JP2003326476A - 動力工具 - Google Patents

動力工具

Info

Publication number
JP2003326476A
JP2003326476A JP2003130261A JP2003130261A JP2003326476A JP 2003326476 A JP2003326476 A JP 2003326476A JP 2003130261 A JP2003130261 A JP 2003130261A JP 2003130261 A JP2003130261 A JP 2003130261A JP 2003326476 A JP2003326476 A JP 2003326476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm member
power tool
housing
power
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003130261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003326476A5 (ja
JP4490048B2 (ja
Inventor
Yury Shkolnikov
シュコルニコフ ユーリー
Walter J Taylor
ジェイ.テイラー ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2003326476A publication Critical patent/JP2003326476A/ja
Publication of JP2003326476A5 publication Critical patent/JP2003326476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490048B2 publication Critical patent/JP4490048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定具を衝接し製作品内へ固定具を打ち込む
ために動力分配源からの動力に応答して打ち込みブレー
ドを駆動するように構成された動力工具であって、動力
分配源を保護し且つ動力工具を保管するための腕部材ま
たはフックを有する動力工具が提供される。 【解決手段】 腕部材(26)は、動力源(16)の保
護と動力工具(10)の保管の容易性を提供する。閉位
置において、腕部材(26)は、動力源(16)の一部
分を部分的に取り囲み、直接及ぼされた衝撃を動力源
(16)から離れた部分の方へ向け直すように形成され
る。開位置において、腕部材(26)は、突出部または
構造物と係合し、動力工具(10)の吊り下げおよび/
または他方法による保管を可能にするように形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概して、携帯可能
な燃焼式固定具打ち込み工具、特に、交換可能な燃料セ
ルまたはカートリッジを有する携帯可能な燃焼式固定具
打ち込み工具に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】製作
品内への固定具の打ち込みに使用する携帯可能な燃焼式
工具は、公知である(特許文献1、2、3、4、5、
6、7、8参照)。同様な燃焼式の釘およびステープル
打ち込み工具は、ITW-Paslode社からIMP
ULSE商標で入手可能である。
【0003】燃焼を利用する固定具打ち込み工具は携帯
可能にデザインされており、且つ、不使用時の間におい
て、作業者のベルトに一時的に引っ掛けられるか、また
は、固定されるようにデザインされている。これらの工
具は、銃形状の金属ハウジングおよびマガジン部分を有
し、該マガジン部分はハウジングおよび/またはハンド
ルに取り付けられる。マガジン部は、概して、固定具が
打ち込み走路から製作品内へ打ち込まれるときにおい
て、固定具を受け入れ案内するように適合されたハウジ
ング内の打ち込み走路へ送給される固定具の供給を維持
する。
【0004】また、ハウジングは固定具打ち込み工具の
メインチャンバー内にピストンを有し、該ピストンは、
チャンバーに沿って往復運動するように取り付けられ
る。ピストンは、ハウジングに取り外し可能に結合され
ている動力源または燃料セル容器によりメインチャンバ
ーへ供給される燃焼生成物により駆動される。
【0005】既存の燃焼式固定具打ち込み工具の使用に
おいてはいくつかの欠点がある。動力源または燃料セル
を保護する幾つかの現状の動力工具のデザインでは、動
力工具を落としてしまったときのような外部衝撃からの
部分的な保護のみが提供される。燃焼セルを、より十分
に保護する他の動力工具のデザインは扱いにくい。例え
ば、一つの公知の動力工具のデザインにおいては、ハウ
ジングの一方の側部がベルトクリップにより燃料セルを
衝撃から部分的に保護しているが、ハウジングの他方の
延在する側部は保護されていないままである。他の公知
の工具では、ドアを通してハウジング内へ挿入される動
力源を取り囲むように延在するハウジングを有する。し
かしながらこのような工具は、保護されていない動力工
具と比較し、大きくさらに扱いにくい。
【0006】いくつかの既存の動力工具のもう一つの欠
点は、作業者が工具を保管することを望むような長期の
不使用期間中、作業現場に工具を容易に保管できないこ
とである。こうした目的では”保管”とは、構造物要素
に工具を吊り掛ける、または、吊り下げることを意味す
る。このような期間中、ベルトクリップにより工具を保
管することが知られているが、場合によっては、このよ
