JP2003319870A - 卒塔婆とその面取装置 - Google Patents

卒塔婆とその面取装置

Info

Publication number
JP2003319870A
JP2003319870A JP2002127750A JP2002127750A JP2003319870A JP 2003319870 A JP2003319870 A JP 2003319870A JP 2002127750 A JP2002127750 A JP 2002127750A JP 2002127750 A JP2002127750 A JP 2002127750A JP 2003319870 A JP2003319870 A JP 2003319870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamfering
bastard
corners
chamfered
baton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002127750A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Kosaku
勘治 小作
Yukihiro Kosaku
幸弘 小作
Isao Shimizu
勲 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZAKU MOKKO KK
Original Assignee
OZAKU MOKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OZAKU MOKKO KK filed Critical OZAKU MOKKO KK
Priority to JP2002127750A priority Critical patent/JP2003319870A/ja
Publication of JP2003319870A publication Critical patent/JP2003319870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 卒塔婆に経文、戒名等の文字を書き込む場合
に、書き手が長尺の卒塔婆の保持位置を円滑にずらすこ
とができ、かつ、書き手の手の平や指に痛みを伴うこと
なく長時間にわたり多数の卒塔婆に文字を書き込むこと
ができ、しかも、書き手の手の平などにとげが刺さった
り、書き手の被服を擦ってこれを痛めることもない卒塔
婆を実現する。 【解決手段】 幅方向に沿った断面が方形である長尺の
薄板の木材からなる卒塔婆1の長手方向における4つの
角部2−1〜−4に、所定の面取り寸法および面取り角
の面取りを施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、卒塔婆とその面取
装置およびその使用方法に関する。具体的には、経文や
戒名などの文字が書き易い卒塔婆と、このような卒塔婆
を実現するための卒塔婆の面取装置を提供せんとするも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、死者の霊を供養し、その冥福
を追善するために、忌日などに卒塔婆を墓所に立てるこ
とが行われている。この卒塔婆には、幅方向に沿った断
面が方形である長尺の薄板の木材が用いられており、そ
のサイズは、長さが800〜2000ミリメートル、幅
が50〜150ミリメートル、板厚が8〜15ミリメー
トルの範囲で様々なものがある。
【0003】このような卒塔婆の表面および裏面には、
仏寺の住職などが卒塔婆を片手で保持しつつ、筆と墨を
用いて梵字、経文、戒名等の文字を書き込んでいる。そ
の際、卒塔婆の保持位置を順次下方にずらしながら文字
を書き込む必要があるが、最も一般的なサイズである長
さが1800ミリメートルの卒塔婆の表裏に文字を書き
込む場合は、卒塔婆の保持位置を7、8回程変えてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、仏寺の
住職などの文字の書き手が、長尺の卒塔婆を片手で保持
し、その保持位置を順次下方にずらしながら卒塔婆に文
字を書き込む場合、卒塔婆の幅方向の断面が方形である
ことから、卒塔婆の長手方向における4つの角部が、書
き手の手の平や指にくい込む。その結果、卒塔婆の保持
位置を円滑にずらすことができないだけでなく、通常は
1日に数百枚の卒塔婆に文字を書き込むことから、長時
間にわたり多数の卒塔婆に文字を書き込むような場合に
は、書き手の手の平や指が痛くなり、ときには裂傷を負
うことがあるという解決すべき課題が、従来の卒塔婆に
はあった。
【0005】また、卒塔婆の仕上げ加工が良好でなく、
その4つの角部にとげが突き出しているような場合に
は、書き手の手の平や指にとげが刺さるという解決すべ
き課題や、さらには、文字を書き込むときに卒塔婆の保
持位置を順次ずらすため、そのたびに卒塔婆の角部が書
き手の被服を擦ってこれを痛めるという未解決の課題
も、従来の卒塔婆にはあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために、本発明はなされたものである。そのため
