JP2003321497A - クラゲコラーゲン - Google Patents

クラゲコラーゲン

Info

Publication number
JP2003321497A
JP2003321497A JP2002160735A JP2002160735A JP2003321497A JP 2003321497 A JP2003321497 A JP 2003321497A JP 2002160735 A JP2002160735 A JP 2002160735A JP 2002160735 A JP2002160735 A JP 2002160735A JP 2003321497 A JP2003321497 A JP 2003321497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
jellyfish
water
freezing
aurelia aurita
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002160735A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tagawa
英生 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYOYO SANGYO KK
Original Assignee
RYOYO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYOYO SANGYO KK filed Critical RYOYO SANGYO KK
Priority to JP2002160735A priority Critical patent/JP2003321497A/ja
Publication of JP2003321497A publication Critical patent/JP2003321497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クラゲよりコラーゲンを製造する方法の提
供。 【解決手段】水クラゲを海中より回収し,自動ストレー
ナーを用いて水クラゲを分離した。該水クラゲをマイナ
ス20℃で凍結後解凍して約4%の固形物とし、これよ
り水溶性蛋白質を分離してコラーゲンを得る。この製造
工程は全自動化が可能であると共に、得られたクラゲコ
ラーゲンは、医学的利用並びに食品への利用が期待され
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】[産業上の利用分野]発電所の冷却海水中
に混入するクラゲは,近年の地球温暖化により越年し常
に存在するようになつたので有効な利用方法が求められ
ていた。このクラゲよりコラーゲンを製造し,狂牛病の
影響で牛馬などからのコラーゲンを代用させる方法に関
する。 【0002】[従来の技術]牛馬の皮,骨などからゼラ
チンを製造してコラーゲンとしているが,狂牛病の感染
はプリオンが原因との見方があるが解明されていない。
このため安全面より従来と全く異なる製造原料の開発が
期待されている。 【0003】[課題を解決するための手段]上述のよう
な目的を達成するために、本発明請求項1記載のクラゲ
を海中より回収し,冷凍凍結後に解凍し約4%の固形物
より水溶性蛋白質を分離してコラーゲンとして利用する
方法は,我々人類の母なる海の生物であるクラゲのコラ
ーゲンを直接に利用するので,人体には極めて有効であ
り狂牛病の如き問題は生じないので安全である。このた
めにクラゲの中でも発電所の取水口に集中して.停電の
危険性を回避するために多大の費用を要して,もつとも
被害の大きい水クラゲを対象とすることで数十万トンの
利用が可能となつた。この結果狂牛病の心配をすること
なく医学的利用.食品加工の応用が期待されている。 【0004】[作用]本発明請求項1記載のクラゲを海
中より回収し,冷凍凍結後に解凍し約4%の固形物より
水溶性蛋白質を分離してコラーゲンとして利用する方法
では、以下に述べるような作用がある。水クラゲの成分
は,水分96%,水溶性蛋白質は3%から4%である。
水溶性蛋白質の回収歩留は40%であつた。東京湾内の
海水量と分布よりの試算では東京大学海洋研究所は60
万トン/1990年としていたが,海水温度の上昇と餌
の増加ならびに卵のふ化増加が大きく100万トン以上
の棲息が見込まれる。これらの水クラゲを捕らえマイナ
ス20℃に冷凍凍結して解凍すると,水溶性蛋白質より
コラーゲンの分離が簡単に行えることが判明した。 【0005】[実施例]以下本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。まず、図1により第1実施例に
ついて説明する。水クラゲ1を海面2より,取水ポンプ
3で回収移送し自動ストレーナ4で分離した水クラゲを
移送ポンプ5によつて冷凍庫6に送る。冷凍庫内温度は
マイナス20℃のためすぐに凍結するのでこれを解凍庫
7に移し分離機8により水溶性蛋白質よりコラーゲン9
の分離が簡単に行える。したがつて全工程を自動化でき
たので,発電所の無駄な費用の節約と有効利用によつて
本発明の経済効果、人的効果は極めて大きい。 【0006】[発明の効果]本発明請求項1記載のクラ
ゲを海中より回収し,冷凍凍結後に解凍し約4%の固形
物より水溶性蛋白質を分離してコラーゲンとして利用す
る方法では従来より困難とされてきた水クラゲを有効利
用する手法を確立したものである。世界的に食料難と地
球温暖化が問題となつている今日,狂牛病という危険な
対策の見いだせないことから脱脚できる明るさを感じら
れるようになつた効果は大きい。コラーゲン以外の食料
品にも利用が期待される。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明請求項1記載の方法に使用する装置を示
す説明図である。 【符号の説明】 1 水クラゲ 2 海面 3 取水ポンプ 4 自動ストレーナ 5 移送ポンプ 6 冷凍庫 7 解凍庫 8 分離機 9 コラーゲン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項 1】 クラゲを海中より回収し,冷凍凍結後
    に解凍し約4%の固形物より水溶性蛋白質を分離してコ
    ラーゲンとして利用する方法。
JP2002160735A 2002-04-24 2002-04-24 クラゲコラーゲン Pending JP2003321497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160735A JP2003321497A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 クラゲコラーゲン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160735A JP2003321497A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 クラゲコラーゲン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321497A true JP2003321497A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29545613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002160735A Pending JP2003321497A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 クラゲコラーゲン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321497A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020889A1 (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Riken 新規ムチン型糖タンパク質及びその用途