うな様式による工具の保管は、吊り下げられている間に
おいて、不安定な、または遇有的な工具の動きをもたら
す。このような問題を克服するために、時々、工具が地
上で保管されるが、この形式の保管でも、工具が埃や地
上の他の危険物および/または所望されていない衝撃に
さらされるので十分ではない。さらに、工具は、偶発的
な接触や発射の影響を受けやすい。
【0007】
【特許文献1】再発行米国特許第32,452号
【特許文献2】米国特許第4,403,722号
【特許文献3】米国特許第4,483,473号
【特許文献4】米国特許第4,483,474号
【特許文献5】米国特許第4,552,162号
【特許文献6】米国特許第5,197,646号
【特許文献7】米国特許第5,263,439号
【特許文献8】米国特許第6,016,622号
【0008】
【課題を解決するための手段】固定具を衝接し製作品内
へ固定具を打ち込むために動力分配源からの動力に応答
して打ち込みブレードを駆動するように構成された動力
工具であって、動力分配源を保護し且つ動力工具を保管
するための腕部材またはフックを有する動力工具が提供
される。該腕部材は、好ましくは、使用者の相互作用に
基づいて、閉位置と開位置との間において回転可能であ
る。閉位置においては、腕部材は、外部衝撃から燃料セ
ルを保護するように、工具の燃料セルを部分的に取り囲
むか、または、少なくとも部分的に取り巻く。開位置に
おいては、腕部材は、不使用期間中、動力工具を吊り掛
けて保管するために、垂木や梯子などのような突出部ま
たは構造の一部分と係合するように形成される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1から図4を参照すると、本発
明を実施するのに適した燃焼式固定具工具の好適な実施
例が、全体的に10で指し示されている。固定具工具1
0はメインハウジング12を有し、該メインハウジング
は、図2および図3に示されている独立の内部動力源ま
たは燃料セル16を受け入れるための空洞部14を形成
する。燃料セル16はハウジング12の内部組立部(図
示されていない)へ燃焼のための燃料を供給し、ハウジ
ング12の内部組立部は、穴部と連通する燃焼チャンバ
ーを有し、該燃焼チャンバーは、ガスピストン、バンパ
ーガードおよびバンパーガイド内に配置される打ち込み
ブレードを有する。また、工具10は、ハウジング12
に取り付けられる鼻部材組立体18とマガジン20とを
有する。マガジン20は、打ち込みブレードにより衝接
される固定具(図示されていない)を鼻部材組立体18
へ連続的に供給するように形成されている。リンカンシ
ャー州、イリノイ州のITW-Paslode社(Il
linois Tool Works社のユニット)か
らIMPULSE商標で入手可能である燃焼式固定具打
ち込み工具は、これらのコンポーネントを容易に組み込
みことが可能な好適な工具である。このような燃焼式工
具は、米国特許第4,403,722号、米国特許第
4,483,280号、米国特許第4,483,473
号、米国特許第4,483,474号、米国特許第4,
522,162号、米国特許第5,263,439号、
米国特許第6,016,622号、再発行米国特許第3
2,452号で開示されている工具と類似している。
【0010】再度図1を参照して、作業者は、工具10
のハンドル24の引き金22を押し下げることにより、
燃焼チャンバー内においてMAPPガスのような動力源
16からの一定量の燃料または推進剤の燃焼を誘導す
る。燃焼チャンバー内での推進剤の点火により、ピスト
ンは鼻部材組立体18の方向へ駆動される。バンパー
(図示されていない)は、穴部内に配置され、ピストン
が鼻部材の方へ移動するときのピストンの移動終端部を
形成する。ピストンが鼻部材組立体18に接近すると、
打ち込みブレードは鼻部材組立体18内に案内され、製
作品(図示されていない)内へ打ち込まれる固定具と衝
接する。ガス圧力差は、ピストンの移動が完了した後
に、ピストンを燃焼チャンバーの方へ戻す。
【0011】燃料セルを保護し、且つ、工具10の保管
を容易にするために、腕部材またはフック26は、ハウ
ジング12に回転可能に取り付けられ、好ましくは、燃
焼セル16を部分的に囲むように腕部材の第一端部28
で回転可能に取り付けられる。腕部材26は、工具を使
用するかまたは保管するかに応じて、閉位置(図1およ
び図2)と開位置(図3)との間で回転または旋回可能
である。腕部材26が回転すると、腕部材が二つの目的
を担うことができるので有利である。第一に、閉位置に
おいて、腕部材26は任意の衝撃から燃料セル16を部
分的に保護する。第二に、開位置において、腕部材26
は、工具10の容易な保管、または、構造物からの吊り
下げを可能にするように形成される。さらに、腕部材2
6は、工具10が保管位置から取り外されたときに、工
具10を速やかに使用できるように、閉位置へ迅速に回
転可能である。好ましくは、腕部材26は、腕部材が開
位置で工具10を支持するとき、または、閉位置中の外
部衝撃をハウジング12に伝えるときのような、応力が
腕部材にかかるときの変形に耐えうる金属材料で形成さ
れる。しかしながら、高強度プラスチックのような他の
材料(もちろん高強度プラスチックには限定されない
が)で、腕部材26の製造が実行されてもよい。保持ク
リップ30は腕部材26をハウジング12に固定するよ
うに形成され、好ましくは、ハウジング12の側壁32
と一体成形されるか、さもなければ、ハウジング12の
側壁32に取り付けられるかまたは結合される。詳細は
図3を参照して後述するが、腕部材が解放され回転され
たときに、腕部材26は工具10の保管のために使用さ
れる。
【0012】図2を参照すると、閉位置または保護位置