に、本発明では、卒塔婆の長手方向における4つの角部
の面取りをするようにした。
【0007】また、卒塔婆の長手方向における4つの角
部の面取りをする手段として、テーブル上でガイドにガ
イドされて送られる卒塔婆の長手方向における4つの角
部のうちの2つの角部を1対の面取り手段により面取り
し、この1対の面取り手段と所定の間隔をおいて配設さ
れた他の1対の面取り手段により、残りの2つの角部の
面取りをするようにした。
【0008】さらに、テーブル上でガイドにガイドされ
て送られる卒塔婆の長手方向における4つの角部のうち
の隣り合う2つの角部または上面側の2つの角部を1つ
の面取り手段により面取りし、残りの2つの角部を1つ
の面取り手段により面取りするようにもした。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1に示し
説明する。ここで、図1(a)は、本実施の形態におけ
る卒塔婆の斜視図、図1(b)は、図1(a)のA−A
線に沿う断面図である。
【0010】図1(a)において、従来より用いられて
いる卒塔婆の構成と異なるところは、卒塔婆1の長手方
向における角部を面取りしていることである。すなわ
ち、図1(b)に示すように、破線で示す4つの角部2
−1〜−4に、所定の寸法の面取りを施していること
が、従来の卒塔婆の構成とは異なっている(説明の便宜
上、面取りされて取り除かれる部分は、誇張して図示し
ている)。
【0011】ここにおける面取り寸法および面取り角
は、特に限定されるものではなく、各角部2−1〜−4
を僅かに取り除く糸面取りであってもよい。また、図1
(b)では、各角部2−1〜−4が取り除かれて形成さ
れる面取りコーナが、直線状のものを示しているが、通
常R面取りと呼ばれている円弧状のものに形成されるよ
うにしてもよい。
【0012】つぎに、以上のように構成された卒塔婆1
を製造するための卒塔婆1の面取装置(第1の面取装
置)の構成を、図2ないし図7に示し説明する。
【0013】図2は、本装置の構成を概略的に示す平面
図であり、装置各部を支持するための支持部材について
は、説明を簡単にするため、その図示を省略している。
そこで、図2において、10a〜dは、それぞれ卒塔婆
1の長手方向における4つの角部の面取りをするための
面取部であって、その構成の詳細は、図3に示されてい
る。ここで、図3では、1つの面取部10aの構成につ
いてのみ図示したが、他の各面取部10b〜dの構成も
同一である。
【0014】図3(a)において、面取部10aは、2
つの回転する切刃12a−1,−2を構成要素としてい
る。すなわち、扁平な円錐台状に形成された回転板11
aの直径方向に設けられた各溝部13a−1,−2に、
2つの平板状の切刃12a−1,−2が、回転板11a
の中心に関して相互に180度回転した位置にそれぞれ
固定されている。回転板11aの回転方向は、図面上で
反時計方向である。
【0015】各溝部13a−1,−2の底面は、図3
(b)に示すように、回転板11aの回転軸14aの軸
心方向において所定の角度をもって傾斜している。した
がって、2枚の切刃12a−1,−2は、各溝部13a
−1,−2にそれぞれ傾斜して固定されるとともに、図
示するように、各刃先部は、回転板11aの上面より僅
かに突き出している。
【0016】図2において、4つの面取部10a〜d
は、卒塔婆1が載置されて送られるテーブル60のほぼ
中央部に設けられた4つの切欠部内に挿入されるように
して、所定の角度(例えば45度)をもってそれぞれ傾
斜して配設されており、図示されてはいないエア・コン
プレッサより、各ホース21a〜dを介して供給される
圧縮空気により駆動される各エア・モータ20a〜dに
よって、それぞれ回転せしめられる。
【0017】ここにおける各エア・モータ20a〜d
は、高負荷によるトラブルが発生した場合には回転が停
止し、作業の安全確保に寄与するものである。しかし、
これらのエア・モータ20a〜dは、各面取部10a〜
dをそれぞれ回転せしめる駆動手段の一例を示したもの
であって、本発明はこれに限定されるものではない。
【0018】このようにして回転する4つの面取部10
a〜dのうち、対向するようにして配設された1対の面
取部10a,10bは、図4(a)に示すように、破線
で示す卒塔婆1における対向する2つの角部の面取りを
する。すなわち、一方の面取部10aは、卒塔婆1の上
面側の一方の角部の面取りをし、他方の面取部10b
は、卒塔婆1の下面側の一方の角部の面取りをする。
【0019】また、他の1対の面取部10c,10d
は、図4(b)に示すように、卒塔婆1における対向す
る他の2つの角部、すなわち卒塔婆1の上面側および下
面側の他方の角部の面取りをそれぞれする。
【0020】なお、2対の面取部10a〜dは、それぞ
れ対向するようにして配設して同時に2つの角部ずつの
面取りをするのではなく、面取部10a→面取部10b
→面取部10d→面取部10cの各配設位置を結ぶ線が
ジグザグ状となるように配設して、4つの角部を1つず
つ順次面取りするようにしてもよい。この場合も、2つ
の面取部10a,10bおよび他の2つの面取部10
c,10dは、それぞれ1対の面取手段である。
