JP2003316461A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003316461A5
JP2003316461A5 JP2002120247A JP2002120247A JP2003316461A5 JP 2003316461 A5 JP2003316461 A5 JP 2003316461A5 JP 2002120247 A JP2002120247 A JP 2002120247A JP 2002120247 A JP2002120247 A JP 2002120247A JP 2003316461 A5 JP2003316461 A5 JP 2003316461A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
common
administrator device
tenant administrator
download
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002120247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003316461A (ja
JP4009131B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002120247A priority Critical patent/JP4009131B2/ja
Priority claimed from JP2002120247A external-priority patent/JP4009131B2/ja
Publication of JP2003316461A publication Critical patent/JP2003316461A/ja
Publication of JP2003316461A5 publication Critical patent/JP2003316461A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009131B2 publication Critical patent/JP4009131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. 認証局が異なるICカード運用システム間でICカードを相互運用するICカード相互運用方法において、
    相互運用するICカード運用システムが共通に使用し得るICカードの共通メモリ領域に対し、ICカード運用システム間で相互流通する広域で利用されるアプリケーション(以後広域アプリケーションという)を共通に管理する共通テナント管理者装置を設置し、該共通テナント管理者装置に、相互運用対象のICカード運用システムでそれぞれ使用されている認証局の公開鍵と、それぞれの認証局から発行された共通テナント管理者装置の公開鍵証明書を登録し、
    共通テナント管理者装置に運用を委託されたICカードのメモリの共通領域に対しては、共通テナント管理者装置が、相互運用先のICカード運用システムで使用されている認証局の公開鍵と、該認証局から発行された共通テナント管理者装置の公開鍵証明書を用いて、該認証局に登録された相互運用先の広域アプリケーションのダウンロードを実行する実行主体と相互認証を行なった後に、ダウンロード実行主体にダウンロード許可証を発行し、ダウンロード実行主体はダウンロード許可証をカードに送信し、カードにおいてダインロード許可証の検証が成功した場合に、広域アプリケーションのダウンロードを実行させることを特徴とするICカード相互運用方法。
  2. ICカードが相互運用先のICカード運用システムの実行主体に広域アプリケーションのダウンロード要求を送ると、
    該実行主体と共通テナント管理者装置は相互運用先のICカード運用システムに対応する認証局により発行されたそれぞれの公開鍵証明書を交換して相互認証を行ない、
    この相互認証後に、共通テナント管理者装置は、広域アプリケーションの識別情報、使用メモリサイズ、有効期限等を記載したダウンロード許可証をこれに共通テナント管理者装置の署名を付けて前記実行主体に発行し、
    実行主体はこのダウンロード許可証をICカードに提示し、
    ICカードはこのダウンロード許可証を共通テナント管理者装置の公開鍵で検証した後に、広域アプリケーションをICカードの共通領域にダウンロードすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 共通テナント管理者装置は、ダウンロード許可証の発行前に、テナント契約の確認を行なうことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 共通テナント管理者装置は、ダウンロード許可証の発行前に、広域アプリケーションをダウンロードするに十分なメモリ領域があるか確認することを特徴とする請求項2または3記載の方法。
  5. 共通テナント管理者装置は、どのカードにダウンロード許可証を発行したかも管理することを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の方法。
  6. 認証局が異なるICカード運用システム間でICカードを相互運用するICカード相互運用システムにおいて、
    相互運用を行なうICカード運用システムに共通の共通テナント管理者装置を具え、該共通テナント管理者装置は、相互運用対象のICカード運用システムでそれぞれ使用されている認証局の公開鍵と、それぞれの認証局により発行された共通テナント管理者装置の公開鍵証明書を登録管理する機能と、相互運用するICカード運用システムが共通に使用し得るICカードの共通メモリ領域に対し、ICカード運用システム間で相互流通する広域アプリケーションをカード発行者装置の代わりに管理するテナント管理機能と、相互認証機能を有し、
    サービス実行主体装置は、相互認証機能と、ダウンロード機能と、サービス実行機能とを有し、
    共通テナント管理者装置に運用を委託されたICカードのメモリの共通領域に対しては、相互運用時に、共通テナント管理者装置が、相互運用先のICカード運用システムで使用している認証局の公開鍵と、該認証局が署名した共通テナント管理者装置の公開鍵証明書を用いて、該認証局に登録された相互運用先のサービス実行主体装置と相互認証を行なった後に、広域アプリケーションのダウンロードを実行することを特徴とするICカード相互運用システム。
  7. 共通テナント管理者装置は、相互認証後に、広域アプリケーションの識別情報、使用メモリサイズ、有効期限等を記載したダウンロード許可証をこれに共通テナント管理者装置の署名を付けて実行主体装置に発行する機能を具え、実行主体装置はこのダウンロード許可証をICカードに提示する機能を具え、ICカードはこのダウンロード許可証を共通テナント管理者装置の公開鍵で検証する機能を具えることを特徴とする請求項6記載のシステム。