における、クリップ30に取り付けられた腕部材26が
示されている。燃料セル16は空洞部14内に配置さ
れ、ハウジング12により全体的に囲まれている。この
位置においては、腕部材26を有する側34から工具1
0が落とされたときに側部が受ける外部衝撃から燃料セ
ル16が保護される。特に、腕部材26は湾曲部分36
を有し、該湾曲部分は、好ましくは円形であり、燃料セ
ル16を少なくとも部分的に取り巻くまたは取り囲み、
湾曲部分が受けた任意の衝撃を、肘部38を介してハウ
ジング12へ伝達するように形成される。
【0013】ハンドル40は、腕部材の回転を補助する
ように腕部材26の第二端部41の一部分を覆う。ハン
ドル40は、ラバー(弾性ゴム)やプラスチック等のよ
うな材料から作られることが可能である。好ましくは、
ハンドル40は、梯子や垂木や梁のような構造体への設
置中または保管中における工具10の滑りの可能性を低
減するために滑り止め面を有する材料で形成される。さ
らに、滑り止め面は、クリップ30から腕部材26が解
放されている間において、使用者のハンドル40の把持
を容易にする。
【0014】また、工具10は、穴部を有するスリーブ
42、または、腕部26の一部分を取り囲む摩擦部材を
有し、スリーブはハウジング12により形成されたチャ
ンバーまたは空洞部44内へ部分的に挿入される。好ま
しくは、スリーブ42は、挿入された腕部材と確実に嵌
合するような大きさで作られた穴部を備える。さらに、
スリーブは、チャンバー44内に挿入されるときにハウ
ジング12と接触するのに十分な厚みがなければならな
い。スリーブ42は、使用者が動かさない限り、閉位置
のときのような特定の回転位置に腕部材を維持するため
に、腕部材26の回転に対抗するか、または、腕部材の
回転を鈍らせる。詳細は図4を参照して記述するが、チ
ャンバー44は腕部材26の第一端部28を受け入れる
ように形成され、好ましくは、クリップを受け入れるた
めにチャンバー内へ延在するスリット46を有する。
【0015】図3を参照すると、腕部材26が保持クリ
ップ30から解放され、開位置に回転された工具10が
示されている。ハンドル40は、全体的にハウジング1
2の下側部分48に平行であり、間隙50を形成し、該
間隙50は、作業現場またはそれ以外の場所で工具を引
っ掛けるかまたは吊り下げることが可能な垂木、梁また
は他の突出部と係合するように形成される。
【0016】図4においては、ハウジング12の一部を
省略した状態で腕部材26の第一端部28を示す。スリ
ーブ42は、前述したような腕部材26の回転に対抗す
るために、ハウジング12により部分的に囲まれる。好
ましくは、スリーブ42はハウジング12に嵌合し、ラ
バーやプラスチックなどのような弾力性のある材料で形
成され、該弾力性のある材料は、腕部材26とチャンバ
ー44の内面52との間に摩擦抵抗を与えることが可能
である。このような弾力性のある材料は、腕部材26の
回転に対抗し、使用者が回転させない限り、固定位置に
腕部材を保持するので好適である。
【0017】腕部材26の第一端部28は、クリップ5
6を受け入れるように形成された環状の溝部54を有し
ている。クリップ56は、好ましくは金属材料で形成さ
れるが、多様な材料で形成されることも可能であり、好
ましくはC字型クリップとして形成される。しかし、本
技術分野で知られているような軸方向の動きを制限する
ための他の形式のクリップが、適用に応じて本発明に組
み込まれてもよい。好ましくは、C字型クリップ56
は、環状の溝部54がスリット46に整列されるまでの
チャンバー44内への腕部材26の第一端部28の最初
の設置により、環状の溝部内でスナップ式固定される。
また、C字型クリップ56は、腕部材26の環状の溝部
54と係合するように、スリット46を通過可能であ
る。面58のようなチャンバー内面は、チャンバー44
からの腕部材26およびC字型クリップ56の軸方向の
動きを妨げる。クリップ56の保持力は、腕部材が開位
置(図3)であるときで、且つ、工具10が腕部材で吊
り下げられているときにでさえ、腕部材26をハウジン
グ12に固定するのに十分な強さを有する。
【0018】図1から図4に本腕部材26の特定の実施
例が示されているが、多くの代替の実施例が考えられ、
腕部材が工具10の別の側部へ取り付けられたり、マガ
ジン20に沿って新しい場所へ移されるような実施例が
考えられる。さらに、腕部材26が、反転してチャンバ
ー44内に供給されるように形成され、腕部材がスリッ
ト46の近くでチャンバー内に入り、燃焼セル16を保
護するように逆向きに湾曲せしめられた部分を有するよ
うに形成されることも考えられる。さらに、本腕部材2
6が二つの別々のコンポーネントを有することも考えら
れ、一つのコンポーネントが燃料セル16を保護するた
めの湾曲部分を有し、第二のコンポーネントが工具の支
持を可能にするようなことが考えられる。この代替の実
施例においては、第二のコンポーネントは、回転可能で
もよく、また、回転可能でなくともよい。さらに、腕部
材26の第一端部および第二端部は、単一のユニットで
互いに結合されていなくてもよい。
【0019】図面を参照し上述したように、本発明の特
徴は、腕部材26の両端部がハウジング12に取り付け
られている閉位置のときに、燃料セル16の保護を提供
することである。もう一つの特徴は、腕部材の一端がハ
ウジングに取り付けられている開位置のときに、工具1
0の保管を提供することである。本発明の特定の実施例
が示され記載されてきたが、より広い態様および特許請
求の範囲における発明から逸脱しない変形および変更が
可能であることは、当業者により理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃焼式固定具工具の斜視図であ