【0021】また、例えば、まず1つの角部2−1(図
1)の面取りをし、ついで隣り合う角部2−3の面取り
をし、その後他の角部2−2の面取りをし、ついでこれ
と隣り合う角部2−4の面取りをするように、各面取部
10a〜dを配設してもよい。この場合は、2つの面取
部10a,10dと他の2つの面取部10b,10c
が、それぞれ1対の面取手段である。
【0022】このような4つの面取部10a〜dは、面
取り寸法や面取り角が自在に設定され得るように、それ
ぞれその位置調整が可能となっており、その構成は図5
に示されている。
【0023】図5(a)において、各面取部10a,1
0dを駆動する各エア・モータ20a,20dは、各支
持板22a,22dにそれぞれ支持されており、その支
持角は必要に応じて自在に調整することができる。これ
らの支持板22a,22dは、パイプ状の各可動部材2
4a,24dの一端に、これに固く外嵌する各嵌合具2
3a,23dを介して取り付けられている。
【0024】また、各可動部材24a,24dは、これ
らに緩やかに外嵌する各嵌合具25a,25dによりそ
れぞれ支持されるとともに、各ねじ27a−1,27d
−1を介して各嵌合具25a,25dと連結している。
したがって、各ねじ27a−1,27d−1の一端に固
定された各ハンドル28a−1,28d−1をそれぞれ
回転せしめれば、水平一軸方向における各面取部10
a,10dの位置を自在に調整することができる。
【0025】他方、各可動部材24a,24dをそれぞ
れ支持する各嵌合具25a,25dは、図5(b)(背
面図)に示すようにパイプ状の固定支柱30−1に緩や
かに外嵌する各嵌合具29a,29dと各連結具26
a,26dを介してそれぞれ連結されている。そして、
各嵌合具29a,29dは、各ねじ27a−2,27d
−2を介して、固定支柱30−1と連結している。
【0026】したがって、各ねじ27a−2,27d−
2の一端に固定された各ハンドル28a−2,28d−
2をそれぞれ回転せしめれば、垂直一軸方向における各
面取部10a,10dの位置を自在に調整することがで
きる。なお、図5では、2つの面取部10a,10dの
位置を調整するための構成についてのみ図示したが、他
の2つの面取部10b,10cについても、その構成は
同一である。
【0027】このように、各面取部10a〜dの位置は
自在に調整することができるので、必要に応じて面取り
寸法を自由に設定できるだけでなく、異なるサイズの卒
塔婆1にも容易に対応することができる。また、各面取
部10a〜dの位置調整機構に位置表示部を付設するな
らば、面取り寸法の設定や異なるサイズの卒塔婆1の面
取りへの対応を迅速に行うことができる。
【0028】図2において、各面取部10a〜dを挟む
ようにして、それぞれ周面がゴムで覆われた、卒塔婆1
をテーブル60上で送るための2つの送りローラ40−
1,40−2が配設されており、各モータ駆動回路42
−1,42−2より電流を供給される各モータ41−
1,41−2の駆動によって回転する(送り方向は矢印
Aが示す方向)。各送りローラ40−1,40−2の回
転速度は、本図では図示されてはいない変速機により必
要に応じて変化せしめることができる。
【0029】これらの送りローラ40−1,40−2
は、図6に示すように、卒塔婆1の板厚を考慮して、テ
ーブル60の上面との間に若干の間隙が生ずるように配
設されている。また、送りローラ40−1の送り速度を
変化せしめるための変速機43−1は、可動板44−1
に取り付けられ、この可動板44−1は、テーブル60
に固定された固定部材45−1に取り付けられた支軸4
6−1に支持されている。
【0030】さらに、可動板44−1は、固定部材45
−1の上端部に固定されて圧縮に作用するコイル・スプ
リング49−1が巻かれた棒材48−1と、連結具47
−1を介してフリーに連結されている。したがって、可
動板44−1に取り付けられた変速機43−1、これと
それぞれ連結する送りローラ40−1およびモータ41
−1は、全体として支軸46−1を中心として回動する
ので、送りローラ40−1の上下方向における位置を変
動せしめることが可能となる。
【0031】その結果、板厚の異なる卒塔婆1であって
も、それぞれ対応することができるとともに、送りロー
ラ40−1、変速機43−1およびモータ41−1の各
自重と、コイル・スプリング49−1の付勢力により、
送られる卒塔婆1には常時適当な押圧力が加えられるこ
とになり、送りローラ40−1による卒塔婆1の送りが
常に円滑に行われることになる。このことは、図6では
図示を省略した他方の送りローラ40−2(図2)につ
いても同じである。
【0032】図2において、上記のように構成された各
送りローラ40−1,40−2により、卒塔婆1は、テ
ーブル60上で板状の各ガイド61−1〜−3にガイド
されて送られる。これらのガイド61−1〜−3は、等
幅かつ等厚であり、テーブル60の一方の端部に段差状
となるように固定されている。
【0033】また、各送りローラ40−1,40−2の
中間には、送られる卒塔婆1が上方に押し上げられるの
を防止するための押上り防止ローラ50が配設されてい
る。この押上り防止ローラ50は、各送りローラ40−
1,40−2と同様、その周面がゴムで被われていると
