ
た隙間もしくはその近傍への溶融スラグの固着を回避も
しくは低減することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、可燃性廃棄物
を部分燃焼させて炭素質粒子と不燃性物粒子とを含む可
燃性ガスを生成させる低温ガス化炉、及び該低温ガス化
炉に連結している可燃性ガスの導入口を備え、該炭素質
粒子を部分燃焼させて水素ガスと一酸化炭素ガスとを含
むガスを生成させ、かつ該不燃性物粒子を加熱して溶融
スラグを生成させる燃焼室と、該燃焼室の底部にスロー
ト部を介して接続する二重管構造の冷却室とからなる高
温ガス化炉を含む可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装
置であって、冷却室の外管が、スラグ排出口、生成ガス
取出し口、及び冷却水の導入口を備え、冷却室には、そ
の内管の上側の外側表面に沿って、冷却水の導入口に接
続する環状の貯水タンクが配置されていて、内管の上端
部には、貯水タンクに貯留された冷却水を内管の上端部
を超えて内側表面に沿って流下させるための環状の隙間
が設けられており、そして上記スロート部の底部に、内
径がスロート部の内径よりも大きく、内管の内径より小
さいリング状スカート部が、内管と同軸に備えられてい
て、これにより内管の上端部に設けられた隙間への上記
溶融スラグの侵入を防ぐようにされていることを特徴と
する加圧二段ガス化処理装置にある。
【0014】本発明はまた、炭素質粒子と不燃性物粒子
とを含む可燃性ガスの導入口を備え、該炭素質粒子を部
分燃焼させて水素ガスと一酸化炭素ガスとを含むガスを
生成させ、かつ該不燃性物粒子を加熱して溶融スラグを
生成させる燃焼室と、該燃焼室の底部にスロート部を介
して接続する二重管構造の冷却室とからなる可燃性廃棄
物の加圧二段ガス化処理装置用の高温ガス化炉であっ
て、冷却室の外管が、スラグ排出口、生成ガス取出し
口、及び冷却水の導入口を備え、冷却室には、その内管
の上側の外側表面に沿って、冷却水の導入口に接続する
環状の貯水タンクが配置されていて、内管の上端部に
は、貯水タンクに貯留された冷却水を内管の上端部を超
えて内側表面に沿って流下させるための環状の隙間が設
けられており、そして上記スロート部の底部に、内径が
スロート部の内径よりも大きく、内管の内径より小さい
リング状スカート部が、内管と同軸に備えられていて、
これにより内管の上端部に設けられた隙間への上記溶融
スラグの侵入を防ぐようにされていることを特徴とする
高温ガス化炉にもある。
【0015】上記高温ガス化炉のスロート部の底部に備
えられるリング状スカート部には、下端部から上方に向
かって延びるスリットが複数設けられ、複数のスカート
片が形成されていることが好ましい。このスカート片の
下端辺の隅部は、切り落とされているか、あるいは丸味
がつけられていることが好ましい。さらに、リング状ス
カート部の下端部が内管の上端部よりも下側に位置し、
かつリング状スカート部と内管のどちらか一方もしくは
両方の、リング状スカート部と内管とが対面する領域
に、突起が設けられていることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の可燃性廃棄物の加圧二段
ガス化処理装置、及びこれに用いられる高温ガス化炉に
ついて、添付図面を参照しながら説明する。なお、本発
明の加圧二段ガス化処理装置は、高温ガス化炉のスロー
ト部にリング状スカートが備えられていること以外にお
いては、公知の可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置
と基本的な違いがないため、その他の要素(例えば、低
温ガス化炉)についての記述は省略する。
【0017】図2は、本発明に従う高温ガス化炉の要部
拡大断面図であり、図3は、図2のA−A線における断
面図である。図2は、本発明の要部というべき高温ガス
化炉のスロート部と冷却室の内管の上端部の周囲の構成
を示したものである。従って、この図2に示した以外の
燃焼室の上部、及び冷却室の下部の構成、及び部材など
は、先に従来技術として述べた装置あるいは他の類似装
置に用いられているものを利用することができる。
【0018】図2及び図3に示すように高温ガス化炉
は、これまでに知られている従来の高温ガス化炉と同様
に、冷却室9は二重管構造であり、外管14は、スラグ
排出口(図示せず)、生成ガス取出し口15、及び冷却
水の導入口20を備え、その内管16の上側の外側表面
に沿って、冷却水の導入口20に接続する環状の貯水タ
ンク17が配置されていて、内管16の上端部には、貯
水タンク17に貯留された冷却水を内管16の上端部を
超えて内側表面に沿って流下させるための環状の隙間2
1が設けられている。本発明では、スロート部8の底部
に、内径がスロート部8の内径よりも大きく、内管16
の内径より小さいリング状スカート部22が、内管16
と同軸に備えられていて、これにより内管16の上端部
に設けられた隙間21への燃焼室7にて生成した溶融ス
ラグの侵入を防ぐようにされている点に特徴がある。
【0019】図2及び図3において、リング状スカート
部22は、その下端部が内管16の上端部よりも下側に
位置している。また、リング状スカート部22には、下
端部から上方に向かって延びるスリット23が設けら
れ、複数個のスカート片24が形成されている。このス
カート片24の下端辺の隅部は切り取られて、切り欠き
部25が形成されている。さらに、内管16は、リング
状スカート部22と内管16とが対面する領域に、突起