る。
【図2】閉位置の腕部材を示している図1の工具の部分
背面斜視図である。
【図3】開位置における図1の燃焼式固定具工具の腕部
材の部分背面斜視図である。
【図4】ハウジングの一部分を省略した状態における、
図1の燃焼式固定具工具の腕部材の第一端部の部分斜視
図である。
【符号の説明】
10…動力工具 12…ハウジング 16…燃料セル(動力分配源) 26…腕部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォルター ジェイ.テイラー アメリカ合衆国,イリノイ 60050,マク ヘンリー,ノース グリーン ストリート 1502 Fターム(参考) 3C068 AA01 BB01 CC03 JJ20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定具を衝接し製作品内へ前記固定具を
    打ち込むために動力分配源からの動力に応答して打ち込
    みブレードを駆動するように形成された動力工具におい
    て、 前記動力分配源を少なくとも部分的に取り囲むチャンバ
    ーを有するハウジングと腕部材とを具備し、 該腕部材が、開位置のときにおいて前記動力工具を保管
    するように形成され、前記腕部材が、閉位置のときにお
    いて外部衝撃から前記動力分配源を保護するために、前
    記ハウジングの一部分を少なくとも部分的に取り囲むよ
    うに形成されている動力工具。
  2. 【請求項2】 前記腕部材は、前記ハウジングに結合さ
    れる第一端部と、前記ハウジングに取り外し可能に結合
    される第二端部とを有する、請求項1に記載の動力工
    具。
  3. 【請求項3】 前記腕部材は、さらに、湾曲部分を間に
    有する一対の肘部を具備する、請求項1に記載の動力工
    具。
  4. 【請求項4】 さらに、前記腕部材を前記ハウジングに
    固定するためのクランプ式固定手段を具備する、請求項
    1に記載の動力工具。
  5. 【請求項5】 さらに、クリップを有し、前記腕部材が
    前記クリップを係合するように形成された環状の溝部を
    有する、請求項1に記載の動力工具。
  6. 【請求項6】 さらに、前記腕部材の回転の動きを制限
    するように形成された摩擦部材を具備する、請求項5に
    記載の動力工具。
  7. 【請求項7】 さらに、前記腕部材を前記ハウジングに
    結合するように、前記腕部材の前記第一端部と係合する
    保持クリップを具備する、請求項2に記載の動力工具。
  8. 【請求項8】 さらに、前記ハウジング内に、環状の溝
    部と係合するクリップを受け入れるように形成されたス
    リットを有する、請求項7に記載の動力工具。
  9. 【請求項9】 前記動力工具は、前記腕部材の前記第二
    端部を取り外し可能に係合するために、前記ハウジング
    に結合された保持クリップをさらに具備する燃焼式動力
    工具である、請求項2に記載の動力工具。
JP2003130261A 2002-05-08 2003-05-08 動力工具 Expired - Fee Related JP4490048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/141,466 US6722549B2 (en) 2002-05-08 2002-05-08 Arm member for fastener driving tool
US10/141466 2002-05-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003326476A true JP2003326476A (ja) 2003-11-18
JP2003326476A5 JP2003326476A5 (ja) 2006-05-25
JP4490048B2 JP4490048B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=29249816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003130261A Expired - Fee Related JP4490048B2 (ja) 2002-05-08 2003-05-08 動力工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6722549B2 (ja)
EP (1) EP1361025B1 (ja)
JP (1) JP4490048B2 (ja)
AT (1) ATE473071T1 (ja)
AU (1) AU2003204026B2 (ja)
CA (1) CA2422679C (ja)
DE (1) DE60333243D1 (ja)
DK (1) DK1361025T3 (ja)
ES (1) ES2348359T3 (ja)
NZ (1) NZ525728A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326753A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Makita Corp 携帯工具のフック
JP2009095917A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Koki Co Ltd 動力工具
JP2012179689A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Max Co Ltd ガス燃焼式打ち込み工具