ともに、テーブル60面との間に所定の間隔をおいて配
設されている。
【0034】以上の各送りローラ40−1,40−2お
よび押上り防止ローラ50は、送られる卒塔婆1が、各
ガイド61−1〜−3側に押圧されながら送られるよう
に、各軸心が、卒塔婆1の送り方向とは直交せず、その
直交方向より僅かに傾いている。
【0035】なお、70は、リミット・スイッチであ
り、図7(図2のAから見た図)に示すように、ガイド
61−1上に固定された支持具73に支持されている。
そして、そのオン・オフを切り換えるための、回動する
レバー71の先端部には、フリーに回転する小径の回転
輪72が、テーブル60面との間で所定の間隔をもって
取り付けられている。
【0036】そこで、図2において、送られる卒塔婆1
の先頭部分が、リミット・スイッチ70のレバー71に
当接してこれを回動せしめると、リミット・スイッチ7
0がオンとなり、電磁弁駆動回路群80より4つの電磁
弁(図示せず)に電流がそれぞれ供給される。各電磁弁
に電流が供給されると、各エア・モータ20a〜dに圧
縮空気が供給されてそれぞれ駆動され、各面取部10a
〜dがそれぞれ回転することになる。
【0037】ただし、図2に示したようにリミット・ス
イッチ70を配設することは、本発明の構成上の必須要
件ではなく、その配設を省略して、装置の作動時におい
て各面取部10a〜dを常に回転せしめるようにしても
よい。
【0038】つぎに、以上のように構成された本装置の
使用方法について説明すると、卒塔婆製造の一工程であ
る、表面部の仕上げしろを残す荒仕上げのための四面鉋
(かんな)盤(図示せず)の搬出側近傍に、本装置にお
ける卒塔婆1の搬入側(図2の図面上で左側)を、四面
鉋盤の搬出側に対向させて本装置を設置する。
【0039】そこで、四面鉋盤からその送り機構によっ
て卒塔婆1が搬出されると、別個の搬送装置を用いるま
でもなく、卒塔婆1はそのまま本装置に搬入され、本装
置の送りローラ40−1により押圧されながら送られ
る。その後は、送りローラ40−1により送られなが
ら、各面取部10a〜dによって面取りがなされ、他方
の送りローラ40−2により本装置より搬出されること
になる。
【0040】ここで、卒塔婆1の四面鉋盤の送り速度
は、一般に25メートル/分であり、したがって、本装
置の送り速度は、同じく25メートル/分とするか、あ
るいはそれ以上に設定する。その結果、鉋を用いて人手
により、例えば1800ミリメートルの長さの卒塔婆1
の面取りをすれば、1本の卒塔婆1の面取りに20秒程
度を要するのに対して、本装置によれば、その送り速度
を25メートル/分とした場合、1本の卒塔婆1の面取
りが3〜4秒で可能であり、作業性が著しく良好な卒塔
婆1の面取りを実現することができる。しかも、人手に
より面取りをする場合に比して、各卒塔婆1の面取り寸
法にばらつきを生ずることがない。
【0041】特に、木材である卒塔婆1は、加工後一定
時間を経過すると、加工時の負荷により変形したもの
が、その復元力により元の形状に戻る。この変形した卒
塔婆1に対して、切刃およびガイドのそれぞれの位置を
変えずに一定のままの状態で、面取装置により面取りを
するとすれば、各卒塔婆1の面取り寸法に大きなばらつ
きが生じてしまい、安定した品質の卒塔婆1を得ること
ができない。
【0042】そこで、上述のように、四面鉋盤の搬出側
近傍に本装置の搬入側を対向させて本装置を設置して用
いるならば、四面鉋盤により荒仕上げされた卒塔婆1に
直ちに面取りを施すことになり、面取り寸法が均一でば
らつきのない卒塔婆1の面取り加工を実現することがで
きる。
【0043】また、四面鉋盤とは離隔した位置に本装置
を設置し、四面鉋盤および本装置を同時に作動させてい
る状態で、人手により卒塔婆1を本装置に順次搬入して
面取りを行うとした場合は、四面鉋盤と本装置のそれぞ
れの搬入側および搬出側にそれぞれ1人ずつ合計4人を
配置する必要がある。しかし、本装置を四面鉋盤の近傍
に設置して用いるならば、四面鉋盤の搬入側および本装
置の搬出側にそれぞれ1人ずつ合計2人を配置すれば足
り、卒塔婆1の面取りに要するコストを著しく低減する
ことが可能となる。
【0044】以上においては、面取り手段として、2つ
の切刃12a−1,12a−2(図3)を回転せしめる
場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限
定されるものではなく、例えば扁平な円筒部材の外周面
に多数の切刃が歯車状に形成されたミリング・カッタを
回転せしめて使用する場合や、表面に研磨材を塗布した
研磨ベルトをエンドレスに駆動するサンダを用いる場
合、飾り面取りとして断面円弧状に面取りをするルータ
を用いる場合にも、本発明は適用され得るものである。
【0045】これらに加えて、図8に示すように、平板
状の切刃90aを刃物台91aに傾斜して固定し、この
刃物台91aを面取部10a(図2)の位置調整をする
ための支持板22a(図5参照)に取り付ける構成を用
いる場合にも、本発明は適用され、さらに、硬質素材
(例えばステンレス鋼)からなるフリーに回転する4個
のローラを傾斜して立設し、各ローラの周面により卒塔
婆1の4つの角部がそれぞれ強く押圧されるようにして