26が設けられている。
【0020】図2及び図3に示した高温ガス化炉では、
スロート部8の底部に、断面が三角形状の凹部27が設
けられている。また、貯水タンク17は、内部が仕切板
28によって、冷却水受入部29aと冷却水排出部29
bとに仕切られており、四カ所の冷却水導入口20から
冷却水を、貯水タンク17にその接線方向に供給するこ
とによって(図3)、冷却水を旋回させながら内管16
の内側表面に流下させるようになっている。さらに、内
管16の上端部には三角形状の凸部30が設けられてい
る。但し、本発明において、スロート部8、貯水タンク
17の構成、冷却水の供給方法及び内管16の形状には
特別な制限はなく、先に従来技術として述べた装置ある
いは他の類装置に用いられているものを利用することが
できる。
【0021】スリット23は、スカート片24を形成す
ることによって、リング状スカート部を部分的に湾曲さ
せ易くする。こうすることにより、熱応力による部分的
な湾曲に起因するクラックがリング状スカート部22に
発生しにくくなる。スリット23の長さには特に制限は
ないが、リング状スカート部22の下端部から上端部ま
での長さの1/2以上の長さにあることが好ましく、1
/2〜3/4の長さにあることがより好ましい。但し、
スリット23はリング状スカート部の上端部まで延びて
いてもよい。また、スリット23の幅は、1〜10mm
の範囲にあることが好ましく、1〜5mmの範囲にある
ことがより好ましい。スリット23は、リング状スカー
ト部22の円周方向に等間隔で形成されていることが好
ましい。スリット23の個数は、4〜20個の範囲にあ
ることが好ましく、8〜13個の範囲にあることが好ま
しい。図3ではスリットは10個設けられている。
【0022】スカート片24の切り欠き部25は、スカ
ート片24が内管16側に湾曲して、スカート片24と
内管16との間隔が狭くなった場合に、冷却水の流路を
形成する。切り欠き部25の形状は、リング状スカート
部22と内管16との間隔と同じ長さを一辺に持つ三角
形状とすることが好ましい。なお、切り欠き部25を設
ける代わりに、スカート片24の隅部に丸味をつけても
よい。
【0023】突起26は、スカート片24が湾曲して内
管16の内側表面と接触しないようにするためのスペー
サとして機能する。突起16の高さには、特に制限はな
いが、1mm以上、かつリング状スカート部22と内管
16との間隔の9/10以下とすることが好ましい。突
起26は、内管の円周方向に等間隔で形成されているこ
とが好ましい。突起の個数は、15〜40個の範囲にあ
ることが好ましく、20〜30個の範囲にあることがよ
り好ましい。図3では突起26は24個設けられてい
る。なお、突起26は、スカート片24に設けてもよ
く、また内管16とスカート片24の両方に設けてもよ
い。
【0024】リング状スカート部22の上端部から下端
部までの長さには特に制限はないが、下端部が内管16
の上端部よりも下側に位置する長さであること(すなわ
ち、内管16の上端部に設けられた隙間21の間隔より
も長いこと)が好ましい。リング状スカート部22の下
端部が内管16の上端部を超える長さは、3mm以上で
あることが好ましく、5〜50mmの範囲にあることが
より好ましく、5〜30mmの範囲にあることがさらに
好ましい。また、リング状スカート部22の下端部が内
管16の上端部を超える長さは、リング状スカート部2
2の上端部から下端部までの長さの1/2〜1/10の
範囲あることが好ましく、1/6〜1/10の範囲にあ
ることが好ましい。
【0025】リング状スカート部22の内径は、スロー
ト部8の内径よりも大きく内管16の内径より小さけれ
ば、その長さに特別な制限はないが、内管16の内径と
の差が5〜100mmの範囲にあることが好ましく、2
0〜100mmの範囲にあることが好ましい。内径の差
が5mmを超えて短くなると、リング状スカート部22
と内管16との間隔が狭くなり、冷却水が内管16の内
側に流出しにくくなる傾向にある。一方、内径の差が1
00mmを超えて長く、溶融スラグがリング状スカート
部22と内管16との間に侵入し易くなる傾向にある。
【0026】リング状スカート部22の材料には、耐熱
性の高い金属が用いられる。その材料の例としては、イ
ンコネル600、インコネル625、SUS310S、
ハロテロイC22などを挙げることがことができる。特
に、インコネル600又はインコネル625が好まし
い。リング状スカート部22の厚さは、1〜10mmの
範囲にあることが好ましく、3〜5mmの範囲にあるこ
とがより好ましい。
【0027】
【発明の効果】本発明の可燃性廃棄物の加圧二段ガス化
処理装置、及びこれに用いられる高温ガス化炉は、従来
まで問題となっていた冷却室の内管の上端部に設けられ
た隙間への溶融スラグの固着を高い確率で回避すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の可燃性廃棄物の加圧二段ガス化装置の構
成を示す図である。
【図2】本発明に従う高温ガス化炉の要部拡大断面図で
ある。
【図3】図2のA−A線の断面図である。
【符号の説明】