  8. 共通テナント管理者装置は、ダウンロード許可証の発行前に、テナント契約の確認を行なう機能を有することを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. 共通テナント管理者装置は、ダウンロード許可証の発行前に、広域アプリケーションをダウンロードするに十分なメモリ領域があるか確認する機能を有することを特徴とする請求項7または8記載のシステム。
  10. 共通テナント管理者装置は、どのカードにダウンロード許可証を発行したか管理する機能も有することを特徴とする請求項7〜9の何れかに記載のシステム。
  11. 相互運用するICカード運用システムが共通に使用し得るICカードの共通メモリ領域に対し、ICカード運用システム間で相互流通する広域で利用される広域アプリケーションを共通に管理する共通テナント管理者装置を用い、該共通テナント管理者装置に、相互運用対象のICカード運用システムでそれぞれ使用されている認証局の公開鍵と、それぞれの認証局から発行された共通テナント管理者装置の公開鍵証明書を登録し、認証局が異なるICカード運用システム間でICカードを相互運用するICカード相互運用方法に使用され、
    ICカードが相互運用先のICカード運用システムの実行主体装置に広域アプリケーションのダウンロードを要求する場合に、
    該実行主体装置と共通テナント管理者装置とに、相互運用先のICカード運用システムに対応する認証局により署名されたそれぞれの公開鍵証明書を交換して相互認証を実行させ、
    この相互認証後に、共通テナント管理者装置に、テナント契約の確認とICカードのメモリの共通領域の空領域サイズの確認後に、広域アプリケーションの識別子と共通テナント管理者装置の署名が付されたダウンロード許可証を前記実行主体装置に送付する手順を実行させ、
    前記実行主体装置に、このダウンロード許可証をICカードに提示する手順を実行させ、
    ICカードに、このダウンロード許可証を共通テナント管理者装置の公開鍵で検証した後に、広域アプリケーションをICカードの共通領域にダウンロードする手順を実行させることを特徴とするICカード相互運用用コンピュータプログラム。
  12. 請求項11記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  13. 認証局が異なるICカード運用システム間でICカードを相互運用するICカード相互運用方法において、
    相互運用するICカード運用システムが共通に使用し得るICカードの共通メモリ領域に対し、ICカード運用システム間で相互流通する広域アプリケーションを共通に管理する共通テナント管理者装置を設置し、該共通テナント管理者装置に、相互運用対象のICカード運用システムでそれぞれ使用されている認証局の公開鍵と、それぞれの認証局から発行された共通テナント管理者装置の公開鍵証明書を登録し、
    ICカードが相互運用先のICカード運用システムの実行主体に広域アプリケーションのダウンロードを要求すると、共通テナント管理者装置に運用を委託されたICカードのメモリの共通領域に対しては、共通テナント管理者装置が、相互運用先システムの広域アプリケーションのダウンロードを実行する実行主体に、広域アプリケーションの識別情報、使用メモリサイズ、有効期限等を記載したダウンロード許可証をこれに共通テナント管理者装置の署名を付けて発行し、
    実行主体はこのダウンロード許可証をICカードに提示し、
    ICカードはこのダウンロード許可証を共通テナント管理者装置の公開鍵で検証した後に、広域アプリケーションをICカードの共通領域にダウンロードすることを特徴とするICカード相互運用方法。
  14. 共通テナント管理者装置は、ダウンロード許可証の発行前に、テナント契約の確認を行なうことを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 共通テナント管理者装置は、ダウンロード許可証の発行前に、広域アプリケーションをダウンロードするに十分なメモリ領域があるか確認することを特徴とする請求項13または14記載の方法。
  16. 共通テナント管理者装置は、どのカードにダウンロード許可証を発行したかも管理することを特徴とする請求項13〜15の何れかに記載の方法。
JP2002120247A 2002-04-23 2002-04-23 共通テナント管理者によるicカード相互運用方法及びシステム Expired - Lifetime JP4009131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120247A JP4009131B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 共通テナント管理者によるicカード相互運用方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120247A JP4009131B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 共通テナント管理者によるicカード相互運用方法及びシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003316461A JP2003316461A (ja) 2003-11-07
JP2003316461A5 true JP2003316461A5 (ja) 2005-03-10
JP4009131B2 JP4009131B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29536523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120247A Expired - Lifetime JP4009131B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 共通テナント管理者によるicカード相互運用方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009131B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420201B2 (ja) 2004-02-27 2010-02-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ハードウェアトークンを用いた認証方法、ハードウェアトークン、コンピュータ装置、およびプログラム
JP3681067B1 (ja) * 2005-03-03 2005-08-10 富士写真フイルム株式会社 写真処理装置及びカートリッジ