卒塔婆1を送ることによって、各角部を圧潰する場合に
も、本発明は適用され得るものである。なお、図8で
は、説明の簡単のため、1つの切刃90aについてのみ
図示したが、他の3つの切刃についても、その構成は同
一である。
【0046】また、図4では、1対の面取部が、卒塔婆
1の上面側の一方の角部と下面側の一方の角部の面取り
をする場合について示したが、1対の面取部が、例えば
卒塔婆1の上面側の双方の角部の面取りをし、ついで他
の1対の面取部が下面側の双方の角部の面取りをする場
合にも、本発明は適用され得るものである。
【0047】また、テーブル60(図2)上での卒塔婆
1の送りをガイドするガイド手段として、板状に形成さ
れたものを示して述べた。しかし、平面形状が湾曲して
いる卒塔婆1に対処するために、2対の各面取部10a
〜dの中間部のテーブル60上に、フリーに回転する2
個のガイド・ローラを、その間隔が調整し得るように立
設して、これらのガイド・ローラにより卒塔婆1を挟ん
でその送りをガイドするようにしてもよい。
【0048】図9は、卒塔婆1の第2の面取装置の要部
の構成を示すものである。以下、図2に示した第1の面
取装置と異なるところを説明する。
【0049】図9(a)(平面図)において、本装置で
は、卒塔婆1の長手方向における各角部2−1〜−4
(図1(b))の面取りをする手段として、歯車状に形
成された面取カッタ100を用いている。この面取カッ
タ100の台金101の6つの歯状部の先端には、面取
り用の切刃102a〜fがそれぞれ固着されている。
【0050】ここにおける切刃102a〜fは、図9
(b)(図9(a)のAから見た図)に示すように、刃
先部103aがV字状に形成されており、破線で示す卒
塔婆1の隣り合う2つの角部に、同時に面取りを施す。
したがって、このような構成の2つの面取りカッタ10
0を、図2における2つの面取部10a,10bが配置
されている位置に配設するならば、他の2つの面取部1
0c,10dを配設する必要がなくなり、装置の構成を
簡易なものとすることができる。その結果、装置の製造
コストを低減することができるだけでなく、装置を小型
化し、その占有面積も狭小なものとすることが可能とな
る。なお、図9(b)では、説明を簡単にするため、1
つの切刃102aの構成についてのみ図示したが、他の
各切刃102b〜fの構成も同一である。構成が同一で
あるものについては、以下においても、同様に図示を省
略している。
【0051】さらに、例えば、図10(平面図)に示す
ように、卒塔婆1の下面および上面をそれぞれ切削する
2つの横鉋銅200−1,200−2と、卒塔婆1の両
側面をそれぞれ切削する立鉋銅210−1,210−2
と、テーブル230上で卒塔婆1を送る送りローラ22
0−1〜−5と、卒塔婆1の送りをガイドする、テーブ
ル230の一端側に段差状に固定された板状のガイド2
40、およびフリーに回転するガイド・ローラ250−
1〜−3を主要な構成要素とする四面鉋盤の搬出側に、
上記構成の2つの面取りカッタ100を、付設するよう
にしてもよい。このような構成を用いれば、別個にテー
ブル60(図2)や送りローラ40−1,40−2等を
使用する必要もなくなり、より低コストの卒塔婆1の面
取りを実現することができるとともに、装置の占有面積
を著しく狭小なものとすることができる。その他にも、
例えば、最終的な仕上げ面を得るための超仕上げ装置の
搬入側または搬出側に、2つの面取りカッタ100を付
設してもよい。
【0052】また、図9では、1つの面取りカッタ10
0により卒塔婆1の隣り合う2つの角部の面取りをする
場合について図示した。しかし、図11(a)(平面
図)に示すように、同数の切刃112a〜f,122a
〜fを有し、かつ、図11(b)に示すように、各刃先
部113a,123aが交叉するように形成された2つ
の面取りカッタ110,120の各台金111,121
を同心に重ね合わせて用いるようにしてもよい。
【0053】図12は、卒塔婆1の第3の面取装置の要
部である面取りカッタの構成を示すものであり、以下で
は、図9に示した第2の面取装置における面取りカッタ
100の構成と異なるところを説明する。
【0054】本装置における面取りカッタ130の平面
形状は、図12(a)に示すように、図9に示した面取
装置における面取りカッタ100と同一である。しか
し、各切刃132a〜fの刃先部は、図12(b)に示
すように、卒塔婆1の隣り合う2つの角部の面取りをす
る2つの刃先部分133a,135aと、卒塔婆1の1
つの側面を切削する刃先部分134aとからなり、全体
として台形の切欠状となるように形成されている。
【0055】すなわち、ここに示した面取りカッタ13
0は、卒塔婆1における隣り合う2つの角部の面取り
と、1つの側面の切削とを同時に行うことができる。そ
の結果、四面鉋盤において、各立鉋銅210−1,21
0−2(図10)の代わりに、この面取りカッタ130
を2つ用いるならば、卒塔婆1の側面切削と面取りとを
併せて行うことが可能となり、装置の構成の簡素化した
がって装置の製造コストの低廉化を実現することができ
る。しかも、図9に示した第2の面取装置の場合より
も、装置の占有面積をさらに狭小なものとすることがで
きる。