JP2007051191A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fukui Prefecture クラゲ類からのコラーゲン回収方法
CN1324045C (zh) * 2004-09-22 2007-07-04 中国科学院海洋研究所 从水母中分离的具有抗氧化活性的蛋白及其应用
CN100369929C (zh) * 2006-01-13 2008-02-20 国家海洋局第一海洋研究所 海蜇胶原蛋白及其制备方法
CN100594797C (zh) * 2004-09-22 2010-03-24 中国科学院海洋研究所 从水母中分离的具有抗氧化活性的蛋白及其应用
JP2011509734A (ja) * 2008-01-16 2011-03-31 コル−メド リミテッド クラゲから製造されるコロイドコラーゲンの火傷包帯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324045C (zh) * 2004-09-22 2007-07-04 中国科学院海洋研究所 从水母中分离的具有抗氧化活性的蛋白及其应用
CN100594797C (zh) * 2004-09-22 2010-03-24 中国科学院海洋研究所 从水母中分离的具有抗氧化活性的蛋白及其应用
WO2007020889A1 (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Riken 新規ムチン型糖タンパク質及びその用途
US7829679B2 (en) 2005-08-12 2010-11-09 Riken Mucin-type glycoprotein and use thereof
JP2007051191A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fukui Prefecture クラゲ類からのコラーゲン回収方法
CN100369929C (zh) * 2006-01-13 2008-02-20 国家海洋局第一海洋研究所 海蜇胶原蛋白及其制备方法
JP2011509734A (ja) * 2008-01-16 2011-03-31 コル−メド リミテッド クラゲから製造されるコロイドコラーゲンの火傷包帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Villamil et al. Fish viscera protein hydrolysates: Production, potential applications and functional and bioactive properties
Ferraro et al. Extraction of high added value biological compounds from sardine, sardine-type fish and mackerel canning residues—A review
Blanco et al. Towards sustainable and efficient use of fishery resources: present and future trends
Ali et al. Non-thermal processing technologies for the recovery of bioactive compounds from marine by-products
Shen et al. Novel technologies in utilization of byproducts of animal food processing: A review
Torres et al. Recovery of by-products from seafood processing streams
Sierra Lopera et al. Byproducts of aquaculture processes: Development and prospective uses. Review
CN103088097A (zh) 一种鲐鱼活性肽的制备方法
UA77942C2 (en) Method for aqueous extraction and fractionation of oilseed material
Dave et al. Availability of marine collagen from Newfoundland fisheries and aquaculture waste resources
CN104342474A (zh) 金枪鱼下脚料综合利用的方法
DK179243B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af syrlig 50 % koncentreret opløsning og tørpulver af peptider fra proteinprodukter og animalsk affald, fisk og akvakulturoprindelse
CN106008661A (zh) 一种南极磷虾酶解液脱氟的方法
CN104304647A (zh) 安康鱼下脚料分类利用的方法
Martínez-Montaño et al. Biochemical and antioxidant properties of recovered solids with pH shift from fishery effluents (sardine stickwater and tuna cooking water)
JP2003321497A (ja) クラゲコラーゲン
CN103601801A (zh) 一种促进提取鱼皮胶原蛋白的方法
Castro-Muñoz et al. Membrane technology for the recovery of high-added value compounds from meat processing coproducts
CN105724723A (zh) 利用鸡肠制备鸡肠肽的方法
Sasidharan et al. Tuna sidestream valorization: A circular blue bioeconomy approach
CN104273313A (zh) 合理利用鲅鱼和鲐鱼下脚料的方法
Hayes et al. Advances in the processing of marine discard and by-products
CN104286371A (zh) 鱼下脚料分类利用的方法
Hayes Marine By‐Products as a Source of Proteins for Potential Food, Pharma, and Agricultural Feed Use
Lal et al. Diverse uses of valuable seafood processing industry waste for sustainability: a review