WO2009093485A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 電子証明書を用いた認証に係るネットワークシステム、認証サーバ装置および認証方法
CN101820613B (zh) * 2009-02-27 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种应用下载的系统和方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105612A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Fujitsu Ltd 認証システム
JP2001134534A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Ntt Communications Kk 認証代行方法、認証代行サービスシステム、認証代行サーバ装置及びクライアント装置
JP2001184472A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd アプリケーションプログラムの供給方法、スマートカード、スクリプト供給方法、端末装置およびアプリケーションプログラムを有する記憶媒体
JP2001320356A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Sony Corp 公開鍵系暗号を使用したデータ通信システムおよびデータ通信システム構築方法
JP2002014929A (ja) * 2000-04-26 2002-01-18 Sony Corp アクセス制御システム、アクセス制御方法、およびデバイス、アクセス制御サーバ、アクセス制御サーバ登録サーバ、データ処理装置、並びにプログラム記憶媒体
JP4030703B2 (ja) * 2000-05-15 2008-01-09 克佳 長嶋 レンタル記憶領域提供サービス装置およびその方法
JP2001325037A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Ntt Communications Kk Icカードへのアプリケーション書込み方法及び装置
JP2002281023A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sony Corp データ処理システム、メモリ搭載デバイス、およびデータ処理方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2002279390A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sony Corp データアクセス制御システム、メモリ搭載デバイス、およびデータアクセス制御方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2003016397A (ja) * 2001-04-23 2003-01-17 Sony Corp データ処理システム、メモリデバイス、データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
JP2003030358A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Hitachi Ltd 電子認証のワンストップサービスシステム
JP2003317043A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広域アプリケーション管理者によるicカード相互運用方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356342B2 (en) Method and system for issuing a kill sequence for a token
TWI534731B (zh) 用於資產之安全元件交易及管理之裝置及方法
US7809648B2 (en) System and method for software licensing
JP2004013744A (ja) デジタルコンテンツの発行システム及び発行方法
US20080229401A1 (en) Methods and systems for configurable smartcard
WO2007132987A1 (en) Multi certificate revocation list support method and apparatus for digital rights management
US20060049243A1 (en) Ic card, terminal device, and data communications method
CN100527144C (zh) 一种在数字版权管理中实现准确计费的方法及装置
CN103782274A (zh) 在计算系统上安装补丁的系统和方法
US20080052510A1 (en) Multi certificate revocation list support method and apparatus for digital rights management
WO2007094035A1 (ja) 検証サーバ機器
CN110766403A (zh) 基于区块链的数据处理装置、方法及存储介质
JP2003316461A5 (ja)
WO2015007184A1 (zh) 多应用智能卡及智能卡多应用管理方法
JP4009131B2 (ja) 共通テナント管理者によるicカード相互運用方法及びシステム
CN112470179A (zh) 控制方法、控制系统、第1服务器及数据结构
CN115225346A (zh) 一种面向征信大数据领域的数据存证系统
JP4033601B2 (ja) 公開鍵証明書検証方法及びプログラム記録媒体
JP4319804B2 (ja) Icカードアプリケーションプログラム、icカードおよびライセンス管理システム
JP2004297333A (ja) デジタル証明書の認定システム、デジタル証明書の認定サーバ、pkiトークン、デジタル証明書の認定方法、及びプログラム
JP2005084989A (ja) ソフトウェア改ざん検出システム、方法及びプログラム
JP2004015495A5 (ja)
US20230177190A1 (en) Systems and methods for transferring information handling systems
KR101390677B1 (ko) 임베디드 소프트웨어의 복제관리 방법 및 이를 위한 복제관리 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
JP3782038B2 (ja) Icカードの権限者オンライン変更方法及びシステム