【0056】このように、卒塔婆1における2つの角部
の面取りと、1つの側面の切削とを同時に行うために
は、図13(a)に示すように、面取り用の刃先部分1
43aと側面切削用の刃先部分144aからなる切刃1
42aを有する面取りカッタの台金141と、側面切削
用の刃先部分144aと交叉するように形成された面取
り用の刃先部153aの同数の切刃152aを有する面
取りカッタの台金151とを、同心に重ね合わせて用い
るようにしてもよい。このような構成を用いれば、異な
る板厚の卒塔婆1の加工を行う場合は、2つの台金14
1,151の間に、卒塔婆1の板厚に応じて必要な厚さ
の板材を挟むことにより、各台金141,151間の距
離を調整することができるので、容易に対処することが
できる。
【0057】さらに、図13(b)に示すように、面取
り用の刃先部163aの切刃162aを有する面取りカ
ッタの台金161と、側面切削用の刃先部173aの切
刃172aを有する面取りカッタの台金171と、もう
1つの面取り用の刃先部183aの切刃182aを有す
る面取りカッタの台金181とを、同心に重ね合わせて
用いるようにしてもよい。この場合、面取り用の各刃先
部163a,183aと比較して、側面切削用の刃先部
173aは、その磨耗度が大きいことから、側面切削用
の刃先部173aの切刃172aを有する面取りカッタ
のみを、必要に応じて交換できる利点がある。
【0058】図14は、卒塔婆1の第4の面取装置の要
部の構成を示すものである。ここに示した装置は、卒塔
婆1の上面および下面を切削する横鉋銅の周面の両端部
付近に、卒塔婆1の面取り用の切刃191a〜dを配設
したものである。
【0059】すなわち、図14(a)(正面図)に示す
ように、卒塔婆1の上面および下面を切削する各切刃2
01a,201bが取付けられた横鉋銅200の周面の
両端部付近に、面取り用の2つの切刃191a,191
bが取付けられ、これらと横鉋銅200の軸心に関して
180度回転した位置に、面取り用の2つの切刃191
c,191dが取付けられている。
【0060】これらの切刃191a〜dは、図14
(b)に示すように、それぞれ支持具192aに支持さ
れ、支持具192aの下部に形成された断面T字状の嵌
合部193aが、横鉋銅200の周面にスラスト(軸)
方向に設けられたスライド溝に嵌合し、位置調整が可能
となっている。
【0061】このように構成された本装置を、四面鉋盤
において各横鉋銅200−1,200−2の代わり用い
れば、卒塔婆1の上面の切削および上面側の2つの角部
2−1,2−2(図1(b))の面取りと、下面の切削
および下面側の2つ角部2−3,2−4の面取りとを、
それぞれ同時に行うことができる。したがって、図12
に示した第3の面取装置と同様、装置の製造コストを低
減することができ、装置の占有面積を狭小なものとする
ことが可能となる。
【0062】なお、図9(a)、図11(a)および図
12(a)では、各面取カッタ100,110,12
0,130が、それぞれ6つの切刃102a〜f,11
2a〜f,122a〜f,132a〜fを有する場合に
ついて示した。しかし、切刃の数はこれに限定されるも
のでなく、2以上の切刃を有するものであればよい。ま
た、各切刃102a〜f,112a〜f,122a〜
f,132a〜f,191a〜d(図14(a))のす
くい角も、とくに限定されるものではない。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるならば、卒塔婆における4つの角部を面取りする
ようにしたことから、卒塔婆の文字の書き手が、長尺の
卒塔婆を片手で保持し、その保持位置を順次下方にずら
しながら卒塔婆に文字を書き込む場合に、卒塔婆の角部
が書き手の手の平や指にくい込むこともなくなる結果、
卒塔婆の保持位置を円滑にずらすことができ、文字の書
き込み作業の能率性を高めることが可能となる。
【0064】また、長時間にわたり多数の卒塔婆に文字
を書き込むような場合であっても、書き手の手の平や指
が痛みを伴うことや、裂傷を負うこともない。加えて、
書き手の手の平や指にとげが刺さったり、あるいは、卒
塔婆の角部が書き手の被服を擦ってこれを痛めるという
事態も解消することができ、このことは、卒塔婆の文字
の書き手にとってだけではなく、大量の卒塔婆を仏寺な
どに搬送する者にとっても有益な効果をもたらすもので
ある。
【0065】さらに、このような卒塔婆を得るための卒
塔婆の面取装置を実現したので、人手により面取りをす
る場合と対比して、その作業性を4、5倍あるいはそれ
以上に高めることができ、面取りに要するコストを著し
く低減することができ、しかも、卒塔婆の面取り寸法に
ばらつきを生ずることもない。したがって、本発明によ
る効果は、実用上極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す構成図である。
【図2】図1に示した卒塔婆を製造するための卒塔婆の
第1の面取装置の構成を概略的に示す平面図である。
【図3】図2に示した面取部の構成を示す構成図であ
る。
【図4】図2に示した面取部による卒塔婆の面取りの様
子を説明するための説明図である。
【図5】図2に示した面取部の位置調整をするための構
成を示す構成図である。
【図6】図2に示した送りローラの配設状態を示す構成
図である。
【図7】図2に示したリミット・スイッチの配設状態を
示す構成図である。
【図8】図2に示した各面取部の他の構成例を示す構成
図である。
【図9】図1に示した卒塔婆を製造するための卒塔婆の
第2の面取装置の要部の構成を示す構成図である。
【図10】図9に示した第2の面取装置の要部を四面鉋
盤に付設した構成を示す平面図である。
【図11】図9に示した第2の面取装置の要部の他の構
成例を示す構成図である。
【図12】図1に示した卒塔婆を製造するための卒塔婆
の第3の面取装置の要部の構成を示す構成図である。
【図13】図12に示した第3の面取装置の要部の他の
構成例を示す構成図である。
【図14】図1に示した卒塔婆を製造するための卒塔婆
の第4の面取装置の要部の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1 卒塔婆 2−1〜2−4 角部 10a〜10d 面取部 11a 回転板 12a−1,12a−2 刃 13a−1,13a−2 溝部 14a 回転軸 20a〜20d エア・モータ 21a〜21d ホース 22a,22d 支持板 23a,23d 嵌合具 24a,24d 可動部材 25a,25d 嵌合具 26a,26d 連結具 27a−1,27a−2,27d−1,27d−2 ね
じ 28a−1,28a−2,28d−1,28d−2 ハ
ンドル 29a,29d 嵌合具 30−1 固定支柱 40−1,40−2 送りローラ 41−1,41−2 モータ 42−1,42−2 モータ駆動回路 43−1 変速機 44−1 可動板 45−1 固定部材 46−1 支軸 47−1 連結具 48−1 棒材 49−1 コイル・スプリング 50 押上り防止ローラ 60 テーブル 61−1〜61−3 ガイド 70 リミット・スイッチ 71 レバー 72 回転輪 73 支持具 80 電磁弁駆動回路群 90a 切刃 91a 刃物台 100,100−2 面取カッタ 101 台金 102a〜102f 切刃 103a 刃先部 110 面取カッタ 111 台金 112a〜112f 切刃 113a 刃先部 120 面取カッタ 121 台金 122a〜122f 切刃 123a 刃先部 130 面取カッタ 131 台金 132a〜132f 切刃 133a,134a,135a 刃先部分 141 台金 142a 切刃 143a,144a 刃先部分 151 台金 152a 切刃 153a 刃先部 161 台金 162a 切刃 163a 刃先部 171 台金 172a 切刃 173a 刃先部 181 台金 182a 切刃 183a 刃先部 191a〜191d 切刃 192a 支持具 193a 嵌合部 200−1,200−2 横鉋胴 201a,201b 切刃 210−1,210−2 立鉋胴 220−1〜220−5 送りローラ 230 テーブル 240 ガイド 250−1〜250−3 ガイド・ローラ
フロントページの続き (72)発明者 清水 勲 東京都八王子市元本郷町1丁目21番13号 北越商事株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向における4つの角部(2−1〜
    −4)の面取りをした卒塔婆。
  2. 【請求項2】 テーブル(60)上で卒塔婆(1)を送
    るための送り手段(40−1,40−2)と、 前記送り手段により送られる前記卒塔婆の送りをガイド
    するためのガイド手段(61−1〜−3)と、 前記ガイド手段にガイドされて前記送り手段により送ら
    れる前記卒塔婆の長手方向における4つの角部のうちの
    2つの角部の面取りをするための第1の1対の面取り手
    段(10a,10b)と、 前記第1の1対の面取り手段と所定の間隔をおいて配設
    された、前記4つの角部のうちの前記2つの角部以外の
    2つの角部の面取りをするための第2の1対の面取り手
    段(10c,10d)とを具備した卒塔婆の面取装置。
  3. 【請求項3】 テーブル(60,230)上で卒塔婆
    (1)を送るための送り手段(40−1,40−2,2
    20−1〜−5)と、 前記送り手段により送られる前記卒塔婆の送りをガイド
    するためのガイド手段(61−1〜−3,240)と、 前記ガイド手段にガイドされて前記送り手段により送ら
    れる前記卒塔婆の長手方向における4つの角部のうちの
    隣り合う2つの角部の面取りをするための第1の面取り
    手段(100,110,120,130)と、 前記4つの角部のうちの前記2つの角部以外の2つの角
    部の面取りをするための第2の面取り手段(100,1
    10,120,130)とを具備した卒塔婆の面取装
    置。
  4. 【請求項4】 テーブル(60,230)上で卒塔婆
    (1)を送るための送り手段(40−1,40−2,2
    20−1〜−5)と、 前記送り手段により送られる前記卒塔婆の送りをガイド
    するためのガイド手段(61−1〜−3,240)と、 前記ガイド手段にガイドされて前記送り手段により送ら
    れる前記卒塔婆の長手方向における4つの角部のうちの
    上面側の2つの角部の面取りをするための第1の面取り
    手段(191a,191b)と、 前記4つの角部のうちの前記2つの角部以外の2つの角
    部の面取りをするための第2の面取り手段(191c,
    191d)とを具備した卒塔婆の面取装置。
JP2002127750A 2002-04-30 2002-04-30 卒塔婆とその面取装置 Pending JP2003319870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127750A JP2003319870A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 卒塔婆とその面取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127750A JP2003319870A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 卒塔婆とその面取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319870A true JP2003319870A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29541719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127750A Pending JP2003319870A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 卒塔婆とその面取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003319870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231519A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 小作木工有限会社 卒塔婆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231519A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 小作木工有限会社 卒塔婆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006326785A (ja) ガラス基板の端面加工装置及び端面加工方法
CA2940255C (en) Novel sharpeners to create cross-grind knife edges
US8172650B2 (en) Automatic shift dual-action tool
CN1978129B (zh) 滚圆设备
ATE467483T1 (de) Schleif- und poliermaschine zum schleifen und/oder polieren von werkstücken in optischer qualität
JP2005535463A (ja) マグネチックベルトコンベアを備えた鋼板平面加工用ミリングマシン
JP2003319870A (ja) 卒塔婆とその面取装置
US8333638B2 (en) Abrading device
JP4473782B2 (ja) 丸鋸切断機のワーク固定装置及びワーク固定方法
JPH09313972A (ja) 缶処理機構
JPH11332731A (ja) 卒塔婆とその面取装置
JP2009248185A (ja) ローラ加工装置
KR100497118B1 (ko) 손톱깍이 절단날용 연마장치
US8317571B2 (en) Grinding assembly for glass slabs and grinding head for a rectilinear grinding machine equipped with such assembly
JP2012000736A (ja) シリコンブロックの面取加工方法及びその装置
JP2001179683A (ja) プリント配線板切断装置
EP1745888A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR LINEAR ADVANCED POLISHING
CN220637241U (zh) 一种大尺寸蓝宝石窗口片加工装置
CN112440190B (zh) 具多组研磨机构的磨床加工设备
EP1413409A3 (en) Machine for processing wood panels or similar
US20040143982A1 (en) Rolling square
JP2010142897A (ja) シート状ワークからのブランク加工装置
US20110209349A1 (en) Shaving apparatus
CN113510561A (zh) 一种钣金侧边去除毛刺装置
DE102007032614A1 (de) Verfahren zum Schleifen von Gegenständen