1 低温ガス化炉 2 高温ガス化炉 3 ベンチュリー式スクラバー 4 ガス洗浄塔 5 定量供給装置 6 ガス輸送ダクト 7 燃焼室 8 スロート部 9 冷却室 10 可燃性ガスの導入口 11 頂部混合ガス導入口 12 側部混合ガス導入口 13 冷却コイル 14 外管 15 生成ガス取出し口 16 内管 17 貯水タンク 18 貯留水 19 ロックホッパ 20 冷却水導入口 21 隙間 22 リング状スカート部 23 スリット 24 スカート片 25 切り欠き部 26 突起 27 凹部 28 仕切板 29a 冷却水受入部 29b 冷却水排出部 30 凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 茂也 山口県宇部市大字小串1978番地の2 宇部 興産株式会社環境事業開発室内 (72)発明者 寺内 誠 山口県宇部市大字小串1978番地の2 宇部 興産株式会社環境事業開発室内 Fターム(参考) 3K061 AA16 AB02 AB03 AC01 AC06 AC13 AC14 AC17 BA05 CA07 FA11 FA25 FA27 4D004 AA01 AA46 BA03 BA05 CA27 CB05 CB31

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可燃性廃棄物を部分燃焼させて炭素質粒
    子と不燃性物粒子とを含む可燃性ガスを生成させる低温
    ガス化炉、及び該低温ガス化炉に連結している可燃性ガ
    スの導入口を備え、該炭素質粒子を部分燃焼させて水素
    ガスと一酸化炭素ガスとを含むガスを生成させ、かつ該
    不燃性物粒子を加熱して溶融スラグを生成させる燃焼室
    と、該燃焼室の底部にスロート部を介して接続する二重
    管構造の冷却室とからなる高温ガス化炉を含む可燃性廃
    棄物の加圧二段ガス化処理装置であって、冷却室の外管
    が、スラグ排出口、生成ガス取出し口、及び冷却水の導
    入口を備え、冷却室には、その内管の上側の外側表面に
    沿って、冷却水の導入口に接続する環状の貯水タンクが
    配置されていて、内管の上端部には、貯水タンクに貯留
    された冷却水を内管の上端部を超えて内側表面に沿って
    流下させるための環状の隙間が設けられており、そして
    上記スロート部の底部に、内径がスロート部の内径より
    も大きく、内管の内径より小さいリング状スカート部
    が、内管と同軸に備えられていて、これにより内管の上
    端部に設けられた隙間への上記溶融スラグの侵入を防ぐ
    ようにされていることを特徴とする加圧二段ガス化処理
    装置。
  2. 【請求項2】 リング状スカート部に、下端部から上方
    に向かって延びるスリットが複数個設けられ、複数のス
    カート片が形成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の加圧二段ガス化処理装置。
  3. 【請求項3】 スカート片の下端辺の隅部が切り落とさ
    れているか、あるいは丸味がつけられていることを特徴
    とする請求項2に記載の加圧二段ガス化処理装置。
  4. 【請求項4】 リング状スカート部の下端部が内管の上
    端部よりも下側に位置し、かつリング状スカート部と内
    管のどちらか一方もしくは両方の、リング状スカート部
    と内管とが対面する領域に、突起が設けられていること
    を特徴とする請求項2もしくは3に記載の加圧二段ガス
    化処理装置。
  5. 【請求項5】 炭素質粒子と不燃性物粒子とを含む可燃
    性ガスの導入口を備え、該炭素質粒子を部分燃焼させて
    水素ガスと一酸化炭素ガスとを含むガスを生成させ、か
    つ該不燃性物粒子を加熱して溶融スラグを生成させる燃
    焼室と、該燃焼室の底部にスロート部を介して接続する
    二重管構造の冷却室とからなる可燃性廃棄物の加圧二段
    ガス化処理装置用の高温ガス化炉であって、冷却室の外
    管が、スラグ排出口、生成ガス取出し口、及び冷却水の
    導入口を備え、冷却室には、その内管の上側の外側表面
    に沿って、冷却水の導入口に接続する環状の貯水タンク
    が配置されていて、内管の上端部には、貯水タンクに貯
    留された冷却水を内管の上端部を超えて内側表面に沿っ
    て流下させるための環状の隙間が設けられており、そし
    て上記スロート部の底部に、内径がスロート部の内径よ
    りも大きく、内管の内径より小さいリング状スカート部
    が、内管と同軸に備えられていて、これにより内管の上
    端部に設けられた隙間への上記溶融スラグの侵入を防ぐ
    ようにされていることを特徴とする高温ガス化炉。
  6. 【請求項6】 リング状スカート部に、下端部から上方
    に向かって延びるスリットが複数個設けられ、複数のス
    カート片が形成されていることを特徴とする請求項5に
    記載の高温ガス化炉。
  7. 【請求項7】 スカート片の下端辺の隅部が切り落とさ
    れているか、あるいは丸味がつけられていることを特徴
    とする請求項6に記載の高温ガス化炉。
  8. 【請求項8】 リング状スカート部の下端部が内管の上
    端部よりも下側に位置し、かつリング状スカート部と内
    管のどちらか一方もしくは両方の、リング状スカート部
    と内管とが対面する領域に、突起が設けられていること
    を特徴とする請求項6もしくは7に記載の高温ガス化
    炉。