JP2020138274A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社マキタ 携帯用バンドソー

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020117531A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-29 Schell Craig A. Fastener tool
DE10318555B3 (de) * 2003-04-24 2004-11-25 Hilti Ag Treibmittelbehälter für Setzgeräte und brennkraftbetriebenes Setzgerät
US20060102365A1 (en) * 2003-12-12 2006-05-18 Alan Phillips Fastener system
DE102004010320A1 (de) * 2004-03-03 2005-09-22 Hilti Ag Befestigungselemente-Magazin für Setzgeräte und Setzgerät mit Befestigungselemente-Magazin
US7546938B2 (en) * 2004-09-01 2009-06-16 Illinois Tool Works Inc. Fuel cell compartment for combustion-powered tool
US7306052B2 (en) * 2004-10-05 2007-12-11 Illinois Tool Works Inc. Multi-position utility hook assembly for tool
US7231990B2 (en) * 2005-05-16 2007-06-19 Basso Industry Corp. Limit structure for a hook of a pneumatic tool
US20070080278A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 De Poan Pneumatic Corp. Hanger for nail driver
CA2629700C (en) 2005-11-15 2012-10-02 Illinois Tool Works Inc. One way valve for combustion tool fan motor
DE102005000166A1 (de) * 2005-11-25 2007-05-31 Hilti Ag Treibmittelbehälter für brennkraftbetriebene Setzgeräte und Treibmittelbehälteraufnahme eines Setzgerätes
US7222767B1 (en) * 2005-12-19 2007-05-29 Besco Pneumatic Corp. Nail gun with an adjustable clip assembly
US20080073404A1 (en) * 2006-08-16 2008-03-27 Hylton Matthew O Portable device for manipulating carpet tack strip
US20090134191A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Michael Phillips Power tool with hook
JP5772506B2 (ja) * 2011-10-26 2015-09-02 マックス株式会社 コンタクトアームの変形防止機構
US9172115B2 (en) 2012-06-12 2015-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack with multiple water discharge pathways
US8960635B2 (en) * 2012-10-04 2015-02-24 Black & Decker Inc. Rafter hook for fastening tool
US8740255B1 (en) * 2012-12-18 2014-06-03 Timothy Allen Harris Air tool hook
US9889547B2 (en) 2016-02-24 2018-02-13 Worktools, Inc. Selective deployable tool hook
JP7337530B2 (ja) * 2019-04-05 2023-09-04 株式会社マキタ 動力工具および工具保持具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468508A (en) * 1967-06-20 1969-09-23 Ben Huver Gun hanger
US4369487A (en) * 1980-09-15 1983-01-18 Carico Corporation Utility lamp
US4406064A (en) * 1981-06-15 1983-09-27 Goss Duke W Gravity stabilized portable power tool hanger
US4787145A (en) 1987-03-09 1988-11-29 Klicker Garry L Two position portable power tool hanger stabilized by spring and detent