JP2002135800A 2002-05-10 2002-05-10 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置 Withdrawn JP2003327975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135800A JP2003327975A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135800A JP2003327975A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003327975A true JP2003327975A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29698027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135800A Withdrawn JP2003327975A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003327975A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185597A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ube Ind Ltd 有機物の処理方法および処理装置
CN102134511A (zh) * 2011-02-24 2011-07-27 清华大学 气化炉
JP2011530620A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体化されたガス化装置及び合成ガス冷却器のための方法及びシステム
CN102888250A (zh) * 2012-09-20 2013-01-23 张家港化工机械股份有限公司 气化炉上的折边锥盘

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185597A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ube Ind Ltd 有機物の処理方法および処理装置
JP2011530620A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体化されたガス化装置及び合成ガス冷却器のための方法及びシステム
KR101621112B1 (ko) 2008-08-07 2016-05-13 제너럴 일렉트릭 캄파니 통합 가스화기와 합성가스 냉각기용 방법 및 시스템
CN102134511A (zh) * 2011-02-24 2011-07-27 清华大学 气化炉
CN102888250A (zh) * 2012-09-20 2013-01-23 张家港化工机械股份有限公司 气化炉上的折边锥盘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9074152B2 (en) Plasma-assisted waste gasification system
CA2424805C (en) Two-stage plasma process for converting waste into fuel gas and apparatus therefor
JP4452273B2 (ja) 可燃性原料供給装置、可燃性原料ガス化装置及び可燃性原料ガス化方法
JP2007271203A (ja) 流動床ガス化炉及びその流動層監視・制御方法
JP2003327975A (ja) 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置
JP2004256657A (ja) 高温ガス化炉の生成ガス冷却装置
JPH11294726A (ja) 廃棄物処理方法
JP2007303742A (ja) ガス化焼却炉
JP2007255844A (ja) ガス化溶融システムの溶融設備及び溶融方法
JP3938981B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスリサイクル方法
JP2003327976A (ja) 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理方法
JP3973919B2 (ja) 高温ガス化炉
EP1379613B1 (en) Gasification and slagging combustion system
JP4055560B2 (ja) 高温酸化炉への含酸素ガス供給装置及び供給方法
JP3270457B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH1135949A (ja) 廃棄物のガス化処理装置および炉壁セルフコーティング方法
JP2003327973A (ja) 可燃性廃棄物の加圧二段ガス化処理装置
JPH10300041A (ja) 高温酸化炉と酸化処理方法
JP2006292180A (ja) スラグ排出機構
JPH1082511A (ja) 伝熱管を有する熱分解反応器
JP2005121342A (ja) 循環流動層炉の運転方法
JP4028934B2 (ja) 廃棄物処理方法及び処理装置
JP3270454B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP3270456B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP2004251618A (ja) 可燃物の処理方法及びガス化及び熔融装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802