US4895336A (en) * 1987-05-20 1990-01-23 Lieberman Richard G Improved power tool
US5201445A (en) * 1991-05-20 1993-04-13 Axelman Bart I Tool holder with self-stabilizing swivel mount
US5332156A (en) * 1993-10-25 1994-07-26 Ransburg Corporation Spray gun with removable cover and method for securing a cover to a spray gun
US5680980A (en) * 1995-11-27 1997-10-28 Illinois Tool Works Inc. Fuel injection system for combustion-powered tool
US6010103A (en) * 1997-10-20 2000-01-04 Ashworth; James Hook for air guns and air nailers
DE19856266A1 (de) * 1998-12-07 2000-06-08 Hilti Ag Elektrisch betreibbares Handgerät

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326753A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Makita Corp 携帯工具のフック
JP4672438B2 (ja) * 2005-05-26 2011-04-20 株式会社マキタ 携帯工具のフック
JP2009095917A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Koki Co Ltd 動力工具
JP2012179689A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Max Co Ltd ガス燃焼式打ち込み工具
JP2020138274A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社マキタ 携帯用バンドソー
JP7278104B2 (ja) 2019-02-28 2023-05-19 株式会社マキタ 携帯用バンドソー

Also Published As

Publication number Publication date
ES2348359T3 (es) 2010-12-03
AU2003204026A1 (en) 2003-11-27
EP1361025A2 (en) 2003-11-12
DK1361025T3 (da) 2010-10-18
DE60333243D1 (de) 2010-08-19
CA2422679A1 (en) 2003-11-08
CA2422679C (en) 2008-06-17
EP1361025A3 (en) 2004-11-03
AU2003204026B2 (en) 2005-03-03
ATE473071T1 (de) 2010-07-15
US20030209584A1 (en) 2003-11-13
NZ525728A (en) 2003-10-31
JP4490048B2 (ja) 2010-06-23
US6722549B2 (en) 2004-04-20
EP1361025B1 (en) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003326476A (ja) 動力工具
AU2006311558B2 (en) Combustion nailer workpiece contact element with enhanced gripping
US8056785B2 (en) Moveable fastening tool holding bracket
US8087556B2 (en) Power tool
CA2583424C (en) Modular magazine for fastener-driving tool
NZ542836A (en) Multi-position utility hook assembly for tool
JP2002337068A (ja) 打込工具
US8777077B2 (en) Pry bar holder
AU2008312564A1 (en) Fastening tool holding bracket
US10926391B2 (en) Powered fastener driving tool having hook assemblies
US6192539B1 (en) Hammer with holder
US7249541B1 (en) One-hand fastener-starting hammer attachment
AU2015370997A1 (en) Nail device
US11077542B2 (en) Metal connector adaptor for a fastening tool
JPS597015Y2 (ja) 角柱状弾性体を具えた仮釘の打込用ガイド
TW200819261A (en) Cap nailer and feed system
JP4443938B2 (ja) 手動式釘打ち器
JPH0521334Y2 (ja)
JP2008126389A (ja) 動力工具
JPH0567392B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees